2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 11斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR:2019/05/24(金) 10:36:43.10 ID:3sRhoMfz.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

KATANA 3.0
https://youtu.be/T☆D7P7DZppRI

INTERMOT 2018 | KATANA Interview & Impression
https://youtu.be/i☆TV2-v5CJcg

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 9斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554541388/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 10斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556779418/


!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

787 :774RR:2019/05/28(火) 08:10:14.24 ID:eO4WeWdx.net
>>783
さらにスズキがコレに無駄金突っ込むってことかよw
>>784
田舎のGSは日曜休業も多いし、営業時間もバラバラだからねぇ
リサーチしておいても臨時休業かまされたら詰みかねん

788 :774RR:2019/05/28(火) 08:22:00.82 ID:AFdMsbXj.net
>>778
タンク小さいのがカッコイイと思ってる人が買うからだよ
あれが見た目は20L入りそうな巨大タンクなのに
8Lしか入らないとしたら誰も買わない

789 :774RR:2019/05/28(火) 08:48:09.13 ID:FVFFsnWG.net
>>786
そもそもあんなゴミ雑誌を観てる事がオカシイわw

790 :774RR:2019/05/28(火) 08:54:39.46 ID:h6T9S/K1.net
>>786
回さなければ意味がないとはいえ、スズキのは数字がね…
フルに性能を発揮させるような比較だと特に。

791 :774RR:2019/05/28(火) 08:56:35.15 ID:iPhjSXND.net
俺が仮にこれのオーナーなら信号待ちで隣に並んだのが250のカタナでも下向いちゃいそうw

792 :774RR:2019/05/28(火) 09:15:07.06 ID:75FSRW3C.net
旧カタナシリーズは勿論、S1000と並んだらS1000乗りから下に見られるだろうな。

793 :774RR:2019/05/28(火) 09:20:07.40 ID:gQJWDrbv.net
>>792
まあ、それはないな…

794 :774RR:2019/05/28(火) 09:21:34.08 ID:FgYLTJ2U.net
これで9月に行われる刀オーナーズミーティングに乗り込むヤツは勇者だよな

795 :774RR:2019/05/28(火) 09:25:20.17 ID:FgYLTJ2U.net
>>793
あると思うぞ
ありゃー買っちゃったの?
トータル性能はこっちのが安いのに上なのにねってw

796 :774RR:2019/05/28(火) 09:27:27.92 ID:10zzw9Lt.net
上か下かを気にするってお前ら犬みたいなメンタルしてんな

797 :774RR:2019/05/28(火) 09:32:29.64 ID:YE7JQ0A+.net
>>795
>トータル性能はこっちのが安いのに上なのにねってw

S1000乗りの自慢って、自分がどれだけ安く買ったかなの?

798 :774RR:2019/05/28(火) 09:36:41.47 ID:FgYLTJ2U.net
>>797
そりゃ性能落ちたもんに余分に金払ってるのは滑稽に見えるでしょ。

799 :774RR:2019/05/28(火) 09:47:20.31 ID:gQJWDrbv.net
そこで「滑稽」とか思ってしまう人間性……

800 :774RR:2019/05/28(火) 09:51:25.75 ID:0ZR6U5jT.net
目の前に鏡でも置いて勝手に語らせてみてはいかがだろうか

801 :774RR:2019/05/28(火) 09:53:51.19 ID:gfcwoNmk.net
鏡に向かってお前は誰だ?と指差して言い続けるのはたまにやる

802 :774RR:2019/05/28(火) 09:56:56.74 ID:FgYLTJ2U.net
おっ!相変わらず詰まると人間性とかそっち方面に走るねーw
次は分かりもしない容姿とかで攻めるんかな?w

803 :774RR:2019/05/28(火) 10:13:27.17 ID:kUJrw5Kx.net
趣味性は大事だがサーキットマシンでも無いのに実用性に問題はなぁ

804 :774RR:2019/05/28(火) 10:21:45.95 ID:GBq1DIul.net
刀なんだから着座位置後ろ、セパハンのつらい前傾ポジションでも
誰も文句言わんかっただろうに

805 :774RR:2019/05/28(火) 10:23:58.23 ID:1OSoeQMe.net
浅い知識の評論家気取りが必死にタンク容量とハンドル高と挙句にデザインまで語り連投を繰り返すだけのスレ
読み返してみな、IDまっ赤にして同じ事を何度も言ってるぞw
これ自分に言い聞かせて、自分に「買うなよ!」って説得しているのか?

