2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part18【ホンダ】

1 :774RR :2019/05/23(木) 04:54:05.94 ID:lOIBxCykM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part17【ホンダ】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553297894/

・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を記述する
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

758 :774RR :2019/08/03(土) 19:58:35.85 ID:MvtvuXCLF.net
質問!
レブルって雪道走行できる?

759 :774RR :2019/08/04(日) 07:10:48.26 ID:QmKz5IL80.net
ここで「走れるよ」って書かれたら、わーいとか言って積雪路に突っ込んでくのか?お前は

760 :774RR :2019/08/04(日) 09:55:52.25 ID:Vosh727aM.net
まっ、行くね
田んぼも行けるくらいの勢いで生きてるよ

761 :774RR :2019/08/04(日) 12:00:46.84 ID:k0/rGgqIM.net
法的にはチェーン規制出てなければ走れる

762 :774RR :2019/08/04(日) 13:01:10.68 ID:swUFxQHiM.net
ついに自分のレブルにもフロントフォークの錆が。。。

763 :774RR :2019/08/04(日) 14:46:38.45 ID:2ckFdKtt0.net
一時期よく見かけたんだけど、最近見かけなくったの気のせい?

764 :774RR :2019/08/04(日) 17:07:03.77 ID:cYJ9CzQ2d.net
>>763
リコールで修理屋へ行っているのだろう

765 :774RR :2019/08/04(日) 17:36:42.99 ID:qcIZcCxS0.net
スクリーンの取り付けを考えてます。同じ価格帯でワールドウォーク製と
MRA製を見つけましたが、どちらが取り付け、使用感がいいですか?
ユーザーの方がおられたら教えてください。
 またその2メーカーよりこちらが良いというご意見もあれば
ぜひよろしくです。

766 :774RR :2019/08/05(月) 01:10:49.27 ID:E/sYaDe30.net
>>765
ワールドウォークのショートつけてるけど首か胸の辺りから下の風は防げていいよ
顔に当たる風の流れが出来るけど有るとないとでは全然疲れが違うし虫も多少ガードしてくれる
取り付けはフォークに付けるステーが絶対穴の位置合ってなくてそのままじゃ
ネジ止められなかった
ペンチで曲げて押さえて強引に付けるしかなかった
Amazonでも同じようなレビューも普通に付いたってレビューもあるから当たり外れがあるんだと思う

767 :774RR:2019/08/05(月) 02:01:42.54
昨日油断してガス欠したんだけど
なんとかスタンドいって給油したら9.85Lだった
11Lタンクなのに1Lも誤差でるんかのう
参考までに、ガス欠は点滅状態になってから80kmくらいでした。
給油後に測った燃費は36.45km/L

みんな給油はおはやめに

768 :774RR :2019/08/05(月) 05:59:31.39 ID:FY0yER1G0.net
>またその2メーカーよりこちらが良いというご意見もあれば

クラッシックビキニカウルとフラットバーハンドルの組み合わせが一番いいよ(完全なる私見)

769 :774RR :2019/08/05(月) 08:17:01.72 ID:DYuQJZDHM.net
>>765
個人輸入出来るならZEED PARTSでMOTORZAAA製の商品を直前輸入するのもいいかも。
ebayより安くて取り付けも簡単。

770 :774RR :2019/08/05(月) 10:58:52.39 ID:p7rTpNG7d.net
汎用性を考えればフロントフォークに取り付けが有る方が良いかな

771 :774RR :2019/08/05(月) 19:48:53.47 ID:WCcVSrXFa.net
任意保険とかでプラス何万に何年…

772 :774RR :2019/08/06(火) 20:56:03.51 ID:H8F9Gpbr0.net
>>766
ある程度とはいえ虫が当たらなくなるのは助かるな

