2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part64【ホンダ】

1 :774RR :2019/05/23(木) 22:29:15.95 ID:LC7WCMfa0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part63【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554155680/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

200 :774RR :2019/05/29(水) 23:10:51.93 ID:Mlux3Zu80.net
>>197
エクストリーム仕様だけど?おまえ本当になにも分かってないのな(笑)
4pod(笑)
腹から笑えた
ありがとう

201 :774RR :2019/05/29(水) 23:12:11.98 ID:fPKL93zdx.net
>>187
俺が聞いてたのはダウンチューブとオイルクーラー の干渉なんだが文盲か?

202 :774RR :2019/05/29(水) 23:12:38.55 ID:5+8dn1qId.net
あれ、レスかぶってしまったな
ついでに言うと構造上パッドとディスクは常に軽く擦れてるかギリギリ擦れてないかって状態なのよ

203 :774RR :2019/05/29(水) 23:21:25.64 ID:4DejqKGa0.net
ピストンの数が同じなら同じだと思ってんだろうなwww
4ぽdwwwwwwwww
馬鹿ってホントすげー
上から目線でこのカスレベル
ROMってて欲しいよなカス君には

204 :774RR :2019/05/29(水) 23:21:57.45 ID:c+6pw7lQ0.net
>>198
>>199

ありがとうございます。
以前はリフトアップしてもシャリシャリ音はありませんでしたが急に鳴り始めました。
ディスクとパッドの隙間は殆どありませんが、正常でしょうか?

205 :774RR :2019/05/29(水) 23:23:40.70 ID:BnkMoRKQ0.net
>>204
ブレーキ握ったら効いて離したら戻っていれば大丈夫よ
気になるならOHした方が精神上いいけど
それかもみだし

206 :774RR :2019/05/29(水) 23:27:27.46 ID:4DejqKGa0.net
そりゃ意味も分からずリアブレーキ交換するわな
ファッションでw

207 :774RR :2019/05/29(水) 23:52:47.89 ID:cEKlnn+Er.net
新型って当分出ないかな?
GROM買おうと思ってるけど買ってすぐに新型発表されたら嫌だなあ

208 :774RR :2019/05/29(水) 23:58:35.60 ID:c+6pw7lQ0.net
>>205
手で回して踏んだら止まります
あまり気にしない方がいいですか??

あともみだしとは何ですか?

209 :774RR :2019/05/30(木) 00:18:13.88 ID:L4j4ofA7M.net
>>182
そういう設定にしたのねw
筑波か、2000だよな?
じゃあリアブレーキの必要性が理解出来ないも納得だわ
俺もTC2000ではリアブレーキ使わん
TC1000では使うけどな

210 :774RR :2019/05/30(木) 00:40:48.06 ID:LvMoL8a00.net
>>208
シャリシャリ言って空転するなら平気
手を離したらビタッと止まるならおかしい
揉み出しはキャリパーのメンテだが詳しくは長いからググってくだされ
少なくともパッド交換時にはしたほうがいいよ

211 :774RR :2019/05/30(木) 00:49:25.40 ID:9pjM8Rln0.net
これが次期グロムになるのかな

CB125XとCB125Mパテント登録される
https://i.imgur.com/hJPYbjV.jpg
https://i.imgur.com/0CnGGwZ.jpg

212 :774RR :2019/05/30(木) 01:53:53.08 ID:fTdEpXRWM.net
ジャンルが違う

213 :774RR :2019/05/30(木) 02:42:26.49 ID:1+H+35UB0.net
新型出そうなら半年以上前にリーク来るし何もないなら当分出ないんじゃない

214 :774RR :2019/05/30(木) 03:13:42.30 ID:5KLX6jQUd.net
>>200
こんなんで、めっちゃ喜んでる(笑)かわいいな。
エクストリームのパーツなのは見てわかるけど、俺一回も一連の流れでエクストリームとドリフトの話してないゾ(笑)
>>206
君、見ため気にしないのかよ、これ付けんのかよwwwさすがにないわwww
で、俺これ付けたことないからどのくらいメリットあるのか知らんから教えてよ、憶測とか予想出なくて詳しく(笑)
詳しいんでしょ?知ったかじゃないよねぇwww
>>203
これサポートやらワンオフで作る技術あるなら、4podも試すわ(笑)
カニ2つのメリットは?
馬鹿だからわかんないから教えてよ、天才さんwwwデメリットしか浮かばん。
なにも語ってないし(笑)
実際に自分でノーマルと比較したもの、しかすすめてないから(笑)

