2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part64【ホンダ】

352 :774RR :2019/06/05(水) 17:26:00.86 ID:a7lc750P0.net
グロムに親でも殺されたの?でも犯バイクは俺のグロムじゃないよ(´;ω;`)君のグロム見せてよ(´;ω;`)

353 :774RR :2019/06/05(水) 17:27:45.38 ID:eqlcuos80.net
>>352
フェンダー戻せよ
あれじゃクーラーも目詰まりするだろ
お前ちゃんと考えてやってんの?DQNならいいけどさ

354 :774RR :2019/06/05(水) 17:35:00.98 ID:a7lc750P0.net
お前優しいな笑

ラジエターやインタークーラーやクーラーコンデンサー見たことある??君の車泥詰まって冷却できなくなることあんの?

しかしオイルクーラーの空気抵抗とかエンジンに風当てるのが優先とか、回すからオイルクーラー付けるとか…
現代のバイク、車は全て間違っていたのか…

355 :774RR :2019/06/05(水) 17:35:31.89 ID:KKQgz01Zd.net
>>351
画像の人じゃないと言ってんのに
発狂しすぎだろw
街乗りで温度測ってみろよw
マジでグロム乗ってんの?w

356 :774RR :2019/06/05(水) 17:52:43.27 ID:tUx58Va2M.net
オイルクーラーの空気抵抗ってどんだけスピード出したら関係してくんの?
グロムで空気抵抗うんぬんいう人初めて見た

357 :774RR :2019/06/05(水) 17:57:45.86 ID:eqlcuos80.net
馬鹿は本当にダメなんだな

358 :774RR :2019/06/05(水) 18:11:56.70 ID:tUx58Va2M.net
見知らぬ人にいきなり喧嘩腰じゃ社外出てから苦労するんだろうなあ

359 :774RR:2019/06/05(水) 18:48:36.60
https://ameblo.jp/harawaritai/entry-12125809512.html

オイルってサイドスタンド状態で測るの?

今まで水平にして測っていた( ゚∀ ゚)
もう6万キロは走ったよ

360 :774RR :2019/06/05(水) 18:52:55.99 ID:pPHaT7L00.net
グロム買ったらやってみたい
よさげな純正部品流用カスタム画像が
あるなと思って再び見たら、荒れてて
ワロタw

361 :774RR :2019/06/05(水) 18:54:57.14 ID:nCZcIVz8d.net
ノーマルグロムにオイルクーラー必要なのか?
見た目目的ならわからんでもないが
熱ダレも感じたことないし
俺が鈍感なだけかもだけど
劇的に冷えるならやってみたいが冬場冷えすぎそう

362 :774RR :2019/06/05(水) 19:24:13.90 ID:BnfLhhQ8d.net
>>361
エンジンいじってないならいらんさ
趣味の範囲内だろ

363 :774RR :2019/06/05(水) 20:22:02.95 ID:nCZcIVz8d.net
>>362
バイクは趣味性高いしな
お金があって羨ましくはある
YAMATOかエンデュランスつけたいわ

364 :774RR :2019/06/05(水) 20:59:42.66 ID:tHhnJP6F0.net
法定速度程度なら問題ない
高い回転数キープするような走り方だとオイルで冷却もしてるから熱くなる
ヘッドの前に付けても冷却効果は大きいよ

365 :774RR :2019/06/05(水) 21:40:49.13 ID:mzWwdahY0.net
法定速度「程度」って、空冷なのに冷えすぎで冬季はオイルが水分取り込んで乳化し易いグロムが?
まあタイとかインドネシアのサーキットなら、或いは必須かもしれんね
田舎の通勤峠登り全開走行したって陽炎すら出ないからなぁ

366 :774RR :2019/06/05(水) 22:18:43.30 ID:hTwpqvqv0.net
なんで荒れてんねん
素直にモンキ流用ができたことを楽しまんかい
荒らしどもはお詫びに自分のグロム画像上げろや

367 :774RR :2019/06/05(水) 22:29:38.66 ID:OVg1+o+f0.net
ノーマルでレプリミット守ってりゃ関係ない
ハイカムハイコンプで常にレッドまで回したら冬場でも100度越えるよ

368 :774RR :2019/06/05(水) 22:33:22.45 ID:CzDQBP5Lx.net
屑同士の煽り合いが始まってんじゃん
ツイッター()でやれよ

369 :774RR :2019/06/05(水) 22:35:11.78 ID:eqlcuos80.net
>>366
あんな意味なしフェンダーとかクーラーとか
現実では口に出して教えてくれないだろ?心で笑うだけで
ネットだからハッキリ教えてやらないと

370 :774RR :2019/06/05(水) 22:46:41.36 ID:epYy6R2QM.net
心で笑う必要がそもそもない
カスタムなんて本人が楽しけりゃそれでいいんだ

371 :774RR :2019/06/05(水) 22:52:33.13 ID:eqlcuos80.net
出っ歯竹槍を笑わない自信があるならそれでいいよ
本当ならなw

372 :774RR :2019/06/05(水) 22:57:03.64 ID:epYy6R2QM.net
違法改造はまた別の話だろ
竹槍出っ歯でも公道走らないなら別にいいと思うけどな
公道走って警察とバトルしてたら笑うわ

373 :774RR :2019/06/05(水) 22:57:49.97 ID:MOE8gH7DF.net
殺人事件起こさないだけましかねえ
あまり親御さん悲しませるなよ

374 :774RR :2019/06/05(水) 23:00:07.75 ID:eqlcuos80.net
>>372
いい悪い違法の話をしてたっけ?
笑えるかどうかだろ
お前は逃げるのホント上手だな

375 :774RR :2019/06/05(水) 23:06:48.36 ID:NHrqQ/KEr.net
グロムのフロントフェンダーは純正でも短過ぎてエンジンは泥水直撃だからウチのは延長してる
晴れ専用と割り切ってる人ならあまり変わらないからデザインで決めて良いと思う
オイルクーラーは、冬場は油温低過ぎるのでカバーが欲しいところだね

376 :774RR :2019/06/05(水) 23:18:39.76 ID:VWRkgnWi0.net
>>375
オイルクーラー用サーモスタットつけるだけでいいべさ

377 :774RR :2019/06/05(水) 23:37:37.47 ID:NHrqQ/KEr.net
>>376
それは勿論個人の考えで良いと思う
ただ車での経験ではラジエターやオイルクーラーはサーモ入いってても冷えてしまうのでダンボールで塞いでたわ

378 :774RR :2019/06/06(木) 01:38:09.94 ID:OP8vGqIl0.net
>>375
延長詳しく
自作かしら

379 :774RR :2019/06/06(木) 02:40:44.15 ID:4SGKiXLXd.net
またいつものアンチ先輩登場か(笑)
相変わらず、相手間違いながらアンチ活動お疲れ様っす。
先輩、そろそろグロム買ってこようか(笑)

380 :774RR :2019/06/06(木) 06:18:39.94 ID:ZscR47Tc0.net
>>378
そういうパーツ売ってるよ
クロスカブでも直撃でスロットル戻らなくなる車体が出たのでリコール手前で改善パーツとして出した
https://www.honda.co.jp/recall/motor/campaign/140401.html

381 :774RR :2019/06/06(木) 07:15:19.02 ID:1PBHm/qI0.net
わしこれつけてる。
https://www.webike.net/sd/21587056/

382 :774RR :2019/06/06(木) 08:29:10.45 ID:VNxVATznd.net
>>380
クロスカブはあるのかグロムにも来ればよかったのに
色々探してみるねありがとう
>>381
そうそうこれを以前誰かがつけたのをみてたので気になってたけど加工必要なのか残念だ
これも車体が黒だといいかなと思うけど他の色だと気になるな

383 :774RR :2019/06/06(木) 09:00:34.60 ID:1PBHm/qI0.net
>>382
エアロパーツ用の
強力両面テープで着けたが
まだ平気だよ。13年〜

384 :774RR :2019/06/06(木) 09:01:37.33 ID:bpZAOJ330.net
加工が不要なんてあるか?
色は黒が目立たないからいいんだぞ
難癖クズ野郎だなウザい

385 :774RR :2019/06/06(木) 10:07:09.49 ID:AeXKFNAjd.net
>>383
その手があったか!注文しようかしら

386 :774RR :2019/06/06(木) 10:09:29.33 ID:MZdLssY3d.net
>>384
難癖はテメーだよ
車体の色が違ったら目立つだろボケ
少しは考えろ

387 :774RR :2019/06/06(木) 10:17:29.60 ID:Rgj1N0tzd.net
まーた暇人が暴れてるのか

388 :774RR :2019/06/06(木) 16:31:01.99 ID:EpqQI6Ay0.net
>>386
バーカ
同色で長くなったらみっともなく目立つんだよ
無能が考えている通りになるわけないだろ
どうせやる気もねーくせに色々人に聞きやがって
糞みたいな性格してんなおまえ

389 :774RR :2019/06/06(木) 16:48:24.60 ID:btKSHku10.net
もうなんなのこの人…

390 :774RR :2019/06/06(木) 16:51:19.12 ID:btKSHku10.net
まぁでも俺もエクステンダー付けてるけど色塗るのはおかしくなると思う。リアインナーフェンダーとか他車種でも同色に塗装してる人良くいるけど、あれを目立たせてるとバランスがおかしくなると思う

391 :774RR :2019/06/06(木) 17:08:18.24 ID:EpqQI6Ay0.net
本当の事をちゃんと教えてやっているのに無能が絡んでいるだけだろ
ずーっとそう
本当に不要なのは雰囲気改造の無能どもだろが
フェンダーの黒はタイヤと同化してくれるから色付きや微妙な色ズレなんかより目立たない
馬鹿は考えもしないで書き込むからウザい

392 :774RR :2019/06/06(木) 17:11:24.10 ID:1PBHm/qI0.net
>>382
>>385
13年式黄色だが黒でも別に
変じゃないと思ってる。
画像検索してみて。

通勤車なので雨中も走るが
エンジンの汚れが全然違うよ。

393 :774RR :2019/06/06(木) 17:18:35.08 ID:1PBHm/qI0.net
つか、ウェビックインプレに
画像あったわw

394 :774RR :2019/06/06(木) 18:06:08.63 ID:4e9ajdJrd.net
今日もあぼーんだらけだが彼が来てるのか
子供の車列に突っ込まないことを祈るばかりだ

395 :774RR :2019/06/06(木) 18:08:08.37 ID:gl5wRXPH0.net
蒼井優が山里と結婚するのも自由なの
好みを知るも知らんも無いんだわ
他人を無能呼ばわりも良いけど有名デザイナーでもなけりゃそれこそ無能
負け犬の遠吠え(恥)

396 :774RR :2019/06/06(木) 18:12:57.12 ID:EpqQI6Ay0.net
な、こうやって馬鹿が絡んでくるだろ
しかも自分はお利口だってさwww
こういう輩こそ、ホントの害悪でタチ悪い
お前等のハラの中はさ、ちゃんと情報を出したいじゃなくて悔しいじゃん
凡才はロムってろよ

397 :774RR :2019/06/06(木) 18:45:06.55 ID:woBAKdvTp.net
ならお前もだな
それどころかここでくだらないこと書き散らしてる奴ら全員そうだ
こんなスレ潰しちまえ。バカしないねえんだから

398 :774RR :2019/06/06(木) 18:49:31.63 ID:btKSHku10.net
コイツいつから現れだしたんだろう?
1速エンブレのあたりから?

399 :774RR :2019/06/06(木) 18:52:34.39 ID:bmTa8uhdF.net
>>388
馬鹿はお前だよ自分の感想を相手におしつけてんじゃねーよ
糞みたいな性格はお前もだよ自覚ないのか?
気を付けた方がいいぞネット弁慶君

400 :774RR :2019/06/06(木) 18:55:19.25 ID:EpqQI6Ay0.net
じやーお前がコテハン付けて音頭とって管理しろよ
口だけなら一番のカスだろ
どうせ口だけのクセに

401 :774RR :2019/06/06(木) 18:59:03.71 ID:Peir3WyPd.net
と口だけの方が仰っております

402 :774RR :2019/06/06(木) 18:59:50.22 ID:bmTa8uhdF.net
>>400
なんで管理云々になるんだよやっぱり馬鹿だな君は白痴かな?
お前がコテハンつけてくれよNGしやすいからさ
お前は口だけじゃないんだろ頼むぜ?

403 :774RR :2019/06/06(木) 19:01:12.65 ID:EpqQI6Ay0.net
>>402
なら、俺に文句言うのは筋違いだろ
これが理解できないからお前はパーなんだよ

404 :774RR :2019/06/06(木) 19:03:59.29 ID:U6TKE0k0M.net
>>396
お前が一番ROMっててほしい
何人同意してくれるかな

405 :774RR :2019/06/06(木) 19:13:05.82 ID:EpqQI6Ay0.net
逆だろ低能
何人支持があるか?だ
ID変えや複数回線の時代にそのやり方はないわ笑
お前は本当に使えないな、マジで

406 :774RR :2019/06/06(木) 19:14:24.14 ID:f6RvjkB8M.net
なんか荒れているけど、みんなグロムが大好きなコトはよーく分かった。
さて、俺が犯している過ちをここで白状するぞ。
まわりにはグロムに乗っていると言ってるが、本当はMSX125SFなんだ。
みんな本当にごめんなさい。

407 :774RR :2019/06/06(木) 19:17:28.30 ID:U6TKE0k0M.net
>>405
使えないからここ見て学習してるんだよ
何でも知ってるってんなら、ここで情報なんて集めない
その情報が正しいか間違ってるかは自分で判断したいから
いちゃもんつけるだけで面白い情報何も持ってない人はROMってて

30年くらい

408 :774RR :2019/06/06(木) 19:26:53.95 ID:EpqQI6Ay0.net
だから、盆栽スレ作れよ
それがお前のレベルなんだろ?
おれは違うから(笑)他人に強制しているのはお前じゃん

409 :774RR :2019/06/06(木) 19:32:46.27 ID:O8gJpXQrd.net
>>403
やっぱり口だけかよ(呆れ)

410 :774RR :2019/06/06(木) 19:44:05.21 ID:bVO20SwoM.net
>>408
強制してないよお願いしてるんだよ
強制する権力なんかおれにはないよ

お願いだから、黙ってて

411 :774RR :2019/06/06(木) 19:54:44.79 ID:1PBHm/qI0.net
>>406
島流しねw

412 :774RR :2019/06/06(木) 20:16:33.61 ID:EpqQI6Ay0.net
>>410
じゃー俺もお願いしますよ
盆栽でなんでも誉めるしか脳のない奴はROMって

413 :774RR :2019/06/06(木) 20:20:07.98 ID:4e9ajdJrd.net
フロントスタンドってどんなのつかってますか?
Jトリップの持ってるから使えるかと思ったらライトが干渉してあげられず

414 :774RR :2019/06/06(木) 21:42:51.55 ID:srm0ST4b0.net
>>382
ワシは付属の両面テープとホムセンのボンドで固定してるが
今のところビクッともしとらんぞ
ボンドは透明タイプがおすすめ

415 :774RR :2019/06/06(木) 21:47:13.01 ID:srm0ST4b0.net
これな
https://www.cemedine.co.jp/home/adhesive/superx/superx.html

416 :774RR :2019/06/06(木) 21:52:28.75 ID:hbPLDSve0.net
>>413
アストロの汎用品で上げられたよ。グロム専用にこだわらなきゃヘッドライト外すだけでいけるよ。

417 :774RR :2019/06/06(木) 22:18:12.06 ID:CsifjNV00.net
>>413
ボルト4本とカプラー数個だから5分かからないじゃねーか
それすらやらないなら弄るなよ

418 :774RR :2019/06/06(木) 22:48:23.14 ID:zCGRj3J10.net
>>416
>>417
レスサンクスです
が、弄るな言われてもなあ
これまで帰宅の度にホイールクルクル回して掃除してるから、いちいちライト外すのは現実的じゃないので

419 :774RR :2019/06/06(木) 22:59:46.70 ID:S57cZGb20.net
>>413
モーターサイクルジャッキいいよ

420 :774RR :2019/06/06(木) 23:29:39.32 ID:EpqQI6Ay0.net
>>417
レベルが違うから(笑)我慢

421 :774RR :2019/06/07(金) 01:20:01.93 ID:SLWfLHyUr.net
>>378
ウチのも>>381これですわ
濡れた雨の日走ると雲泥の差
色も話題になってるみたいだけど、黒の方が無難かな?とは思う

422 :774RR :2019/06/07(金) 01:53:47.77 ID:UBGNK9GMd.net
今日もアンチ先輩お疲れ様ーッス!
盆栽禁止スレ作った方が早いっすよ、先輩!
ここはなんか制限してましたっけ???(笑)

423 :774RR :2019/06/07(金) 07:26:44.78 ID:wPuC37mGd.net
盆栽グロム画像上げまくって発狂させてやろうぜ

424 :774RR :2019/06/07(金) 08:12:52.09 ID:x/uXy6RDd.net
>>419
そういえばスタンド持ってなかった大昔は車のジャッキでやってたのを思い出した
とりあえず車のでやってみようかな
ありがとう

425 :774RR :2019/06/07(金) 08:56:40.40 ID:ZdqRuxF+p.net
バカ発表会場にまともな情報が集まるわけでもなし
そんな程度の集まりだから少し前のオイルクーラー とダウンチューブの干渉についての質問も答えられるわけでもなしどうでもいい話で流しちまってどうすんの?ってなるわな
それでいてどこで情報集めればいいんだとか吠える屑だらけ
まずてめーで試せってのよ。乞食ばっかじゃん
ちなみにモンキーのフォークガードなんて今更自慢げに言わなくてもモンキー出たそばから試されてっからな?w

426 :774RR :2019/06/07(金) 10:59:30.07 ID:E56knAgn0.net
とダウンチューブとオイルクーラーの干渉に答えられられないバカの発言でした

前がダメなら横につければいいじゃない
https://i.imgur.com/pL4kVfz.jpg

というかつくつかないを試行錯誤するのが盆栽の楽しみだろうに

427 :774RR :2019/06/07(金) 11:06:39.73 ID:DZf0QWtIa.net
これは素晴らしい盆栽

428 :774RR :2019/06/07(金) 11:19:11.51 ID:M0KwWR4vM.net
汚い言葉遣う奴は漏れなくAUTO
そしてBonsaiとは矜持がある物であって
「ぼくがかんがえたさいこうにかっこいいかすたむ」ではない

429 :774RR :2019/06/07(金) 11:39:43.39 ID:pmP50QWJM.net
>>426
楽しそうだなあ
ブリーザーホースが雰囲気出てて好き

430 :774RR :2019/06/07(金) 13:23:54.54 ID:ZdqRuxF+p.net
>>426
おまえも答えられなかったんだろ?
こっちゃおまえらみたいに四六時中張り付いて日記垂れ流してるわけじゃないんだぞ

431 :774RR :2019/06/07(金) 14:58:47.85 ID:IkWNrF610.net
いやいや四六時中張り付いてるだろ気持ちわりーw
自分の考えが最強と勘違いしてよくわからんルール持ち出してクズだのアホだの…
もう消えてくんねーかな?つーが早くお前の最強グロムの画像見せてよ?そこまで言えるんなら自信もって見せられるでしょ?

432 :774RR :2019/06/07(金) 16:51:37.47 ID:M0KwWR4vM.net
無意味にゴテついたプラモに意味は有るのか

433 :774RR :2019/06/07(金) 17:01:05.67 ID:E56knAgn0.net
>>432
むしろ他人が趣味でコツコツ作ってるプラモに対して
いちいち作る意味を問うこと自体に意味はあるのか

434 :774RR :2019/06/07(金) 17:27:50.10 ID:hujX/yza0.net
>>431
いや、こいつは馬鹿としか言ってないぞ
おまえ謝っとけ
グズだのカス、ゴミ野郎、盆栽は俺が書いてるから

435 :774RR :2019/06/07(金) 18:48:49.03 ID:IkWNrF610.net
マジか!

