2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part57【ヤマハ】

1 :774RR :2019/05/21(火) 18:25:16.61 ID:swdkc09JF.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part56【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547734882/

【YAMAHA】MT-09 part55【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537539353/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

82 :774RR :2019/06/05(水) 20:43:51.67 ID:EpcknSIMa.net
>>77
自分もそんな感じ
知らぬ間に何度もすれ違っているかもしれないね
一緒になった時はよろしくお願いします

>>78
独り身だからやりたい放題……
マフラーは本当気に入っているよ

>>79
ごめんなさい
次から気をつけるよ

83 :774RR :2019/06/05(水) 21:33:28.49 ID:LjrgUkc70.net
マフラーよりサスより先に、箱をつけてしまった俺はココでは異端者

84 :774RR :2019/06/05(水) 21:57:05.79 ID:M3rwv3gh0.net
車検時にノーマルマフラーに戻してそのままだわ…

85 :774RR :2019/06/05(水) 22:41:12.92 ID:aWZ2XepId.net
>>83
仲間がいた

86 :774RR :2019/06/05(水) 23:20:06.28 ID:EVJVcgCKd.net
>>82
俺は現行のノーマル青で道志でSPとは結構すれ違うのでどこかで会ってるかもね
これから梅雨に入ってなかなか行けないかも知れないけどよろしく

87 :774RR :2019/06/05(水) 23:50:42.46 ID:hzFvZbV30.net
自称異端者は異端でもなんでもない、ただのイタい人だと思うよ

88 :774RR :2019/06/06(木) 02:39:08.44 ID:xkrybICT0.net
>>81
マフラー音よりも魅力的なメカノイズと吸気音なのだよね

89 :774RR :2019/06/06(木) 02:59:57.19 ID:nX+S2iDvM.net
マフラーの音とか言ってるヤツらは本当のバイク好きでない。騒音を撒き散らして相手を威嚇したいだけ。
電動化されたらバイク乗らないよな?

90 :774RR :2019/06/06(木) 05:50:23.57 ID:Z0o04zi40.net
音が大事なのは楽器だ
いい音がどうのって言ってる人はどうかと思う
大きな音量に酔ってるような輩は論外

ただし嫌な音ってのがあるのも現実
これは避けたいよな

91 :774RR :2019/06/06(木) 06:11:52.04 ID:ZWNqU8au0.net
プラナスマフラー気になってるけど 音量が気になる
純正旧モデルが90dbでプラナスが94dbみたいだけど
結構うるさくなる?

92 :774RR :2019/06/06(木) 07:27:19.30 ID:U31vDEOBM.net
音は大事だろうよ、実際kwskなんかより気持ちよく走れるように演出するのに結構な労力さいてるしな
エンジン音も振動もなく吹け上がりやパワー出力に癖がないモーターサイクルなんて興味ないから電動は乗りたくないね

93 :774RR :2019/06/06(木) 07:27:43.62 ID:4yB0SheGM.net
どうせ音出るんだから嫌な音より良い音が良いし、
うるさいだけは嫌な音だよ。

94 :774RR :2019/06/06(木) 08:02:58.17 ID:NL/Gbdqv0.net
あー俺も一日も早くEV化が訪れるのを願ってるわ
騒音をまき散らす珍走とハレ珍とニッカボッカの珍スクと>>92のような身勝手な奴が消えるからね。
この世から空ぶかしという行為もなくなって皆ハッピー
だけどモータースポーツはなくならない。エンジン並みの性能があれば俺は今迄通りサーキットを
楽しめる。マジにいいことずくめ。

95 :774RR :2019/06/06(木) 08:12:58.18 ID:LQP4FCD+M.net
>>94
いいね!

