2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 75 【RIDE

530 :774RR :2019/07/19(金) 00:24:48.01 ID:IMJ6yGxr0.net
オレんとこなんかさ、車検切れ3週間前にバイクの車検お願いのファクシミリ入れたら、返事来たのが車検切れ当日だよ
もう、嫌になってバイク王に出しちゃった

対応どころの話じゃないだろ!

んで、ロケット3GTはいつデリバリか知ってる?

531 :774RR :2019/07/19(金) 01:04:44.55 ID:4/h+5AKj0.net
>>530
ファクシミリ?久々にフルネームで見たな

532 :774RR :2019/07/19(金) 08:41:40.15 ID:f7+/DFMMr.net
>>530
普通ファクス入れたら、前後に電話確認するもんだろ

533 :774RR :2019/07/19(金) 08:47:37.17 ID:Sid5H6ho0.net
そんなことよりセクシミリしようではないか

534 :774RR :2019/07/19(金) 09:04:56.08 ID:IMJ6yGxr0.net
オレって博があるからさ、つい、正しい言葉使っちゃうんだよね

確認電話? 番号登録の何回もファクシミリ送受信してて、毎回確認するバカいる??

でさ、ロケット3GTはいつデリバリか知ってる?
今度はちょっと遠くてもまともなディ−ラーから買うんだ

535 :774RR :2019/07/19(金) 09:45:13.91 ID:3QHwiLEs0.net
博がある×
面倒くさい○

536 :774RR :2019/07/19(金) 11:00:01.82 ID:TAUoNg5v0.net
というか、博があるって言い回しを聞いた事がないような・・・まぁいいか。
FAXやメールは、後回しにすると忘れちゃうからなぁ。相手もそうだと思って後TELしてる。

537 :774RR :2019/07/19(金) 12:04:47.74 ID:f7+/DFMMr.net
>>534
確認しないバカがいて車検間に合わなかったんじゃねーの?

538 :774RR :2019/07/19(金) 12:42:04.01 ID:TWAeV8PEd.net
>>533
ふむ、ではファックシミリにてお相手いたそう

539 :774RR :2019/07/19(金) 16:42:12.62 ID:i2zw1MoHr.net
>>532
本当ダメな文化だよなぁ

540 :774RR :2019/07/19(金) 17:11:51.14 ID:N4IzfMsM0.net
今日あったばかりの仕事での出来事
水曜朝イチでメール→返事なし  木曜にFAX→返事無し  本日電話→すみません見てませんでした
見てないヤツは本当に見てないからやっぱ電話は必要だと思った

541 :774RR :2019/07/19(金) 18:29:38.45 ID:3bI7H9JXr.net
>>540
仕事なら尚更電話すると思う。

542 :774RR :2019/07/20(土) 09:01:20.97 ID:mDvjlOiB0.net
おまえら?

郵便送っても電話確認するのか??

543 :774RR :2019/07/20(土) 09:38:30.27 ID:/Cihmbos0.net
相手にやらかされると自分が困る案件は何らかの手をうつだろ
相手が困るだけならそんな手間はかけない

544 :774RR :2019/07/20(土) 11:03:54.62 ID:mDvjlOiB0.net
・・・つまり、ディーラーはやらかすものだと?

545 :774RR :2019/07/20(土) 11:39:29.23 ID:0dwb7W6g0.net
>>542
そうゆう大事なものは書留で送るさ

546 :774RR :2019/07/20(土) 11:47:58.87 ID:/Cihmbos0.net
>>544
そうだよ
特に二輪のディーラーなんて割とずさんなもんだよ

547 :774RR :2019/07/20(土) 11:51:17.32 ID:HppnpL6Pd.net
博があるワロタ
学があるとか博識なら知ってるけど

548 :774RR :2019/07/20(土) 12:41:43.97 ID:j00PSDkIK.net
>>542
違う。
電話をかけますよ、と予め手紙を出すんだよ。

549 :774RR :2019/07/20(土) 13:23:28.22 ID:mDvjlOiB0.net
「車検を早めにお願いね」がそんなに大事なことなの?

郵便着いたかの確認の電話がまた、いるんだろ? あはは

そうか たかがバイク買うのにこっちが我慢しなきゃならんのか
「正規販売店だ」っつって大げさに言ってるからさ、もっとスマートなのかと思ってたわ

550 :774RR :2019/07/20(土) 13:55:48.26 ID:/Cihmbos0.net
博がある割には世の中分かってない感じか漂ってるな

551 :774RR :2019/07/20(土) 14:14:18.22 ID:mDvjlOiB0.net
イヤミ言うなよ
いつも決まったところしか行かないから、そこが基準になっちゃう

よさげなディーラーを見つけるのって面倒そうだな(TT)

552 :774RR :2019/07/20(土) 15:11:38.05 ID:jEO5ZXUxr.net
ディーラーも客選べないしお互い様だな

553 :774RR :2019/07/20(土) 23:07:30.72 ID:VDjtRcYtp.net
mDvjlOiB0がマヌケなのはそこはかとなく伝わってくるな

554 :774RR :2019/07/20(土) 23:54:12.13 ID:vXSCxNCh0.net
まあ所詮は二輪屋、所詮は外車と思っといた方がいいよ
正規ディーラーといってもマジで割といい加減に商売してる店舗もあるからな
実態が伴わない高級感の演出なんかに乗せられて期待しても、その分ガッカリする事になるかもしれない

555 :774RR :2019/07/21(日) 07:08:09.04 ID:OIfnfNbc0.net
ボンネビルT120のブラック
ってタンクの色がグレーのも有るんですね
一昨日
T120とすれ違った時
タンクがグレーでサイドカバーにT120ブラックって書いてた、サイドカバーは黒っぽく見えた

556 :774RR :2019/07/21(日) 07:55:21.76 ID:63xs+BKj0.net
>>555
マットグラファイトな

557 :774RR :2019/07/21(日) 13:52:03.92 ID:Lj7FwCtq0.net
>>554
マトモなバイク屋なんて見た事ねぇ。
整備場所がオイル染み込んだ真っ黒な床に部品直置きとかマジであり得ないレベルw

558 :774RR :2019/07/21(日) 17:52:20.28 ID:SX4F0pBP0.net
トラの新店舗は流石に作業場ピカピカで綺麗じゃん

559 :774RR :2019/07/22(月) 16:27:40.88 ID:HxVL5opma.net
>>557
車屋だってそんなもんだろ、せいぜい段ボール敷くくらいだし
期間工じゃねえんだぞww?

560 :774RR :2019/07/22(月) 17:57:54.62 ID:NG/DTENda.net
とりあえずタイヤだけは拭いてほしいかな?
引き取りに行って出発してすぐの左折で転けそうになったわ

561 :774RR :2019/07/23(火) 03:10:16.06 ID:RXAlV8FQr.net
2019年7月11日 (木)11:30 [182.159.55.234]
2019年7月20日 (土)17:04:57 [1.75.246.229]

「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県

共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市

犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市
5

562 :774RR :2019/07/23(火) 15:39:56.99 ID:uDwT8W3L0.net
腕の良い親父のところあるけど、作業場の9割はパーツとゴミに埋もれてた

563 :774RR :2019/07/23(火) 17:26:41.22 ID:SD2mui/Ld.net
ヘプコベッカーのストツイ用サイドケースホルダーをストカプにつけてる人いませんか?
パイツマイヤーに問合せしたけどメーカーからの情報に記載なくわかりませんと言われました
つけてるとか試したがダメだったとか情報あればください

564 :774RR :2019/07/24(水) 05:33:11.89 ID:0vUOtG7H0.net
多少汚くてもかまわないよ
夜逃げさえしなきゃ
トラなんてそんなレベル

565 :774RR :2019/07/24(水) 10:34:51.12 ID:OVbCRYLw0.net
>>564
ママママ・・・・マジか

次は預託で契約しとこうかな

566 :774RR :2019/07/24(水) 17:51:04.21 ID:EnN2xcM40.net
デイトナ765買わないか、ってメール来たな。

567 :774RR :2019/07/24(水) 20:42:57.86 ID:TOCGyEZd0.net
古いバイクの話で申し訳ないんだけど
スピトリの955iのプラグ交換する時にガソリンタンクとエアクリ外さないと無理なのかな
なんか最近ググっても全然情報が出てこないよね
ちょっと前までは個人のブログとかたくさん探せたのに

568 :774RR :2019/07/25(木) 00:18:32.32 ID:48J0NKvN0.net
登録済み未使用車が5月くらいから未だに毎週のように出てるw
6月登録の車両はまだまだ出てきそう。
トラジャは登録台数ごまかしすぎw

569 :774RR :2019/07/25(木) 00:28:01.46 ID:u07RjLGe0.net
四輪BMWと全く同じ手口だね
さすがっす社長!

570 :774RR :2019/07/25(木) 00:50:54.71 ID:4Skvg91za.net
新型デイトナ出力どんくらいだろな

571 :774RR :2019/07/25(木) 05:41:10.26 ID:k6K2NhJf0.net
今の路線でいくと新型デイトナとか乗り出し価格300万超えそう

572 :774RR :2019/07/25(木) 07:38:23.93 ID:7PLQ4uvZ0.net
新型のS1000RRでもスタンダードでたしか230万くらいでしょ
流石にデイトナも200万ちょっとくらいに収めるんじゃないかな…

573 :774RR :2019/07/25(木) 08:41:32.64 ID:VlqrkBW90.net
上位版出してきそうな予感

574 :774RR :2019/07/25(木) 08:47:11.66 ID:j/zQ8eSPd.net
新型デイトナは、世界765台限定のMOTO2モデルだから、相当高い気がする。
将来的にスタンダードモデル出るとは思うけども。

575 :774RR :2019/07/25(木) 09:06:08.45 ID:Ae5D7B3OM.net
ストトリから乗り換えたいけど値段すごそうだよなぁ…
S1000RRのコストダウン部分見るとああなるよりは高くても仕方ないかね。

576 :774RR :2019/07/25(木) 09:57:19.85 ID:w6o6px+W0.net
デイトナは欲しいけど
トラで唯一盗難多いのがネック
タイガーなんか鍵つけっぱでも通行人が教えてくれるのに

577 :774RR :2019/07/25(木) 12:21:43.91 ID:xanXDCNor.net
>>576
盗まれる時は何でも盗まれる!

578 :774RR :2019/07/25(木) 12:30:37.72 ID:ioSdLiV40.net
765(ナムコ)

579 :774RR :2019/07/25(木) 13:11:48.63 ID:HV8VGq170.net
よっしゃ!

バンナムHD 1万株買います!!

580 :774RR :2019/07/25(木) 13:44:13.64 ID:JhDrkSrPM.net
引っ越しでディーラー遠くなって買い換えたくなってきた。
みんなディーラーまでどの位なんだ?
俺は高速使って1時間ちょい。

581 :774RR :2019/07/25(木) 15:27:09.96 ID:HW6Lgxzza.net
>>580
バロスなんで30分くらい

582 :774RR :2019/07/25(木) 16:35:33.33 ID:NDKKhlaI0.net
うちは高速で1時間半。
一年点検とか車検とかお預かりしますって言われても、簡単に行けない。
田舎なんで電車まで歩いて20分とかザラだし。
そこいらでも受け付けてもらえる機構にして欲しかった。。。って、まぁそういうバイクを買えば良かったんだよなー。

583 :774RR :2019/07/25(木) 18:03:54.04 ID:JhDrkSrPM.net
>>582
だよなー。
代車は(あれば)出してくれるって話だけど高速辛そうな奴だ。
バイクは気に入ってるけどちょっと悩んでるわ。

584 :774RR :2019/07/25(木) 18:25:29.58 ID:54uuDudMr.net
下道で10分くらいなのでつよい

585 :774RR :2019/07/25(木) 20:09:03.79 ID:cljx8UC40.net
ボバーに何か動きがあるみたいね
https://www.motorcyclenews.com/news/new-bikes/triumph-bobber-update/
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/675339/bonneville-bobber-1.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/675339/bonneville-bobber-2.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/675339/bonneville-bobber-4.jpg

586 :774RR :2019/07/25(木) 20:11:35.82 ID:Th9dc0Cv0.net
倒立フォーク、、、

587 :774RR :2019/07/25(木) 20:14:13.89 ID:Ou2u87s30.net
クリップオンハンドル…

588 :774RR :2019/07/25(木) 20:24:33.63 ID:OxVlJi9jr.net
>>585
相変わらず情けないポジションだな
ホビット向けなんだろうな

589 :774RR :2019/07/25(木) 20:32:53.69 ID:b8uCIgY20.net
ボバーRSかな

590 :774RR :2019/07/25(木) 20:34:53.91 ID:nkicV6D70.net
このポジションは脚が攣る

591 :774RR :2019/07/25(木) 20:46:41.51 ID:4gPYRN/xK.net
ボバーでクリップオンでダート。
何処を目指してるんだよエロ下着屋は。

592 :774RR :2019/07/25(木) 20:55:26.71 ID:67oyBknK0.net
しかもトップケースも据えて実用性もいい

593 :774RR :2019/07/25(木) 21:02:39.67 ID:u07RjLGe0.net
カオス過ぎて逆に気になるな
どうしたいの?

