2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part48

1 :774RR:2019/05/23(木) 14:29:50.21 ID:caqKZy86.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512188657/
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536089382/

次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守必要みたいです。

393 :774RR:2019/08/19(月) 19:19:56.85 ID:8YXojGx0.net
CB1300SBに集約されるのでは

394 :774RR:2019/08/19(月) 20:31:58.68 ID:CfQP9Dza.net
>>393
白バイと同じか。

395 :774RR:2019/08/19(月) 21:55:01.01 ID:i8bp5tDC.net
>>390
VFRは2型が販売終了してから800Fまでに6年

「フルカウルのツアラー」が他社を見ても1,2台あるぐらいだから、VFRの復活はあったとしても時間かかりそう
CBR650FがRになり、ニンジャ650のポジションがじわじわと前傾していってるのも不人気を表してると思う

もともとVFRの場合、
海外(ヨーロッパ)で人気だから現行が出た、日本はそのおこぼれにあずかったって感じだと思うんだよね
当初の国内販売目標が少なく見積もられてて、すぐに突破したのはホンダ自身が国内で売れると思ってなかったって事だろうしね

396 :774RR:2019/08/19(月) 21:59:41.23 ID:i8bp5tDC.net
あっ 「各社(逆車を除いて)1,2台」ってことね

ヤマハFJR(ちょっとでかくて日本ではつらいよね)
スズキGSX-S1000F(リア小さくない?オーナーさんたち積載どうしてんだろ?)
ニンジャ1000(4発が好きなら装備等が熟成された現行がおすすめ)

397 :774RR:2019/08/20(火) 00:10:55.56 ID:VGcSoawt.net
>>390
今すぐ買おう。
フラッグシップとしてデビューしたVFR1200ですら途切れるご時世、あるうちに買うべき。

398 :774RR:2019/08/20(火) 11:22:20.12 ID:HOw/KYVr.net
1200はヤり過ぎのデザインで一発落ちだろ
もっとヴィンテージ的に整えておけばロングライフだったと思う。

399 :774RR:2019/08/20(火) 12:03:14.93 ID:lLYchb9c.net
デザインもそうだしタンク容量もね・・・

VFRなくなったら、次はオンロードアドベンチャータイプに乗り換えるかな
versys1000、vstrom1000、tracer900gt・・・

400 :774RR:2019/08/20(火) 18:09:23.30 ID:Asv3e8M6.net
ポジションは前景気味ながら隼14Rに性能は完敗、DCTがあるだけで他ツアラー向け機能何もなし
何がしたかったんだろうか1200。Xは少し売れてた気もするけど

401 :774RR:2019/08/20(火) 18:51:51.53 ID:KrubPlXd.net
>>400
300km先の高原ホテルでランチでもしたかったんじゃね?

402 :774RR:2019/08/20(火) 20:02:56.16 ID:6j+zmCn0.net
あれって、300km走れるの? 燃費悪くてタンクも小さいじゃん

403 :774RR:2019/08/20(火) 20:21:22.56 ID:JPeL/vLK.net
300キロ先のツーリングを想定しながら一回燃料切れするぐらいのタンク設計をするのは
ツーリング中無理せず一回は給油による休憩をしろというホンダ一流の人間工学的設計説
やさしいね

404 :774RR:2019/08/20(火) 20:30:14.72 ID:tkkUIqPC.net
まったくなあ
おれをアドバイザーとして雇ってくれればおかしなことにはならないのに
年棒1ドルでいいよ

405 :774RR:2019/08/20(火) 20:54:44.09 ID:nCK11hRQ.net
とりあえずスリッパークラッチ入れるだけでいいから800F継続してほしい

406 :774RR:2019/08/20(火) 22:40:11.98 ID:eDr0g0ma.net
>>405
スリッパークラッチいいな
ハイテクツアラーならバイワイヤーにしてクルコンも欲しいところ
ついでにプロアームが見えるようにダウンショートにしてくれると完璧

407 :774RR:2019/08/21(水) 12:19:06.37 ID:mufRlC0a.net
このバイクかmt-09 sp 考えてるんだけど悩やむ。今SS乗ってて、こっちは航続距離も長そうなのとシンプルなデザイン、クイックシフターも付けれるみたいなので、でも重さが気になる。
このバイクのクイックシフターって今のバイクに比べるとどうなんでしょう?