まあ誰が買おうか買うまいが赤の他人がなに言おうが関係ないんだよ。

806 :774RR:2019/05/28(火) 10:29:50.07 ID:eO4WeWdx.net
>>805
赤の他人がなに言おうが関係ないんだよ。・・・
だったら「あーあー聞こえない」と耳をふさいで、黙ってここから去ればいいと思うのw

807 :774RR:2019/05/28(火) 10:44:07.32 ID:MHRLRtJP.net
>>804
全くその通りで900のニンジャのバーハンの換装率は相当高いのに1100Sオーナーは
ハンドル遠いとか背中痛いとか文句言いつつ意地でもハンドル替えずに乗ってた
750Sに至っては敢えて低くて遠くにする始末だったのに

808 :774RR:2019/05/28(火) 10:59:59.90 ID:eYVfniXV.net
まーた言論統制かよ

809 :774RR:2019/05/28(火) 11:10:29.34 ID:Pv0ij1gc.net
こりゃオーナースレも立てたほうがいいね

810 :774RR:2019/05/28(火) 11:16:49.20 ID:+Sz8NM5c.net
>>786
GSX250Rは重くてパワーが無いGSR250にSS風フルカウルを被せただけだけだもん。
他社の本格的スピード&パワー追求型250と比べたら先方に失礼でしょ。
雑誌などメディアも褒めるところが無いから苦し紛れの馬鹿の一つ覚え文句「乗りやすい。」「扱いやすい。」の一辺倒だし。
女が眼中に無い男に対して社交辞令で言う決まり文句「いい人そう。」「優しそうな人そう。」と同じ扱いですわ。

811 :774RR:2019/05/28(火) 11:31:18.38 ID:7mqiN/Br.net
>>810
昔はガンマで250クラスを引っ掻き回し続けたスズキが
四メーカーの枠の中にすら入れないとか、見てて痛々しい。

812 :774RR:2019/05/28(火) 11:38:15.25 ID:MHRLRtJP.net
そう言えば80年代以降、スズキは目立ったヒット作を出してないなぁ
一瞬、隼かな?とも思ったけどブラバや12Rが居たから突出してたワケでもなかったし

813 :774RR:2019/05/28(火) 11:39:48.37 ID:tUuXwsJd.net
>>812
05のGSX R1000

814 :774RR:2019/05/28(火) 11:48:33.51 ID:MHRLRtJP.net
完全にCBRを凌駕したってワケじゃないからねぇ・・・
80年代、世の中がCBXだXJだと言ってた時に突然現れた初代GSX-Rは完全にブッ飛んでたけど

815 :774RR:2019/05/28(火) 12:01:46.04 ID:AgH12+RU.net
>>805
俺は注文した!ってなら多少は説得力あるんだがな、、、結局買わないんだろ?

816 :774RR:2019/05/28(火) 12:02:09.24 ID:PAhOl3IL.net
>>812
無知だな、この馬鹿
隼は二代も販売している立派なベストセラー車で同時代のバイクでは突出していただろ
デアゴスティーニから週刊ハヤブサなんてのも出たしな

817 :774RR:2019/05/28(火) 12:05:49.67 ID:7mqiN/Br.net
隼はヒット商品だよ。
ZZR1100がほぼ一強で、ブラバも勝ちきれない状況で
隼は一気に主導権を握った。
その後、メガスポといえば隼という状況は10年以上続いた。
その間、隼のフルモデルチェンジは一度だけ。
ホンダは新型を出さずに戦線離脱。
ZZRはフルモデルチェンジを何度も繰り返すが、
隼に勝ったとは言い切れない状況が続いた。
が、この状況が忍者H2の投入で一変した。
スーチャー付きでトップスピードで隼を完全に
上回ったことで、力の拮抗状態のイメージを
崩すことに成功した。
これに対し、スズキも隼の新型の投入を匂わせるが
漏れ聞こえる情報はあまりパッとしない。

818 :774RR:2019/05/28(火) 12:20:18.56 ID:NFUTy6+5.net
どうせ隼もゴミみたいに劣化する
タンク14リットルでモノクロ液晶とか
スズキに進化はない
退行しかできない

819 :774RR:2019/05/28(火) 12:28:27.01 ID:/AcWiCuW.net
>>818
おまえなんでここにいるわけ?
失せろよ

820 :774RR:2019/05/28(火) 12:29:56.07 ID:NFUTy6+5.net
>>789
ヤンマシはどこよりもカタナをプッシュしてくれた優良メディアだろ?

