2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part48

1 :774RR:2019/05/23(木) 14:29:50.21 ID:caqKZy86.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512188657/
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536089382/

次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守必要みたいです。

338 :774RR:2019/08/09(金) 17:42:28.62 ID:nLK6R8Pv.net
>>337
気筒数も(水平対向を180度Vツインとしても)角度も違うし
駆動方式やら軸距も排気量も違うし流石にキャラクターが違いすぎます…
BMWも夢店も比較対象に挙げられたらビックリしますわ

R1200(1250)RSが素晴らしいバイクということは否定しない

339 :774RR:2019/08/09(金) 19:19:23.40 ID:rZvqSQGD.net
VFR800が終わるとしてホンダはツアラー枠どうするんだろ

340 :774RR:2019/08/09(金) 20:51:24.59 ID:wFsLSxdU.net
CBF1000でも持ってくるつもりか?
元のエンジンはCBR1000RRですし。

341 :774RR:2019/08/09(金) 21:32:59.27 ID:zulJAcW7.net
NC750の新型でツアラー枠が増えるって
どっかのサイトで見た

342 :774RR:2019/08/09(金) 22:14:23.73 ID:TzW/w0qh.net
BMWのボクサーって乗り難くね?
極低回転域でギクシャクするし乾式クラッチだしで日本の道には合わないと思った
あれ乗るならFJRでいいわ

343 :774RR:2019/08/09(金) 22:27:19.69 ID:MPsuJi1g.net
>>341
アフリカツインのエンジンでそれやってくれたら昔のVT1000みたいな存在になるのになあと思っていた
NCベースときたか…。まぁまだ噂レベルだろうけど

344 :774RR:2019/08/09(金) 23:25:39.79 ID:7JAimwY/.net
>>335
つRC213V-C

345 :774RR:2019/08/09(金) 23:26:34.45 ID:RvhbH/w+.net
BMWの水冷ボクサーは、トルク感がVFRによく似てる。ツインなのに高回転まで良く伸びるし、シャフトドライブだけど車重はRSなら大して重くない。
縦置きエンジンでコーナリングは抜群の軽快さ。発進でエンストし易いのも似てる。
上位互換ってのは同感。だが、俺はホンダのV4が好きなのだ。

346 :774RR:2019/08/09(金) 23:56:59.24 ID:3ozWAZjJ.net
あっそ

347 :774RR:2019/08/10(土) 00:49:52.90 ID:AJNqbyWj.net
>>339
同じことを考えていた。
後継は何だろう?

348 :774RR:2019/08/10(土) 01:12:35.52 ID:LLIsnFNw.net
ブラックバードも新型出ないんかな

349 :774RR:2019/08/10(土) 01:28:41.67 ID:xTrEMw3W.net
VFR新型出るなら電スロでマップ変更可、ついでにオートクルーズつけばなぁ。
さらに欲出してアシストスリッパークラッチもほしいかなぁ。
買い換える余裕はないだろうけれど…

私事ですが、Fで北海道行ってきます。
不人気VFR800シリーズ、何台出会えるかしら…

350 :774RR:2019/08/10(土) 07:34:55.10 ID:KDMZSmhk.net
今日からRC46-2で東京発下道で九州目指してキャンツー行ってきます!

351 :774RR:2019/08/10(土) 08:08:05.26 ID:0CaaCDn0.net
>>339
次期ツアラーは何か開発されてるとどこかで読んだ。

352 :774RR:2019/08/10(土) 15:53:36.93 ID:jiD9L+Ei.net
>>350
気をつけて😀

353 :774RR:2019/08/10(土) 20:32:11.25 ID:0P6YpkIB.net
>>339
完成していたらしいSS・V4試作車のエンジンとフレームを使って倉庫で人知れず開発を進めた
「究極のFコンセプトモデル」と、ベースは同じでシャシを強化した「ツアラーモデル」の1000cc2車種はいかがでしょう。
軽量なFコンセプトモデルは両持ちスイングアーム、ツアラーモデルは標準装備のパニアケース装備でもスリムに仕上がるプロアーム採用。

354 :774RR:2019/08/10(土) 23:41:55.34 ID:wWaXPONO.net
>>335
2stは死んだんや…つまり、V4の使命も無くなったんや…

