2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part18【ホンダ】

1 :774RR :2019/05/23(木) 04:54:05.94 ID:lOIBxCykM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part17【ホンダ】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553297894/

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を記述する
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

692 :774RR :2019/07/27(土) 21:57:38.90 ID:8FDAXqiE0.net
>>691
何言ってるか分かんねーよ

693 :774RR :2019/07/27(土) 22:02:53.04 ID:8ainOBDlM.net
>>691
2輪持ってなさそう

694 :774RR :2019/07/28(日) 00:19:42.31 ID:bRczwqmo0.net
アクセル使わずアイドリングでクラッチを繋いで発進って事だろ

695 :774RR :2019/07/28(日) 00:24:44.53 ID:7mmJ1ftL0.net
>>691
お前の理論で言ったらエンストして後ろの発進ををとめた>>689は免許返上ってことか
クラッチつなぐの早いからエンストしてんだろって話なのにな
お前はすぐイライラしてあおり運転するタイプだから車もバイクも乗るなよ

696 :774RR :2019/07/28(日) 00:38:47.37 ID:/l3l5kAS0.net
フルフェイスのメットホルダー探してます
レブルに合いそうな良いのありますか?
因みにメットはZ-7です

697 :774RR :2019/07/28(日) 00:41:39.40 ID:YLBhATVSp.net
>>696
Z-7軽くて良いよねー
俺も欲しい

698 :774RR :2019/07/28(日) 00:54:02.01 ID:OCISgBboM.net
メットホルダーよりワイヤーで良くないの?

699 :774RR :2019/07/28(日) 02:10:28.76 ID:eS64/URO0.net
教習所でエンストしまくってて発進に冷や汗しかなかった俺でもレブルは発進がスムーズに行えて乗りやすかったのに

700 :774RR :2019/07/28(日) 04:48:41.19 ID:hrSseZfp0.net
アイドリング発進じゃパワー弱くてちょっとでも登りだとエンストするね

701 :774RR :2019/07/28(日) 04:55:57.60 ID:FbnXzFKM0.net
>>700
普通のオートバイはそういうもの
ECU書き換えてアイドリング弄るしか

702 :774RR :2019/07/28(日) 09:19:21.50 ID:q53wNQiPa.net
そんなにエンストするとか思ったことないけどどうしたらそうなるの?

703 :774RR :2019/07/28(日) 09:38:21.48 ID:LjuKkN69M.net
ニュートラルからファースト入りづらいのは仕様?

704 :774RR :2019/07/28(日) 10:00:07.44 ID:eS64/URO0.net
多分仕様
作り甘いのか知らんけど皆それ
まぁ半クラで入るけど

705 :774RR :2019/07/28(日) 14:30:26.38 ID:7mmJ1ftL0.net
1速は入らないのはこのバイクに限らずあるけどレブルは多いね
Nにスコっと入ってN探ししなくて済む対価だと思ってる

706 :774RR :2019/07/28(日) 15:30:02.95 ID:iZtxIphh0.net
Nからロー入りにくいのはどのバイクも同じだよ
16台乗ってきたから分かる

707 :774RR :2019/07/28(日) 15:57:04.35 ID:YLBhATVSp.net
>>706
常時噛み合い式の二輪のミッションってそういうもんだよね

708 :774RR :2019/07/29(月) 07:07:44.85 ID:SKeeJcT8M.net
てかみんな250でアイドリング発進するの?

709 :774RR :2019/07/29(月) 07:54:11.77 ID:ifSdo5T50.net
俺は少しアクセル開けるけど。

710 :774RR :2019/07/29(月) 09:13:31.52 ID:IEnL/heud.net
アクセル開けながら同時に

711 :774RR :2019/07/29(月) 12:18:09.19 ID:e8rpuX02M.net
スロットル若干回さないと250は発進できないよ

712 :774RR :2019/07/29(月) 12:41:05.35 ID:SKeeJcT8M.net
だよね
このエンジンそんなトルクあるの?
と思った

713 :774RR :2019/07/29(月) 12:49:27.08 ID:IEnL/heud.net
https://youtu.be/YJPNygGGG1I
一応アクセル開けなくても発進出来る事は出来るからトルクはそれなりにあるよ
GSX250Rほどじゃないけど
まぁ信号でいつもこんな発進してたらクラクション鳴らされるけど

