2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part64【ホンダ】

1 :774RR :2019/05/23(木) 22:29:15.95 ID:LC7WCMfa0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part63【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554155680/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

672 :774RR :2019/06/24(月) 11:53:28.79 ID:qwOBSHjkM.net
>>671
自己紹介乙

673 :774RR :2019/06/24(月) 11:57:51.36 ID:Hj5Vf/3Zd.net
俺クラスになるとバイクと会話が出来る

674 :774RR :2019/06/24(月) 12:09:42.12 ID:Gwp8lW+30.net
>>672
じゃーどの時代がそんなおかしなレースしてた?
少なくともマトモにレースが始まった時にはタコメーターは必須だったが
木のホイールの時?あ?アホ野郎

675 :774RR:2019/06/24(月) 12:54:01.58
高回転で回せるバイクが楽しいって聞いてたからgsx-s125が欲しかったんだけど
通勤先のスペースが原付ぐらいのスペースしか取れなくて断念した。結果、
高いギア維持しながらトコトコ走るほうが自分には向いてると気づいてGROM
で正解だった。

676 :774RR :2019/06/24(月) 12:42:35.78 ID:qwOBSHjkM.net
手元にある箱もまともに使えない無能が多い昨今
最近ネット絡みの凶悪犯罪で世論もナーバスになってるし
暴言しか吐けない底辺層からネット取り上げる法律来るなこれ

677 :774RR :2019/06/24(月) 12:44:03.21 ID:Gwp8lW+30.net
>>676
その前に自分の嘘を証明しろよ
おい
嘘つき野郎

678 :774RR :2019/06/24(月) 12:56:28.31 ID:qwOBSHjkM.net
でもお前詭弁師じゃん

679 :774RR :2019/06/24(月) 13:47:50.58 ID:DNdJ5iRmd.net
流しでレスバの審判やってるものだが今のところ引き分けゾ

680 :774RR :2019/06/24(月) 13:49:23.70 ID:tEYNjMY2d.net
>>669
いいなこれ!
グロムにつけられたら個人的にかなり便利になる

681 :774RR :2019/06/24(月) 14:14:52.41 ID:Vh2oRZwbd.net
>>667
あるあるだな

682 :774RR :2019/06/24(月) 16:42:47.33 ID:+6CPbuSkp.net
>>669みたいに付けたいモノ見て現車眺めて可否判断ができない奴がポンできるかな?とか言うって相当頭おかしいだろ

683 :774RR :2019/06/24(月) 19:05:45.37 ID:+tsVQuIk0.net
穴開けるだけでポン付け余裕だろ

684 :774RR :2019/06/24(月) 20:39:58.59 ID:lK2aET8Od.net
>>667
ヤフオクのやつおすすめAIプロジェクトだかなんちゃらの。

クラッチ切ると表示されなくなったりするけど幻のギアに入れることがだいぶすくなくなる。

685 :774RR :2019/06/24(月) 21:55:47.59 ID:TVyMeZBd0.net
グロムは強化オイルポンプは必要ないよね?
どのボアアップキットにも付属してない気がする。
雰囲気物かね

686 :774RR :2019/06/24(月) 22:59:25.20 ID:2oVBUtlf0.net
オイルポンプ変えたら油温下がったよ

687 :774RR :2019/06/25(火) 08:21:01.53 ID:Kk18Bczyp.net
(スピード上がらないから)強化オイルポンプ必要ないよね?
だろ。バカはこれだから

688 :774RR :2019/06/25(火) 09:35:45.63 ID:yqsg58CFa.net
こいつほんと何言ってんの…
スピード関係ねーだろ…

689 :774RR :2019/06/25(火) 14:26:14.41 ID:ArFti+RGr.net
スピード上がったら寧ろ冷えるね
出力上がったらって意味なのかな?

690 :774RR :2019/06/25(火) 15:39:41.16 ID:336hSnwD0.net
サス交換した後から5000回転付近でどっかからビビリ音出るようになったけど場所探すのが面倒くさい

691 :774RR :2019/06/25(火) 15:50:09.21 ID:KnydXgqJM.net
カスタムだから方向性はあるんだろ
徹底的に油温下げて最終目標30℃未満
とかさ
族車ピヨピヨタケヤリだって方向性ブレてないカスタム

692 :774RR :2019/06/25(火) 16:31:37.68 ID:S9GJvjAYp.net
純正スイングアームのピボットブッシュに、シリコングリス塗ったら動き変わるかな?やった人居る?