821 :774RR:2019/05/28(火) 12:55:13.57 ID:AKlRXCU+.net
>>815
このスレは買う買う詐欺師は大勢いたけど
証拠付きで予約報告した人間は一人もいない

822 :774RR:2019/05/28(火) 13:06:02.99 ID:VEEFN62S.net
買う買う詐欺も値段発表から全く居なくなったけどな

逆に値段が発表される前は割と本気だったのかもしれん

823 :774RR:2019/05/28(火) 13:10:07.95 ID:E3snmAm8.net
>>807
凄く共感出来るわ。
名古屋圏のバイク用品店行くと解るが、GPZ900ニンジャ乗ってる人は結構居るけど、95%はアップハンドルに交換してるからな…。
対してカタナ乗りでバーハン何て観たこと無いわな。

824 :774RR:2019/05/28(火) 13:23:21.41 ID:c9jfejJk.net
単に予約できる状態になったから
予約した報告すると証拠をウプしなくちゃならなくなるから
証拠出さなくて良い時なら買う買う喚くだけでいいからな

825 :774RR:2019/05/28(火) 13:35:13.67 ID:AAc4Ztw1.net
>>823
初代のカタナに思い入れのある層には受け入れられんハンドルとポジションだろうなぁ
かといってカタナに拘りの無い人たちにはカタナというネーミングは大して意味がないだろうし
何より性能と価格の面で他社のバイクに比べて訴求力に欠ける
一体どこを狙ったバイクなのやら

826 :774RR:2019/05/28(火) 14:00:40.00 ID:/AcWiCuW.net
わかったから。

827 :774RR:2019/05/28(火) 14:25:15.01 ID:0ZR6U5jT.net
まあカタナのコスプレとでもしておけばいいんじゃねーの

828 :774RR:2019/05/28(火) 14:27:15.71 ID:gQM8tugo.net
>>818
失せろキモオタw

829 :774RR:2019/05/28(火) 14:29:53.09 ID:Pv0ij1gc.net
令和によみがえったスズキ新型カタナ、開発秘話。
最も苦労したのは「ハンドルの変更」
https://www.as-web.jp/bike/486242?all

テストライダーを務めた大城氏によれば、ローハンドルのカタナを実走したところ「ハンドルが低い位置にあり、乗ったときにバイクとしてバランスが取れていないなというのが、正直なところでした」と言う。
プロトタイプということで、デザインがよくても実際に走ったときの感触としてはベストというわけではなかったようだ。

「デザインが決まっているとシートの着座位置もある程度決まっているので、そのなかでどこがベストなのか、というのは考えるプロセスとして、通常の開発としてはあまりやらない方法でした。どこがいいのだろう、と探すというのが大変苦労しました」

「デザインに『こうしたい』と要望を出しながら進めるのが通常の流れです。これが、(カタナ3.0コンセプトという)大枠が決まっているとなると、それを成り立たせるという、新しいアプローチになります」
https://cdn-image.as-web.jp/2019/05/27170329/20_DSC_2124-1280x854.jpg

830 :774RR:2019/05/28(火) 15:16:31.16 ID:KKMWY28h.net
>>505
12lしょ…

831 :774RR:2019/05/28(火) 15:29:16.28 ID:EI/oCE3e.net
S1000を改悪しといて5割増しの値段
もう買うことはないだろうけど
これがどんだけ売れるのかだけ興味ある
カタナってだけで売れるのかなあ

832 :774RR:2019/05/28(火) 15:44:53.97 ID:7mqiN/Br.net
>>831
普通に売れないだろ。
売れそうに見える点が、刀の名前を継いだところだけ。
どういう車体かはとうな正体がバレてる。
数日前に価格発表もあったのに、購入したことを証明する
書類なりの画像upは未だにゼロ。
スズキの中の連中的には、自信満々なインタビューから
見ると、今週から週末までの初速で予約が数百台が
入らないとおかしいぐらいだろうけどな。

833 :774RR:2019/05/28(火) 15:57:00.22 ID:SDn9H8gu.net
「ローハンドルのカタナを実走したところ「ハンドルが低い位置にあり、乗ったときにバイクとしてバランスが取れていないなというのが、正直なところでした」と言う。」

