2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 11斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR:2019/05/24(金) 10:36:43.10 ID:3sRhoMfz.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

KATANA 3.0
https://youtu.be/T☆D7P7DZppRI

INTERMOT 2018 | KATANA Interview & Impression
https://youtu.be/i☆TV2-v5CJcg

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 9斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554541388/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 10斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556779418/


!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

698 :774RR:2019/05/27(月) 17:57:23.48 ID:KvjXYUOF.net
>>693>>694
インタビューをみる限り、開発担当がこのガラクタに結構な、いや絶対の自信を持ってるのが言葉の端々から感じられて理解不能
製品に自信を持つのは大事だが、なぜこのバイクにそこまでドヤ顔できる…?

699 :774RR:2019/05/27(月) 18:27:03.47 ID:8XrplPzQ.net
>>689
サイドのパニアケースの代わりに20リットルのポリタンを取り付ければ
52リットルで航続距離1000キロも夢じゃない!

700 :774RR:2019/05/27(月) 18:32:11.74 ID:PmRz7Qzg.net
>>699
コケたら大惨事じゃねーかって突っ込んで欲しいか?

701 :774RR:2019/05/27(月) 18:33:16.21 ID:KZCwysBB.net
>>698
いろんなネガが吹き飛ぶくらい最高な乗り味なんじゃない?
知らんけど

702 :774RR:2019/05/27(月) 18:37:22.79 ID:kX0R9DkG.net
>>701
普通にベースマシンのが良かったってオチにしかならんよなぁ

703 :sage:2019/05/27(月) 18:40:59.03 ID:wZN+HAge.net
ガススタ探しのツーリングいけばええやん。

704 :774RR:2019/05/27(月) 18:41:54.58 ID:V5jroK5L.net
>>697
MOTOR STATION TVのインタビューでポロッと言っちゃてるからなー

https://youtu.be/t8hz67TZ420?t=21m55s

705 :774RR:2019/05/27(月) 18:42:14.75 ID:kX0R9DkG.net
>>703
北海道ならドキドキのツーリングが楽しめそうだね

706 :774RR:2019/05/27(月) 18:54:42.79 ID:gOXmQDc4.net
>>698
開発陣のボンクラ共に新型カタナで高塚(本社)から
諏訪湖までR152で休日に走ってみろって言いたいわ

707 :774RR:2019/05/27(月) 18:55:07.21 ID:yp5x/F3X.net
>>654
それ定価じゃんw

708 :774RR:2019/05/27(月) 18:59:11.52 ID:j6d3hBdL.net
待望のオプションパーツ、刀ロゴ入りガソリン携行缶(1L)発売決定!
税込10,260円!

とかやりかねん

709 :774RR:2019/05/27(月) 19:16:06.90 ID:ZzoiWIE9.net
>>683
あれは受け皿もなにも代替的なタイミングで出て来たでしょ

710 :774RR:2019/05/27(月) 19:29:30.94 ID:8XrplPzQ.net
例えば150万で買って新車のまま保存、10年後に200で売れたとしても
年間5万の利回り。3.3%ぐらいか?
ただしその間の室内保管する場所が必要で、そのスペースを
屋根付き駐輪場として貸し出した場合の収益を計算したら、明らかに赤字だな。
250〜300で売れてやっと儲けが出るレベル。
そんなに高騰すると思えないし、マイナーでタンク増量とか
三代目が出た日にゃ二束三文だろなぁ

711 :774RR:2019/05/27(月) 19:33:59.60 ID:xZRtHO6A.net
何処も彼処もネイキッドはストファイ系で食傷気味
Z900RSが売れたのは中身は最新で外見は普通のネイキッドの需要が相当あったからじゃないかなあ

712 :774RR:2019/05/27(月) 19:35:20.65 ID:j6d3hBdL.net
スズキがそれやるとSV650みたいななんかおかしいのが出来上がる

713 :774RR:2019/05/27(月) 19:39:29.02 ID:xpAne9jV.net
>>695
デモ走行できるってだけで、どっかに500cc携行缶仕込んでたりしてな

714 :774RR:2019/05/27(月) 19:45:48.30 ID:iYUZs7A8.net
S1000がツーリングならリッター23キロ走るってよ
12リッターで航続距離280キロ、無給油でこんなに走るやついんのかよw