355 :774RR:2019/08/10(土) 23:57:25.56 ID:OZRo14Ff.net
カムギアトレーンのV2がいい

356 :774RR:2019/08/12(月) 09:10:57.36 ID:NnHUsJkz.net
草加からC3E17で沼田まで150km強走ってメーター燃費27.5km/L、実燃費29.2km/L。
遅いペースの左車線に張り付いての数字だけど、ここまで燃費が良かったのは初めてだ。
ちなみに通勤燃費は12〜13km/L。

357 :774RR:2019/08/12(月) 13:22:00.09 ID:q0Aohxez.net
東名東京御殿場間渋滞なし平均燃費からのおよそ実燃費
左車線:25km/l以上
中央車線:22km/l程度
右車線:20km/l以下
みたいな感じかな空気は手強い

358 :774RR:2019/08/12(月) 21:36:14.44 ID:QTDusZfY.net
というかV4エンジンってどうしても直四と比べてホイールベース長くなるから
スーパースポーツには向かんよな。 LツインからV4への乗り換えは違和感ないやろうけど
motoGPでもホンダの化け物以外はV4扱い切れてない感ある

かといってツアラーらしいツアラーは最近は市場のウケあんまりよね…
Vストロームみたいにクチバシ付けてアドベンチャーで売る?
オフ向けのアフリカツインとオン向けのVFR1000…これだ(適当)

なんでもいいからV4の後継だして(懇願) 役目でしょ(暴論)

359 :774RR:2019/08/12(月) 22:36:50.05 ID:k/VGmALG.net
SSからこれに乗り換え考えてて今度レンタル借りてみるよ。重さが不安

360 :774RR:2019/08/12(月) 23:09:10.48 ID:2zjOe4wA.net
おれもショップでまたがってみて重さが不安で結局別の車種にしてしまった
気になってるからレンタバイクしたいけど倒しそうで怖い

361 :774RR:2019/08/13(火) 18:13:43.57 ID:zFlNXbAZ.net
>>359
伊藤真一が裏磐梯のインプレ記事かなんかで
RC30を思い出したと書いてたな

362 :774RR:2019/08/13(火) 19:16:52.85 ID:6JHGz10p.net
前にも書いたけどこのインプレが1番よくわかるよ。

https://m.youtube.com/watch?v=eDOIsmU46VM

363 :359:2019/08/13(火) 19:59:12.36 ID:vG2Ifz4z.net
借りて乗ってみた。回してればトルクある感じだね。重さはあんまり押し引きしなかったから感じなかったけど、乗りやすいバイクでした。曲がりやすいし良いんだけど買うかどうかは悩むね

364 :359:2019/08/13(火) 20:00:18.80 ID:vG2Ifz4z.net
不等爆発なので渋滞でノロノロみたいなので時にエンストしやすいのが気になった。三回ぐらいエンストしました。

365 :359:2019/08/13(火) 20:01:15.60 ID:vG2Ifz4z.net
航続距離が長いのはいいですね

366 :774RR:2019/08/13(火) 22:18:51.64 ID:MlCA2anj.net
夏場熱くて仕方ない
ステップが熱くて足を置いておられんし休憩が多くなる

367 :774RR:2019/08/13(火) 22:58:53.21 ID:4G+ElPJP.net
革パンにしたら気にするほど熱くないけど?

368 :774RR:2019/08/14(水) 00:16:17.70 ID:gWzKtZ8b.net
夏に革パンはくの覚悟決まりすぎでしょ

369 :774RR:2019/08/14(水) 01:02:45.96 ID:4D/EA7LS.net
そうかな?
綿パンとかだと滑っちゃうから年中革パンなんだけど慣れか…。
クシタニのエクスプローラジーンズいいよ。

370 :774RR:2019/08/14(水) 10:06:20.79 ID:zSOkBAVi.net
>>366では足の話をしていて脚の話ではなく>>366はガエルネのブーツを履いててもアルミペグが熱くて足を置いてられないってことなんですよ
ちなみにコミネのメッシュパンツでも脚は熱くないです

371 :774RR:2019/08/14(水) 10:24:54.28 ID:diOIy34z.net
ペグならゴムカバーでもすれば解決しないかい?

