2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 11斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR:2019/05/24(金) 10:36:43.10 ID:3sRhoMfz.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

KATANA 3.0
https://youtu.be/T☆D7P7DZppRI

INTERMOT 2018 | KATANA Interview & Impression
https://youtu.be/i☆TV2-v5CJcg

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 9斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554541388/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 10斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556779418/


!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

857 :774RR:2019/05/28(火) 17:39:17.56 ID:sISgXaoS.net
買えない貧乏人のひがみが多いな。

858 :774RR:2019/05/28(火) 17:40:43.14 ID:TStVeS3z.net
>>854
刀と名乗って無ければ欲しい。

859 :774RR:2019/05/28(火) 17:43:27.67 ID:AAc4Ztw1.net
>>854
ハリボテ感凄いけど寸詰まりな感じはだいぶ薄らいでるな
これを弄っていって細部を煮詰めたらそこそこかっこよく仕上がるのでは

860 :774RR:2019/05/28(火) 17:43:56.29 ID:MHRLRtJP.net
>>854
これを化粧直しすればGSX-S1000S KATANAよりかは見込みがありそうだ

861 :774RR:2019/05/28(火) 17:45:03.02 ID:jvQzvNzT.net
>>854
インパルスXだってそいつらだろ
初代刀はマグレ当たりやな

862 :774RR:2019/05/28(火) 17:46:56.64 ID:0jp+mf8e.net
>>707
定価は398,000円やでw

863 :774RR:2019/05/28(火) 17:49:16.49 ID:0ZR6U5jT.net
>>854
ロボットアニメ臭がすげぇな、変型して身に纏う気配すら感じる

864 :774RR:2019/05/28(火) 17:49:48.89 ID:pf+nU1lX.net
>>850
イタリアスズキから提供受けられたのがたまたまS1000とS750だったんでしょ
同じ企画でS750のカフェレーサーも製作されたし
ここでイタリアスズキがGSX-Rを渡してれば結果は違ったかもしれん

865 :774RR:2019/05/28(火) 17:52:04.86 ID:RzJPWRmP.net
菌王みたいにそのうち40%OFF期待やな

866 :774RR:2019/05/28(火) 17:54:53.95 ID:jvQzvNzT.net
>>864
750のって中学生が文化祭で作ったようなペナペナのやつ?
あれもひどかったなww

867 :774RR:2019/05/28(火) 17:55:41.35 ID:AAc4Ztw1.net
>>861
初代のカタナを形に起こしていったのはフェルストロームやからね
インパルスXはターゲットデザインを離れたムートの仕事
ムート、赤好きなのかね

868 :774RR:2019/05/28(火) 17:59:44.47 ID:SDn9H8gu.net
>>854
KTMが造ったkatanaみたい

869 :774RR:2019/05/28(火) 18:00:53.03 ID:AKlRXCU+.net
>>857
おっ買ったんだな!
手付金領収書アップして長いこのスレ初の報告者になってくれ
スレも盛り上がるぞ!
待ってるぞ!

870 :774RR:2019/05/28(火) 18:04:43.68 ID:MHRLRtJP.net
買ってないって知ってるクセに

871 :774RR:2019/05/28(火) 18:07:40.30 ID:g9vfaxM4.net
>>869
バカのひとつ覚えか

872 :774RR:2019/05/28(火) 18:13:03.63 ID:AFdMsbXj.net
>>818
液晶はありそう・・・ もちろんメーター内に「隼」が

873 :774RR:2019/05/28(火) 18:35:41.64 ID:pf+nU1lX.net
刀のデジタルメーターに対して
「時代遅れの白黒液晶だけど、これはレトロ感を演出してるのかな?」
ってイギリスのメディアがディスってたな

874 :774RR:2019/05/28(火) 18:44:00.56 ID:gZ/AuYHq.net
>>868
麦茶吹いたw

875 :774RR:2019/05/28(火) 18:45:27.77 ID:HbaqINDP.net
>>857
確かに買えないなw
I can not buy because of the quality problem.

