2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part57【ヤマハ】

1 :774RR :2019/05/21(火) 18:25:16.61 ID:swdkc09JF.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part56【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547734882/

【YAMAHA】MT-09 part55【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537539353/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

626 :774RR :2019/08/19(月) 17:35:21.58 ID:yULKg5Y90.net
2015乗りだけど、特に不満は無いw
慣れだよ慣れ

627 :774RR :2019/08/19(月) 17:55:09.69 ID:4vDSWycp0.net
>>624
純正のスクリーンつけてます。
正直全く期待してなかってけど、意外に風をはじいててビックリ。

>>625
サーキット走行で200km/hオーバーが予想されたので、リミカが最大の目的。
A改良、ドンツキ軽減は副産物。やらなきゃやらないでSPの良さを損なうほどでもない。

628 :774RR :2019/08/19(月) 18:38:34.44 ID:hKgNQtV+0.net
>>622
ほんこれ。
カラーチェンジ無しで通すのかな。
次のマイナーチェンジは2020年かな?

629 :774RR:2019/08/19(月) 21:07:52.75
パワーチェックしてきたよ
きれいなパワーカーブでよかった……

https://dotup.org/uploda/dotup.org1925547.jpg

630 :774RR :2019/08/19(月) 20:54:21.05 ID:GiuqjxAu0.net
初期型は暴れん坊だよな。俺は結構好きだぞ。

631 :774RR :2019/08/19(月) 21:14:34.62 ID:bKBV5XTC0.net
同じ車種のってる仲間で色批判はやめようぜ
みんなお気に入りの色選んで乗ってるんだから

632 :774RR :2019/08/19(月) 21:39:46.74 ID:XeqnsjiW0.net
前の09の色は良いなぁ

633 :774RR:2019/08/19(月) 22:43:54.25
ただ>>629は現行のMT-09だからカタログ値より5馬力低い……
PRUNUSフルエキ・DNAモトフィルター・ECUチューニング+オリジナルMAP(MotoJPで施工)でノーマルよりはパワーが出ていると思っていたからショック
気晴らしに大黒PAまで行ったあと江の島に向かっていたら横浜新道戸塚料金所から渋滞にはまるわ土砂降りにあうわで散々なバイクの日になったよ

634 :774RR :2019/08/19(月) 23:29:31.97 ID:DRe0S9he0.net
このバイク車体は安いけど維持費はやっぱ中型以上にかかるのでしょうか?走行距離にもよるんだろうけど。。。

635 :774RR :2019/08/19(月) 23:43:41.59 ID:kZRLQ1gu0.net
中型との違いはガス代とタイヤ代

ただ楽しさは次元違いだからね?

636 :774RR :2019/08/20(火) 00:15:04.47 ID:bmOWlqDl0.net
いろんな危険度もな

637 :774RR :2019/08/20(火) 07:24:20.73 ID:Xi4MLjf8a.net
>>630
声の大きいやつらにその良さが潰された感があるよな
おれもあばれん坊っぶりが好きで初期型を即買いして維持してる

638 :774RR :2019/08/20(火) 08:27:07.01 ID:i7fBItSGa.net
パフォーマンスダンパーを入れてる人に聞きたい
どのへんが変わるの?

639 :774RR :2019/08/20(火) 09:52:28.15 ID:whIednLia.net
>>638
なんか中高速域でちょっとした段差があったときに、
剛性で抑え込むという感じじゃなくて、
車体にかかる力をうまく往なしてくれる感じになる。

それなりに効果はあるけど、それが価格に見合ってるかというと微妙。

640 :774RR :2019/08/20(火) 10:38:41.16 ID:wAfV/HLXM.net
金の掛け方も違うが
本物のレーサーに乗れば一発で違いが分かる

90年代2st250ccレプリカブームの時
国産製50万チョイ
外国製90万チョイ
乗って5mで違いは歴然、だてに高い部品を使ってる訳じゃない
バランスとチューンも大事

641 :774RR :2019/08/20(火) 11:06:23.87 ID:SWsIyOOg0.net
どうした?急に

642 :774RR :2019/08/20(火) 12:12:03.38 ID:vAwwmk6Y0.net
>>640
本物のレーサー乗ってないやん
それはレプリカやで