215 :774RR :2019/05/30(木) 06:36:44.79 ID:2AP5EPZW0.net
>>211
カブエンジンじゃないしCB125みたいなフルサイズ原付の流れみたいね

216 :774RR :2019/05/30(木) 06:42:41.55 ID:4sk+flef0.net
そもそもホンダは宗一郎さんがブレーキは車のなかで、一番大事な部品だっ!って言ってたくらいだからな、良いブレーキは効くだけじゃなく繊細なコントロールが効くってさ。
グロムはあんなに昔のNSR50やNS-1よりブレーキ劣化してないか?フロントもリアも。
海外製だからかねぇ?

217 :774RR :2019/05/30(木) 06:46:10.29 ID:z6B7VYx70.net
>>210
ありがとうございます。
手を離したら少し回って止まるので、大丈夫かもしれません。

色々教えて頂きありがとうございました。

218 :774RR :2019/05/30(木) 06:54:48.31 ID:0lh6LOJV0.net
昔のブレーキがロックしやすいのはタイヤがゴミだからよ?
詭弁を延々展開して自分を護るに偉く無駄な時間費やしてるな暇だな
過ちを誤るって教養が教育されなかった?小学生までだぞ?

219 :774RR :2019/05/30(木) 08:24:52.80 ID:4sk+flef0.net
えっロックしやすかったかな??
タイヤ悪かったかな?

220 :774RR :2019/05/30(木) 08:40:02.44 ID:ofLS3dGOM.net
NS1(リミッター解除)とグロム(ノーマル)って同じ位の最高速度だけど
何言ってんだ?

221 :774RR :2019/05/30(木) 08:50:21.01 ID:d+HMtnoKM.net
>>217
ウチの子はリアロータ歪んでてシャリッ、シャリッってなる

222 :774RR :2019/05/30(木) 09:15:06.31 ID:ofLS3dGOM.net
ローターの歪みはバイブレーション出るから安全が危険
「音が鳴るよ」(ニッコリ)とかって場合じゃない
まあ即修理してると思うけど

223 :774RR :2019/05/30(木) 11:54:07.54 ID:9lyhXtWgH.net
結局ローターに接するパッドの戻りってピストンシールのゴムの動きだけだから、そこまで音に神経質になる必要はないと思うんだけどな。

バイブレーションが出るほどディスク歪んでたら手で車輪空転させても、そこで止まっちゃうんじゃない?

224 :774RR :2019/05/30(木) 11:56:20.41 ID:9lyhXtWgH.net
あとは試しに少しその前か後ろのブレーキを使わずに走行してみて、ディスクとの擦れだけでキャリパーが熱を持ってるようならメンテか修理必要だよね。

225 :774RR :2019/05/30(木) 12:05:57.61 ID:MIH8TBDJd.net
>>220
排気量とかパワーちがくない?
詳しくないからあれなんだけど

226 :774RR :2019/05/30(木) 12:08:37.60 ID:Y0zZt1UPd.net
>>216
おやっさんの意思を今のホンダはついでるのか?

227 :774RR :2019/05/30(木) 15:21:47.29 ID:5Dqn+E8F0.net
今月jc75買ったばっかなんですけどポジション位置がどうしても好きになれません
そんでハリケーンのフォワードコンチ二型を入れようかと思ってるんですけど一緒にステップも変えないと余計にダメになりますかね?

