2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 11斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR:2019/05/24(金) 10:36:43.10 ID:3sRhoMfz.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

KATANA 3.0
https://youtu.be/T☆D7P7DZppRI

INTERMOT 2018 | KATANA Interview & Impression
https://youtu.be/i☆TV2-v5CJcg

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 9斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554541388/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 10斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556779418/


!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

332 :774RR:2019/05/25(土) 12:59:44.80 ID:+t8F2p9A.net
>>323

333 :774RR:2019/05/25(土) 13:03:58.69 ID:77aiBIcr.net
>>328
DD(どっちもどっち)論を持ち出すヤツは明らかに自分サイドの方が
劣勢なので少しでも話をそらそうとする姑息な思考の持ち主
追求を続けると逆ギレするw彼の国の連中から学びましたw

334 :774RR:2019/05/25(土) 13:14:37.91 ID:77aiBIcr.net
>>331
ティザーの手法で消費者の関心を引き、予約をかき集めて
スタートダッシュを決めるのが現代の新製品発売時のセオリーなんだが?
それが弱気の目標1000台wこれはスズキの敗北宣言だよ、実質
時間が経ってからジワジワ売上が伸びるのは「いい商品なのに認知不足な場合」
アレがそう見えるの?

335 :774RR:2019/05/25(土) 13:38:49.92 ID:8lao5Frn.net
パカタナ込みで現代的にカタナを解釈しててありだと思うけどな。
ハンドルだって初代の逆輸入版のセパハンなんて学校だけで乗りにくいし。
そんなに昔のスタイル好きならユニコーンのレプリカ買ったれや。

336 :774RR:2019/05/25(土) 13:51:36.01 ID:YfuqRzgu.net
>>335
初代のセパハンはハンドルステムが高いので、実際のポジションは
適度な前傾程度。

今回のKATANAはイタリヤ人ゲザイナーの制約があってイジりたくても
イジれなかったんだろうね。
「オレの意匠が〜っ」「スポイラーのLEDは絶対!」etc
イタリヤ人にいくら払ったんだか…。

337 :774RR:2019/05/25(土) 13:58:58.67 ID:Tg19Cky2.net
デザインとかハンドル高なんかは好みの問題だけど
タンク容量とか雨の日背中が泥だらけとかETCすらどこに納めたらいいか不明とか
普通に使うのにネガが多すぎるのは不味い

338 :774RR:2019/05/25(土) 14:07:50.34 ID:8LCh/2E1.net
バイク屋に納車時ETC付けてって頼んだらどうねじ込んでくるか楽しみ

339 :774RR:2019/05/25(土) 14:12:11.17 ID:Tg19Cky2.net
オプションのロングスクリーンが2重になるのはあそこの隙間にETC突っ込む為かも

340 :774RR:2019/05/25(土) 14:15:18.68 ID:PcDWisPU.net
兵は拙速を尊ぶというが、本当に拙いのはダメだなぁ
Bキングの教訓から「話題がホットなうちに出さなきゃ!」と思ったのかもしれんが、中身が伴わないと失敗するということを、一体何台クズ鉄を世に送り出せば学ぶのか
SVがなぜ売れないのか、中華バイクがなぜ売れないのか、ジクサーがなぜ売れないのか
競合車より劣っているからだとどうしてわからない…

341 :774RR:2019/05/25(土) 14:16:56.90 ID:FQ5RQS3x.net
>>322
タンク容量はさ、プラ製のダミータンクカバーをやめてスチールプレスの金属タンクにすりゃいい話
乗り出し100万とか安値だったらコスト削減のためダミータンクも仕方ないと理解できるけど
150万なんて高額な価格設定ならスチールタンクで実用的な容量を確保してほしかったな

新型カタナはコスト削減が目につくのに中身に見合わない価格
カタナブランドに乗っかった巻き上げ商品

342 :774RR:2019/05/25(土) 14:22:58.54 ID:PcDWisPU.net
スズキは151万のゴミを押し売りする犯罪組織に成り下がったなあ