715 :774RR:2019/05/27(月) 19:46:50.19 ID:V5jroK5L.net
デモ走行してる動画なんてあったっけ
ショーモデルでタンクはカバーだけで中身カラじゃないかな

716 :774RR:2019/05/27(月) 19:50:25.59 ID:sC0Dqx4G.net
>>714
普段は都心部で11-14km/Lらしいけどなw

717 :774RR:2019/05/27(月) 19:56:41.88 ID:xpAne9jV.net
>>714
GWのツーリングで300km無給油だった
四国恐ろしい

718 :774RR:2019/05/27(月) 19:56:48.01 ID:uNB/idcN.net
デザイン優先のハリボテタンクの中身をどんな魔法を使ったのか
なんと12Lもの大容量を確保してきたスズキ!

こうですかわかりません

719 :774RR:2019/05/27(月) 19:57:38.02 ID:PUxnNwX+.net
都心部ならガススタ有るから無問題だな

720 :774RR:2019/05/27(月) 19:59:40.22 ID:pk7psNL1.net
>>714
知り合いが乗ってるが、ツーリングでリッター18〜20キロくらいと言っていた

721 :774RR:2019/05/27(月) 20:01:01.20 ID:WwLtsvBJ.net
ところでこれを見てくれ。こいつをどう思う?
ttp://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1558954000147.jpg
ttp://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1558954019868.jpg
ttp://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1558954041438.jpg
ttp://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1558954079647.jpg

722 :774RR:2019/05/27(月) 20:01:57.53 ID:xpAne9jV.net
>>715
いや、新型の記事で3.0はモックじゃなくそのまま走れるから使ったってのを見ただけ

723 :774RR:2019/05/27(月) 20:03:59.80 ID:1ZvlhfkN.net
カタナが好きな奴が作ったバイクではないと思う

724 :774RR:2019/05/27(月) 20:06:49.69 ID:AdUtFxfY.net
>>721
すごく…短いです(テールが)

725 :774RR:2019/05/27(月) 20:22:05.32 ID:V5jroK5L.net
>>722
そっか
じゃタンクカバー中に500ml携行缶仕込んでんだね。

726 :774RR:2019/05/27(月) 20:23:05.98 ID:DGQv+v/3.net
ノーズからタンクへのラインさえそれっぽくなりゃあとはどーてもいいや♪って感じ

727 :774RR:2019/05/27(月) 20:43:54.68 ID:V9+Em20c.net
>>710
Z900RSのほうが確実に値上がりする

728 :774RR:2019/05/27(月) 20:47:05.39 ID:UcqM6CXG.net
Z900RSは継続販売するでしょ、DAEG の後釜、当然Euro5大王も当然してくるさ

729 :774RR:2019/05/27(月) 20:52:03.29 ID:JWvIDZxU.net
>>693
そもそもわざわざシートフレーム新造してまで乗車位置を前に8cmもずらしたりしなきゃ、
もっと簡単にタンク容量確保出来てシート高もそこそこに抑えられたのでは…?
多分今までやった事がないショートテールとスイングアームにナンバー付けるアレやりたくて
ちょっとテンション上がって先走っちゃったんだろうけどカタナでやったのは大失敗だったのではと思う

730 :774RR:2019/05/27(月) 21:10:10.65 ID:ttxkMQn6.net
>>693
>>515が指摘してるように、あの勘違いデザイナーによる縛りの強さが全てなのだろう
どう考えても幅広感を助長しているカウルのLEDポジションライトとか、ローハンドル絶望の
タンクからカウルへの無造作なラインとかも・・・
ことごとく変えなきゃだめでしょ、の部分がアンタッチャブルだったようだ
スズキは追い込まれすぎて正常な判断を失っているようにすら見える

731 :774RR:2019/05/27(月) 21:10:59.25 ID:JccR+aY4.net
外国人が勘違いしてる日本の忍者みたいな感じになってんな
ハンドルやっぱ高過ぎ

732 :774RR:2019/05/27(月) 21:27:21.24 ID:67Wfqfe4.net
ハンドルは15種類テストしたってっさ
http://www.mr-bike.jp/?p=160534