594 :774RR :2019/07/25(木) 21:19:58.08 ID:KgfUIGb30.net
ボンネビルボバーって無人で停まってるとカッコいいけど、人が乗ったらすごくダサく見えるよね。走ってるの見てもなんか乗車姿勢がヘン。

595 :774RR :2019/07/25(木) 21:27:01.01 ID:MvKSeCBn0.net
タンクの高さとかハンドルの高さをあげないと人がとびだしちゃってなぁ
ただ、キャリアが付くのはちょうありがてぇ

596 :774RR :2019/07/25(木) 21:28:44.54 ID:k6K2NhJf0.net
ちょっと前傾ぎみで乗ると様になるよ
背筋伸ばして行儀よく乗るからダサい

597 :774RR :2019/07/25(木) 21:54:02.84 ID:xpaDKjZk0.net
あのパニアは計測機器が入っているだけで市販はされないと思う

598 :774RR :2019/07/25(木) 22:08:42.45 ID:R2LD4nhqd.net
パニアが着くだけで一気にダサくなるな笑

599 :774RR :2019/07/25(木) 22:20:57.70 ID:Gi5dF6/Id.net
運転してる人デカそう

600 :774RR :2019/07/25(木) 22:23:16.45 ID:mxqS39v60.net
まんまハーレーロードスターの後追いじゃんw

601 :774RR :2019/07/25(木) 22:33:11.12 ID:0FhKhhzhd.net
>>594
同感。

602 :774RR :2019/07/25(木) 23:16:13.28 ID:b8uCIgY20.net
ああなるほどね、キャリア発売ね

603 :774RR :2019/07/25(木) 23:30:35.73 ID:MvKSeCBn0.net
ボバーオールドスクールカスタムはいいかもしれない。
チョッパーハンドルなら人が飛び出してる感少なそう
ただ、人が乗った写真がみあたらない

604 :774RR :2019/07/25(木) 23:52:07.31 ID:4gPYRN/xK.net
>>599
いつものデブとは違う人に見えるが、やっぱりでっけえな。

605 :774RR :2019/07/26(金) 00:15:22.96 ID:vgWunkFi0.net
https://images.triumphmotorcycles.co.uk/media-library/images/motorcycles/modern-classics/bobber/torque-600x338.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/675339/bonneville-bobber-1.jpg
ノーマルはカッコイイ
バイク便は身なりからダサい

606 :774RR :2019/07/26(金) 05:49:04.73 ID:5BC30+pA0.net
テストライダーが巨人しかいないって根本的に間違ってるだろ

607 :774RR :2019/07/26(金) 09:54:59.91 ID:4y15Szcvp.net
>>605
乗車してると全然かっこよくなくて草

608 :774RR :2019/07/26(金) 11:11:32.97 ID:8THjbla5M.net
>>605
ノーマルもいまいちだなぁ

ステップを前にしてハーレーのフォアコンみたいにしたらどうだろう?
そしてハンドル高さを上げたらかっこよくなりそう

609 :774RR :2019/07/26(金) 11:34:31.75 ID:znXPZqbm0.net
それタダのスピードマスターじゃn

610 :774RR :2019/07/26(金) 12:16:08.74 ID:+uUESl7Z0.net
https://i.imgur.com/ECl0COz.jpg
こんな感じで伏せて乗ったらかっこいい

611 :774RR :2019/07/26(金) 12:18:03.57 ID:3k7GJfv4M.net
伏せてもホビットしかダメだろう
身長高いとバイクと人のバランスがおかしくなる

612 :774RR :2019/07/26(金) 12:24:32.67 ID:R3KpPMKi0.net
納車数日でスピトリRSで釘踏んでパンクさせてしまったよ…心折れそう。

613 :774RR :2019/07/26(金) 12:42:48.68 ID:lGsldRUra.net
去年のナショナルラリーで一本橋ゲームに使われてたボバーみたいな感じなのかな。
あれ確かセパハンなってたよね

614 :774RR :2019/07/26(金) 13:13:45.65 ID:vdD96amS0.net
>>612
すり抜けで路肩を走ったからじゃないの?
自業自得だ

615 :774RR :2019/07/26(金) 14:31:52.66 ID:Cm+8OQD90.net
便座に腰掛けてる感があるからダサいのか

616 :774RR :2019/07/26(金) 14:35:22.20 ID:R3KpPMKi0.net
>>614
こちとら免許とったばっかですり抜けなんてできません…
交差点の左折でバスンと逝っちゃいました…

617 :774RR :2019/07/26(金) 15:22:10.73 ID:NJm4MT5+p.net
アイドリングの調子が悪くて今度トラに
持ってこうと思うんだけど
エキパイ社外品に変えてあるんだけど
純正に戻した方がいいですか?
ハーレーはカスタムするとディーラーが
観てくれなくなるとかどっかで見た覚えがあるので。

618 :774RR :2019/07/26(金) 15:29:40.98 ID:9EDoHCaqr.net
なんか踏んでパンクはある程度は仕方ない
でも路面は良く見よう

619 :774RR :2019/07/26(金) 15:41:38.90 ID:R3KpPMKi0.net
>>618
そうですね…
勉強代だと思ってタイヤ交換します。傷が大きくて修理もキツそうなので。
ボーナスがタイヤになるとは…

620 :774RR :2019/07/26(金) 15:51:38.01 ID:dzQJSwcY0.net
>>617
そこまで厳しくはないよ
でも原因を特定する意味で純正に戻した方がスムーズに事が運ぶかも

621 :774RR :2019/07/26(金) 15:55:54.14 ID:ohGR5jIr0.net
いきなり大型でスピトリRSってなかなか渋いね

622 :774RR :2019/07/26(金) 15:59:23.18 ID:+uUESl7Z0.net
ストトリじゃなくてスピトリってとこに拘り感じるね

623 :774RR :2019/07/26(金) 16:04:40.43 ID:qxJVdUmSa.net
釘なんて事前に気付くほど道路凝視してたらそっちのほうが危険だわ
運が悪かったと思うしかない

624 :774RR :2019/07/26(金) 16:47:02.97 ID:kGc8YQ0c0.net
>>620
戻したら治るかもねw

625 :774RR :2019/07/26(金) 17:20:17.46 ID:E5V0+ZidM.net
パンクでタイヤ交換ってサイドウォールに穴開いたの?
トレッド面ならパンク修理でええやん

626 :774RR :2019/07/26(金) 17:36:56.95 ID:9EDoHCaqr.net
新品のタイヤがバスンとパンクするくらいのダメージなんだから酷いんだろう多分

627 :774RR :2019/07/26(金) 17:43:59.34 ID:R3KpPMKi0.net
わかりやすく釘と書きましたが、鉄のかけらなのか
それとも釘が折れ曲がって刺さっているのかの二択です。
若干刺さっている所の周りに亀裂が入っていたのでそこそこ大きめの鉄クズかも知れません。

スピトリは一目惚れしました。最初はスピマスが候補だったんですが
実車みたらもう次の店行った時にはハンコ押しちゃってました

628 :774RR :2019/07/26(金) 18:35:43.54 ID:THaA6Ga/0.net
>>567
無理だよ
タンク浮かすとき燃料ホースのコネクタ痛めやすいから気を付けてね
コネクタのOリング買っといた方がいいかも

629 :774RR :2019/07/26(金) 20:00:38.00 ID:hk5g3731M.net
パンク修理で直せれば二千円もしないくらいで直るのに
ガソスタにでも持ってってみたら

630 :774RR :2019/07/26(金) 20:26:47.29 ID:WBaoJUIOd.net
>>629
チューブレスで一気に抜けるようなパンクは無理
点の穴じゃなく切れてるので

631 :774RR :2019/07/26(金) 20:51:46.25 ID:KIAAUYw+0.net
>>630
?チューブレス?

632 :774RR :2019/07/26(金) 20:58:37.61 ID:WBaoJUIOd.net
>>631
?スピトリはチューブ入りタイヤじゃないでしょ?

633 :774RR :2019/07/26(金) 22:29:18.75 ID:MT+0xTEm0.net
>>628
ありがとう
やっぱり外さないと無理なんだね
燃料ホースのコネクタが対策品になってないので面倒なんだよなぁ

634 :774RR :2019/07/27(土) 05:53:47.00 ID:UWzNsveO0.net
>>627
バカボンの警官みたいなのに一目惚れかよw

635 :774RR :2019/07/27(土) 10:15:55.52 ID:/DvOf8vBp.net
>>634
個性的ですごくいいと思いますw
丸目2つのスピトリよりはこちらの方が好みですね。
結局個人の好みですよw

636 :774RR :2019/07/27(土) 12:32:08.01 ID:1LJYx3jhp.net
気持ちわりい趣味しとるな

637 :774RR :2019/07/27(土) 13:54:55.19 ID:4qsl3vXh0.net
俺は丸目のが好き

だんだんボンネビルボバーがかっこよく見えてきた。人がのったらカッコ悪いと思ってたのに!!
でもタンク9リッターってので冷静になった
ボンネビルと同じく14リッターになれ

638 :774RR :2019/07/27(土) 15:01:23.06 ID:MRE3v+Wr0.net
スピトリRSかっこいいと思う

639 :774RR :2019/07/27(土) 16:48:40.59 ID:NMbmUmfR0.net
俺はストトリの方が細身で好きだ
というか現行ストトリ乗ってるしね
丸目のも好きだったけど角目のは個人的にはあんまり

640 :774RR :2019/07/27(土) 18:15:49.52 ID:c7ANmcEhd.net
>>637
そうなんだ
タンク同じと思ってた

641 :774RR :2019/07/27(土) 18:24:21.74 ID:8tuuzHBS0.net
スピトリの低音効いた野太い三気筒音好き

642 :774RR :2019/07/27(土) 22:43:40.62 ID:sUZ0J5jO0.net
>>635
俺も!
ストトリRSですがね。

643 :774RR :2019/07/28(日) 00:23:26.20 ID:bz/DWQuE0.net
>>641
自分もユーチューブでモトブログ見て音に惚れてスピトリが気になった口
(買えるとは言ってない)
3気筒エンジンに乗ってみたいとなると候補が少なくなるんだよね
国産はMT-09しかないしノーマルだとサウンドチューニングがダメダメだし

644 :774RR :2019/07/28(日) 09:12:47.43 ID:H1X1XotD0.net
>>637
ボバは雰囲気ありきのデザインだ!

足りない5リットルは携行缶で背負って乗れ!!

645 :774RR :2019/07/28(日) 09:26:26.71 ID:xBkcdAuK0.net
ガソスタ「ダメです」

646 :774RR :2019/07/28(日) 10:03:28.75 ID:NHVxojDe0.net
ガソスタで携行缶に入れられない可能性高いから困るんだよね
どこでも入れられるなら携行缶積んで何とかするわ

647 :774RR :2019/07/28(日) 10:08:00.62 ID:5gq90miFd.net
>>637
スピードマスターでいいのでは。
ボバーの足回り強化版で、リアシートもありで動力性能アップに加えて、ツーリング性能も強化。
タンクも12リットル。

648 :774RR :2019/07/28(日) 11:09:05.68 ID:PDNWaM8pa.net
キャブならコックから抜けばいいんだから楽なんだけどな。fiじゃできないんかな。
まあホースでタンクから直にチューチューするしかないんかね。

649 :774RR :2019/07/28(日) 19:43:53.53 ID:Jhxznq1+0.net
>>647
あの乗車姿勢で足回り強化されてもなって感じあるけどね…単価上げようって魂胆がミエミエ
実際の値付けもやっべえし

650 :774RR :2019/07/28(日) 21:17:29.96 ID:4dKvROos0.net
現行トラの1200ccでシングルディスクなのってボバーだけじゃないっけ?
足回り強化というよりボバーが貧弱なんだと思う
まあ一人乗りだし……と思ったらボバーブラックは何故かツインディスクだった
うーん?

