2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part64【ホンダ】

1 :774RR :2019/05/23(木) 22:29:15.95 ID:LC7WCMfa0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part63【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554155680/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

572 :774RR :2019/06/14(金) 22:21:20.81 ID:ADazZ8Nt0.net
>>556
え?公衆便所だよ?
もしかしてチラシの裏を知らない…?(日本人なのかな…?)

573 :774RR :2019/06/14(金) 23:06:08.43 ID:Wfc2M3P3M.net
>>571
537に向かって書いたつもりなんだけど
自意識過剰さんですか?

574 :774RR :2019/06/14(金) 23:12:36.70 ID:YphXdILJ0.net
購入検討中の者としては盆栽画像ももっと見たいけどなぁ

575 :774RR :2019/06/15(土) 00:08:31.18 ID:M2bGJZ81d.net
>>564
おもしれぇな、いいね、サンクス!

576 :774RR :2019/06/15(土) 05:17:42.45 ID:ntteuLZe0.net
>>574
みんからを見ろよw
イチイチまとめができない5chでやるか?アホ

577 :774RR :2019/06/15(土) 06:38:04.75 ID:RE4haiCg0.net
>>552
タイとか東南アジアのパーツは売ってる店がドリルとかパーツ屋手前みたいな工具完備のピット併設で
その場でゴリゴリと加工して現物合わせで取り付けるのが前提だからお察し精度や
比較的有名所ですら穴の位置とか絶望的に違う

578 :774RR :2019/06/15(土) 15:47:50.62 ID:unJ9VZOea.net
新車買ったったでー!(契約しただけ)
納車の前にミシュランにタイヤ変えて貰うことにした。
タイヤガチャでIRCだったらもったいないけど、ビーラバーだったらまた変えて貰うのめんどくさいし。
2万ばかりかかったけどこればっかりはしゃーないと思うことにする。

579 :774RR :2019/06/15(土) 16:04:42.43 ID:qIOPYL1zM.net
IRCって言われてる程ダメかな?

580 :774RR :2019/06/15(土) 16:07:29.21 ID:unJ9VZOea.net
IRCは問題ないらしい。ネット情報見る限り。
だけど選べないんでしょ。
店にバイク来てからビーラバーだったらタイヤ注文して納期伸びるのも嫌だし最初から変えてもらうことにした。

581 :774RR :2019/06/15(土) 18:59:10.78 ID:naTOtpsI0.net
あ、もう一つの方がダメなのか
うちのMSXだけど気にしてなかったが今確認したらIRCだた
バンクセンサー両方半分削れる程度には走ってるが何の問題もないから確かに

582 :774RR :2019/06/15(土) 20:11:52.61 ID:0Odigf1Fd.net
盆栽というかパーツレビューとか良いよね
エアクリ外すと馬力上がるとか全波整流のやり方とかそういう情報ありがたい
やるかは別として
ビーラバーもバンクセンサー削れる程度には使えるぞ
雨の日は注意が必要だけど

583 :774RR :2019/06/15(土) 21:29:34.17 ID:DCWBh1sv0.net
>>582
確かに後期型のビーラバーならば、酷評するまでもない。
真夏のグリップは他メーカーのタイヤと比べても遜色ない。
真冬と雨の日は注意が必要だけど

584 :774RR :2019/06/15(土) 21:33:43.48 ID:5AIjmPmF0.net
ビーラバでも膝刷りくらいは出来た
感触が気に食わなかったからすぐ換えちゃったけど

585 :774RR :2019/06/15(土) 21:36:42.11 ID:AmRy1MWTM.net
ビーラバーの酷評ぶりに、納車前にCITY GRIPに交換しちゃったよ。

586 :774RR :2019/06/15(土) 22:16:32.99 ID:X69kNSEf0.net
>>585
CITY GRIPいいよ。
ドライグリップだけじゃなくて雨でも安心。
乗り心地もビーラバーより全然いい。

587 :774RR :2019/06/15(土) 23:15:19.47 ID:z0+hKT5D0.net
先月納車してガチャ外れだったけどドライは全く問題ないが雨のマンホールは徐行で右折した時すら滑ったからそれだけ気を付けてる

588 :774RR :2019/06/16(日) 04:50:12.40 ID:biafkR140.net
雨のマンホールは乗れば滑るレベルだろ
こういうレベルの低いアホが混じる事を味噌糞ってんだろな

589 :774RR :2019/06/16(日) 06:17:17.90 ID:U9TsFWpq0.net
時には教習所で、時には親や先輩から
今ならネットで最初に知る情報ではあるよな<雨のマンホグレチ白線他
しかし雨の鉄製路でなぜ摩擦抵抗が変わらないと思った?