96 :774RR :2019/06/06(木) 08:39:00.06 ID:9ciiLZw4a.net
純正よりも
音が小さい、低燃費、軽い、
目立たない、全速度域走りやすくなる
を満たせるマフラーがあれば欲しいけど
そんなのは見当たらないので純正でいいや

97 :774RR :2019/06/06(木) 09:53:07.86 ID:Ry3fnzD5p.net
マフラー変えたら07のがいい音な気がする

98 :774RR :2019/06/06(木) 17:26:41.59 ID:ylYn/Cqv0.net
>>97
それはない。

99 :774RR :2019/06/06(木) 19:41:05.61 ID:Z0o04zi40.net
>>91
ユーチューブに公式動画があるよ
まぁ個人的感想だけど音量15%増といったところかと

>>97
ツインはどうしても破裂音で騒がしくなるねぇ
好きな人は「歯切れが良い」とか言うけど一般大衆的には耳障りで雑な音という事だ

若い時分ならそれこそ若気の至りってやつだけど、いわゆる中年になって無意味にマフラー交換して悦に入ってるってのはなぁ
まぁ車検対応品なのなら好きにしたらエエけど、自分がイタイ奴なんだっていう自覚は持って欲しい
どうせエエ歳してバイク乗ってる奴なんて世間から見たら全部一緒だけど、イタイ集合の中にも区別は有るぁね

100 :774RR :2019/06/06(木) 20:29:08.77 ID:EWSCQwwv0.net
俺もプラナスだけど音の大きさは純正と大して変わらなくて低音だけが増した感じで非常に気に入ってる!

101 :774RR :2019/06/06(木) 21:18:34.58 ID:/Iwipdh90.net
>>100
気に入ってる本人ですら低音
が大きくなったと分かるくらいだから無関係の人には相当うるさいだろうなあ

102 :774RR :2019/06/07(金) 00:18:25.49 ID:GA3aqUxP0.net
純正マッドガード 通勤で乘った後に降りると
よく小石がシートにコロコロ転がってるけど 余り防げてないのだろうか

103 :774RR :2019/06/07(金) 03:54:19.08 ID:qxDSVUn20.net
マフラーの話になるとテンプレかって位どこでも必ずこの流れになるね
車検対応のオススメマフラーを教えて 純正という意見はなしで
なのに 純正がーわざわざ言うのは何故? 車検対応のにまで文句は違くない?
純正で十分言ってる人って自己顕示欲はめっちゃ強いのね

104 :774RR :2019/06/07(金) 05:16:10.74 ID:ZAOcpDU5M.net
>>103 
お前自己顕示欲の意味わかってんの?
一回検索してみろ。
もし、バイクのマフラーにイヤホンが付いていて、それを使うと排気音が自分にしか聞こえないとする。
そんなのがあったら使うか?
絶対に使わないだろ。音を楽しむとか正当化しておきながら、実は騒音を撒き散らして自分をアピールすることを目的にしてるからなんだよ
つまり自己顕示欲があるからマフラーを交換するってことだ

105 :774RR :2019/06/07(金) 06:57:55.44 ID:Nfopj0su0.net
>>104
イヤホン邪魔だからいらない
デバイスなしでライダーだけ聞こえる指向性マフラーがあるなら是非欲しいわ

106 :774RR :2019/06/07(金) 08:23:38.53 ID:uBpnN2SG0.net
>>105
これ使えないか? 8,964円で売ってる。
https://www.youtube.com/watch?v=JUNhZ81aKQs&feature=youtu.be

107 :774RR :2019/06/07(金) 08:41:53.45 ID:f263LBdO0.net
排気音より、3気筒のニャーニャー音の方をもっと聞きたい。

108 :774RR :2019/06/07(金) 13:01:24.27 ID:MBCAhzgMM.net
俺的には純正でもうるさいわ。
セルシオみたいな静かなエンジンでも全然かまわないってかむしろそっちのほうがいいと思ってる。

109 :774RR :2019/06/07(金) 21:53:02.44 ID:75K61y8Ed.net
>>107
すげぇ分かる。4000超えた辺りからのニャー音サイコウ

110 :774RR :2019/06/07(金) 23:08:40.84 ID:NFMQvwaU0.net
ハンドルを変えたいのだけど乗り味って変わるの?

