2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 11斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR:2019/05/24(金) 10:36:43.10 ID:3sRhoMfz.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

KATANA 3.0
https://youtu.be/T☆D7P7DZppRI

INTERMOT 2018 | KATANA Interview & Impression
https://youtu.be/i☆TV2-v5CJcg

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 9斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554541388/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 10斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556779418/


!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

230 :774RR:2019/05/24(金) 23:27:31.09 ID:whYHESQw.net
この会社ってマーケティングって言葉知ってんのかな

231 :774RR:2019/05/24(金) 23:27:50.27 ID:VRCnsg2q.net
なんかCB1000Rが本気で作られた良いバイクに見えてきたな
俺は買わないけど

232 :774RR:2019/05/24(金) 23:33:29.97 ID:Ui3apISC.net
>>230
よく知ってると思うよ、少なくとも5chに書かれるマーケティングwよりはまともすぎる

233 :774RR:2019/05/24(金) 23:34:58.45 ID:whYHESQw.net
知ってたら国内4大メーカーのお味噌担当になってないわ

234 :774RR:2019/05/24(金) 23:36:10.08 ID:Ui3apISC.net
今のスズキは考え方がまともになっただけやで、「金銭的に損することはしない」

235 :774RR:2019/05/24(金) 23:36:12.43 ID:DRfRsf9Z.net
CB1000Rも悪くないバイクなんだが値段で完全に失敗してるしな
本スレでも言われてたが見た目は好き嫌い別れるがスピードトリプルが競合に入ってくるのは痛い

236 :774RR:2019/05/24(金) 23:37:33.57 ID:CkVVNEN/.net
マーケティングを熱心に勉強した結果バイクの作り方を忘れました

237 :774RR:2019/05/24(金) 23:37:40.79 ID:E7NDkMSN.net
鈴菌感染者が正気に戻るような価格だね

238 :774RR:2019/05/24(金) 23:38:30.12 ID:fgpAzWoJ.net
>>234
業界トップならそれもありだろうな
勝つのではなく負けない為の努力って奴

239 :774RR:2019/05/24(金) 23:41:56.24 ID:hXt8ge+q.net
モトベさんが発表会の様子を公開してるぞ
20:00〜見逃すな!
https://www.youtube.com/watch?v=5P4kWfK15yk

240 :774RR:2019/05/24(金) 23:43:08.42 ID:/GXvP4LP.net
多分新型カタナは日本市場のマーケティングはしてないだろうし、マーケティング調査して結果を新型カタナに反映させようとも思ってない。カターナとか日本ネームってだけで喜ぶ外人目当てでしょ

241 :774RR:2019/05/24(金) 23:44:21.09 ID:Fe0WWGIV.net
そうかな
たまたま糞イタリア人デザインのカタナ擬きを世間的には好評だと勘違いしたスズキの商品企画の馬鹿がなーんもカタナファンの事を考えずに推し進めた企画なだけで、マーケティングなんてやってねえよ。

ただカタナっぽい物を早く、安く作りたかった、ってだけ。

242 :774RR:2019/05/24(金) 23:44:40.35 ID:whYHESQw.net
>>239
ライディングポジションで吹いたw

243 :774RR:2019/05/24(金) 23:45:34.46 ID:Fe0WWGIV.net
>>232向けな

244 :774RR:2019/05/24(金) 23:48:09.04 ID:Ui3apISC.net
>>238
過去その勝つための努力、他社を出し抜く努力がことごとくネタバイクとなり、
販売終了後になぜか一部プレミア化するという「メーカーの利益に一切貢献しない」状況が続いたからこそ、
省力化を模索してるんでしょ
で、先進国向け大排気量は利益にならん、と

245 :774RR:2019/05/24(金) 23:53:41.21 ID:Fe0WWGIV.net
>>244
言ってる事おかしいだろ、おっさん

では新型カタナは先進国向けじゃないんですかい?