693 :774RR :2019/06/25(火) 16:46:43.28 ID:g9b6aOeP0.net
>>692
過去スレ嫁
信じられないだろうがゴムブッシュで弄る必要なし
お高いサス入れて喜ぶ無能どもが多い事多い事

694 :774RR :2019/06/25(火) 16:50:44.85 ID:rErKF8oRM.net
エンジンなんて1レース持てばいいから
フリクションになる強化オイルポンプなんて要らないってことじゃないの
お金持ちはちがうねぇ

695 :774RR :2019/06/25(火) 17:04:06.08 ID:S9GJvjAYp.net
>>693
過去スレ貼って?
効果有るのか?無いのか?

696 :774RR :2019/06/25(火) 18:25:09.90 ID:KnydXgqJM.net
レースなんて金かかるのが当たり前なんだから費用削減とかやめろ
ってビルヌーブが今のF1にもの申してたな
グロムは昔のF1みたくゴール直後にブローを目標に調整しよう

697 :774RR :2019/06/25(火) 18:55:41.71 ID:yqsg58CFa.net
>>687
おい早く言い訳してみろよクズ
無知が下らねーこと言って嫌な気分にさせやがって。

698 :774RR :2019/06/25(火) 19:48:04.75 ID:Yc5pPQVcr.net
ボーナスでこいつ買っちゃおうか悩み中

699 :774RR :2019/06/25(火) 19:54:51.28 ID:N3amG8tLM.net
ボーナスの半分も行かないんだからカッチャイナー

700 :774RR :2019/06/25(火) 22:35:15.85 ID:ZohfXNFD0.net
スピードが上がれば冷却もされるけど
スピードを上げるために冷却以上にエンジンに負荷がかかって熱を持つ
同じ距離を短い時間で走るんだからそりゃエネルギー多く使うわな

701 :774RR :2019/06/25(火) 22:56:53.85 ID:MGq11nOQd.net
>>692
ピボットシャフトとゴムブッシュはベアリングみたいに滑動するわけじゃないからあまり意味ないかと

702 :774RR :2019/06/26(水) 09:33:38.50 ID:49J1nG5N0.net
クードのアクスルシャフト効果ある?

703 :774RR :2019/06/26(水) 10:07:14.18 ID:a18ziq/d0.net
意味ないだろ
いい加減に馬鹿にされて買わされるのは卒業しろよ
ハイピッチより効果ねーわ

704 :774RR :2019/06/26(水) 15:42:25.09 ID:SWw9lSXGa.net
あまりにケツが痛すぎるから対策しようと思って、車用の低反発クッション買ってきて
中の部分削ってミシンで整形して紐縫い付けて固定した。
見た目も悪くないし何時間でも痛くならないしもうこれでいいじゃんと思った。
ゲルザブとかエアとかいらんわ。
商売でやってる人もいるからあんま褒められたことじゃないだろうけど。

705 :774RR :2019/06/26(水) 17:15:35.05 ID:pHFahRDPM.net
>>704
自分は腰痛持ちだから、「正反発効果」がある素材を埋め込んだヤツを使っているよ。
ちょっと高かったけど、腰痛も尻痛もかなり軽減した。

706 :774RR :2019/06/26(水) 17:19:53.26 ID:GuO38j+yM.net
野口シートのやつ?

707 :774RR :2019/06/26(水) 21:45:22.04 ID:49J1nG5N0.net
>>703
クードのアクスルシャフト効果ないんですか?
悪いレビュー見当たらないケド…

708 :774RR :2019/06/26(水) 22:21:07.70 ID:q3rmjjPk0.net
使ってみて自分の感じに合うかどうかの方が重要だと思う
他人の意見に左右されることなどない
自分が幸せかどうかが大事よ

709 :774RR :2019/06/26(水) 22:33:54.81 ID:A6TLmMhE0.net
>>707
悪いわけないだろ

馬鹿しか買わないから
買ってダメとは認められないから
そもそも、ノーマルと変わらないから悪い感想はありえない

710 :774RR :2019/06/26(水) 23:09:07.05 ID:XGAn1HsM0.net
>>704
俺はDIYでトライするも見事に敗北してアイデアルシート買ったクチだわ
市販品やショップに頼むのもいいけど自分であーだこーだやるのも楽しみのひとつだね