ごめんね!

436 :774RR :2019/06/07(金) 19:26:20.17 ID:gSvdgT4p0.net
アンチ先輩はグロム持ってないっすよぉ(笑)

437 :774RR :2019/06/08(土) 00:37:23.55 ID:b70ya5kra.net
レベルの多寡でなし、グロムが好きってだけじゃまずいのかなぁ…

どんなに小さい弄りでも、それで満足できたってのを見ると、俺みたいな雑魚としては参考になるんだけど…

438 :774RR :2019/06/08(土) 00:47:40.03 ID:EvzvC8EA0.net
素人のカスタムなんて自己満だ、改悪だ、盆栽だってことにしておかないと、自分のプライドが保てないんでしょ
まぁお察しってことで、ほっとくのが一番

439 :774RR :2019/06/08(土) 01:51:56.26 ID:Xad8aA7j0.net
ドレスアップのために大して機能もないパーツ変えてるの見てもちーともかっこよく見えない

440 :774RR :2019/06/08(土) 03:13:37.40 ID:4x9iJguS0.net
なるほど、どれも全く同じならいいわけですね、個性は悪なんですね。
個性が許せないわけですね。
自分と違うなんて許せない、かっこよくないもんということですね。

441 :774RR :2019/06/08(土) 04:39:01.14 ID:0nNI5Tdw0.net
「俺の個性を評価しろ」ではなく「格好悪い?これは俺の個性だから」ならな
他人に評価を求めるならサービス精神が必要
政治家が俺偉いお前ら敬えって言うけど、評価するのは常に他人。決めるのは自分じゃない

442 :774RR :2019/06/08(土) 05:52:41.61 ID:2VRrRAuJ0.net
>>440
日本語通じてないのかな?
こういう脳回路の人ってメンドクサイよね

443 :774RR :2019/06/08(土) 07:17:13.83 ID:4x9iJguS0.net
グロムってほとんどの人が、ドレスアップがメインのバイクやん。
グロムくらいだと、パーツ変えても大きく性能上がるの、ブレーキくらいやし、マフラーも特性かわるだけやん。
他人が見てかっこよくても悪くても結局自己満でしょ?
どうなれば君は満足なのさ。
>>442
いつもとち狂ってるアンチ先輩がそうおっしゃってるんでしょ

444 :774RR :2019/06/08(土) 07:32:40.53 ID:2VRrRAuJ0.net
どう考えても頭のおかしい君がスレから離れてくれれば荒れない気がする

445 :774RR :2019/06/08(土) 08:08:08.89 ID:4x9iJguS0.net
>>444
おれ?
すでに荒れてましたが(笑)

446 :774RR :2019/06/08(土) 09:55:27.97 ID:3yOk77140.net
え?カスタムってわざわざ自腹きって他人を満足させるためにやんの?

おれ自己満足のためにやってたわw
自分の金やしw

447 :774RR :2019/06/08(土) 10:23:25.29 ID:sKsfBwHu0.net
社外品は数年で壊れるから嫌だわ
ノーマルは何十年も乗れるように作られている

448 :774RR :2019/06/08(土) 10:31:00.81 ID:B/onQlspd.net
ノーマル至上主義の人は
オイルやあの糞タイヤでも純正にこだわるのかな

クラシックカーとかこだわる人だと
当時の純正部品にこだわる人とかいるけど
廃番でワンオフで作った部品すら嫌がるよね

449 :774RR :2019/06/08(土) 10:34:01.02 ID:sKsfBwHu0.net
オイルやタイヤは好きなもの入れてるよ

450 :774RR :2019/06/08(土) 13:43:06.14 ID:0nNI5Tdw0.net
自己満足なのに発狂してる矛盾

451 :774RR :2019/06/08(土) 16:02:53.34 ID:4x9iJguS0.net
>>446
だよね、同意。
他人の見るのも好きだし、文句なんか言わない。
自分のバイクなんだから自分の好きにすればいい。
前はたくさん画像見せてくれて参考になった。

452 :774RR :2019/06/08(土) 16:48:35.67 ID:2VRrRAuJ0.net
嘘でもなんでもいいから兎に角見せてくれ

嘘は勘弁、付けただけレビューはいらない

こんな別れだね
ちなみに見たい人は「みんから」で検索すりゃ腹いっぱい見られるよ
俺も張りぼて改造なら要らないかな

453 :774RR :2019/06/08(土) 17:35:22.85 ID:zjvFKgged.net
>>450
自己満足のカスタムwプーくすくす

なるほど他人を満足させる君のカスタム見せて?

…………誰一人見せず

発狂してるwプークスクス←いまここ

こんな感じでよろしいでしょうか?

454 :774RR :2019/06/08(土) 17:55:55.14 ID:0qZQ2Evpd.net
プークスクスの人はここに何しに来てるんだろうか

455 :774RR :2019/06/08(土) 19:45:28.74 ID:ZZ8UV1H6r.net
グロムってドレスアップメインの人も通勤で耐久性、燃費重視の人も居るだろうし
レースに使う人も居るだろうし軽く不満なところだけ弄りたい人も居るだろうし、二輪初心者から久しぶりに乗る人も
かなり幅広い層が居ると思うから好きに質問したり好きに答えたりで良いと思うんだけど何が気に入らないんだろうね?

456 :774RR :2019/06/08(土) 20:19:09.62 ID:vYZkqeXz0.net
>>455
そういう意見ならどんな書き込みも認めないと
結局、耳障りが良いように書いて自分の意見を通しているだけの思えるよ

457 :774RR :2019/06/08(土) 20:58:15.99 ID:WVDPy1oI0.net
そりゃそうでしょ
問題はいちいち噛み付いてくるやつがいるってこと。

なんかクソ嵐のためにスレのあり方を話し合うのアホらしくなってきた…
もう完全スルーでいいんじゃない?

458 :774RR :2019/06/08(土) 21:57:03.17 ID:mJvKOJDwM.net
黙って自己満足してれば良いのに
絡む理由が分からない
欲求不満溜まりすぎ

459 :774RR :2019/06/08(土) 22:08:14.58 ID:EVqjJ3f9d.net
禁止スレ作れば良いのに。
認めない人の理論正しければ、そっちが賑わうっしょ
ここはグロムの話なら何でもすりゃいい。
禁止項目書いてないんだから。
13年からそうしてたっしょ。

460 :774RR :2019/06/08(土) 22:38:16.57 ID:0nNI5Tdw0.net
禁止なんか必要ないよ
自己満UPしてると言いながら、ほんの少しの指摘で発狂してるのをNGに放り込めば良いだけ
自分は個性だが、他人の個性は認めようとしないんだか基地外

461 :774RR :2019/06/08(土) 22:47:15.87 ID:3yOk77140.net
>>456
どんな書き込みで認めるイコール罵倒&荒らし&喧嘩売りまくり
ではない
ってことぐらいは社会の常識としてはもちろんわかりますわな

信じられないことに子供部屋オジサンという人たちにはわからないらしいけど

462 :774RR :2019/06/08(土) 22:53:37.17 ID:WT1ojepa0.net
>>461
どっちに対して言っているの?
俺には双方それなりの罵倒や荒らしをしているように見えているけど
自分が正しいと言う押しつけなら君も同じ

463 :774RR :2019/06/08(土) 22:58:47.05 ID:EVqjJ3f9d.net
議論はいいけど、ただの罵倒が目立つわな

464 :774RR :2019/06/09(日) 00:11:29.43 ID:6prVu8OF0.net
議論なんて高尚なもんじゃなくてただのマウントの取り合いだからな

465 :774RR :2019/06/09(日) 02:27:31.45 ID:dd8CMR05d.net
>>464
そうだね、見てて滑稽だわ

466 :774RR :2019/06/09(日) 06:31:45.74 ID:SDDUGZ8u0.net
ほんと世の中いろんな人間がいるんだなぁとここ見てると実感できるわ
ただ幼稚すぎて反面教師にもならんね

467 :774RR :2019/06/09(日) 11:40:13.01 ID:XfqWmSyQM.net
アクセル重いの何とかならんのか
ってか何であんなに重いの?

468 :774RR :2019/06/09(日) 12:04:06.43 ID:lg1EbyfSp.net
メンテしろボケ

469 :774RR :2019/06/09(日) 12:51:18.77 ID:Up3mfpq10.net
グロムのアクセルが重い..?
なに言ってんだ?

470 :774RR :2019/06/09(日) 12:54:57.22 ID:zLYBbZ2mM.net
どっかの組み付けがおかしいのでは?

471 :774RR :2019/06/09(日) 14:56:40.39 ID:LtbvGpXu0.net
ワイヤーの張り
ワイヤーの取り回し
ワイヤーの錆び
スロットルとハンドルバーの間の汚れ
とりあえずそのあたりかね、疑うのは

472 :774RR :2019/06/09(日) 22:02:57.98 ID:KRrqm1iI0.net
クラッチカバーとオイルポンプ交換して一週間乗ってみたが
110度越えだった油温は100いくかいかないかくらいに落ち着くようになった
ただ今週は比較的涼しかったので、気温が上がってどうなるか
遠心オイルフィルター除去の効果は3速吹け切りまでは確実に速くなったが
4速が何故か伸びなくなった気がする
あとアイドリングがちょっと上がったので抑えた。

473 :774RR :2019/06/09(日) 23:53:03.84 ID:i2hoCi0Ga.net
>>472
クラッチカバーとオイルポンプやってECUセッティングをプロにやってもらったら4速でブン回るよ
ヨシムラハイカム入れて125ccのままクローズドで120km/h超える

474 :774RR :2019/06/10(月) 02:39:43.49 ID:wdbyiAtR0.net
クローズド 嘘
ミニサでは直線が足りない
公道だな

475 :774RR :2019/06/10(月) 05:57:35.21 ID:FQWvebep0.net
>>473
それは凄いな
120はスプロケ変えなきゃ無理だな

476 :774RR :2019/06/10(月) 08:08:57.30 ID:WqGMf6ui0.net
>>473
ぶんまわるのはわかったけど
普段使いだとどうなん?使いにくい?
クラッチカバーもしかするとフィルターローターには少し興味があるんだ

477 :774RR :2019/06/10(月) 08:44:53.68 ID:aXP1fGHxd.net
トルクが薄くなるのはちょっとなぁ

478 :774RR :2019/06/10(月) 09:19:30.42 ID:vSzzt0gjM.net
>>465
125の性格から見たら公道はノーマルが一番でそ
レースベースは軽量化とマフラーとパックステップしか走行性能パーツは違わなくて120出てるみたいだけど

479 :774RR :2019/06/10(月) 09:52:54.05 ID:MG2p/QCfp.net
バックステップが性能パーツは草生える

480 :774RR :2019/06/10(月) 10:12:08.69 ID:wdbyiAtR0.net
前傾する事で空力改善だから性能パーツだろな
動くものは空気抵抗が一番の敵って基本も知らないのかな?

481 :774RR :2019/06/10(月) 10:25:27.72 ID:0cfB3UiS0.net
>>479
よく読め。




パックステップだw

482 :774RR :2019/06/10(月) 10:56:59.54 ID:41K9m2wSa.net
>>474
岡山ですよ
十分なストレートあります

483 :774RR :2019/06/10(月) 10:59:14.80 ID:41K9m2wSa.net
>>476
いえ、普段でも全然ふつうに乗れますよ

484 :774RR :2019/06/10(月) 11:24:18.37 ID:IIWG/nWZ0.net
市販グロムとレースベースって部品結構変わってますが、全然別物って訳でもないですか?

市販グロムが安いのでサーキット用に
してみたいなぁと…
カップは出れませんが…

485 :774RR :2019/06/10(月) 12:39:42.55 ID:CVDGDVS00.net
レース用ならレースベースの方が圧倒的に安いだろ
なにを言ってる?

486 :774RR :2019/06/10(月) 12:40:35.39 ID:McxeY0Egd.net
>>472
サブコンとかハイカムはなし?

クラッチカバー入れたい→どうせならオイルポンプとクラッチも→サブコンもついでに→ハイカム?ハイコンプ?

どれからやればいいんじゃぃ!

487 :774RR :2019/06/10(月) 12:50:57.93 ID:R19wiSSd0.net
>>484
バカなの?

488 :774RR :2019/06/10(月) 13:50:12.17 ID:41K9m2wSa.net
>>486
ハイカムはヨシムラST-1M
サブコンはDynojet
これでプロにECUセッティング出して12馬力弱出ますよ
ハイコンプはリスク回避のため入れてません

489 :774RR :2019/06/10(月) 14:01:36.65 ID:IIWG/nWZ0.net
>>484
すみません。
市販の車両を安く譲って貰えるって意味でした
ちょっとボロですが…

レースベースのグロムかNSFか迷ってる次第です

490 :774RR :2019/06/10(月) 14:05:14.77 ID:3Lm93Jpq0.net
>>489
レースのレギュに合わせる必要ないなら
なんでもいいじゃん

491 :774RR :2019/06/10(月) 14:40:12.48 ID:+OILLKlkM.net
>>486
自分はマフラーハイカムサブコンの状態で発熱がキツくなってきて今油温対策してるとこ
サブコンはi-mapでセッティングは自前でシャシダイ乗せて11ps

492 :774RR :2019/06/10(月) 14:41:57.45 ID:vSzzt0gjM.net
>>478
バックステップをドレスアップパーツと思ってる事に草生えるんだが

493 :774RR :2019/06/10(月) 15:33:19.30 ID:8amC8ZEhd.net
>>492
落ち着け

フロントの泥除け教えてくれた方々ありがとう
買うわ

494 :774RR :2019/06/10(月) 16:16:06.55 ID:R19wiSSd0.net
>>489
日本語に翻訳してくれ

495 :774RR :2019/06/10(月) 19:52:39.11 ID:2Y8+0PZp0.net
>>493
いいよいいよー
オレが本当の事を書き込むと馬鹿が絡んで荒れて悪かったね

496 :774RR :2019/06/10(月) 19:54:40.02 ID:3Lm93Jpq0.net
>>478
>>492
自演失敗しててワロタwww
こんなとこで自演なんかすんなよ

497 :774RR :2019/06/10(月) 19:58:51.68 ID:v0RJErBT0.net
昨今の交通事故を見てると、これを国民車に指定すれば良いと思う
自損以外の交通事故大幅減だよ
多分

498 :774RR :2019/06/10(月) 20:10:30.28 ID:tqhAJtpY0.net
Janeの仕様で摘出して返レスすると返レスが最上位になるな
chmateってまだ機能してるのか?

499 :774RR :2019/06/11(火) 04:23:45.05 ID:+xCyrsUk0.net
>>479
なんだ、日本語読めないのか

500 :774RR :2019/06/11(火) 04:31:37.40 ID:+xCyrsUk0.net
>>489
大丈夫よ、レス見てたら、なんとなく話読めてたから、そんな気にしなくて良いよ。
いつものヤツだからスルーで(笑)

501 :774RR :2019/06/11(火) 09:45:30.20 ID:AaHr+7xva.net
>>498
chmateで使ってるよ
特に困らない

502 :774RR :2019/06/12(水) 18:22:55.07 ID:gCuTJDRQ0.net
キタコカムどっちも試した人いる?

503 :774RR :2019/06/12(水) 19:25:23.09 ID:3UonkxEr0.net
type2買ってみて乗りづらかったらtype1も試そうと思ったけど
type2が気に入ったので試してない

504 :774RR :2019/06/12(水) 19:38:50.94 ID:gCuTJDRQ0.net
あらー俺と逆だw
俺も特に不満ないんだけどタイプ2にしたらもっと高回転違うのか気になってね

505 :774RR :2019/06/12(水) 23:36:24.65 ID:BhXVDWFA0.net
その違いを何に使うの?また雰囲気改造かな?
こうしたいと言う明確な目的があれば判断できるはずだが

506 :774RR :2019/06/12(水) 23:41:42.65 ID:PtNyDvhl0.net
>>505
また自演やるの?

507 :774RR :2019/06/13(木) 01:35:17.95 ID:jkZFo6lY0.net
信念持って純正主義の人達はカスタムにいちいちケチつけないよ
人のカスタムにケチつけるのは、純正にコンプレックス持ってる可哀想な人だから

508 :774RR :2019/06/13(木) 04:06:02.12 ID:CXZE2lfz0.net
なんか純正主義とかノーマル主義とか言い出すのがいるけど、そんな人間あんまりいないと思う
実際多いのは、実用主義じゃないの
普段の足とか、通勤用とかで、コストかけずに丈夫で長持ちみたいな

509 :774RR :2019/06/13(木) 05:37:15.67 ID:TrA4tH3V0.net
>>505
お前ほんといい加減にしろよ

510 :774RR :2019/06/13(木) 05:46:12.98 ID:Gu+831Fw0.net
>>507
ケチではなく本当の事を書いてあるのだが
人は本当の事をに腹をたてるよな

511 :774RR :2019/06/13(木) 05:51:08.09 ID:jkZFo6lY0.net
>>508
グロムの場合実用主義って表現だと
例えばあのリアサスは実用品なのかって話になる

512 :774RR :2019/06/13(木) 05:56:02.07 ID:EO7RwKUM0.net
リアサスに問題あるの?
全然気にならないが

513 :774RR :2019/06/13(木) 06:02:01.34 ID:hltjq8LtM.net
T

514 :774RR :2019/06/13(木) 06:12:43.75 ID:5gGcKrZga.net
今話題の正論おじさんと一緒だな

515 :774RR :2019/06/13(木) 06:16:37.60 ID:EO7RwKUM0.net
そもそもカスタムとは合理的なもの
サーキット特性に合わせてカスタムを煮詰め合理的にマシンを適応させていく
だから公道しか走らないバイクがノーマルってのも合理的
ノーマルコンプ連呼してマウント取りたいだけの初心者か生ポかな?

