2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part57【ヤマハ】

1 :774RR :2019/05/21(火) 18:25:16.61 ID:swdkc09JF.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part56【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547734882/

【YAMAHA】MT-09 part55【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537539353/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

210 :774RR :2019/06/19(水) 23:03:41.99 ID:WLsw9GW30.net
性能や値段でしか見れないってかわいそうだよな。
250フルカウルも400もビッグネイキッドもSSも乗ったけどどれも一長一短で面白さはいろいろだな。
MT-09は超特徴的で、これにしかない楽しさは多いと思う。

211 :774RR :2019/06/19(水) 23:39:41.55 ID:r295W/vB0.net
サーキット攻めるわけじゃないしシート高とか気にしたことないよ

212 :774RR :2019/06/19(水) 23:43:21.43 ID:0FKvfdo30.net
逆にサーキットの方がシート高は気にならないんじゃないの?

213 :774RR :2019/06/20(木) 00:43:09.74 ID:I5z1JRb90.net
シート高820で高過ぎってただの短足じゃねーか

214 :774RR :2019/06/20(木) 08:41:48.87 ID:JAR7B539p.net
>>205
見つかった、ありがとう。
アクティブのウインカープレートとr6のウインカーどっちかに変えようかと思ってて

215 :774RR :2019/06/20(木) 21:34:31.20 ID:RzDVgU+ca.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek

216 :774RR :2019/06/21(金) 17:33:00.42 ID:0kVHoCop0.net
交差点で立ちゴケしたった
超恥ずかしいなあれ
後ろのワンボックスの人に悪いことした
よりによって右に倒したんだけど意外と傷つかないもんだな
もう二度としたくない

217 :774RR :2019/06/21(金) 20:57:09.98 ID:LcMueT1Y0.net
前モデルのコンフォートシートの座り心地とか足付きって今の現行のコンフォートシートと比べると
同じような感じかな?
タンデムする部分がもこっとしてるのが嫌で前モデルのコンフォートシートにしようかなと思ってるんだけど
どうかなと思って。

218 :774RR :2019/06/21(金) 21:32:29.01 ID:IXrF5apR0.net
全然違うよ

219 :774RR :2019/06/22(土) 00:21:41.70 ID:JVuh47Y70.net
前コンフォートは見た目が少し良くなっただけで滑りやすさは純正と変わらない。
後コンフォートはクッション厚みアップで座面がフラット化し滑りにくく尻痛も軽減、ただし足付きは悪くなる。

220 :774RR :2019/06/23(日) 17:20:04.94 ID:8SsrAf4T0.net
質問させてください。
現行モデルを購入予定ですが、皆さんラジエターコアガードはつけていますか?
また、つけておられる方はどのメーカーのものをつけてますか?
教えてください。

221 :774RR :2019/06/23(日) 17:55:15.70 ID:3vobUIwmp.net
ワイはコレやで
アマで5999円やったわ

https://i.imgur.com/UViboT2.jpg

222 :220 :2019/06/23(日) 20:02:54.30 ID:8SsrAf4T0.net
>>221
ありがとうございます。値段も評判もいいですね。
これで行こうと思います。

223 :774RR :2019/06/23(日) 20:25:06.84 ID:mWN/lK3GM.net
3気筒ってどんなフィーリングなんですか?

224 :774RR :2019/06/23(日) 20:36:17.43 ID:4tt/N2nR0.net
キュイィイイィィイン

って感じ。

225 :774RR :2019/06/23(日) 20:42:42.18 ID:Di999Qec0.net
4気筒

226 :774RR :2019/06/24(月) 07:13:38.11 ID:uHRSvZHw0.net
ブゥバーン、ブゥバーン
て感じ。

227 :774RR :2019/06/24(月) 08:24:29.28 ID:9lk4NyCqa.net
ぼんばへっ

228 :774RR :2019/06/24(月) 08:27:13.13 ID:JC9lOcu40.net
>>227
オラとしては2気筒のイメージ

229 :774RR :2019/06/24(月) 09:31:46.43 ID:SrO3sGkE0.net
>>223
ギュイーーーン!!