372 :774RR:2019/08/14(水) 17:41:52.30 ID:FvaLUjJg.net
Xでブーツ履いてほぼ熱を感じないけどFとそこまで違いがあるのだろうか

373 :774RR:2019/08/14(水) 23:04:01.98 ID:TI/Bo6cE.net
>>349
北海道ではVFR800Fは人気機種だよ、本当に。
北の果てで、今年はNC750より見るほど。というか、今年なんでNCいないの?
走ればわかる。北海道の道にはとてもよく合ってると思う。

374 :774RR:2019/08/15(木) 11:09:20.61 ID:Vq34odKl.net
>>373
ほぼ毎年北海道行ってるっけど、ほとんど見かけた記憶はない。
道の駅なんかで見つけたら、珍しいからVFR談義するくらい。
NCはシートが細いので北海道みたいに長時間走るのには不向き。

375 :774RR:2019/08/15(木) 18:22:30.98 ID:VY2D7nOV.net
RC46の二型ですが、同じく右足のフットペグが猛烈に熱い
冬でも右足のかかとがヒリヒリするくらい
股火鉢はパンツで耐えられるけど、右足の熱さはどうしたらいいんだろう?
今度は厚底のブーツ試してみようかな

376 :774RR:2019/08/15(木) 19:38:17.61 ID:Qcu3TAFK.net
>>375
2型に40,000km乗っていたけれどそんなことはなかったな。もちろん後バンクの熱が高いから夏は革パン推奨な熱さだったけど。

他社製マフラーだったらジョイント部から排気漏れしていないか確認した方がいいかと思うけれど、これまで2型コミュニティでも聞いたことない話だよ。

377 :774RR:2019/08/15(木) 21:07:39.62 ID:TP3InRR0.net
現行に乗ってるけど、夏場でもジーンズで乗ってる。ファイヤーブレードに
始まり、ホンダSSを乗り継いできた私にとって、VFRが特に熱いとは思わない。
革パンは冬場の防寒対策として履いてる。ロングブーツは通年で履いてるけど。

378 :774RR:2019/08/15(木) 21:32:56.59 ID:jwH4cG62.net
言い出しっぺが実はRC45とかそういうオチは無いかね
あれなら熱そうだけど

379 :774RR:2019/08/15(木) 22:47:50.42 ID:XAQIv4k0.net
普段gsx-r 750 乗っててこの前VFR800F借りて乗ったけど全然暑くないね。

380 :774RR:2019/08/15(木) 23:37:24.04 ID:XzPPSRZd.net
2気筒パニガーレの後方バンクと比べたら天国だろ

381 :774RR:2019/08/16(金) 20:06:20.74 ID:OyEwfnLO.net
東北ツーリングから帰ってきた。気温的な暑さがやばかったけど楽しかったな。天気もよく軽快に楽しんできたよ

382 :774RR:2019/08/16(金) 20:29:44.80 ID:Sqpp4kgs.net
おめ。良い旅してきたな

383 :774RR:2019/08/16(金) 20:30:45.56 ID:mNBKvYDf.net
同じく800Xで東北ツーリング中
けど丸一週間回って見かけたVFRは
津軽のキャンプ場でFが一台だけなのが悲しい

384 :774RR:2019/08/16(金) 21:16:36.21 ID:z10MC9hS.net
2型で東京出て7日目でようやく博多着。全下道と台風で足止めくらったから少し遅くなった。

385 :774RR:2019/08/17(土) 10:43:28.81 ID:qJsFf827.net
予算的に前期型を購入しようと思うんだけどマフラーは今の型がいいんだよね。音も大きいし、値段いくらぐらいするんでしょうか?

386 :774RR:2019/08/17(土) 10:59:15.61 ID:6kePwun0.net
前スレあたりで話出てた気がするけど、新型の純正マフラーを付けても車検通せないよ。

387 :774RR:2019/08/18(日) 00:06:55.53 ID:mqEDX1PD.net
車検の時に戻せば良い話
邪魔にならないサイズなんだし

388 :774RR:2019/08/18(日) 11:33:35.59 ID:uFFTf4b4.net
>>374
いや、地元だけと多いわ。インターセプターカラーが。

389 :774RR:2019/08/18(日) 20:51:49.68 ID:y//ASyXb.net
つうか車検場の人は見分けつかないからそのまま車検通ると思うけどな ディーラーに出す人はわからないけど