408 :774RR:2019/08/21(水) 12:45:45.85 ID:gizj6Pto.net
>>407
速く走るためのものではなく楽に乗るためのものと考えてもらえれば>クイックシフター
個人的には、この程度のクイックシフターなら無くてもいいやってレベルかな
ペダルが左側に少しオフセットされるのがイマイチ。

しかし800FとMT09って性質が違いすぎて比較されるようなものじゃないよねぇ
トレーサーと800Xってならわかるけどさ

409 :774RR:2019/08/21(水) 16:49:23.24 ID:LMc7AGb3.net
>>407
教習所のCB750がたしか235キロくらいなんで大型二輪もってるなら重さは問題にならない
むしろ巡航中は重さが良い方に働いてライダーは楽だからそこで減点するのはオーナー的には筋が悪いように見える
mt-09シリーズと比べるならポジションと防風性能を見るのがいいと思う
あと地味なとこだけどRC79は今日日珍しいセンタースタンド標準装備だから点検やメンテに便利だぞ
減点すべきは信号右折待ちの時勝手にウインカー切っちゃうオートウィンカージャマーだろうなぁ

410 :774RR:2019/08/21(水) 18:05:38.06 ID:Omm+h2s+.net
MT09はタンク容量がね
元々ロンツー向けのバイクじゃないけど
自分の使い方では少なすぎました

411 :774RR:2019/08/21(水) 18:12:34.26 ID:RrqAx+lj.net
>>390
アフリカツインが来年モデルチェンジしたら買いなよ
排ガス規制厳しくなるタイミングでディスコンするから
EURO5対応して暫くは安泰

412 :407:2019/08/21(水) 22:08:32.50 ID:yOqa6JuV.net
皆さんありがとう。たしかにタイプは違うんだけど予算が約100万ぐらいでmt-09 sp なら新車、VFR800Fなら前の型の中古を狙ってます。
3気筒の音が好きなのとタンク容量は確かに少ないんですが、足回りがだいぶ強化されたのとクイックシフターもどっちにも付いているので検討してます。

413 :407:2019/08/21(水) 22:37:48.94 ID:yOqa6JuV.net
初期型のmt-09乗ってて足回りが柔くて乗り換えたのもあるので、現行はかなり良くなったみたいで候補にあげました。

414 :774RR:2019/08/22(木) 12:17:19.98 ID:ie7/yjmk.net
自分の中で欲しいバイク決まってそう

415 :774RR:2019/08/23(金) 18:34:13.11 ID:oxwaBBGo.net
VFR800F売った人いますか?
2018年6月購入、走行8000km弱で月一くらいでしか乗らなくて、売ろうか迷ってるんですよね…

416 :774RR:2019/08/23(金) 19:00:23.09 ID:6efsFwfa.net
趣味バイクで月1、2回しか乗れないって働いてるヤツなら普通じゃね?
スペック持て余すとかなら別のバイク乗るのもアリだけど、乗らない(乗れない)のを勿体なく感じるとか、維持が重荷になってるならバイク趣味自体向いてないと思う。

417 :774RR:2019/08/23(金) 19:15:04.76 ID:tWmsnubc.net
>>416
全くもって、アンタに同感だわ

418 :774RR:2019/08/23(金) 19:25:39.03 ID:A4Pz/DTZ.net
ま、自分のバイクを手放すかどうかなんて人に聞くものじゃないわな

419 :774RR:2019/08/23(金) 20:59:04.30 ID:UXBxkhr8.net
>>415
1年8000kmとか社会人じゃ普通か、やや多いくらい
バイクは所有欲も大きいから、走行距離が少ない年も売ろうなんて考えた事が無かったな
あとは環境か。妻に売ってくれと言われ続けたら売るかもしれない

420 :774RR:2019/08/23(金) 22:34:47.24 ID:n9ZETjF4.net
売った人いたからといって何なんだろう
そりゃ大勢いるだろうよ

421 :774RR:2019/08/23(金) 22:35:37.91 ID:n9ZETjF4.net
YouTubeコメ欄の
2019年今でも聴いてる人 を思い起こさせる