651 :774RR :2019/07/28(日) 23:53:57.80 ID:RaMEz8G80.net
もうすぐスクランブラー1か月点検なんだけどオイルとか全部込みでいくらぐらいかかった?

652 :774RR :2019/07/29(月) 00:58:53.85 ID:UCBzhgJr0.net
1ヶ月点検自体は無料だし、オイル+フィルタで1万円くらい見ておけば良いんでない?

653 :774RR :2019/07/29(月) 10:00:10.16 ID:iCnv02Evr.net
>>652
所がどっこい有料のお店も有るんだよ!

654 :774RR :2019/07/29(月) 10:01:09.69 ID:iCnv02Evr.net
ちなみに1ヶ月点検で4000円位、勿論オイル交換は別途だぜ!

655 :774RR :2019/07/29(月) 18:52:59.48 ID:dKjt2ND50.net
1か月点検&オイル交換工賃は無し
オイル&フィルターで¥12,000ほど
空冷の時は¥10,000越えなかった
空冷の時は半化学合成で水冷になってから純化学合成になったので
高くなったとのこと

656 :774RR :2019/07/29(月) 19:41:59.14 ID:XvAIAttV0.net
水冷より空冷の方がオイル劣化が早いのによく分からんな

657 :774RR :2019/07/29(月) 22:05:07.57 ID:djACUNkOa.net
純化学やと洩るねん。
いや、半合成でも滲んでるけど。

658 :774RR :2019/07/30(火) 08:11:05.78 ID:o53d+tRhM.net
高出力になったからオイルもグレードアップしたのでは

659 :774RR :2019/07/30(火) 08:40:18.40 ID:Va0MmP+vM.net
カストロールの10-40半合成でノートラブルだけど、やっぱもっといいの入れるべきかといつも迷う。
アマゾン定期便で3ヶ月おきに来るたび交換してる。

660 :774RR :2019/07/31(水) 16:07:39.34 ID:c7RGmR3Tp.net
Rocket 3 RとRocket 3 GTが来たね
Rocket 3 family launch
https://youtu.be/pFnE2mGjVTk

661 :774RR :2019/07/31(水) 16:28:34.17 ID:2YJVulVbM.net
突き抜けてるなロケットだけに

662 :774RR :2019/07/31(水) 18:39:15.64 ID:6vpHGgDwd.net
>>660
http://www.motosecarros.com.br/wp-content/uploads/2019/05/Triumph-Rocket-3-2020-01-800x445.jpg

これはムービー撮影の時の流出だったわけね

663 :774RR :2019/07/31(水) 19:03:25.80 ID:5cRxAKaaa.net
俺のロケットも型落ちか

664 :774RR :2019/07/31(水) 19:54:45.51 ID:lFZO8Ekb0.net
>>662
タンク形状だけ普通っぽくて浮いてる感

665 :774RR :2019/07/31(水) 20:02:42.50 ID:rQZNyNVd0.net
>>664
ついファットボブと見比べてしまう
今一つ煮詰まってなく見えちゃうんですよねぇ

666 :774RR :2019/07/31(水) 20:11:55.43 ID:X68qRvvgr.net
>>662
樹脂パーツの質感が幼児向け玩具のそれなんだよなぁ

667 :774RR :2019/07/31(水) 20:28:23.74 ID:rQZNyNVd0.net
>>666
ラジエターシュラウドが辛い
こんなモダンぽいデザインのパーツがありつつ
タンクキャップは旧型のエアプレーンからレトロタイプに変更
解せないなぁ

668 :774RR :2019/07/31(水) 20:40:28.31 ID:eNcW/T880.net
ロケットこそボバースタイルにすればいいのに
エンジンのコンセプトはボバーレースそのものだろ
最近のトラはチグハグなモデルが続くなあ
ガチガチのオフロード仕様なスク1200を無駄に豪華にしたり
スラより軽いロードスポーツのスピツイにRS的なグレードが無かったり
ボバーで倒立サスなモデルを追加でわざわざ開発してたり

669 :774RR :2019/07/31(水) 21:17:19.68 ID:bzx+nlwX0.net
【世界最大2458cc】トライアンフ2019年モデル新型ロケット3 Rとロケット3 GTが登場!
https://young-machine.com/2019/07/31/41053/

670 :774RR :2019/07/31(水) 22:11:35.17 ID:cntQtRj20.net
なんだろう、確かにチグハグ感が強い
メカメカしいのは分かるんだけど、圧倒的スペックを誇りつつダサいという残念な感じ

671 :774RR :2019/07/31(水) 22:13:59.44 ID:cG6RURvaM.net
トラは見た目が9割
デザイン優先イメージ優先だから仕方ない
何か知らんけど強そーなパーツが付いてれば良し

672 :774RR :2019/07/31(水) 22:44:06.20 ID:AhrsU7Vla.net
見た目ならイタ車にはかなわないと思うけどな
トラに求めるのはザ・スタンダードじゃないの
トリプルはまた別の話だけど

673 :774RR :2019/07/31(水) 22:47:04.56 ID:Hx+04BB/0.net
乗り味はそれぞれだし
欧米車も壊れなくなったが
1番壊れないのはJAPAN製(但し経年劣化が目立つ)

ホンダ車はイージーライディング
硬派な川崎
オタクなエンジンの鈴木
乗ってて楽しいYAMAHA
高速安定性能はBMW
音のハーレー
高級パーツのオーケストラはDUCATI
レトロデザインのトライアンフ
レーシングマシンのフィードバック感満載なaprilia
小粋なKTM
スクーターならやっぱりVESPA

674 :774RR :2019/07/31(水) 23:02:27.64 ID:Xj7DraDfa.net
ハーレーとは戦わず、ドカと戦う感じやね。
ディアベルの客なら引っ張れそうな気がするのはたぶん俺の偏見だろう。

675 :774RR :2019/07/31(水) 23:05:57.85 ID:c6JSpFv4M.net
パーツに掛けてる金額が段違い

676 :774RR :2019/07/31(水) 23:16:14.13 ID:u+5tx26MK.net
>>673
グッチ「あっ、お前今俺の方を見てから目ェそらしたろ?」

677 :774RR :2019/07/31(水) 23:36:36.54 ID:Hx+04BB/0.net
すまん○| ̄|_
モトグッチは愛車の中に無いわ
乗った事が無い単車なんで感想文が書けない

678 :774RR :2019/08/01(木) 00:36:32.97 ID:/x5wbuoo0.net
ふん、一度乗ったくらいで愛車扱いしないでよっ!

679 :774RR :2019/08/01(木) 00:39:16.51 ID:Rj9dOTSJ0.net
うちの車庫に全部有るよ
4輪は数台しかない

680 :774RR :2019/08/01(木) 00:41:33.46 ID:FXoWeUspM.net
金持ちけんかせず貧乏人殺し合い
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakanews/1541652509/

681 :774RR :2019/08/01(木) 08:36:11.63 ID:mZuF09/Or.net
>>670
ダサカッコ良い…元々虎ってそんなイメージだろ

682 :774RR :2019/08/01(木) 08:38:33.19 ID:saVtmf8+M.net
モダンレトロと逝ってくれ

683 :774RR :2019/08/01(木) 08:42:35.56 ID:mZuF09/Or.net
そーいえば、スマホとBluetooth接続出来るやつってどうなってるの?今年春以降でアップデートやるって記事見たけど

684 :774RR :2019/08/01(木) 12:15:35.80 ID:rYelr37jM.net
英国面なんだし正統派のかっこよさはないだろ

685 :774RR :2019/08/01(木) 12:36:55.19 ID:/x5wbuoo0.net
BMWのやつはファーウェイ製だと言ってるやつがいたが
もしそうなら要らない

686 :774RR :2019/08/01(木) 12:50:30.09 ID:Rj9dOTSJ0.net
お前のにバックドア着いてても
誰も見ないよ

687 :774RR :2019/08/01(木) 13:25:01.85 ID:P308Axur0.net
見られるだけならまだしも、嘘つかれたりシャットダウンされたら困る機能もあるだろ?

688 :774RR :2019/08/01(木) 14:02:09.17 ID:/x5wbuoo0.net
ファーウェイを富ませるってことは中共を富ませ人民解放軍を強化することに繋がるから嫌なの
今どき中学生でも知ってる

689 :774RR :2019/08/01(木) 14:05:43.86 ID:qBSCI6qZ0.net
ファーウェイの電装を抜きにしてもBMWは今やエンジンから何から中華にベッタリですぜ

690 :774RR :2019/08/01(木) 16:18:05.42 ID:bZZnDZha0.net
ファーウェイがボロもうけしてるのって
他国相手の5G通信技術導入だから
それ以外のおまけでやってるファーウェイ商品を
個人が買おうが買うまいがなんの影響もねーよw

691 :774RR :2019/08/01(木) 16:25:31.00 ID:xZTRUd8Y0.net
>>616
免許とりたてでスピトリRSとはいい度胸だ
ついでに立ちゴケしなさい

692 :774RR :2019/08/01(木) 16:34:35.74 ID:HV3yrc2tp.net
取り立てでスピトリRSとはね
ミーハーで買って持て余してるのを笑われてるのに気づかないパターンか
こういうのが一番ダサい

693 :774RR :2019/08/01(木) 16:38:42.75 ID:eGXR2zkh0.net
…と貧乏人どもが泣きながら書き込む様をご覧ください

694 :774RR :2019/08/01(木) 16:43:54.82 ID:yWH5QTM+M.net
新型ロケット、今のところ日本販売はRのみだとさ
GTは予定なし

695 :774RR :2019/08/01(木) 16:44:46.87 ID:HxG64Qmj0.net
>>688
当然ソフトバンク回線とかは使ってないだろうな?

696 :774RR :2019/08/01(木) 17:48:54.85 ID:KNsdjiMfr.net
>>692
と言うのが1番ダサい

697 :774RR :2019/08/01(木) 19:29:27.75 ID:dnXVyAe40.net
>>692
お手本のような老害発言

698 :774RR :2019/08/01(木) 19:40:13.95 ID:itGcpubn0.net
ロケ三はなかなか洗練されたなぁ
Rの方に必要な純正オプ取り付けたら
かなりの値段になるだろうな
日本の値段設定は特に高いし

699 :774RR :2019/08/01(木) 19:49:42.47 ID:AQ+YbT+na.net
>>683
全く続報ないね
めちゃくちゃ期待してたけど、なんとなく立ち消えになりそう

700 :774RR :2019/08/01(木) 20:01:05.87 ID:bItMG11i0.net
>>699
つまり今もGOPROやグーグルナビや音楽や電話応答出来ないまま?
ただのクソでかいメーターってこと?
普通に詐欺案件じゃねえか……

701 :774RR :2019/08/01(木) 20:22:44.98 ID:pQWdusyG0.net
トライアンフがその気になれば春以降は夏以降秋以降も可能であるということ

702 :774RR :2019/08/01(木) 21:38:42.77 ID:osvW3i0X0.net
新型V-MAXはあらゆる点で負けたな。特に原付並みのタンク容量。
逆にヤマハが負けじとtriumphに刺激されてくれてバリエーション、航続距離改善してくれてら信頼の日本製が欲しいけど。
新型ロケットはパニアケース付きでもスポーティでかっこよすぎ。時間をかけて練った感じがする。
V-MAXは1200の方が良かったのかも知れない。

703 :774RR :2019/08/01(木) 22:39:26.91 ID:QJuWBJ5g0.net
ボンネビルボバーの航続距離の酷さときたら

704 :774RR :2019/08/01(木) 23:30:06.06 ID:kIZw7TyW0.net
ロケ3かっけえなあ
TFCで325万だったけど
Rでオプション付けたりしたらどのくらいになるんだろうな

705 :774RR :2019/08/01(木) 23:54:27.17 ID:Etu0NTVj0.net
ロケ3のあの丸目を
新型のストトリとかスピトリに付けてほしかったなあ