111 :774RR :2019/06/08(土) 00:10:41.52 ID:5O9lVJKp0.net
変わる。
ハリケーンのコンドル付けてるけど
乗る側のやる気が違うね。

112 :774RR :2019/06/08(土) 00:19:56.81 ID:2kQg9sVH0.net
>>104
つ鏡

113 :774RR :2019/06/08(土) 15:49:27.87 ID:aFQG2Qla0.net
>>104
マフラー変えたいって話に対して、
毎度毎度主旨とは異なる「ノーマルで十分」なんて発言を我慢出来ず書いちゃうやつは
自分の意見を言いたがり書きたがりの自己顕示欲がすごいって
読み解けるだろうに

114 :774RR :2019/06/08(土) 16:42:32.69 ID:HKJwYdUPd.net
2017以降のでSCのCRTつけてるひといる?
2016までしか対応してないらしいけど加工したらつくのかな?

115 :774RR :2019/06/08(土) 22:36:24.34 ID:KLJ25lhiH.net
>>114
形状見たけどちょっと危ないかもしれない。
17とそれ以前だとステップの形が違うから、そこでダメかもしれん。

SC付けた訳じゃないけど、ハリケーンのマフラーエンドカバー(16まで対応)を17に付けようとしたら
ステップのケツの形が違ってガチ干渉して諦めたので。

116 :774RR :2019/06/08(土) 22:42:19.42 ID:KLJ25lhiH.net
具体的に言うと下の画像の赤丸部がヤバイ気がする。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1867774.jpg

ステップ社外にしてればいけるかも。

117 :774RR :2019/06/09(日) 02:53:31.87 ID:o0WrVC5n0.net
>>115
おおわざわざ写真ありがとう!
ベビーフェイスのバックステップ取り付けようかと思ってたからそっち着けてからにするわ!

もういっこ聞きたいんだけどステップ以外に配管とかのボルト位置に変わりはない??

118 :774RR :2019/06/09(日) 10:48:17.56 ID:ug7Ixz+F0.net
>>117
そこまで比べてないんだぁ。すまねぇ。

とりあえず、ノーマルマフラーのカバーを止めてるボルト位置が
17〜とそれ以前で違うって事くらいしか知らないや。

119 :774RR :2019/06/09(日) 16:44:26.69 ID:jKGSPN2Cd.net
>>118
わかったありがとう!!

https://m.youtube.com/watch?v=qPp0bivYteQ
つべで見つけたけど頑張れば着くっぽいw

120 :774RR :2019/06/09(日) 21:30:46.03 ID:8PlzAO6v0.net
下道だと余裕で300km走れるんね
MT-09燃費良いじゃん!

121 :774RR :2019/06/09(日) 21:36:54.98 ID:7svgiPNX0.net
嘘乙

122 :774RR :2019/06/09(日) 22:06:09.54 ID:rTzzbMU70.net
嘘じゃないだろ、条件次第じゃ300以上走るぞ
信号の少ない田舎道流してりゃそのくらい走る

123 :774RR :2019/06/09(日) 22:08:19.78 ID:BU+6CNlO0.net
2018モデル
下道 信号少ない道選んで200キロ走行 25キロ/L
普段の通勤は16-17キロ/L

124 :774RR :2019/06/09(日) 22:09:18.78 ID:2dCcD9FJ0.net
色付きのマスクをする奴は不潔で口が必ずくさい

色付きのマスクは口が臭く不潔な中国人や韓国人だらけ

125 :774RR :2019/06/09(日) 22:40:33.20 ID:JUD4GcL60.net
そろそろタイヤ交換時期なんだけどツーリング寄りのタイヤで何がいいでしょう?