590 :774RR :2019/06/16(日) 08:11:10.10 ID:g7JbH8nnM.net
いくら雨のマンホールでも気を付けてりゃ滑らないだろ

591 :774RR :2019/06/16(日) 08:33:13.92 ID:lTJenh3a0.net
>>590
直進するだけならな
ちょっとでも加重が移動してるときにマンホールやグレーチング踏むと死ねる

あとマンホールやグレーチングは意識してても、コーナーの濡れ落ち葉は油断してる事が多くて危険

592 :774RR :2019/06/16(日) 11:17:20.68 ID:BTe4aZ2X0.net
>>559
良かったらエンジンガード?の
詳細を教えて欲しいです。

593 :774RR :2019/06/16(日) 11:42:31.07 ID:7rP55u060.net
>>592
https://www.g-craft.com/item/goods/39903.html
これやで
控えめに言ってクソやで

594 :774RR :2019/06/16(日) 12:03:00.50 ID:BTe4aZ2X0.net
>>592
ありがとうありがとう…え?クソなん?

595 :774RR :2019/06/16(日) 12:06:05.87 ID:ir6D/QA0M.net
>>593
控え目に言わないとどうなるの?
エンデュランスのGPマフラーだと干渉するなきっと

596 :774RR :2019/06/16(日) 13:15:39.54 ID:/fo/9EqEd.net
>>588
一時停止から水溜まり左折でドリフトできるよ。
やろうとしてないのにw

597 :774RR :2019/06/16(日) 15:58:32.70 ID:VTFq2Y0L0.net
ビーラバー前期だけど何が糞って
コンパウンドもカーカスも堅いから適正空気圧だとカッチカチなんだよね
圧落とすと腰砕けになるしグリップとスリップの変化が分かりにくいし最悪

598 :774RR :2019/06/16(日) 17:45:21.88 ID:NpOmsukSM.net
250のマルチはDURO履かしてるけどカッチカッチのくせにゴリゴリ削れるけどグリップはしてるな

599 :774RR :2019/06/16(日) 22:19:23.19 ID:17sGLUKR0.net
>>598
250のマルチって書かずにホーネットって書けばいいのに

600 :774RR :2019/06/16(日) 23:11:42.21 ID:VTFq2Y0L0.net
バリオスかもしれんぞ

601 :774RR :2019/06/17(月) 00:10:04.25 ID:8cK+LcRx0.net
バンディット250

602 :774RR :2019/06/17(月) 15:16:38.16 ID:mR9/y9xeM.net
FZ250「」

603 :774RR :2019/06/17(月) 23:10:38.34 ID:Wm5PraLZ0.net
旧型だけど今週末納品でつ
晴れるといいなあ

604 :774RR :2019/06/17(月) 23:30:12.30 ID:n9hOF+YRM.net
250マルチ一台欲しいな音だけはF1気分で遊べる

605 :774RR :2019/06/17(月) 23:39:23.32 ID:5D/sjl+B0.net
ブレンボフロントマスターなんだけど
新カニには14RCSと15RCSどっちがいいかな

606 :774RR :2019/06/18(火) 07:24:39.57 ID:wUPuVfvd0.net
それが自分で判断できないなら必要は無いのでは?
貴方の握力も使い方も知らない他人の意見を参考にするの?馬鹿じゃないの?

607 :774RR :2019/06/18(火) 07:50:10.43 ID:WmwJh90qd.net
いちいち煽らなくてよろしい

608 :774RR :2019/06/18(火) 07:53:04.24 ID:wUPuVfvd0.net
>>607
いやいや
イチイチ俺に反応しないで、質問者にアドバイスしてやれよ

609 :774RR :2019/06/18(火) 08:21:18.13 ID:O936mx8bM.net
カニだったらマスターは小さめの方がいいかと
好みなんで、絶対こっち、はないけど
一般的にカニには二分の一インチが合うと言われてる

610 :774RR :2019/06/18(火) 12:08:49.98 ID:C78ILrp0M.net
>>604
今は周りが静か過ぎて気が引ける
信号待ちとか国道でもシーン…だもん

611 :774RR :2019/06/18(火) 12:22:44.86 ID:uKiS9CXod.net
マスター側ってどんなん選んでいいかよくわからん、、、。