390 :774RR:2019/08/19(月) 17:27:26.14 ID:GAWCZauE.net
他社買ってみたけどやっぱホンダが好きな気がして
ネイキッドばっかり乗り継いできたから次欲しいのはカウル付きのツアラーで
VFR800F終わる前に飛びつくか次のツアラー出るの待つか迷うんですが
過去の傾向として型落ちしたあと同ジャンルのバイクが登場するのって
どれくらいの間隔が開くものですかね

391 :774RR:2019/08/19(月) 18:34:24.59 ID:k70d4Ph5.net
アフリカツインだと、
15年途絶えてたね。

392 :774RR:2019/08/19(月) 18:37:41.66 ID:k8kLW6Q3.net
今終わったら復活は難しいんじゃないかね
電動の時代がすぐそこなのに新規エンジンなんてほぼあり得ないし

393 :774RR:2019/08/19(月) 19:19:56.85 ID:8YXojGx0.net
CB1300SBに集約されるのでは

394 :774RR:2019/08/19(月) 20:31:58.68 ID:CfQP9Dza.net
>>393
白バイと同じか。

395 :774RR:2019/08/19(月) 21:55:01.01 ID:i8bp5tDC.net
>>390
VFRは2型が販売終了してから800Fまでに6年

「フルカウルのツアラー」が他社を見ても1,2台あるぐらいだから、VFRの復活はあったとしても時間かかりそう
CBR650FがRになり、ニンジャ650のポジションがじわじわと前傾していってるのも不人気を表してると思う

もともとVFRの場合、
海外(ヨーロッパ)で人気だから現行が出た、日本はそのおこぼれにあずかったって感じだと思うんだよね
当初の国内販売目標が少なく見積もられてて、すぐに突破したのはホンダ自身が国内で売れると思ってなかったって事だろうしね

396 :774RR:2019/08/19(月) 21:59:41.23 ID:i8bp5tDC.net
あっ 「各社(逆車を除いて)1,2台」ってことね

ヤマハFJR(ちょっとでかくて日本ではつらいよね)
スズキGSX-S1000F(リア小さくない?オーナーさんたち積載どうしてんだろ?)
ニンジャ1000(4発が好きなら装備等が熟成された現行がおすすめ)

397 :774RR:2019/08/20(火) 00:10:55.56 ID:VGcSoawt.net
>>390
今すぐ買おう。
フラッグシップとしてデビューしたVFR1200ですら途切れるご時世、あるうちに買うべき。

398 :774RR:2019/08/20(火) 11:22:20.12 ID:HOw/KYVr.net
1200はヤり過ぎのデザインで一発落ちだろ
もっとヴィンテージ的に整えておけばロングライフだったと思う。

399 :774RR:2019/08/20(火) 12:03:14.93 ID:lLYchb9c.net
デザインもそうだしタンク容量もね・・・

VFRなくなったら、次はオンロードアドベンチャータイプに乗り換えるかな
versys1000、vstrom1000、tracer900gt・・・

400 :774RR:2019/08/20(火) 18:09:23.30 ID:Asv3e8M6.net
ポジションは前景気味ながら隼14Rに性能は完敗、DCTがあるだけで他ツアラー向け機能何もなし
何がしたかったんだろうか1200。Xは少し売れてた気もするけど

401 :774RR:2019/08/20(火) 18:51:51.53 ID:KrubPlXd.net
>>400
300km先の高原ホテルでランチでもしたかったんじゃね?

402 :774RR:2019/08/20(火) 20:02:56.16 ID:6j+zmCn0.net
あれって、300km走れるの? 燃費悪くてタンクも小さいじゃん

403 :774RR:2019/08/20(火) 20:21:22.56 ID:JPeL/vLK.net
300キロ先のツーリングを想定しながら一回燃料切れするぐらいのタンク設計をするのは
ツーリング中無理せず一回は給油による休憩をしろというホンダ一流の人間工学的設計説
やさしいね

404 :774RR:2019/08/20(火) 20:30:14.72 ID:tkkUIqPC.net
まったくなあ
おれをアドバイザーとして雇ってくれればおかしなことにはならないのに
年棒1ドルでいいよ

405 :774RR:2019/08/20(火) 20:54:44.09 ID:nCK11hRQ.net
とりあえずスリッパークラッチ入れるだけでいいから800F継続してほしい