876 :774RR:2019/05/28(火) 18:51:19.53 ID:FQVWVLtD.net
既成ファンを大切にしない物作ったってのが
免許取りたて購入童貞のおっさんの俺にも分かるからなあ
とりあえず最近はバイク屋巡りが楽しいし近くにワールドあるから見に行くかな
そんなに良い意味でインパクトあるのかどうか

877 :774RR:2019/05/28(火) 18:54:17.72 ID:MHRLRtJP.net
またカタナが出るって噂を聞いてもの凄く楽しみにしていて
アレを見せられた落胆と怒りをぶつけるだけのスレになったな

878 :774RR:2019/05/28(火) 18:57:43.69 ID:dITuvyeR.net
海外じゃ試乗レビューやらせてyoutubeに上がってんのに
日本じゃさせないんだな。
日本発なのに、そのあたりがいつも不思議だ。

879 :774RR:2019/05/28(火) 18:58:54.71 ID:c9jfejJk.net
ここまで口だけ援護しかいないスレも珍しいw

880 :774RR:2019/05/28(火) 19:20:29.88 ID:UI2mt93B.net
もはや擁護も不可能で批判してる人叩きだしな。

881 :774RR:2019/05/28(火) 19:28:59.96 ID:utQ1mKOL.net
CB1000Rのように専用バックボーンフレームを作れば
新時代デザインカタナでも、加賀山カタナ系でも
野獣フレームに制限されずに作れたのに…

882 :774RR:2019/05/28(火) 19:34:23.84 ID:aabBRtP1.net
>>881
CB1000Rが専用のフレーム作ってあのデザインならカタナも専用フレーム作っても変な形になってたと思うよ
Z900RSはデザインでオナニーしてなくて客の欲しがるデザインにしてるから売れてる
CB1000Rは個人的には新型カタナよりよっぽど奇形

883 :774RR:2019/05/28(火) 19:41:36.16 ID:HbaqINDP.net
>>882
確かにそうだが、ホンダには一発逆転できるCB900FCデザインが残されてるからね

884 :774RR:2019/05/28(火) 19:43:58.64 ID:2IikH9D8.net
>>854
むしろコレにバイザーつけて今度のカタナみたいなライトにすればいいのに

885 :774RR:2019/05/28(火) 19:45:07.10 ID:fQNBAY4N.net
cb1000r割りと好きだけどな
cbの歴史とかはまったく知らんけど

ホンダのバイクはもう少し機械感あればよりいいのにな

886 :774RR:2019/05/28(火) 19:49:20.26 ID:Pv0ij1gc.net
CBも尻切れ&スイングアーム付けナンバーだけど文句言っている人って見かけたこと無いな

887 :774RR:2019/05/28(火) 19:49:41.52 ID:aabBRtP1.net
>>883
CB750をZ900RSみたいな手法でリファインした方が売れると思う

Z900RSの凄い所は近代的なフレームと倒立フォークでモノサスなんだけど変に未来感が無い所
懐かしいテイストだけど古臭く無いってやり方はよくやったと思う

888 :774RR:2019/05/28(火) 19:50:28.93 ID:HbaqINDP.net
>>881
元々が陳腐化して先細りになるのが避けられないS1000系のテコ入れの為だけに
企画されたモデルだろうしなぁ
新型フレーム開発となると以後10年程度は戦えるエンジンがないと無理でしょ
ユーロ5適合が不可能だから2年限定販売とか言ってるわけだし

889 :774RR:2019/05/28(火) 19:52:21.24 ID:5ByqnlR9.net
cb1000rはインターセプター待ちだわ

890 :774RR:2019/05/28(火) 19:54:44.39 ID:fQNBAY4N.net
スレチだけど、cb1000rインターセプターってのを調べたらかっこよすぎてびびった
でも値段高そうだ

891 :774RR:2019/05/28(火) 19:56:52.79 ID:IjaC/m3N.net
今回の新型カタナのゴタゴタはCB900&CBXを開発中のホンダもとても参考になっただろう

892 :774RR:2019/05/28(火) 19:57:44.07 ID:Pv0ij1gc.net
>>888
前にも書いたけど日本では22年10月までは販売できるよ
3年半は販売可能だね