643 :774RR :2019/08/20(火) 12:28:10.51 ID:c6OeaqdHM.net
外国製のってアプリリアRSか?
国産50マンって80年代だろ、90年代のはもっと高いな
そして外国製より国産のが圧倒的に速かったが

644 :774RR :2019/08/20(火) 12:37:21.11 ID:+2etY7axd.net
>>638
前期のふにゃ足が乗りやすくなり、楽しくなったかな。

645 :635 :2019/08/20(火) 12:44:01.98 ID:01KwQLV70.net
前期乗りなので参考にします。
フロントのフニャちんが改善する感じなら付けてみるかも、

646 :774RR :2019/08/20(火) 12:47:06.10 ID:N82+MXgLa.net
80,90年代は関税かかってなかったのか?

647 :774RR :2019/08/20(火) 13:21:43.04 ID:jgsDjOYWp.net
>>645
前期のやわい足回りの対策にはならないよ。
→ パフォーマンスダンパー

あれを直すには、サスを換えるしか。
KYBは高いので、2017以降のノーマルを入れるのもありかと。

648 :774RR :2019/08/20(火) 13:30:24.46 ID:khIlkqi10.net
さてKYB入れてみるかな
買い換える根性もないわ・・・

649 :774RR :2019/08/20(火) 15:02:26.93 ID:W4WMdkHQ0.net
何キロまたは何ヶ月でオイル交換してますか?
初回1000キロで変えていま約4000キロ4ヶ月経過
そろそろ変えた方がいいのかな?

650 :774RR :2019/08/20(火) 16:51:53.95 ID:jG0f4By2M.net
自分はトレーサー乗りだけど初回点検1000qの後、4000で交換したらオイルがあまりにも綺麗で愕然としたわw
次は9000で換える予定、今の水冷エンジンはシビアコンディションで無ければかなりエンジンオイル持ちそうだ

651 :774RR :2019/08/20(火) 17:46:42.79 ID:jgsDjOYWp.net
>>648
KYBのサスを入れれば足回りに間違いがなくなるよ。
硬めって言われるけど、減衰を弱めれば、
それなりに動く様にセッティングできるし。

https://i.imgur.com/nvOfOKO.jpg

入れるなら早めの方が由

652 :774RR :2019/08/20(火) 18:52:44.76 ID:2HNKEvJLx.net
>>642
たしか
れーさー
どこいったかんじた

653 :774RR :2019/08/20(火) 20:35:47.95 ID:IfSZmIMe0.net
みんなツーリングは何キロくらいが多い?燃料タンクは小さいし、シートは硬いであまり長距離走る人いないのかな

654 :774RR :2019/08/20(火) 20:49:25.23 ID:b65jImwg0.net
高速ワープ使って良いなら1000キロまで
広島から山形まで行ったことあるよ

655 :774RR :2019/08/20(火) 21:01:03.98 ID:m9TtdhAta.net
レギュラーガソリン入れてみた人おる?

656 :774RR :2019/08/20(火) 21:18:00.37 ID:lex0CQdb0.net
なんでわざわざ指定燃料以外のもの入れなきゃなんないの?
お金ないの?

657 :774RR :2019/08/20(火) 21:28:40.84 ID:khIlkqi10.net
>>651
OK 頑張って貯金する!

658 :774RR :2019/08/20(火) 22:10:28.37 ID:8uVeDUjE0.net
オイルは一度でも熱入れたら劣化していくので乗らなくても毎年交換がベストと聞いたことある。詳しくは知らん。

659 :774RR :2019/08/20(火) 23:01:56.94 ID:q6BnkGg10.net
>>655
折る?

660 :774RR :2019/08/20(火) 23:24:21.47 ID:KxYl7qI60.net
>>653
バーカ
自損事故でもやってろ

661 :774RR :2019/08/21(水) 00:07:26.34 ID:0si1XiDA0.net
酷いクズ

662 :774RR :2019/08/21(水) 07:05:55.01 ID:NfqH8Zs40.net
>>660
唐突だな

663 :774RR :2019/08/21(水) 08:34:46.04 ID:6yrIEO2G0.net
>>660
どーした?大丈夫か?

