2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part57【ヤマハ】

1 :774RR :2019/05/21(火) 18:25:16.61 ID:swdkc09JF.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part56【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547734882/

【YAMAHA】MT-09 part55【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537539353/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

710 :774RR :2019/08/31(土) 15:20:09.82 ID:JIV3ebg10.net
クラッチについてるカプラーって何のためにあるの?
今日ハンドル交換してるときに初めて知ったんだけども。

711 :774RR :2019/08/31(土) 17:31:30.52 ID:LKYt76rL0.net
>>710
クラッチレバーを握ってるかのセンサーだね
ギヤインしてる時にクラッチ切ってないとセル回らないとかクラッチ切ったらクイックシフト無効にするとかクルコンついてる車種ならクルコンキャンセルにも使ってる

712 :774RR :2019/09/01(日) 01:21:39.20 ID:fCllKmSM0.net
>>705
600SSにも負けるよ

713 :774RR :2019/09/01(日) 05:51:18.10 ID:csjZDFh/M.net
ガソリンタンクもうちょい欲しいなぁと思う北海道ですた

MT-09にめたんこ愛着湧いたなぁ

714 :774RR :2019/09/01(日) 07:15:22.25 ID:ncymQhMar.net
>>706
とりあえず乗ろうぜ

715 :774RR :2019/09/01(日) 23:51:24.92 ID:dHVVyJzp0.net
クイックシフターの操作、
普段ガチャコン変速する感じなんだけど
偶にショック無く、スコスコ変速できる時がある。
どうやれば、再現できるのだろう...。

716 :774RR :2019/09/02(月) 07:02:06.90 ID:7l1KO5rUa.net
>>709
わかる
常に同じ感覚で握っていたい

717 :774RR :2019/09/02(月) 08:46:53.60 ID:/GSxXLLla.net
>>715
クイックシフトシステムは車の速度が 20 km/h 以上でエンジン回転数が 2300 r/min 以上、かつ加速中の場合のみ作動します。
クラッチレバーを操作した場合、クイック シフトシステムは作動しません。

とは言うけど、俺の体感ではメーターが曲がった辺りから上ではショックが少ない気がする

718 :774RR :2019/09/02(月) 11:45:00.69 ID:r6EG8ZQU0.net
高回転時の方がショックは少ないね。
回転数を落さずにシフト操作する機構ですからね。

719 :774RR :2019/09/02(月) 12:22:19.85 ID:fxp/w9pvd.net
クイックシフター使ってシフトアップするぞ!って思いながら、しっかりクラッチ握ってるときがある。
長年のクセはすごい。

720 :774RR :2019/09/02(月) 17:40:59.18 ID:ee0oG7Cma.net
>>719
すっごいわかる!俺もよくやるわ。

721 :774RR :2019/09/02(月) 18:59:32.84 ID:2LGCyuMA0.net
んでも1から2にするときはフンワリとクラッチ握った方がクイックシフターがスムーズな気がするのよね

722 :774RR :2019/09/03(火) 00:01:00.53 ID:qXyiHaTf0.net
高速の料金所過ぎてからのでしか使わない
街中ですると気持ち良くてスピードが・・・

723 :774RR :2019/09/03(火) 18:51:53.82 ID:uhkQtu360.net
ツーリングタイヤ各メーカーから色々出てますがどのタイヤが耐久性高いのでしょうか?

724 :774RR :2019/09/03(火) 18:55:56.29 ID:GOm1N1jc0.net
ロードスマート2
それは神のタイヤ

725 :635 :2019/09/03(火) 19:37:00.33 ID:beKi67850.net
エンジェルST

726 :774RR :2019/09/04(水) 01:21:10.96 ID:3ba6Dt4o0.net
現行乗ってるのだけど、ドラレコのリアカメラってどこに付けてますか?

727 :774RR :2019/09/04(水) 01:25:22.89 ID:TL+oWzrXM.net
リアカメラはリアに
フロントカメラはフロントに

728 :774RR :2019/09/04(水) 05:59:32.09 ID:xVYAOq/Ja.net
リヤカメラは出来るだけ高い位置に
低い位置だと夜間後続車のヘッドライトでホワイトアウトしてしまうからね

729 :774RR :2019/09/04(水) 09:07:41.58 ID:J4di8axMa.net
J-TRIPのフロント用フォークアップスタンドを買いました。
(Fフォークの下端に突っ込んでリフトアップするやつ)

MT-09は 左Fフォーク下端の中に貫通したボルトのネジ山が露出しています。
リフトアップするとスタンドの先端がこれに当たっていてボルトを痛めてそうな感じなのですが このまま使用していいのかな?
MT-09に このスタンド使ってるひといますか?