612 :774RR :2019/06/18(火) 13:03:22.46 ID:a7LfKsVmp.net
好みって書かれてるのガン無視でマジで笑うわ

613 :774RR :2019/06/18(火) 17:56:04.88 ID:CnnE21bg0.net
>>606
馬鹿でも分かる正論だから、バカシャネーノって思うのも不可避

614 :774RR :2019/06/19(水) 00:05:25.57 ID:UENIfjTcd.net
>>608
ブーメランだな

615 :774RR :2019/06/19(水) 07:37:46.51 ID:1eUUhxgo0.net
まーだ金なし僻み野郎いんのかいい加減にしろよ

616 :774RR :2019/06/19(水) 08:17:21.63 ID:MvFQvc3WM.net
グロムなんて趣味性の高いバイク金無いやつは買わんでしょ
それに引退でもしてない限りグロムだけに構ってる時間ないし…あっ(察し)

617 :774RR :2019/06/19(水) 08:31:54.92 ID:TBAhd3zqx.net
つけたいパーツひとつ選べんような奴らが集まってる時点でお察しだろ
ユニクロみたいに右に倣えみたいないじり方してはいフルカスタム()なんだろうよ

618 :774RR :2019/06/19(水) 08:52:38.12 ID:EyMo9/RB0.net
変えてますよがカスタムってんだからなw
逃げ道(いいわけ)は金無しってくらいしかないわなw

619 :774RR :2019/06/19(水) 12:28:59.97 ID:bQPYXfCsd.net
お金ないし実用面だけでグロム乗ってる正社員の俺もいるんですが

620 :774RR :2019/06/19(水) 12:33:59.71 ID:4VqGPeZxd.net
ホンダが近かったからグロム買った俺みたいなのもいるぞ

621 :774RR :2019/06/19(水) 14:14:04.66 ID:d4NZJvftM.net
【朗報】グロムはお金がなくても特別な理由がなくても買ってしまう人が続々

622 :774RR :2019/06/19(水) 15:25:50.69 ID:7qLxOA0Or.net
俺は見た目と燃費で通勤車

623 :774RR :2019/06/19(水) 15:43:33.36 ID:JacwQkG90.net
バイク初心者にもどんどん楽しんで欲しいもんだが。
最初は誰だってわからん。

624 :774RR :2019/06/19(水) 16:51:54.03 ID:3ZZotv9J0.net
ウィリーで遊ぶ為だけに買った俺みたいなのもいる

625 :774RR :2019/06/19(水) 16:57:10.10 ID:d4NZJvftM.net
見た目で選ぶ
エクストリームで遊ぶ
趣味性高くて良いじゃないっスか

626 :774RR :2019/06/19(水) 18:41:07.45 ID:7eL/hyaGM.net
俺は自分でエンジン開けたりしてみたくてグロム買った
水冷マルチのエンジンじゃ自分で開けたり出来ないし
カブ系エンジンはhow-toが充実してるから
最終的にはミッション自分で組めるようになりたい

627 :774RR :2019/06/20(木) 00:07:00.55 ID:xJJnGgN+0.net
ちっちゃいおもちゃみたいなミニモトが欲しくて買ったけど、165cmで座高短いから普通にジャストサイズなバイクでしか無い…

628 :774RR :2019/06/20(木) 06:45:48.26 ID:qb0iNoYdd.net
https://i.imgur.com/C3Zlug2.jpg

629 :774RR :2019/06/20(木) 20:26:41.69 ID:lf8eyroOM.net
グロムって、何もしてないのに
日によってすげー調子良かったり
全然走らなかったりすることない?
気温とか湿度とかかと思ってたけどなんかそうでもないっぽいし一体なんなんだろう

630 :774RR :2019/06/20(木) 21:01:01.64 ID:1Iq8c2N/p.net
メンテしないから
以上

631 :774RR :2019/06/20(木) 21:16:41.97 ID:RzDVgU+ca.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek

632 :774RR :2019/06/20(木) 21:20:40.60 ID:wKJW8V3sr.net
>>631
グロ

633 :774RR :2019/06/20(木) 21:45:19.16 ID:Hju0XP930.net
>>629
それはある、おそらく空冷エンジンだからだと思われる
エンジンが適温のときは伸びがいいような気がしてる

634 :774RR :2019/06/20(木) 21:58:32.77 ID:MWoB6O6vd.net
メンテしてないけど調子悪いと思ったこと無いわ
乗る頻度が高いからだと思うけど

635 :774RR :2019/06/20(木) 22:03:34.81 ID:Aaxj3i8J0.net
Gromie Bearがクラッシュ
グロムは廃車かな
https://www.youtube.com/watch?v=JT-lakTA9a4