126 :774RR :2019/06/09(日) 23:24:42.95 ID:6Rw0QeH8p.net
初期型で310キロ走った事あるよ
あのメーターの減り方だからソワソワして楽しくないけど

127 :774RR :2019/06/09(日) 23:38:17.20 ID:ImVFtiTc0.net
余裕で300キロは無いよな。頑張って300だ。

128 :774RR :2019/06/09(日) 23:45:55.55 ID:QpMCaqu00.net
>>125
パイロットロード
普通に長持ちです

129 :774RR :2019/06/10(月) 01:00:20.94 ID:Y2ACdKwQ0.net
>>126
PP3安いし、1マンq持ったし ツーリング寄りって言ってもいいくらいだと思う。

130 :774RR :2019/06/10(月) 01:06:35.43 ID:LxxK1TfZ0.net
北海道ツーリングで300km以上走れた時は
燃料計壊れてるんじゃないかと思った

131 :774RR :2019/06/10(月) 02:58:40.04 ID:MHA9vEDD0.net
>>125
ロードスマート2
限界低いけど耐久性と価格は一番だと思うよ

132 :774RR :2019/06/10(月) 06:50:21.52 ID:EERpY1o00.net
>>125
雨天時の走行を考えてROAD5使ってる。
特に問題ない感じで雨天時も安心感ある。

133 :774RR :2019/06/10(月) 08:08:21.04 ID:LbTtSLsR0.net
エンジェルではどう?
STでもそこそこグリップ感はあるよ
GTの方が良いらしいけど

134 :774RR :2019/06/10(月) 14:09:00.79 ID:NayEb29ed.net
俺は次は出たばかりのS22とか履いちゃおうかと思ってたけど
ほぼ峠攻めないアマリンガーだしツーリングタイヤの方がいいかな

135 :774RR :2019/06/10(月) 15:40:44.21 ID:+bcbeCKDp.net
スポーツタイヤならそのまま乗って使えるぽいしS22いいんじゃないかな

136 :774RR :2019/06/10(月) 16:54:41.28 ID:VXyDJDWyp.net
ブリヂストン TS100で不満なし。

評判の良かった、S20EVOの焼き回し品らしい。

137 :774RR :2019/06/10(月) 17:09:00.30 ID:RZc9IEWUa.net
タイヤの消耗を合わせるため

F ロードスマート2
R ロードスポーツ2

フロントの消耗が激しい

138 :774RR :2019/06/12(水) 20:10:41.11 ID:rdVDKA+k0.net
ロスマ3消耗はまだ一万なんでわからんが
疲れちょい軽減は実感してるよん

139 :774RR :2019/06/12(水) 20:40:07.91 ID:CNzZohIGM.net
ロスマw
ロードスマートとかマイナーでショボいタイヤをロスマとか略しても誰もわかんねーw

140 :774RR :2019/06/12(水) 20:51:11.50 ID:PqqUyrKk0.net
新車時のタイヤが7,000kmでそろそろ交換しようか考えているんだけどナップスでロッコルのセットが
工賃入れて4万ぐらいなんだけどお店で保管されているものなら多少古いタイヤでも大丈夫かな?

141 :774RR :2019/06/12(水) 20:59:55.33 ID:TDZf4KbJr.net
ロスマは無いわー

ロードスマート2これ!

142 :774RR :2019/06/12(水) 21:12:11.07 ID:Pm4Yrykf0.net
>>140
たまに店頭展示してるタイヤもあるからなー
屋内展示品なら一年落ちくらいじゃ気にしないけど

143 :774RR :2019/06/12(水) 23:11:12.05 ID:uKtix13Q0.net
よし、次のタイヤはロスマにしよう!