711 :774RR :2019/06/27(木) 11:50:39.79 ID:ZlO0ReGs0.net
お尻より、右手が痺れて長時間運転がきつい。力入りすぎてるのかな。GEL系のアクセルに変更したけど、あまり効果ないなあ。エンドもっと重くするか、迷う。

712 :774RR :2019/06/27(木) 11:59:17.18 ID:Oo21jYsZM.net
教習所で習った、ステップに立って、ハンドル握って、ゆっくり着座しながら自然なニーグリップ
国道淡々と1時間も走ると尻痛が始まるけど、家庭の椅子でも姿勢固定で1時間座れば痛くなるし

713 :774RR:2019/06/27(木) 12:47:02.08
グロムのタイヤが滑ると聞いていたけどトオトコ走りの俺には関係ないだろうと
タカをくくっていたら梅雨に入って雨の中走る機会が増えて今朝見事に
交差点の白線で滑った。

714 :774RR :2019/06/27(木) 13:10:45.78 ID:Ndkk9B9Da.net
>>711
アルミのバーハンにすると衝撃変更してくれていい感じらしい。
でもそこまでするのもなぁ

715 :774RR :2019/06/27(木) 13:36:51.00 ID:i8NkC1SC0.net
>>714
どういう理屈?
アルミの方が振動吸収は悪いはずなんだが
衝撃変更?ってのは初めて聞いたけど、なんか新しい理論なの?

716 :774RR :2019/06/27(木) 14:01:36.79 ID:RNRH1dXY0.net
振動吸収はマグネシウムハンドルがさいつよ

717 :774RR :2019/06/27(木) 14:27:36.30 ID:ZlO0ReGs0.net
>>715
振動が強い箇所がグリップより内側になるのでは?と思った。

俺の場合右側だけで、左はなんともないので、持ち方なのかな…15分ぐらいで痺れてくる感じ。フロントショックがおかしいのかもしれん。

718 :774RR :2019/06/27(木) 14:44:38.03 ID:GakWxObPd.net
振動の周波数が変わるんでないの材質によって
あと持ち方をガッチリと掴んでるとか

719 :774RR :2019/06/27(木) 17:33:51.80 ID:jaL8c7Gm0.net
ゲルグリップ全然良いけどな〜
がっつり握ってちゃ駄目よ

720 :774RR :2019/06/27(木) 17:49:18.24 ID:g7bSbOnjM.net
フロントにオーリンズとかいれれば?

721 :774RR :2019/06/27(木) 18:17:45.69 ID:1k3XDTEaM.net
だからアクセルが重すぎなんだって
スロットルのバネが強すぎ

722 :774RR :2019/06/27(木) 20:15:22.63 ID:VLra7vYl0.net
スロットルのバネってなに…?

723 :774RR :2019/06/27(木) 20:33:20.41 ID:KV5MCP870.net
グロムのアクセル重いとか女以下だしバイク向いてないし降りろクソダセェな
はい次

724 :774RR :2019/06/27(木) 20:35:57.13 ID:rp58Je0Pd.net
明らかな整備不良

725 :774RR :2019/06/27(木) 20:51:16.32 ID:i8NkC1SC0.net
ブレーキ効かない→握力無し
ふらつく→体幹ぶよぶよ
タイヤが滑る→ハンドルコジッてブレーキ(笑)
リアが滑る→バイクは当たり前だろ
エンブレに一速を使う→初心者

こんなのばっか

726 :774RR :2019/06/27(木) 21:08:02.54 ID:TjcgeHfu0.net
>>725
同意!
追加でグロムだろうがクラウンだろうが自宅の椅子だろうが長時間なら尻痛も
当たり前田のクラッカーだよ。

727 :774RR :2019/06/27(木) 22:46:23.82 ID:+0SI2UxX0.net
>>725
本気でタイトな8の字やってみろって
絶対一速エンブレの必要性判るから

728 :774RR :2019/06/27(木) 22:56:17.05 ID:i8NkC1SC0.net
頭わる
マジでそう思ってんだろうからたち悪い

729 :774RR :2019/06/27(木) 23:34:23.21 ID:uWb0TLZS0.net
フラットダートぐらいなら走る人も多いと思うが、それなら一速エンブレも使うし
状況によって違うんだから、自分の知る範囲だけで頭ごなしに否定しちゃいかんな