刀としての最初のコンセプトからして、、、ね

834 :774RR:2019/05/28(火) 16:05:36.05 ID:MHRLRtJP.net
どうせ性能的にダメダメならGSX250Rベースのコスプレ車、GSX250Sカタナを65万円で出したら1000台くらいは一瞬で売れそうだな

835 :774RR:2019/05/28(火) 16:07:47.89 ID:7mqiN/Br.net
スズキは昔の刀のようなバイクをもう一度
作ろうとしたんじゃなくて
刀の名前を継いだ適当なものをデッチ上げ
したかっただけだから、見るからに全然違うものに
なったけど土台が全然違うから仕方無いよね〜テヘッ
って言いたいのが良く解るインタビューだなw

836 :774RR:2019/05/28(火) 16:08:36.78 ID:75FSRW3C.net
他のモデルに比べ中の人引っ張り出してのPRが過ぎないか?
開発秘話とか普通もっと後年になって出るもんだろ
それだけ自信がない裏返しなんだろうけど。よくある質問の回答を言われる前に言っとけって感じ。

837 :774RR:2019/05/28(火) 16:11:44.00 ID:7mqiN/Br.net
>>834
どうせなら、ばくおんのJKが乗ってる400sを
排ガス規制通して限定販売ぐらいすれば
良いのにな。

838 :774RR:2019/05/28(火) 16:13:08.32 ID:GBq1DIul.net
和歌山「リア固いんだけど」
スズキ「心外です。柔くしました。」
和歌山「社外サスに期待」
このやりとり草

839 :774RR:2019/05/28(火) 16:18:04.63 ID:7mqiN/Br.net
>>836
そもそも開発秘話とかは、ヒットした商品の特集とか
メディアが組むときにやることだからな。
販売前に、あたかもヒット商品のように開発秘話を
メディアが連日報道するとかもはやギャグでしかない。
つか、予約がよほどサッパリなのかもしれんな。

840 :774RR:2019/05/28(火) 16:23:54.42 ID:UI2mt93B.net
>>838
リヤ固いってかさ、バネ下しかもエンジンから1番遠い所に重そうなアームからテールランプ、ウインカー一式付いてりゃリヤサスの動きも悪くなるやろ。
その悪影響を固いって言葉で表現したのかもな。

841 :774RR:2019/05/28(火) 16:26:08.99 ID:AqMBzJdM.net
>>829
てかこれさ、現行のR1000ベースにしたら全部解決するんじゃないの?

842 :774RR:2019/05/28(火) 16:28:17.63 ID:jvQzvNzT.net
>>838
右ならえの絶賛レビューじゃないのその人くらいだな
他は「すごい!とにかくすごい!アップなポジションですごく運転しやすい!峠無敵!すべてが最高!!!」
みたいな脳みそ融解文章ばっかし
しかし、タンクと積載については触れないことが事前の約束事項なんやろなあ

843 :774RR:2019/05/28(火) 16:30:23.88 ID:y7Pk3yKy.net
まー雑誌からしても盛り上がってほしいだろうしなあ

844 :774RR:2019/05/28(火) 16:36:11.62 ID:MHRLRtJP.net
そういえば「予約が盛況!」みたいなニュースが全然流れてこないなぁ
今流れてるのは「大コケです」の代わりのニュースかしらん?

845 :774RR:2019/05/28(火) 16:41:12.84 ID:75FSRW3C.net
>>842
そりゃバイク雑誌付きのライターはメーカーの広告代理なんだからしょうがないよ
そんな中でも和歌山さんは良心から細やかな抵抗したんだろうけど、あれが限界なんだろうな
タンク容量とか深く追及なんてしたら今後の仕事に差し障るよ。

846 :774RR:2019/05/28(火) 16:50:24.33 ID:mcQHM46/.net
カウルが低い位置にある旧カタナはアップハンドルにすると
珍走の妙に高いハンドルの改造車みたいになっちゃうんだよな
900ニンジャはカウル自体の高さがあったから、その下に収まれば
アップハンドルにしても目立たなかった
新カタナは低いカウルにアップハンドルだからダメなんで
カウルのマウント位置を20センチぐらい上にすりゃバランスが良くなるかな?
ま、それもカッコ悪いけどなw

847 :774RR:2019/05/28(火) 17:10:44.94 ID:jvQzvNzT.net
>>845
そうなんだけど、どこもかしこもあのハンドルを「走行性能を突き詰めた結果」みたいに書いてるのは流石に苦しいやろと
どう見てもタンク避けるため、それ以外ありえんのに