730 :774RR :2019/09/04(水) 10:48:44.07 ID:K4Du4Kie0.net
>>726
フロントはヘッドライト下
リヤは悩んだあげくナンバープレートからアングル延長してつけた。カメラが大分広角なので共締めしてるプレートフックがほんの少し見切れてるけど気にしない事にした。
リヤつける所無くて悩むね。

731 :774RR :2019/09/04(水) 18:28:00.54 ID:3ba6Dt4o0.net
>>728
>>730
ありがとうございます。今はプレート灯の上に付けてます。当たり前ですが振動がかなり強いので別の場所にしたいのですが良い場所が中々ないですよね

732 :774RR :2019/09/04(水) 19:44:43.19 ID:dHXDFLhsM.net
>>729
使ってますよ
サーキットでウォーマー履かせたりタイヤ交換に、何度も使ってるけど問題無し
あのネジは緩めるだけで完全に抜くもんでもないから、多少山が潰れても問題無いしね

733 :774RR :2019/09/05(木) 00:26:39.50 ID:4aTIW1MC0.net
>>721
クラッチを握った時点でクイックシフターは動作しないよ。

734 :774RR :2019/09/05(木) 01:05:06.30 ID:wEHTCI2y0.net
>>732
有難う御座います。
あのボルト、タイヤ交換とかで
抜くものと思ってました。
これで安心して掃除ができる、
有難う御座います!!

735 :774RR :2019/09/05(木) 21:07:57.93 ID:HQpgQ/800.net
ウチのドラレコはこんな感じかなぁ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1938287.jpg

ウィンカーをナンバー灯付近に移設してるんで
空いたスペースにカメラ付けた。

736 :774RR :2019/09/05(木) 21:33:31.36 ID:ipv+n1rF0.net
>>735
シングルシートカウル?
ラムマウントに何ついてるの?シータ?
つうかそのハンドル、コンドル?

737 :774RR :2019/09/05(木) 21:47:51.82 ID:HQpgQ/800.net
>>736
ピラミッドってメーカーのシングルシート風カウルです。
e-bayで購入。

ラムマウントに付いてるのはドラレコのモニターです。
バックカメラとして使ってる。

ハンドルはコンドル。

738 :774RR :2019/09/05(木) 23:10:13.84 ID:UJ3said30.net
そのシートカウルどうなんだろうって思ってたけど、そんなに隙間あくのね…

739 :774RR :2019/09/06(金) 11:06:03.40 ID:vZcWkhuoM.net
懐かしのスワローハンドルだ

740 :732 :2019/09/06(金) 12:43:18.62 ID:ub1mVLzqp.net
>>738
当方、社外シートだからかもしれません。
シートとに被せるタイプなので
使用しているシートとの車体の隙間は
カバー付けても変わらないかも。

741 :774RR :2019/09/07(土) 17:25:12.64 ID:q131hRzw0.net
ホイールを掃除してたらけっこう飛び石?で傷ついてるんだけど、みんなもそう?
塗装が弱いんかな?

742 :732 :2019/09/07(土) 23:05:05.26 ID:NjSzESV6p.net
手首の怪我と引っ越しが重なって
もう三ヶ月乗れてない。
充電するためにひさびさにカバー外したら
タイヤがレインボーになってたわ。

しかし、09は止まってても格好いいのぉ。

743 :774RR :2019/09/08(日) 06:53:59.39 ID:jhqOPS5E0.net
>>741
私もです
これが黒いホイールとかだと目立ちにくいんでしょうけど、、、

744 :774RR :2019/09/08(日) 08:36:05.90 ID:YF9Jkdpb0.net
>>735
リアがフルボトムしたらカメラとタイヤがごっつんこするよ

745 :774RR :2019/09/11(水) 14:30:58.48 ID:PCYVGSdTd.net
勢いでSP買ってしまった

746 :774RR :2019/09/11(水) 17:07:14.70 ID:Z+DEFOIZM.net
>>745
おめ!いい色買ったな!