516 :774RR :2019/06/13(木) 06:27:09.34 ID:/YIhNPdcp.net
サーキット()

517 :774RR :2019/06/13(木) 06:52:03.23 ID:Gu+831Fw0.net
こういうコースに対して、こうしたいから改造 ← わかるよ

漠然と改造 ← どーでもいいだろ?付いてりゃ

518 :774RR :2019/06/13(木) 07:34:39.81 ID:rScMdD6oa.net
金余ってっから改造してんだよいちいちうるせーんだよ

519 :774RR :2019/06/13(木) 07:54:16.63 ID:0gkk72aT0.net
カスタムって本来は性能上げたり乗りやすくしたり乗り心地を向上させる物だったけど
今は自己満足の為って側面が強いって人も居るからなまさに盆栽
そりゃ分かり合えないよ前提が違うんだもん

ちょっと前に流行ったスカチューンとか完全に性能落としてるしなぁ
俺の好みじゃないけど今でもたまに見るよね

520 :774RR :2019/06/13(木) 08:08:44.76 ID:PuhkylMs0.net
そら他人を満足させるために自分の金で改造してるわけないからね

純正至上主義の人ですらオイルと純正タイヤは社外品に変えるんだから
程度の差でしかない目くそ鼻くそ
あの純正タイヤですら純正にこだわってる人には誠にごめんなさい

521 :774RR :2019/06/13(木) 08:26:54.28 ID:V5X555bsd.net
いじるのが目的なんだから、ご近所迷惑にならない程度なら好きにしたらええ
価値や意義は他人ではなく本人が決めるものだからな
人生と同じだね

522 :774RR :2019/06/13(木) 08:34:46.75 ID:z7vSduUSd.net
チューンとカスタムみたいなもんか

523 :774RR :2019/06/13(木) 08:52:16.94 ID:tBRBc4/Zd.net
だからチューン、チューンナップよろしく俺にチューンナップ

524 :774RR :2019/06/13(木) 09:11:05.46 ID:jkZFo6lY0.net
>>512
少なくとも調整機構は欲しかった
まるで二人乗り前提のようなセッティングはちょっとしんどい
もちろんこれで全然OKって人はそれでもいいんでしょうけど
それが全員の意見ではないということ

525 :774RR :2019/06/13(木) 09:18:56.45 ID:jkZFo6lY0.net
>>515
確かに純正にコンプレックスって書いたけど、いつノーマルコンプを連呼したのやら
公道では純正が合理的だって意見はもちろんわかるし否定してないよ
人のカスタムにあーだこーだ言うのは純正コンプレックスでしょ?って話だよ
ノーマルに乗る人=ノーマルコンプ持ちだなんて話はしてないし被害妄想だし、その反応がそもそもコンプレックスだわ

526 :774RR :2019/06/13(木) 12:41:49.39 ID:z7vSduUSd.net
情報集めるのは専門板こないとだけど繊細な人多すぎるよな

527 :774RR :2019/06/13(木) 16:17:33.89 ID:afRxZFDK0.net
>>525
別にノーマルが気に入ってる人はそのままでいいし、変えたいとこあれば変えるだけの話なのにね。

528 :774RR :2019/06/13(木) 18:38:04.00 ID:tVNS7s0Cr.net
純正には純正の良いところも有るし、万人に受け入れやすいように無難にしてる所も有る
コスト的に妥協してる所も有るので好みで好きな物に交換したり付けたりするカスタムって悪いことでは無いと思うんだけどな〜

529 :774RR :2019/06/13(木) 20:11:52.12 ID:OdrLGl800.net
なんで純正の話になるのか?わけわからない
まともなチューニングしろと
馬鹿丸出しの付けるだけなら自分だけで楽しめという話だろ

530 :774RR :2019/06/13(木) 20:23:13.71 ID:V5X555bsd.net
>>529
自分の価値観だけでしか見られないのね

531 :774RR :2019/06/13(木) 20:25:47.31 ID:77vFOcqsa.net
買おうと思ってgoobike眺めてるんだけど、新車も中古も価格差があんまりない。
正直新車を買わない理由がない状態だし他の人もそう思うはずなんだけど、
なんか新車はヤバイとかの罠とかないよね?
逆に心配になった

532 :774RR :2019/06/13(木) 20:27:16.49 ID:BrrSii6A0.net
カッコよくしたい、自分だけのオリジナルが欲しいってのはあるけどね

533 :774RR :2019/06/13(木) 20:30:26.02 ID:b6BOLIhlF.net
>>531
前期型が好きってだけで割高と思いつつ中古買ったよ
でもバイクは値段が同じでも新車に越したことないよ
中古はどんな使い方してるかわからないから安心感が全然違う

534 :774RR :2019/06/13(木) 20:34:06.87 ID:77vFOcqsa.net
>>533
なるほど前期型が好きって人が多いのかな。
そういう理由で中古が高いのなら安心して新車買える。
あんがと

535 :774RR :2019/06/13(木) 20:44:42.96 ID:owtRv5Fk0.net
タイヤが変わってるなら中古でもいいかと新車のタイヤはヤバイ
新型グロムの初期タイヤは少し改善されたらしいが

536 :774RR :2019/06/13(木) 21:16:20.85 ID:N5imQhQ1a.net
中古でも自分がつけたいパーツがついてるならありかもね
新品は安心が買える

537 :774RR :2019/06/14(金) 11:07:21.58 ID:MAn5n45Jd.net
USDMのローロングカスタム見たら発狂しそうだな

538 :774RR :2019/06/14(金) 12:39:47.07 ID:Z9lyuOmLM.net
自己満足の盆栽ならチラシの裏にでも写真貼っとけ
不特定多数に魅せたいなら皆が感嘆するような盆栽に「なる」
ウンコモリモリ画像上げて批判されても自己責任だろう

539 :774RR :2019/06/14(金) 12:51:47.26 ID:/vYRb1VK0.net
>>538
よし批判するに値する審美眼の持ち主かどうかを見たいから
お前のグロムを貼ってもらおうか
できないなら口だけの評論家様と判断してよろしいか

540 :774RR :2019/06/14(金) 13:07:53.08 ID:kbACHGZup.net
そういえば相手が黙ると思ってる盆栽家

541 :774RR :2019/06/14(金) 13:13:46.38 ID:Z9lyuOmLM.net
ウンコを自慢気に見せびらす人に
審美眼を査定してやると上から目線されても
同好の士以外は全員お断りするだろう

542 :774RR :2019/06/14(金) 13:35:00.40 ID:p8pr1ECbx.net
上から目線の盆栽家が騒いでるからツイッターで微妙なグロム拾ってきてやったぞ
ほら叩けhttps://i.imgur.com/moeYE8g.jpg

543 :774RR :2019/06/14(金) 14:22:17.87 ID:/vYRb1VK0.net
ワロタ
上から目線だからあえてと同じこと言ってあげたらこれですよw
しかも気にするところが上か下かw
どんだけマウント取りたいんよw

544 :774RR :2019/06/14(金) 14:59:55.54 ID:jcZsgeme0.net
だって、彼はグロム持ってないんですもの
早く盆栽禁止スレ作れば良いのに。
そっちが需要あるんでしょ?
解決じゃん。

545 :774RR :2019/06/14(金) 15:20:44.49 ID:Z9lyuOmLM.net
盆栽の話題も楽しいけど5chなんてアングラで大した画像も上げずに盆栽アンチスレ作れとか騒いでいるんだからお察し
SNSなら即同好の士が一瞬で集まるだろうに、ご自慢の盆栽が笑われるのが怖いのかな

546 :774RR :2019/06/14(金) 15:33:34.97 ID:u+pepXm0M.net
タイガーパフォーマンスのフルカウル組んでるひといる?
インプレききたい

547 :774RR :2019/06/14(金) 16:31:50.01 ID:EqWSaE60d.net
5chの専門板は悪く言うと偏屈多すぎよね
お礼は三行以上ってイメージあるわ

548 :774RR :2019/06/14(金) 17:01:36.12 ID:SdETUd20M.net
と、偏屈が申しております

549 :774RR :2019/06/14(金) 17:02:35.49 ID:EqWSaE60d.net
ほらこういう奴がいるだろ

550 :774RR :2019/06/14(金) 17:16:29.37 ID:O6Rc8TBK0.net
でも、その言葉を引き出したのはキミだよ(笑)

551 :774RR :2019/06/14(金) 18:07:28.32 ID:ExNqlmCmM.net
カスタム(藁)

552 :774RR :2019/06/14(金) 18:27:02.73 ID:MAn5n45Jd.net
>>546
インナーフェンダー買ったことがるけど、噂に違わぬ寸法ズレっぷりだったわ
でも傷だらけってことはなかったよ
タイパーツって妙な小傷多すぎる

553 :774RR :2019/06/14(金) 18:27:55.43 ID:ADazZ8Nt0.net
同じ便所に落書きしてるのに自分だけが真面って信じてるってどうなの

554 :774RR :2019/06/14(金) 18:47:13.96 ID:zY+h9ai9d.net
いつも普段から想像や憶測でで言ってんの?
13年からさんざん上げてたから勝手に探せば?
昔から盆栽の話題してたやん。俺も好きだから言ってんだけど。
グロムの話すらせずに、他人の批判しかしてないやん。
ノーマルも別に良いやん、盆栽も良いやん。
ここ限定スレじゃないんだから。
アンチ先輩が、禁止スレ作れば解決じゃんって話。
どうしても純正限定が良いって言って噛みついてんだから。

555 :774RR :2019/06/14(金) 18:57:30.94 ID:KR3BH/9F0.net
論争の部外者だけど私の相棒を貼ります。

https://www.honda.co.jp/ridersvoice/list/grom/2019/0021.html

通勤快速、すり抜け専用以外は盆栽GROMだよ。
マフラー・バーエンド・ナックルガード・ハンドルブレースバー・ステッカー
RKシールチェーン以外はノーマルです。
他カスタムは、酷評ビーラバータイヤで粘れるだけ粘って代える予定。

556 :774RR :2019/06/14(金) 19:01:49.16 ID:HlKMtGQIM.net
そもそも5ch自体がチラシの裏だっつーの

557 :774RR :2019/06/14(金) 19:15:01.26 ID:O6Rc8TBK0.net
>>554
このやんやん言う馬鹿がこのスレの癌だな

558 :774RR :2019/06/14(金) 19:34:24.44 ID:trLa3P450.net
>>555
安心しろ
自称盆栽批判者は盆栽グロムを批判するよりも
スレ住人を批判すのに夢中らしい

559 :774RR :2019/06/14(金) 20:31:37.12 ID:n73jVFPWd.net
>>542
俺のグロムが何か?

560 :774RR :2019/06/14(金) 20:46:20.05 ID:vDdFZp2y0.net
>>555
いいねぇ
最近純正のリヤフェンダーもいいなと思うようになってた

561 :774RR :2019/06/14(金) 21:37:49.46 ID:yh+w9vXjd.net
>>557
自己紹介?

562 :774RR :2019/06/14(金) 21:41:59.48 ID:yh+w9vXjd.net
>>559
いいね、文句言われる要素ないのにな。
>>555
楽しんでるな、素敵な場所やね、遠いが俺も行ってみたい。

563 :774RR :2019/06/14(金) 21:44:34.09 ID:yh+w9vXjd.net
>>546
アンダーなら付けてるんだが、ベルトサンダーで、取り外し楽になるように、だいぶ削ったよ。
そのままだと、取り外しつらい。

564 :774RR :2019/06/14(金) 21:45:42.81 ID:trLa3P450.net
まあ気分転換に久々にカスグロ画像貼るでよ
刀っぽいやつ
https://i.imgur.com/8sDaTWz.jpg
SV650っぽいやつ
https://i.imgur.com/hKDXqp8.png
サイドカー
https://i.imgur.com/QmezoGU.jpg
モンキーコンセプトっぽいやつ
https://i.imgur.com/0hc8R30.png
https://i.imgur.com/nA2xWQO.png
続く

565 :774RR :2019/06/14(金) 21:51:05.46 ID:trLa3P450.net
続き
オフ車っぽいやつ
https://i.imgur.com/SKvf1p8.png
かなり昔のCD50ぽいやつ
https://i.imgur.com/mNUevfk.png
スカチューン?
https://i.imgur.com/0CkjlQe.jpg
グロムボバー
https://i.imgur.com/dzt3iNk.png
https://i.imgur.com/rsRHLxo.png
https://i.imgur.com/DLK3Iow.png
突っ込んだら負け
https://i.imgur.com/ZQxU4cH.png

566 :774RR :2019/06/14(金) 22:04:54.39 ID:zniUHIzc0.net
>>564
>>565
めっちゃ楽しそう
グロム何台も欲しくなるな

567 :774RR :2019/06/14(金) 22:08:29.58 ID:QGfLacH60.net
DC化面倒だから蟻あたりで中華のAC LED買おうと思うけどHS1なら大丈夫なの?なにやら点灯向きがなんちゃらでHIが使えないとかなんとかみたんだけど。
知ってる人いたら教えてくださいおながいしますお前ら。

568 :774RR :2019/06/14(金) 22:10:17.37 ID:lF2lPanmd.net
>>550
引き出されてて草なんだw

569 :774RR :2019/06/14(金) 22:16:08.24 ID:trLa3P450.net
>>567
AC/DC変換コンバーターかませるだけじゃん

570 :774RR :2019/06/14(金) 22:18:48.43 ID:xrjMmC1P0.net
マイナスコントロールがうんたらかんたら

571 :774RR :2019/06/14(金) 22:18:55.47 ID:ADazZ8Nt0.net
>>556
公衆便所の落書きとチラシの裏の違いが判らない?
ちょっとキミマジでヤバない?

572 :774RR :2019/06/14(金) 22:21:20.81 ID:ADazZ8Nt0.net
>>556
え?公衆便所だよ?
もしかしてチラシの裏を知らない…?(日本人なのかな…?)

573 :774RR :2019/06/14(金) 23:06:08.43 ID:Wfc2M3P3M.net
>>571
537に向かって書いたつもりなんだけど
自意識過剰さんですか?

574 :774RR :2019/06/14(金) 23:12:36.70 ID:YphXdILJ0.net
購入検討中の者としては盆栽画像ももっと見たいけどなぁ

575 :774RR :2019/06/15(土) 00:08:31.18 ID:M2bGJZ81d.net
>>564
おもしれぇな、いいね、サンクス!

576 :774RR :2019/06/15(土) 05:17:42.45 ID:ntteuLZe0.net
>>574
みんからを見ろよw
イチイチまとめができない5chでやるか?アホ

577 :774RR :2019/06/15(土) 06:38:04.75 ID:RE4haiCg0.net
>>552
タイとか東南アジアのパーツは売ってる店がドリルとかパーツ屋手前みたいな工具完備のピット併設で
その場でゴリゴリと加工して現物合わせで取り付けるのが前提だからお察し精度や
比較的有名所ですら穴の位置とか絶望的に違う

578 :774RR :2019/06/15(土) 15:47:50.62 ID:unJ9VZOea.net
新車買ったったでー!(契約しただけ)
納車の前にミシュランにタイヤ変えて貰うことにした。
タイヤガチャでIRCだったらもったいないけど、ビーラバーだったらまた変えて貰うのめんどくさいし。
2万ばかりかかったけどこればっかりはしゃーないと思うことにする。

579 :774RR :2019/06/15(土) 16:04:42.43 ID:qIOPYL1zM.net
IRCって言われてる程ダメかな?

580 :774RR :2019/06/15(土) 16:07:29.21 ID:unJ9VZOea.net
IRCは問題ないらしい。ネット情報見る限り。
だけど選べないんでしょ。
店にバイク来てからビーラバーだったらタイヤ注文して納期伸びるのも嫌だし最初から変えてもらうことにした。

581 :774RR :2019/06/15(土) 18:59:10.78 ID:naTOtpsI0.net
あ、もう一つの方がダメなのか
うちのMSXだけど気にしてなかったが今確認したらIRCだた
バンクセンサー両方半分削れる程度には走ってるが何の問題もないから確かに

582 :774RR :2019/06/15(土) 20:11:52.61 ID:0Odigf1Fd.net
盆栽というかパーツレビューとか良いよね
エアクリ外すと馬力上がるとか全波整流のやり方とかそういう情報ありがたい
やるかは別として
ビーラバーもバンクセンサー削れる程度には使えるぞ
雨の日は注意が必要だけど

583 :774RR :2019/06/15(土) 21:29:34.17 ID:DCWBh1sv0.net
>>582
確かに後期型のビーラバーならば、酷評するまでもない。
真夏のグリップは他メーカーのタイヤと比べても遜色ない。
真冬と雨の日は注意が必要だけど

584 :774RR :2019/06/15(土) 21:33:43.48 ID:5AIjmPmF0.net
ビーラバでも膝刷りくらいは出来た
感触が気に食わなかったからすぐ換えちゃったけど

585 :774RR :2019/06/15(土) 21:36:42.11 ID:AmRy1MWTM.net
ビーラバーの酷評ぶりに、納車前にCITY GRIPに交換しちゃったよ。

586 :774RR :2019/06/15(土) 22:16:32.99 ID:X69kNSEf0.net
>>585
CITY GRIPいいよ。
ドライグリップだけじゃなくて雨でも安心。
乗り心地もビーラバーより全然いい。

587 :774RR :2019/06/15(土) 23:15:19.47 ID:z0+hKT5D0.net
先月納車してガチャ外れだったけどドライは全く問題ないが雨のマンホールは徐行で右折した時すら滑ったからそれだけ気を付けてる

588 :774RR :2019/06/16(日) 04:50:12.40 ID:biafkR140.net
雨のマンホールは乗れば滑るレベルだろ
こういうレベルの低いアホが混じる事を味噌糞ってんだろな

589 :774RR :2019/06/16(日) 06:17:17.90 ID:U9TsFWpq0.net
時には教習所で、時には親や先輩から
今ならネットで最初に知る情報ではあるよな<雨のマンホグレチ白線他
しかし雨の鉄製路でなぜ摩擦抵抗が変わらないと思った?

590 :774RR :2019/06/16(日) 08:11:10.10 ID:g7JbH8nnM.net
いくら雨のマンホールでも気を付けてりゃ滑らないだろ

591 :774RR :2019/06/16(日) 08:33:13.92 ID:lTJenh3a0.net
>>590
直進するだけならな
ちょっとでも加重が移動してるときにマンホールやグレーチング踏むと死ねる

あとマンホールやグレーチングは意識してても、コーナーの濡れ落ち葉は油断してる事が多くて危険

592 :774RR :2019/06/16(日) 11:17:20.68 ID:BTe4aZ2X0.net
>>559
良かったらエンジンガード?の
詳細を教えて欲しいです。

593 :774RR :2019/06/16(日) 11:42:31.07 ID:7rP55u060.net
>>592
https://www.g-craft.com/item/goods/39903.html
これやで
控えめに言ってクソやで

594 :774RR :2019/06/16(日) 12:03:00.50 ID:BTe4aZ2X0.net
>>592
ありがとうありがとう…え?クソなん?

595 :774RR :2019/06/16(日) 12:06:05.87 ID:ir6D/QA0M.net
>>593
控え目に言わないとどうなるの?
エンデュランスのGPマフラーだと干渉するなきっと

596 :774RR :2019/06/16(日) 13:15:39.54 ID:/fo/9EqEd.net
>>588
一時停止から水溜まり左折でドリフトできるよ。
やろうとしてないのにw

597 :774RR :2019/06/16(日) 15:58:32.70 ID:VTFq2Y0L0.net
ビーラバー前期だけど何が糞って
コンパウンドもカーカスも堅いから適正空気圧だとカッチカチなんだよね
圧落とすと腰砕けになるしグリップとスリップの変化が分かりにくいし最悪

598 :774RR :2019/06/16(日) 17:45:21.88 ID:NpOmsukSM.net
250のマルチはDURO履かしてるけどカッチカッチのくせにゴリゴリ削れるけどグリップはしてるな

599 :774RR :2019/06/16(日) 22:19:23.19 ID:17sGLUKR0.net
>>598
250のマルチって書かずにホーネットって書けばいいのに

600 :774RR :2019/06/16(日) 23:11:42.21 ID:VTFq2Y0L0.net
バリオスかもしれんぞ

601 :774RR :2019/06/17(月) 00:10:04.25 ID:8cK+LcRx0.net
バンディット250

602 :774RR :2019/06/17(月) 15:16:38.16 ID:mR9/y9xeM.net
FZ250「」

603 :774RR :2019/06/17(月) 23:10:38.34 ID:Wm5PraLZ0.net
旧型だけど今週末納品でつ
晴れるといいなあ

604 :774RR :2019/06/17(月) 23:30:12.30 ID:n9hOF+YRM.net
250マルチ一台欲しいな音だけはF1気分で遊べる

605 :774RR :2019/06/17(月) 23:39:23.32 ID:5D/sjl+B0.net
ブレンボフロントマスターなんだけど
新カニには14RCSと15RCSどっちがいいかな

606 :774RR :2019/06/18(火) 07:24:39.57 ID:wUPuVfvd0.net
それが自分で判断できないなら必要は無いのでは?
貴方の握力も使い方も知らない他人の意見を参考にするの?馬鹿じゃないの?