773 :774RR :2019/08/08(木) 21:19:31.67 ID:izqJfyymp.net
フロントフォークの三又部分のサビはほんま萎える

774 :774RR :2019/08/09(金) 05:45:09.37 ID:sBf4GO4F0.net
>>773
納車から2か月目(2017年7月)のゲリラ豪雨の後、数日間放置したら、左のフロントホークとステムの隙間に赤さびが発生しました。
ドリームに相談したらバイクを持ち帰り修理して届けてくれました。
ステムの内側は塗装なしの為サビが発生するので、フロントフォークを外してパッキンか何かでサビが出てこないようにしたとの事。
一度相談してみてください。また、その後の対策としてシリコンスプレーの定期的な塗布をお勧めします。

この件は海外のサイト(Honda Rebel3 forum)でも同じ現象が発生しているので本来なら改善するべき問題だと思いますが
2年経ってもそのまま放置されているみたいですね。

安全面に問題があればリコールになりますが、美観的な問題では無理みたいです。しかしながら多くのライダーの声がメーカーに届けば
改善に向かって動きだすかもしれませんね。

775 :774RR :2019/08/09(金) 10:54:08.06 ID:YwK4TolNd.net
ここの板でさんざん叩かれてるのにうっきー本人登場するとは思わなかったよ
クレームばかりつけてるからしょうがなくやってくれたんだろ

776 :774RR :2019/08/09(金) 11:08:55.31 ID:E5o130iOp.net
うっきーさんだけに対応するわけないでしょうから私もドリームに相談してみますね!

777 :774RR :2019/08/09(金) 12:34:04.04 ID:4M4Oh20jM.net
こんなキチガイ相手しなきゃいけないバイク屋が気の毒やなぁ

778 :774RR :2019/08/09(金) 12:38:54.52 ID:q71vhFG8M.net
シート薄くね?
すぐにケツと尾てい骨痛くなる

779 :774RR :2019/08/09(金) 13:01:33.53 ID:SRopuLojM.net
>>778
太れ

780 :774RR :2019/08/09(金) 20:58:03.13 ID:cxVO+f/e0.net
座布団敷けばいいのか

781 :774RR :2019/08/10(土) 00:57:07.79 ID:nzui22LV0.net
ありきたりだがゲルザブでそこそこ改善されたよ
ただ夏は熱が溜まる

782 :774RR :2019/08/10(土) 18:06:39.63 ID:O0H9ALi2M.net
タンデムシートをとめてあるネジとったら
ネジ穴の奥が茶色に錆びてたなあ

783 :774RR :2019/08/11(日) 12:08:23.77 ID:07LApl74a.net
SNS疲れとかいう意味のわからん理由でレブルを降りても何故かわざわざレブルのスレにやってくる構ってちゃんの鏡

784 :774RR :2019/08/11(日) 18:20:24.26 ID:8S4LS5Yqa.net
俺は埋め込みのゲルザブをノーマルシートの上に置いて武川のシートカバー被せてる

785 :774RR :2019/08/11(日) 18:54:35.95 ID:ru84lj3+0.net
>>782
俺も食い込んで錆びてたわ
全体的に雑だわタイ製

786 :774RR :2019/08/11(日) 19:10:20.16 ID:sG07KPq9p.net
>>783
うっきーさんはレブル乗りの代表(元)だから問題無。

787 :774RR :2019/08/11(日) 21:16:45.15 ID:enmSqsatM.net
先月レブル500を納車したけど、クラッチレバー遠くない?
届くには届くけど、半クラしながらウインカーの操作がキツイ

788 :774RR :2019/08/11(日) 21:32:04.68 ID:28XoGDHrd.net
>>787
そんなの調整次第でしょ
販売店なり用品店なりに持っていって一言いえばすぐだよ

789 :774RR :2019/08/11(日) 21:43:14.50 ID:enmSqsatM.net
>>788
ドリーム持っていったら調整できないからレバーの交換しかないって言われたけど…

在庫ないから結局交換してもらえなかった


オススメのレバーない?