664 :774RR :2019/08/21(水) 08:48:40.43 ID:9XSb9jo90.net
エアーライダーの嫉妬にしか見えない件

665 :774RR :2019/08/21(水) 16:16:41.02 ID:GX5AYC9F0.net
トレーサーと同じ燃料タンクほしいな

666 :774RR :2019/08/21(水) 17:26:35.63 ID:5jHZZqW1M.net
>>666

わいもそれ思う、2020年モデルで変わるのか分かんないけど次のモデル出たら検討しようかな

667 :774RR :2019/08/22(木) 21:39:13.20 ID:wwCtkBxI0.net
>>647
純正もKYB

668 :774RR :2019/08/24(土) 14:38:49.95 ID:ViQUXKO00.net
アントライオンのレバー付けたいけどWEB型路府がぶっ壊れてて適合がわからん…

669 :774RR :2019/08/24(土) 17:57:10.00 ID:6qyObVAW0.net
型路府かあ...

670 :774RR :2019/08/25(日) 06:37:57.61 ID:z+/STvpP0.net
SP乗りの方、質問お願いします。
MT-07でMT-09SPの様にメーターの液晶反転したのですが、写真がキレイに撮れなくなりました。
そんなものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

671 :774RR :2019/08/25(日) 09:19:36.37 ID:gpXygp290.net
話しは綺麗に撮れなくなった画像をUPしてからだ

672 :774RR :2019/08/25(日) 13:40:29.11 ID:BFe0IEo60.net
>>670
14年式に自分で施工したが日光下でも暗所でも普通に撮れるぞ
偏光シート貼る向き違うんじゃない?

https://i.imgur.com/6qGE0I9.jpg

673 :774RR :2019/08/25(日) 14:18:58.56 ID:z+/STvpP0.net
>>672
画像付きのレスありがとうございます。
暗所ではキチンと撮れています。
昼間の道中でのゾロ目撮影で映り込みが激しく思ったように撮れないとか、ガソリンスタンド給油時にスマホ画面上で数字がチラついたりします。

https://i.imgur.com/2aSdYVY.jpg

674 :774RR :2019/08/25(日) 16:16:27.33 ID:8QwCyUSo0.net
トラコン2しか使ったことないのですがみなさん1って使ってます?
どのくらい違います?

675 :774RR :2019/08/25(日) 18:06:33.15 ID:xFquwBkQ0.net
>>673
横からすみません。
スマホ画面を通して数字がチラつくのは液晶の表示制御上そうなってしまう可能性があります。液晶消費電力を少なくするためキャラクタ画面を高速で明滅させていますのでカメラを通すと撮像と同期or一部がチラつきます。
肉眼でもチラついて見えますか?

676 :774RR :2019/08/26(月) 00:23:09.70 ID:r9htoj9Tr.net
>>674
いつも1だけど2にすると超高速域のフラつきがなくなるような気がする
そういう効果があるかは知らん

677 :774RR :2019/08/26(月) 11:24:59.78 ID:B0CEOFUq0.net
トラコンなんて付いてない初期型の俺は手ラコンでカバーじゃ!!!

678 :774RR :2019/08/26(月) 12:04:16.82 ID:safGtl/50.net
ハゲテラス

679 :774RR :2019/08/27(火) 11:14:02.58 ID:cFXzh+lt0.net
今日からmtで北海道だぜ

680 :774RR :2019/08/27(火) 11:33:36.18 ID:upd6MKQFd.net
もうかなり寒くなってない?
風邪引くなよ!

681 :774RR :2019/08/27(火) 11:51:20.07 ID:C93hdLdb0.net
MTは腿のとこのフレーム熱いから少し肌寒いくらいでちょうど良い

682 :774RR :2019/08/27(火) 12:25:37.67 ID:f3UB6PH1M.net
この半年でモデルチェンジの話は上がっていない様です。@しずおか

683 :774RR :2019/08/27(火) 12:32:23.23 ID:xMm9I6HYd.net
これ以上進化する所がなぃ
SPにもっとカラー選べるようにしたら良いのにね
あとフェザーの追加

684 :774RR :2019/08/27(火) 14:53:10.73 ID:r9xs6sGzM.net
>>680
ありがと!
シードバッグ一つとタンクバックだけで出てきた
身軽ツーリング気を付けます