230 :774RR :2019/06/24(月) 09:53:21.90 ID:NwPfBnF/M.net
>>223
良くも悪くも2気筒と4気筒の間。
回さなければ2気筒に近くて回すと4気筒に近い。
近いというだけで違いはある。

231 :774RR :2019/06/24(月) 10:16:19.82 ID:SrO3sGkE0.net
スムーズに回るなかにゴリゴリする感じが混ざってる 4気筒よりもアグレッシブな感じが好き。 人によってはゴリゴリが雑味に感じるかもな。

232 :774RR :2019/06/24(月) 10:21:48.31 ID:8YF8q1cEr.net
>>223
乗ればわかる

233 :774RR :2019/06/24(月) 11:05:14.64 ID:YJ2lQT11p.net
3気筒というよりこのバイクの特性なんだろうけど、アクセル回した瞬間のドーンって加速が好き
ギア比的にも160km以上は捨ててる感じで、軽い車体と広いハンドルと合わせて、本来のストリートファイターって感じで好きだわ
(結局はXSR買ったけど)

234 :774RR :2019/06/24(月) 11:06:39.51 ID:jaeuwydTa.net
>>230
まさにそんな感じ。
鼓動感はあまりないかな。

235 :774RR :2019/06/24(月) 12:02:32.77 ID:n4n+zRFfa.net
バイクじゃないけどワーゲンの5気筒乗ってたときは、ゴロゴロ感あって不快だった

236 :774RR :2019/06/24(月) 19:25:42.96 ID:O8RjR2/70.net
トレーサーはウォブルの話が偶に出るけどこっちは殆ど話題にならないね
あっちの方がフロント重い気がするけどライトが分離してる分ハンドルは軽いんだろうか

237 :774RR :2019/06/24(月) 20:01:13.94 ID:3LBjVOG3a.net
ヤフオクの激安フルエキ買った人いなーい?

238 :774RR :2019/06/24(月) 20:14:54.31 ID:9YjV5sd00.net
普段トレーサー、ここ数日代車でMT-09 SP乗ってるけど、車体が軽いから加速良いな。クラクション間違って押しちゃうけど

239 :774RR :2019/06/24(月) 21:41:00.88 ID:m+2sYZIm0.net
>>236
自分のMT-09は160km超えたあたりから転ぶんじゃないかって思うほどハンドルがブレる
タイヤが交換時期だったから新品に替えてみたけど改善されず
サスセッティングで改善したりしないかな?

240 :774RR :2019/06/24(月) 21:58:52.99 ID:O8RjR2/70.net
>>239
今乗ってるspはやってないから分からんけど初期型で限界まで目一杯出した時でも特におかしな挙動なかったけどなぁ
そういうのは素直にステアリングダンパーで抑えた方が安心じゃないかな

241 :774RR :2019/06/24(月) 22:14:41.62 ID:tn65rDYXp.net
>>239
初期型?
サスがふわふわのままの設定かな。

固めると大分緩和されるけど、
交換しない限り解決はできない。

242 :239 :2019/06/24(月) 22:14:44.13 ID:m+2sYZIm0.net
>>240
出来ればお金は掛けたくないなぁ
どこか悪いとかではなく個体差でブレが起こっているなら出しても高速で120kmぐらいだし放っておこうかな

243 :774RR :2019/06/24(月) 22:21:36.62 ID:m+2sYZIm0.net
>>236
自分のMT-09は160km超えたあたりから転ぶんじゃないかって思うほどハンドルがブレる
タイヤが交換時期だったから新品に替えてみたけど改善されず
サスセッティングで改善したりしないかな?