733 :774RR:2019/05/27(月) 21:29:01.73 ID:3j+5kh3N.net
ETCもなしか・・・・

734 :774RR:2019/05/27(月) 21:34:46.10 ID:DKCbCG9q.net
自社の過去の栄光を冒涜する自虐マシーン


なんか、素敵

735 :774RR:2019/05/27(月) 21:37:16.09 ID:p8eI/GaP.net
何で発売前からエンディングが語られてるんだこのバイクはw

736 :774RR:2019/05/27(月) 21:41:19.67 ID:pIuyRsdN.net
カタナ3.0は見た目だけのバイクだったのね
本当に市販するんならちゃんと作り直すけど?ってデザイナーのフラスコーリも思ったんじゃないのか

737 :774RR:2019/05/27(月) 21:43:31.30 ID:UcqM6CXG.net
>>732
GS1200SSの時と発売パターン一緒じゃねーか
現物出てきて「どうだ」ポンからのGOサイン
…まあ大体新たに出すときゃどこもそんなもんだけどな…

738 :774RR:2019/05/27(月) 21:45:14.99 ID:ttxkMQn6.net
>>732
精一杯やりました、が通用するのは小学生までだと思ってました
というか、外装の制限云々とか言及してるのはデザイン優先ですと断言したのと同義
走りのためのアップハン採用とは何だったのか

739 :774RR:2019/05/27(月) 21:54:16.32 ID:J5cg6mrY.net
耕耘機ハンドルなんてもう言わせない! 新型カタナのアップハンドル採用には理由があった。/スズキ
https://motor-fan.jp/article/10009777

ハンドルについて、さまざまな意見が飛び交っていますが、開発陣がこだわり抜いた渾身作であることがわかりました。
報道向け発表会では、他媒体の記者から「ハンドルの交換はしてほしくないですか?」という質問が出ましたが、「はい、してほしくないです」とキッパリ。

740 :774RR:2019/05/27(月) 21:54:49.12 ID:5hbapi+O.net
いや、Z900RS よりはるかにカッコ良い。
けど、どちらかを買うのが義務であればZの方かな。

750Fのデザインなら懐古調でもカッコいいと思うのだがなあ。

741 :774RR:2019/05/27(月) 21:54:51.17 ID:JWvIDZxU.net
>>732
ズレた到着点のために精一杯努力するのはやめてくれと言いたい
今までストラトスフィアとか出展しといて何も出さず仕舞いだったくせに
なんでよそが出したデザインには即座に食いついてあっという間に商品化まで持ってくんだよ

742 :774RR:2019/05/27(月) 21:59:43.27 ID:HNlSFupj.net
>>732
>3人に最後の質問「ファーストカタナは乗った事ありますか?」

本音「楽だからってこんな糞ダサいハンドル付けやがって お前ら旧カタナ乗った事あんのか?バカか?」

743 :774RR:2019/05/27(月) 22:03:27.90 ID:fFnzkL88.net
>>714
S1000F海苔だがリッター23kmなんてとてもとても…
オレで平均燃費16〜17kmだな
高めのギア使って回転数抑えてかなり意識して燃費走行すれば、まぁ人や条件次第で上記が可能かも知らんが…
ハッキリ言って燃費を気にする走りをしたら、新カタナもS1000/F同様に楽しさがスポイルされると思うぞ
こいつのエンジンは本来そういうものなのだ

744 :774RR:2019/05/27(月) 22:03:47.27 ID:V5jroK5L.net
>>739
本当にこうゆう後付けの言い訳にはムシズが走るわ
積極的選択じゃなく消極的選択、いや、やむを得ない選択だったくせに
理屈付けて必然性があったみたいな言い方本当イヤ。

745 :774RR:2019/05/27(月) 22:06:40.64 ID:xpAne9jV.net
最初のカタナも製品化するときターゲットデザインと揉めたんだよ
バイクとして避けて通れない制約とデザイナーが目指してる拘りの部分で
そんでスズキ側もデザインは守るからデザイナーもバイクとしての機能は守れって話になって擦り合わせたんだよな
今回は全部デザイナーの言いなりになったのかな?