790 :774RR :2019/08/11(日) 22:02:20.99 ID:AdaQrd7N0.net
レバーは高いけどユーカナヤいいよ

もしやってないならクラッチレバー根元の遊び調整でちょっと楽にはなるよ、というか初期状態の遊び設定が全体的におかしい気がするよ

ウインカーは慣れるまでは何やっても扱いにくいよ

791 :774RR :2019/08/11(日) 22:23:14.59 ID:enmSqsatM.net
>>790
単純に手が小さいから、遊びの調整よりもとにかく手前にレバーを持ってきたいのよ

ユーカナヤは気になってるけど、純正と距離は変わらなかったというレビュー見つけて購入に踏み切れず。
ツーリングタイプのを購入すれば大丈夫かな?

792 :774RR :2019/08/12(月) 09:44:54.86 ID:teY6dFnD0.net
ツーリングタイプしか使ったことないけど、いい感じでカーブついてるから近い部分は関節1つ分くらいは近くなるし、そこからさらにダイヤルで近くする調整もできるよ
とはいえクラッチ側は遊びの影響でそんなに近づけられないけど

793 :774RR :2019/08/12(月) 11:57:27.42 ID:CD/6C3Ge0.net
>>792
ありがとう。購入を検討してみます

794 :774RR :2019/08/12(月) 13:51:53.43 ID:zLsgcO2H0.net
ポールにひっかかってすっ転んだ結果ブレーキペダルをひん曲げて踏めない状態にしてしまった
自力で治せるかなあ、ひとまずブレーキはかかってなかったのでノロノロ運転で家まで帰ってきた
バイク屋盆休みで連絡取れないんだ

795 :774RR :2019/08/12(月) 16:09:36.91 ID:RihbX3h6p.net
立ちゴケ以下のありえねえチョンボで草

796 :774RR :2019/08/12(月) 16:12:41.16 ID:uam9baet0.net
メガネレンチで曲げ直すってのが定番だけどね。
100均でも買える。
てかどんなコケかたしたの?

797 :774RR :2019/08/12(月) 17:45:35.34 ID:Z80V/SXL0.net
ポールなんかぶち折るんだよ馬鹿

798 :779 :2019/08/12(月) 20:50:18.34 ID:zLsgcO2H0.net
左側の歩道に乗り上げて止めようと思って、歩道の端に立ってるポールにエンジンガードとブレーキペダルがひっかかって左側に倒れた
徹夜明けでいろいろ鈍ってたのと、手前に乗用車が止まってて大回りしたのが原因だろうな
やっぱり体調悪いときに乗るもんじゃないな、反省してる

799 :774RR :2019/08/12(月) 21:41:17.64 ID:UViakkCbM.net
バイクだけで済んで良かったな

800 :774RR :2019/08/12(月) 22:16:36.34 ID:W5AVZIP3a.net
エンジンガードが悪い

801 :774RR :2019/08/12(月) 22:51:04.11 ID:RihbX3h6p.net
サイドパニアとかならいざ知らずエンジンガードかよ

802 :774RR :2019/08/13(火) 02:13:02.98 ID:OrVxaCe/d.net
まぁでも、毛が無くて良かったよ

803 :774RR :2019/08/13(火) 02:14:16.59 ID:VDBZcSA/0.net
デイトナのサイドバッグサポート他界
他に良いのある?

804 :774RR :2019/08/13(火) 05:47:53.22 ID:N9NRUwuE0.net
また髪の話してる

805 :774RR :2019/08/13(火) 10:32:58.82 ID:uGLAB35B0.net
毛根な話はやめようよ

806 :774RR :2019/08/13(火) 10:37:50.88 ID:DJFpkw940.net
まったくもって不毛なやり取りだ

807 :774RR :2019/08/13(火) 10:43:44.41 ID:zgxqQ7F90.net
ヘルメット被れば毛も顔も見えないから同じだ

808 :774RR :2019/08/13(火) 19:12:13.02 ID:TZ+IeDuyd.net
毛も歯もない話はやめなよ

809 :774RR :2019/08/13(火) 23:28:26.82 ID:xyv3stS90.net
錆の件はまだメーカー改善されてないのか?