685 :774RR :2019/08/27(火) 16:20:34.83 ID:7EyfxYpv0.net
>>683
フルカウルは無理じゃないかな
すでにツアラーとしてトレーサーがあるし
ホイールくらいしか使い回しできない

686 :774RR :2019/08/29(木) 10:32:58.83 ID:hPEfjh8rM.net
ヤマハの知り合いから2年前にフルカウル09についてゴニョゴニョ聞いたけどうなったんだろう

687 :774RR :2019/08/29(木) 10:36:31.29 ID:cANLjO9Oa.net
XB12Rみたいにアッパーカウルだけ付けてくれればいい

688 :774RR :2019/08/29(木) 10:54:28.39 ID:pf0+xFMXd.net
MT-09は走行風についてはフルカウルと比べたらもちろんアレだけど昔ながらのネイキッドと比べればまだましだよね
足にもそんなに風当たらないし

689 :774RR :2019/08/29(木) 11:27:59.29 ID:2k8aj+wrp.net
>>686
それって、ふつーにTRACER900GTのことやないの?

690 :774RR :2019/08/29(木) 11:32:45.49 ID:hPEfjh8rM.net
>>689
トレーサーじゃない
スポーツモデルって言ってた
〇〇年を目処?に的な話も聞いた
ただ流れる可能性も云々も言ってた

これ夢か妄想の話だから流してくれ

691 :774RR :2019/08/29(木) 11:48:42.14 ID:xUFBXIqAM.net
>>690
あなた疲れているのよ。

692 :774RR :2019/08/29(木) 17:38:42.43 ID:Pn6bBYWEM.net
スポーツモデルとやら、出たら乗り換えるよ。ホントだよ。だから出してぇ〜

693 :774RR :2019/08/29(木) 18:28:41.06 ID:HkQ/nvUiM.net
5chの「◯◯なら買う」は99.9%嘘
XSR700とか「日本で発売したら買う」「日本で正式発売したら買う」「グリーンが出たら買う」とか嘘でまみれてた

694 :774RR :2019/08/29(木) 18:35:38.06 ID:SAyoR3HUM.net
>>693
嘘じゃないよ
ただ数が少なかっただけ

695 :774RR :2019/08/29(木) 18:45:53.59 ID:bPgtdeHr0.net
>>693
SAKRA出たら買う
もそれだと思う

696 :774RR :2019/08/29(木) 19:52:41.53 ID:q7TMLZGl0.net
来年モデル情報まだ?

697 :774RR :2019/08/29(木) 22:35:19.71 ID:Gy5YwbMH0.net
>>693
国内で緑でてないだろ。

698 :774RR :2019/08/30(金) 02:34:58.36 ID:0GgzZ04W0.net
R-09?あれかっこいいね

699 :774RR :2019/08/30(金) 07:12:17.30 ID:OPNpBR8F0.net
>>697
緑のタンクカバー単体で海外から買えると指摘された頃から「◯◯なら買う」が無くなった
結局は「買えない」を「◯◯だから買わない」と言い変えるために買わない理由探してるだけなんだよ

700 :774RR :2019/08/30(金) 10:40:07.13 ID:IfQEZb7C0.net
>>686
初代MT-09発表時に将来の派生モデルとしてFAZER風のイメージイラストがあった

701 :774RR :2019/08/30(金) 12:14:04.93 ID:6sPWvlA4d.net
>>700
ナイケン「、、、

702 :774RR :2019/08/30(金) 12:46:13.43 ID:IfQEZb7C0.net
あれはナイケンだったのか。
確かに真横のイラストだったから車輪の数は分からなかったが。

703 :774RR :2019/08/30(金) 13:13:54.05 ID:/BXr/xDNM.net
フロントフォーク、2本

704 :774RR :2019/08/30(金) 13:57:54.17 ID:man74UQpr.net
標準シートに悩まされててワイズギアのコンフォートシートに替えたけど最高だわこれ
マジ楽