746 :774RR:2019/05/27(月) 22:18:02.81 ID:kvgAvla+.net
他社がフレームの溶接レスとか金物成型技術とかでコストダウンしてる中
開発者がホイール流用でコストダウンとか語ってて涙出た

747 :774RR:2019/05/27(月) 22:19:15.59 ID:ttxkMQn6.net
所詮ユーロ5には対応できそうもないK5系エンジンと、それだけに最適化した
車体の回転率を上げるためだけに企画されたでっち上げモデルなんだろう
そんな事にカタナの名前を使ったことに怒りすら覚えるね
2022年までS1000系統の販売を継続するつもりなら、Fも含めて外装をフルチェンジして
テコ入れすべきだったろうに

748 :774RR:2019/05/27(月) 22:25:48.53 ID:6hSF4bRu.net
>>711
CB1300SFとCB1100以外スタンダードなネイキッド無くなったしね

749 :774RR:2019/05/27(月) 22:29:05.31 ID:xpAne9jV.net
https://motor-fan.jp/images/articles/10009777/big_1361656_201905271643100000001.jpg
この画像で

https://motor-fan.jp/images/articles/10009777/big_main10009777_20190527164209000000.jpg
これが嘘っぱちなのが解るな
前傾したらミラーどころかステムより前に頭いっちまうだろ

750 :774RR:2019/05/27(月) 22:30:35.62 ID:YeniBtWW.net
>>744
別にちょっと低めのセパハンにしたって「ワインディングから街中までこなせるセッティング」は可能だろうによ。タンクのカバー避ける以外に何を検討すりゃあんな高さになるんだか。
「余裕のある乗車姿勢はライディングに自由度を与え」って、あんなハンドル付けりゃそりゃそうだろうよ。議論や検討が必要か? 図面の段階で8割がた想像付くだろう?。ベースとそんなに変わってないんだからさあ。全くユーザーをバカにしている。

751 :774RR:2019/05/27(月) 22:33:35.96 ID:5peqKaUc.net
何が何でもデザイン優先の結果があの塊感ある車体からいびつに突き出た超絶アップハンドルか・・・

752 :774RR:2019/05/27(月) 22:35:17.52 ID:67Wfqfe4.net
【SUZUKI KATANA発表会 こぼれ話】
良くも悪くも話題になったハンドルの形状。
「幅広のアップハンドル採用はカタナを自由自在に操るための必然。
アップライトなライポジは良好な視界も約束してくれます」と自信をのぞかせていました。
ヒジを左右にグッと張った乗り方が決まるとか。
疲れにくいのは正義。
https://twitter.com/Motorcyclist_jp/status/1132160265468821504
(deleted an unsolicited ad)

753 :774RR:2019/05/27(月) 22:39:31.24 ID:9uWX8lMU.net
安く放出されればジムカーナにはいいかもしれないと思う

754 :774RR:2019/05/27(月) 22:42:32.93 ID:HLoXd5dc.net
他所のデザインで製作期間たった8ヶ月の中途半端なバイクでどんだけ語んねん

755 :774RR:2019/05/27(月) 22:52:46.77 ID:HNlSFupj.net
子供って ウソがバレそうな時 いっぱいしゃべるよね

756 :774RR:2019/05/27(月) 22:55:38.59 ID:UcqM6CXG.net
>>749
めいいっぱい持ってってミラーと並ぶくらいだろ、当たり前すぎる話だが背中は丸くなるんですよ
>>754
なんや知らんが、カタナは漫画で脚光浴びた経緯とかもあって、感化されたヤツがグチグチ言い続けるケースが多めっぽい

757 :774RR:2019/05/27(月) 23:02:33.15 ID:ULBp+P5R.net
昔、1100刀に跨がったことあるが、ハンドル遠くてビックリした。
それから10年ぐらいして、400と250の刀が出て試乗会
行ったらあったから乗ったが、見た目は1100みたいだけど
全然普通に乗りやすくてビックリした。
特に400は車格もあってそこそこ大きかったから余計に驚いた。
アップハンでないといけないみたいに言ってる開発者は
自社の昔のバイクに乗ったことが無いのだろうか?