343 :774RR:2019/05/25(土) 14:28:51.02 ID:dbvRX0QT.net
>>336
初代はハンドルステムの高さは一緒
グリップ位置が高い

344 :774RR:2019/05/25(土) 14:30:17.85 ID:dbvRX0QT.net
>>338
オフ車みたいにハンドルのバー部分に付けるかもね

345 :774RR:2019/05/25(土) 15:18:45.97 ID:awAz47Dz.net
>>341
辛辣な意見だけどユーザーサイドはそう見るし、メーカーも否定はしないだろうね…。
スズキにしたら新型カタナの出来不出来なんてどうでも良くて、要は世間的なニュースで取り上げられて話題性が有ればそれで良いんじゃないかねぇ……。

否定されたとしても、実際の現物がアレでは否定の説得力も無いしねw

346 :774RR:2019/05/25(土) 15:33:24.84 ID:Fm61Xh2w.net
スズキはもともと値段にしてはハイスペックなバイクが売りなのに、色々問題あって高価格とか完全に逆いったらあかんわ
まあ今回は売れずにスズキの上層部さん達のよいお薬となって今後に生かしてほしい

347 :774RR:2019/05/25(土) 15:36:04.77 ID:FFnOMPNE.net
>>345
目立ちたいんなら日産みたいにハリボテ展示して「これは400馬力で航続600kmで完全自動運転のウルトラカーです!!!」とか言い張った方がいい
実際の商品で粗チン公開オナニーされると客も迷惑する

348 :774RR:2019/05/25(土) 15:38:20.32 ID:FFnOMPNE.net
>>346
GSX250シリーズやSVのように、ここ数年のスズキは低性能・低品質・高価格やで
だから苦戦してる

349 :774RR:2019/05/25(土) 15:43:54.30 ID:5IZdX0ik.net
モーターサイクリストのPRツイートがなんかもう痛々しい

350 :774RR:2019/05/25(土) 15:46:03.12 ID:xbiSrwhJ.net
>>348
SVは乗ると楽しいのに見た目が残念過ぎるんだよなぁ

351 :774RR:2019/05/25(土) 15:48:04.67 ID:FFnOMPNE.net
一律に絶賛してる自動車メディア各社、誰一人として本心を書いてないのがよぉくわかる
メディアは金で提灯記事を書くという現実を見せつけてくれるね

352 :774RR:2019/05/25(土) 15:54:54.39 ID:7SvPJyGK.net
菌王とジェンマの反省してないんかな

353 :774RR:2019/05/25(土) 16:02:36.68 ID:FFnOMPNE.net
菌王の反省から9ヶ月という突貫工事で出したんやろ
過去の失敗から学んだつもりでより大きな失敗を犯す、駄目の黄金パターン

354 :774RR:2019/05/25(土) 16:17:19.46 ID:q0vbyyIW.net
>>351
癒着しあってる。辛辣な記事を書けばメーカーは今後、その雑誌に広告を掲載しない。よってバイクのデメリットは読者に読み飛ばされるよう、あたり障りのない書き方でサラッと表現され、メーカーも雑誌社も面目を保つ。
どの雑誌の記事も一緒で立ち読みの斜め読みで充分。カネを払う値打ちなし。

355 :774RR:2019/05/25(土) 16:24:44.79 ID:J+1oRR2G.net
>>322
> ショートテールの中でどうにかやりくりして

そもそもショートテール望んでる懐古オジサン居ないだろ

356 :774RR:2019/05/25(土) 16:53:53.97 ID:77aiBIcr.net
単なる懐古趣味はNO!とか言っといてこのザマ
そもそもスズキが意匠の点で差別化できたのはカタナと怪鳥しか無いじゃん
他車をベンチマーキング(パクリ)するのにはプライドが傷つかなかったんだよね