747 :774RR :2019/09/11(水) 18:26:35.07 ID:nOAb5Q630.net
>>745
おめ色!!
決断できたのが羨ましいわー

748 :774RR :2019/09/11(水) 20:28:05.26 ID:82lm9kMs0.net
>>745
その色でいいのか!

749 :774RR :2019/09/11(水) 20:56:01.64 ID:a1j0Yzmca.net
俺もSPだよー!
いい色だよねー

10だけどw

750 :774RR :2019/09/12(木) 06:36:57.30 ID:NP2uQLPd0.net
>>745
あ〜その色買ったかぁ
俺と一緒だわ

751 :774RR :2019/09/12(木) 07:06:03.44 ID:WNkUroEM0.net
カッコイイじゃねぇか!
https://i.imgur.com/o2GslAP.jpg

752 :774RR :2019/09/12(木) 09:37:43.78 ID:9FB9FTlWa.net
>>751
SPってさ、写真うつりが悪いっていうか、
公式の写真がダメな気がする
実物見るとかっこいいのに

753 :774RR :2019/09/12(木) 11:15:17.37 ID:ejusQeEI0.net
ライトは初期の方の1つ目が好みかな

754 :774RR :2019/09/12(木) 16:18:24.35 ID:OAmcS4krM.net
思い切ってデイトナのリアキャリアつけた
そこにタナックスのダブルデッキのバッグ乗せたらなかなかいい感じ
タンデムシート空くのはやっぱいいなぁ

755 :774RR :2019/09/12(木) 17:23:33.07 ID:U2qUCECkd.net
>>745
止まるんじゃねぇぞ��

756 :774RR :2019/09/12(木) 18:16:54.41 ID:86EOGiNt0.net
>>754
バッグ乗せるのいいよね
箱だと重いからね

757 :774RR :2019/09/12(木) 19:31:11.04 ID:djMYqPPf0.net
>>756
箱は個人的に見た目が…って思ってたからバッグつけました
早速土曜にツーリングで使ってみます!

758 :774RR :2019/09/12(木) 20:44:58.89 ID:ZrHswsrMa.net
キャリア、便利なのはわかるんだけど何も積んでない時の姿がなぁ
キャリアじたい簡単に脱着出来るのはないのかな

759 :774RR :2019/09/12(木) 21:39:00.62 ID:HNd7K5Qj0.net
やっぱ、このステッカーがらしいよね
https://i.imgur.com/u6N1A6j.jpg

760 :774RR :2019/09/13(金) 00:01:46.26 ID:YSDs1gsz0.net
キャリアってボルト4本で付けるだけじゃん
これより簡単って何よ?

761 :774RR :2019/09/13(金) 00:37:48.54 ID:pHAid7VR0.net
シートをもう一個買って
後部座席の台に直付けキャリア加工して使い分ければOK

女子との2人乗りとかは学生時代以降は何十年もしてないよなぁ
おまいらはどう?

762 :774RR :2019/09/13(金) 06:59:20.75 ID:RKdBRopLa.net
MTかXSRか
デザインはXSRなんだけど172センチであしつき悪いの気になる
CB400とかXJR400の780mm程でも少しかかと浮くし

763 :774RR :2019/09/13(金) 07:10:31.38 ID:/PeiUCSdp.net
手間だけどヘプコならベースを残してキャリア外せるよ
慣れると割とサクっと取り外し出来る

764 :774RR :2019/09/13(金) 07:51:59.48 ID:xnRJSqMBa.net
釣りかw

765 :774RR :2019/09/13(金) 11:19:42.86 ID:Bn+yaFhoM.net
>>761
JKともタンデムしてるぞ

766 :774RR :2019/09/13(金) 11:49:21.07 ID:6ItCinyLM.net
JK3、18歳からは無敵

767 :774RR :2019/09/13(金) 12:02:15.42 ID:YvQl9mTEM.net
>>762
その足付きで乗れないなら技量不足だよ

768 :774RR :2019/09/13(金) 12:37:30.80 ID:rjd8NQNva.net
>>762
脚の長さによって変わるだろうけど身長173cmで純正シートなら前よりに座ればギリギリ両足の踵がついたよ
今はK&Hのハイシートに替えて両足の指の付け根で支える感じだけどバイクが軽いから怖さはないね