246 :774RR:2019/05/24(金) 23:53:47.88 ID:fgpAzWoJ.net
>>244
それって努力や投資そのものが問題ではなく
その方向が明後日に向いてる事だと思うのだが

247 :774RR:2019/05/25(土) 00:01:57.48 ID:P+NE6LCM.net
マーケティングの意味を理解してない奴に言っても無駄だって

248 :774RR:2019/05/25(土) 00:02:53.37 ID:Tg19Cky2.net
小難しい事は抜きにしてスズキ社員のバイク乗りは12lタンクで200k走らない内に燃料警告の出る
バイクをどうやって使うか考えなかったのかね?

社内で大型乗りでツーリングやれば分かるだろうに
そんなに使い勝手の悪いバイクを150万もだして誰が買うのかと

249 :774RR:2019/05/25(土) 00:07:29.94 ID:rUXd0/51.net
開発者が750Sの耕運機ハンドルファンのためアップハンになったそうだ
これは運命なのだ!


三池さんは幼い頃からオートバイが大好きで、免許の取得できる16歳になるのを指折り数え心待ちにしていた、そんな少年だったそうです。
バイクライフをスタートさせ大学生になると、先輩ライダーにナナハン・カタナに乗る機会を与えてもらい、そこで衝撃を受けたことをよく覚えていると言います。

「それまで乗ってきたオートバイは良くも悪くも許容が広く、どのように操縦してもそれなりについてくるという感覚でしたが、ナナハン・カタナはまったくそれを許してくれません。
オートバイを操縦する難しさを痛感すると同時に、意のままに操縦できたときに感じるオートバイが身体の一部になって躍動する感動を実感しました。
そのときの先輩が、“コイツにはコイツの乗り方があるんだ”と嬉しそうに話してくれたことをいまでも想い出にしています」

以来、三池さんはバイクとさらに真剣に向き合うようになり、特にライダーと触れる操作部品を設計することを夢見て12年前にスズキへ入社します。
今回の新型カタナは、ハンドルバーに強くこだわりました。
https://motor-fan.jp/article/10009731

250 :774RR:2019/05/25(土) 00:08:43.10 ID:Rq628Ju1.net
>>245
金かけて新規の意欲作を作っても利益にならんからこその小手先カタナ、だろ?
新規外装代を稼げればOKってことよ、だから流用とあの値付け
>>246
そそ、だから仕方ないネ、社員にやらせると好き勝手やり過ぎて方向音痴だから(
で、マーケティングが現実を突きつけられたんじゃねぇの?私たちじゃ無理、と
そういう意味で、いまのスズキはようやく現実を見たのかと思うわ、無駄なお金かけない(

251 :774RR:2019/05/25(土) 00:14:30.15 ID:Tg19Cky2.net
無駄なお金掛けたくないんならアドレスだけ作ってればいいと思う
アドレスだけ作ってれば細々ながら黒字だろ

252 :774RR:2019/05/25(土) 00:19:35.81 ID:g3APwtkz.net
>>248
そこが中途半端なとこなんだよな。デザイン優先で実用性を犠牲にするってのはアリだと思うよ?
なら実用性の低いセパハンにするべきだったな使い辛いって不満が出ようが。
それを万人が使いやすいようにアップハンってのが後付け臭いわ、市販車にしようとしたら物理的に当たるから諦めたんだろ?万人が使いやすいようにってなら12Lタンクはないわ。

253 :774RR:2019/05/25(土) 00:35:58.61 ID:bqaKO5y4.net
税込151万2千円
でもこの価格なら川崎6R
ヤマハR6
本田CB1300SF
BMW1000RR
買えちゃうよね

254 :774RR:2019/05/25(土) 00:47:21.71 ID:Tg19Cky2.net
>>252
いや回したらリッター20km切るバイクで12Lタンクはハンドルなんぞとは次元が違う
日本の大メーカーが出しちゃいけないレベルの商品

255 :774RR:2019/05/25(土) 00:51:16.34 ID:UuVnhQL/.net
151万はねーよ 刀ブランドで足元みすぎだろ
130万円台かと思ってたのに