607 :774RR :2019/06/18(火) 07:50:10.43 ID:WmwJh90qd.net
いちいち煽らなくてよろしい

608 :774RR :2019/06/18(火) 07:53:04.24 ID:wUPuVfvd0.net
>>607
いやいや
イチイチ俺に反応しないで、質問者にアドバイスしてやれよ

609 :774RR :2019/06/18(火) 08:21:18.13 ID:O936mx8bM.net
カニだったらマスターは小さめの方がいいかと
好みなんで、絶対こっち、はないけど
一般的にカニには二分の一インチが合うと言われてる

610 :774RR :2019/06/18(火) 12:08:49.98 ID:C78ILrp0M.net
>>604
今は周りが静か過ぎて気が引ける
信号待ちとか国道でもシーン…だもん

611 :774RR :2019/06/18(火) 12:22:44.86 ID:uKiS9CXod.net
マスター側ってどんなん選んでいいかよくわからん、、、。

612 :774RR :2019/06/18(火) 13:03:22.46 ID:a7LfKsVmp.net
好みって書かれてるのガン無視でマジで笑うわ

613 :774RR :2019/06/18(火) 17:56:04.88 ID:CnnE21bg0.net
>>606
馬鹿でも分かる正論だから、バカシャネーノって思うのも不可避

614 :774RR :2019/06/19(水) 00:05:25.57 ID:UENIfjTcd.net
>>608
ブーメランだな

615 :774RR :2019/06/19(水) 07:37:46.51 ID:1eUUhxgo0.net
まーだ金なし僻み野郎いんのかいい加減にしろよ

616 :774RR :2019/06/19(水) 08:17:21.63 ID:MvFQvc3WM.net
グロムなんて趣味性の高いバイク金無いやつは買わんでしょ
それに引退でもしてない限りグロムだけに構ってる時間ないし…あっ(察し)

617 :774RR :2019/06/19(水) 08:31:54.92 ID:TBAhd3zqx.net
つけたいパーツひとつ選べんような奴らが集まってる時点でお察しだろ
ユニクロみたいに右に倣えみたいないじり方してはいフルカスタム()なんだろうよ

618 :774RR :2019/06/19(水) 08:52:38.12 ID:EyMo9/RB0.net
変えてますよがカスタムってんだからなw
逃げ道(いいわけ)は金無しってくらいしかないわなw

619 :774RR :2019/06/19(水) 12:28:59.97 ID:bQPYXfCsd.net
お金ないし実用面だけでグロム乗ってる正社員の俺もいるんですが

620 :774RR :2019/06/19(水) 12:33:59.71 ID:4VqGPeZxd.net
ホンダが近かったからグロム買った俺みたいなのもいるぞ

621 :774RR :2019/06/19(水) 14:14:04.66 ID:d4NZJvftM.net
【朗報】グロムはお金がなくても特別な理由がなくても買ってしまう人が続々

622 :774RR :2019/06/19(水) 15:25:50.69 ID:7qLxOA0Or.net
俺は見た目と燃費で通勤車

623 :774RR :2019/06/19(水) 15:43:33.36 ID:JacwQkG90.net
バイク初心者にもどんどん楽しんで欲しいもんだが。
最初は誰だってわからん。

624 :774RR :2019/06/19(水) 16:51:54.03 ID:3ZZotv9J0.net
ウィリーで遊ぶ為だけに買った俺みたいなのもいる

625 :774RR :2019/06/19(水) 16:57:10.10 ID:d4NZJvftM.net
見た目で選ぶ
エクストリームで遊ぶ
趣味性高くて良いじゃないっスか

626 :774RR :2019/06/19(水) 18:41:07.45 ID:7eL/hyaGM.net
俺は自分でエンジン開けたりしてみたくてグロム買った
水冷マルチのエンジンじゃ自分で開けたり出来ないし
カブ系エンジンはhow-toが充実してるから
最終的にはミッション自分で組めるようになりたい

627 :774RR :2019/06/20(木) 00:07:00.55 ID:xJJnGgN+0.net
ちっちゃいおもちゃみたいなミニモトが欲しくて買ったけど、165cmで座高短いから普通にジャストサイズなバイクでしか無い…

628 :774RR :2019/06/20(木) 06:45:48.26 ID:qb0iNoYdd.net
https://i.imgur.com/C3Zlug2.jpg

629 :774RR :2019/06/20(木) 20:26:41.69 ID:lf8eyroOM.net
グロムって、何もしてないのに
日によってすげー調子良かったり
全然走らなかったりすることない?
気温とか湿度とかかと思ってたけどなんかそうでもないっぽいし一体なんなんだろう

630 :774RR :2019/06/20(木) 21:01:01.64 ID:1Iq8c2N/p.net
メンテしないから
以上

631 :774RR :2019/06/20(木) 21:16:41.97 ID:RzDVgU+ca.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek

632 :774RR :2019/06/20(木) 21:20:40.60 ID:wKJW8V3sr.net
>>631
グロ

633 :774RR :2019/06/20(木) 21:45:19.16 ID:Hju0XP930.net
>>629
それはある、おそらく空冷エンジンだからだと思われる
エンジンが適温のときは伸びがいいような気がしてる

634 :774RR :2019/06/20(木) 21:58:32.77 ID:MWoB6O6vd.net
メンテしてないけど調子悪いと思ったこと無いわ
乗る頻度が高いからだと思うけど

635 :774RR :2019/06/20(木) 22:03:34.81 ID:Aaxj3i8J0.net
Gromie Bearがクラッシュ
グロムは廃車かな
https://www.youtube.com/watch?v=JT-lakTA9a4

636 :774RR :2019/06/21(金) 00:23:16.98 ID:1eSW9DlId.net
>>629
俺の感覚から言うと
本当は意味無いんだろうけどなんとなく暖気してると調子良い気がする

637 :774RR :2019/06/21(金) 01:04:32.41 ID:lXWkRZ3Q0.net
>>629
グロムが初インジェクションのバイクの俺からすると、キャブ車と違っていつでも調子いいよな〜なんて思ってた。

638 :774RR :2019/06/21(金) 01:14:06.16 ID:iCyDub6r0.net
>>637
これすごく思う
2stキャブ車は整備もあるんだろうけど一週間乗らないと少しかかり悪い

639 :774RR :2019/06/21(金) 02:33:33.22 ID:lunIo1Jpd.net
>>629
13年型から言ってるね、日によって高回転伸びたり、伸びなかったり、俺も通勤で毎日のるけど、7,000回転を境に伸びるとき伸びなかったり。
13年型でも16年型でもなるときゃなるな。
これの調子は乗り始めからわかるなぁ。
あ、今日はダメな日やな、とか。
メンテはこまめな方かと思う。

640 :774RR :2019/06/21(金) 04:35:22.24 ID:b4qDV6Cra.net
何台か乗り継いできた感覚でいうと、暖気すると調子の良い悪いはあんま出なくなる気がする
最初だけじゃなくて後までずっと引き摺るんだよ暖気しないと
四輪の空冷エンジンはそれが顕著だったな
3分もやりゃ十分なんだけど

641 :774RR :2019/06/21(金) 06:11:12.98 ID:teA1+pNpd.net
店の人が本当にたまにでいいんで30分程度の暖気お勧めしますって言ってたな

642 :774RR :2019/06/21(金) 06:43:35.34 ID:s4ry3luQ0.net
>>641
それ違う話だと思います

643 :774RR :2019/06/21(金) 07:10:44.41 ID:2GljcJrR0.net
>>640
ホンダ1300の話しかい?

644 :774RR :2019/06/21(金) 08:06:25.02 ID:gwVUAzDAM.net
>>641
か、風俗店…

645 :774RR :2019/06/21(金) 08:46:46.70 ID:00CTmfE+M.net
何でインジェクションが冷感時アイドルアップするか知ってるか?
それ知ったらエンジンの為にアイドリングで暖気しようなんて思わなくなるぞ

646 :774RR :2019/06/21(金) 09:36:45.53 ID:Hhm8TznLd.net
そんな事知ってるっつーの
感覚の話だよ
永く毎日乗ってる奴は少しの調子の変化が凄くわかるんだよ

647 :774RR :2019/06/21(金) 11:36:43.12 ID:jK8pasBF0.net
マグネットドレンボルトって確かに鉄粉付くけど効果としては実際どうなんだろう
正直気分的なものな気がするけど

648 :774RR :2019/06/21(金) 13:49:52.01 ID:YzNhqATbp.net
>>646
てめーの気のせいをさも当然のように語るな

649 :774RR :2019/06/21(金) 14:31:22.84 ID:gvcJaazPM.net
>>645
なんで?

650 :774RR :2019/06/21(金) 14:47:15.52 ID:RLBXp0Tf0.net
なんでだろうね?カスって突っ込まれたくないから絶対に意見は?形でしか書かないくせに上段構えだからw
どうせ油圧が低くてどうのって昔の噂でも信じている馬鹿じゃないかな?
アイドリングで油が回らなかったら渋滞で死ぬってのなw

651 :774RR :2019/06/21(金) 16:48:01.08 ID:gwVUAzDAM.net
ホンダって最初にエンジンの工作精度を上げた会社だし
暖気は気持ち(一分以下)で良い

652 :774RR :2019/06/21(金) 16:58:29.41 ID:LJsmnaaP0.net
空冷だしね。そもそも4stなんて乗りながらあっためるもんだしましてやfiだからな
キャブ車は暖気しないと走れないから暖気するんだよ

653 :774RR :2019/06/21(金) 18:39:55.24 ID:sRILMNQcd.net
>>640
暖気しても同じだよ毎日片道20キロや。
油温は30℃以上で出ていってるけど。
夏も冬も関係ないな。
今グロム2台あるけど、マフラーノーマルの方が分かりにくいかも。

654 :774RR :2019/06/21(金) 18:41:47.76 ID:sRILMNQcd.net
>>640
あ、ちなみに、13年15年16年型に乗ってます。
13年はもう売ったけど。

655 :774RR :2019/06/21(金) 18:55:38.84 ID:fCTyoMV5M.net
>>645
キャブ車のアイドルアップとは全く別の理由なの?

656 :774RR :2019/06/21(金) 18:58:54.53 ID:fCTyoMV5M.net
>>647
鉄粉が着くならその分は効果有ったと思って良いでしょう
ただ、磁石で取れないものの影響の方が大きいかも?って話なら分からないね

657 :774RR:2019/06/22(土) 21:03:36.59
>>629
凄くわかる。4速で上り坂でも加速して使える感じ
セッティングだと思ってficon2導入、色々いじったけどエンジンの調子はランダム
調子いい時の感じが忘れられなくて、ハイコンプやクランク周りを軽くしたけど、常に調子いい感じにはならないなーー

658 :774RR :2019/06/23(日) 09:51:05.27 ID:SeQgcrQc0.net
>>629
凄くわかる。
セッティングだと思ってficon2導入、色々いじったけどエンジンの調子はランダム
調子いい時の感じを常にしたくて、ハイコンプやクランク周りを軽くしたけど
常に調子いい時の感じにはならないなーー

659 :774RR :2019/06/23(日) 11:13:23.38 ID:j8qL/nLJM.net
空燃比計とにらめっこしながら調子のランダムさの傾向測ろうとしたけどわからなかった
もしかしたら、風向きとかなんじゃね?って気がしてきたよ
横風は判っても向かい風と追い風って判りにくいじゃん

660 :774RR :2019/06/23(日) 13:28:47.85 ID:jGUQi7sK0.net
風と天気(気圧)はかなり影響あるよね
標高が少し高いだけであからさまにパワー落ちるし

661 :774RR :2019/06/23(日) 17:20:05.11 ID:utQqQRywM.net
あと気温ね

662 :774RR :2019/06/23(日) 17:35:43.96 ID:HLua6ph4a.net
レーサーのメカは一年中そういうことで悩んでるんだろうな

663 :774RR :2019/06/23(日) 18:58:39.11 ID:IUCsSR8FM.net
レーサーは1/1000秒追い込む世界だし
125だって1/100秒は追い込まないとな
サーキットなら

664 :774RR :2019/06/24(月) 02:24:05.56 ID:nroMIbdhd.net
外国では走りながら暖めるらしいね、暖ってから乗るのは日本人だけなのかね?
俺も少ししてからでるけど。

665 :774RR :2019/06/24(月) 02:26:46.50 ID:nroMIbdhd.net
>>660
>>661
色々考えるけど、条件が合わないよなぁ、雨の日でも調子良ければ、夏でも冬でも調子良かったり悪かったり。
まぁ悪いわけでは、ないんだがねw

666 :774RR :2019/06/24(月) 05:57:23.73 ID:ioas8xcmM.net
>>665
そうなんだよね
気温とか湿度とかあまり関係なくて(気圧はわからん)
なんとなく、もう風向きくらいしかないのかなと
パワーないからその辺顕著に出そうじゃない?

667 :774RR :2019/06/24(月) 06:42:31.79 ID:z25bwu9N0.net
プロテック?のギアポジションインジケーターが欲しくなってきた
メーター位置的に走行中はあんま見えないし要らないやんと思ってたけど
たまに現在位置わかんなくなってエンジンがウォォン!って言う
最近のバイクだと純正で付いてるの多いよね

668 :774RR :2019/06/24(月) 09:59:32.12 ID:qwOBSHjkM.net
昔のレーサーは周波数で回転数を聴いていたから、トップ獲るには絶対音感が必要だった
今も変わらんと思うけど、グロム位にバンドが広いと大体シフトは判るな俺
超低燃費運転上限40kmh縛なら、分からないかも

669 :774RR :2019/06/24(月) 11:02:07.78 ID:2jxRk8050.net
旧型グロム にこれポン付け出来ないかな?
https://www.webike.net/sd/23863044/

670 :774RR :2019/06/24(月) 11:13:09.93 ID:z25bwu9N0.net
>>669
無理やろ
ライト径が合ってても片側二穴で固定するのに一穴しか合わないしライトの上にはメーターが乗ってる
エーモンテクノロジーとドリルがあれば無理矢理付くけど角度合わせがエグいし
デコチャリに付いてる意味のわからん部品みたいになりそう

671 :774RR :2019/06/24(月) 11:20:23.25 ID:Gwp8lW+30.net
>>668
また出鱈目をw
ホントカスだなお前

672 :774RR :2019/06/24(月) 11:53:28.79 ID:qwOBSHjkM.net
>>671
自己紹介乙

673 :774RR :2019/06/24(月) 11:57:51.36 ID:Hj5Vf/3Zd.net
俺クラスになるとバイクと会話が出来る

674 :774RR :2019/06/24(月) 12:09:42.12 ID:Gwp8lW+30.net
>>672
じゃーどの時代がそんなおかしなレースしてた?
少なくともマトモにレースが始まった時にはタコメーターは必須だったが
木のホイールの時?あ?アホ野郎

675 :774RR:2019/06/24(月) 12:54:01.58
高回転で回せるバイクが楽しいって聞いてたからgsx-s125が欲しかったんだけど
通勤先のスペースが原付ぐらいのスペースしか取れなくて断念した。結果、
高いギア維持しながらトコトコ走るほうが自分には向いてると気づいてGROM
で正解だった。

676 :774RR :2019/06/24(月) 12:42:35.78 ID:qwOBSHjkM.net
手元にある箱もまともに使えない無能が多い昨今
最近ネット絡みの凶悪犯罪で世論もナーバスになってるし
暴言しか吐けない底辺層からネット取り上げる法律来るなこれ

677 :774RR :2019/06/24(月) 12:44:03.21 ID:Gwp8lW+30.net
>>676
その前に自分の嘘を証明しろよ
おい
嘘つき野郎

678 :774RR :2019/06/24(月) 12:56:28.31 ID:qwOBSHjkM.net
でもお前詭弁師じゃん

679 :774RR :2019/06/24(月) 13:47:50.58 ID:DNdJ5iRmd.net
流しでレスバの審判やってるものだが今のところ引き分けゾ

680 :774RR :2019/06/24(月) 13:49:23.70 ID:tEYNjMY2d.net
>>669
いいなこれ!
グロムにつけられたら個人的にかなり便利になる

681 :774RR :2019/06/24(月) 14:14:52.41 ID:Vh2oRZwbd.net
>>667
あるあるだな

682 :774RR :2019/06/24(月) 16:42:47.33 ID:+6CPbuSkp.net
>>669みたいに付けたいモノ見て現車眺めて可否判断ができない奴がポンできるかな?とか言うって相当頭おかしいだろ

683 :774RR :2019/06/24(月) 19:05:45.37 ID:+tsVQuIk0.net
穴開けるだけでポン付け余裕だろ

684 :774RR :2019/06/24(月) 20:39:58.59 ID:lK2aET8Od.net
>>667
ヤフオクのやつおすすめAIプロジェクトだかなんちゃらの。

クラッチ切ると表示されなくなったりするけど幻のギアに入れることがだいぶすくなくなる。

685 :774RR :2019/06/24(月) 21:55:47.59 ID:TVyMeZBd0.net
グロムは強化オイルポンプは必要ないよね?
どのボアアップキットにも付属してない気がする。
雰囲気物かね

686 :774RR :2019/06/24(月) 22:59:25.20 ID:2oVBUtlf0.net
オイルポンプ変えたら油温下がったよ

687 :774RR :2019/06/25(火) 08:21:01.53 ID:Kk18Bczyp.net
(スピード上がらないから)強化オイルポンプ必要ないよね?
だろ。バカはこれだから

688 :774RR :2019/06/25(火) 09:35:45.63 ID:yqsg58CFa.net
こいつほんと何言ってんの…
スピード関係ねーだろ…

689 :774RR :2019/06/25(火) 14:26:14.41 ID:ArFti+RGr.net
スピード上がったら寧ろ冷えるね
出力上がったらって意味なのかな?

690 :774RR :2019/06/25(火) 15:39:41.16 ID:336hSnwD0.net
サス交換した後から5000回転付近でどっかからビビリ音出るようになったけど場所探すのが面倒くさい

691 :774RR :2019/06/25(火) 15:50:09.21 ID:KnydXgqJM.net
カスタムだから方向性はあるんだろ
徹底的に油温下げて最終目標30℃未満
とかさ
族車ピヨピヨタケヤリだって方向性ブレてないカスタム

692 :774RR :2019/06/25(火) 16:31:37.68 ID:S9GJvjAYp.net
純正スイングアームのピボットブッシュに、シリコングリス塗ったら動き変わるかな?やった人居る?

693 :774RR :2019/06/25(火) 16:46:43.28 ID:g9b6aOeP0.net
>>692
過去スレ嫁
信じられないだろうがゴムブッシュで弄る必要なし
お高いサス入れて喜ぶ無能どもが多い事多い事

694 :774RR :2019/06/25(火) 16:50:44.85 ID:rErKF8oRM.net
エンジンなんて1レース持てばいいから
フリクションになる強化オイルポンプなんて要らないってことじゃないの
お金持ちはちがうねぇ

695 :774RR :2019/06/25(火) 17:04:06.08 ID:S9GJvjAYp.net
>>693
過去スレ貼って?
効果有るのか?無いのか?

696 :774RR :2019/06/25(火) 18:25:09.90 ID:KnydXgqJM.net
レースなんて金かかるのが当たり前なんだから費用削減とかやめろ
ってビルヌーブが今のF1にもの申してたな
グロムは昔のF1みたくゴール直後にブローを目標に調整しよう

697 :774RR :2019/06/25(火) 18:55:41.71 ID:yqsg58CFa.net
>>687
おい早く言い訳してみろよクズ
無知が下らねーこと言って嫌な気分にさせやがって。

698 :774RR :2019/06/25(火) 19:48:04.75 ID:Yc5pPQVcr.net
ボーナスでこいつ買っちゃおうか悩み中

699 :774RR :2019/06/25(火) 19:54:51.28 ID:N3amG8tLM.net
ボーナスの半分も行かないんだからカッチャイナー

700 :774RR :2019/06/25(火) 22:35:15.85 ID:ZohfXNFD0.net
スピードが上がれば冷却もされるけど
スピードを上げるために冷却以上にエンジンに負荷がかかって熱を持つ
同じ距離を短い時間で走るんだからそりゃエネルギー多く使うわな

701 :774RR :2019/06/25(火) 22:56:53.85 ID:MGq11nOQd.net
>>692
ピボットシャフトとゴムブッシュはベアリングみたいに滑動するわけじゃないからあまり意味ないかと

702 :774RR :2019/06/26(水) 09:33:38.50 ID:49J1nG5N0.net
クードのアクスルシャフト効果ある?