244 :239 :2019/06/24(月) 22:39:20.33 ID:m+2sYZIm0.net
あれ、なんでか二重で書き込んじゃってる……申し訳ない

>>241
SPだけどサスはフロントだけプリロードを少し強めにしてるけどそれ以外は初期値のままだから今度調整してみよう

245 :774RR :2019/06/24(月) 23:23:18.88 ID:2hH8XjJs0.net
このエンジンはこのままビッグマイナーチェンジでEURO5通すのかな
初期型発売から6年くらいじゃフルモデルチェンジはしないか

246 :774RR :2019/06/24(月) 23:30:18.18 ID:FWv3sc6t0.net
>>244
初期型でサーキットで180km出した時でもハンドルブレは起きなかった。
何かがおかしいぞ…

247 :774RR :2019/06/24(月) 23:44:52.33 ID:9IsMc59Sa.net
>>245
前回のがマイナーチェンジって名前のフルモデルチェンジだと思うんだよなぁ…。

248 :774RR :2019/06/25(火) 00:03:41.16 ID:87W5SREb0.net
>>247
ほぼ別物だよな

249 :774RR :2019/06/25(火) 00:17:08.05 ID:QNvMRD4ua.net
>>248
だよね。

250 :774RR :2019/06/25(火) 01:43:56.75 ID:FOJH80ug0.net
エンジンの変更はマッピングくらいじゃないの?
内部の部品まで変わってたっけ

251 :774RR :2019/06/25(火) 08:28:17.28 ID:x3zPfDYRd.net
初期型だが減衰調整で固くすると変な振動が出るしギャップとかあると身体が痛い
初期設定だとリミッターまで当ててもなんともない

252 :774RR :2019/06/25(火) 09:01:43.62 ID:3iv70dizM.net
初期型でフツーにサーキットでスポ走してるけどブレるとかないわw
どうせ最近買った中古車なんだろ?それなら何があってもおかしくないわ
その速度でハンドルがブレるってのはタイヤかホイールだろ

253 :774RR :2019/06/25(火) 09:11:22.03 ID:WAsS4RnNM.net
初期型だけど、最初のダンロップからS20EVOに変えたとき160くらいから振動出たな。ブルブルって感じで無視してリミッターまで開けると治まる程度。コケるとかは思わなかった。
ただ、あの時タイヤと同時にMRAのスクリーンも着けたからどっちの問題かわからなかった。バロンに言ってバランス取り直してもらったけど効果なかった。
S21にしたら出なくなったからタイヤ依存かも。

254 :239 :2019/06/25(火) 09:24:34.47 ID:ME1IsHk20.net
>>246
>>251
>>252
>>253
去年12月に新車を購入した際にMRAのスクリーンも取り付けているからそれも原因かもしれないのかな
タイヤは前のS20でも先週入れたロッコルでもブレちゃうんだよね
フロントのプリロードを初期値に戻して様子を見て調整してみるよ

255 :774RR :2019/06/25(火) 09:52:50.75 ID:C63/GWyE0.net
ここ最近発進~2速位の低速時にエアクリの方向からポコっみたいな音がする時があるんだけど、俺のだけかね?

256 :774RR :2019/06/25(火) 10:09:42.94 ID:aSVPJxs10.net
>>251
ハンドルがブレるとかそういうのがプリロードとか減衰とかの調整で直ることは絶対にありませんしあり得ませんw

257 :774RR :2019/06/25(火) 10:11:12.17 ID:aSVPJxs10.net
>>254
アンカー間違えた251ではなく>>254

258 :774RR :2019/06/25(火) 14:36:11.51 ID:r3BXD+74a.net
SP買ってきたよ褒めて

259 :774RR :2019/06/25(火) 14:54:36.66 ID:9DvrG2yfd.net
初期で230でもなんともないが…
ただハンドル引っ張ると出やすいね
後ろに乗りすぎなんじゃね(適当

260 :774RR :2019/06/25(火) 15:20:28.42 ID:X8q9z7mGM.net
タンクスラッパーで転けてトラックの下に飛び込んだ動画もMT-09だよね

261 :774RR :2019/06/25(火) 16:55:23.16 ID:HI17DkBcp.net
>>258
ヨシヨシ

262 :239 :2019/06/25(火) 20:15:13.47 ID:h4xNAgXga.net
>>256
それは残念
まあ160kmなんてそうそう出さないから気にしないようにしよう

>>258
おめでとう!いい色買ったね!