769 :774RR :2019/09/13(金) 12:37:58.90 ID:lYpmD9cqd.net
現行は上から撮るよりちょっとかがんでライトと同じ高さかちょっと下から撮るとかっこよく撮れるんだよな

770 :774RR :2019/09/13(金) 19:16:15.41 ID:wxXa+E7U0.net
>>762
166の俺でも乗り回してる俺に謝れ

771 :774RR :2019/09/13(金) 19:25:35.49 ID:SSUqGMbUa.net
迷ってるならディーラーいってまたがらして貰えば?
ここで聞くより早いし確実な答えがわかるよ

772 :774RR :2019/09/13(金) 20:06:40.07 ID:MB6CYfQJ0.net
>>159
165でSP乗っているけど何とかなるもんだよw

773 :774RR :2019/09/13(金) 21:31:32.77 ID:SHqrN4SW0.net
>>765
ちんこもげろ

774 :774RR :2019/09/13(金) 22:26:10.35 ID:npkBXvUu0.net
>>772
160で片足ツンツンの俺に謝れ

775 :774RR :2019/09/14(土) 01:45:00.15 ID:gEraDxAQ0.net
JK=女子高齢者

776 :774RR :2019/09/14(土) 02:33:19.20 ID:GU/lGUHhM.net
1JK乗ってたけど今までの人生で乗った中で一番楽しかった

777 :774RR :2019/09/14(土) 04:27:01.83 ID:iQS5r6XmM.net
けしからん

   俺にも頼む

778 :774RR :2019/09/15(日) 09:17:14.12 ID:Pg4KCp4u0.net
>>777
状態のイイヤツは60万くらいするけどギリ動くくらいなら20万で買えるよ1JK

779 :774RR :2019/09/15(日) 14:47:13.99 ID:aOGQU/12a.net
ふつーーに返されたな(白目

780 :774RR :2019/09/15(日) 18:48:55.01 ID:S94od4gwM.net
1JKより
  JK3を頼む

781 :774RR :2019/09/15(日) 18:54:12.11 ID:NssB+U8Jd.net
昔買おうか悩んだことあるな

782 :774RR :2019/09/15(日) 21:01:15.57 ID:SOd+dTB+0.net
2015 モデルでカムチェーンテンショナーからの異音がひどくなったから
交換しようかと思うんだけど、必要なパーツって以下でよいのかな?

1RC-12210-09(テンショナアセンブリ)
1RC-14633-09(リング)
1RC-12213-00 (ガスケット)必要?

ちなみにテンショナーキット(99999-04254) だと値段が凄く高いんだけど何か違いあったりするの?

783 :774RR :2019/09/15(日) 21:45:14.50 ID:Dy8AVLPb0.net
テンショナー交換で異音なくなるの?
それほど磨耗してるのかな?

784 :774RR :2019/09/15(日) 23:28:55.00 ID:JJ3SR7mT0.net
>>782
高回転域まで回してないんじゃない?

785 :774RR :2019/09/15(日) 23:46:17.18 ID:U2bIub9t0.net
むしろ回しすぎたとか
テンショナーが影響するかな?

786 :774RR :2019/09/16(月) 01:10:49.11 ID:ay9xfivN0.net
俺の14年式も5万キロ超えて冷温での異音が酷くなってきてるけど
ちゃんと暖機をしたらいつも通りの音に戻るぞ

787 :774RR :2019/09/16(月) 02:27:13.80 ID:RkIEx1OKM.net
新車のときから特に冷間時はガラガラと音がする
現在7万キロだけど特にそれが酷くなったとかないなぁ 何も変わらん

788 :779 :2019/09/16(月) 08:13:02.79 ID:pvAUnQ240.net
テンショナー調整すると一時的に静かになるからテンショナーが原因だと思ってて、
最初からついてるテンショナーは強度に問題があるらしくていくつか対策品が出てるみたい。

うちも7万行かないくらいで昔からガラガラなっててそういうもんかと思ってたんだけど
最近周りの人が振り向くくらいのガラガラ音が偶に鳴るようになって流石に換えようかなと。

ネット見ると結構よくある不具合っぽいんだけど、あまり変えた人は居ないのかな?