256 :774RR:2019/05/25(土) 00:54:33.93 ID:+XUmkd+T.net
これ買うぐらいならZ900RS 買うかな、、

257 :774RR:2019/05/25(土) 01:10:33.92 ID:SKpVCfav.net
かっこええ、明日予約行くわ

258 :774RR:2019/05/25(土) 01:13:04.88 ID:SKpVCfav.net
>>248
オッサンしか買わないからそれで十分、1日100キロしか乗らんから

259 :774RR:2019/05/25(土) 01:25:09.83 ID:Tg19Cky2.net
>>258
いやおっさんのマスツーって高速使って長距離が多いんだが
燃料警告除いて200km走れないバイクなんて困るよ

250のオフ車や2ストのツーリングじゃないんだからさ

260 :774RR:2019/05/25(土) 01:30:01.63 ID:SKpVCfav.net
>>259
俺は100キロ以上走ると楽しく無くなるから長距離は走らない

261 :774RR:2019/05/25(土) 01:37:08.05 ID:+wv38Ovb.net
万単位で売れてたから250とか400でも4気筒作れたけど1000とかじゃ原価的に新規のカウルとかデザイン意匠の金型代分上乗せで1000Sの40万高ってやっぱZ900RSって相当ショックだった?2輪売上最下位としては?もうトヨタに吸収してもらえよw

262 :774RR:2019/05/25(土) 01:40:29.19 ID:3DL9EbAz.net
プラス2万でETC標準装備して欲しかったわ・・
ほんとにS1000のラインが遊ばないための車種なのか

263 :774RR:2019/05/25(土) 01:41:16.27 ID:c6pJwLN/.net
やっぱ、開発もハンドルの不評は意識してるんだな

264 :774RR:2019/05/25(土) 01:42:42.94 ID:FQ5RQS3x.net
>>257
おう
手付金の領収書アップしてくれたら新型カタナスレ初の予約者として盛り上がるぜ
楽しみに待ってる

これまで何度か予約する、予約したって書き込みがあったのに
何故か誰一人として領収書みせてくれなくてなぁ…

265 :774RR:2019/05/25(土) 01:44:16.14 ID:6lKrzheN.net
>>260
おめえの虚弱さなんて誰も聞いてねえよボケ

266 :774RR:2019/05/25(土) 01:47:01.54 ID:LbjEE4Im.net
モタサイで跨った人感想よろしくお願いします

267 :774RR:2019/05/25(土) 02:20:08.49 ID:JS7D9UHq.net
>>262
積む場所がないからな
サイドカバー内に入るかもしれんがメーカーとしてはそこに収めて販売はできんだろう
カタナロゴの入った一体型ETCがそのうちリリースされるぞ、7万円くらいで
糞バーハンドルが役に立つな

268 :774RR:2019/05/25(土) 02:21:40.56 ID:UuVnhQL/.net
>>262
シート下はほぼスペースがないからETC取り付け自体難しいレベルだぞ
シートの横ら辺に付けてってスズキの人が言ってるくらい

269 :774RR:2019/05/25(土) 02:25:06.94 ID:JS7D9UHq.net
しかしスズキがここまで糞だとは思わなかった
他社に乗り換えて正解だった
俺が今もスズキファンを続けていたら今とても惨めな気分を味わっていただろう

270 :774RR:2019/05/25(土) 03:30:36.30 ID:ewhCShuo.net
>>201
シートレールが別物でタンクがシート下まで伸びてて電装系のレイアウトが変わってたりとか
単純に外装だけの着け変えだけじゃ刀ルックにならい
タンクどころか後ろ半分全部とメインハーネスの変更は最低必要だろうから部品代40万で変更は無理だろう

271 :774RR:2019/05/25(土) 05:04:45.63 ID:mSDFeCKt.net
S1000に装着可能なカタナ外装キットが出たとして、どうしても中途半端感は残るだろうからな
それどっちからも馬鹿にされる最悪パターンやん