>>259
いろいろ乗り方試したけどダメなんだよね

263 :774RR :2019/06/25(火) 21:12:11.17 ID:0WbpTvPl0.net
>>262
タイヤ、ホイールバランス、乗り方、はシロか。
スクリーンがあやしいねぇ、他にもそういう報告聞いたことあるわ。
原因わかるといいね。

264 :774RR :2019/06/25(火) 21:30:37.92 ID:s6NA8AYda.net
俺は振動と逆方向に細かく自分が震えることで打ち消してるよ

265 :774RR :2019/06/25(火) 22:45:42.16 ID:kD8y7DyN0.net
その程度の速度じや40年近く前の2stでだって普通に走れるレベルだぞ
当然初期型09の標準セッティングでもっとスピード出したって問題ない
どこかバランス狂ってるんだろうから前後の足回り中心に点検したほうがいいぞ

266 :774RR :2019/06/25(火) 23:31:23.27 ID:wTHrHPqJ0.net
タイヤ、ホイール、ブレーキディスク含めた固有値の共振だったりするから何かを変えてみる、点検するのが良い。

267 :239 :2019/06/26(水) 00:10:48.45 ID:YLjsSR32a.net
>>263
江の島で少し話をしたMT-09に乗っている人にもスクリーンの有無で違うって言われたよ
スクリーンなしの見た目好きじゃないんだけど取り外すだけなら簡単だから試してみる価値はありそう

>>264
それはそれでなんか嫌だなぁ

>>265
>>266
納車されてからちょうど半年になるし6ヶ月点検兼ねて相談してみるよ

みんなどうもありがとう

268 :774RR :2019/06/26(水) 13:23:26.68 ID:rl9DSu+10.net
>>239
俺のSPはリアのプリロード少しかけたらある程度安定したよ。
付けてるスクリーンはプーチのロングスクリーン。
バイク屋曰く、スクリーンでフロントの荷重が抜ける事があるとか。外して試してはいないけどね。
後17年式の時北海道行ったらフロントが段減りしちゃってその時もフロント暴れるようになっちゃってた。

269 :774RR :2019/06/26(水) 20:50:05.46 ID:PjEEmdN90.net
リアホイールのセンター出しが上手く行ってないとか?
それが問題ないなら、アクスルシャフトを変えてみるのも手かと。

270 :774RR :2019/06/26(水) 21:04:24.97 ID:myQKR3dd0.net
ネトウヨほんと気持ち悪い、早く日本から出ていけ
日本はもう日本人の国じゃない。
自民ネトサポとネトウヨ死ね、安倍政権は許さない。

元々ヤマハは中国人が作った会社で中国のバイクだからな
中国の伝統技術がなければ日本人ごときにバイクなんか作れるわけがない

日本はもう中国の支配下だよな
ネトウヨとかキモイ日本人は早く日本から出て行けよ
バイクは漢民族が楽しむ為のもので
日本人は触るな、乗るな
日本人は日本から出ていけ!