228 :774RR :2019/05/30(木) 17:27:27.19 ID:0UCPyIKld.net
>>227
みんな体型わかんないからなー
自分の体型に合わないとこ見つけて少しずつ変えていけば?
ハンドルの角度もあるし。
ステップも調整きくやつあるし。

229 :774RR :2019/05/30(木) 17:27:59.99 ID:oTAngO1A0.net
型番バカウザいな
ホンダはなぜか車体名書かない気取り野郎がおおい

230 :774RR :2019/05/30(木) 17:49:34.54 ID:HcYPvMtDM.net
グロムスレでわざわざホンダのグロムのって書かなくてもわかるだろ?

75が〜って書き込みにスレチとか言ってる奴のが意味わからん

231 :774RR :2019/05/30(木) 18:19:15.59 ID:B+d7RDpxp.net
>>227
俺もノーマルポジション嫌なのでフォワードコンチ二型に変えたら、バックステップも欲しくなる!
ヨシムラのバックステップ販売待ち

232 :774RR :2019/05/30(木) 18:54:55.50 ID:KgxtJnpCp.net
バックステップありがたがるのは盆栽野郎だけ

233 :774RR :2019/05/30(木) 18:59:31.73 ID:aIZEy1zdM.net
>>229
JC61前期とハンドルが違うのだから、
半角4文字で伝える事が出来る型式名こそが最適だろ。
お前、頭が悪すぎるぞ。

234 :774RR :2019/05/30(木) 19:03:46.28 ID:AjwfbOUo0.net
【速報】クオカード500円分をすぐ貰える     
https://pbs.twimg.com/media/D7zaAGeU0AAddc2.jpg     
    
@スマホでたいむばんくをインスト 
A会員登録 
Bマイページへ移動する。  
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
    
コードを入力した方に300円もらえます  
今なら更にクオカード500円を貰った残高からただで買えます。     
     
数分で出来るので是非ご利用下さい 

235 :774RR :2019/05/30(木) 19:15:50.36 ID:wTrNeLG60.net
ブレンボ引きずりで俺はまってるわ。

リアはハブベアリング交換したらリア引きずり発生。

フロントはパッドピン片側入れ忘れ→パッド脱落→ホイールとキャリパーが喧嘩。キャリパーおしゃか、ローター、サポートあたりもやられてるっぽい。最悪フォークボトムが、、、。

まぁ、これも楽しみということで。

フロント新カニ→キタコサポートで4P化してキタコのローターも入れてやったぜ!

236 :774RR :2019/05/30(木) 20:13:08.06 ID:oTAngO1A0.net
な、無知のカスばっか

237 :774RR :2019/05/30(木) 20:16:31.29 ID:KgxtJnpCp.net
このレベルならマジでスレいらないじゃん

238 :774RR :2019/05/30(木) 20:21:47.92 ID:oTAngO1A0.net
グロム盆栽スレ作って
パーツ交換したいだけの雰囲気組はそっちで願いたいな
こんなのが偉そうに書き込むんだぞ(笑)

239 :774RR :2019/05/30(木) 20:26:07.41 ID:pZ1bxe98p.net
どれすあっの話題も全くないし

240 :774RR :2019/05/30(木) 20:29:19.71 ID:3THgOtjS0.net
>>234
複数スマホで大いに貰った

241 :774RR :2019/05/30(木) 20:33:07.11 ID:oTAngO1A0.net
自演丸出しだな(笑)
そんな詐欺リストに入るような事を自分からするバカはいねーよ

242 :774RR :2019/05/30(木) 20:46:43.85 ID:0lh6LOJV0.net
取りあえずバックステップが盆栽は無いな
少なくともグロムに乗ったことがあるなら

243 :774RR :2019/05/30(木) 20:54:20.28 ID:i/rOzCiZr.net
リアライズのラグナとかいうマフラーを付けてみたいんだが、使ったことある人いる?
路面のギャップで擦らないか気になったもんで

244 :774RR :2019/05/30(木) 20:59:15.08 ID:rD+PL4XG0.net
幹線道路で長時間ぶん回して乗ることが多くて、
かれこれ1万キロになるけどエンジンメンテナンスしなくても大丈夫だろうか。