272 :774RR:2019/05/25(土) 05:11:56.45 ID:K+6/XcKC.net
旧車リメイクの悪いお手本やってくれるスズキは体張りすぎ
結局外人にも日本人にも響かないガラクタが出来上がった

273 :774RR:2019/05/25(土) 05:23:51.63 ID:bBN/4Zjm.net
価格の競合するCB1000Rもフレームから新規設計で金かかってるからあの値段

274 :774RR:2019/05/25(土) 05:27:17.53 ID:wTJ2ebx0.net
>>265
爺しか買わないともんだのでこれで吉と判断etcなんて軽自動車セットアップの奴つけりゃ丸く収まる

275 :774RR:2019/05/25(土) 05:39:28.29 ID:k7szuUfw.net
100キロで満足って、どんな田舎だよ?
東京じゃ高速と街中の渋滞の中を往復して終わるw

276 :774RR:2019/05/25(土) 05:40:06.28 ID:ug9uc6ug.net
>>262>>268
R1000Rはリヤカウル脱着しないと取り外し出来ない場所にムリクリ付けてるしな、ヤル気がありゃ出来る。
それよりメーカー標準装備となりゃメーター内にETCインジケーター設けなきゃならないからそっちのコスト増を惜しんだっぽいな。世界共通仕様だし、要は日本市場軽視。

277 :774RR:2019/05/25(土) 05:45:23.45 ID:77aiBIcr.net
すげー怨嗟の声が溢れてるなw
スズキの中のヒト、ちゃんと見てるか?
バイク乗りの真の声とはこんなもんだ
下駄代わりはともかく、スズキのバイクは既存のスズキ乗りにしか売れないのが現実
その潜在顧客の要望をことごとく無視した結果がコレだよw
反省しても、もう遅いがな。今回の件で見限った連中も多いだろう

278 :774RR:2019/05/25(土) 05:46:58.18 ID:k7szuUfw.net
デザイナーのオナニーみたいなデザイン要らんから。
30万も安いZ900が売れなくて、なんでZ900RSが売れたか考えろよw

279 :774RR:2019/05/25(土) 06:46:34.07 ID:sxgLoAxt.net
>>175
改造もできねー口だけは達者なヘタレ
改造が嫌ならノーマルでのれよ、R1Mにwwwwwwwwwww

まあお前みたいなイキリ糞ジジイは15万のレッツからのるのがお似合いだ
無理して嘘つくなよ池沼老害wwwwwwwww

280 :774RR:2019/05/25(土) 06:51:51.06 ID:sxgLoAxt.net
>>179
あるあるw
金ってあるとこにはるよなあ、ユーチューバーって動画の為に「ランボルギーニ買ってみたw」とかやるもんなあ
150万なんて小遣い程度かもな

>>181
それをスズキが考えるんだろ、最近は大型ならETCは標準装備が普通
kawasakiなら650にも付いてる

281 :774RR:2019/05/25(土) 06:56:32.96 ID:QQe4RKL9.net
>>50
騎乗位ワロタ

282 :774RR:2019/05/25(土) 06:57:26.54 ID:jzlw/6OA.net
ETCを付けるとこないって終わってるな

283 :774RR:2019/05/25(土) 07:08:45.20 ID:F4E/1hfZ.net
刀は盆栽なんだからベースはこんなもんでええんよ、後はオーナーの好みでいじくり回して眺めて遊ぶバイクだわ、俺の刀も年間走行500キロぐらいだわ

284 :774RR:2019/05/25(土) 07:16:19.59 ID:xp3MXp3m.net
真横から見てハンドルグリップ位置からスクリーンまでの間が伸び伸びでカッコ悪いなぁ〜
お爺さんはメーター遠くて見えないでしょ オハヨ

285 :774RR:2019/05/25(土) 07:16:46.25 ID:NRFVSUaT.net
開発期間1年になってるな
開発期間としては短いけどデザインの方向性が決まっているなら出来ないことはない
外装チェンジだけなら車でも2年かからず出来るし