706 :774RR :2019/08/02(金) 00:19:16.59 ID:/9OzOIK90.net
ロケットここじゃ評価高いのか、ディアベルの後追いにしか見えないけど

707 :774RR :2019/08/02(金) 06:16:17.47 ID:1DuIyyso0.net
まあここは盲目的な信者多いから

708 :774RR :2019/08/02(金) 06:27:46.39 ID:AEX2o20P0.net
>>699
何かトラブルが有ったのか分からんが、アップデートの値段とかも出てないしなぁ〜。気長に待つしか無いね。

709 :774RR :2019/08/02(金) 06:28:44.61 ID:AEX2o20P0.net
>>705
同意

710 :774RR :2019/08/02(金) 06:30:03.90 ID:AEX2o20P0.net
>>706
それはちょっと違うだろ元々既存車種なんだから

711 :774RR :2019/08/02(金) 06:38:32.83 ID:ugeRvWDM0.net
>>692
https://i.imgur.com/YbeZmRi.jpg
典型的なこれ

712 :774RR :2019/08/02(金) 07:01:08.04 ID:vjF7ZPw2d.net
>>710
メリケンクルーザーからパワークルーザーに意匠代えしたのは後追い

713 :774RR :2019/08/02(金) 07:14:36.56 ID:hy6nCjDl0.net
>>712
ダサかっこよければ別にいいよ

714 :774RR :2019/08/02(金) 10:26:36.36 ID:hOjnIk/10.net
>>692
これだからササは…

715 :774RR :2019/08/02(金) 11:49:58.18 ID:VOkkHiUOM.net
本当にササクッテロよって感じ
一番ダサいブーメランすぎる

716 :774RR :2019/08/02(金) 17:05:16.23 ID:Lm3kic3a0.net
>>711
本当に醜いよな
ろくに鍛えもせず出っ張った腹で自慢できるのは排気量だけのおっさん

717 :774RR :2019/08/02(金) 19:26:14.53 ID:TdpGtDFEp.net
なんかここはファッションでバイク選んじゃう奴が多いんだな
ぺーぺーがスピトリRS乗ってたら失笑されてるよ陰では

718 :774RR :2019/08/02(金) 19:36:28.23 ID:AH10nGSfM.net
好きな単車に乗ればOK
80年代の峠小僧

719 :774RR :2019/08/02(金) 19:37:17.59 ID:tczhJ1zNd.net
>>717
あんたは命懸けでバイク乗ってんの?
あんたがバイク買う金ねぇからって他人が乗るバイクにごちゃごちゃ言うなよ

720 :774RR :2019/08/02(金) 19:40:24.99 ID:AH10nGSfM.net
だよな、人の単車だ、ほっとけ

721 :774RR :2019/08/02(金) 20:04:11.91 ID:Lm3kic3a0.net
メーカーもバイクの技術がどうとかほざいてるおっさんよりもきちんとカネと社会的地位ある人に客になってほしいに決まってんじゃない
だいたいバイクなんてのは趣味なのファッションなんだよ

722 :774RR :2019/08/02(金) 20:28:55.35 ID:2gCWKq/R0.net
いやいや、仮にガチで上達を目指してる人ならなおさら最初からそういう系のバイクに乗った方がいい。絶対。
結局はそれが上達への一番の近道
勘違い老害はつまり、「私は恥ずかしくて他人の目が気になって無理でした」とダサい告白してるだけだろ

723 :774RR :2019/08/02(金) 20:29:44.14 ID:LGIDYH4nd.net
>>717
たかがネイキッドで大袈裟だなw

724 :774RR :2019/08/02(金) 20:47:50.39 ID:PwHyOnVcK.net
>>718
昨日中免を取った小僧が今日はNSRとかTZRとかヨンダボとかNC30に乗って峠、だったからなあ、あの頃は…(溜息)。

確かに何に乗ろうが自由だし嗤ったりもしないが、
経験を積んで技能も意識も上げてからの方が高性能機種をより楽しめるというのも事実。

725 :774RR :2019/08/02(金) 21:07:28.02 ID:SpAmqwQV0.net
高性能機種ってリッターSSに乗る初心者も一杯いるのになーに言ってんだ

726 :774RR :2019/08/02(金) 21:13:56.47 ID:xofs2J8Bd.net
貧乏人の僻みだ
気にすんな

727 :774RR :2019/08/02(金) 21:21:26.05 ID:PwHyOnVcK.net
>>725
だから乗るのは自由だよ。
それを傍から見て「勿体ねえなあ」と思うのもまた自由。

728 :774RR :2019/08/02(金) 21:29:09.00 ID:v4DAVQLna.net
免許取ったばっかりでもすぐコツつかんで
乗りこなすウマイやつもいるし
数十年乗っててもヘタクソなヤツもいるしな

単純に歴の長さだけでマウント取るのはどうかね

729 :774RR :2019/08/02(金) 21:44:04.04 ID:8Q0NtJDpM.net
30歳を越えてサーキットの年間会員になって素人ながらコースを楽しむ
金も有るし単車もリッターSS、峠の様に対向車が居ないので気が楽。
でも10代のころ2st250で峠を走り回ってた方が楽しかった気がする
良く知ってる仲間ぢゃ無いけど顔見知りで事故って死んだ奴とか居たわ
あれが「若さ」だったのか?
無謀だったなぁ

730 :774RR :2019/08/02(金) 21:52:48.29 ID:R/dFLFNed.net
初バイクで水スラいったけど車両保険入って無かったら即死だったわ

731 :774RR :2019/08/02(金) 21:57:21.06 ID:PwHyOnVcK.net
>>728
「マウントを取る」って言葉、若い人は好きだと見えてそこらじゅうで使うね。
相手に全くその気が無くても常に「マウントを取」られまい、負けまいって意識で他人に接してるってことだろう。
爺ィの目から見ると窮屈そうだ。
生まれ育った時代が悪かったのかな…。

732 :774RR :2019/08/02(金) 22:02:59.68 ID:P9uu9WQZ0.net
そのオッサン共はもっと上手い人にヘコヘコしてるってことかね
初心者の敷居を高くする考え方は、最終的に自分の首すら絞めると思うけどね
事故らず楽しんでバイクライフ送れれば大勝利だろ

733 :774RR :2019/08/02(金) 22:15:00.98 ID:5uC5xKLS0.net
>>717
ここはっていうかもう時代が変わったんだよおじいちゃん

734 :774RR :2019/08/02(金) 22:28:32.33 ID:hm5nV6Fj0.net
おっさんだけどマウントとかマウンティングってふつうに使うけどね
平たく言えば、自慢話がうぜえとか舐めた口きいてんじゃねーぞって話だろう
そんなの昔から変わらない

735 :774RR :2019/08/02(金) 22:52:40.86 ID:xMAcjbsZ0.net
老害って何で人のこととやかく言うのかなーって思ってたんだけど、最近やっと分かったわ。自慢話の前フリなんだな。それに比べて俺は、って語って賞賛を浴びたいんだな。リアルでも沢山いるわ。
周りのリアクションは「すごいっすね(失笑)」なんだけど、本人は気付かないから気分良いんだな。

736 :774RR :2019/08/02(金) 23:14:33.74 ID:2gCWKq/R0.net
人間って嫌な事や都合の悪い事は忘れていく生き物だからね
昔は良かっただの、今時の若いもんは〜だのお決まりのアレも、客観的に比較すると今も昔も同じだったり、むしろ今の方が良くなってたりする

737 :774RR :2019/08/02(金) 23:56:44.24 ID:jNGpVmVm0.net
The老害

738 :774RR :2019/08/03(土) 00:19:42.95 ID:xrBsMqBGd.net
公道でレーサー気取りが一番痛いと思う俺は制限速度内でのコスプレマンなのだった…

739 :774RR :2019/08/03(土) 00:25:14.59 ID:0FGTGyM60.net
バイクなんて非日常を味わうものなんだから、身の丈に合ってないくらいで丁度いいだろ

740 :774RR :2019/08/03(土) 00:26:08.89 ID:RUBMG2Ph0.net
そしてアマリング論争へ

741 :774RR :2019/08/03(土) 01:43:17.24 ID:HS+CfYNG0.net
200万とか金払ってトラを維持してくれてマイナーなバイクメーカーが賑わえばそれでいいジャン

742 :774RR :2019/08/03(土) 03:02:15.70 ID:HTD1J+H20.net
パンクから復帰してきました。
戻ってきたら自分のパンクからこんな荒れるとは…

743 :774RR :2019/08/03(土) 04:05:20.80 ID:f4qR03vIa.net
君ではなく財布も根性も貧乏なオジサンが悪いのだから気にするな

744 :774RR :2019/08/03(土) 06:02:24.41 ID:BoiDBKVO0.net
芳ばしい流れダナーと思ったら
ササの他にガラプーが増えてて草
ワッチョイ便利だわー

745 :774RR :2019/08/03(土) 09:25:55.20 ID:g0MAtok/a.net
トラ自体がさほど上手いわけでもないのにブランド志向(他人とはちょっと違う感出したい人)ライダーに対して商売してるからな
本気の性能とか高品質なのを求める人は他のメーカーに行くし

746 :774RR :2019/08/03(土) 09:51:16.13 ID:Js7w4P7A0.net
まぁ3気筒という武器があるからなぁ

747 :774RR :2019/08/03(土) 09:56:43.74 ID:Ix57gBf4M.net
シャフトドライブ持ってるんだから
レトロ系に持ってきてほしい

748 :774RR :2019/08/03(土) 10:24:24.43 ID:xz2sN90u0.net
3気筒は下もトルクあるから初心者にも扱いやすく乗りやすいバイクだと思ってる

749 :774RR :2019/08/03(土) 16:19:26.49 ID:OFRMoMSU0.net
タイガー800のエンジン使った昔ながらの丸目2灯のスポーツツアラー欲しいなあ
シャフトドライブで

750 :774RR :2019/08/03(土) 16:34:54.83 ID:v7NiQniVF.net
>>727
でもお前ガラケーだもんな(笑)

751 :774RR :2019/08/03(土) 19:15:19.31 ID:LXGcy+Xj0.net
関係ないと思う

752 :774RR :2019/08/04(日) 09:27:55.35 ID:0pcW6oRg0.net
ガラケ<スマホのど田舎もんだよ

753 :774RR :2019/08/05(月) 09:28:50.88 ID:R+XqYNOx0.net
北海道行く人いる?