703 :774RR :2019/06/26(水) 10:07:14.18 ID:a18ziq/d0.net
意味ないだろ
いい加減に馬鹿にされて買わされるのは卒業しろよ
ハイピッチより効果ねーわ

704 :774RR :2019/06/26(水) 15:42:25.09 ID:SWw9lSXGa.net
あまりにケツが痛すぎるから対策しようと思って、車用の低反発クッション買ってきて
中の部分削ってミシンで整形して紐縫い付けて固定した。
見た目も悪くないし何時間でも痛くならないしもうこれでいいじゃんと思った。
ゲルザブとかエアとかいらんわ。
商売でやってる人もいるからあんま褒められたことじゃないだろうけど。

705 :774RR :2019/06/26(水) 17:15:35.05 ID:pHFahRDPM.net
>>704
自分は腰痛持ちだから、「正反発効果」がある素材を埋め込んだヤツを使っているよ。
ちょっと高かったけど、腰痛も尻痛もかなり軽減した。

706 :774RR :2019/06/26(水) 17:19:53.26 ID:GuO38j+yM.net
野口シートのやつ?

707 :774RR :2019/06/26(水) 21:45:22.04 ID:49J1nG5N0.net
>>703
クードのアクスルシャフト効果ないんですか?
悪いレビュー見当たらないケド…

708 :774RR :2019/06/26(水) 22:21:07.70 ID:q3rmjjPk0.net
使ってみて自分の感じに合うかどうかの方が重要だと思う
他人の意見に左右されることなどない
自分が幸せかどうかが大事よ

709 :774RR :2019/06/26(水) 22:33:54.81 ID:A6TLmMhE0.net
>>707
悪いわけないだろ

馬鹿しか買わないから
買ってダメとは認められないから
そもそも、ノーマルと変わらないから悪い感想はありえない

710 :774RR :2019/06/26(水) 23:09:07.05 ID:XGAn1HsM0.net
>>704
俺はDIYでトライするも見事に敗北してアイデアルシート買ったクチだわ
市販品やショップに頼むのもいいけど自分であーだこーだやるのも楽しみのひとつだね

711 :774RR :2019/06/27(木) 11:50:39.79 ID:ZlO0ReGs0.net
お尻より、右手が痺れて長時間運転がきつい。力入りすぎてるのかな。GEL系のアクセルに変更したけど、あまり効果ないなあ。エンドもっと重くするか、迷う。

712 :774RR :2019/06/27(木) 11:59:17.18 ID:Oo21jYsZM.net
教習所で習った、ステップに立って、ハンドル握って、ゆっくり着座しながら自然なニーグリップ
国道淡々と1時間も走ると尻痛が始まるけど、家庭の椅子でも姿勢固定で1時間座れば痛くなるし

713 :774RR:2019/06/27(木) 12:47:02.08
グロムのタイヤが滑ると聞いていたけどトオトコ走りの俺には関係ないだろうと
タカをくくっていたら梅雨に入って雨の中走る機会が増えて今朝見事に
交差点の白線で滑った。

714 :774RR :2019/06/27(木) 13:10:45.78 ID:Ndkk9B9Da.net
>>711
アルミのバーハンにすると衝撃変更してくれていい感じらしい。
でもそこまでするのもなぁ

715 :774RR :2019/06/27(木) 13:36:51.00 ID:i8NkC1SC0.net
>>714
どういう理屈?
アルミの方が振動吸収は悪いはずなんだが
衝撃変更?ってのは初めて聞いたけど、なんか新しい理論なの?

716 :774RR :2019/06/27(木) 14:01:36.79 ID:RNRH1dXY0.net
振動吸収はマグネシウムハンドルがさいつよ

717 :774RR :2019/06/27(木) 14:27:36.30 ID:ZlO0ReGs0.net
>>715
振動が強い箇所がグリップより内側になるのでは?と思った。

俺の場合右側だけで、左はなんともないので、持ち方なのかな…15分ぐらいで痺れてくる感じ。フロントショックがおかしいのかもしれん。

718 :774RR :2019/06/27(木) 14:44:38.03 ID:GakWxObPd.net
振動の周波数が変わるんでないの材質によって
あと持ち方をガッチリと掴んでるとか

719 :774RR :2019/06/27(木) 17:33:51.80 ID:jaL8c7Gm0.net
ゲルグリップ全然良いけどな〜
がっつり握ってちゃ駄目よ

720 :774RR :2019/06/27(木) 17:49:18.24 ID:g7bSbOnjM.net
フロントにオーリンズとかいれれば?

721 :774RR :2019/06/27(木) 18:17:45.69 ID:1k3XDTEaM.net
だからアクセルが重すぎなんだって
スロットルのバネが強すぎ

722 :774RR :2019/06/27(木) 20:15:22.63 ID:VLra7vYl0.net
スロットルのバネってなに…?

723 :774RR :2019/06/27(木) 20:33:20.41 ID:KV5MCP870.net
グロムのアクセル重いとか女以下だしバイク向いてないし降りろクソダセェな
はい次

724 :774RR :2019/06/27(木) 20:35:57.13 ID:rp58Je0Pd.net
明らかな整備不良

725 :774RR :2019/06/27(木) 20:51:16.32 ID:i8NkC1SC0.net
ブレーキ効かない→握力無し
ふらつく→体幹ぶよぶよ
タイヤが滑る→ハンドルコジッてブレーキ(笑)
リアが滑る→バイクは当たり前だろ
エンブレに一速を使う→初心者

こんなのばっか

726 :774RR :2019/06/27(木) 21:08:02.54 ID:TjcgeHfu0.net
>>725
同意!
追加でグロムだろうがクラウンだろうが自宅の椅子だろうが長時間なら尻痛も
当たり前田のクラッカーだよ。

727 :774RR :2019/06/27(木) 22:46:23.82 ID:+0SI2UxX0.net
>>725
本気でタイトな8の字やってみろって
絶対一速エンブレの必要性判るから

728 :774RR :2019/06/27(木) 22:56:17.05 ID:i8NkC1SC0.net
頭わる
マジでそう思ってんだろうからたち悪い

729 :774RR :2019/06/27(木) 23:34:23.21 ID:uWb0TLZS0.net
フラットダートぐらいなら走る人も多いと思うが、それなら一速エンブレも使うし
状況によって違うんだから、自分の知る範囲だけで頭ごなしに否定しちゃいかんな

730 :774RR :2019/06/27(木) 23:55:50.64 ID:31Y9YJvL0.net
>>718
握り方をまず変えてみようと思う。



エンブレと言えば3速入れようとして間違って1速にシフトダウンしてビビったことあったな…

731 :774RR :2019/06/28(金) 06:20:19.97 ID:0TLwFcQF0.net
1速エンブレ下手くそって初めにここで言ったの俺だけど、行動での話だからな?なんで8の字とかダートとか出てくんだよアホか
そんなもん使うに決まってんだろw下手でもなんでもねーよw

732 :774RR :2019/06/28(金) 06:23:28.55 ID:0TLwFcQF0.net
今思ったがなんかこのスレってアスペ多くねーか?

733 :774RR :2019/06/28(金) 07:17:50.37 ID:pOEIC6nXx.net
クズにクズっていうとムキになるからたのしいよここ
まともな話がないからじっくりみる必要もないしな

734 :774RR :2019/06/28(金) 07:39:59.05 ID:bOJeD9LO0.net
>>731
なんで勝手に公道って決めつけた上で叩きまくるの?
どんな状況かも考えずに自分の思い込みから外れただけで批判しまくるのっておかしくない?

735 :774RR :2019/06/28(金) 08:06:21.46 ID:IBk+RENJM.net
統合失調症の疑いあり

736 :774RR :2019/06/28(金) 08:45:48.81 ID:eNE8Wlxgd.net
>>733
専門板って昔からそうだよな
変わらなくて嬉しい

737 :774RR :2019/06/28(金) 09:51:00.19 ID:2LyAk0eT0.net
1速エンブレが否定される意味がわからない
タンデムで激急勾配の下りだと普通に使うし
追い越せない狭い坂道をゆーっくり走る前走車は珍しく無いし
追いついたら否応なく使わざるを得ないけどね

1速エンブレがご法度なら2速とブレーキだけで対処するん?
ブレーキ酷使してフェードさせるのが正義なん?

全否定してる奴は単に経験・知識・想像力どれも持ち合わせてないだけかと
住宅街でも田舎でもいいから方々走ってみ。色んな道あるからさ

738 :774RR :2019/06/28(金) 10:36:21.52 ID:G3a2t10p0.net
>>732
どこの専門板でも同じだよ
普通の人なんてそうこだわりないわけだし、
ふーん程度で終わるでしょ

739 :774RR :2019/06/28(金) 10:42:42.61 ID:+V4Pej3d0.net
>>737
明らかに発進用のギア比なのを理解もできずに多様しているって話だよ
そういう会話ができないから使っちゃうのかもねw
いろんな道があるのはいいが、まず使わないよw

740 :774RR :2019/06/28(金) 11:27:13.80 ID:wJD7YelA0.net
>>737
経験上2速エンブレでフェード何回もしてるって事?
どんな道でフェードしたんだ?

741 :774RR :2019/06/28(金) 12:12:54.55 ID:D3GVroNkM.net
>>739
意味がわからん
うちの場合は時速30km以下は一速の守備範囲だ
10kmくらいまで減速して加速する局面なんか普通にあるだろう?
そもそもギア比なんて人によって違ってもおかしくない話
発進用なギア比なのが明らかだってどうして言い切れる?
その思い込みがダメなんだよ

742 :774RR :2019/06/28(金) 12:23:45.75 ID:1386eUvya.net
1速は発進用ギアだよ。ギア比なんかそんな大きく変わらんだろ。
1速でガクガクうおおおおおおん言わせながら信号手前で減速してんの見るとホント滑稽だよw

743 :774RR :2019/06/28(金) 12:27:12.23 ID:+V4Pej3d0.net
>>741
だから笑われるんだよw
バイクを知らないってなw
思い込み?そう思い込みたいだけだろが

744 :774RR :2019/06/28(金) 12:52:54.24 ID:X0EBhwaCp.net
いいぞもっとやれ
基地外同士の醜い争いで飯がうまい

745 :774RR :2019/06/28(金) 14:05:46.30 ID:D3GVroNkM.net
>>742
それただの下手くそ
じゃあ低速では2速の下の方使ってもーもー言わせながら走ったり
半クラ当てたりするわけ?
それもだっさい走りだな

746 :774RR :2019/06/28(金) 14:10:46.12 ID:D3GVroNkM.net
>>743
いや思い込みで決めつけてるのあなたでしょ?
桶川スポーツランドの駐車場の8の字やってみなって
1速しか使わないんだから
そういう用途もあるのに「明らかに発進用」って思い込んでるのは誰?
グロムには色んな使い方があるの。
あなたには思い付かない、もちろん俺にもわからないような使い方があるかもしれない。
だから、「これはこれ用だから他の使い方はおかしい」なんて言わない方がいい。

747 :774RR :2019/06/28(金) 14:16:38.65 ID:+V4Pej3d0.net
>>746
上でも書いてあるけどさ アスペ
蜂の字とかw特殊な状況で語られても、それが普通ですとはならないでしょw
お前のグロムって八の字する為のオートバイなの???
なw

748 :774RR :2019/06/28(金) 14:20:21.85 ID:D3GVroNkM.net
>>747
だから特殊な状況もあるのに
お前の普通を押し付けるなと言ってる
何が普通かなんて人によって違うんだよ

749 :774RR :2019/06/28(金) 14:27:38.14 ID:X0EBhwaCp.net
グロムにはいろんな使い方があるの。で我慢しきれなかったわwwwwwwwwwwwwwwww腹イテーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

750 :774RR :2019/06/28(金) 14:28:37.64 ID:SNH0Gl3M0.net
>>747
そういう状況が想定できないでこれが正しい、間違ってるとか自分本位の老害思考ですね

メーカーが公式にそう発表してんの?だったらわかる

751 :774RR :2019/06/28(金) 14:31:02.65 ID:+V4Pej3d0.net
>>748
じゃーお前の普通は一速しか使わないって事かw
そういう極端な脳タリン話をしてんだぞw
毎回毎回桶川なんて田舎をご自慢するけどwww
ミニサが自慢なんだよなお前w

752 :774RR :2019/06/28(金) 14:59:42.13 ID:zn8jT5gEM.net
>>751
どう解釈したらそうなるのか。。。
だからさ、なんで普通って言葉を使おうとする?
そういう状況もあるってことだよ
一つの状況に絞ろうとする意味がわからない
八の字やるときは一速しか使わないよ
ただそれが全てではないし
必要があれば使うし必要なければ使わない、そういうもんだろ?
その必要性がわからない奴に、使うのはおかしいとか言われる筋合いはないよ

753 :774RR :2019/06/28(金) 15:06:11.74 ID:+V4Pej3d0.net
>>752
こっちのセリフだろ
どう解釈したら八の字するのに一速エンブレはオカシイって話になるんだ?
じゃー八の字はおかしくないって言えばお前は文句ひとつないワケだよな

八の字で一速エンブレはおかしくないですよw

754 :774RR :2019/06/28(金) 15:12:45.97 ID:TTO8Y+tKM.net
>>753
一速は発進用だって言い切ったのはお前だぞ?
発進以外に使ってもおかしくないんだろ?
じゃあ、「一速は明らかに発進用」なんて言ったのは間違いでしたってことでいい?

755 :774RR :2019/06/28(金) 15:15:35.28 ID:+V4Pej3d0.net
>>754
は?あきらかに発進用のギア比だよ
ギア比みてわかんね?
だからこれを多用する奴はアホだって言ってんの
それを一条件だけの状態で文句をつけているのがおまえ
で、八の字は関係ないからお前文句ねーだろ?文句無いって事でOK?

756 :774RR :2019/06/28(金) 15:23:08.26 ID:TTO8Y+tKM.net
>>755
だから、必要性があれば使うしそれを何故アホ呼ばわりされなきゃいけない?
八の字はわかりやすい例題として出しただけで、他にも一速が必要なシチュエーションはいくらでもあるよ
ダートラで使うって人もいたよね、俺はダートラはやらないからわからないけど、そうなんだって思うだけでオカシイとは思わない
交差点で10キロ位まで減速するならそこからの加速は1速を俺は使うよ
あなたが使わないのは自由だけれども
使う人をどうして否定するのさ?

757 :774RR :2019/06/28(金) 15:30:53.41 ID:+V4Pej3d0.net
>>756
そうやって加速の話にもっていくとかをどうしてやるの?
エンブレの話だよな
まず、そこは謝ってもらおうか

758 :774RR :2019/06/28(金) 15:47:51.10 ID:bfopfAw9M.net
発進用って言うんだから加速の話だろ?
発進以外に加速しないのか?
どっちにしろ、一速エンブレも否定しないけどね
使いたい人は使えばいい、それをあなたみたいにオカシイだのアホだの言う気はないよ

ってか、謝ってもらいたいのね
まぁ、アスペ呼ばわりしたやつに論破されたらアスペ以下だもんなぁ
なんて呼べばいいんだろ?アスペ以下って

759 :774RR :2019/06/28(金) 15:57:08.99 ID:+V4Pej3d0.net
>>758
あーあ、アホってイチイチ理解できないのなホント
発進用だから加速の話だろうが?
だれも言ってませんが????????

760 :774RR :2019/06/28(金) 16:09:22.58 ID:8QcVeSscM.net
>>759
加速に限った話じゃないんだけどね
エンブレでもどっちでもいいんだよ
どうしてすぐ枠を設定しようとするんだろう?
一速には発進以外の用途はあるよって言ってるの
で、あなたには使えない・理解出来ないのはもうどうしようもないんだけど
自分にわからないからってそれをを否定するなって言ってるの
わかる???

761 :774RR :2019/06/28(金) 16:11:34.41 ID:+V4Pej3d0.net
>>760
どっちでもいい話に持って行きたいだけだろ
なんで話てもいないことまで因縁をつけられなきゃならないの?
会話できない奴の特徴だよな
どんどん枠を広げてなにを話しているのか分からなくなるのが特徴w

762 :774RR :2019/06/28(金) 16:15:32.75 ID:+V4Pej3d0.net
兎に角、お前は信号で止まる時にも一速エンブレでギャーーーんんwって止まってたんだろw
それを馬鹿にされて悔しくて、色々と条件や話を変えてどうにかムカつきをおさめたいw
話を誤魔化せば薄まるように感じるからな

でもさ、一速でエンブレはおかしいって教えてもらえたんだから素直に吸収すりゃいいだろw
八の字はとか激坂はとかwww逃げ道作って誤魔化さないくても

763 :774RR :2019/06/28(金) 16:20:56.90 ID:8QcVeSscM.net
>>761
一速を多用するのはアホって言ったのはお前だろ?
一速の枠を広げた覚えはないけど?
何度もいうが、一速は発進用に限ったものじゃない
色々な使い道があるし、それを否定する権利はお前にはないということ。以上。

764 :774RR :2019/06/28(金) 16:25:39.03 ID:8QcVeSscM.net
>>762
信号で止まる時の話なんてした?俺が?いつ??
交差点で曲がる時は一速エンブレ使ったりするけど、完全停止するってわかってる時は使わないよ。めんどくさい。
そもそも回転下がりすぎたと思ったらシフトダウンするだけで、それが2速か1速かなんて意識してないよ

765 :774RR :2019/06/28(金) 16:26:12.16 ID:+V4Pej3d0.net
>>763
で、ちなみにさ
お前は信号で止まる時に一速エンブレ使ってんの?
そこが聞きたいけど

766 :774RR :2019/06/28(金) 16:29:06.26 ID:+V4Pej3d0.net
そもそも回転下がりすぎたと思ったらシフトダウンするだけ

ないわw速度を意識していないなんてありえないわ
だからwぎゃーーーーんってやってんだよお前は

767 :774RR :2019/06/28(金) 16:30:10.88 ID:8QcVeSscM.net
>>765
止まったあとニュートラルに入れるのがわかってれば一速は使わないよ
一時停止標識でそのあとすぐ加速するなら一速エンブレも使う
一速で曲がるコーナーでもエンブレ使うよ

768 :774RR :2019/06/28(金) 16:34:20.84 ID:8QcVeSscM.net
>>765
でさ、話を変えたいのはわかるけど
一速多用するのはアホ、は取り消してくれないかな

769 :774RR :2019/06/28(金) 16:37:11.87 ID:+V4Pej3d0.net
なんで?間違いなくバイクの乗り方を知らないから多用してんじゃん

770 :774RR :2019/06/28(金) 16:38:46.67 ID:8QcVeSscM.net
>>769
あなたの知らない乗り方ってことだよ
乗り方なんて一つじゃないんだよ
わかった?

771 :774RR :2019/06/28(金) 16:39:02.48 ID:+V4Pej3d0.net
ちなみに、またサラーっと一速多用って話にずらしているけど
それは意図的なの?アホなのか性格がカスなのかどっち?
一速エンブレに訂正してくれないかな?