286 :774RR:2019/05/25(土) 07:34:24.91 ID:IP/vwUVO.net
>>279
土下座姿勢のバイクは要らないんだわ
何でそんなにイライラしてんの?w

287 :774RR:2019/05/25(土) 07:37:50.33 ID:yxEEPEBZ.net
カタナというネーミングで話題になっただけで別の名前で発表してたら全くの空気になりそうなバイクだな

288 :774RR:2019/05/25(土) 07:42:10.20 ID:YfuqRzgu.net
>>287
もう「GIXXER 1000」でイインジャネ。

289 :774RR:2019/05/25(土) 08:41:48.83 ID:nDSlXUWa.net
エンジンを開けてみたわけでは多分チタンバルブでは無いだろう
そこまで軽量化する意味もないという

K6R1000に乗ってたが最近のバイクはサウンドチューニングが施されてて格好いいじゃん 
吸排気系のハーモニー

290 :774RR:2019/05/25(土) 09:09:33.58 ID:3n6OkkJw.net
>>287
>>288
それだとこの値段では売れない
S1000からあらゆる点が劣化してるんだからS1000より安くしないと
今回は、カタナの名前だけに40万出せる金持ち回顧オジサンから巻き上げる作戦でしょ

その割には回顧オジサンが好まないストファイにするズレっぷりがスズキらしいが

291 :774RR:2019/05/25(土) 09:10:43.03 ID:awAz47Dz.net
しかしバイク乗りからは完全に珍車扱いで固定されたなw
でもスズキの狙いは売れる売れないはどうでも良いんじゃないかね?

Yahooトップニュースでも『名車が19年振りの復活』取扱られて、コメントでもバイクに乗ったことない様なトンチンカンな理由で格好いいとかの意見が多くて、ホントの狙いはコレで、カタナブランドでの企業アピールなんじゃないのか?と思えて成らない…。

292 :774RR:2019/05/25(土) 09:11:54.08 ID:94LhGx3T.net
>>290
劣化とは重さ、タンク容量、価格ですね。他はありますか?

293 :774RR:2019/05/25(土) 09:12:37.56 ID:awAz47Dz.net
ハヤブサのフルモデルチェンジでもYahooトップニュースや新聞で取り上げられ、一般人に企業名が出る事なんて想像出来ないからね。

294 :774RR:2019/05/25(土) 09:24:12.91 ID:3n6OkkJw.net
>>292
S1000と比較して

タンク容量 大幅減(17→12L)
シート下収納 減(皆無)
マスの分散化(リヤシート下にバッテリー)
車重アッブ(タンク小さくなったのに何故?)
シート高アップ(足つき悪化)
ハンドル高アッブ(ローハンドルに交換不可で自由度ダウン)

295 :774RR:2019/05/25(土) 09:26:20.12 ID:3n6OkkJw.net
>>291
ヤフコメは不評だらけだったぞ
バイクに興味のない人間はバイクのニュース開かないし
興味のある人けは今回の新型カタナがどれだけアレか知ってるからな

296 :774RR:2019/05/25(土) 09:36:53.49 ID:CvkeVhGU.net
こんなに悲しい新車は久々
でもみんなカタナは大好きなんやで

297 :774RR:2019/05/25(土) 09:45:07.43 ID:cdYmGwA8.net
https://twitter.com/Motorcyclist_jp/status/1131927487233921024?s=19
見えないとここだわる前に見えるとここだわれ
(deleted an unsolicited ad)

298 :774RR:2019/05/25(土) 09:53:32.16 ID:u0axR7sF.net
ビックリしたー、笑ったまさかの151マン!!!!
せいぜいVStromと同じ価格帯だろコレ。

299 :774RR:2019/05/25(土) 09:56:31.26 ID:2gnklPfy.net
>>137
あれ?けっこう小さく見えるな・・・ これで150万円?