17:15〜

714 :774RR :2019/07/29(月) 13:03:45.54 ID:NWL9leBVp.net
トルクに不満があるなら500にすればいい。250には違う楽しみがある。

715 :774RR :2019/07/29(月) 23:18:26.91 ID:sfZlFbAn0.net
>>713
つまりエンストしたって発進時言ってる奴はクラッチ操作が下手なだけということが証明されたな

716 :774RR :2019/07/30(火) 00:24:34.17 ID:d/llPKa00.net
そら発進時はそうだろなあ
それ以外でもたまに変なタイミングでエンストするけど

717 :774RR :2019/07/30(火) 00:56:59.37 ID:hVAQJI1+0.net
>>716
それな
まあ、馬鹿には理解できんよ

718 :774RR :2019/07/30(火) 08:36:47.68 ID:EHlpilLaM.net
例えばどんな時?

719 :774RR :2019/07/30(火) 08:51:41.77 ID:LqQIRct0M.net
久々のバイク購入を検討してるんだけど
運転中にエンストってやばくね?
ロックしちゃうの?

720 :774RR :2019/07/30(火) 09:42:29.36 ID:EHlpilLaM.net
走行中にキルスイッチ切ってみれば分かるけど、
走ってる状態で失火してもロックしないよ。
スロットル全閉みたいな感じで減速していくだけ。
逆に走行中に一瞬エンストしたとしても、止まってさえいなければ押しがけと同じ状態ですぐ再始動するはず。
だから>>716とか>>717の言う発進時以外のエンスト、てのに興味がある。

721 :774RR :2019/07/30(火) 12:45:51.11 ID:JTGLxFcPM.net
>>717は和製やぞ
相手すんなよ 
ガイジだからなんでバレてるのかまったく理解してないがw

722 :774RR :2019/07/30(火) 14:05:45.59 ID:d/llPKa00.net
3月から乗り始めて2回起きた
停車中とか発進時じゃなく走行中で
アクセル開けてて、戻したときにスコンと音がなくなって
焦ったけどロックはせずまさしく>>720の言う状態になった
ん?と思ってセル押したら走りながら始動した
アクセル戻したとき同時にギアを下げたかもしれないが
確実に上げてはいない
クラッチ切るタイミングが悪かったかも
速度は50キロ以下、ギアは2〜3あたりの時だったはず

うろ覚えでこんな感じです

723 :774RR :2019/07/30(火) 16:09:36.73 ID:4iusp5ZGM.net
なんかそれだけ聞いたらインジェクションとか燃料ポンプの詰まりみたいな症状に聞こえるなあ。
クラッチ繋がってればクランクは回ってるはずだから、
セルはあんまり関係なくて一瞬のガス欠のあと再始動、て感じじゃないのかな。

724 :774RR :2019/07/30(火) 17:21:33.76 ID:/ArmpMRD0.net
ケータイの充電とetcとか無駄に電装増やしてる?

725 :774RR :2019/07/30(火) 17:38:17.33 ID:kZ6VXz6s0.net
レブル見かけたらぶっかけたくなる

726 :774RR :2019/07/30(火) 18:58:37.90 ID:qRdrVvS10.net
>>720>>722
あーそれなら俺もあるような気がするわ
今までただの自分の操作ミスだと思ってたから気にもしてなかったけどあれがロック症状だったのか

727 :774RR :2019/07/30(火) 19:23:01.64 ID:4iusp5ZGM.net
ロック症状ってなんだ

728 :774RR :2019/07/30(火) 19:49:52.24 ID:qRdrVvS10.net
なんだろ

729 :774RR :2019/07/30(火) 22:12:46.36 ID:OUOttkVfM.net
ミスファイアとかストールとかの言葉を知ってたら話が通じるのかもしれんね
初心者のおっさんの思い込みっていう数え役満とは言葉が通じない

730 :774RR :2019/07/30(火) 23:19:55.16 ID:a9oWu7nfd.net
和製は黙ってろ

731 :774RR :2019/07/31(水) 00:09:12.77 ID:6R4Znvns0.net
エンストだのロック症状だのを魔法の言葉のように思ってる人がいるが
実際に乗ってる人にはバレバレだから恥かくだけだぞ

732 :774RR :2019/07/31(水) 00:26:49.13 ID:taC5I8XHd.net
レブル500って低速トルクどんな感じ?
特に二速とか