730 :774RR :2019/06/27(木) 23:55:50.64 ID:31Y9YJvL0.net
>>718
握り方をまず変えてみようと思う。



エンブレと言えば3速入れようとして間違って1速にシフトダウンしてビビったことあったな…

731 :774RR :2019/06/28(金) 06:20:19.97 ID:0TLwFcQF0.net
1速エンブレ下手くそって初めにここで言ったの俺だけど、行動での話だからな?なんで8の字とかダートとか出てくんだよアホか
そんなもん使うに決まってんだろw下手でもなんでもねーよw

732 :774RR :2019/06/28(金) 06:23:28.55 ID:0TLwFcQF0.net
今思ったがなんかこのスレってアスペ多くねーか?

733 :774RR :2019/06/28(金) 07:17:50.37 ID:pOEIC6nXx.net
クズにクズっていうとムキになるからたのしいよここ
まともな話がないからじっくりみる必要もないしな

734 :774RR :2019/06/28(金) 07:39:59.05 ID:bOJeD9LO0.net
>>731
なんで勝手に公道って決めつけた上で叩きまくるの?
どんな状況かも考えずに自分の思い込みから外れただけで批判しまくるのっておかしくない?

735 :774RR :2019/06/28(金) 08:06:21.46 ID:IBk+RENJM.net
統合失調症の疑いあり

736 :774RR :2019/06/28(金) 08:45:48.81 ID:eNE8Wlxgd.net
>>733
専門板って昔からそうだよな
変わらなくて嬉しい

737 :774RR :2019/06/28(金) 09:51:00.19 ID:2LyAk0eT0.net
1速エンブレが否定される意味がわからない
タンデムで激急勾配の下りだと普通に使うし
追い越せない狭い坂道をゆーっくり走る前走車は珍しく無いし
追いついたら否応なく使わざるを得ないけどね

1速エンブレがご法度なら2速とブレーキだけで対処するん?
ブレーキ酷使してフェードさせるのが正義なん?

全否定してる奴は単に経験・知識・想像力どれも持ち合わせてないだけかと
住宅街でも田舎でもいいから方々走ってみ。色んな道あるからさ

738 :774RR :2019/06/28(金) 10:36:21.52 ID:G3a2t10p0.net
>>732
どこの専門板でも同じだよ
普通の人なんてそうこだわりないわけだし、
ふーん程度で終わるでしょ

739 :774RR :2019/06/28(金) 10:42:42.61 ID:+V4Pej3d0.net
>>737
明らかに発進用のギア比なのを理解もできずに多様しているって話だよ
そういう会話ができないから使っちゃうのかもねw
いろんな道があるのはいいが、まず使わないよw

740 :774RR :2019/06/28(金) 11:27:13.80 ID:wJD7YelA0.net
>>737
経験上2速エンブレでフェード何回もしてるって事?
どんな道でフェードしたんだ?

741 :774RR :2019/06/28(金) 12:12:54.55 ID:D3GVroNkM.net
>>739
意味がわからん
うちの場合は時速30km以下は一速の守備範囲だ
10kmくらいまで減速して加速する局面なんか普通にあるだろう?
そもそもギア比なんて人によって違ってもおかしくない話
発進用なギア比なのが明らかだってどうして言い切れる?
その思い込みがダメなんだよ

742 :774RR :2019/06/28(金) 12:23:45.75 ID:1386eUvya.net
1速は発進用ギアだよ。ギア比なんかそんな大きく変わらんだろ。
1速でガクガクうおおおおおおん言わせながら信号手前で減速してんの見るとホント滑稽だよw

743 :774RR :2019/06/28(金) 12:27:12.23 ID:+V4Pej3d0.net
>>741
だから笑われるんだよw
バイクを知らないってなw
思い込み?そう思い込みたいだけだろが

744 :774RR :2019/06/28(金) 12:52:54.24 ID:X0EBhwaCp.net
いいぞもっとやれ
基地外同士の醜い争いで飯がうまい

745 :774RR :2019/06/28(金) 14:05:46.30 ID:D3GVroNkM.net
>>742
それただの下手くそ
じゃあ低速では2速の下の方使ってもーもー言わせながら走ったり
半クラ当てたりするわけ?
それもだっさい走りだな