357 :774RR:2019/05/25(土) 16:58:48.60 ID:JWW/sqzu.net
200〜250万位でカッコいいヨシムラコンプリート出してくれんかのぉ

358 :774RR:2019/05/25(土) 17:01:18.04 ID:ktHewhHP.net
やたら伸びてると思ったらやっと値段が発表されたのか
それにしても予想通り過ぎる展開で草
誰か予約した証拠上げて流れ変えたげて

359 :774RR:2019/05/25(土) 17:13:25.90 ID:FFnOMPNE.net
高い云々より、こんな産廃を自信満々で世に送り出したスズキに腹が立つ

360 :774RR:2019/05/25(土) 17:14:37.99 ID:plsJJ2KE.net
3.0 コンセプトを量産できるように頑張ったけど、出来上がってみたら思ってたんと違う感は、開発陣も薄々感じてるのかな。誰にも止められないカタナ復活プロジェクトだった悪寒。

361 :774RR:2019/05/25(土) 17:25:24.55 ID:L4numGB0.net
https://i.imgur.com/uS5riAM.jpg
今回のカタワ

362 :774RR:2019/05/25(土) 17:37:12.33 ID:ybzqvun2.net
これにZ650のエンジン載せたら姿も音も紛うことなき耕運機

363 :774RR:2019/05/25(土) 17:52:10.80 ID:eC1F8rKJ.net
「本当はこんなの作りたくなかったのに」って思ってるスズキの社員もいそう

364 :774RR:2019/05/25(土) 18:02:00.93 ID:FFnOMPNE.net
いると思いたいが、インタビュー映像とか本当に目がキラキラして言葉は力強く、自社製品に絶対の自信を持ってるようにしか見えないんだよなあ…
本当の本気で作ってこのカタナという最悪の可能性もある

365 :774RR:2019/05/25(土) 18:03:57.44 ID:rUXd0/51.net
>>341
金属タンクだとSUZUKIロゴ下の加工が無理なんだって
大量生産が無理という意味なんだろうけど、それなら価格10万UPでもいいから職人が一つ一つ叩き出して作れば良かった(ホンダのType-Rエンジンみたいに)

>>355
ショートテールとスイングアームステーはデザイナーが「絶対に変えるな」という契約らしい
テール周りでスズキが許されたのはタンデムシートの追加だけ

366 :774RR:2019/05/25(土) 18:05:28.64 ID:k39T9sIZ.net
開発主宰みたいな人も爺やしな
若手だけでやらせりゃ良かったのに

367 :774RR:2019/05/25(土) 18:10:57.09 ID:P+qCAqyH.net
セパハンつくる!ラージタンク作る!と張り切ってたパーツメーカーはどうするのかね
セパハンはタンクカバーに加えフロント丸ごと取っ替えしないと付かないし、タンクもどの位置に載せるつもりなのか…

368 :774RR:2019/05/25(土) 18:11:37.25 ID:bqaKO5y4.net
変えるなって言われてそれに従うってどっちが主導権握ってんだよ!
そんな契約内容だったら蹴ってゼロからスズキがデザインしろよ!
そんな妥協してやがるからみんなから文句が出るんだろうが!

369 :774RR:2019/05/25(土) 18:12:21.20 ID:Hikfq1Po.net
スズキにリソースなんてないんだからこんなもんだろう
幸い台数もそんなにないんだからカスタムしまくったS1000だと思って乗ればいい

370 :774RR:2019/05/25(土) 18:13:18.61 ID:P+qCAqyH.net
>>366
若手にやらせたらGSX250Rが出来上がる
ベテランにやらせたらカタナが出来上がる

371 :774RR:2019/05/25(土) 18:16:48.24 ID:Rq628Ju1.net
>>367
心配しなくてもユニコーンがイジル、まちげぇなく弄る、ただし値段はともかく知らん、知るよしもない