300 :774RR:2019/05/25(土) 09:59:23.48 ID:YvQAzgDo.net
>>294
マスの分散化 って言うとなんか凄そうに聞こえる

301 :774RR:2019/05/25(土) 09:59:54.30 ID:tJFeRVC1.net
最近、よくきくメーカーの一般人アピールって
何の意味があるんだろうね?
そもそも一般人はバイクの免許持ってないんだから
客になれない。特にこのての大型なんて、全く
無関係だしwww
野球部員でもプロの選手でも無い人が、毎晩バットで
素振りして頑張ってますアピールみたいな変なものに
しか見えない。

302 :774RR:2019/05/25(土) 10:02:12.83 ID:ddy7fhIs.net
>>137
これってさー絶対誰かが悪意を持って画像加工してるだろ
バイクと人の対比が不自然すぎない?

303 :774RR:2019/05/25(土) 10:02:20.47 ID:ezZX4Mf3.net
Z900RSの4000台って
新たに免許取った人とか
リターンおじさんが買わないとあの数字にはならないよ
一般人へのアピールってそういうことでしょ

304 :774RR:2019/05/25(土) 10:08:37.94 ID:qXDcOPrt.net
目立ちたいだけなら買うがいい
最初だけ人が押し押せる
見せて見せてと

305 :774RR:2019/05/25(土) 10:10:41.31 ID:CtnWlDQy.net
s1000のガワが変わって燃料タンク小さくなっただけ?

306 :774RR:2019/05/25(土) 10:16:34.70 ID:SlNlwENu.net
何が残念って、元のカタナはシートとサイドカバーのラインで
「刀」の字を描いてる隠しデザインも一つの特徴だったのに、
それをよくわかってない海外のカスタムメーカー製デザインに本家が躊躇なく飛びついて
商品化まで漕ぎ着けてしまったあたりがね…
今後もKATANAシリーズ展開していくっぽいけど不安

307 :774RR:2019/05/25(土) 10:18:29.90 ID:+1/70Zvz.net
>>305
だけじゃなく刀のバッチ代が40万円弱

308 :774RR:2019/05/25(土) 10:18:33.81 ID:u0axR7sF.net
道の駅でのみんなの「アイツ買ってるよ・・」て生暖かい視線集中する様子が楽しみです。

309 :774RR:2019/05/25(土) 10:23:04.60 ID:77aiBIcr.net
>>303
それもね「こんないいモノができました!ぜひお知らせしたく・・・」と胸をはって
言い切れるクォリティあってこそだがねw
今やゴリ押しは最も嫌われる販促手段

310 :774RR:2019/05/25(土) 10:24:49.50 ID:qXDcOPrt.net
道の駅に刀の少数精鋭が固まるだろう

311 :774RR:2019/05/25(土) 10:25:01.38 ID:73+uvxu3.net
>>306
ほんこれ
寧ろこっちがメインでカウルがおまけなくらい重要なデザインだわ

312 :774RR:2019/05/25(土) 10:27:30.55 ID:6EZGagVT.net
>>301
一般ニュースに出る事により、その企業が勢いが有りますよ!と対外や株主に対してのアピール出来ると思う。

313 :774RR:2019/05/25(土) 10:31:38.63 ID:H/ccu25z.net
>>308
cb1000rとmt-10で挟んだ写真見てみたい

314 :774RR:2019/05/25(土) 10:34:38.76 ID:77aiBIcr.net
>>312
リコールで受けたダメージに対しては、焼け石に水にも届かんw
それより「スズキ カタナ」で検索されてオリジナルを知られ
「あれー?」と思われるまでがワンセット

315 :774RR:2019/05/25(土) 10:38:22.53 ID:J1nPyVeg.net
>>284 お爺さんは老眼だから遠い方がよく見えるよーん。

316 :774RR:2019/05/25(土) 10:51:01.36 ID:9ozLvDH2.net
>>303
アレの発売ニュースでリターンした1人です
ゼファー750買ったけどw

317 :774RR:2019/05/25(土) 11:13:52.10 ID:tJFeRVC1.net
>>303
リターンは一般人ジャネーヨ。
冬眠中のクマみてーなもんだ。