422 :774RR:2019/08/24(土) 00:24:52.29 ID:OiXrGWbk.net
都内通勤に使っている俺は異端か
年に2万はこいつで走ってるけど良いバイクだよ

423 :774RR:2019/08/24(土) 20:18:10.94 ID:BBKEeu1g.net
CB1300SBを2年、それこそ月に一度か二度しか乗らず、なんだか経費が勿体なくて売ったけど、結局、売却して半年したら我慢出来なくなって2型の中古買ったよ。
二度と乗らないなら売ってしまえば、と思う。
今も月に一度か二度しか乗らないけどずっと乗ろうと思ってる。

424 :774RR:2019/08/25(日) 01:05:43.22 ID:qNKB+TKU.net
そんなもんだよ大型バイクは趣味の乗り物だし
乗る頻度なんて月一か月二程度で十分 俺はね
さすがに2か月乗らないとバッテリーが心配

425 :774RR:2019/08/25(日) 01:10:46.32 ID:Tfr3GpA3.net
子の親になって乗る頻度が減っても趣味として嗜む時間を大切にできるから
だからやっぱりバイクは手放せないかな
勿論家族の理解は必要だけど

426 :774RR:2019/08/25(日) 07:21:40.89 ID:Mk6clBUO.net
今日ドリーム行ってくる!
増税の影響聞いてくる。

427 :774RR:2019/08/25(日) 07:49:21.30 ID:WQ0y4vBA.net
消費税分が高くなる以外に何か聞くことあるの?

428 :774RR:2019/08/25(日) 08:21:27.79 ID:DUUVymV2.net
タイヤとかも値上がりするから、それの話も聞いてくるんじゃね?税金と合わせて5%アップって量販店で聞いた

429 :774RR:2019/08/26(月) 07:23:38.94 ID:Q3wuO2DY.net
>>426 です。
メーカーから増税に伴う車両価格の引き上げ情報はないそうです。
しかし、タイヤとか用品の価格引き上げはあるそうです。
ご存知のかたも多いと思いますがバイクは契約日出なく登録日で税金が変わります。
F赤が在庫8台あり。
この8台なら増税前に登録できますよとのこと、、、、、。
無限XからF赤になります!

430 :774RR:2019/08/26(月) 07:24:50.83 ID:9Exx7sRi.net
増税どうこうより、VFRの今後の存続の方が問題なんだわ

431 :774RR:2019/08/26(月) 07:48:57.64 ID:u4w8bhhT.net
8台も在庫抱えてるとか…

432 :774RR:2019/08/26(月) 08:11:54.55 ID:VBXIKlMq.net
むしろ生産終了前後に買いに来る奴よくいるから
生産終了のお知らせ来たら販売店は在庫を何台か置こうとするよ

433 :774RR:2019/08/26(月) 12:16:13.80 ID:fEAYDTYN.net
>>429
おめ色

434 :774RR:2019/08/26(月) 13:13:40.78 ID:u4w8bhhT.net
生産終了の知らせが来たら
ナンバー取って、登録済み未走行車として並べるんだが

435 :774RR:2019/08/26(月) 14:04:48.72 ID:NtiJzGH1.net
え、もしかして10月ぐらいに終わっちゃうのかな…

436 :774RR:2019/08/26(月) 18:33:06.13 ID:bARn4EoU.net
このバイク借りて乗ってみたけど高速安定性ってあんまりない感じだよね。インプレだと重さでドッシリして安定性あるって書いてあったけど、サスを固めにすれば安定性でるのかな?

437 :774RR:2019/08/26(月) 18:33:55.26 ID:bARn4EoU.net
高速で110kmぐらいからちょっと不安な感じ出てました。今SSのステアリングダンパー付きに乗ってるからそう思うのかな?

438 :774RR:2019/08/26(月) 18:34:50.79 ID:uVQyyNsz.net
>>430
今年で生産終了は決定しております。

439 :774RR:2019/08/26(月) 21:09:21.57 ID:Zhz6Q/UO.net
>>436
CB1300SBの方が、高速での安定性は上

440 :774RR:2019/08/26(月) 21:10:20.92 ID:8J2CwMPC.net
>>437
安定性とはなんぞやってことだと思うけど。
バイクが起きる、直進しようとする力は、直4に比べV4は小さい。
そのせいもあるだろうし、VFRはツアラーのくせに(?)エンャWンやフレームbフ味付けも妙に麹i転より。
110kmなら6速だとふわふわした感じはある。7,000rpmも回せばビシッとくるぞ!