406 :774RR:2019/08/20(火) 22:40:11.98 ID:eDr0g0ma.net
>>405
スリッパークラッチいいな
ハイテクツアラーならバイワイヤーにしてクルコンも欲しいところ
ついでにプロアームが見えるようにダウンショートにしてくれると完璧

407 :774RR:2019/08/21(水) 12:19:06.37 ID:mufRlC0a.net
このバイクかmt-09 sp 考えてるんだけど悩やむ。今SS乗ってて、こっちは航続距離も長そうなのとシンプルなデザイン、クイックシフターも付けれるみたいなので、でも重さが気になる。
このバイクのクイックシフターって今のバイクに比べるとどうなんでしょう?

408 :774RR:2019/08/21(水) 12:45:45.85 ID:gizj6Pto.net
>>407
速く走るためのものではなく楽に乗るためのものと考えてもらえれば>クイックシフター
個人的には、この程度のクイックシフターなら無くてもいいやってレベルかな
ペダルが左側に少しオフセットされるのがイマイチ。

しかし800FとMT09って性質が違いすぎて比較されるようなものじゃないよねぇ
トレーサーと800Xってならわかるけどさ

409 :774RR:2019/08/21(水) 16:49:23.24 ID:LMc7AGb3.net
>>407
教習所のCB750がたしか235キロくらいなんで大型二輪もってるなら重さは問題にならない
むしろ巡航中は重さが良い方に働いてライダーは楽だからそこで減点するのはオーナー的には筋が悪いように見える
mt-09シリーズと比べるならポジションと防風性能を見るのがいいと思う
あと地味なとこだけどRC79は今日日珍しいセンタースタンド標準装備だから点検やメンテに便利だぞ
減点すべきは信号右折待ちの時勝手にウインカー切っちゃうオートウィンカージャマーだろうなぁ

410 :774RR:2019/08/21(水) 18:05:38.06 ID:Omm+h2s+.net
MT09はタンク容量がね
元々ロンツー向けのバイクじゃないけど
自分の使い方では少なすぎました

411 :774RR:2019/08/21(水) 18:12:34.26 ID:RrqAx+lj.net
>>390
アフリカツインが来年モデルチェンジしたら買いなよ
排ガス規制厳しくなるタイミングでディスコンするから
EURO5対応して暫くは安泰

412 :407:2019/08/21(水) 22:08:32.50 ID:yOqa6JuV.net
皆さんありがとう。たしかにタイプは違うんだけど予算が約100万ぐらいでmt-09 sp なら新車、VFR800Fなら前の型の中古を狙ってます。
3気筒の音が好きなのとタンク容量は確かに少ないんですが、足回りがだいぶ強化されたのとクイックシフターもどっちにも付いているので検討してます。

413 :407:2019/08/21(水) 22:37:48.94 ID:yOqa6JuV.net
初期型のmt-09乗ってて足回りが柔くて乗り換えたのもあるので、現行はかなり良くなったみたいで候補にあげました。

414 :774RR:2019/08/22(木) 12:17:19.98 ID:ie7/yjmk.net
自分の中で欲しいバイク決まってそう

415 :774RR:2019/08/23(金) 18:34:13.11 ID:oxwaBBGo.net
VFR800F売った人いますか?
2018年6月購入、走行8000km弱で月一くらいでしか乗らなくて、売ろうか迷ってるんですよね…

416 :774RR:2019/08/23(金) 19:00:23.09 ID:6efsFwfa.net
趣味バイクで月1、2回しか乗れないって働いてるヤツなら普通じゃね?
スペック持て余すとかなら別のバイク乗るのもアリだけど、乗らない(乗れない)のを勿体なく感じるとか、維持が重荷になってるならバイク趣味自体向いてないと思う。

417 :774RR:2019/08/23(金) 19:15:04.76 ID:tWmsnubc.net
>>416
全くもって、アンタに同感だわ

418 :774RR:2019/08/23(金) 19:25:39.03 ID:A4Pz/DTZ.net
ま、自分のバイクを手放すかどうかなんて人に聞くものじゃないわな

419 :774RR:2019/08/23(金) 20:59:04.30 ID:UXBxkhr8.net
>>415
1年8000kmとか社会人じゃ普通か、やや多いくらい
バイクは所有欲も大きいから、走行距離が少ない年も売ろうなんて考えた事が無かったな
あとは環境か。妻に売ってくれと言われ続けたら売るかもしれない