754 :774RR :2019/08/05(月) 13:50:02.95 ID:LjaDoGPBM.net
ボバーとかタンク小さいしきついよな北海道は。

755 :774RR :2019/08/05(月) 15:00:20.90 ID:SRky0qxda.net
ストツイ18年式か19年式かで迷う(どっちも新車)
店員のおっちゃんに18年の在庫処分のため言いくるめられてる気もしなくない

756 :774RR :2019/08/05(月) 17:17:19.59 ID:Sd/gI6uEp.net
>>755
どっちも買わずにスクランブラー

757 :774RR :2019/08/05(月) 18:08:53.37 ID:rznZAWl3M.net
ストツイとストスクで滅茶苦茶迷う
今週試乗して早く買っちゃいたいわ

758 :774RR :2019/08/05(月) 20:20:29.28 ID:R4lcL9cF0.net
ロケット3の最大の魅力は、縦置きバーチカルトリプルだからなぁ。
世界最大排気量でなくてもいーし、クルーザーでなくてもいよい。

759 :774RR :2019/08/05(月) 21:02:41.00 ID:tvuzTvh9M.net
>>755
ストツイは2019年式からフロントbremboじゃなかったっけ

760 :774RR :2019/08/05(月) 21:13:02.89 ID:FmyaAoKI0.net
肝心のマスターシリンダーはニッシンのまま
カラーリングで選んじゃっていいと思うよ

761 :774RR :2019/08/05(月) 21:15:03.65 ID:dZlhUnfI0.net
あと排気管の位置、足は熱くならないのかな

762 :774RR :2019/08/05(月) 21:31:26.19 ID:TAyt9LL3a.net
スクは足つきが少し不安
ブレンボ云々は店の人も大きな変化は無いって言ってたな

763 :774RR :2019/08/05(月) 21:35:25.16 ID:4TeA5geTM.net
10馬力アップとそれに伴うブレーキ強化
片押し2ポットから4ポット
最後は好みだからお好きに
低回転域なら2018の方がトルク特性良いのかもね

764 :774RR :2019/08/05(月) 21:49:10.06 ID:FmyaAoKI0.net
少しだけ軽量化されてるというのもある
ただしレギュレーターはヘッドライト下からラジエーター裏とエンジンの間に移設されて爆熱になると思うんだけどパンクしやすくなってないのか不安

765 :774RR :2019/08/05(月) 21:59:32.07 ID:JitQbn/G0.net
ブレンボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

的なw

766 :774RR :2019/08/05(月) 23:40:42.23 ID:r3IYVEbIa.net
ブレーキ握って止まるだけでメーカーがわかるブレーキソムリエさんっているんだろか。
「うーんこれはトキコ、ホースは純正のままでパッドはべスラのゴールドで」ってレベルで。

767 :774RR :2019/08/06(火) 00:38:01.44 ID:B+1C4lrD0.net
オーガニック→シンタードとかなら分かるけど、そんな差はなさそう

768 :774RR :2019/08/06(火) 00:56:06.02 ID:33t+uNen0.net
>>764
不安なら風通しのいいところに移設すればいいじゃない
オルタ内にレギュレターが入ってるから移設できない化石乗りのおれに謝れ

769 :774RR :2019/08/06(火) 01:08:45.68 ID:a0QWdOBsM.net
>>766
部品メーカーまではわからんが
良いと思ったらブレンボだわって事は良くある

770 :774RR :2019/08/06(火) 06:32:08.05 ID:qi+N2lkQ0.net
>>762
18年在庫さばきたくて仕方ない言い方w
新型は改良されて最高ですよ!ってセールストークしてるくせに^_^二枚舌

771 :774RR :2019/08/06(火) 08:12:50.37 ID:7QnqlzvvM.net
旧型というか年式指名買いって、色とか仕様に拘りたい時とか割安になってたりとか理由があると思うが
2018じゃないと納得できない理由があるなら2018一択でしょ

772 :774RR :2019/08/06(火) 11:26:27.94 ID:9mHP/I/va.net
7万引きで在庫処分を買う

って見るとなんかなぁ……

773 :774RR :2019/08/06(火) 12:38:47.46 ID:lLGtdCXkp.net
店側はしめしめ7万引きで処分出来てラッキーって感じだわな

774 :774RR :2019/08/06(火) 14:13:11.23 ID:Tdi3Oowf0.net
使い方の範囲内でスペック的に満足なら安い方でいいんでね?

775 :774RR :2019/08/06(火) 17:43:04.29 ID:YZ1xGlMM0.net
>>772
もしかして府中店?

776 :774RR :2019/08/06(火) 17:57:50.85 ID:I288TlwX0.net
馬力違うのは値引きされてもつらいわ

777 :774RR :2019/08/06(火) 19:22:54.52 ID:1WrS0br50.net
好きな色で決めればいいじゃん

778 :774RR :2019/08/06(火) 22:40:01.48 ID:cjfaGALq0.net
まだ免許持ってないですが、18年式ストリートツイン契約してきました

779 :774RR :2019/08/06(火) 22:52:42.18 ID:AbCWrp4L0.net
おめ色

780 :774RR :2019/08/07(水) 00:26:00.76 ID:AnWZDeEn0.net
いいなぁ〜
俺もバイクの免許持ってないけど
ボバーブラック欲しい

781 :774RR :2019/08/07(水) 06:51:20.64 ID:ii4CbEeY0.net
ボバーの使えなさは異常
主に航続距離
次点で積載能力

782 :774RR :2019/08/07(水) 07:48:15.16 ID:aJRClTMS0.net
割と燃費いいから200は走るし航続距離はそこまで悪いと感じないけどな

783 :774RR :2019/08/07(水) 08:12:46.71 ID:YDXlnSzx0.net
他のバイクに比べて出来る事が限られるからどこまで折り合いつけられるかだね

784 :774RR :2019/08/07(水) 08:53:34.95 ID:DbrDrmVJ0.net
そらぁ、カッコで乗るもんだし、しょうがないだろ、ボバーの航続距離だの積載だのなんて
見りゃわかるもんをなんでわざわざ言うかね

785 :774RR :2019/08/07(水) 09:08:36.78 ID:nfnaGEDC0.net
去年北海道行くフェリーで見たぞ、ボバー
やる気次第でロンツーも可能ってことだろ

786 :774RR :2019/08/07(水) 09:36:48.71 ID:5wpl/tgqM.net
荷物はどうやって積載するんだ?

787 :774RR :2019/08/07(水) 09:42:52.92 ID:PxNfqu8u0.net
そりゃーバックパックだろ

788 :774RR :2019/08/07(水) 10:08:13.14 ID:zXrzTPnv0.net
登山にでも行くようなリュックを背負って乗ってる人も居るよね

789 :774RR :2019/08/07(水) 10:25:43.20 ID:323plZpva.net
>>784
停めてるのが一番カッコイイバイク
乗ってる姿はかっこ悪いしリュックなんぞ背負ってたら目も当てられないほどのダサさ

790 :774RR :2019/08/07(水) 10:36:28.98 ID:nfnaGEDC0.net
やる気さえあればワンオフでも作れるしな、キャリア

791 :774RR :2019/08/07(水) 11:11:49.70 ID:Xnze6Tzma.net
ボバーにキャリアまで付けたらもはやボバーではないこの矛盾

792 :774RR :2019/08/07(水) 11:21:10.99 ID:GyI8C/B2H.net
Spotted: new Triumph Tiger in testing
https://www.motorcyclenews.com/news/new-bikes/triumph-tiger-/
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/675807/Triumph_Tiger_01.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/675807/Triumph_Tiger_02.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/675807/Triumph_Tiger_03.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/675807/Triumph_Tiger_04.jpg

793 :774RR :2019/08/07(水) 11:29:42.72 ID:bKT8P8+YM.net
ストツイ初めてパンクさせちゃった。釘どこでもらったんだろ…。
購入時他に悩んでたT100、ストスクなら自走できなかったかもしれない。
って思うとチューブレスで良かったかな。
綺麗に直してもらったけど、タイヤまだ変えたばっかりだしどうすっかな。

794 :774RR :2019/08/07(水) 14:18:42.96 ID:jDCb8gAD0.net
釘よう踏んでるなぁ自分も気を付けよう

795 :774RR :2019/08/07(水) 16:43:02.89 ID:BMUjmgIha.net
二十数年、約20万キロ走ってクギ踏んだこともパンクもない
でも踏むヤツは何度も踏むんだよな
路肩近くを走ってんじゃないの?

796 :774RR :2019/08/07(水) 16:50:25.91 ID:zXrzTPnv0.net
40数年100万km↑だが同じく1度もないわ

797 :774RR :2019/08/07(水) 16:51:26.46 ID:zXrzTPnv0.net
宝くじも1等を当てた事がない

798 :774RR :2019/08/07(水) 17:10:54.25 ID:TQ/wnK6RM.net
パンクするのは大概後輪で、それは釘などを前輪が通過したときに反動するから
んでハイグリップタイヤだと反動が大きくなりやすい
パンクしたことないのはツーリングタイヤ履いてるからじゃないかな
間違ってたらスマヌ

799 :774RR :2019/08/07(水) 17:27:04.62 ID:b1j1z0SP0.net
クルマのタイヤが通るラインを走ればまずパンクする事は無い、釘が有っても前走車が拾ってくれる。

800 :774RR :2019/08/07(水) 17:35:02.36 ID:zXrzTPnv0.net
バリバリ伝説では
アスファルトの上の虫までも識別できる動体視力が

801 :774RR :2019/08/07(水) 17:44:45.87 ID:ZCxW6MwS0.net
ボバーは「気晴らしにちょっとその辺をひとっ走りしてくるわ〜」に特化した贅沢バイク
クルマ含めて3台以上は持てる人が買うもの

802 :774RR :2019/08/07(水) 17:49:20.71 ID:ZCxW6MwS0.net
20年で2度パンクしたけど1回は原チャリに追突されたのが原因w

803 :774RR :2019/08/07(水) 17:58:37.61 ID:ZCxW6MwS0.net
>>792
ウッドペッカー過ぎる

804 :774RR :2019/08/07(水) 18:39:38.99 ID:+dgD/vFjM.net
>>795
それが一切路肩走ってないんですよ…三国峠か榛名山で拾ったと思います。
今回の件でスポークホイール車はやめようと思いました。

805 :774RR :2019/08/07(水) 19:43:10.05 ID:4gt6Sy1Z0.net
>>792
ちょっと小顔になったように見える
この前のボバーも似たような箱付いてたね

806 :774RR :2019/08/07(水) 20:10:30.38 ID:6hlsvV1/d.net
>>804
>>792のタイガーはたぶんチューブレス対応スポークだね

807 :774RR :2019/08/08(木) 01:25:14.04 ID:3g2NgMbE0.net
北海道の道のド真ん中でパンクしたぞ
よく分からん金属片踏んだ

808 :774RR :2019/08/08(木) 07:13:03.15 ID:lZO1aUO0d.net
5〜6回バンクしたな。
轍と轍の間を走ると踏む確率が上がると思うよ。

809 :774RR :2019/08/08(木) 07:59:44.27 ID:J8uNjTcy0.net
スピードツインで房総一周したら、27km/L走った
水冷は効率が良いんだねえ

810 :774RR :2019/08/08(木) 09:07:15.10 ID:owFB10J70.net
>>807
蹄鉄のピンだよ
北海道じゃいまだに馬が生活&道具の主役だ

クルマは青森までで、北海道には馬車・牛車しかない

811 :774RR :2019/08/08(木) 09:40:39.75 ID:9sDnUB76d.net
初めて走ってる現行スピマス見たわ
荷物満載だから長距離ツーの人かな
カッコ良かったわ

812 :774RR :2019/08/08(木) 11:45:58.79 ID:5TjNJvExM.net
>>809
燃費いいね
因みにエンジンからの熱気はきつい?

813 :774RR :2019/08/08(木) 13:10:16.84 ID:J8uNjTcy0.net
>>812
前車の空冷t100に比べると、アッチッチ!
何故か右側が凄く熱い
でも、こんなもんだと思えば割り切れる熱さだね

814 :774RR :2019/08/08(木) 13:20:58.72 ID:ndWg6p7mr.net
>>781
それ言い始めたらSSだって変わらない。元々趣味性の高い乗り物だろうよ

815 :774RR :2019/08/08(木) 13:23:24.27 ID:ndWg6p7mr.net
>>808
バンクに誰も突っ込まないのか…

816 :774RR :2019/08/08(木) 15:28:07.77 ID:5TjNJvExM.net
>>813
そうなんだ
比較検討中のr nineTが空油冷のせいか燃費が悪いんで聞いてみた
やっぱり水冷の方がパワーも燃費も出るよなあ
因みにシリンダーが横に突き出してるから夏の熱気は気にならないらしい

817 :774RR :2019/08/08(木) 18:13:46.36 ID:rZodFPa/M.net
最近水冷T120のエンジンからシャラシャラ音がするようになったんだけどこんなもん?
アイドリング中でもシャラシャラしてるから気になってくる

818 :774RR :2019/08/08(木) 21:23:40.68 ID:Wt+qBJsir.net
スラRだけどそんな音しないな。チェーンかタペットじゃね?

819 :774RR :2019/08/09(金) 06:36:12.36 ID:TzzMtePNd.net
765と675って全く別物なの?
ボア・ストロークアップしただけ?

820 :774RR :2019/08/09(金) 07:25:05.05 ID:0dBdW1tOM.net
>>818
新車で買って5000km位しか走ってないけど、そんなに簡単にへたるのかな?

821 :774RR :2019/08/09(金) 08:04:53.61 ID:DkE69wGk0.net
>>820
アタリが出たともいえる

822 :774RR :2019/08/09(金) 08:37:12.70 ID:cd8PUgJS0.net
かき氷製造中とか

823 :774RR :2019/08/09(金) 08:38:29.80 ID:MBIl4WZ00.net
>>821
ハズレも有るの?