441 :774RR:2019/08/26(月) 21:11:20.36 ID:8J2CwMPC.net
なぜ化けた。
「エンジンやフレームの味付けも妙に高回転より。」

442 :774RR:2019/08/26(月) 22:25:33.22 ID:96ZEFB9E.net
F納車して初めて高速乗った時は車並みに快適と思ったけどSSってもっとすごいんだ

443 :774RR:2019/08/26(月) 22:59:03.13 ID:P0vI1dlL.net
現行のSSに比べてハンドル遠いから同じだと思って乗ったならポジションが上手くとれなかったんじゃないか
あるいは借りた車両になんか不具合あるか
うちのは楽に真っ直ぐ進んでくれるんで油断したら寝そうになるぞ

444 :774RR:2019/08/26(月) 23:01:29.17 ID:ebtIKMoz.net
最近SSは300km/hが当たり前
ひと昔みたいにコーナリング性能一辺倒というわけでもないってことだろう

445 :774RR:2019/08/27(火) 07:08:37.21 ID:iBahZOai.net
>>433
ありがとう!

在庫て書方が悪くて誤解させたみたいですが、ドリームに8台あるんじゃなくてホンダの倉庫に8台あるそうです。

446 :774RR:2019/08/27(火) 07:35:38.77 ID:t8JXb3nM.net
それ逆にめちゃ少ないな

447 :774RR:2019/08/27(火) 16:27:19.86 ID:AjJ6/JQE.net
この前このバイク乗ったけどアイドリング時に微妙に車体が左右に揺れるよね?

448 :774RR:2019/08/27(火) 17:26:29.88 ID:nyd9pXvz.net
揺れないが

449 :774RR:2019/08/27(火) 18:33:49.74 ID:+RDLxeTn.net
両足地面に着けてるとゆらゆらする感じ?

450 :447:2019/08/27(火) 21:59:56.17 ID:s43OfUIZ.net
そうです。微妙にゆらゆらしてました。

451 :774RR:2019/08/27(火) 22:38:11.78 ID:UJn4e+8J.net
それはガソリンじゃ

452 :774RR:2019/08/28(水) 00:29:03.62 ID:6v/ww17h.net
ガソリン満タンだと重心高いから揺れるな

453 :774RR:2019/08/28(水) 05:32:16.49 ID:SburnpDa.net
橋の上に居たのでは?

454 :774RR:2019/08/28(水) 07:18:48.68 ID:6Szc6T8z.net
>>446
ドリームの話では車みたいに生産ラインが固定していて同じ車種を作るわけでなく在庫切れになりそうなら生産するそうです。
もし在庫切れになればいつ生産されるか不明との事。
年間販売が350台、単純に12ヶ月でわれば月30台程度。
それが2色あると考えれば適正在庫かな。

455 :774RR:2019/08/28(水) 23:48:06.79 ID:SnXX1R6W.net
ロードスマート2の前輪が10,000キロ弱ですり切れてしもうた。
スリップサインまで1ミリくらい残っているけどまた交換しなきゃいけない…。
乗ってるときよりもタイヤの減り方で重さを実感するよ

456 :774RR:2019/08/29(木) 10:01:24.23 ID:9P2rRA7Z.net
>>455
79かな?
ロードスマート2ロングライフ期待して装着したけどそんなところか
ところで新車装着はどのくらいもったのかな
ちなみにDxxxで10,000キロちょいでスリップでた

457 :774RR:2019/08/29(木) 12:08:38.37 ID:4/y6Vocm.net
>>456
RC79でのお話。
ストックのDなんちゃらはおおむねロードスマート2相当なので同じくらいのはずだよ

458 :774RR:2019/08/29(木) 19:59:09.03 ID:BbC355tH.net
おれも新車装着時のが10000ちょいで前輪が終了
後輪はあと1〜2000キロ行けそうだったけど、
値上げ+増税もあるから、前後とも同等品と言われるロードスマート2に変えたよ

459 :774RR:2019/08/29(木) 22:58:33.80 ID:tGJKdDhY.net
SSからこのバイク乗り換えた人いる?あと立ちゴケが心配なので、スライダー付けたいんだけどどこのがおススメかな?