789 :774RR :2019/09/16(月) 08:53:42.98 ID:x6CxPPrN0.net
ガラガラ音は気になるけど、それで壊れて動かなくなったなんて話も聞かない
暖気終われば音消えるし、気にしてないわ

790 :774RR :2019/09/16(月) 11:57:50.60 ID:k1FPJpt80.net
以前2015乗っててアクセルレスポンスがオンオフみたいですごい疲れたのと、足回りがしっくりこなくて、フロントが変にハンドルが取られる事があって手放したんだけど、今のSPは改善されたのかな?エンジン音と見た目は好きで良くなってるならまた乗りたいなと

791 :774RR :2019/09/16(月) 13:18:13.65 ID:XBMDJL1y0.net
試乗すれば良いじゃん

792 :774RR :2019/09/16(月) 19:06:16.33 ID:xt0O81Oz0.net
ガラガラは対策品に変えてもらって一年位は良かったがまた鳴り出した
鳴ってなかったのが鳴り出したから気になるくらいの怨霊

793 :774RR :2019/09/16(月) 22:09:42.58 ID:BFTXCNdC0.net
>>792
なんか憑いてるから見てもらったほうがいい。

794 :774RR :2019/09/17(火) 00:31:28.05 ID:oW9ksAI2d.net
初期型最終だけどハンドルは取られるような感覚の頃が確かにあったけど最近は無くなったな、慣れたのかな

795 :774RR :2019/09/17(火) 07:49:25.88 ID:J4h/A3250.net
5月にSP買ったが仕事忙しくてまだ1000kmも走ってない。
もう売ろうかな。

796 :774RR :2019/09/17(火) 16:22:06.31 ID:VBQFi5wo0.net
>>770
やるな
俺は164であきらめてmtにした。後悔はしてない。

797 :774RR :2019/09/17(火) 17:51:05.95 ID:o1NKkaRkM.net
>>790
2017以降のノーマルで十分では?

798 :774RR :2019/09/17(火) 18:20:25.66 ID:vXYmk6kp0.net
リンク変えて車高を下げれば良いのに

799 :774RR :2019/09/17(火) 21:01:48.60 ID:T6EI00oGr.net
>>795
まあ早まりなさんな
1年でまだ2000kmだよ
乗りたいんだけどね

800 :774RR :2019/09/17(火) 21:56:18.94 ID:ikee6Kkz0.net
ハリケーンのトップブリッジに乗っけるセパハン付けてる人いる?100キロ超えるか位で微妙な振動が出て一時間位高速乗ると手が痺れる。ウェイト付けた状態です。

801 :774RR :2019/09/17(火) 23:29:49.85 ID:aE9YSDkUd.net
17年モデル以降のコンフォートシートとストリートラリー用のハイシート?を比べると足付きってどうだろ。
両方試された方いませんか?

802 :774RR :2019/09/18(水) 12:28:22.88 ID:wOnhdtQ3d.net
どっちもあんま変わらない足つきで辛いです
それでも付ける価値はありかな

803 :774RR :2019/09/18(水) 13:17:16.85 ID:QKm/Ki2sa.net
足つきなんてケツずらして片足着けばよくね?
ミスったら立ちゴケするリスクは両足ベッタリでも実際はさほど変わらんぜ?

804 :774RR :2019/09/18(水) 13:31:10.83 ID:Nw1Od+Vsd.net
ベタだから両足バタバタUターンやったりしてるけどカッコ悪いしテク向上もしないし良くないと思うw

805 :774RR :2019/09/19(木) 00:11:33.24 ID:/UzTaKEPr.net
2017年式を新車で購入
未だにODOメーターは4600kmだよ
乗りてぇ

806 :774RR :2019/09/19(木) 11:51:40.49 ID:kQ8EITPW0.net
>>804
それが1番安全だとネモケンさんや他のインストラクターも言ってるね
両足か右足すり足

807 :774RR :2019/09/19(木) 17:25:16.09 ID:6lbYbQKn0.net
ここで聞くのも何だけどモトGPで片足出した後コーナー入っていくのはなんで?
昔はやってなかったよね

808 :774RR :2019/09/19(木) 17:34:17.34 ID:QUrmHb/Fd.net
インつかれにくくするため(適当)

809 :774RR :2019/09/19(木) 17:53:52.89 ID:kQ8EITPW0.net
>>807
ロッシが「減速する時の抵抗があるから・・・w」と言ってたけど、実際は足を開いた方が血流の関係か分からないけど姿勢が固まらず楽なんだってさ。

総レス数 1010
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200