271 :774RR :2019/06/27(木) 02:01:24.19 ID:Z8E6xM5i0.net
純正スクリーンの大きい方は全然問題ない
スクリーン自体がプルプルしてるけどね

272 :774RR :2019/06/27(木) 12:17:29.85 ID:FXsfifldd.net
>>223
アイドリング ビュビュビュ
回すと ブリブリブリブリ

273 :774RR :2019/06/27(木) 12:37:24.99 ID:FU7oaZ7Ba.net
バックステップかぁ…どうなんだか

274 :774RR :2019/06/27(木) 22:39:54.95 ID:Lqk1ZKUB0.net
現行09にマジカルレーシングのアンダーカウルは適合してるのかな?
誰かつけた人いないかな

275 :239:2019/06/27(木) 23:23:27.88
>>268
フロントのプリロードを強めにしていたから念のため前後のサスのセッティングを全部締めこんでから
標準値に戻したら多少よくなったけど改善には至らず
あまりリアの車高は上げたくないなぁ

>>269
リアホイールのセンター出しかぁ
今度の6ヶ月点検の時にお願いしてみるよ

>>271
MRAのスクリーンは気になるほどプルプルしないかな
でもハンドルは怖いぐらいプルプルする

>>273
STRIKERのバックステップを2cmバック4cmアップでつけているけど脚の長さやポジションの調整次第だと思うけど
173cmの自分にはノーマルシートだと脚が窮屈で脛と足首が痛くなったよ
ただステップはすごいグリップするし剛性感がすごい
K&Hのハイシートに替えて今日山中湖までツーリングに行ってきたけど痛みは改善されたよ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1883002.jpg

276 :774RR :2019/06/28(金) 00:30:58.89 ID:3t8fuqwR0.net
お前らすげぇな

初期型予約して買って2回目の車検受けたが
怖くて未だに6,000rpm以上回したことがないわ

277 :774RR :2019/06/28(金) 00:36:36.70 ID:5tCF63v90.net
そっから先が楽しくて乗ってるワケだがw
Aモード最高だぞ

278 :774RR :2019/06/28(金) 01:08:38.70 ID:WHgveDST0.net
>>276
もったいない!
ピークトルク9000rpmだぜ?
マスターオブトルクだぜ?

279 :774RR :2019/06/28(金) 01:13:36.42 ID:dmj24wsF0.net
高回転のBモードが以外に楽しいよ。

280 :774RR :2019/06/28(金) 01:18:51.86 ID:pfry9dme0.net
sp買って最初の給油の燃費が18.1kmだったけど、こんなもんなの?

281 :774RR :2019/06/28(金) 02:13:11.78 ID:PNQ5nCJr0.net
>>276
逆にAとかSTDだと低回転で走りにくくないかな

282 :774RR :2019/06/28(金) 10:59:07.67 ID:TZF8fcV20.net
>>280
街乗りならそんなもん
高速なら21-22くらいいく

283 :774RR :2019/06/28(金) 12:18:34.59 ID:L/ITxlMDd.net
初期型はTCS付いて無いからな
慎重になるね

284 :774RR :2019/06/28(金) 18:25:03.78 ID:5tCF63v90.net
https://youtu.be/Y3wEM9bxFcY
ちょい古い動画だけど
やっぱ外人はアタマオカシイよね

285 :774RR :2019/06/28(金) 18:53:01.04 ID:F/cvMYLE0.net
ショートレバー可愛いな

286 :774RR :2019/06/29(土) 00:02:40.63 ID:bApsC9FP0.net
>>277
>>278
長年ZEPHYR1100乗ってたから、感覚が退化してるのだと思う
前輪の接地感がなくなるのは恐怖以外の何物でもない
2st250の加速感も怖かったが、次元が違う