2stだと腰上オーバーホールや、ピストン関連パーツ交換とかする時期かと。

オイルはマメに交換してます。

245 :774RR :2019/05/30(木) 21:03:50.94 ID:Lkhq1zcU0.net
25000ぐらい乗ってるけどオイル交換とタイヤ交換ぐらいしかやってない

246 :774RR :2019/05/30(木) 21:07:25.92 ID:oTAngO1A0.net
>>244
15000か音でタペット調整
たまに初期でカムチェーンテンショナーがイカれるのがあるみたいだが、それも音でわかるとおもう。

247 :774RR :2019/05/30(木) 21:38:43.21 ID:oN8T/9fNM.net
盆栽で何が悪い
自分でバラしてパーツ組んでってのも、グロムの楽しみのひとつだ
むしろ自分はその為に買ったんだ
純正信者の信仰は否定しないが、人の楽しみ方にケチつけるのはやめようや

248 :774RR :2019/05/30(木) 22:06:46.10 ID:9yGXFiXt0.net
なら、自分だけで楽しめ
適当な思い込みをさも分かったふりして書き込むのは害悪と思わないか?自分がやられたら?

249 :774RR :2019/05/30(木) 22:09:13.28 ID:pKiknYX3r.net
このバイクは法定速度がエンジン的にも乗りやすい速度なん?

250 :774RR :2019/05/31(金) 00:01:24.89 ID:OFnLygZl0.net
書き込みが害悪とか、ただの字じゃん
喜ぶも憤るも受けての勝手

251 :774RR :2019/05/31(金) 00:03:34.34 ID:Rc+SjbuS0.net
>>249
エンジン的にストレス無い速度は70-80km/hやね
4速だとトルクバンドはその辺

252 :774RR :2019/05/31(金) 01:07:45.67 ID:zv1sbKhC0.net
>>231
やっぱりそうなりますよね…
バイト頑張らなきゃ…

253 :774RR :2019/05/31(金) 01:09:46.94 ID:zv1sbKhC0.net
>>232グロム乗ったことないのかな…。

254 :774RR :2019/05/31(金) 01:57:55.94 ID:upZlxmubr.net
>>238
個人的には盆栽派もノーマル派も好きに書き込んで良いと思う反面レベルの高い人の情報も読みたい
けど、あなたも含め今までにレベルの高い書き込みなんて無いのが現状
パーツ交換の感想だけでも無いよりは全然マシだと思うんだけどなー

255 :774RR :2019/05/31(金) 04:06:42.27 ID:8AvVnr6dM.net
>>248
こりゃまたすげーブーメランだなぁ

256 :774RR :2019/05/31(金) 04:16:22.98 ID:9O/UDGxjd.net
>>248

257 :774RR :2019/05/31(金) 05:19:21.24 ID:ajImCtRt0.net
ここは酷いインターネッツですね

258 :774RR :2019/05/31(金) 06:10:03.03 ID:MGNRJIkLp.net
嘉手納基地の中でもちょっとずつGROMER増えてる

259 :774RR :2019/05/31(金) 12:30:32.61 ID:ajGXfcj10.net
>>254
そんな判断ができるなら、あなたが書き込めばレベル高いのでは?
俺は自分が付けたから凄いパーツってレビューは要らないね
上スレでみたけど、エクストリームの仕様もしらないで頓珍漢な事を言っている人がいっぱい書き込みをしていたよな
あれはちょっと呆れたけどな

260 :774RR :2019/05/31(金) 12:52:34.07 ID:PWt5M8PgM.net
別に凄ぇレポでもいいと思うけどな
誰かが良いっていうなら、とりあえず試してみたいと思うし
自分に良いかどうかなんて、試してみないとわからんわけで

どうせグロムのアフターパーツなんて
10万円越えるのはボアアップ一式か、クラッチミッションくらいしかないし
安いんだからばんばん買って試せばいいだけ

261 :774RR :2019/05/31(金) 13:00:06.75 ID:ajGXfcj10.net
自分を擁護しているだけじゃん君w

262 :774RR :2019/05/31(金) 13:11:53.82 ID:YLrKEN3Td.net
一般的な使い方じゃないこと話されても困ると思うが
盆栽しかり好き勝手話してもいいと思うけどな
ここは便所の落書き場なんだから

263 :774RR :2019/05/31(金) 13:13:01.56 ID:DzyP93nwd.net
リアブレンボ引きずりは、ピストン戻すときにマスター側の蓋あけてますか?って用品店でアドバイスされたな。

264 :774RR :2019/05/31(金) 13:19:25.75 ID:oaH2kHJfr.net
中古見てきて店員さんからこの車種はタイ仕向なのか国内仕様でも半クラが繋がるまでが遠いと聞いたんですが、実際のところ気になる程ですか?