810 :774RR :2019/08/14(水) 00:53:27.33 ID:7BG7Y8xQa.net
錆ない素材を使う以外どうしたって錆は出るのでメーカーではなくオーナーが努力するしかないわな
バイク乗りなんて今や大半が年寄りなんだからその手のノウハウはみんな持ってるし何とかなるさ

811 :774RR :2019/08/14(水) 00:57:14.58 ID:H7UxI5zd0.net
ネジのトルク管理も未だに出来てないのに
錆びなんて対策しないだろうな

812 :774RR :2019/08/14(水) 01:13:23.81 ID:YiBz0MHh0.net
他のバイクでもサビってそこまですぐ出るもん?

813 :774RR :2019/08/14(水) 05:44:32.49 ID:9kTXMgla0.net
サビが浮いてきたフロントフォークは抜いて綺麗にするしかないんだよ
フロントフォーク抜くって結構しんどい

814 :774RR :2019/08/14(水) 07:44:29.03 ID:2Wx5dy/uM.net
毛は生えぬのに
錆びは防錆やっても錆びてくるこの世の不条理よ

815 :774RR :2019/08/14(水) 08:04:10.84 ID:kpcdeDeP0.net
髪も仏もないものか

816 :774RR :2019/08/14(水) 09:42:26.96 ID:4AWUXfHid.net
ワビサビってやつよ

817 :774RR :2019/08/14(水) 13:13:37.19 ID:nF/NlG4m0.net
中古低走行500納車後1000キロほど乗った感想
・ドン突きすごくて扱いにくい。初めてのFIなんだがみんなこうなのか?
・スイッチ周りはやっぱりダメ。操作するのに一旦グリップ握り直す感覚。
 ハザードはキル触るの怖くて走行中焚く気がしない。パッシング無いのはおかしい。
・フロントサスの突き上げ激しすぎでまったく節度が無い。山道の急コーナーなんかにある減速帯ですら跳ねてグリップが抜ける。
 直線法定以下で流してても視認しないレベルの凹凸で突き上げられるので添えるだけの握り方だとハンドルから手が離れる事がある。
・上記に関連してとにかくフロントの接地感が無い。クルーザーのジオメトリ的にしょうがないのかもしれないけど。
 リヤの一輪車に小さな補助輪つけたみたいなイメージ。
・タイヤもたぶん指定から違うのに交換した方が良い
・ステップはコーナー侵入時フロント沈めてると大して倒してないのにあっさり地面に激突する
・6速は下道では出番無し。5速も街中ではトルク薄くてストレス。
・ガバっと開けた時のスピードの載り方はなかなか。たかが470でやるじゃんて感じ。
・燃費はストップアンドゴー多い街中なら27km/L前後か。ツーリングで30超える感じ。容量はあと3Lは欲しかった
・よく言われるハンドルの遠さ自体は164の俺でもそんなに感じない。ただ着座位置は前になるので鞍にどっかと座る感じにはならない。
 仮により手前に持って来るようリプレイスしても操安性は悪くなる気がする。
・丸ミラーは死角がデカすぎる。安全のために四角にリプレイスした方が良い
・結論として、限界は非常に低いので競わず急がず鼻歌歌いながら流すのがよろしい。
 SSや重いネイキッドに疲れちゃったけど軽くて楽で飛ばせばそこそこ速いのが良いなあ、という速さに未練を持つ血気が残ってる人には向かない。
 俺はこれでいいけどね。

818 :774RR :2019/08/14(水) 13:20:23.52 ID:Hc3J1naPa.net
パッシングはございましょ?

819 :774RR :2019/08/14(水) 13:25:30.03 ID:nF/NlG4m0.net
うっそmjd?

820 :774RR :2019/08/14(水) 13:48:35.28 ID:4XgtfCQw0.net
時々急に評論家くるよね

821 :774RR :2019/08/14(水) 14:06:27.83 ID:ePcY//Vkp.net
>>817
参考になりんす

822 :774RR :2019/08/14(水) 14:32:38.31 ID:6bcvaVIV0.net
ドン突きとFIってなんか関係あるの?
速度制限10キロオーバー程度で走っててもステップ擦ったこと無いんだけどどんだけ飛ばしてるの?
レーサー気取りなの?