733 :774RR :2019/07/31(水) 08:00:05.85 ID:PvC/weHCd.net
エンストしたことないが

734 :774RR :2019/07/31(水) 08:37:58.09 ID:OTJDzk/jd.net
無いなら無いでいいんじゃねーの

735 :774RR :2019/07/31(水) 11:37:09.41 ID:T0ueSAudp.net
>>732
単純に倍くらいある。といっても分かりにくいので、個人的な感覚で言えば、1速は少し強すぎる。エンストはまずないが、もう少し弱い方がクラッチを使わなくて済むので横着できる。トルクを抑えるために半クラする感じ。2速からは扱いやすい範囲でトルクフル。
250は少し低速トルクが薄いなあと思う。上を伸ばすためだろうね。250でエンスト、エンストと言っているのは、ほとんどはただの操作上のミスで、セルスタートで走行しながら復活できるやつだと思うよ。じゃなきゃ、バイク屋に持って行ってるでしょ。

736 :774RR :2019/07/31(水) 12:25:01.49 ID:mP/GpWXiM.net
>>714
例えば

737 :774RR :2019/07/31(水) 13:30:19.81 ID:IH6sJdJgM.net
持っていくバイクが無いんですよ彼らw

738 :774RR :2019/07/31(水) 13:43:13.52 ID:g8nk6/QJ0.net
>>735
空想みたいな論理でワロタwww

739 :774RR :2019/07/31(水) 14:02:46.47 ID:IH6sJdJgM.net
>>738
お 僕ちんに負けて逃げ出して名無し潜伏中の和製便器やんw

相変わらず惨めにこどおじやってる気分はどうだい?
令和になってもお前はド底辺なんやで

https://i.imgur.com/bTBjrK3.jpg
しかし10年前から便器呼ばわりされてたんやな君
さすがに吹くわ

740 :774RR :2019/07/31(水) 19:24:57.41 ID:T0ueSAudp.net
>>736
パルス感とか、どこでも気軽に突っ込んでいけるとこかな。行き止まりでも二足二輪ですぐ退散。500とは体感的な重量差が結構あると思う。

741 :774RR :2019/07/31(水) 23:06:55.58 ID:s8BsnTeI0.net
ラピュタが崩壊するのは?

742 :774RR :2019/07/31(水) 23:42:52.25 ID:T0ueSAudp.net
ナチョス

743 :774RR :2019/08/01(木) 03:26:39.01 ID:pmaUfd9sd.net
>>735
詳しくありがとう
初心者でエンスト怖いから魅力的

744 :774RR :2019/08/01(木) 10:36:37.79 ID:d71PMxPdM.net
走行中にエンストなんてしたことねえ
あっても発進や停止のとき

745 :774RR :2019/08/01(木) 13:44:54.10 ID:KwvIjFOKM.net
オレ日本仕様のジクサーの新車だけど同じようなことがある
で、コンピューターかセンサーの不調かと思ったら、キーのシリンダー
に不具合があるみたいで、電源オフのエンストになった瞬間キーを押し込
むと、すぐ爆発が復活する

746 :774RR :2019/08/01(木) 18:14:23.09 ID:yMG4oHYed.net
>>745
それ単純に不良じゃん
保証効くうちに販売店に持ってけよ

747 :774RR :2019/08/01(木) 18:32:35.53 ID:KwvIjFOKM.net
そうなんだけど、預けるのかったるくて
もう馴れちゃったんでいいかな、みたいな

748 :774RR :2019/08/02(金) 03:11:43.79 ID:Wjvoh1IB0.net
良いジャケットないかね レブルに似合う

749 :774RR :2019/08/02(金) 06:36:16.28 ID:Q1j7KJYb0.net
つKOMINE

750 :774RR :2019/08/02(金) 13:38:20.56 ID:MW0aiJJK0.net
ファッションセンター しまむら

751 :774RR :2019/08/02(金) 15:11:17.61 ID:Tra4wb2rr.net
ブレーキペダルにカバー着けてる人いる?いたらどんなの着けてるか教えて欲しいんだけど

752 :774RR :2019/08/02(金) 16:21:05.36 ID:534cC/5aM.net
なんのためにそんなもん付けんの?