144 :774RR :2019/06/12(水) 23:50:34.64 ID:pKSVf6PJr.net
おじさんなんですぐに略してしまうの?
青歯とか

145 :774RR :2019/06/13(木) 00:02:03.42 ID:EAlmbRDu0.net
>>142
問題ないようなら格安で評判のいいハイグリップタイヤが履けるのはとても魅力的で迷っちゃう
ただ自分には宝の持ち腐れだけど……

146 :774RR :2019/06/13(木) 00:59:06.63 ID:neVWUnDk0.net
>>145
気温が10度を下回る前に使い切れるのならハイグリップもありかと
冬も同じタイヤで乗り切るなら純正に近くて割安なTS100とか検討してみては?

147 :774RR :2019/06/13(木) 08:43:15.58 ID:786jhm5S0.net
>>139
お前も分かってるじゃないか?

148 :774RR :2019/06/13(木) 09:58:35.52 ID:ACaUeu+/0.net
マジレスすると
×ロスマ 
○ロドスマ ロドスポ

149 :774RR :2019/06/13(木) 11:19:15.11 ID:c9auzIRea.net
>>146
去年12月に納車されて月に1,000kmはツーリングで乗っているからライフが4,000kmぐらいだったら使い切れそう
TS100と同じ(?)S20は性能に不満を感じたことがないから夏はハイグリップ、冬はTS100みたいに回せればよさそうだね

150 :774RR :2019/06/13(木) 19:40:22.37 ID:UpUAjQ+l0.net
ナンカンのWF-2で十分満足の俺は口を挿めない

去年買った時は前後で2万ほどだったのに、今は値が上がってるね
それでもメッチャ安いけど

151 :774RR :2019/06/13(木) 19:46:22.24 ID:2CMG2YwJr.net
ナンカンに命は預けられないなー

152 :774RR :2019/06/13(木) 19:48:31.88 ID:GxPhdfGh0.net
フロントブレーキをラジアルマスターにする場合ホースは何センチにすればいいんでしょう?
ラジアルマスターに変えた時用のセットって出てる?

153 :774RR :2019/06/13(木) 20:42:21.28 ID:IPm4Rwje0.net
バックステップ自分で取り付けたけど、心配してたピボットシャフトがあっさり抜けてよかった
もっと交換し易くすればいいのにと思うけど、これもコストダウンの為なのかな?
フロントブレーキがラジアルマスターじゃないのはモロにコストダウンの影響らしいけど。

154 :774RR :2019/06/13(木) 23:00:44.73 ID:OZkPM0I30.net
>>125
ロードスマート2

155 :774RR :2019/06/14(金) 07:56:15.52 ID:bP1UscJXd.net
>>152
16年式でニッシンラジポンにしたけど、ホース交換なしでいけるよ。
取り回しをちょっと変えればおk

156 :774RR :2019/06/14(金) 20:42:47.44 ID:aSfVZCslM.net
先々週末にSP納車した途端に梅雨入りしやがって、毎週末雨で乗れねーよ

157 :774RR :2019/06/14(金) 20:44:43.98 ID:YFJ6x8MW0.net
何年か前もありましたね。 週末は雨の法則。

158 :774RR :2019/06/14(金) 23:56:31.69 ID:z+QdTaGA0.net
家でxvideosでも見ろよ

159 :774RR :2019/06/15(土) 01:19:02.42 ID:Zop37vxD0.net
明日の仕事はMT09で行こう
スリッパー入れたら凄く乗りやすくなったわ、次はブレーキを変えてみたいね、通勤用だけど

160 :774RR :2019/06/15(土) 01:27:11.93 ID:RolOjbf00.net
明日は雨やで

161 :774RR :2019/06/15(土) 10:38:54.22 ID:R921acog0.net
pornohub派です

162 :774RR :2019/06/15(土) 18:40:01.80 ID:zTuCOH6N0.net
>>159
どこのメーカー?お値段、工賃などは、いいくら万円?