636 :774RR :2019/06/21(金) 00:23:16.98 ID:1eSW9DlId.net
>>629
俺の感覚から言うと
本当は意味無いんだろうけどなんとなく暖気してると調子良い気がする

637 :774RR :2019/06/21(金) 01:04:32.41 ID:lXWkRZ3Q0.net
>>629
グロムが初インジェクションのバイクの俺からすると、キャブ車と違っていつでも調子いいよな〜なんて思ってた。

638 :774RR :2019/06/21(金) 01:14:06.16 ID:iCyDub6r0.net
>>637
これすごく思う
2stキャブ車は整備もあるんだろうけど一週間乗らないと少しかかり悪い

639 :774RR :2019/06/21(金) 02:33:33.22 ID:lunIo1Jpd.net
>>629
13年型から言ってるね、日によって高回転伸びたり、伸びなかったり、俺も通勤で毎日のるけど、7,000回転を境に伸びるとき伸びなかったり。
13年型でも16年型でもなるときゃなるな。
これの調子は乗り始めからわかるなぁ。
あ、今日はダメな日やな、とか。
メンテはこまめな方かと思う。

640 :774RR :2019/06/21(金) 04:35:22.24 ID:b4qDV6Cra.net
何台か乗り継いできた感覚でいうと、暖気すると調子の良い悪いはあんま出なくなる気がする
最初だけじゃなくて後までずっと引き摺るんだよ暖気しないと
四輪の空冷エンジンはそれが顕著だったな
3分もやりゃ十分なんだけど

641 :774RR :2019/06/21(金) 06:11:12.98 ID:teA1+pNpd.net
店の人が本当にたまにでいいんで30分程度の暖気お勧めしますって言ってたな

642 :774RR :2019/06/21(金) 06:43:35.34 ID:s4ry3luQ0.net
>>641
それ違う話だと思います

643 :774RR :2019/06/21(金) 07:10:44.41 ID:2GljcJrR0.net
>>640
ホンダ1300の話しかい?

644 :774RR :2019/06/21(金) 08:06:25.02 ID:gwVUAzDAM.net
>>641
か、風俗店…

645 :774RR :2019/06/21(金) 08:46:46.70 ID:00CTmfE+M.net
何でインジェクションが冷感時アイドルアップするか知ってるか?
それ知ったらエンジンの為にアイドリングで暖気しようなんて思わなくなるぞ

646 :774RR :2019/06/21(金) 09:36:45.53 ID:Hhm8TznLd.net
そんな事知ってるっつーの
感覚の話だよ
永く毎日乗ってる奴は少しの調子の変化が凄くわかるんだよ

647 :774RR :2019/06/21(金) 11:36:43.12 ID:jK8pasBF0.net
マグネットドレンボルトって確かに鉄粉付くけど効果としては実際どうなんだろう
正直気分的なものな気がするけど

648 :774RR :2019/06/21(金) 13:49:52.01 ID:YzNhqATbp.net
>>646
てめーの気のせいをさも当然のように語るな

649 :774RR :2019/06/21(金) 14:31:22.84 ID:gvcJaazPM.net
>>645
なんで?

650 :774RR :2019/06/21(金) 14:47:15.52 ID:RLBXp0Tf0.net
なんでだろうね?カスって突っ込まれたくないから絶対に意見は?形でしか書かないくせに上段構えだからw
どうせ油圧が低くてどうのって昔の噂でも信じている馬鹿じゃないかな?
アイドリングで油が回らなかったら渋滞で死ぬってのなw

651 :774RR :2019/06/21(金) 16:48:01.08 ID:gwVUAzDAM.net
ホンダって最初にエンジンの工作精度を上げた会社だし
暖気は気持ち(一分以下)で良い

652 :774RR :2019/06/21(金) 16:58:29.41 ID:LJsmnaaP0.net
空冷だしね。そもそも4stなんて乗りながらあっためるもんだしましてやfiだからな
キャブ車は暖気しないと走れないから暖気するんだよ

653 :774RR :2019/06/21(金) 18:39:55.24 ID:sRILMNQcd.net
>>640
暖気しても同じだよ毎日片道20キロや。
油温は30℃以上で出ていってるけど。
夏も冬も関係ないな。
今グロム2台あるけど、マフラーノーマルの方が分かりにくいかも。

654 :774RR :2019/06/21(金) 18:41:47.76 ID:sRILMNQcd.net
>>640
あ、ちなみに、13年15年16年型に乗ってます。
13年はもう売ったけど。

655 :774RR :2019/06/21(金) 18:55:38.84 ID:fCTyoMV5M.net
>>645
キャブ車のアイドルアップとは全く別の理由なの?