772 :774RR :2019/06/28(金) 16:41:10.17 ID:o1jUritO0.net
一速エンブレ(笑)

773 :774RR :2019/06/28(金) 16:41:49.51 ID:8QcVeSscM.net
>>771

>>755

774 :774RR :2019/06/28(金) 16:43:46.10 ID:+V4Pej3d0.net
>>773

>>762

775 :774RR :2019/06/28(金) 16:49:03.97 ID:8QcVeSscM.net
そもそも一速でエンブレ使ったっていいだろ
禁止されてるのか?
違うだろ?
それが有効なシチュエーションもあるんだよ
わかんないやつはわかんなくていいよ
ただわかんないんだったら、中途半端な知識で否定するな
使え、使わないのはおかしいなんて俺は言ってない

776 :774RR :2019/06/28(金) 16:50:56.31 ID:X0EBhwaCp.net
でもお前らはどっちも頭おかしいから

777 :774RR :2019/06/28(金) 16:52:09.03 ID:8QcVeSscM.net
>>776
うん、それは認めるわ
スルースキルはゼロだわ

778 :774RR :2019/06/28(金) 16:53:26.17 ID:+V4Pej3d0.net
中途半端な知識で肯定するな
使うのは自由だよw馬鹿にしているだけだろが
頑張ってお前は使ってろよ

779 :774RR :2019/06/28(金) 17:27:47.68 ID:+DjKpog7M.net
1速のエンブレは使わないよね?という話しは、そうだねとスルーできる
できないのは使ちゃっていたんだろね
必死さが凄いもん(笑)

780 :774RR :2019/06/28(金) 17:54:07.14 ID:QokgPl5m0.net
お前らは1速に夢中なんだろうけど

俺は5速が気になる
5速入れた満足度ってある〜

781 :774RR :2019/06/28(金) 18:11:29.13 ID:zFCF3mhxM.net
まぁ馬鹿にするのは個人の自由だな
好きにすればいいよ

一速エンブレを否定したい気持ちはわからんでもないよ
2stから4st乗り換えた時はエンブレなんて要らないって思ったし使い方がわからないし
一速だとアクセルワークがラフだとぎくしゃくしちゃうしね
でもリアブレーキとかもそうだけど、ハナから否定しないで使ってみると
それなりに新しい発見、使い道があるってことを学んだよ

782 :774RR :2019/06/28(金) 18:21:22.75 ID:OPp2v6sU0.net
>>727
普通の人がどこでそんな状況になるの?

783 :774RR :2019/06/28(金) 18:27:29.96 ID:OPp2v6sU0.net
>>734
市販車なんだから、大半のユーザーはクローズド行かないでしょ、逆には考えられない?

784 :774RR :2019/06/28(金) 18:27:46.11 ID:nLwtWJJg0.net
ん?荒ぶってるね
またワンちゃんが現れたのかな

785 :774RR :2019/06/28(金) 18:38:05.95 ID:zFCF3mhxM.net
>>783
大半はそうかもしれないよ
でも、全員がそうではないってことだよ
多数イコール総意ではないってこと
普通だとか常識だとか、人によって違うもので主張されても同意は出来ないですよ

786 :774RR :2019/06/28(金) 18:48:33.13 ID:OPp2v6sU0.net
>>785
だから普通の人に君が合わせてあげなきゃ。
普通の人が不特定多数のとこで、クローズドの話をいきなりしても、他の人がわかんないでしょ?
公道ならみんなわかるだろうけど。
それなら俺はサーキットの話なんだが〜とか、わかるように話してあげなきゃ。
君もクローズド限定で話してるんだよ。

787 :774RR :2019/06/28(金) 19:24:08.15 ID:+V4Pej3d0.net
>>786
違うよ
普段からエンブレを使っていたのを馬鹿にされたと思い、八つ当たりしてるだけ
しかも、桶川自慢だから毎回聞いてもいないサーキット話(笑)

悔しい&俺はサーキット行ってる をアピールしたいだけ

788 :774RR :2019/06/28(金) 19:34:12.88 ID:OPp2v6sU0.net
>>787
なんだ、そうなのか、1速エンブレ派の人は、ビクスクとかAT車乗れなくね?
上のフェードしてしまうの人も。

789 :774RR :2019/06/28(金) 19:35:02.54 ID:Wn0YqNWKM.net
俺はサーキット行ってるから正しいって論調だもんね
ちなみに俺は人生歪むくらいやっていたから恥ずかしくてイチイチ言わない

まーレースなんて、貧乏人になるのがデフォだからな

790 :774RR :2019/06/28(金) 19:42:59.31 ID:IiqRn8jYr.net
前スレのこの辺から始まったんだろうけど・・・
元々はN→1速の相談のようだね
どっちでもいいんだけどw


142 124 (オイコラミネオ MMaf-zA1N [150.66.71.11]) sage ▼ 2019/04/16(火) 11:12:16.60 ID:qYPkiI0/M [1回目]
がっちりくんって、ど素人でも取り付け可能?

インジケータ消えてるのに、入ってないのが多発。
クラッチ切った状態だと、ほぼ入ってない。
半クラにしながらだと入りやすい感じ。

一か月点検で見てもらうけど、公道で多発して
後続に迷惑かけすぎて辛い。

161 774RR (ワッチョイ 0fee-DtQd [118.106.55.15]) sage ▼ 2019/04/17(水) 21:04:15.64 ID:PB5KYVz90 [1回目]
あと、初心者が陥るが2速から1に入れようとすると入らない
エンブレは2速までを知らない
で、いつも1に入りにくいと相談が絶えない


162 774RR (ブーイモ MM4e-gQOj [163.49.215.170]) sage ▼ 2019/04/17(水) 21:37:52.16 ID:4Y3RJ9jPM [1回目]
>>161
エンブレを2速までとか初めて聞いたが必要に応じて使うもんだぞ
何々を使わないとか教習テンプレ君ならまず教習所で教わった通りエンブレ使わずブレーキだけで止まろうな


163 774RR (アウアウカー Sa0f-Uckh [182.251.128.51]) sage ▼ 2019/04/17(水) 21:44:38.25 ID:/VOVRQQqa [1回目]
まぁ使いたきゃ使えばいいだろうが1速までエンブレ使うやつは下手くそだと思うことにしてる。

791 :774RR :2019/06/28(金) 19:51:25.02 ID:Kv75eBvO0.net
やっぱり統合失調症かな

792 :774RR :2019/06/28(金) 20:04:58.61 ID:0TLwFcQF0.net
>>762
これに尽きるわ

793 :774RR :2019/06/28(金) 20:11:08.34 ID:0TLwFcQF0.net
>>790
これの163俺だわw
この流れからサーキットとかなんだとか言われるとやっぱ違和感あるな
やっぱアスペなんだろうな

794 :774RR :2019/06/28(金) 20:29:32.60 ID:OPp2v6sU0.net
>>792
>>762
信号やら一時停止でギャーんは恥ずかしいな、やらない。

795 :774RR :2019/06/28(金) 20:38:11.32 ID:bOJeD9LO0.net
>>786
いや、ちゃんと読んで?長々とやっててめんどくさいのはわかるけど、口を出したいならさ。
公道でも一速エンブレは使いますって書いてあるよ?
信号で止まるときは使わないけど、完全停止しないときは使うよって。
別にサーキット限定にしたつもりなんかない
使うのはおかしいって言うから使わなきゃどうしようもない例として低速8の字を出したけど
時速25km以下は1速使うよ、公道でもね

796 :774RR :2019/06/28(金) 20:39:48.63 ID:bOJeD9LO0.net
>>787
サーキット行ってるが自慢になるって思ってるのは行ったことない人だけだよ
特に桶川なんてライセンスも要らないし、ツナギ持ってりゃ誰でも走れるんだから

797 :774RR :2019/06/28(金) 20:49:35.56 ID:0TLwFcQF0.net
>>795
もう自分の文章読んでみろよ
公道でのエンジンブレーキの話なんだよ
そこに1速しか使わないor1速が有利な状況&加速の話はナンセンスなんだよ
上の誰かが持ってきた過去レスの168見ていきなりサーキットとか8の字ならって発想自体がちょっとズレてんのよ。
上の誰かが書いてたけど、大半は一般公道で乗ってる人だと思うよ?
上から順序だてて考えてみて!まー理解したところで謝って欲しいとかそんなんはないからさ
ただやっぱり俺はこれからもエンブレで1速まで使うやつは下手くそだと思い続けるけどな

798 :774RR :2019/06/28(金) 20:57:43.00 ID:OPp2v6sU0.net
>>795
君のレスより話の流れ。
ついでにhttps://bike-lineage.org/etc/question/engine_brake.html

799 :774RR :2019/06/28(金) 20:59:06.62 ID:bOJeD9LO0.net
>>797
公道に限定したとしても、一速が有利な状況はあるよ
公道以外の話をしたのはわかりやすくしようと思っただけで、混乱させただけだったようだ
それは謝るわ
さっきもグロム乗ってきたけど、やっぱり25km以下に落とす局面では1速まで無意識に落としてた
あなたに下手くそだと思われようが、パワーバンド外さない乗り方を自分はしたいから、一速エンブレは使い続けますよ
パワーバンド外してるのにアクセルガバ開けしてモーモー言ってたり、半クラ使ってたり、加速しないのに気付いてからシフトダウンしてるほうが自分には下手くそに見えるので。

800 :774RR :2019/06/28(金) 21:07:41.92 ID:0TLwFcQF0.net
>>799
日常生活で会話に困ることない?
俺が君のような思考回路じゃなくて心底良かったと思う

801 :774RR :2019/06/28(金) 21:10:16.46 ID:TE6qbvqX0.net
1速だろうが2速だろうがどうでもええがな

もうお前らで二輪前運転大会で成績が良かったほうが正しいってことでいいよ
自分の言ってることに自信があるんだろう?
https://www.jmpsa.or.jp/safety/contest/zenkoku.html

802 :774RR :2019/06/28(金) 21:12:49.04 ID:bOJeD9LO0.net
>>798
その記事を反論に持ってこられてもな。
エンブレを減速のメインに持ってくるなんて話はしていない
その記事にも書いてある通り、メインがフロントブレーキなのは当然の話
スポーツライディングの話をするなら、フロントサスはちゃんと沈めないとちゃんと曲がらないからね
で、一速使わずに2速のまま減速して、曲がって、さぁ加速って時、3000回転とか4000回転まで落ちてたらどうすんの?加速しないでしょ?
バンクしてる最中やクリッピング越えてからシフトダウンするくらいだったら、アプローチする前にシフトダウンするのは間違ってないし、そしたら必然的に一速エンブレを使うことになると思うのだが。
ごめん、何が間違ってるのか、全然わからない。

803 :774RR :2019/06/28(金) 21:21:05.48 ID:bOJeD9LO0.net
>>800
全然困らないよ
っていうか、反論出来ないから人格攻撃に切り替えるわけ?
反論するならちゃんとしてきて
出来ないならもう黙ってて

804 :774RR :2019/06/28(金) 21:21:37.87 ID:0TLwFcQF0.net
ごめんなー俺もちょっと言葉足らずだったかも
うおおおおおおおんって信号とか停止線で止まるエンブレのことを言ってんの
だから君の乗り方とか加速の話は全然違う話なのです
スレの流れもたぶんこのうおおおおおおんのエンブレについてだと思うんだけど、それをあなたはずっと少しズレた話をしている

805 :774RR :2019/06/28(金) 21:31:19.93 ID:bOJeD9LO0.net
>>804
うーん、786を読む限りそれに限定してるわけではないと思うのだが
エンブレは2速まで、1速を使うやつはバイクの乗り方をわかってないという意見に対してずっと反論しているんですが
一速は発進用とまでいう人もいたし、トルクもりもりの大型ならまだしも、グロムなら違うだろ?と思うのです。

806 :774RR :2019/06/28(金) 21:38:45.64 ID:fMqrJYaJd.net
>>802
グロムに乗ってんだよね?普通のって3、4千回転でもグロムちゃん、加速するでしょ?
それとも、いつもどこでも全開走行なの??
この記事のエンブレはギュインて言うてるな。

807 :774RR :2019/06/28(金) 21:49:51.46 ID:36cI7yUD0.net
今度はパーツ変えてるとか始まるからもうシカトしておけよ禿げるぞ

808 :774RR :2019/06/28(金) 21:59:37.68 ID:7+wT/2gzd.net
やっぱり句読点使う奴って頭おかしいわ

809 :774RR :2019/06/28(金) 22:02:11.27 ID:BWV+V+O+M.net
>>806
16年式のグロムですよ。後期顔のJC61。
加速するかしないかって言われたら、することはするけどってレベルです

この記事、シフトダウンでクラッチに負荷が掛かるとか、回転合わせも出来ないレベルで書かれてるじゃないですか?
そのレベルなら一速エンブレなんてロックしかねないし、使わない方がいいのはわかるんですが。

810 :774RR :2019/06/28(金) 22:24:30.97 ID:fMqrJYaJd.net
>>809
おっ16年、俺のメイングロムちゃんと同じやないか。
ID変わった?
普通に乗るのなら、そのとおりやと思うけどな。
街中だとブリッピングしまくるの恥ずかしいし。
パワーバンドはずしたくないって人は、タイムアタックか何かかな?
俺がうまい運転の理想と思うのは白バイ隊の大会なんかで低回転使いこなしてる運転やな。

811 :774RR :2019/06/28(金) 23:07:22.28 ID:wlmn2Jggd.net
関西弁の人もだいたいおかしい

812 :774RR :2019/06/28(金) 23:35:10.97 ID:ii08FYuyM.net
>>810
id勝手にころころ変わりますね
理由はよくわかりません
ワッチョイも変わってるみたいです

街中でブリッピングが恥ずかしいという感覚は残念ながらないですね
ブリッピングはもう意識してないで右手が勝手にやってる感覚です
って書くとめちゃ叩かれそうですけど

どちらかと言うと、ちゃんと回転合わせの出来てないシフトダウンでバタついてるほうが恥ずかしいと思っているので
その辺は価値観の違いだと思うので、どっちがどうとかないですが

813 :774RR :2019/06/29(土) 00:27:35.15 ID:PuipZyRgF.net
>>812
確かにそれはそれで違う恥ずかしいだね(笑)

814 :774RR :2019/06/29(土) 00:54:44.99 ID:o9pHHD3x0.net
結局ね、適当なタイミングで、ほら荒れてるでしょ、だから俺が、的なことを言い出すやつが出てくると思うんだ
そいつが諸悪の根源でマッチポンプの張本人

815 :774RR :2019/06/29(土) 01:14:25.57 ID:FxduYRB/0.net
すげー伸びててわらた
マニュアル読めよ
1速0〜30km/h
2速20〜55km/h

減速時2速→1速 30km/h以下

って書いてあるだろ

発進用ギアではあるけど、30まで走っててもおかしくないな。
まあ俺は2速多いけど。

816 :774RR :2019/06/29(土) 06:24:48.10 ID:A+MvD2Typ.net
こんな基地外どもの巣はやっぱり不要なんだよ
早く消え去れ

817 :774RR :2019/06/29(土) 12:48:53.46 ID:fzWaMaHT0.net
🚥 おおおおおおんぎゅうぅぅがくーー

818 :774RR :2019/06/29(土) 18:33:39.55 ID:PdtUDEbk0.net
基地外野郎の部外者だが、なんでエンブレネタでこんなに荒れるのか?
普通に町中(登坂&渋滞もある公道)で乗ってたら10q以下になる時は
しょっちゅうだろ!2速のままだとエンストガクガクコースだぜ!
それを回避する為の1速エンブレだろうが!
それか2速のままでエンストガクガクの前にクラッチ切って1速にするのか?
それか(1速より遅い加速)
2速のままで半クラッチを駆使して加速していくのか?
エンブレは1速だろうが2速だろうがエンストしなかったり極端なエンブレに
ならなかったらええじゃん。2輪だろうが4輪だろうが速度とエンジン回転数を
合わせて運転するのがMT車の楽しい所だと思う。

俺は1速エンブレ推奨派だな。

819 :774RR :2019/06/29(土) 18:47:35.15 ID:ayoDrVufr.net
教習所の一本橋を「一速エンジンブレーキ」でクリアした男が誕生した瞬間であった

820 :774RR :2019/06/29(土) 18:47:51.38 ID:nriA8vluM.net
俺も基地部外者だが(笑)

1速エンブレなんて異常な運転はしたことないね
見たら笑っちゃう

821 :774RR :2019/06/29(土) 18:58:03.37 ID:KE3QdgHfr.net
>>819
一本橋の速度じゃ1速でもエンブレかからないよ
むしろアイドリングでも加速してしまう

822 :774RR :2019/06/29(土) 19:14:19.44 ID:dQGIsMk90.net
発進用と思える位のギヤ比のギヤでエンジンブレーキを有効に使えるのはひとつのテクでもあるよ。
それを練習するのもアリだと思うし、有効に使えるなら乗り方に一つ幅が広がる。
常識とか自分の中での普通に囚われて何かを狭めるのは結構だけど、
それで他人を攻撃して敵作ったりしても不幸の連鎖生むだけじゃないかな。

823 :774RR :2019/06/29(土) 19:15:22.48 ID:A+MvD2Typ.net
エンブレなんて使わないでブレーキ使えって話だろ
基地外はこれだから

824 :774RR :2019/06/29(土) 19:23:06.85 ID:kFbb4iQl0.net
キチ部外者wなんだがw

俺も一速でエンブレはありえないね
エンブレを活用するのは分かるが一速なんて不要ですわwww
スポーツ走行ならエンブレなんて邪魔ですらある
拘っている人って凄く笑える運転してんだろうね

825 :774RR :2019/06/29(土) 19:37:27.30 ID:s2hwzDYyM.net
別に一速使っても使わなくてもどっちでもいいんだよ
なんで自分と違うってだけで攻撃すんのかね

826 :774RR :2019/06/29(土) 19:43:22.33 ID:kFbb4iQl0.net
>>825
え?あなたキチ本人ですよね

なんでどっちでもいいって話にしたの?
なら、こんなに伸びなかったのでは?
ヘタレたのかな

827 :774RR :2019/06/29(土) 19:49:15.98 ID:dR5EJI/4a.net
アホばっかでホントおもしれーわw
1速エンブレでなんの幅が広がるの?wしかもグロムだからね?車種忘れてない?wまーたジムカーナガーとか言い始めるんだろなw

828 :774RR :2019/06/29(土) 19:50:32.58 ID:s2hwzDYyM.net
>>826
他人に、お前らも一速使えなんて一度も言ってないぞ
使わない人は使わなくてもいいんだよ
ただ、自分と違うからって言って
一速使うのを否定すんなって言ってるの
そもそも論点が違うの
わかる?

829 :774RR :2019/06/29(土) 19:54:02.78 ID:dQGIsMk90.net
なんか、相手するのも馬鹿らしいなw
楽しく生きてそうだし自由に生きて他人に迷惑かけないようにしてくれればと思いますw

830 :774RR :2019/06/29(土) 19:55:25.42 ID:kFbb4iQl0.net
>>828
なら、最初っからどっちでもいいじゃん
でいいじゃんw今さら
精神病かよ

831 :774RR :2019/06/29(土) 20:07:09.03 ID:s2hwzDYyM.net
>>830
だからそう言ってるじゃん、昨日から
どっちでもよくない、一速使うのはおかしいっていう人に絡まれてるだけだよ
ちゃんと読んでみて
使わないのはおかしいだの下手くそだの否定した覚えはないから

832 :774RR :2019/06/29(土) 20:09:24.17 ID:kFbb4iQl0.net
言ってないじゃん
精神病?

833 :774RR :2019/06/29(土) 20:15:35.59 ID:Sa9gphOGM.net
>>832
お前は自分が書いたことを一時間も経たずに忘れるのか

>>824読み返してみ

>俺も一速でエンブレはありえないね

これは個人の意見だから別にいいよ

>拘っている人って凄く笑える運転してんだろうね

なんで笑うの?どんな状況で使ってるのか想像もつかないのに?

人の事精神病か疑う前に、まず一時間前の事を思い出してみよう、な?

834 :774RR :2019/06/29(土) 20:29:31.75 ID:kFbb4iQl0.net
なにを言ってるの?
俺は馬鹿にするよ
しないなんて言っていない

ひとつ前の言っていないは君が「そういっている」に対してだが
会話出来ないタイプだよね
そりゃあれるゎ

835 :774RR :2019/06/29(土) 20:33:37.82 ID:3coOJQ12M.net
うわー痛いなこの人
会話出来ないタイプ
内容の争点や論点がわからない人だ

836 :774RR :2019/06/29(土) 21:01:33.78 ID:aiGXo6mj0.net
どんな走り方してるのか動画うpしてくれ
感想はそれから

837 :774RR :2019/06/29(土) 21:12:20.65 ID:ZKfMwDb2M.net
>>834
なるほどね。それは俺が取り違えたわ。
じゃあ改めて、>758読んでみ

「使いたい人は使えばいい、それをあなたみたいにオカシイだのアホだの言う気はないよ」

これ読めない?