372 :774RR:2019/05/25(土) 18:18:54.89 ID:HBe6CI/x.net
いや素材を考えたらGSX250Rは良い仕事してるだろ
今回のはどっちかというとオリジナルを知らない若い奴が好き放題やったって感じ

373 :774RR:2019/05/25(土) 18:20:19.73 ID:bqaKO5y4.net
だいたい日本の古い頭のジジイにはヨーロッパのデザインはシャレオツで良いってはなったからそういう先入観があってあんなにダサいデザインでもありがたがっちゃう
むしろジクサー作ったインド人にデザイン頼んだ方が良かっただろ!
日本人はアジア人を見下しててヨーロッパや北米を尊敬しちゃってる
主要マーケットだからみたいな胡散臭い信念で
日本人の方が繊細でデリケートゾーンなデザイン作れるのに何もクソダサいデザインを採用しなくたっていいんだよ

374 :774RR:2019/05/25(土) 18:26:11.13 ID:HBe6CI/x.net
若年層の感性には訴えるものがあるのかもしれないが
そういう層には手が届かない価格設定にして
おっさんには理解できない商品価値を前面に押し出す
まさに近年のスズキの仕事

375 :774RR:2019/05/25(土) 18:29:46.82 ID:bqaKO5y4.net
γウォルターウルフやバンディット400 Ltdのロケットカウルの現代ヴァージョンをまともなデザインで出してみろよ
まあできないだろうけど

376 :774RR:2019/05/25(土) 18:33:36.20 ID:Rq628Ju1.net
>>374
そしてリターンオッサンは自らの今の体と能力を理解し用途を考えた上でVstrom250を買う(

377 :774RR:2019/05/25(土) 18:34:22.13 ID:rUXd0/51.net
いずれにしろEURO4対応車はヨーロッパでは来年いっぱいまでしか販売できないんだよね
http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2017/08/EURO2020.jpg
(日本は2022年10月まで販売OK)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000206.html

実質1年半しかないがEURO5にどう対応するのか?隼みたいにヨーロッパは切り捨てるのか?
このエンジンでクリアできるのか?乞うご期待!

378 :774RR:2019/05/25(土) 18:36:27.84 ID:Tg19Cky2.net
社内でも保守的なデザインで行こうって負け派閥が有って新型カタナが売れなくて
お情けでS750に保守的なカタナっぽい外装付けたやっつけバイクださせてもらえないかな

379 :774RR:2019/05/25(土) 18:37:42.51 ID:6OAEdC1V.net
見積もりもらいに行ったら値引き18万だった
考えさせてくれって帰ってきたけど

380 :774RR:2019/05/25(土) 18:39:27.67 ID:P+qCAqyH.net
>>372
違う
今回のは相当歳行った人らが作ってる
あとGSXなんて有り難がってるのはばくおんで入ってきたキモオタだけ
日本以外では全く相手にされてない

381 :774RR:2019/05/25(土) 18:44:23.83 ID:vmVpxLqI.net
結局3.0ってただ動くってだけのコンセプトバイクだったんだよな
それをそのまま売ろうとしたことで全てが歪んでしまった

382 :774RR:2019/05/25(土) 18:48:56.11 ID:HBe6CI/x.net
まず400クラスで出して市場の反応を伺った方が良かったんじゃないかなあ
ズンドコビグスクやスカチューンやロンスイなんておっさんには理解できないけど
若いのはあれが良いと思って金を突っ込んでいた以上、個人的に否定をするつもりはさらさらない
本当にこれが良いモノならカタナなんてブランドに頼らなくてもターゲット層にはそこそこウケたんじゃないかと思う

>>380
GSXに関しては素材がアレという条件付きだよ
あれが俺の部下の若いのが限られた条件で頑張った結果なら俺は評価するし
次の仕事も任せてみようという気にはなる