824 :774RR :2019/08/09(金) 08:43:19.79 ID:VXVx36Wpr.net
>>819
その他エンジンパーツ100近く変わっているから別物

825 :774RR :2019/08/09(金) 09:28:55.42 ID:DkE69wGk0.net
>>823
そりゃあるだろうなぁ

826 :774RR :2019/08/09(金) 18:17:35.76 ID:lb2bxd8mM.net
>>792
髪型変えたスネ夫やん

827 :774RR :2019/08/09(金) 23:22:44.76 ID:7iXso5tg0.net
>>758
うん、形も良い。

828 :774RR :2019/08/11(日) 04:40:09.02 ID:VoRFAPEU0.net
車検対応品マフラーじゃないと正規ディーラーは入店出来ないみたいなことちらっと聞いたんだけどマジ?
車検のタイミングは自分で純正に戻すけど、1年点検の時とかにいちいち戻すのは面倒だからどうしようかと。
爆音なわけではない。

829 :774RR :2019/08/11(日) 05:23:23.65 ID:Lt04Cd3b0.net
違法改造黙認してますなんて正規辞めさせられちゃうよ。

830 :774RR :2019/08/11(日) 07:01:03.89 ID:2OjFkdRBM.net
正規は当たり前でしょ
そういうの含めて自己責任でやるものだし

831 :774RR :2019/08/11(日) 07:09:20.70 ID:1+RTtC8l0.net
>>828
当たり前だろ
そんなん他の顧客に見つかってチクられたら一発で
代理店契約外されるわ

832 :774RR :2019/08/11(日) 07:38:33.65 ID:9m1MV6aK0.net
爆音じゃないなんて関係ないだろ。
違法は違法。
ここに書き込むこともはばかられる所業。

833 :774RR :2019/08/11(日) 08:43:47.52 ID:7xeA3mtIM.net
>>828がフルボッコでワロタ。
昔ならともかく今はNGだろうねえ。

834 :774RR :2019/08/11(日) 09:04:06.82 ID:XXdvxWdb0.net
>>833
んなこともねーよ
”問題ない”とは言わないが、”知らないフリ”ってのはある

個別客の対応の違いなんだろうな

835 :774RR :2019/08/11(日) 09:21:19.93 ID:XrjFbzp20.net
>>834
だから他の顧客に見られたらトラジャにチクられるっての
店側のリスクがデカすぎてやるわけない

836 :774RR :2019/08/11(日) 09:24:06.14 ID:q4u0F4KUr.net
違法なマフラーを意図的に着けてる=反社会的なのかもねえ

837 :774RR :2019/08/11(日) 09:43:27.23 ID:aOC3/EMB0.net
社外品のパーツで車検適用品以外はキッパリお断りされたから
時代なんだろうな

838 :774RR :2019/08/11(日) 10:05:00.16 ID:aN2YEQ4D0.net
見ただけで車検通るかどうかなんて分からないので明らかに爆音なら断るって感じじゃないのかな
フルエキ交換してると証明書?が必要らしいけどスリップオンならeマーク付いてりゃほぼほぼ車検通るらしいし

839 :774RR :2019/08/11(日) 12:06:13.25 ID:8JdsBdQk0.net
スピードツインで殆ど渋滞の都内を走ったら、16km/Lだった。
やはり渋滞時でも空冷t100より燃費は上がってるようだ。

840 :774RR :2019/08/11(日) 12:15:13.88 ID:sG07KPq9p.net
いきなり帰らされるわけじゃなくてもサービス工場でコレ駄目だわってなればお引き取りくださいと言われるだけだよ

841 :774RR :2019/08/11(日) 13:22:48.57 ID:XXdvxWdb0.net
>>835
なら、地域性もあるんだろうねぇ
他人のことが気になってしゃーないところと、そんなの放っとけばいいじゃんのところと

普通は違法改造で取り締まられる→改造に加担した者が連座する・・・ってのがあって、トラ販売店だけじゃなく“違法改造車入庫お断り”でしょ?


まぁ、大きく騒ぎたいヤツはそんなの関係ないのかね

842 :774RR :2019/08/11(日) 13:43:32.76 ID:JRhd60970.net
>>828
点検出す前に自分でディーラーに聞いてみれば
ダメならすぐに返答くれるだろうし
見てみなきゃ分からんて言われたら社外品でも
点検通るかもってことだし
そういう実例の情報をここで共有してくれれば
みなの役にたつしね

843 :774RR :2019/08/11(日) 14:33:54.69 ID:ylwxts0FM.net
>>839
スピツイ乗りにお聞きしたいが
@6速60キロでのエンジン回転数はどれくらい?
A6速での最低巡行速度はどれくらい?

844 :774RR :2019/08/11(日) 16:03:48.06 ID:ExWaQIWU0.net
周辺に寺がなくてもう我慢できなくて買おうかと
思ってるのですが
スピードツインをバロンで買うのはありですか?

サポートが手厚ければ多少無理してでも寺で買おうとおもってる。

845 :774RR :2019/08/11(日) 16:38:06.83 ID:XIwk0F5d0.net
そういう背中押してほしいだけの質問て意味あるの?

846 :774RR :2019/08/11(日) 16:43:38.93 ID:cFpXTejL0.net
そらぁ、あるだろ、背中押してもらう意味が

847 :774RR :2019/08/11(日) 17:13:22.17 ID:8JdsBdQk0.net
>>843
正確に答えたいがあまり記憶がハッキリない
A最低70kmくらいじゃないかな、もっと遅いとノッキングしそうな感じ
 でも60kmくらいで走る(短時間)ことははある。エンジンがカクカクする感じ。

あとは6速100km巡行は3,000回転少々といったところ
明日にでも乗ってみたら確認してみる

848 :774RR :2019/08/11(日) 18:17:51.57 ID:pZR/pWfF0.net
>>847
ありがとう
ようつべ動画を見てると60km/hで2000回転位に見えたので実用が何回転以上なのか気になった
次の機会に思い出したら書き込んでくださいな

849 :774RR :2019/08/11(日) 19:06:18.06 ID:sG07KPq9p.net
>>844
迷ってるくらいならバロンでOK
たいていの人はバロンは論外だから。

850 :774RR :2019/08/11(日) 19:47:52.19 ID:rGj0F92C0.net
バロンはほんと店による
店長ができるヤツなことが必須

851 :774RR :2019/08/11(日) 20:09:26.52 ID:zO31mHtlM.net
レッドバロンの店長が特定の車種の事になると客の方が詳しいことがあるって言っててここで買うのはやめようって思ったことはある
いろんな車種扱ってるから仕方ないんだろうけども

852 :774RR :2019/08/11(日) 20:18:37.50 ID:L1GClDJY0.net
トライアンフ一筋ならともかく色んなメーカーのモデルを見れたり出来るのがバロスの良いところ。

853 :774RR :2019/08/11(日) 21:43:16.52 ID:7xeA3mtIM.net
俺引っ越して正規ディーラー遠くなったんで次回の車検で売ってしまうつもり。
代車出ないってのもあるけど遠すぎるとメンテで預けるのも億劫になるわ。

854 :774RR :2019/08/11(日) 22:05:11.05 ID:w9PZigsi0.net
>>853
どのくらい遠いの?

855 :774RR :2019/08/11(日) 22:45:41.78 ID:aN2YEQ4D0.net
バロンは300店舗全体で技術情報を共有してるのが大きいのでは

856 :774RR :2019/08/11(日) 23:06:20.63 ID:ExWaQIWU0.net
分かりました。寺は今盆休みでしょうし
とりあえず今週中にでもバロンで見積り取ってきます。
並行輸入はちょっと怖いですけどね。
純正アクセサリーなどのオプションも入手できるかわからない
ないですし。
ただ一つ私が望んでいるのはバイク屋に見捨てられたくない
だけなんです。新車購入時だけ神対応で修理の時に
塩対応されたくないんです。車検の時に買い替えしないから
といって嫌な顔されたくないんです。

でも寺巡りもしたいので首都圏で良い寺あったら教えて
頂ければ幸いです。

857 :774RR :2019/08/11(日) 23:29:19.59 ID:CCbd1Ozw0.net
首都圏ならトラ東京
まあ正規でも当たり外れがあるからいろいろ店巡ったほうがいいかもね

858 :774RR :2019/08/11(日) 23:55:48.28 ID:N1b/uaYs0.net
本当かは定かでないですけど正規Dでないと故障時に純正の診断機をかけることが出来ず、さらに部品の取り寄せにも支障が出ると聞きましたよ。

859 :774RR :2019/08/12(月) 02:24:18.74 ID:unexPTMP0.net
>>856
バロンのトラはトラ東京の業販正規車、部品も問題ない。

860 :828 :2019/08/12(月) 04:49:08.80 ID:Q2CZdJd+0.net
たくさんレスありがと
車検通る基準かどうかよくわからんラインだけど、車検じゃなく定期点検だから取り敢えず持って行ってみるわ。ダメって言われたら戻して持ってく。

861 :774RR :2019/08/12(月) 06:46:25.98 ID:n5R1IBHwM.net
>>854
高速使って1時間くらい。

862 :774RR :2019/08/12(月) 07:13:34.17 ID:KAo9/1nf0.net
バロンはメーター内のスパナ表示を消すのに専用の機器を取り寄せるので有料になるとは言われたな
おそらくそれが診断機じゃなかろうか

863 :774RR :2019/08/12(月) 08:44:48.43 ID:pESxKqtn0.net
バロンで買ったトライアンフはフランス語の説明書ついてきた
トライアンフディーラーで買ってもそうなの?

864 :774RR :2019/08/12(月) 08:49:17.01 ID:P3/78oSt0.net
>>850
それが0.5秒で分かるテクまで教えてくれたら、あんたを神様扱いするぜ!

865 :774RR :2019/08/12(月) 09:04:09.20 ID:OczpU7ro0.net
>>863
オレのストトリはドイツ語の説明書w

866 :774RR :2019/08/12(月) 11:15:17.05 ID:ytzHa5gZM.net
>>862
トラディーラーからレンタルしてんのか
BMWも診断機借りてくるのかな

867 :774RR :2019/08/12(月) 11:41:31.51 ID:lRr/mm9gM.net
>>842
そんなんネットで共有するなよ
頭おかしい

868 :774RR :2019/08/12(月) 11:44:29.36 ID:lRr/mm9gM.net
>>851
逆に正直だし好感がもてる
プロが全て詳しいとか妄想だよ
できなければ出来るとこに仕事出すこともざらだし
仲間内に聞くことなんてざらにある

869 :774RR :2019/08/12(月) 13:00:14.40 ID:68SgUJD60.net
>>847
6速60kmで、概ね1,800回転
5速60kmで、概ね2,100回転

6速60kmで巡行出来そうではあるが、自分は65km〜70km以上かな

本日所要で都心から千葉に行って来て、道中意識して確認したので、
間違いない(と思う)。
ついでに復路で雨に降られてびしょ濡れ状態、、、

870 :774RR :2019/08/12(月) 15:35:16.67 ID:uexX9L+jM.net
>>868
同感
特に旧車、外車は客の方が詳しいなんて当たり前だよね
何でもバッチリ直してみせます!なんて言ってる店の方がうさん臭い

871 :774RR :2019/08/12(月) 17:06:36.45 ID:vxkCVQNR0.net
>>867
妄想であれこれ勝手に書いて混乱招くより
実例の方がはるかに有益だろ
足りない頭でよく考えろ

872 :774RR :2019/08/12(月) 18:39:41.73 ID:T4LtDxdC0.net
>>871
お前みたいなアホがいるから
厳密に運営しなきゃいかなくなる
違法マフラーでもユーザーを思って黙って診てくれる店の情報を晒すなよ

873 :774RR :2019/08/12(月) 18:58:16.84 ID:0+3BgB4R0.net
絶対正義マンがそこかしこに潜んでるからな

874 :774RR :2019/08/12(月) 18:58:48.05 ID:RihbX3h6p.net
晒せ晒せ
黙認とか言ってDQN客に媚びる馬鹿店舗は撲滅させなきゃな

875 :774RR :2019/08/12(月) 19:24:13.45 ID:pJqYvJwc0.net
>>869
情報ありがとん
日常領域から高速ツーリングまで心地良い鼓動感が味わえそう
お陰でまた一歩購入に近づいた