656 :774RR :2019/06/21(金) 18:58:54.53 ID:fCTyoMV5M.net
>>647
鉄粉が着くならその分は効果有ったと思って良いでしょう
ただ、磁石で取れないものの影響の方が大きいかも?って話なら分からないね

657 :774RR:2019/06/22(土) 21:03:36.59
>>629
凄くわかる。4速で上り坂でも加速して使える感じ
セッティングだと思ってficon2導入、色々いじったけどエンジンの調子はランダム
調子いい時の感じが忘れられなくて、ハイコンプやクランク周りを軽くしたけど、常に調子いい感じにはならないなーー

658 :774RR :2019/06/23(日) 09:51:05.27 ID:SeQgcrQc0.net
>>629
凄くわかる。
セッティングだと思ってficon2導入、色々いじったけどエンジンの調子はランダム
調子いい時の感じを常にしたくて、ハイコンプやクランク周りを軽くしたけど
常に調子いい時の感じにはならないなーー

659 :774RR :2019/06/23(日) 11:13:23.38 ID:j8qL/nLJM.net
空燃比計とにらめっこしながら調子のランダムさの傾向測ろうとしたけどわからなかった
もしかしたら、風向きとかなんじゃね?って気がしてきたよ
横風は判っても向かい風と追い風って判りにくいじゃん

660 :774RR :2019/06/23(日) 13:28:47.85 ID:jGUQi7sK0.net
風と天気(気圧)はかなり影響あるよね
標高が少し高いだけであからさまにパワー落ちるし

661 :774RR :2019/06/23(日) 17:20:05.11 ID:utQqQRywM.net
あと気温ね

662 :774RR :2019/06/23(日) 17:35:43.96 ID:HLua6ph4a.net
レーサーのメカは一年中そういうことで悩んでるんだろうな

663 :774RR :2019/06/23(日) 18:58:39.11 ID:IUCsSR8FM.net
レーサーは1/1000秒追い込む世界だし
125だって1/100秒は追い込まないとな
サーキットなら

664 :774RR :2019/06/24(月) 02:24:05.56 ID:nroMIbdhd.net
外国では走りながら暖めるらしいね、暖ってから乗るのは日本人だけなのかね?
俺も少ししてからでるけど。

665 :774RR :2019/06/24(月) 02:26:46.50 ID:nroMIbdhd.net
>>660
>>661
色々考えるけど、条件が合わないよなぁ、雨の日でも調子良ければ、夏でも冬でも調子良かったり悪かったり。
まぁ悪いわけでは、ないんだがねw

666 :774RR :2019/06/24(月) 05:57:23.73 ID:ioas8xcmM.net
>>665
そうなんだよね
気温とか湿度とかあまり関係なくて(気圧はわからん)
なんとなく、もう風向きくらいしかないのかなと
パワーないからその辺顕著に出そうじゃない?

667 :774RR :2019/06/24(月) 06:42:31.79 ID:z25bwu9N0.net
プロテック?のギアポジションインジケーターが欲しくなってきた
メーター位置的に走行中はあんま見えないし要らないやんと思ってたけど
たまに現在位置わかんなくなってエンジンがウォォン!って言う
最近のバイクだと純正で付いてるの多いよね

668 :774RR :2019/06/24(月) 09:59:32.12 ID:qwOBSHjkM.net
昔のレーサーは周波数で回転数を聴いていたから、トップ獲るには絶対音感が必要だった
今も変わらんと思うけど、グロム位にバンドが広いと大体シフトは判るな俺
超低燃費運転上限40kmh縛なら、分からないかも

669 :774RR :2019/06/24(月) 11:02:07.78 ID:2jxRk8050.net
旧型グロム にこれポン付け出来ないかな?
https://www.webike.net/sd/23863044/

670 :774RR :2019/06/24(月) 11:13:09.93 ID:z25bwu9N0.net
>>669
無理やろ
ライト径が合ってても片側二穴で固定するのに一穴しか合わないしライトの上にはメーターが乗ってる
エーモンテクノロジーとドリルがあれば無理矢理付くけど角度合わせがエグいし
デコチャリに付いてる意味のわからん部品みたいになりそう

671 :774RR :2019/06/24(月) 11:20:23.25 ID:Gwp8lW+30.net
>>668
また出鱈目をw
ホントカスだなお前

総レス数 1006
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200