383 :774RR:2019/05/25(土) 18:52:28.58 ID:77aiBIcr.net
>>377
クルマと同じくモジュール化に向かうと思う
1気筒あたり330cc程度でシングル、ツイン、トリプル、パラ4で
そしてモデルに応じてターボと組み合わせる
軽自動車で小排気量ターボのノウハウは潤沢だし、場合によっちゃ生産設備さえ
兼用できる可能性すらある
そうなればリカージョンの商品化が近いかも、という情報も信憑性が高まるねw

384 :774RR:2019/05/25(土) 18:54:42.28 ID:PAHZGVb/.net
(140-18)x1.08=車体税込131? いんじゃないの

385 :774RR:2019/05/25(土) 18:56:26.77 ID:trbQth8Q.net
>>371
それはそれで心配。とっても便利な引き出しとか付けられてもなあ…。

386 :774RR:2019/05/25(土) 18:59:11.47 ID:RpKnaSt4.net
今日も予約報告は無しか・・

387 :774RR:2019/05/25(土) 19:03:49.57 ID:MzGjIkBC.net
>>379
実質値引きは1.5割引き程度か。
さすがにまだ強気だなwww

388 :774RR:2019/05/25(土) 19:04:58.58 ID:Rq628Ju1.net
そりゃ発表直後だもの、値引き幅は現状そんなもんでしょ

389 :774RR:2019/05/25(土) 19:09:20.76 ID:FJdTYAWU.net
哀刀の意を表します

390 :774RR:2019/05/25(土) 19:10:16.22 ID:vmVpxLqI.net
新型が良いって人、どんな趣味してんのかとTwitter見たらバイクぜんぜん関係ない垢とかフォロワー8の垢とかでワロタ

391 :774RR:2019/05/25(土) 19:13:50.23 ID:77aiBIcr.net
初期ロットたった200台じゃなかったっけ?
飢餓商法で大事に売るんじゃないんだw
一声で15%引きとか、家電品なら即強制オープンプライス化

392 :774RR:2019/05/25(土) 19:16:34.61 ID:qP6CGonW.net
>>383
既にヤマハがCP2とCP3で成功してるジャマイカ

393 :774RR:2019/05/25(土) 19:16:42.70 ID:FJdTYAWU.net
スズキは今回のカタナで切腹するんだよきっと

394 :774RR:2019/05/25(土) 19:31:36.29 ID:beFIQeLU.net
カタナ改めギロチン

395 :774RR:2019/05/25(土) 19:48:40.34 ID:GLGcMImV.net
>>367
俺もそれ気になったわ。出荷台数絞ってるし、そもそも売れる気もしないから専用のアフターパーツって各社から出るのかね...。

396 :774RR:2019/05/25(土) 19:58:44.13 ID:rUXd0/51.net
足つきが・・
https://scontent-sea1-1.cdninstagram.com/vp/4b8b160e1c68b7c7cb74109e30cb5a1f/5D979AA0/t51.2885-15/e35/s1080x1080/60080343_2750278405013536_2670228584133176171_n.jpg?_nc_ht=scontent-sea1-1.cdninstagram.com

397 :774RR:2019/05/25(土) 20:05:00.71 ID:P+qCAqyH.net
ヤンマシやらオートバイやらレスポンスやらどこもかしこも判を押したような絶賛記事が載るだろうけど、どこかひとつでも「ハンドルが高すぎて姿勢が不自然」「1000ccで12Lのタンクは厳しい」「別体型ETCを積むのは困難」と、当たり前のことを書いてくれたらそこについて行くぜ

398 :774RR:2019/05/25(土) 20:22:10.01 ID:L4numGB0.net
https://i.imgur.com/7yNczAW.jpg
https://i.imgur.com/s8fEMCk.jpg

あの栄光を再び、、、ねえな。

399 :774RR:2019/05/25(土) 20:24:26.45 ID:kzK5CMBL.net
ありがとう、ninja1000買う決心がつきました

400 :774RR:2019/05/25(土) 20:27:58.40 ID:P+qCAqyH.net
ヨシムラもそろそろカワサキかヤマハに鞍替えしたらいい

401 :774RR:2019/05/25(土) 20:33:39.40 ID:CvkeVhGU.net
ヨシムラ、ユニコーン「俺たちは修正屋じゃねーんだ!まともなモノ作れ!」