753 :774RR :2019/08/02(金) 16:37:51.84 ID:8rhJOs750.net
>>748
ホンダ

754 :774RR :2019/08/02(金) 17:17:20.21 ID:LbHD/wFqd.net
インナープロテクター付けて普通の服着るのがええよ

755 :774RR :2019/08/02(金) 17:22:11.18 ID:nqY6auvJd.net
俺もそれ

756 :774RR :2019/08/02(金) 23:31:35.33 ID:6mygCYgn0.net
みんなリコール対応終わりましたか?私はまだ、店忙しく、待ち状態です。

757 :774RR :2019/08/03(土) 06:04:06.97 ID:sIh4SgNIr.net
4日ほどで終わったよ
今の時期バイクに乗れないのは辛いね

758 :774RR :2019/08/03(土) 19:58:35.85 ID:MvtvuXCLF.net
質問!
レブルって雪道走行できる?

759 :774RR :2019/08/04(日) 07:10:48.26 ID:QmKz5IL80.net
ここで「走れるよ」って書かれたら、わーいとか言って積雪路に突っ込んでくのか?お前は

760 :774RR :2019/08/04(日) 09:55:52.25 ID:Vosh727aM.net
まっ、行くね
田んぼも行けるくらいの勢いで生きてるよ

761 :774RR :2019/08/04(日) 12:00:46.84 ID:k0/rGgqIM.net
法的にはチェーン規制出てなければ走れる

762 :774RR :2019/08/04(日) 13:01:10.68 ID:swUFxQHiM.net
ついに自分のレブルにもフロントフォークの錆が。。。

763 :774RR :2019/08/04(日) 14:46:38.45 ID:2ckFdKtt0.net
一時期よく見かけたんだけど、最近見かけなくったの気のせい?

764 :774RR :2019/08/04(日) 17:07:03.77 ID:cYJ9CzQ2d.net
>>763
リコールで修理屋へ行っているのだろう

765 :774RR :2019/08/04(日) 17:36:42.99 ID:qcIZcCxS0.net
スクリーンの取り付けを考えてます。同じ価格帯でワールドウォーク製と
MRA製を見つけましたが、どちらが取り付け、使用感がいいですか?
ユーザーの方がおられたら教えてください。
 またその2メーカーよりこちらが良いというご意見もあれば
ぜひよろしくです。

766 :774RR :2019/08/05(月) 01:10:49.27 ID:E/sYaDe30.net
>>765
ワールドウォークのショートつけてるけど首か胸の辺りから下の風は防げていいよ
顔に当たる風の流れが出来るけど有るとないとでは全然疲れが違うし虫も多少ガードしてくれる
取り付けはフォークに付けるステーが絶対穴の位置合ってなくてそのままじゃ
ネジ止められなかった
ペンチで曲げて押さえて強引に付けるしかなかった
Amazonでも同じようなレビューも普通に付いたってレビューもあるから当たり外れがあるんだと思う

767 :774RR:2019/08/05(月) 02:01:42.54
昨日油断してガス欠したんだけど
なんとかスタンドいって給油したら9.85Lだった
11Lタンクなのに1Lも誤差でるんかのう
参考までに、ガス欠は点滅状態になってから80kmくらいでした。
給油後に測った燃費は36.45km/L

みんな給油はおはやめに

768 :774RR :2019/08/05(月) 05:59:31.39 ID:FY0yER1G0.net
>またその2メーカーよりこちらが良いというご意見もあれば

クラッシックビキニカウルとフラットバーハンドルの組み合わせが一番いいよ(完全なる私見)

769 :774RR :2019/08/05(月) 08:17:01.72 ID:DYuQJZDHM.net
>>765
個人輸入出来るならZEED PARTSでMOTORZAAA製の商品を直前輸入するのもいいかも。
ebayより安くて取り付けも簡単。

770 :774RR :2019/08/05(月) 10:58:52.39 ID:p7rTpNG7d.net
汎用性を考えればフロントフォークに取り付けが有る方が良いかな

771 :774RR :2019/08/05(月) 19:48:53.47 ID:WCcVSrXFa.net
任意保険とかでプラス何万に何年…

772 :774RR :2019/08/06(火) 20:56:03.51 ID:H8F9Gpbr0.net
>>766
ある程度とはいえ虫が当たらなくなるのは助かるな

773 :774RR :2019/08/08(木) 21:19:31.67 ID:izqJfyymp.net
フロントフォークの三又部分のサビはほんま萎える

774 :774RR :2019/08/09(金) 05:45:09.37 ID:sBf4GO4F0.net
>>773
納車から2か月目(2017年7月)のゲリラ豪雨の後、数日間放置したら、左のフロントホークとステムの隙間に赤さびが発生しました。
ドリームに相談したらバイクを持ち帰り修理して届けてくれました。
ステムの内側は塗装なしの為サビが発生するので、フロントフォークを外してパッキンか何かでサビが出てこないようにしたとの事。
一度相談してみてください。また、その後の対策としてシリコンスプレーの定期的な塗布をお勧めします。