460 :774RR:2019/08/30(金) 00:13:15.79 ID:0OwuWLSq.net
ロードスマート3だが12000kmで前輪スリップサイン出た
後輪はもうワンセット行けそう

461 :774RR:2019/08/30(金) 00:39:12.88 ID:6gyFdL3c.net
>>459
選ぶほどスライダーなくないか?
私はクレイジーアイロンのガードつけてる

前から減るのは下手だからか何なのか…
私も10,000強でなににしようか

462 :774RR:2019/08/30(金) 00:47:55.89 ID:X18VMGPV.net
>>460
ロドスマ3ってどう?
耐久性全振りってイメージなんだけど、レイン性能とかドライグリップとかどんなもんなのかなと。
最近はT31とかロード5みたいな高性能ツーリングタイヤ出てきてるんで選択に迷うのよね

463 :774RR:2019/08/30(金) 01:03:09.42 ID:I2BHnNnW.net
俺も前から減ってる

464 :774RR:2019/08/30(金) 01:07:10.61 ID:DrC/5IRi.net
RC46のエンジンて何万キロくらいもつもの?

465 :774RR:2019/08/30(金) 07:26:31.07 ID:NYfl/1NX.net
>>429 です。
昨日に本契約してきました。
ちょうど納車予定のVFRがショールームのスミにありました。
長年生きてきましたが納車前に見るの初めてで少し興奮しました。
ミラーも畳んだまま、ボディカバーのままです。
納車予定は来月8日です。
最後の大型バイクになると思いますが楽しみです。

466 :774RR:2019/08/30(金) 07:31:43.33 ID:0OwuWLSq.net
>>462
ドライグリップはツーリングタイヤなり
滑り出しがとても穏やかなのでコントロールはしやすいと思う
レインは土砂降りこの中走っても不安無いと思う
バンクさせるとセルフステア強めな印象で、慣れると曲がるの楽チン

467 :774RR:2019/08/30(金) 11:21:13.83 ID:qpz3gXfK.net
>>465
オメ
いい色買ったな

468 :774RR:2019/08/30(金) 13:55:07.19 ID:FBQlZNxO.net
>>464
重いバイクって耐久性は在りそう
な、気がするw   
(特別には電気系がメンテナンス必要かなと…)
rc46-1型探し中なんですがね…

469 :774RR:2019/08/30(金) 19:58:43.33 ID:toniCIjB.net
滑り出しってサーキット? 公道だったら凄いぞ

470 :774RR:2019/08/31(土) 23:42:53.72 ID:3zrnsW/e.net
VFR800Fってフロントウインカーのバルブってどの型番でしょうか?角度違い?ってのも色々あってどれが正しいのかわかりません。

471 :774RR:2019/09/01(日) 01:00:23.80 ID:JgMKMOWZ.net
s25 150°

472 :470:2019/09/01(日) 11:30:15.41 ID:BfW8sAEW.net
>>471 ありがとうございます

473 :774RR:2019/09/02(月) 23:13:06.73 ID:KP9Ge1g6.net
RC46-2買ったんだけどみんなオイルは何使ってるの?

474 :774RR:2019/09/03(火) 00:36:02.91 ID:C4mOSDme.net
MVX1000

475 :774RR:2019/09/03(火) 07:45:59.28 ID:20BKve5+.net
みんなタイヤどこで変えてる?
ドリーム?通販で買って自分で交換?