876 :774RR :2019/08/12(月) 19:35:43.20 ID:NlaEIwQs0.net
>>872
違法マフラーの話なんて誰もしとらんから
ノーマル、アロー以外の社外マフラー自体がディーラーで通るかどうかって話だろ
厳密にするかどうかそれを判断するのはあくまでもトラでお前の妄想じゃない
よく流れをみろよ足りない頭でな

877 :774RR :2019/08/12(月) 20:06:20.15 ID:sOBP44B10.net
どこのディーラーかは言うつもりはないけど工場が持ってるノーマルで車検通してくれたこともあった。
つまりディーラーによりけりって事

878 :774RR :2019/08/12(月) 20:16:23.69 ID:9B/rOlrk0.net
ストカプもう25,000乗ったけど高速域の3500〜4000回転くらいの振動はきついな。
スピツイかスラならもちっと余裕あるよなぁ。そろそろ乗換考えよう。

879 :774RR :2019/08/12(月) 20:32:28.10 ID:6yXyHn0Z0.net
争いは同じレベルの足りない頭同士でしか発生しない

880 :774RR :2019/08/12(月) 20:41:45.77 ID:uexX9L+jM.net
>>878
それちょっと気にして調べてみた方がいいかも
海外の掲示板でもその回転数付近になると振動がきつくなる、という書き込みがチラホラあったような
個体差による不具合なのかもしれない

881 :774RR :2019/08/13(火) 00:17:13.84 ID:8++Dvt6X0.net
1200だと気持ちいい回転域だな

882 :774RR :2019/08/13(火) 01:37:39.71 ID:Y8WeTtqVa.net
ストカプってまだ空冷風水冷エンジンが出たばっかりのころでしょう
煮詰めきれてない部分があるんだろうね

883 :774RR :2019/08/13(火) 22:00:59.35 ID:3GbofKHP0.net
スピードトリプルがモデルチェンジで排気量上がるみたいだね

884 :774RR :2019/08/13(火) 23:25:50.47 ID:hsbUdS9M0.net
車重増えないならいいんだけどねぇ
自分はこれ以上パワーもステイタスもいらんわ

885 :774RR :2019/08/14(水) 00:04:56.07 ID:A0z0tj1YD.net
ボバーの見た目が好きすぎるのですが
エンジンが黒染めなのがイヤ

でもスピードマスターはフォワコンみたいでちょっと

ミッドコンでクロームエンジンのボバーって年末くらいに出ないすかね

886 :774RR :2019/08/14(水) 00:17:20.85 ID:0t4J+/Tha.net
そんなの誰も知らん

887 :774RR :2019/08/14(水) 00:27:46.81 ID:O6Nww/Y90.net
ボバーは黒塗りがお約束なので永遠に出ないだろうな

888 :774RR :2019/08/14(水) 01:21:50.40 ID:KrDeMbRK0.net
>>885
スピマスにオプションのミッドコンつけてハンドルはボバーのつければ解決ジャン明日買ってこい

889 :774RR :2019/08/14(水) 03:23:49.81 ID:Ehw2EQpw0.net
むしろボバーをフォアコンにしたい
足が窮屈

890 :774RR :2019/08/14(水) 05:05:50.04 ID:wY9hwkXg0.net
>>888
ミッドコンのオプションて純正であるの?

891 :774RR :2019/08/14(水) 05:36:28.40 ID:GBjlNO5/M.net
>>885
オプションで鏡面仕上げのエンジンカバーや、他にも色々選べるよ
全部替えてたらかなりの出費になるだろうが

892 :774RR :2019/08/14(水) 07:57:59.83 ID:wY9hwkXg0.net
ミッドコンもクロームのエンジンカバーも純正オプションであるんだね
ゼニがあれば解決ってわけか

ディーラーで見積もりもらってきまーす

893 :774RR :2019/08/14(水) 09:40:01.83 ID:9kTXMgla0.net
ディーラーにお布施してオリジナリティーのカケラもない押し付けカスタムで満足する安いライダーの出来上がりですねw

894 :774RR :2019/08/14(水) 10:09:44.27 ID:wY9hwkXg0.net
>>893
オマエはどんなの乗ってんの?

895 :774RR :2019/08/14(水) 10:34:37.15 ID:ejPjK9/70.net
>>893
そもそも純正カスタムは
カスタムしてるうちには入れない

896 :774RR :2019/08/14(水) 11:01:19.50 ID:5UdSxizer.net
バイクなんか乗ってなんぼのもんよ

897 :774RR :2019/08/14(水) 11:01:34.53 ID:DkPicKXHa.net
別にカスタムしたいわけじゃないでしょ

898 :774RR :2019/08/14(水) 11:27:56.43 ID:B8qzQ5TF0.net
1200スクランブラーてどうだろ。今水冷のR-GS乗ってるんだけど少々デカすぎておっくうになってきてる。
かと言ってまるっきりオンロードバイクは考えてない感じ。
ちなみにトライアンフは一度も所有したことはないです

899 :774RR :2019/08/14(水) 11:47:13.39 ID:O6Nww/Y90.net
GSってツアラーとして買ったんじゃないの?
スクランブラーがツアラーとしての適性が高いとは思えないけど

900 :774RR :2019/08/14(水) 11:53:47.51 ID:l5Xs2nu8a.net
GSからだと積載に絶望しそう

901 :774RR :2019/08/14(水) 12:51:37.40 ID:ILv5kQg10.net
gsから乗り換えたらツーリングで疲れることに驚くと思う

902 :774RR :2019/08/14(水) 13:11:54.18 ID:zOByrkSda.net
似たようなので楽なのはアフリカのDCTじゃね。新型も出るそうだし。
まあ恪を気にする人ならだめかもしれんがね。
アドベンチャーは今よりどりみどりだから、排気量へらせるなら何でも選び放題だろが。
つーかこのスレにスクラン1200乗りっているんやろか。

903 :774RR :2019/08/14(水) 13:45:06.65 ID:YULGwumq0.net
昔RGS乗ってたが、そんなにラクとは思わなかった
BMのエンジンってじんわりパワーが出てくるから、低速での取り回しに気を遣う(オレは)

アフリカ&DCTの方がお勧め

904 :774RR :2019/08/14(水) 13:59:01.15 ID:/fPd2tno0.net
レスくださった方々ありがとう。なんとなーく想像ついた気がします。一応期待せず試乗してみますねー

905 :774RR :2019/08/14(水) 15:27:17.69 ID:oC4HhGjca.net
ヤマハのT7かKTMの790だろな
タイガーは800でもちょっと重い
スクランブラー1200は金持ちが3台目以降
ぐらいにお遊びで買うバイク

906 :774RR :2019/08/15(木) 00:57:34.65 ID:D7Spa1tV0.net
>>892
スタイルがあるからボバーはフォワコンがカッコイイと思うけどね
俺もスピマスを実際に買うまで少し乗ったらミドコンにしようと思ってたけど今はかけらもしたいと思わないなぁ
ボバーとはハンドルが違うから一概に言えないけど楽だね乗ってて

907 :774RR :2019/08/15(木) 06:03:21.07 ID:HIZMcnRw0.net
乗車姿勢がすっごくブサイクなんだよなあ

908 :774RR :2019/08/15(木) 06:54:38.24 ID:jpMfrbw10.net
スピードツインのヘッドライトはLEDですか?
カタログとか発表資料ではLEDってなってるんですけど
オーナーズマニュアルではH4ハロゲンって書いています。
マニュアルの誤記であればいいんですけど。

909 :774RR :2019/08/15(木) 10:47:49.78 ID:s2Vr2OgB0.net
ポジションがLED

910 :774RR :2019/08/15(木) 10:55:41.33 ID:s2Vr2OgB0.net
よーく読んでみな、どこにもヘッドライトがLEDとは書いてないから

911 :774RR :2019/08/16(金) 08:12:38.36 ID:Q7SUdacL0.net
>>907
そもそもフォワコンはクルーザーのカテゴリー以外で似合うのがない
唯一の特権に近いものと考えると俺はクルーザーならフォワコンだな

912 :774RR :2019/08/16(金) 08:36:10.28 ID:1Fk3307PM.net
ボバーはクルーザーとは別物だって

913 :774RR :2019/08/16(金) 09:02:36.21 ID:0GjsILo80.net
実用性よりスタイル優先だからむしろクルーザーとは反対

914 :774RR :2019/08/16(金) 09:03:43.23 ID:thBy64t20.net
それが分からないんだって

ほっといてやれよ

915 :774RR :2019/08/16(金) 09:09:03.29 ID:ukjNT9meM.net
765予約した?

916 :926 :2019/08/18(日) 16:35:18.07 ID:1D1OUerk0.net
うおー、新型ROCKET 3 欲しい、、
でも全長ありすぎて自分のとこの屋根なしバイク駐車場では車道に車体はみ出しそうだ(´・ω・`)

917 :774RR :2019/08/18(日) 17:08:15.10 ID:QI5VRY9r0.net
ガレージも持ってないような小僧にはロケ3は背伸びしすぎ
安モンのインドKTMでも乗っとれ

918 :774RR :2019/08/18(日) 17:23:59.26 ID:1D1OUerk0.net
都心でマンション住まいだと難しいんだよなー
離れたところで地下駐車場借りることはできるんだけど、それでも徒歩5分とかになるから。。

919 :774RR :2019/08/18(日) 17:49:45.31 ID:L3jzXE0n0.net
rocket3の全長ってどれ位あるの?

920 :774RR :2019/08/18(日) 19:02:17.40 ID:+P3CKnkhx.net
久しぶりに乗ろうかと思ったら革のサイドバッグがカビてました。
雑巾で拭いて天日干ししてアルコールで殺菌したらもう夕方に。

921 :774RR :2019/08/18(日) 19:02:42.16 ID:mrAxN4lop.net
>>918
徒歩5分で地下駐借りられるとか何の不満があるっつうんや最高やんけ

922 :926 :2019/08/18(日) 19:34:01.99 ID:1D1OUerk0.net
>>921
今の時期の真夏だと移動だけで汗だくで、、
前借りてたんだけどギブアップした。

923 :774RR :2019/08/18(日) 20:33:18.63 ID:8cTY4I/s0.net
今あるバイクで駐車場まで移動すればいい

924 :774RR :2019/08/18(日) 20:42:01.27 ID:NrvzspR6a.net
>>920
丸洗いした方がいいよ
ちゃんとケアすれば問題ない

925 :774RR :2019/08/18(日) 21:17:14.72 ID:eBU48Y4O0.net
>>923
徒歩五分の往復だけだとバイクがかわいそう( º言º)
そしてバッテリーも死ぬだろう

926 :774RR :2019/08/18(日) 21:28:16.56 ID:8cTY4I/s0.net
いや普通に両方乗ればいいじゃん

927 :774RR :2019/08/18(日) 22:29:36.81 ID:eBU48Y4O0.net
それもそうだ

928 :774RR :2019/08/18(日) 22:30:18.10 ID:Pso4lYRX0.net
だがしかし!