758 :774RR:2019/05/27(月) 23:04:39.78 ID:udc8zYGC.net
>>743
個人的には瞬間的にリッター20キロ行く事はあっても極マレだから、ツーリングでも最高18キロって計算だなあ
23キロも出るなんて聞いたことないよな
たとえ出たことがあったとしても、それ前提で計画したらガス欠で詰むわ

759 :774RR:2019/05/27(月) 23:07:14.08 ID:wkmYkPwE.net
18×12L=216km
せいぜい180km走ったら給油だな
でも180kmの間には絶対にガソリンスタンドあるから案外問題ないんじゃないのw

760 :774RR:2019/05/27(月) 23:10:16.60 ID:JWvIDZxU.net
北海道ツーだと詰む可能性が微レ存

761 :774RR:2019/05/27(月) 23:12:00.35 ID:DG1iu7oh.net
ストラトスフィアみたいだったら
バカ売れしたのにな〜。

762 :774RR:2019/05/27(月) 23:16:08.49 ID:Hw1fYn4k.net
>>760
170キロくらいで警告付くバイクで北海道行ったけどなんとかなるよ
最高一日4回スタンド行ったけど

763 :774RR:2019/05/27(月) 23:18:50.11 ID:pk7psNL1.net
>>759
リッター18キロ走るなら、たぶん160キロ走行くらいで警告灯がつくと思う
だけど実際にはもっと伸びないケースが多く、ライダーもそれが頭にあるから、ツーリング先では100キロ走ったらスタンドを探すのが習慣になると思う

昔航続距離200ちょいのオフ車に乗ってたけど、そんな感じだったから

764 :774RR:2019/05/27(月) 23:22:40.07 ID:j6d3hBdL.net
>>732
見苦しい
いや、もはや醜い
言わされてるんじゃなくて本当に自信持ってそうなのが救いようがない

765 :774RR:2019/05/27(月) 23:23:07.06 ID:Hw1fYn4k.net
ハーレーのフォーティーエイトなんて1200ccで7.9Lだぜ

766 :774RR:2019/05/27(月) 23:57:26.19 ID:mGW44unN.net
>>765うちのはXL1200Nで12.5Lだぜ!
街乗りだけだと9km/Lくらいで使い物になんねぇ

767 :774RR:2019/05/28(火) 00:47:09.95 ID:PAhOl3IL.net
>>739
この担当者は大いに従来のカタナファンの期待を裏切ってくれた。
こんな中途半端な後継を出してきて
ただただ残念だわ

768 :774RR:2019/05/28(火) 01:19:26.30 ID:/vlUIYui.net
>>765
比べる車種ではないよね

769 :774RR:2019/05/28(火) 02:53:05.38 ID:GpA/nK6Z.net
本スレすら見てないエアS1000Fライダーが大勢いるようだな

770 :774RR:2019/05/28(火) 04:25:54.62 ID:NFUTy6+5.net
ああもう早く潰れねえかなスズキ二輪

771 :774RR:2019/05/28(火) 05:57:37.19 ID:MHRLRtJP.net
今のままだとマズいな
このまま二輪販売一人負けが継続すれば二輪事業撤退案がまた浮上するだろね

772 :774RR:2019/05/28(火) 06:06:21.24 ID:CPUXhOSe.net
>>733
自動支払いシステムは、海外はICチップだそう
利権絡みの日本だとETCみたいな嵩張る物になるんだろう

773 :774RR:2019/05/28(火) 06:16:23.16 ID:DQto1bzc.net
2012年の「V-Strom650」の発表会では、"守谷安則カラーライン長"が
自分でも一台購入しましたと笑顔で報告していたが、この開発陣たちは
このKATANAを購入するんだろうか?

774 :774RR:2019/05/28(火) 06:32:11.87 ID:NFUTy6+5.net
今のスズキ車って他社と比較検討したら到底購入出来る代物ではないんだけど、GSX250Rとか買った連中って本当に「このバイクは素晴らしい!!」って目を輝かせてんだよな
スズキの開発方針も理解不能なら、それに飛びつく客も同様に理解の外だ

775 :774RR:2019/05/28(火) 06:32:50.26 ID:EZYVofcM.net
価格が高いって声が多いけど、決してエンスー相手の価格じゃないよね
その層なんてそこまでの拘りはないから「刀」って名前つけときゃ少しボッても喜んで買うだろ
そんなスズキ本音が透けて見えて泣けてくる。

776 :774RR:2019/05/28(火) 06:32:51.11 ID:fQNBAY4N.net
突貫工事で作ったからコケても被害少ないのかな

>>732
おじいちゃんしょぼんとしてて可哀想
でもやっぱりカタナとしてはどうかな?って思います

777 :774RR:2019/05/28(火) 06:44:40.35 ID:MHRLRtJP.net
どうせ1000台しか見込んでないなら大型二輪事業の振興の為に98万円とかのバーゲンセールでもやれば
高評価を受けたんだろうけど逆にボッたくるんじゃ客は離れるわいな

778 :774RR:2019/05/28(火) 06:51:17.64 ID:X21hw27C.net
>>768
なんで?