848 :774RR:2019/05/28(火) 17:10:45.38 ID:AAc4Ztw1.net
耕運機と言うよりカマキリハンドルだな

849 :774RR:2019/05/28(火) 17:11:39.17 ID:dcEa6dJR.net
デザイン料いくら払ったんやろ?
まったく意味のない、どちらかというとマイナスな出費だな。カワイソス

850 :774RR:2019/05/28(火) 17:19:17.91 ID:319gxdJ1.net
そもそも、今回のカタナは成り立ちからして胡散臭い
雑誌の企画から始まった、とされているがS1000をベースに選択したことがまず不自然
1台限りのショーモデルなら、古臭いS1000より電制の充実したR1000にするほうが普通
企画終了後オークション等で売却する場合でも商品力の違いは明らか
初めからスズキが深く関わっていたと思われるのに、デザイナーに好き放題されて
さらにそれを修正する権限も持てなかったのだとしたらお粗末すぎる

851 :774RR:2019/05/28(火) 17:20:45.39 ID:zTH+Y6TP.net
出来高制で契約したほうがいいよな
ヒットすればニューカタナのデザイナーの肩書付くんだし、若手コンペでもさせたほうがいい気がする

852 :774RR:2019/05/28(火) 17:21:03.63 ID:p70exJ8t.net
10万アップしてもうまいこと逃げのあるアルミタンクとかにしたほうが良かったのでは…

853 :774RR:2019/05/28(火) 17:33:12.50 ID:jvQzvNzT.net
>>850
普通に考えれば3.0以前からスズキも関わってるよな
白紙から9ヶ月で商品化は無理があると思う

854 :774RR:2019/05/28(火) 17:35:25.13 ID:Pv0ij1gc.net
元祖のターゲットデザインがR1000ベースにカタナを作ったらこうなったんだぞ
新型カタナはこれよりマシだと思うが
https://i.imgur.com/Ac1hToP.jpg
https://i.imgur.com/mRaDQdZ.jpg
https://i.imgur.com/VWDLdJ6.jpg

855 :774RR:2019/05/28(火) 17:37:51.35 ID:p70exJ8t.net
>>854
個人のカスタムなら「こういうのが好きなのね」で理解はできる
メーカーが出したら正気を疑う

856 :774RR:2019/05/28(火) 17:38:58.81 ID:MHRLRtJP.net
>S1000をベースに選択したことがまず不自然

それもそうだな〜 と思ってスズキのHP見たら殆どの大型車種が消滅しててコレとVストロームしか残ってない・・・
そもそも何かをベースにしてカタナを造れる状況じゃ無いじゃん

857 :774RR:2019/05/28(火) 17:39:17.56 ID:sISgXaoS.net
買えない貧乏人のひがみが多いな。

858 :774RR:2019/05/28(火) 17:40:43.14 ID:TStVeS3z.net
>>854
刀と名乗って無ければ欲しい。

859 :774RR:2019/05/28(火) 17:43:27.67 ID:AAc4Ztw1.net
>>854
ハリボテ感凄いけど寸詰まりな感じはだいぶ薄らいでるな
これを弄っていって細部を煮詰めたらそこそこかっこよく仕上がるのでは

860 :774RR:2019/05/28(火) 17:43:56.29 ID:MHRLRtJP.net
>>854
これを化粧直しすればGSX-S1000S KATANAよりかは見込みがありそうだ

861 :774RR:2019/05/28(火) 17:45:03.02 ID:jvQzvNzT.net
>>854
インパルスXだってそいつらだろ
初代刀はマグレ当たりやな

862 :774RR:2019/05/28(火) 17:46:56.64 ID:0jp+mf8e.net
>>707
定価は398,000円やでw

863 :774RR:2019/05/28(火) 17:49:16.49 ID:0ZR6U5jT.net
>>854
ロボットアニメ臭がすげぇな、変型して身に纏う気配すら感じる

864 :774RR:2019/05/28(火) 17:49:48.89 ID:pf+nU1lX.net
>>850
イタリアスズキから提供受けられたのがたまたまS1000とS750だったんでしょ
同じ企画でS750のカフェレーサーも製作されたし
ここでイタリアスズキがGSX-Rを渡してれば結果は違ったかもしれん

865 :774RR:2019/05/28(火) 17:52:04.86 ID:RzJPWRmP.net
菌王みたいにそのうち40%OFF期待やな

866 :774RR:2019/05/28(火) 17:54:53.95 ID:jvQzvNzT.net
>>864
750のって中学生が文化祭で作ったようなペナペナのやつ?
あれもひどかったなww