838 :774RR :2019/06/29(土) 21:15:19.39 ID:8m5g8hvP0.net
830は荒らしたいだけじゃん

839 :774RR :2019/06/29(土) 21:21:39.71 ID:8m5g8hvP0.net
834も熱くなりすぎ
830は目的がどう走るかじゃなくて
いかに馬鹿にしてマウント取るかだから、何言っても無駄だよ

840 :774RR :2019/06/29(土) 21:23:39.39 ID:kFbb4iQl0.net
>>837
どっちでもいいとは?何処に書いてあるの?

841 :774RR :2019/06/29(土) 21:29:42.06 ID:IXoN2WzKM.net
>>840
>>760

842 :774RR :2019/06/29(土) 21:31:46.71 ID:kFbb4iQl0.net
書いてないが?
あれだけ荒らして、いまさら詭弁だろ(笑)
カス過ぎるわ

843 :774RR :2019/06/29(土) 21:36:30.45 ID:qfD3aocw0.net
久々に見たら
伸びてるな〜って
1速エンブレで延々とやってるんかいな
純正教やらエンブレ教やら
楽しい事になってるね

844 :774RR :2019/06/29(土) 21:38:23.41 ID:JCuBy7d20.net
>>843
他人は他人自分は自分ってのができないキッズが多いからね
だから自分の考えを押し付けそれ以外を馬鹿にする

ま〜ここのいつもの光景やね

845 :774RR :2019/06/29(土) 21:38:44.83 ID:IXoN2WzKM.net
反論出来ないと、詭弁とか屁理屈とか言い出すんですよね、知ってます。
荒らしとか煽りってのは、822みたいな書き込みを言うんですよ。
835の言うとおりだと思います
熱くなってすまんかった
言うだけ無駄だったわ

846 :774RR :2019/06/29(土) 21:49:42.73 ID:8XuToRMTM.net
IP出てても荒れるんだな

847 :774RR :2019/06/29(土) 21:58:39.84 ID:kFbb4iQl0.net
>>845
え?何に対して反論はするの?
妄想凄くない
俺なにかを君に振られてた?

848 :774RR :2019/06/29(土) 22:19:46.00 ID:7piijwgVM.net
俺も分からないw
急に反論できないと
酷いな

849 :774RR :2019/06/29(土) 23:33:55.19 ID:FxduYRB/0.net
とりあえずID:kFbb4iQl0をBLに入れとけばいいかな

850 :774RR :2019/06/30(日) 00:34:41.35 ID:PciN42Ptd.net
多分、クラッチ繋いだときのギュウーンとアクセルオフしてる間で、エンブレの定義が分かれてるように見える。
上に上げた記事だと、ギュウーンがエンブレらしいけど。
ブリッピング無しのヤツね。

851 :774RR :2019/06/30(日) 00:45:23.36 ID:mKEZ00UO0.net
>>850
まさにエンブレの定義も違えばテクニックも違うし走る場所も違う人が混ざってるから話が噛み合うわけがないな

852 :774RR :2019/06/30(日) 00:51:18.62 ID:PciN42Ptd.net
だよね(笑)

853 :774RR :2019/06/30(日) 00:58:00.10 ID:PciN42Ptd.net
ちなみに今コンビニ行ってきたけど、2速で2,000回転下回ったとこで1速に落としてたわ。17キロくらい?
これは、エンブレになってないかな。
ちょうど民家あるからヨシムラマフラーじゃそれ以上回ると、ちょっと響くかな。加速するときは、5,000まで回すけど。

854 :774RR :2019/06/30(日) 01:29:22.40 ID:pePAr/Xl0.net
ブリッピングしようがしまいがスロットルオフで減速したならエンブレだと思います

855 :774RR :2019/06/30(日) 01:43:39.85 ID:S3Ep9mWf0.net
このスレ見てから、極力エンジンブレーキは使わないよう意識するようになった

856 :774RR :2019/06/30(日) 11:51:04.75 ID:V+ubmsdD0.net
盛り上がってんなー

857 :774RR :2019/06/30(日) 11:58:00.18 ID:YcibAvJiM.net
ミニサとツーリングの兼用としてグロムとRC125とか新型R125とどれ買うか迷ってるんだけど同じように迷った人いる?
ミニサなら12インチのほうが楽しそうなんだよね

858 :774RR :2019/06/30(日) 13:08:40.48 ID:ic6gyGIy0.net
>>857
ミニサとツーリングの兼用なんてありえんよ
正直転ばない運転をサーキットでされると迷惑でしかない
よくいる大型でサーキット走ってますwサーキットツーリングって奴だよ

邪魔だし、後ろのFタイヤが君のRに当たってコースから飛ぶ転倒が何度もおきるよ

859 :774RR :2019/06/30(日) 13:13:46.68 ID:e5mRpywKx.net
起きるわけねーよアホかっての

860 :774RR :2019/06/30(日) 13:36:09.68 ID:YOHzNU100.net
>>857
gsx-s125はどうよ

861 :774RR :2019/06/30(日) 13:46:32.62 ID:oOemKb/dM.net
>>857
サーキットスレで聞いてもみたら?
多分来るなと言われるよ
転倒に巻き込まれるから笑えないのよ

862 :774RR :2019/06/30(日) 13:59:28.50 ID:iwu3QVw7M.net
>>857
ミニサならフルサイズより12インチの方が楽しいよ
フルサイズの方が楽しいのはTC1000あたりが境目だと思う

863 :774RR :2019/06/30(日) 14:23:19.98 ID:Hq9pieoQ0.net
たしかに大型バイク自走でサーキット行ってたわ…
ベストは岡山の1:56で、ライセンス走行枠なら真ん中くらいのレベルだった

ミニサはほとんどカートでしか走ったことないけど、そんなガチな人ばっかりなのかな
普通に膝ゴリゴリ擦って楽しむだけのはNG?

GSXは軽いしパワーもあると思うけど、安っぽすぎるしグロムに比べるとカスタムの幅が小さそうなのが…

864 :774RR :2019/06/30(日) 14:26:13.99 ID:Hq9pieoQ0.net
あ、853です
TC1000とか鈴鹿ツインくらいのサーキットは走ったことないんだけど参考になります

865 :774RR :2019/06/30(日) 14:33:35.85 ID:e5mRpywKx.net
>>863
てめーで答え決めてて止められたらあーだこーだいうのはマジで死ね

866 :774RR :2019/06/30(日) 14:40:45.13 ID:ic6gyGIy0.net
雰囲気組は迷惑だよ
正直なんどか巻き込まれた事ある
イキナリライン変えてくるとか平気でやるからね
わかってないのよほんと

867 :774RR :2019/06/30(日) 14:42:23.92 ID:iwu3QVw7M.net
>>863
ミニサと言ってもガチ勢はまじで凄いっていうか
moto3ライダーとかが練習に来てたりするから
モタード連中の走りは意味わからんし一緒に走るの怖いし
でもクラス分けとかもあるから、初心者枠とかで走れば膝スリ楽しむのもアリだよ
ただ、俺だけかもしれんがノーマルステップだと膝より先にステップ擦っちゃうからバックステップは最低限必要かな

868 :774RR :2019/06/30(日) 14:43:12.00 ID:Hq9pieoQ0.net
なんかごめん(T_T)

サーキットについて教えてくれてる人はHRCのレースベースとか乗ってるの?
正直そっちも興味あるからどこのショップで買ったとかの情報も聞きたい

869 :774RR :2019/06/30(日) 15:41:58.88 ID:XPWYTzKYM.net
ホンダはディーラー制になったけど250以下はどこのバイク屋でも買えるんだから一番近いバイク屋で聞くのが何処よりも信頼出来るよ
ましてや利用者が40代50代以上とも言われる便所の落書き信じるとか

870 :774RR :2019/06/30(日) 16:08:53.12 ID:Hq9pieoQ0.net
ミニバイクに詳しいショップなんてあんまり知らないし、それこそ店の都合で買わされちゃうかと

5ちゃんとはいえ意見の一つとしては参考になると思うからここで聞いた次第です

871 :774RR :2019/06/30(日) 17:31:39.55 ID:XBMkAXYrM.net
HRCグロムは普通のバイク屋では売ってない気がするけど

872 :774RR :2019/06/30(日) 17:35:02.42 ID:AVpAX0BFr.net
ビーラバーのタイヤって滑るとよく聞くけど実際のところどうなの?

873 :774RR :2019/06/30(日) 17:43:18.69 ID:Hq9pieoQ0.net
>>871
なのでそのHRC取扱店の情報をですね…
店によって仕様が違うと思うからオススメなんかも教えてもらえると参考になります。

874 :774RR :2019/06/30(日) 17:47:04.60 ID:XPWYTzKYM.net
タダより高い物は無い
「買わされる」位の弱メンタルならバイク自体止めた方が良い

875 :774RR :2019/06/30(日) 17:51:08.24 ID:x+BpQQxQr.net
>>872
通勤でしか乗らないんだけど前期のビーラバーは止まれないから速攻で替えたよ
後期はIRCよりグリップ力上げたらしいけど、それでも保険と思って替えた方が良いと思う
小型全般に言えることかもしれないけどね

876 :774RR :2019/06/30(日) 17:51:32.87 ID:YOHzNU100.net
>>872
そらもうすごいぞ
雨の日とかウェット路面はめっちゃ慎重になる

877 :774RR :2019/06/30(日) 18:16:28.91 ID:Hq9pieoQ0.net
>>874
たしかにね…
メンタル弱いからなおさら信頼できる店探さないとね

878 :774RR :2019/06/30(日) 18:21:15.79 ID:NfhpyukG0.net
>>872
すぐに換えなさい
後悔後に立たずですよ

879 :774RR :2019/06/30(日) 18:23:14.44 ID:zlzMhZ2Z0.net
>>872
よく滑るから安全運転を心掛けるようになるよ

880 :774RR :2019/06/30(日) 18:50:58.39 ID:V+ubmsdD0.net
>>879
それな
怖くて寝かせられん

881 :774RR :2019/06/30(日) 18:51:23.27 ID:pePAr/Xl0.net
>>873
申し訳ないがその質問に答えることは俺には無理です
グロムカップでの勝ちを狙ってるのでなければ、一番近いところでいいんじゃないのかな
岡国方面なら、津山のお店しか選択しないでしょ

882 :774RR :2019/06/30(日) 18:59:09.01 ID:Hq9pieoQ0.net
さんくす
>>858とか>>866の人は詳しそうだから教えてほしいんだけどな

883 :774RR :2019/06/30(日) 19:23:29.54 ID:e5mRpywKx.net
知識乞食は死ね

884 :774RR :2019/06/30(日) 19:33:45.23 ID:zOhivqViM.net
なんかきみTwitterとかで炎上に便乗するしか能がなさそう
槍玉にあげるのは好きだけどあげられるとアウアウみたいな

885 :774RR :2019/06/30(日) 20:10:52.58 ID:fg7joCKDp.net
新車購入でIRC付いてたけどイマイチ?グリップしない
TT93GPに変えたら激変しますか?

886 :774RR :2019/06/30(日) 20:22:04.75 ID:YOHzNU100.net
>>885
タイヤ交換屋の有名なおっさんがどちゃくそ進めてきたからオススメよ
シティグリップにしたいから断ったけど「おんもしれぇ〜ぞ〜」ってめっちゃいい顔してたわ

887 :774RR :2019/06/30(日) 20:31:16.52 ID:YOHzNU100.net
思い出した北野元という方だ
僕は詳しくないのであれだったけど中々会えないとかなんとか

888 :774RR :2019/06/30(日) 22:42:33.80 ID:Lo0eiTAf0.net
シティグリップがベストマッチ過ぎて他のタイヤを試す気になれない
本当は色々履かせてみたほうがいいんだろうけど、まだ使えるのに変えるのもちょっとな…

889 :774RR :2019/06/30(日) 22:49:43.01 ID:v1UB3NFp0.net
MBR、TT93、モビシティ を使ったが価格とグリップの良さはモビシティだ
乗り心地も妙に良い

890 :774RR :2019/06/30(日) 23:22:18.59 ID:8y0RGosE0.net
motogpなら雨は中止だしレース途中ならライダーが危険と判断した時点でストップする程度には
バイクってのはそう言う乗り物だと思ってるが、雨のグリップが最重要ならオフ車かな滑るの前提で乗る
まあグロムもノーマルならオフっぽい乗り方も出来るし理解してるライダーなら問題ないが

891 :774RR :2019/06/30(日) 23:42:17.75 ID:YOHzNU100.net
>>889
次はシティグリップつかって比較してもらいたいぞ
僕の次はモビシティにするかな
シティグリップと迷ってたし

892 :774RR :2019/07/01(月) 00:17:49.58 ID:qjtLUCorM.net
モビシティは5分山切った時の濡れた路面、シティグリップと比べるとかなり滑るぞ。
そしてライフも短い。
シティグリップから代えるメリットは無いよ。

893 :774RR :2019/07/01(月) 06:15:09.84 ID:BOKgZ0/10.net
>>872
滑るというより止まらない
バイク屋が引くレベル

894 :774RR :2019/07/01(月) 06:57:31.10 ID:RBgK8poCM.net
>>890
色んな意味できみが素人っぽいのはわかった

895 :774RR :2019/07/01(月) 07:24:55.63 ID:H5bfD9vf0.net
>>892
前もそんな書き込みしていたよね
俺は後ろ二本使ったけどそんなのないよ
ライフは短いが、それもグリップと比例する話だし

896 :774RR :2019/07/01(月) 08:06:17.82 ID:qjtLUCorM.net
>>895
書いてあるけど、シティグリップと比較しての話だぞ。
両方履きつぶした事あるの?

897 :774RR :2019/07/01(月) 08:42:43.55 ID:H5bfD9vf0.net
>>896
いや、ないよ
ただ滑らないよという事実だか?
そもそもコンパウンドが変わらないのに5部山からすべる?理屈が分からない
ゴムが減ればタイヤ自体の柔らかさは失うが、それは他のタイヤも同じであり、理屈としておかしい
むしろハイグリップの構造の方が硬いから影響大の可能性も

君の勘違いではなく、何故五部山から滑るのか?説明してくれ

898 :774RR :2019/07/01(月) 09:05:34.12 ID:qjtLUCorM.net
>>897
ないのに噛みついてんじゃねーよ
排水性能の差だろ

899 :774RR :2019/07/01(月) 09:13:15.36 ID:AWmkoass0.net
ウエットでの話をしてるのを判ってないんだよ
ほっとけほっとけ

900 :774RR :2019/07/01(月) 09:52:20.45 ID:H5bfD9vf0.net
排水性能はほぼ溝の大きさによるがシティよりあきらかにモビシティーの方が大きい

メーカーの説明でも雨対策強化と謳うのにその点で劣るとは思えないが
そして、何故?きみは排水と断定できたの?その断定できた根拠や検証を教えて下さい
思い込みの感想でなければ

901 :774RR :2019/07/01(月) 10:05:57.80 ID:cGDAuvz4r.net
どちらも履いた事無いから実祭のところは知らないが
磨耗度や期間によって劣化の度合いが銘柄によって違うのは当然の事
履き潰すまでの期間が違えば印象も人それぞれ

902 :774RR :2019/07/01(月) 10:11:36.43 ID:49KlCBnjd.net
履いたことない奴よりも履いたことある奴の方が信用はできるけどな
やっぱり句読点使う奴って変わってる人多いわ

903 :774RR :2019/07/01(月) 10:18:13.68 ID:gjria2aV0.net
>>885
後期に買い換えて純正IRCからやっとフロントTT93に変えたけど、通勤で使ってるので雨の日も乗るんだが、通勤途中の峠道でIRCで滑り気味だったところが、滑らなくなったな。
雨の日得意そうな溝ではないんだが。
IRCも十分いいと思うよ。
好みの問題があるのでまず履いてみる方がいいと思うよ。
ちなみに前期のタイヤはビーラバー(笑)ドリフト用だな、あれは。

904 :774RR :2019/07/01(月) 10:38:37.41 ID:H5bfD9vf0.net
>>902
どの点が信用できるコメントか?だ
五部山からあるタイヤだけが滑り出すなんて理屈がおかしい
乗り心地が変わるなら理解できるが

905 :774RR :2019/07/01(月) 11:51:24.97 ID:p5+arV4IM.net
構造が違えばタイヤの潰れ方も変わる
潰れ方が変われば磨耗したときの変化の仕方も変わる
何も不思議ではないし、机上の空論よりも実体験のほうが聞く価値があるのはあたりまえ

906 :774RR :2019/07/01(月) 12:21:59.24 ID:eRu7XTdKd.net
タイヤはピレリのディアブロが最強で決着したはずだが

907 :774RR :2019/07/01(月) 12:37:10.16 ID:ubImksjD0.net
TT93GP だとムリ目の赤信号でも右折で突っ込んでいけるよ(警察要注意

908 :774RR :2019/07/01(月) 12:54:43.24 ID:H5bfD9vf0.net
>>905
それはどのタイヤも変化としては同じ
しかも、排水性能で滑ったらと本人が言っている

想像は勘弁

909 :774RR :2019/07/01(月) 14:13:48.11 ID:KZzsonvpH.net
>>878
遅レスで恐縮ですがそれを言うなら先に立たずかと...

910 :774RR :2019/07/01(月) 14:23:09.20 ID:iXGluv7Qa.net
実体験>>>>>>>訳のわからん理屈

なんだよなぁ

911 :774RR :2019/07/01(月) 14:33:47.52 ID:XTfLuJUeM.net
>>906
ディアブロのどれ?

912 :774RR :2019/07/01(月) 14:35:32.38 ID:H5bfD9vf0.net
>>910
うん、実体験で滑らないと言ってんたが

ちなみに関係ない奴って五部山から同じように滑った経験者なんたよな?
まさか、体験も使った事もないのに絡む異常者はいないよな?

それと、本人以外は横から失礼しますと書けよな
話がズレるし関係ないだろ

913 :774RR :2019/07/01(月) 14:46:13.29 ID:Gzn2AET4M.net
横から失礼するが、滑る人はリアブレーキやエンブレがキツくて滑るだけの方ではないかな。
雨の中を街乗りで故意に滑らす運転をする命知らずはいないでしょ。
つまり、滑らせたことがないから雑な運転で滑ってビックリした初心者だとおもいますよ。

914 :774RR :2019/07/01(月) 14:53:36.01 ID:jykEMOQXp.net
自分が主張したいとこだけどメーカーの謳い文句を引き合いに出してるが、「耐摩耗性」については、ライフが短いって認めてるのはなんだかなぁ。メーカーの言い分丸呑みするんだったら、ライフだって長いって言ってくれないと矛盾してるんじゃないのーと横からチャチャ。

915 :774RR :2019/07/01(月) 14:56:31.73 ID:jykEMOQXp.net
× 自分が主張したいとこだけど
○ 自分が主張したいとこだけ

916 :774RR :2019/07/01(月) 15:01:07.54 ID:qjtLUCorM.net
なんか論点がずいぶんとズレているな
シティグリップとモビシティを比較しての話なんだよ
なんでタイヤ単体での話になっているのかが全く理解出来ないが、使った事がない人はこの話題に対して噛みつく立場にいない事を理解しろよ

917 :774RR :2019/07/01(月) 15:16:16.83 ID:H5bfD9vf0.net
>>914
あれ?シティグリップと比較してだろ?
おまえさ横から知能指数低い意見ウザいよ
失礼しますは?あ?