>>281
走りにくいとは思わないな
初期型にXSRのスリッパークラッチ入れてからというもの
ツーリング時に乗ってるカミさんからは高評

287 :774RR :2019/06/29(土) 00:06:18.12 ID:N6A0ibCQa.net
MT-09こそキングオブMTだよな

288 :774RR :2019/06/29(土) 07:39:17.07 ID:qd9uydXL0.net
王様は01

289 :774RR :2019/06/29(土) 10:03:54.32 ID:S6MAABcrp.net
はい

290 :774RR :2019/06/29(土) 19:02:13.95 ID:hp/CosEf0.net
01はとっくに退位して隠居やろ

291 :774RR :2019/06/29(土) 19:27:57.98 ID:vtWgVHFT0.net
去年ツーリング先で01見たけど他に見たことないわ

292 :774RR :2019/06/29(土) 19:38:26.40 ID:ANGd3Asn0.net
Bt1100でもいいから乗ってみたい

293 :774RR :2019/06/29(土) 20:22:32.48 ID:q1hYCJUb0.net
ヤマハコミニュケーションプラザでしか見たことない

294 :774RR :2019/06/29(土) 22:45:08.78 ID:EC5Dyok9M.net
実物すごいよな
鼓動感という生き物感というか

295 :774RR :2019/06/29(土) 22:57:24.89 ID:rwdDFBKx0.net
以前あった大型のMT-03もビックシングルで鼓動が凄かったね

296 :774RR :2019/06/30(日) 00:15:20.98 ID:QmC2XUIa0.net
01まだまだ見掛けるよ、大事に乗ってる人が多いんだろうな
MTミーとかで一番まとまってるのは01だったけどあれはあれでめんどくせー感満載だったが

297 :774RR :2019/06/30(日) 08:55:38.03 ID:zbzuhTNf0.net
>>295
タンクに"鼓動"って書いてあるしね

298 :774RR :2019/06/30(日) 17:58:50.24 ID:d9634Ecy0.net
フロントのダクトのメッシュのところが錆びてた。
こんなところ錆びるの想定外すぎる。

299 :774RR :2019/06/30(日) 18:03:50.80 ID:b1+oBj4P0.net
オレもサビてたから外して黒スプレーしたわ
10分で作業完了だった

300 :774RR :2019/06/30(日) 21:12:20.66 ID:2Nr/UVaF0.net
二回目の車検も終わったし、今度はクラッチとかちょっと色々やってみるかな

301 :774RR :2019/06/30(日) 23:31:51.26 ID:EhZl8DJF0.net
>>300
XSRのクラッチオススメ

302 :774RR :2019/07/01(月) 00:18:34.38 ID:SL7q/0vI0.net
俺はECU書き換えたよ

303 :774RR :2019/07/01(月) 00:56:51.19 ID:jYw2rESJ0.net
>>302
具合はどうよ?

304 :774RR :2019/07/01(月) 12:22:21.92 ID:u9eAVNxpM.net
線路で滑ってコケると思ったらトラコン効いて立て直せた。思ってた以上に効くもんだね

305 :774RR :2019/07/01(月) 18:07:50.33 ID:obkdAo3Ia.net
バイク引き取りに行ってきたよ
初大型だし前モデルのじゃじゃ馬と言われてるイメージ強すぎて緊張気味だったけど無事に生きて帰ってこれました
やっぱ大型は熱いね交差点で止まってるとすぐ100度いっちゃう
何度くらいから水温警告灯るくのですか?

306 :774RR :2019/07/01(月) 20:05:59.89 ID:SL7q/0vI0.net
>>305
105℃

307 :774RR :2019/07/01(月) 23:44:13.02 ID:TXAQOnJ/0.net
フロントフォーク突き出ししようと思ってボルト緩めすぎてステム下がってフォークの塗料が剥がれた
そんな簡単に塗装剥がれるのか

308 :774RR :2019/07/02(火) 00:06:34.16 ID:f4G4QXaX0.net
>>307
塗装じゃなくてアルマイト。塗装より強い
クランプ緩めたら車重で下がるってことはジャッキとか使ってないんだろ?
それじゃ斜めに当たって擦りながら動く訳だから傷付いて当然だな

309 :774RR :2019/07/02(火) 00:30:15.67 ID:i9Apy+T50.net
>>308
アルマイトなら擦ったら傷は取れるのかな?

310 :774RR :2019/07/02(火) 05:23:41.00 ID:f4G4QXaX0.net
>>309
意味不明
削れて無くなったものは復活しない。擦っても念じても無いモノは無い。

総レス数 1010
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200