402 :774RR:2019/05/25(土) 20:35:12.48 ID:P+qCAqyH.net
>>396
おっさんに対して姉ちゃん足長いな
幅広の825mmってのは外人でも簡単にカカトベッタリとはならんのやね
もし日本で買ったおじさんいたら苦労するだろうなあ
軽ければつま先ツンツンでも乗れるけど、このバイク重量物が上の方に着いてるからなあ…

403 :774RR:2019/05/25(土) 20:40:56.19 ID:A5LBNAN2.net
>>397
ヤンマシはスズキファン、ひいては脱線したスズキの為に頑張ってるでしょ
これで広告を絞るようなら本当のクズ企業だわ

404 :774RR:2019/05/25(土) 20:41:15.84 ID:4Om0VQMr.net
予約した人早く出てきてくれ

405 :774RR:2019/05/25(土) 20:42:39.80 ID:bMoWn8RR.net
12リットルが151万円だと・・・

406 :774RR:2019/05/25(土) 20:59:25.98 ID:Kh/AzSAu.net
>>405
ハーレーだと思え
ハーレーと違ってプラスチック製だけど

407 :774RR:2019/05/25(土) 21:11:23.58 ID:ruc62AmN.net
>>404
キクメンが日本に100台くらいしか入ってこないアプハンのマシンを予約して7月に入手できるって今日の動画で言ってたのこれじゃないかな?

408 :774RR:2019/05/25(土) 21:18:25.52 ID:bqaKO5y4.net
>>407
この間見たとき六さん7月の誕生日にはもう乗ってないとか言っててまた買い換える気かよって思ったよ
家リホームしたりVTR中古の買ったり湯水のようにお金がある人だな

409 :774RR:2019/05/25(土) 21:26:02.85 ID:rUXd0/51.net
>>407
その人の日記を見たら21日に「限定生産なので早めに注文しろ」って言われたみたいだからカタナっぽいね

410 :774RR:2019/05/25(土) 21:26:51.20 ID:JgRKIo7t.net
そもそもちゃんと12Lも入るのかな

411 :774RR:2019/05/25(土) 21:31:36.88 ID:P+qCAqyH.net
100台や200台しか入荷しないものを値引きなんてする必要ないやろ

いや、しなきゃ売れないのか

412 :774RR:2019/05/25(土) 21:36:37.70 ID:xArqqlHd.net
まあ、発売時期とか考えても、スズキとして本気出すのは次期ハヤブサってことだろうね
カタナは繋ぎの企画モノくらいの扱いでしょう

413 :774RR:2019/05/25(土) 21:41:14.61 ID:ybzqvun2.net
リカージョン待ちに切り替える事にした

414 :774RR:2019/05/25(土) 21:43:26.57 ID:5IZdX0ik.net
次期隼もアップハン、12lタンク、ショートテールの三点セットです

415 :774RR:2019/05/25(土) 21:46:12.33 ID:rUXd0/51.net
多くのショップが「入荷が少ないため今すぐ予約を」みたいなことをアピールしているが、最初の入荷分の予約受け付け終了はまだないな
やっぱり価格知ってキャンセルした人が多いのか?