265 :774RR :2019/05/31(金) 13:24:13.09 ID:1udTkIbcM.net
最初は遠いけど調整すればいいじゃない

266 :774RR :2019/05/31(金) 14:25:32.62 ID:142VsHKAM.net
最初マジ不快だった>クラッチの距離
でも慣らし終わる頃には気になら無くなった
でも逆に切れるのが早いからエクストリームも意識?

267 :774RR :2019/05/31(金) 14:28:30.62 ID:DzyP93nwd.net
>>264
クラッチカバー側で調整すればつながる位置はグリップに近くできるよ。

その分握る前の遊びが出ちゃうけどスカスカプラプラに

268 :774RR :2019/05/31(金) 17:34:30.22 ID:evlkik4A0.net
クラッチ遠いとは特に思わなかったなガチョーンが出来る範囲なら違和感ないし
調整付きレバーも左右セットで2000円ちょっとで買える

269 :774RR :2019/05/31(金) 17:42:28.41 ID:G0EtRG2Yd.net
>>268
安価なアジアン調整レバーで充分よな
妙にガタつきあるけどボルト脱落もないし

270 :774RR :2019/05/31(金) 18:23:19.19 ID:672yXnf+p.net
キタコのハイコンプ&ハイカム組んでる人居ますか?フィーリングが、どんくらい変わるか知りたいです。

271 :774RR :2019/05/31(金) 18:52:03.73 ID:ES2AIUgB0.net
ハイコンプはノッキングでまくって全然だめだったわ。
結構不具合出てる人多いよ

272 :774RR :2019/05/31(金) 19:41:55.28 ID:672yXnf+p.net
>>271
ありがとう
安いから検討してたけど、考え直します。ちなみに、ノーマルに戻したのかな?

273 :774RR :2019/05/31(金) 19:49:33.97 ID:YLb0fa65d.net
2013モデルだけどニュートラル入りづらすぎて草
ガッツリくん効果あるなら考えようかな

274 :774RR :2019/05/31(金) 19:56:12.97 ID:ajGXfcj10.net
>>273
シューズかえろやカス

275 :774RR :2019/05/31(金) 19:58:43.27 ID:c6xpPYvu0.net
たまーにギア抜けしてニュートラルに入ってバイーンってならない?

276 :774RR :2019/05/31(金) 20:05:03.12 ID:uQkHqvvLd.net
オイルが安物だと入りにくいことある感じ

277 :774RR :2019/05/31(金) 20:14:26.98 ID:9+ajAdEr0.net
オイルは少なめの0.8g交換でニュートラルに入りやすくなるよ。
カブ系エンジンのグロムはメーカー推奨のウルトラG1で十分ですよ。
安物オイルなんで2000`毎に交換しているけどね。

278 :774RR :2019/05/31(金) 20:29:27.37 ID:ajImCtRt0.net
オイルはやっすいの半化学のカストロール3000でやってるな
不具合とかないわ
ギアはいまだに入りにくい

279 :774RR :2019/05/31(金) 20:36:58.49 ID:/fgD+IniM.net
>>273
2013式乗ってるけど何回か乗ってれば慣れる

280 :774RR :2019/05/31(金) 20:46:31.10 ID:QQDS9gMf0.net
>>264
なんつーか、イジっても調整幅は少ないままなのよね
多少タイミングが前後に移動するだけで
とても不満だけどしょうがない

281 :774RR :2019/05/31(金) 20:52:34.21 ID:CDZdiZXJ0.net
>>280
半クラになっている範囲はかわらんでしょ。ケーブルホルダーの引き具合とレバーの比率くらいで。

282 :774RR :2019/05/31(金) 21:04:07.72 ID:bNv3XjJX0.net
グロムに最適なレベルの高い、すげードリンクホルダー教えてください

283 :774RR :2019/05/31(金) 21:56:59.74 ID:e4GB3O50p.net
バカってなんでドリンクホルダーすきなの?