779 :774RR:2019/05/28(火) 06:58:55.02 ID:MHRLRtJP.net
正解はCMの後

780 :774RR:2019/05/28(火) 06:59:37.37 ID:pf+nU1lX.net
このスレでも新型は欧州向けだって言ってる人がいたけど
当の欧州人たちも
「12リッタータンクって何だよ!?」
「恐らく国土の狭い日本向けのバイクなんだろう」
って言っててワロタわ

781 :774RR:2019/05/28(火) 07:22:02.57 ID:eYVfniXV.net
165センチの身長が低いの話に、女と比べたらでかいと言うタイプのばか

782 :774RR:2019/05/28(火) 07:23:18.61 ID:4AhjIsID.net
オフ車並に100kmごとのこまめな給油をすればいい

783 :774RR:2019/05/28(火) 07:49:02.04 ID:45ebM2Bf.net
今年のグッドデザイン賞は獲るだろうな

784 :774RR:2019/05/28(火) 07:57:30.13 ID:NFUTy6+5.net
>>780
そうなるわな
ガソリンスタンドの沢山ある日本ならなんとかなるが、海外の方が厳しい気がする

785 :774RR:2019/05/28(火) 08:01:31.00 ID:q5wzIT/u.net
どんなエンジン特性か楽しみです
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/557963/gsxs-dyno.jpg

786 :774RR:2019/05/28(火) 08:06:15.69 ID:7mqiN/Br.net
今月のヤンマシ見たら、最新250一気乗り4台で
Gsx250Rは入ってないのな。
今、若い子に凄く注目されてるクラスなのに
実質スズキの一人負け。
今、ここに力入れなくてどうすんだろ?

787 :774RR:2019/05/28(火) 08:10:14.24 ID:eO4WeWdx.net
>>783
さらにスズキがコレに無駄金突っ込むってことかよw
>>784
田舎のGSは日曜休業も多いし、営業時間もバラバラだからねぇ
リサーチしておいても臨時休業かまされたら詰みかねん

788 :774RR:2019/05/28(火) 08:22:00.82 ID:AFdMsbXj.net
>>778
タンク小さいのがカッコイイと思ってる人が買うからだよ
あれが見た目は20L入りそうな巨大タンクなのに
8Lしか入らないとしたら誰も買わない

789 :774RR:2019/05/28(火) 08:48:09.13 ID:FVFFsnWG.net
>>786
そもそもあんなゴミ雑誌を観てる事がオカシイわw

790 :774RR:2019/05/28(火) 08:54:39.46 ID:h6T9S/K1.net
>>786
回さなければ意味がないとはいえ、スズキのは数字がね…
フルに性能を発揮させるような比較だと特に。

791 :774RR:2019/05/28(火) 08:56:35.15 ID:iPhjSXND.net
俺が仮にこれのオーナーなら信号待ちで隣に並んだのが250のカタナでも下向いちゃいそうw

792 :774RR:2019/05/28(火) 09:15:07.06 ID:75FSRW3C.net
旧カタナシリーズは勿論、S1000と並んだらS1000乗りから下に見られるだろうな。

793 :774RR:2019/05/28(火) 09:20:07.40 ID:gQJWDrbv.net
>>792
まあ、それはないな…

794 :774RR:2019/05/28(火) 09:21:34.08 ID:FgYLTJ2U.net
これで9月に行われる刀オーナーズミーティングに乗り込むヤツは勇者だよな

795 :774RR:2019/05/28(火) 09:25:20.17 ID:FgYLTJ2U.net
>>793
あると思うぞ
ありゃー買っちゃったの?
トータル性能はこっちのが安いのに上なのにねってw

796 :774RR:2019/05/28(火) 09:27:27.92 ID:10zzw9Lt.net
上か下かを気にするってお前ら犬みたいなメンタルしてんな

797 :774RR:2019/05/28(火) 09:32:29.64 ID:YE7JQ0A+.net
>>795
>トータル性能はこっちのが安いのに上なのにねってw

S1000乗りの自慢って、自分がどれだけ安く買ったかなの?

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200