この件は海外のサイト(Honda Rebel3 forum)でも同じ現象が発生しているので本来なら改善するべき問題だと思いますが
2年経ってもそのまま放置されているみたいですね。

安全面に問題があればリコールになりますが、美観的な問題では無理みたいです。しかしながら多くのライダーの声がメーカーに届けば
改善に向かって動きだすかもしれませんね。

775 :774RR :2019/08/09(金) 10:54:08.06 ID:YwK4TolNd.net
ここの板でさんざん叩かれてるのにうっきー本人登場するとは思わなかったよ
クレームばかりつけてるからしょうがなくやってくれたんだろ

776 :774RR :2019/08/09(金) 11:08:55.31 ID:E5o130iOp.net
うっきーさんだけに対応するわけないでしょうから私もドリームに相談してみますね!

777 :774RR :2019/08/09(金) 12:34:04.04 ID:4M4Oh20jM.net
こんなキチガイ相手しなきゃいけないバイク屋が気の毒やなぁ

778 :774RR :2019/08/09(金) 12:38:54.52 ID:q71vhFG8M.net
シート薄くね?
すぐにケツと尾てい骨痛くなる

779 :774RR :2019/08/09(金) 13:01:33.53 ID:SRopuLojM.net
>>778
太れ

780 :774RR :2019/08/09(金) 20:58:03.13 ID:cxVO+f/e0.net
座布団敷けばいいのか

781 :774RR :2019/08/10(土) 00:57:07.79 ID:nzui22LV0.net
ありきたりだがゲルザブでそこそこ改善されたよ
ただ夏は熱が溜まる

782 :774RR :2019/08/10(土) 18:06:39.63 ID:O0H9ALi2M.net
タンデムシートをとめてあるネジとったら
ネジ穴の奥が茶色に錆びてたなあ

783 :774RR :2019/08/11(日) 12:08:23.77 ID:07LApl74a.net
SNS疲れとかいう意味のわからん理由でレブルを降りても何故かわざわざレブルのスレにやってくる構ってちゃんの鏡

784 :774RR :2019/08/11(日) 18:20:24.26 ID:8S4LS5Yqa.net
俺は埋め込みのゲルザブをノーマルシートの上に置いて武川のシートカバー被せてる

785 :774RR :2019/08/11(日) 18:54:35.95 ID:ru84lj3+0.net
>>782
俺も食い込んで錆びてたわ
全体的に雑だわタイ製

786 :774RR :2019/08/11(日) 19:10:20.16 ID:sG07KPq9p.net
>>783
うっきーさんはレブル乗りの代表(元)だから問題無。

787 :774RR :2019/08/11(日) 21:16:45.15 ID:enmSqsatM.net
先月レブル500を納車したけど、クラッチレバー遠くない?
届くには届くけど、半クラしながらウインカーの操作がキツイ

788 :774RR :2019/08/11(日) 21:32:04.68 ID:28XoGDHrd.net
>>787
そんなの調整次第でしょ
販売店なり用品店なりに持っていって一言いえばすぐだよ

789 :774RR :2019/08/11(日) 21:43:14.50 ID:enmSqsatM.net
>>788
ドリーム持っていったら調整できないからレバーの交換しかないって言われたけど…

在庫ないから結局交換してもらえなかった


オススメのレバーない?

790 :774RR :2019/08/11(日) 22:02:20.99 ID:AdaQrd7N0.net
レバーは高いけどユーカナヤいいよ

もしやってないならクラッチレバー根元の遊び調整でちょっと楽にはなるよ、というか初期状態の遊び設定が全体的におかしい気がするよ

ウインカーは慣れるまでは何やっても扱いにくいよ

791 :774RR :2019/08/11(日) 22:23:14.59 ID:enmSqsatM.net
>>790
単純に手が小さいから、遊びの調整よりもとにかく手前にレバーを持ってきたいのよ

ユーカナヤは気になってるけど、純正と距離は変わらなかったというレビュー見つけて購入に踏み切れず。
ツーリングタイプのを購入すれば大丈夫かな?

総レス数 1016
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200