284 :774RR :2019/05/31(金) 23:13:12.58 ID:EORhf+hy0.net
>>280
人差し指と中指の2本指操作すると丁度良い遠さになるよ

285 :774RR :2019/05/31(金) 23:19:48.72 ID:G0YsVvwl0.net
グロムのチェーン調整についてる目盛りはアテにならないと聞きました。
何か対策はありますか?

286 :774RR :2019/05/31(金) 23:35:02.23 ID:ajGXfcj10.net
直進性に関係あるのは基本フロントです
なのでリアのメモリはどこもいい加減とも言えるし、大体でもと言えます。
ただ100数十キロ超えると左右に揺れもでたりします。引きネジの長さで確認もできますが、スイングアーム精度確認前提となります。なんにせよ自分の基準をみつけないとダメでしょう

287 :774RR :2019/06/01(土) 00:46:31.67 ID:de1zkwnU0.net
>>272
imapとタイプ1カムとピストンセット買ったからカムとimapだけつけてるよー
全波整流してるからimapの配線少し苦労したなぁ…

これだけでも坂道もよく登るしツーリング行くのにもこれで十分って感じになったよ

288 :774RR :2019/06/01(土) 01:19:57.40 ID:FBjnXMAHp.net
>>287
参考にします。
ありがとう!

289 :774RR :2019/06/01(土) 07:09:20.98 ID:KneKHDaW0.net
>>287
全波整流?
kwsk

290 :774RR :2019/06/01(土) 09:16:27.90 ID:QeFqELu8p.net
脊髄反射でkwskする前にてめーで調べろや

291 :774RR :2019/06/01(土) 09:37:47.61 ID:bULVV8WPF.net
>>290
まぁ別にいいじゃないか

クレアスクーピーのレギュレーター使ってジェネレーターの配線をいじればできるんだけどやり方忘れた笑要はコイルを一本化すればいいんだけどね

292 :774RR :2019/06/01(土) 09:47:24.87 ID:HiQIqp3b0.net
社外スイングアームに変えたら目盛りを信じて大丈夫なんでしょうか?

293 :774RR :2019/06/01(土) 13:16:55.03 ID:+iqLwXlPp.net
脊髄反射ですぐ怒る( ´,_ゝ`)プッ

294 :774RR :2019/06/01(土) 13:40:04.34 ID:9yIGb4tRM.net
>>292
社外にも色々あるから
海外の激安とか

295 :774RR :2019/06/01(土) 15:44:56.40 ID:nOp13Js80.net
海外のカスタムパーツなんて店で加工して取り付けてもらうのが前提みたいな精度だしな
ドリル前提

296 :774RR :2019/06/01(土) 17:55:40.44 ID:lvP3gc9dr.net
これ長続きしてるよね

297 :774RR :2019/06/01(土) 18:11:32.77 ID:oK+KXNrIr.net
今日地元でフルカスタムした走行中のグロム見たけどめちゃかっこよかったしエンジン音もいい音奏でてた

298 :774RR :2019/06/01(土) 18:49:54.04 ID:HiQIqp3b0.net
>>294
Over Racingを検討しています

299 :774RR :2019/06/01(土) 19:21:27.98 ID:I1kdjVPQ0.net
>>114
ワイはジモティーで買った。
売主もバイク王とかで売るより高く出来るし、買う側も店より安く買えたし。売主もバイクも当たりだったのだ。

300 :774RR :2019/06/02(日) 00:45:04.23 ID:ETRaC7Vtr.net
>>285
チェーンラインの治具で探せばこんなのあるよ
https://www.webike.net/commu/impre/articleShouhinList/20896952/

総レス数 1006
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200