929 :774RR :2019/08/18(日) 22:31:49.65 ID:eUMiZfzj0.net
徒歩5分で根をあげるとか可愛いね。
私は自転車で15分ですよ。
徒歩5分とか羨ましいくらいです。

結局慣れなんでしょうけど。
自宅やマンションに備えつけの駐輪場があって徒歩0分
慣れると5分でもきつく感じるんでしょうね。

930 :774RR :2019/08/18(日) 22:55:46.13 ID:ngICzfxmp.net
>>920
そのくらいでは菌糸は取り除けないな

931 :774RR :2019/08/18(日) 23:10:19.14 ID:Et+MirWYM.net
ボロ原付でも用意すればいいんじゃね?
ついでにちょっとした生活の足にもなるし

932 :774RR :2019/08/18(日) 23:21:25.65 ID:+P3CKnkhx.net
>>930
菌糸の根絶にはどうすりゃいいのでしょう。
ちなみにヌメ革のバッグで白いカビが生えていました。今はカビの跡は残ってません。

933 :774RR :2019/08/18(日) 23:47:51.15 ID:O+LggbRP0.net
菌糸には高温殺菌
カバンなら布団乾燥機に一週間

934 :774RR :2019/08/18(日) 23:58:03.74 ID:+P3CKnkhx.net
なるほど。黒いゴミ袋で密封して日向に放置してみます。

935 :774RR :2019/08/19(月) 00:26:08.79 ID:RqwTMih50.net
隣駅の駐輪場まで15分歩いてるがなんも問題ないぜ

936 :926 :2019/08/19(月) 00:34:08.26 ID:wEtWkNct0.net
>>923
今あるバイクも大型なのに駐車場行き来だけに使うとかないわー、、

937 :774RR :2019/08/19(月) 11:49:07.44 ID:wmidaajYd.net
近くにディーラーが無いのでとある車種をバロン
で買いました。
並行輸入とはいいつつ日本語のマニュアルと
マニュアル表紙記載の車体番号らしき数字にハイフンと
JPの文字があったのでやはり国内業者からの業販でも
仕入れてるっぽいですね。

938 :774RR :2019/08/19(月) 14:16:18.28 ID:pt7P0Uou0.net
業販っていつからだろう
4年前はまだ並行品だった
おかげで移行前の英国製のが買えてよかったけど

939 :774RR :2019/08/19(月) 19:12:19.66 ID:pHnnapnK0.net
旧寺も未だにトラ扱っているじゃない
みんな業販みたいだよ
自分が買った店はどこから業販して貰ってるかも、
教えてくれた

940 :774RR :2019/08/19(月) 19:16:10.40 ID:pHnnapnK0.net
ついでに、
業販のデメリット

トラの2年間だっけ?故障・事故時のレッカーサービス
これはね業販元のお店にしかレッカーしてくれない
なので、自分は任意保険のレッカーサービスを手配した
JBRとか入ってる人はそれでもいいんじゃないかな

941 :774RR :2019/08/19(月) 19:36:59.50 ID:neVLGmKY0.net
>>937
トラに限らず他の外車メーカーもほとんど業販だよ。
某メーカーは並行輸入で仕入れできないから全て業販。

942 :774RR :2019/08/19(月) 19:51:56.01 ID:S7IJbZ1M0.net
ロケ三は300万円前後みたいだな
2万ポンドを為替レートで換算して輸送代とガス検とデラ利潤考えるとそんなもん

943 :774RR :2019/08/19(月) 20:14:54.54 ID:09poiSfrr.net
300万ねぇ
バイクのキャラとしては唯一神だから妥当だろうが
とてもじゃないが貧民のわいは買えないな

944 :774RR :2019/08/19(月) 21:14:02.93 ID:rPm4Cfxoa.net
旧型は乗り出し200万だったのになぁ

945 :774RR :2019/08/19(月) 21:41:14.20 ID:g4P/lausM.net
TFCのロケットが350万円だっけ?
ノーマルでもそれくらいいくよなあ

946 :774RR :2019/08/20(火) 14:03:47.19 ID:JSif2xbdp.net
税込325万円か

947 :774RR :2019/08/20(火) 14:22:41.22 ID:CwMrP9cN0.net
よくスレ建てしてる>>1だけど、次建てる時誰か頼む
海外出張なンだわ

948 :774RR :2019/08/20(火) 14:28:08.53 ID:i73Ey1gCd.net
>>932
日当たりの良い、風通しの良い所に置く。これでカビは永久に出てこない。

949 :774RR :2019/08/20(火) 18:49:53.77 ID:mLub5DiQ0.net
紫外線は革を痛めるから陽当たりのいいところに置くのはNG
カビは出なくなったが革がボロボロになりましたでは元も子もない

950 :774RR :2019/08/20(火) 20:02:40.29 ID:7AWrWqCS0.net
日光当てるとかアホ過ぎて草
カビ対策としたってあまりにも愚行

951 :774RR :2019/08/20(火) 20:10:46.60 ID:jTlkcFWda.net
日焼け止め塗ればよかったのに

952 :774RR :2019/08/20(火) 20:14:05.76 ID:7AWrWqCS0.net
重曹水で拭きまくるだけで良い
太陽光とか最悪や

953 :774RR :2019/08/20(火) 20:43:29.26 ID:oKY/nzhSa.net
ラッカーで塗装すればいいのに

954 :774RR :2019/08/21(水) 00:06:03.07 ID:yuwOjwux0.net
ガレージ無いならバイクに付けっぱなしはダメだな

955 :774RR :2019/08/21(水) 04:28:17.57 ID:n/d7E+YDM.net
30年もののライダーズジャケット
ツーリングで紫外線浴びまくりだけど
大丈夫だけどね
シーズン前と仕舞う前には
天日干しもするし

956 :774RR :2019/08/21(水) 08:43:15.91 ID:QeVUNRNF0.net
やっぱ、昔の製品はよかったんだな

957 :774RR :2019/08/21(水) 12:35:47.36 ID:0IL4yj6R0.net
モノが良いというより環境を考えない薬剤で処理しまくれたからね

958 :774RR :2019/08/21(水) 14:20:49.80 ID:+dmhY0VM0.net
まぁ近年で革製品の品質が低下してるのは確か
(日本に流通しなくなってる

959 :774RR :2019/08/21(水) 15:04:55.71 ID:3Bdb2VZVM.net
需要の低下もあるんかね
革製の服なんて一部の好事家以外はほとんど買われなくなった
数年前にレザージャケット女子が一瞬流行ったくらいだな

960 :774RR :2019/08/21(水) 15:15:26.53 ID:CWzVB3x+p.net
ダブルのライダースとかその前はGジャンとか
女子服の流行は制服かってくらいみんな同じ格好になるからな

961 :774RR :2019/08/21(水) 20:05:28.96 ID:d3Lo4HD3a.net
>>932
革専門のクリーニングに出すのが一番いいけど
オキシウォッシュに浸け置きしてそのあとクリームとか

962 :774RR :2019/08/23(金) 13:03:37.87 ID:yM0CQi9Fp.net
革クリーニングってめちゃくちゃ高いしカビ除去は普通のクリーニングとも違うから断られる可能性もある。受けてもらえたとしても一万円スタートってとこだろうね

963 :774RR :2019/08/23(金) 17:03:03.57 ID:/aPu1jh6p.net
やっと明日納車だあああああああ

964 :774RR :2019/08/23(金) 17:58:00.66 ID:CwfVt1Bqa.net
俺も明日引渡しだ。
スゲー楽しみ。

965 :774RR :2019/08/23(金) 18:58:25.01 ID:puflxi3nM.net
水冷エンジンチリチリ鳴ってるけど、何の音?

966 :774RR :2019/08/23(金) 19:50:22.40 ID:Rg544ildM.net
インジェクションの音じゃない?それともプラグリークしてたりして?
俺のは水冷T100だけどプラグリークがひどくて点検出したらプラグコード交換してもらって治ったわ。対策品が出てるみたい
暑い時期とか多かったような

967 :774RR :2019/08/23(金) 20:13:20.12 ID:Eve+t34k0.net
ストリートカップって昨年生産終了扱いだったと思うけどまた復活したの?

968 :774RR :2019/08/23(金) 21:04:56.40 ID:X7Zjoz3u0.net
生産終了はしてない、日本で販売終了しただけ。

969 :774RR :2019/08/23(金) 22:18:29.87 ID:Eve+t34k0.net
>>968
ありがとう
何で復活したのかな?
販売終了後に問い合わせが多かったとか?

970 :774RR :2019/08/24(土) 00:36:40.45 ID:VTQ40wmG0.net
新型になったからだろ

971 :774RR :2019/08/24(土) 09:12:56.81 ID:z2cFb9MSd.net
デイトナ765の価格235かぁ〜

972 :774RR :2019/08/24(土) 09:39:59.85 ID:TKHZO8asM.net
衝動買いしそうな値段だな
買って後悔する事は無い名機だろうな

973 :774RR :2019/08/24(土) 09:44:05.04 ID:ysNaghFN0.net
トライアンフのデイトナ?ん〜駄目ですねぇ〜ロジカルに考えればわかりますよね

974 :774RR :2019/08/24(土) 09:45:32.83 ID:3jmPU5Sn0.net
>>970
ストツイやスクランブラーと違ってエンジン特性の変更ないし、サスが変更されたとのアナウンスもないよ
どこが新型になったの?

975 :774RR :2019/08/24(土) 09:55:41.84 ID:wZlrViCox.net
世界で765台限定じゃないのね(アメリカとカナダで765台、それ以外で765台)

976 :774RR :2019/08/24(土) 11:07:39.50 ID:TJ0otrptM.net
直感的に買いだね
トライアンフがディトナの名を冠して送り出すマシン

977 :774RR :2019/08/24(土) 11:45:52.42 ID:M9UeYOeY0.net
思ったほどかっこよくなかった

978 :774RR :2019/08/24(土) 11:48:29.20 ID:TJ0otrptM.net
俺の嫁は
俺にとって
どんな女優よりも容姿が素晴らしいと思うが
世間の評価はそうでもない


幸せな俺

979 :774RR :2019/08/24(土) 12:26:55.44 ID:etvVJU7y0.net
フルカーボンか
絶対にコケたくないな

980 :774RR :2019/08/24(土) 12:31:55.62 ID:N2bGgatuM.net
でも流石にこのmoto2仕様はサーキットで走らせてナンボでしょ

981 :774RR :2019/08/24(土) 12:41:26.26 ID:wjFi4VrV0.net
デザインもっと気合い入れてほしかった

982 :774RR :2019/08/24(土) 15:48:42.32 ID:0ZhDarRS0.net
面白みの少ないキープコンセプトだな

983 :774RR :2019/08/24(土) 16:11:28.94 ID:7whX3dylp.net
デザインそのまんまライトすらハロゲンまんま
…クソかな?

984 :774RR :2019/08/24(土) 17:17:09.57 ID:xU0hjdqHM.net
リアサスが675と同じに見える

985 :774RR :2019/08/24(土) 19:21:41.54 ID:etvVJU7y0.net
https://youtu.be/zqmw-V4FIhk

986 :774RR :2019/08/24(土) 20:42:27.70 ID:/tvLh/L80.net
途中で終わりかよwwwwwww

987 :774RR :2019/08/24(土) 22:38:37.00 ID:+qTHz4Dp0.net
>>983
マジであれはねーよな!
期待していたのに一気に買う気失せた…

988 :774RR :2019/08/24(土) 23:16:16.74 ID:VTQ40wmG0.net
来年発売の200万超える新型がハロゲンw

989 :774RR :2019/08/24(土) 23:51:54.78 ID:y82ZKPgy0.net
糞デイトナになったな…使い回し値段バカ上げ。何やってたんだtriumphは。売れねーよこれ(笑)
235万ってw

990 :774RR :2019/08/25(日) 06:56:24.24 ID:GDl9dnv+0.net
近年稀に見るクソ采配。プレミアの意味を理解してないメーカーのオナニー。顧客を馬鹿にするのもいいかげんにしろって感じだが、馬鹿な顧客はこれでもありがたがって買っちゃうからな。

991 :774RR :2019/08/25(日) 08:27:07.55 ID:ZH9IMmd10.net
限定モデルだし、ご祝儀出す気がないならそのうち素モデルだしてやるから待てってことだろ

992 :774RR :2019/08/25(日) 09:05:14.98 ID:ssOHE4/s0.net
ご祝儀価格みたいなもんだな

993 :774RR :2019/08/25(日) 13:59:04.76 ID:sRJuveP40.net
顔が古い、デザイン変わってないじゃん。

994 :774RR :2019/08/25(日) 14:05:49.05 ID:QyD2COtS0.net
トラは高級車メーカーになるらしいから定価爆上げは既定路線

995 :774RR :2019/08/25(日) 15:39:30.14 ID:3UR7C6210.net
トライアンフが高級車とは笑わせてくれる

996 :774RR :2019/08/25(日) 19:36:35.00 ID:zbPeKxwcM.net
使い回しハロゲンデイトナなんか出す癖にわざわざボバーをTFC化したりわけわからんメーカーだな

997 :774RR :2019/08/25(日) 19:50:14.49 ID:3UR7C6210.net
レースベースを意識してるのかなデイトナ
こんなん街乗り盆栽野郎が買うのが日本市場だっての

998 :774RR :2019/08/25(日) 21:05:01.24 ID:bLhkn/Ura.net
トラは基本的にデザインを大きく変えないところが好きなんだが

999 :774RR :2019/08/25(日) 21:33:17.40 ID:zEn6JJZD0.net
あの、次スレ立てた方がいいんでしょうか?

1000 :774RR :2019/08/25(日) 21:43:06.41 ID:ZH9IMmd10.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524485184/l50
ほいここへ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200