420 :774RR:2019/08/23(金) 22:34:47.24 ID:n9ZETjF4.net
売った人いたからといって何なんだろう
そりゃ大勢いるだろうよ

421 :774RR:2019/08/23(金) 22:35:37.91 ID:n9ZETjF4.net
YouTubeコメ欄の
2019年今でも聴いてる人 を思い起こさせる

422 :774RR:2019/08/24(土) 00:24:52.29 ID:OiXrGWbk.net
都内通勤に使っている俺は異端か
年に2万はこいつで走ってるけど良いバイクだよ

423 :774RR:2019/08/24(土) 20:18:10.94 ID:BBKEeu1g.net
CB1300SBを2年、それこそ月に一度か二度しか乗らず、なんだか経費が勿体なくて売ったけど、結局、売却して半年したら我慢出来なくなって2型の中古買ったよ。
二度と乗らないなら売ってしまえば、と思う。
今も月に一度か二度しか乗らないけどずっと乗ろうと思ってる。

424 :774RR:2019/08/25(日) 01:05:43.22 ID:qNKB+TKU.net
そんなもんだよ大型バイクは趣味の乗り物だし
乗る頻度なんて月一か月二程度で十分 俺はね
さすがに2か月乗らないとバッテリーが心配

425 :774RR:2019/08/25(日) 01:10:46.32 ID:Tfr3GpA3.net
子の親になって乗る頻度が減っても趣味として嗜む時間を大切にできるから
だからやっぱりバイクは手放せないかな
勿論家族の理解は必要だけど

426 :774RR:2019/08/25(日) 07:21:40.89 ID:Mk6clBUO.net
今日ドリーム行ってくる!
増税の影響聞いてくる。

427 :774RR:2019/08/25(日) 07:49:21.30 ID:WQ0y4vBA.net
消費税分が高くなる以外に何か聞くことあるの?

428 :774RR:2019/08/25(日) 08:21:27.79 ID:DUUVymV2.net
タイヤとかも値上がりするから、それの話も聞いてくるんじゃね?税金と合わせて5%アップって量販店で聞いた

429 :774RR:2019/08/26(月) 07:23:38.94 ID:Q3wuO2DY.net
>>426 です。
メーカーから増税に伴う車両価格の引き上げ情報はないそうです。
しかし、タイヤとか用品の価格引き上げはあるそうです。
ご存知のかたも多いと思いますがバイクは契約日出なく登録日で税金が変わります。
F赤が在庫8台あり。
この8台なら増税前に登録できますよとのこと、、、、、。
無限XからF赤になります!

430 :774RR:2019/08/26(月) 07:24:50.83 ID:9Exx7sRi.net
増税どうこうより、VFRの今後の存続の方が問題なんだわ

431 :774RR:2019/08/26(月) 07:48:57.64 ID:u4w8bhhT.net
8台も在庫抱えてるとか…

432 :774RR:2019/08/26(月) 08:11:54.55 ID:VBXIKlMq.net
むしろ生産終了前後に買いに来る奴よくいるから
生産終了のお知らせ来たら販売店は在庫を何台か置こうとするよ

433 :774RR:2019/08/26(月) 12:16:13.80 ID:fEAYDTYN.net
>>429
おめ色

434 :774RR:2019/08/26(月) 13:13:40.78 ID:u4w8bhhT.net
生産終了の知らせが来たら
ナンバー取って、登録済み未走行車として並べるんだが

435 :774RR:2019/08/26(月) 14:04:48.72 ID:NtiJzGH1.net
え、もしかして10月ぐらいに終わっちゃうのかな…

436 :774RR:2019/08/26(月) 18:33:06.13 ID:bARn4EoU.net
このバイク借りて乗ってみたけど高速安定性ってあんまりない感じだよね。インプレだと重さでドッシリして安定性あるって書いてあったけど、サスを固めにすれば安定性でるのかな?

437 :774RR:2019/08/26(月) 18:33:55.26 ID:bARn4EoU.net
高速で110kmぐらいからちょっと不安な感じ出てました。今SSのステアリングダンパー付きに乗ってるからそう思うのかな?

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200