163 :774RR :2019/06/16(日) 02:45:01.18 ID:x+Cmze7Y0.net
>>156
まあ納車したあとは客の物だし普通は乗らないな

164 :774RR :2019/06/16(日) 04:20:07.32 ID:8GNwfxoE0.net
海外転勤が決まったので2018年式SPを買取に出そうと思う
んだけど、どれくらいの値が付くのかな?
走行距離は5000kmくらいで、カスタムはシート、スクリーン、
ハンドル、アクラポのフルエキくらいなんですが。

165 :774RR :2019/06/16(日) 07:41:40.29 ID:CosqOOma0.net
45万

166 :774RR :2019/06/16(日) 10:15:07.07 ID:soP1AN0V0.net
45万なら俺が買うw

167 :774RR :2019/06/16(日) 11:24:00.46 ID:VriK5a/Ep.net
>>155
あのアウターの外に通すやり方だよね?
擦れが気になるけどその辺りどう?

168 :774RR :2019/06/16(日) 11:34:58.41 ID:O6N8K6Ne0.net
>>164
売っておくれ

169 :774RR :2019/06/16(日) 12:19:28.17 ID:gs5ylaDz0.net
50万円までならマジで欲しい

170 :774RR :2019/06/16(日) 12:38:47.47 ID:Xdyo3s5o0.net
まぁ元が安いから50万円以上は難しいだろうな。
トレーサーならもう少しいくのに。

171 :774RR :2019/06/16(日) 13:06:52.84 ID:Kdj0MX3s0.net
>>164
17年走行1700キロノーマルを
昨年YSPに下取り出して(09SPへの乗り換え)55万だった。
SPだと多少上がるかもだけど参考になれば。

172 :774RR :2019/06/16(日) 17:59:23.82 ID:fdKGgq2Y0.net
>>164
下取りと違って買取は難癖付けられて徹底的に買い叩かれるから
中古の売値を考えると50〜60万くらいじゃないの
オクで90万くらいは付くんじゃないか
アクラボが無かったら80万くらい

173 :774RR :2019/06/16(日) 18:08:09.19 ID:7llxKahx0.net
アクラボw

174 :774RR :2019/06/16(日) 19:13:56.67 ID:kqQC/f0n0.net
時間があるならオクで売る事を勧めるけどね
俺はMT09買う前に乗ってたバイクを店に持ってったら60万って言われたから辞めてヤフオクに出したら90万で売れたよ

175 :774RR :2019/06/16(日) 19:22:48.56 ID:qNv3xtKsd.net
>>164
買います

176 :774RR :2019/06/16(日) 23:57:11.22 ID:7llxKahx0.net
ヤフオクはしょうもない奴もいるけどな。
俺が前乗ってたバイク落札した奴は事前に現車チェックしたくせに落札後にオイル変えろプラグ変えろ値引きしろと言ってきやがった。

177 :774RR :2019/06/17(月) 19:34:18.04 ID:Pnsc5x6Oa.net
カヤバサスペンションは偽装してないかな

178 :774RR :2019/06/17(月) 23:54:38.60 ID:NO2oTt6L0.net
18モデルに荷掛けフックって付けられる箇所ありまづか?

179 :774RR :2019/06/18(火) 09:10:56.89 ID:P56x7A59p.net
ノーマルはタンデムステップのとこくらいしかないよ

180 :774RR :2019/06/18(火) 09:45:38.57 ID:2mHfyW5ya.net
2月にタナックスのシートバッグ MFK-101を買ったんだが、付け方で悩みそうなので、まだ取り付けた事ない。
みんなどう取り付けてるか不思議w

181 :774RR :2019/06/18(火) 10:40:50.56 ID:Ba3sXunk0.net
>>180
 先週,MFK-101を買った。付け方って言ってもリヤキャリアにつけてるだけ。
 リヤキャリヤに普段はMFK-200をつけてるので,必要な時にMFK-101に付け替える(バックルが同じなので簡単)という感じ。

182 :774RR :2019/06/18(火) 11:02:30.77 ID:aiFUwE240.net
>>178
ステップしかないからシートバッグ使うときは、不恰好になるけどナンバープレートにプレートフック足して使ってる。

総レス数 1010
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200