823 :774RR :2019/08/14(水) 15:47:34.30 ID:2Wx5dy/uM.net
>>817
文句ばかりだがなんで試乗しなかった

824 :774RR :2019/08/14(水) 16:07:38.86 ID:1IuxkIKt0.net
>>822
無駄バンクやねん、言わせんなよって。

825 :774RR :2019/08/14(水) 16:08:18.63 ID:grlXVJ1S0.net
文句じゃなくてこのバイクの特性ってだけよ
その特性に自身をチューニングしなきゃねっていう、ただそれだけの話
俺はもう峠道を速く走るかとか、馬力が排気量がとか、所有感を満たすとか
歳取って消えたから手頃で楽そうならなんでもよかったんだよ
ヒラヒラすり抜けたり追い抜いたりで前に前に出てく気も無くなったからこれで十分だ

826 :774RR :2019/08/14(水) 16:12:39.11 ID:mlC1l52X0.net
その程度なら軽にでも乗ってろや

827 :774RR :2019/08/14(水) 16:15:32.39 ID:grlXVJ1S0.net
もう乗っとるぞ
ハイゼットカーゴ超便利

828 :774RR :2019/08/14(水) 16:16:21.68 ID:LoWJ/kWWM.net
160の糞チビがイキって長文レビュー(笑)
パッシングスイッチちゃんとあるから頑張って探せよFIデビューおじw

擦ったとやらのステップちょっとうpしてみ?

829 :774RR :2019/08/14(水) 16:16:29.30 ID:bO/rzAQp0.net
こういう>>817みたいな奴って試乗しないで買って文句を言ってるのかな
試しに乗ればすぐわかるネガもあるのにさ

830 :774RR :2019/08/14(水) 16:18:58.21 ID:grlXVJ1S0.net
みんな血気盛んやな

831 :774RR :2019/08/14(水) 16:26:00.02 ID:0PVwIFs/0.net
ステップ擦るような乱暴な運転するバイクじゃないだろこれ
公式サイトの写真通りやや前傾姿勢が基本だからアメリカンで連想するような座り方にもならん
他にもツッコミどころが多すぎるけどレビュー乙
次はマニュアル読んでからレビューしてくれ

832 :774RR :2019/08/14(水) 16:31:49.43 ID:mlC1l52X0.net
アメリカン以外の乗り方するだけでスルけど?

833 :774RR :2019/08/14(水) 16:32:15.23 ID:LoWJ/kWWM.net
僕ちん速さに未練ありませぇん!からの無駄にバンク決めてますわぁ…で設定崩壊

834 :774RR :2019/08/14(水) 16:33:12.22 ID:grlXVJ1S0.net
マニュアルだけじゃわからない知れない部分があるからこそのレビューなんだけどな
俺自身はこれでも後悔してないんだけどみんな繊細すぎない?

835 :774RR :2019/08/14(水) 16:40:01.76 ID:4AWUXfHid.net
>>834
まぁスタートからいきなりぶっ込み過ぎたんだと思う
俺はそれぞれ感想があってナンボだと思ってるしそんな気にしなくても良いと思うぞ
結果レブルが良いってんならそれに越した事はないでしょ


だが和製、テメーはダメだ

836 :774RR :2019/08/14(水) 16:54:42.61 ID:grlXVJ1S0.net
ぶっこみすぎたか
でもデザインとか(結果的に)心穏やかに流す特性とか好きよ
10年は乗るんじゃない?