476 :774RR:2019/09/03(火) 09:12:06.04 ID:baac/A84.net
>>475
バイクタイヤ専門でこの間の土曜日に換えた

477 :774RR:2019/09/03(火) 12:33:57.99 ID:4XLtxin4.net
自分で作って自分で交換

478 :774RR:2019/09/03(火) 12:48:37.32 ID:BQwKgVtX.net
>>473
ホンダG4

479 :774RR:2019/09/03(火) 13:38:14.75 ID:u1kmvniB.net
みんなスライダーつけてます?値段も高いのと穴を開けるタイプもあるので考えています。クラッシュバー?ってのが見た目は悪いけど防御力たかそうですが、アマゾンとかで今は買えないみたいですね

480 :774RR:2019/09/03(火) 14:09:19.97 ID:FByoy/J4.net
>>479
ジムカーナバンパーを着けたいとおもいつつ、カウルカットをためらってた
そうこうしているうちに立ちゴケやらかした
転ばぬ先の杖、とは良く言ったものやなぁ…

481 :774RR:2019/09/03(火) 17:39:30.57 ID:75QSZmZ4.net
>>479
RC79、VFR800F前提で話すけど、
crazyironのエンジンガードなら、本体側は加工無しで取り付けできるよ。
左への立ちゴケでは、ミラーの樹脂とステップのバンクセンサーが少〜し削れたくらいで、カウルはノーダメージだったよ。
通販はamazon本体では扱ってないけど、マーケットプレイスなら取り扱いがあるよ。
検索はF抜きの「VFR800 crazyiron」で、実在しないVFR800 2013〜用というのが正解だよ。

482 :774RR:2019/09/03(火) 20:46:30.61 ID:3y2kxNiV.net
ノーガードが一番美しいぞ

483 :774RR:2019/09/03(火) 23:38:42.27 ID:W1RBrYpP.net
俺もノーガード派
見た目すっきりしてるし、この人コケない自信があるんだろうなと思われることも

コケれば何かつけてダメージは大なり小なりあるし、無傷はありえない
それに自分は少しの傷でも気になるから多分アタッチメントとかの補修で済ます
ことはありえないから(交換する)コケた時はその時かな
だからコケないように慎重に運転するし取り回しも頭使って倒さないようにする
ま、絶対はありえないけど

484 :774RR:2019/09/04(水) 07:10:13.64 ID:TTW32HAr.net
クイックシフターって皆さんつけてます?古めのクイックシフターだからイマイチって聞くんですかどうでしょうか?

485 :774RR:2019/09/05(木) 09:38:22.48 ID:3YZZot97.net
>>484
付けた時は変な脳汁が出る
なれたら楽チン

486 :774RR:2019/09/05(木) 13:23:38.15 ID:rgpBwz4m.net
クレイジーアイロンのガードの取り付け方、動画みたけどあんな隙間からネジ通す?感じで取り付けてるけどフレーム側にちょうど空いてるネジ穴があるの?

487 :774RR:2019/09/06(金) 11:30:40.61 ID:oQgTA4p8.net
>>486
もともとついてるネジを外して、付属のネジに取り替えて閉める感じ
素人でもDIYでてきたよ

488 :486:2019/09/06(金) 18:49:33.66 ID:gzPAcA0h.net
ありがとうございます。真ん中のステップ部分はわかるんですが、カウルの内側?の最初のネジはカウル全部外さないとボルトが取れないと思うんですが、どうがだといきなりネジを入れてるんで、ネジ穴が空いてるんですかね?

489 :774RR:2019/09/06(金) 20:33:20.97 ID:RuwuiBQo.net
いや、カウルの上のネジ外して手前にちょい無理やり引っ張ればメガネが入るくらいの隙間があくんよ
そこにメガネねじ込んで外して、ネジ差し込んでまたメガネで閉める感じ
トルク管理したいのであればカウル全部外さなきゃだめかもしれんね、私は手ルクだからさ

490 :774RR:2019/09/07(土) 11:26:43.59 ID:a0lTGJ33.net
マフラー交換したいんだけど、CBRとかMT-09みたいなショートマフラーはないのかな?野暮ったい長めのマフラーしかなさそうだよね。せっかくのプロアーム強調したい

491 :774RR:2019/09/07(土) 21:02:56.27 ID:zWvU5vnU.net
認定マフラーにはないですね

492 :774RR:2019/09/07(土) 21:44:35.70 ID:n6HtwTVT.net
認定以外にはあるでしょうか?

493 :774RR:2019/09/07(土) 22:42:50.17 ID:cMpJR7Xu.net
RC46 1、2型の共通部分て何処がありますか?
教えてエロい人

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200