746 :774RR :2019/06/28(金) 14:10:46.12 ID:D3GVroNkM.net
>>743
いや思い込みで決めつけてるのあなたでしょ?
桶川スポーツランドの駐車場の8の字やってみなって
1速しか使わないんだから
そういう用途もあるのに「明らかに発進用」って思い込んでるのは誰?
グロムには色んな使い方があるの。
あなたには思い付かない、もちろん俺にもわからないような使い方があるかもしれない。
だから、「これはこれ用だから他の使い方はおかしい」なんて言わない方がいい。

747 :774RR :2019/06/28(金) 14:16:38.65 ID:+V4Pej3d0.net
>>746
上でも書いてあるけどさ アスペ
蜂の字とかw特殊な状況で語られても、それが普通ですとはならないでしょw
お前のグロムって八の字する為のオートバイなの???
なw

748 :774RR :2019/06/28(金) 14:20:21.85 ID:D3GVroNkM.net
>>747
だから特殊な状況もあるのに
お前の普通を押し付けるなと言ってる
何が普通かなんて人によって違うんだよ

749 :774RR :2019/06/28(金) 14:27:38.14 ID:X0EBhwaCp.net
グロムにはいろんな使い方があるの。で我慢しきれなかったわwwwwwwwwwwwwwwww腹イテーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

750 :774RR :2019/06/28(金) 14:28:37.64 ID:SNH0Gl3M0.net
>>747
そういう状況が想定できないでこれが正しい、間違ってるとか自分本位の老害思考ですね

メーカーが公式にそう発表してんの?だったらわかる

751 :774RR :2019/06/28(金) 14:31:02.65 ID:+V4Pej3d0.net
>>748
じゃーお前の普通は一速しか使わないって事かw
そういう極端な脳タリン話をしてんだぞw
毎回毎回桶川なんて田舎をご自慢するけどwww
ミニサが自慢なんだよなお前w

752 :774RR :2019/06/28(金) 14:59:42.13 ID:zn8jT5gEM.net
>>751
どう解釈したらそうなるのか。。。
だからさ、なんで普通って言葉を使おうとする?
そういう状況もあるってことだよ
一つの状況に絞ろうとする意味がわからない
八の字やるときは一速しか使わないよ
ただそれが全てではないし
必要があれば使うし必要なければ使わない、そういうもんだろ?
その必要性がわからない奴に、使うのはおかしいとか言われる筋合いはないよ

753 :774RR :2019/06/28(金) 15:06:11.74 ID:+V4Pej3d0.net
>>752
こっちのセリフだろ
どう解釈したら八の字するのに一速エンブレはオカシイって話になるんだ?
じゃー八の字はおかしくないって言えばお前は文句ひとつないワケだよな

八の字で一速エンブレはおかしくないですよw

754 :774RR :2019/06/28(金) 15:12:45.97 ID:TTO8Y+tKM.net
>>753
一速は発進用だって言い切ったのはお前だぞ?
発進以外に使ってもおかしくないんだろ?
じゃあ、「一速は明らかに発進用」なんて言ったのは間違いでしたってことでいい?

755 :774RR :2019/06/28(金) 15:15:35.28 ID:+V4Pej3d0.net
>>754
は?あきらかに発進用のギア比だよ
ギア比みてわかんね?
だからこれを多用する奴はアホだって言ってんの
それを一条件だけの状態で文句をつけているのがおまえ
で、八の字は関係ないからお前文句ねーだろ?文句無いって事でOK?

756 :774RR :2019/06/28(金) 15:23:08.26 ID:TTO8Y+tKM.net
>>755
だから、必要性があれば使うしそれを何故アホ呼ばわりされなきゃいけない?
八の字はわかりやすい例題として出しただけで、他にも一速が必要なシチュエーションはいくらでもあるよ
ダートラで使うって人もいたよね、俺はダートラはやらないからわからないけど、そうなんだって思うだけでオカシイとは思わない
交差点で10キロ位まで減速するならそこからの加速は1速を俺は使うよ
あなたが使わないのは自由だけれども
使う人をどうして否定するのさ?