705 :774RR :2019/08/31(土) 14:01:15.56 ID:g2SQs+vza.net
MT-09ならリッターSSやメガスポ相手でも180キロくらいまでならそこまで変わらないと思ってたけど
ついて行けるのは100キロちょいまで150キロ越したらお話しになんないのね、当たり前なのかも知れないけど

https://youtu.be/Yttd6uFXOrI?t=0m45s

706 :774RR :2019/08/31(土) 14:18:00.40 ID:63z1Neyv0.net
MT-09SPの見積もりだしてもらった。
どうも色が引っかかって踏み切れませんわ。
オーセンティック外装に社外ホイール交換すれば良いのか(錯乱)

707 :774RR :2019/08/31(土) 14:32:37.17 ID:7QXjYB+UM.net
>>705
高速は馬力差がもろに出るからね

708 :774RR :2019/08/31(土) 14:53:42.56 ID:rBMZL2En0.net
>>705
ていうか素手で乗ってることに驚きを禁じ君

709 :774RR :2019/08/31(土) 15:10:44.71 ID:TfqRNRFYM.net
素手だと危険とかよりネチョネチョして不快

710 :774RR :2019/08/31(土) 15:20:09.82 ID:JIV3ebg10.net
クラッチについてるカプラーって何のためにあるの?
今日ハンドル交換してるときに初めて知ったんだけども。

711 :774RR :2019/08/31(土) 17:31:30.52 ID:LKYt76rL0.net
>>710
クラッチレバーを握ってるかのセンサーだね
ギヤインしてる時にクラッチ切ってないとセル回らないとかクラッチ切ったらクイックシフト無効にするとかクルコンついてる車種ならクルコンキャンセルにも使ってる

712 :774RR :2019/09/01(日) 01:21:39.20 ID:fCllKmSM0.net
>>705
600SSにも負けるよ

713 :774RR :2019/09/01(日) 05:51:18.10 ID:csjZDFh/M.net
ガソリンタンクもうちょい欲しいなぁと思う北海道ですた

MT-09にめたんこ愛着湧いたなぁ

714 :774RR :2019/09/01(日) 07:15:22.25 ID:ncymQhMar.net
>>706
とりあえず乗ろうぜ

715 :774RR :2019/09/01(日) 23:51:24.92 ID:dHVVyJzp0.net
クイックシフターの操作、
普段ガチャコン変速する感じなんだけど
偶にショック無く、スコスコ変速できる時がある。
どうやれば、再現できるのだろう...。

716 :774RR :2019/09/02(月) 07:02:06.90 ID:7l1KO5rUa.net
>>709
わかる
常に同じ感覚で握っていたい

717 :774RR :2019/09/02(月) 08:46:53.60 ID:/GSxXLLla.net
>>715
クイックシフトシステムは車の速度が 20 km/h 以上でエンジン回転数が 2300 r/min 以上、かつ加速中の場合のみ作動します。
クラッチレバーを操作した場合、クイック シフトシステムは作動しません。

とは言うけど、俺の体感ではメーターが曲がった辺りから上ではショックが少ない気がする

718 :774RR :2019/09/02(月) 11:45:00.69 ID:r6EG8ZQU0.net
高回転時の方がショックは少ないね。
回転数を落さずにシフト操作する機構ですからね。

719 :774RR :2019/09/02(月) 12:22:19.85 ID:fxp/w9pvd.net
クイックシフター使ってシフトアップするぞ!って思いながら、しっかりクラッチ握ってるときがある。
長年のクセはすごい。

720 :774RR :2019/09/02(月) 17:40:59.18 ID:ee0oG7Cma.net
>>719
すっごいわかる!俺もよくやるわ。

721 :774RR :2019/09/02(月) 18:59:32.84 ID:2LGCyuMA0.net
んでも1から2にするときはフンワリとクラッチ握った方がクイックシフターがスムーズな気がするのよね

722 :774RR :2019/09/03(火) 00:01:00.53 ID:qXyiHaTf0.net
高速の料金所過ぎてからのでしか使わない
街中ですると気持ち良くてスピードが・・・

723 :774RR :2019/09/03(火) 18:51:53.82 ID:uhkQtu360.net
ツーリングタイヤ各メーカーから色々出てますがどのタイヤが耐久性高いのでしょうか?

724 :774RR :2019/09/03(火) 18:55:56.29 ID:GOm1N1jc0.net
ロードスマート2
それは神のタイヤ

725 :635 :2019/09/03(火) 19:37:00.33 ID:beKi67850.net
エンジェルST

総レス数 1010
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200