416 :774RR:2019/05/25(土) 21:47:18.11 ID:rUXd0/51.net
>>414
隼はGTという定義があるからコンセプトは今まで通りだよ

417 :774RR:2019/05/25(土) 21:48:40.58 ID:nnuQ0dtr.net
このカタナを通じて今のスズキのダメっぷりが嫌というほどわかったというのに
次期ハヤブサに期待なんか出来るわけねえだろw

スズキにとって本当の地獄はこれからだと思うわ

418 :774RR:2019/05/25(土) 21:48:50.39 ID:5MnmF60/.net
いつものヌメヌメしたデザインにしときますね

419 :774RR:2019/05/25(土) 21:50:13.17 ID:P+qCAqyH.net
正常進化ってことは劣化させるってことだ
重量増とタンク減は確実

420 :774RR:2019/05/25(土) 21:50:24.40 ID:bqaKO5y4.net
キクメンのは刀じゃないな
アップハンドルでかなりやんちゃ
命がいくらあっても足らない
やっちゃった感のあるバイク
日本に100だか150くらいしか入ってこないので早めに注文をしたほうがいい

これ刀じゃないよ

421 :774RR:2019/05/25(土) 21:50:47.76 ID:SlNlwENu.net
>>410
自動車の仕様書を書く時の規格で、
ガソリンタンクの容量表示は小数点以下切り下げになるから、
カタログ上で12Lって事は実際は12.0〜12.9Lの容量があるはず

422 :774RR:2019/05/25(土) 21:55:01.94 ID:xArqqlHd.net
まあカタナに関しては、絶版モデルの予定だったところに、海外で使えそうなコンセプトモデル見つけたんでコスパメリットで乗っかったという事情がありそうですが、
ハヤブサに関しては、創業記念モデルのタイミングにも合致するので、相当気合入ってると思うんですけどねえ

423 :774RR:2019/05/25(土) 22:02:03.68 ID:ezZX4Mf3.net
>>420
Yotuber全然知らんけど
それだけ聞くとアプリリアのトゥオーノV4かなと

424 :774RR:2019/05/25(土) 22:02:49.40 ID:P+qCAqyH.net
>>422
今本気で作ると、もっと軽く出来たが安定性を考えあえて重くし、もっと高出力に出来たが扱いやすさ重視であえて馬力を落とし、セパハンも選択肢にあったがあえてアップハンドルを採用してくるぞ
スズキが本気を出すとできることもあえてやらなくなるからな

425 :774RR:2019/05/25(土) 22:11:03.90 ID:vmVpxLqI.net
>>396
やっぱ着座位置前すぎんだよ
おかしいだろこれ

426 :774RR:2019/05/25(土) 22:11:16.14 ID:nnuQ0dtr.net
>>422
まあ、コストダウンには相当気合が入ってるだろうね
とにかく安く作って収益性を高めたいってのが今のスズキは一貫している

だが、その結果商品の魅力が低下して競争力を失い低迷しているわけだが

427 :774RR:2019/05/25(土) 22:18:18.66 ID:P+qCAqyH.net
>>423
RSVのネイキッド版なんてあったんか…
これからフラッグシップ1000クラスはV4になっていくんかな
次のCBRRRとかR1はどうなるやろ

428 :774RR:2019/05/25(土) 22:18:42.70 ID:CvkeVhGU.net
安物買いの銭失いだよなぁ

カタナが好きなだけに本当に残念
今回新型が出たことで、しばらくフルモデルチェンジはないだろうし
もしかしたらもう二度と初代の血を引いたカタナの復活がないかもしれない
そう考えたら悲しくなった

ストラトスフィアはいい感じにデザイン出来てたじゃん
どうしてこうなったorz

429 :774RR:2019/05/25(土) 22:20:33.82 ID:3WOK2uDH.net
新型は発売してもらえないのかw
https://twitter.com/suzukicojpmotor/status/1130668611217924096
(deleted an unsolicited ad)

430 :774RR:2019/05/25(土) 22:23:27.05 ID:LrOYvKZT.net
>>417
ハヤブサは初代のが良かった。
2代目になって重くなって、変にデコられて
安っぽくなり気持ち悪くなった。
3代目はどうなるんだろうね…。
個人的には初代のシックで大人向けのデザインに
戻して重量も軽くして欲しい。

431 :774RR:2019/05/25(土) 22:26:12.19 ID:ruc62AmN.net
>>420
「命がいくらあっても足らない」以外は刀っぽくない?

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200