757 :774RR :2019/06/28(金) 15:30:53.41 ID:+V4Pej3d0.net
>>756
そうやって加速の話にもっていくとかをどうしてやるの?
エンブレの話だよな
まず、そこは謝ってもらおうか

758 :774RR :2019/06/28(金) 15:47:51.10 ID:bfopfAw9M.net
発進用って言うんだから加速の話だろ?
発進以外に加速しないのか?
どっちにしろ、一速エンブレも否定しないけどね
使いたい人は使えばいい、それをあなたみたいにオカシイだのアホだの言う気はないよ

ってか、謝ってもらいたいのね
まぁ、アスペ呼ばわりしたやつに論破されたらアスペ以下だもんなぁ
なんて呼べばいいんだろ?アスペ以下って

759 :774RR :2019/06/28(金) 15:57:08.99 ID:+V4Pej3d0.net
>>758
あーあ、アホってイチイチ理解できないのなホント
発進用だから加速の話だろうが?
だれも言ってませんが????????

760 :774RR :2019/06/28(金) 16:09:22.58 ID:8QcVeSscM.net
>>759
加速に限った話じゃないんだけどね
エンブレでもどっちでもいいんだよ
どうしてすぐ枠を設定しようとするんだろう?
一速には発進以外の用途はあるよって言ってるの
で、あなたには使えない・理解出来ないのはもうどうしようもないんだけど
自分にわからないからってそれをを否定するなって言ってるの
わかる???

761 :774RR :2019/06/28(金) 16:11:34.41 ID:+V4Pej3d0.net
>>760
どっちでもいい話に持って行きたいだけだろ
なんで話てもいないことまで因縁をつけられなきゃならないの?
会話できない奴の特徴だよな
どんどん枠を広げてなにを話しているのか分からなくなるのが特徴w

762 :774RR :2019/06/28(金) 16:15:32.75 ID:+V4Pej3d0.net
兎に角、お前は信号で止まる時にも一速エンブレでギャーーーんんwって止まってたんだろw
それを馬鹿にされて悔しくて、色々と条件や話を変えてどうにかムカつきをおさめたいw
話を誤魔化せば薄まるように感じるからな

でもさ、一速でエンブレはおかしいって教えてもらえたんだから素直に吸収すりゃいいだろw
八の字はとか激坂はとかwww逃げ道作って誤魔化さないくても

763 :774RR :2019/06/28(金) 16:20:56.90 ID:8QcVeSscM.net
>>761
一速を多用するのはアホって言ったのはお前だろ?
一速の枠を広げた覚えはないけど?
何度もいうが、一速は発進用に限ったものじゃない
色々な使い道があるし、それを否定する権利はお前にはないということ。以上。

764 :774RR :2019/06/28(金) 16:25:39.03 ID:8QcVeSscM.net
>>762
信号で止まる時の話なんてした?俺が?いつ??
交差点で曲がる時は一速エンブレ使ったりするけど、完全停止するってわかってる時は使わないよ。めんどくさい。
そもそも回転下がりすぎたと思ったらシフトダウンするだけで、それが2速か1速かなんて意識してないよ

765 :774RR :2019/06/28(金) 16:26:12.16 ID:+V4Pej3d0.net
>>763
で、ちなみにさ
お前は信号で止まる時に一速エンブレ使ってんの?
そこが聞きたいけど

766 :774RR :2019/06/28(金) 16:29:06.26 ID:+V4Pej3d0.net
そもそも回転下がりすぎたと思ったらシフトダウンするだけ

ないわw速度を意識していないなんてありえないわ
だからwぎゃーーーーんってやってんだよお前は

767 :774RR :2019/06/28(金) 16:30:10.88 ID:8QcVeSscM.net
>>765
止まったあとニュートラルに入れるのがわかってれば一速は使わないよ
一時停止標識でそのあとすぐ加速するなら一速エンブレも使う
一速で曲がるコーナーでもエンブレ使うよ

768 :774RR :2019/06/28(金) 16:34:20.84 ID:8QcVeSscM.net
>>765
でさ、話を変えたいのはわかるけど
一速多用するのはアホ、は取り消してくれないかな

769 :774RR :2019/06/28(金) 16:37:11.87 ID:+V4Pej3d0.net
なんで?間違いなくバイクの乗り方を知らないから多用してんじゃん

770 :774RR :2019/06/28(金) 16:38:46.67 ID:8QcVeSscM.net
>>769
あなたの知らない乗り方ってことだよ
乗り方なんて一つじゃないんだよ
わかった?

771 :774RR :2019/06/28(金) 16:39:02.48 ID:+V4Pej3d0.net
ちなみに、またサラーっと一速多用って話にずらしているけど
それは意図的なの?アホなのか性格がカスなのかどっち?
一速エンブレに訂正してくれないかな?

総レス数 1006
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200