318 :774RR:2019/05/25(土) 11:54:43.05 ID:2VoAPcw9.net
>>137
これ250じゃないの?
それとも125かな

319 :774RR:2019/05/25(土) 12:12:40.35 ID:SxVFWkD8.net
>>318
セグウェイ125らしい

320 :774RR:2019/05/25(土) 12:14:46.10 ID:q0vbyyIW.net
これだけ長く愛されたブランドを、商標さえ持っていれば自社のものと勘違いし、権利者の都合で勝手に解釈して自爆した好例。Z900RSを見ればカワサキはこれをよく理解していたことがわかる。しっかりオマージュした上で、変更するべきところは変更する。
カタナも象徴的なメーターのデザインや、ハンドル周りは比較的時間をかけずに検討できた上に、KATANAブランドを少しでも理解できていれば無視できる検討項目ではなかったはずだ。
「異例の短い開発期間」とのことだが、こうした項目を検討せずに達成したと言うのなら、開発期間の短縮にいったい何の意味があったというのか。愚の骨頂。ズズキの2輪事業部はトップから企画担当者まで猛省してもらいたい。

321 :774RR:2019/05/25(土) 12:20:26.65 ID:9w7sRP8b.net
短い開発期間で良いものが出てこれば称賛されるだろうが
短い期間なりの駄作では慌てて出す意味ないよな

322 :774RR:2019/05/25(土) 12:31:03.10 ID:rUXd0/51.net
ECUはエアクリーナー上じゃないの?


【SUZUKI KATANA発表会 こぼれ話】
ヘタをするとヒトケタリットルにもなりかねない燃料タンク。ならばどうするか。
シート下に逃すしかありません。
バッテリー、ABSユニット、ECU、その他モロモロをショートテールの中でどうにかやりくりして確保したのが12リットルのガソリン容量だったのです。
https://twitter.com/Motorcyclist_jp/status/1132124183037587458
https://pbs.twimg.com/media/D7YbPXrUwAExlHb.jpg
(deleted an unsolicited ad)

323 :774RR:2019/05/25(土) 12:31:59.80 ID:JFZGqI+h.net
そういえば、と思ってZ900RSの過去スレ見てきたら発表直後ボロクソ書かれていてフイタ

324 :774RR:2019/05/25(土) 12:39:57.25 ID:eC1F8rKJ.net
カタナほどじゃないだろ

325 :774RR:2019/05/25(土) 12:44:47.51 ID:jmXSsEOF.net
151マソあったら他にも色々と候補出てくるわ。

ちょい足しで隼、CB1300sb、逆車のGSX-R1000とか
同価格帯ならCB1300sf、FJR1300a、ハーレーの48とか
安い値段だと、Z900rs、Ninja1000、VFR800とか
正直、新型カタナ冷めたからカワサキが新型GPZ900r出してくれるのに期待。

326 :774RR:2019/05/25(土) 12:45:40.58 ID:dbvRX0QT.net
結局短いケツにした為にタンク容量やらETCやらいろいろな物が犠牲になっている。
機能性よりも意匠性が優先された結果。
その意匠すら優れているとは思えないけれどね。

327 :774RR:2019/05/25(土) 12:52:12.36 ID:7+gu5h3D.net
カタナ3.0をどうやって量産するか
それしか考えてなかったんだろうな

328 :774RR:2019/05/25(土) 12:52:29.48 ID:x8T3M6sm.net
>>323
だからカタナも大ヒットするとでも言いたいの?常識的に考えて有り得ねーだろ
頭ん中お花畑もそこまで行くと感心するわw

329 :774RR:2019/05/25(土) 12:55:31.64 ID:CtnWlDQy.net
でもカタナって名前が付いてたら買う人はそこそこいるんでしょうな
フルモデルチェンジ後に期待しとく

330 :774RR:2019/05/25(土) 12:55:55.84 ID:P+NE6LCM.net
Z900RSはアンチもいたけど援護も多かった
ここの援護は良い所をあげずにただ人格攻撃するだけ

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200