867 :774RR:2019/05/28(火) 17:55:41.35 ID:AAc4Ztw1.net
>>861
初代のカタナを形に起こしていったのはフェルストロームやからね
インパルスXはターゲットデザインを離れたムートの仕事
ムート、赤好きなのかね

868 :774RR:2019/05/28(火) 17:59:44.47 ID:SDn9H8gu.net
>>854
KTMが造ったkatanaみたい

869 :774RR:2019/05/28(火) 18:00:53.03 ID:AKlRXCU+.net
>>857
おっ買ったんだな!
手付金領収書アップして長いこのスレ初の報告者になってくれ
スレも盛り上がるぞ!
待ってるぞ!

870 :774RR:2019/05/28(火) 18:04:43.68 ID:MHRLRtJP.net
買ってないって知ってるクセに

871 :774RR:2019/05/28(火) 18:07:40.30 ID:g9vfaxM4.net
>>869
バカのひとつ覚えか

872 :774RR:2019/05/28(火) 18:13:03.63 ID:AFdMsbXj.net
>>818
液晶はありそう・・・ もちろんメーター内に「隼」が

873 :774RR:2019/05/28(火) 18:35:41.64 ID:pf+nU1lX.net
刀のデジタルメーターに対して
「時代遅れの白黒液晶だけど、これはレトロ感を演出してるのかな?」
ってイギリスのメディアがディスってたな

874 :774RR:2019/05/28(火) 18:44:00.56 ID:gZ/AuYHq.net
>>868
麦茶吹いたw

875 :774RR:2019/05/28(火) 18:45:27.77 ID:HbaqINDP.net
>>857
確かに買えないなw
I can not buy because of the quality problem.

876 :774RR:2019/05/28(火) 18:51:19.53 ID:FQVWVLtD.net
既成ファンを大切にしない物作ったってのが
免許取りたて購入童貞のおっさんの俺にも分かるからなあ
とりあえず最近はバイク屋巡りが楽しいし近くにワールドあるから見に行くかな
そんなに良い意味でインパクトあるのかどうか

877 :774RR:2019/05/28(火) 18:54:17.72 ID:MHRLRtJP.net
またカタナが出るって噂を聞いてもの凄く楽しみにしていて
アレを見せられた落胆と怒りをぶつけるだけのスレになったな

878 :774RR:2019/05/28(火) 18:57:43.69 ID:dITuvyeR.net
海外じゃ試乗レビューやらせてyoutubeに上がってんのに
日本じゃさせないんだな。
日本発なのに、そのあたりがいつも不思議だ。

879 :774RR:2019/05/28(火) 18:58:54.71 ID:c9jfejJk.net
ここまで口だけ援護しかいないスレも珍しいw

880 :774RR:2019/05/28(火) 19:20:29.88 ID:UI2mt93B.net
もはや擁護も不可能で批判してる人叩きだしな。

881 :774RR:2019/05/28(火) 19:28:59.96 ID:utQ1mKOL.net
CB1000Rのように専用バックボーンフレームを作れば
新時代デザインカタナでも、加賀山カタナ系でも
野獣フレームに制限されずに作れたのに…

882 :774RR:2019/05/28(火) 19:34:23.84 ID:aabBRtP1.net
>>881
CB1000Rが専用のフレーム作ってあのデザインならカタナも専用フレーム作っても変な形になってたと思うよ
Z900RSはデザインでオナニーしてなくて客の欲しがるデザインにしてるから売れてる
CB1000Rは個人的には新型カタナよりよっぽど奇形

883 :774RR:2019/05/28(火) 19:41:36.16 ID:HbaqINDP.net
>>882
確かにそうだが、ホンダには一発逆転できるCB900FCデザインが残されてるからね

884 :774RR:2019/05/28(火) 19:43:58.64 ID:2IikH9D8.net
>>854
むしろコレにバイザーつけて今度のカタナみたいなライトにすればいいのに

885 :774RR:2019/05/28(火) 19:45:07.10 ID:fQNBAY4N.net
cb1000r割りと好きだけどな
cbの歴史とかはまったく知らんけど

ホンダのバイクはもう少し機械感あればよりいいのにな

886 :774RR:2019/05/28(火) 19:49:20.26 ID:Pv0ij1gc.net
CBも尻切れ&スイングアーム付けナンバーだけど文句言っている人って見かけたこと無いな

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200