918 :774RR :2019/07/01(月) 15:19:36.02 ID:+4Ap1QjF0.net
>>894
それがくろうとのいけんなんでちゅね?
ぷろってすごいでちゅねー!

919 :774RR :2019/07/01(月) 15:21:04.34 ID:gjria2aV0.net
>>885
から始まってんじゃなかったのか?

920 :774RR :2019/07/01(月) 15:25:48.79 ID:VXclPw0hM.net
滑る人が逃げてるからそういう事だろ。
みんな雨の町中を滑るような運転する?
普通は死ぬからな(笑)
滑るのではなく、滑ってしまって印象が悪いだけだろ?その原因は腕なのでは?

921 :774RR :2019/07/01(月) 15:45:22.16 ID:D1oQqRIWM.net
ビーラバで雨で滑るって言っても誰も否定しないのに
その人たちはみんな死んだのかな

922 :774RR :2019/07/01(月) 15:56:37.38 ID:SYpLBEyFM.net
だから、滑ってしまっただろ?て
雨の時は空気圧とか抜いてる?
未熟なだけだろ。

923 :774RR :2019/07/01(月) 17:08:23.79 ID:uT0gxmgNr.net
俺は未熟だからビーラバーは直ぐにやめて在庫の有ったスクートスマートにしたけど次はシティクリップにするわ

924 :774RR :2019/07/01(月) 19:28:08.51 ID:7xnZkAh8d.net
バイクを自分に合わせるか、自分がバイクに合わせるか、どっちも正論だよ。

925 :774RR :2019/07/01(月) 19:49:29.46 ID:aCtdRg7Ap.net
タイヤだけで熱く語れるグロムって凄いな買って良かったわ

926 :774RR :2019/07/01(月) 21:59:08.64 ID:F4q5aA4+r.net
結局のところ無茶な運転しなければビーラバーでもオッケー?

927 :774RR :2019/07/01(月) 22:01:20.96 ID:yiPZjbJ00.net
>>926
大丈夫だぞ

928 :774RR :2019/07/01(月) 22:11:17.75 ID:F4q5aA4+r.net
>>927
ありがとう
タイヤが気掛かりで買うか迷ってたけどこれで買う決心ついたは
近いうちにバイク屋行ってくる

929 :774RR :2019/07/01(月) 22:17:18.63 ID:AWmkoass0.net
>>926
膝スリ遊びくらいまでなら出来るよ

930 :774RR :2019/07/01(月) 22:55:08.75 ID:wPqGpZgV0.net
ビーラバーは確かに雨の日は路面の文字部分でズルっといきやすいところがあったけど、わかっていれば大丈夫なレベル。

1万キロほど使ったところでまだ使えたけどBSに交換した。

貧乏性なので新しいまま交換するなんて事は考えもしなかったな。
ドライ路面では何の問題も無かったし。

931 :774RR :2019/07/01(月) 23:04:35.78 ID:tecO4nLQ0.net
>>926
クイックに倒しこむとヒヤッとすることがあるが、面圧を丁寧にかけてやれば普通に走れるよ
でも冬場は少しシビアだね
ケチって6000km使ったけど、TT93GPに替えたら乗り心地が段違いに良くなったし精神衛生にも良くないから早めの交換がおすすめ

932 :774RR :2019/07/01(月) 23:12:04.95 ID:yiPZjbJ00.net
>>928
二万近くビーラバーで走ってたけど転倒とかはなかったので乗り方次第かと
気になるならtt93gpとかにするといいかもだ

933 :774RR :2019/07/02(火) 10:33:33.64 ID:RPD89wWRp.net
>>917

矛盾突かれて頭に血が昇りましたか?
知能指数低いのはあなたの方だ。

文意が読み取れないなら論争なんかしないことですね。
あ、横から失礼しました。

934 :774RR :2019/07/02(火) 10:51:46.95 ID:oZdtdeNRM.net
議論は言葉使いが荒れた方が負けだと思ってます
理屈で勝てないからオラつくんです
恥ずかしいですよね

935 :774RR :2019/07/02(火) 11:19:50.61 ID:Yp7ZBp6kM.net
なんだこいつらやべぇぞ

936 :774RR :2019/07/02(火) 11:35:38.51 ID:AANOEsltM.net
違う論点を勝手に作って絡んでるだけだからな(笑)しかも、当事者でもないのに。
チンピラみたいなやつらだな。

937 :774RR :2019/07/02(火) 11:53:20.47 ID:wm08FUpy0.net
グロムボアアップした人いたら苦労した点とか、そのほか交換した部品とか教えて下さい

938 :774RR :2019/07/02(火) 12:01:05.85 ID:xGfuKKMrr.net
>>936
君と>>892の当事者同士で解決してくれればこんなに荒れなかったんだよな

939 :774RR:2019/07/02(火) 12:48:31.01
腕ととか以前の問題で川沿いの交差点の橋のつなぎ目の金属部分で雨の日は
少しでもねかすと必ず滑る。20Kmぐらいだから何とか倒れないけど普通に走行中
あんな状態になったらどうなるんだって話。

940 :774RR :2019/07/02(火) 12:39:59.22 ID:7XUBJMbi0.net
>>938
当事者は俺だけど相手が速攻逃げたから無理だろ
しかも関係の無い奴が速攻絡んでくるし
本人かどうかもコッチはわからないからな
少しも我慢できないキチガイが多い多いw君みたいに

941 :774RR :2019/07/02(火) 12:59:02.92 ID:AUpKCSq2r.net
あれ?>936は当事者じゃないのか?
>>892が書き込んだ後もスルーしてたみたいだけど逃げたっておかしくない?

942 :774RR :2019/07/02(火) 13:01:52.58 ID:oZdtdeNRM.net
>>940
自分の中の物言いにも問題があるとは気付いてないんだね

943 :774RR :2019/07/02(火) 13:06:13.00 ID:7XUBJMbi0.net
>>942
君の物言いと何が違うのかな?w
くやしいくやしいか

944 :774RR :2019/07/02(火) 13:25:47.83 ID:oZdtdeNRM.net
>>943
あ、やっぱり気付いてないんですね
そもそもこんな掲示板で悔しいなんて言ってるの、あなただけですよ

945 :774RR :2019/07/02(火) 13:29:06.10 ID:7XUBJMbi0.net
はいはいwくやしいねー

946 :774RR :2019/07/02(火) 13:38:27.91 ID:oZdtdeNRM.net
>>945
ごめん、全然わかんないんだけど
俺は何を悔しがればいいんだ??

947 :774RR :2019/07/02(火) 13:40:50.42 ID:/6eA+LePd.net
言葉尻で遊んでないでさっさと決着つけてよ

948 :774RR :2019/07/02(火) 13:50:36.13 ID:7XUBJMbi0.net
>>946
逆に聞きたいが、なにが悔しくて絡んでくるの?
本人でもなにのに

949 :774RR :2019/07/02(火) 14:12:22.58 ID:oZdtdeNRM.net
>>948
いや、何も悔しくないよ?
ただ言葉使いとか態度とか、もうちょっとなんとかしなよ、と思ってるだけだ
公共の場にしては、君はあまりに見苦しすぎる
タイヤの件に関してはTT93GP派なんでどうでもいいです

950 :774RR :2019/07/02(火) 14:29:44.09 ID:w4wpHNPMr.net
なるほど>>889の意見を真っ向から否定されたから悔しかったのか・・・
これは部外者が口出すのは気に食わないだろうな
すまなかった

951 :774RR :2019/07/02(火) 14:43:42.25 ID:Yp7ZBp6kM.net
このスレ民度ひくすぎない

952 :774RR :2019/07/02(火) 15:06:38.02 ID:RK/OpkfT0.net
>>951
前にスレを荒らしまくった固定が名無しで戻ってきて荒らしまくってるからだよ
あれはもう殺されるまであのままなのでしょうがない

953 :774RR :2019/07/02(火) 15:12:53.69 ID:K15EmDQeM.net
攻撃的なやつが多すぎるスレ
年齢層が低い?

954 :774RR :2019/07/02(火) 15:18:28.78 ID:7XUBJMbi0.net
>>949
では、言葉使いだけまともそうにして人に絡む事にしますよ
なら君と同じですよね
当然もう文句ありませんよね

955 :774RR :2019/07/02(火) 15:36:33.53 ID:YcXeCugIM.net
>>954
いや、違うね
コイツは前の言い争いで誰かにコテンパンにやられていた奴だろ。
同じラク使いだから覚えている。
それが悔しくて関係なく噛み付いているんだよ。

956 :774RR :2019/07/02(火) 15:37:37.20 ID:LQkPgRQrp.net
ラク使いww馬鹿かっての

957 :774RR :2019/07/02(火) 15:43:05.60 ID:YcXeCugIM.net
ちなみに↑コイツも悔しくて絡んでる
(笑)

958 :774RR :2019/07/02(火) 16:15:00.84 ID:a9jPBXjVM.net
>>954
えぇ、そうしていただけると助かります。
無駄にオラついたり煽ったりするのを見るのは不快ですので。

また、悔しいとか言ってるのはあなただけと言ったのはこちらの間違いだったようなので撤回して謝ります。
悔しさを意識してる人、原動力の方が他にも居るみたいなので。

959 :774RR :2019/07/02(火) 16:28:05.06 ID:7XUBJMbi0.net
>>958
いちいち私に絡んでこなくても結構ですよ
返さないと負けた気になるのでしょうがw
こちらはあなたと関わる必要が全くありませんので
あなたはなぜかあるみたいですが

960 :774RR :2019/07/02(火) 16:57:08.74 ID:zfZAf1pu0.net
>>937
何ccにするかで変わると思うけどボアアップに併せて足回りの強化も快適に走らすには必須だから結構金かかるよね
足回り強化していってパワー上げるのは最後でいいんじゃない?

961 :774RR :2019/07/02(火) 16:58:03.14 ID:EQ05rK2NM.net
>>959
絡まれる人には絡まれるなりの理由があるという事ですよ
それが理解出来なければ、今後も絡まれ続けるのではないでしょうか?
idが変わってしまえば、もうあなたが誰なのかわからなくなりますし
それが嫌なのであれば、コテハンをお勧めします
コテハンにした上で、もう絡まないで下さいと言われれば絡むことはないでしょう

962 :774RR :2019/07/02(火) 17:06:56.40 ID:dgeSw/+G0.net
同じ荒れるにしても
ワンの時はパーツなんかの
参考になる情報あったから
まだましだった希ガス。

963 :774RR :2019/07/02(火) 17:11:01.69 ID:q4cqdg0/0.net
>>961
やっぱりこれだよw予想通り
なにが言葉使いだよwww嘘つきが
ただキチガイが悔しくて絡んでくるだけだろ
いつまでもいつまでも

自分で答えを出して違います?かな?

ラクペッで検索したら、お前一速エンブレの基地じゃん
こりゃエンドレスだなw

964 :774RR :2019/07/02(火) 17:31:18.58 ID:/6eA+LePd.net
急にスマンがラク使いってなんだ?

965 :774RR :2019/07/02(火) 17:33:26.32 ID:M1KjhpAAM.net
>>963
なるほど、これが「よっぽど悔しい人」の反応なのですね
無駄に煽ったり、馬鹿にするような態度をしめしてみたり、恥ずかしい限りですね
わざわざ検索まで掛けてご苦労様です
一速エンブレの件、そんなに根に持ってたんですね
誰かが言ってましたが、確かにあれは宗教みたいなもんです
自分の宗教が絶対、他の宗教は認めないって言う原理主義者を説得するのは諦めましたのでご安心下さい

966 :774RR :2019/07/02(火) 17:43:47.88 ID:q4cqdg0/0.net
>>965
凄いねwその悔しい根性
一速の件は残念だったね
異常者モロだしでwwwwwwww

967 :774RR :2019/07/02(火) 18:00:30.56 ID:RK/OpkfT0.net
>>962
ねえよ死ね

968 :774RR :2019/07/02(火) 18:00:38.88 ID:M1KjhpAAM.net
>>966
残念じゃないですよ
>844とか>849は自分の言うことを理解してくれたと思うし
一人でもわかってくれる人がいれば、充分報われますよ
全員に理解してもらおうってのは流石に烏滸がましいわな

969 :774RR :2019/07/02(火) 18:18:04.23 ID:LQkPgRQrp.net
一人でも分かってねーなってやつがいたら発狂するのに?w

970 :774RR :2019/07/02(火) 18:46:27.49 ID:M1KjhpAAM.net
確かにちょっと熱くなりすぎたわ
でもきちんと話せばわかってもらえると思ったんだけどな

議論が目的なんじゃなくて
他人の事を馬鹿にして優越感に浸りたいだけの相手だったって事にもっと早く気付くべきでした
そもそも議論のポイントが最後まで合わなかったレベルですから

971 :774RR :2019/07/02(火) 19:05:52.29 ID:ICeiJMhO0.net
さて、じゃー理解したのだから二度と絡んでこないハズだよなwww
さっきは言葉使いと嘘を言い、今度は今気が付いたと
糖質らしいその場限りの嘘

972 :774RR :2019/07/02(火) 19:33:59.93 ID:GKeV57CmM.net
すごいなーこの小物感なかなか真似できねぇ
北斗の拳でヒャッハーしてる雑魚そっくりだわ
大口叩いて調子乗るもすぐ死ぬやつ

973 :774RR :2019/07/02(火) 19:35:52.24 ID:GbR/XAh80.net
お願いしますよ、本当にコテハンにしてくださいませんかねぇ。

974 :774RR :2019/07/02(火) 20:10:42.36 ID:Ke1UPM8X0.net
そろそろNG Name[118.106.]で解決してくれませんかねぇ。

975 :774RR :2019/07/02(火) 20:37:27.84 ID:5JJP02kpr.net
>>962
彼は嫌いじゃ無かったわ(笑)
パーツの好みは合わないが自分で試す姿勢は・・・

976 :774RR :2019/07/02(火) 20:40:35.51 ID:M1KjhpAAM.net
試してもいないのに否定する人多いからねぇ
合うかあわないかなんて、自分で試さないと結局はわからないし

977 :774RR :2019/07/02(火) 20:50:52.22 ID:TB4vNFvv0.net
あー、TT93しか使った事ないのに何故か必死に絡む人がいたね(笑)

978 :774RR :2019/07/02(火) 21:44:35.86 ID:LU9/jfJSM.net
書けば書くほど溢れ出る小物感

979 :774RR :2019/07/02(火) 21:48:33.78 ID:xD1ghIgY0.net
次スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part65【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562071268/

980 :774RR :2019/07/02(火) 22:10:09.22 ID:RK/OpkfT0.net
>>975
ねえよ死ね

981 :774RR :2019/07/02(火) 22:43:33.28 ID:M1KjhpAAM.net
>>979
乙です

982 :774RR :2019/07/04(木) 22:36:41.96 ID:TM5qsBwbM.net
すみません教えてほしいことがあります。
クラッチレバーのピボットボルト(?)だけ盗まれてしまい、クラッチレバーがスコスコになってしまいました・・・。
パーツリストを持っていないので、何を買えばいいかどなたか教えて下さい!お願いします!!
ヘルメット買い換えてウキウキで乗ろうとしたら盗まれてた

983 :774RR :2019/07/04(木) 22:43:37.99 ID:aHjcsBa40.net
>>982
パーツリストはホンダのサイトから無料でダウンロードできる
値段はwebikで純正パーツ注文できるから見積もりとるよろし

984 :774RR :2019/07/04(木) 22:48:05.71 ID:BjCG+OvnM.net
>>983
本当にありがとうございます!

クラッチレバーのボルトだけ盗むとか嫌がらせとしか考えられないのだが警察に電話してもとりあってもらえないもんかな
悔しいから電話してみる価値あり?

985 :774RR :2019/07/04(木) 22:51:53.63 ID:zcejoUhO0.net
脱落した可能性ないと思うけど

986 :774RR :2019/07/04(木) 22:57:07.92 ID:aHjcsBa40.net
>>984
見つからんし相手にされないと可能性は高いと思うけど
やるだけやってみれば?
やってみなきゃわからんから

987 :774RR :2019/07/04(木) 23:04:31.51 ID:Sq68yyK0r.net
電話した!お巡りさん見に来てくれるそう!
ありがとうございました!

988 :774RR :2019/07/05(金) 06:11:34.84 ID:lEn/V+SJ0.net
犯罪を相手にしない警察とか有り得ないだろ

989 :774RR :2019/07/05(金) 07:03:32.41 ID:mnAzpwcGp.net
バカの相手お疲れさん

990 :774RR :2019/07/05(金) 08:26:21.49 ID:EtAOgm+rM.net
やはり天才か…

991 :774RR :2019/07/05(金) 10:31:28.08 ID:PeQ//BKr0.net
ペリカンのハードケース1500サイズなんだけど、うまく積載する方法ありますか?
取り付けるとかじゃなくて、普通に運びたいだけなんですけど。
中身入って重量がたぶん15kgぐらいありそう。

992 :774RR :2019/07/05(金) 11:44:42.36 ID:g7DwFQNcd.net
>>887
伝説の名レーサーやん

993 :774RR :2019/07/05(金) 11:58:40.62 ID:sPsVkQEMM.net
タンデムシートに載せて普通にゴムバンドでグルグルと何周も巻くしかないだよ

994 :774RR :2019/07/05(金) 12:22:50.13 ID:PeQ//BKr0.net
>>993
ありがとう。
赤ちゃんの抱っこ紐なんか良いかも?って物色してるとこです。
ちなみに、ペリカンをパニアにするとか脱着式でマウントするのは結構事例ありますね。

995 :774RR :2019/07/05(金) 15:22:40.56 ID:PeQ//BKr0.net
HAKUBA
カメラバッグ用リュックベルト フォールディングリュックベルト SRB-FD
尼/B07DTT4YLQ/
こんなのがあった。
ちょっと工夫すればいけそう。

あと、背負子って手もあるようだ。
背負子にコンテナ箱付けたら買い物の時だけ可搬性アップ出来るな。

996 :774RR :2019/07/05(金) 19:50:25.05 ID:f5oNKX4K0.net
高回転の方がエンジン内部でいろいろな部品が回っていて
バンクさせてもジャイロ効果で転倒につながりにくい。
ジムカーナやっている人は
前後スプロケットをどのくらいに変えてるのかな。

997 :774RR :2019/07/06(土) 17:46:41.61 ID:UYMap40jp.net
バックステップ付けたらアマリング消せますか?

998 :774RR :2019/07/06(土) 18:16:58.68 ID:CLca7XPL0.net
それとタイヤをTT93GPに変えろ
それでアマリング出来るなら諦めろ

999 :774RR :2019/07/06(土) 18:22:36.57 ID:UYMap40jp.net
>>998
了解
ガンバリマス(`_´)ゞ

1000 :774RR :2019/07/06(土) 18:27:05.65 ID:xEJ1hj2d0.net
アクセルターンすれば

1001 :774RR :2019/07/06(土) 18:35:48.24 ID:THfbusIl0.net
>>992
そうそうその界隈ではめちゃくちゃ有名な人みたいね
僕は帰ってから思い出して少しだけ後悔したけど知ったか晒さなくてよかったわ

1002 :774RR :2019/07/09(火) 10:57:52.91 ID:k24omWsna.net
https://imgur.com/gallery/ELgmYHw

自己満車両にできた
いろいろつけて見てから気づくことも多いですね

1003 :774RR :2019/07/09(火) 11:08:44.14 ID:gtCY6w9Vp.net
ゴミにゴミつけたもの見せられましても

1004 :774RR :2019/07/09(火) 11:50:28.07 ID:2o7ThFb8M.net
酸っぱい葡萄かな?

1005 :774RR :2019/07/09(火) 11:50:37.31 ID:8BwG6Cg/0.net
ゴムブッシュのノーマルアームにオーリンズなんて付けている馬鹿よりいいんじゃない?

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200