837 :774RR :2019/08/14(水) 17:03:33.11 ID:H7UxI5zd0.net
1レス内にぶっこんでくれた方が良いと思うけど

838 :774RR :2019/08/14(水) 17:14:10.91 ID:gsw+dYxZa.net
ドン突きってなに?タイガーアンドドラゴンしか知らない

839 :774RR :2019/08/14(水) 17:37:29.54 ID:8gv5SRAVd.net
トコロテンだろ、季節的に

840 :774RR :2019/08/14(水) 18:43:43.33 ID:KyIswQUU0.net
発売から2年しかも中古車のレビューなんて誰も望んでないんだよなぁ

841 :774RR :2019/08/14(水) 18:48:15.42 ID:ePcY//Vkp.net
>>836
面白いインプレだと思ったけどな。それにステップはやっぱり擦るよ。ひらひら倒せるから調子乗ってると、ガリって行く。まあ安全機能と考えることにしてる。あと、ミドルツインのドン突き?はこんなもんだと思うが

842 :774RR :2019/08/14(水) 19:29:36.37 ID:DjAihN1oM.net
昼過ぎにレビュー参考にしてたやつが夕方には納車してステップ擦る現実

これがこのスレの醍醐味ってやつやな
ちなみに
>>832の(ワッチョイ 3bb2-Mdsq [119.242.45.199])
は和製便器ね 相変わらず僕ちんから逃げ回ってるけどw

843 :774RR :2019/08/14(水) 22:12:22.98 ID:ePcY//Vkp.net
おいおい、一緒にしないでくれよ。違う車歴の人の意見が、発見があって楽しい。

844 :774RR :2019/08/14(水) 23:04:26.60 ID:/QeyVnks0.net
ほちいけど高いよおお

845 :774RR :2019/08/14(水) 23:11:40.78 ID:lwJMYFGM0.net
下道で6速出番なしって何キロ出すつもりなんだ
250でも下道なら4速までが俺はほとんど
四角ミラーもおっさん臭いとかださいとか前はさんざん言われてたよ
軽くて走行性能求めるならクルーザータイプに乗ろうと思わないはず
CB750しか乗ったことありませんみたいな人のインプレみたい

846 :774RR :2019/08/15(木) 02:24:59.92 ID:El3xxF+Y0.net
オススメのサイドバッグありますか?
デイトナのサイドバッグサポートつけました

847 :774RR :2019/08/15(木) 12:39:46.27 ID:rw4M1CkhM.net
アンダーミラー化したいんだけど、見にくくなる?

848 :774RR :2019/08/15(木) 15:55:36.80 ID:Am4uZvvs0.net
視点移動に慣れるまでは見づらい
慣れたらそう変わらん

849 :774RR :2019/08/15(木) 16:05:47.72 ID:FURKQpZE0.net
タイ生産の低品質バイクに多くを求めるなよw

850 :774RR :2019/08/15(木) 19:53:31.55 ID:DEEFnWs30.net
ドカティのスクランブラーでさえタイ生産だったりするんだから
タイ製だからってバカにはできない…はず

851 :774RR :2019/08/15(木) 19:57:58.56 ID:2z/h/q6X0.net
ドカティの故障率高いやん

852 :774RR :2019/08/16(金) 07:55:45.67 ID:j5a0/ohWd.net
いや本国生産並の壊れやすさを忠実に再現できるのが
タイの技術力なんだよ

853 :774RR :2019/08/16(金) 08:00:16.15 ID:JuRKMWci0.net
ビームスの2本出しマフラー、振動ってどう?

854 :774RR :2019/08/17(土) 17:22:46.16 ID:qPvMN4w80.net
なんか結構来るってTwitterかなんかでよんだきがする

855 :774RR :2019/08/17(土) 22:01:14.36 ID:KqFW67E/0.net
アパートの駐輪場の入口が1mちょっとしかないんだけど停めれるかな
ガリってやりそうで怖い

856 :774RR :2019/08/18(日) 00:41:21.71 ID:Cx69byHh0.net
入口1.2mくらいだけどまっすぐ入れるなら難なく押して行ける
1mしかないなら乗って入れればいけるかも

857 :774RR :2019/08/18(日) 08:01:38.96 ID:RbAUNskz0.net
>>855
毎日毎日出し入れのたびに気を張って疲れないなら
お好きにどうぞ

858 :774RR :2019/08/18(日) 09:20:18.12 ID:v4RUHbsQ0.net
高速で100km/h+α出すとミラーがブレて後続車がどんなのかわからないね。
単気筒じゃなければあんまりブレないのかな?

総レス数 1016
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200