893 :774RR:2019/05/28(火) 19:58:18.14 ID:wS/RNbvy.net
>>854
KATANAらしいスタイルかと言うと微妙なとこだけど
少なくとも今の新KATANAよりは全体のバランス取れてる感じがする
もうちょい手直しすればカッコよくなりそう

894 :774RR:2019/05/28(火) 19:59:00.89 ID:pf+nU1lX.net
https://i.imgur.com/fKhsTpc.jpg
https://i.imgur.com/sY5gvKc.jpg
似たようなのMVアグスタが出すみたいだからこれ買いなよ

895 :774RR:2019/05/28(火) 20:01:05.48 ID:fQNBAY4N.net
>>894
ホンダのが深海生物感あって好き
色の問題かもだけど

896 :774RR:2019/05/28(火) 20:03:03.15 ID:1PTvNdr3.net
変なタイミングで開発秘話ばっか出してきてるけど
それなら開発中に出してこいよな
「ハンドルは乗りやすいアップハンにしようと思ってます」←「バカかセパハンにしろ」とか言えたのに

897 :774RR:2019/05/28(火) 20:06:46.31 ID:aabBRtP1.net
>>896
セパハンにしてもポジションきつくてどうせお前ら買わないだろ
ってメーカーは考えるから、低いバーハンに交換出来る設計にしてって言う方が現実的

898 :774RR:2019/05/28(火) 20:07:56.90 ID:wS/RNbvy.net
角度浅めのコンドルとかスワローハンドルくらいつかないのかね

899 :774RR:2019/05/28(火) 20:08:42.90 ID:7mqiN/Br.net
>>897
セパハンのバイクばっかり乗ってるけど
セパハン乗れない人って腰とか悪いの?

900 :774RR:2019/05/28(火) 20:09:15.48 ID:/KiCP93W.net
>>847
近くて高いハンドルは、積極的に操作するには都合がいいけど、それってオフとかジムカーナに向いてるってことだよなあ
街ん中や峠道でハンドルぐりぐりするんじゃないんだし

901 :774RR:2019/05/28(火) 20:18:03.24 ID:8MhplgDu.net
KTMのデュークみたいなの作りたかったのかな
でもそのわりには重いしそもそもソレは刀じゃないよね

902 :774RR:2019/05/28(火) 20:18:54.34 ID:aabBRtP1.net
>>899
トップブリッジ上のセパハンって古臭くてかっこ悪いよ

903 :774RR:2019/05/28(火) 20:19:18.74 ID:7mqiN/Br.net
なんか、今回のゴリ押しって、スズキ社内の
上級社員のムリムリな押し売り感が凄くね。
母子を引き殺した飯塚が、でも逮捕はされない
のは正しい。のと、雰囲気とか似ててキモチワルイ。

904 :774RR:2019/05/28(火) 20:24:13.75 ID:AH7s69wa.net
>>850
このままだとカタナの商標が切れるから、その延長のために出したのが今回のこれとどこかで聞いたな
商標は保持したい→安上がり、急ごしらえて作っちゃえで出来たのがこれ
どうせ売れないのはわかってるし、あくまで商標保持が目的で長く売るモデルでも無いから、初期費用だけでも回収しようとしてのこの値付けなのかね(適当)

905 :774RR:2019/05/28(火) 20:24:55.53 ID:aabBRtP1.net
唐突に飯塚とか持ち出して来る奴のがよっぽど気持ち悪いわ

906 :774RR:2019/05/28(火) 20:25:35.71 ID:UI2mt93B.net
>>897
最近のSSとか乗った事ないだろ
昔のセパハンは低いからってよりハンドルが遠いからキツかったんよね。
最近のSSとかハンドル近いから街乗りでも大してキツくないよ。カタナも着座位置がハンドルに近いから低いハンドルでもそこまでキツくないと思う。昔のセパハンのイメージで思考停止してない?

907 :774RR:2019/05/28(火) 20:31:37.88 ID:WZIe0xq4.net
てか150万で売るなら他所からデザイン買う意味無くね?
150万ならエンジンは作れなくてもフレームくらい1から作れるだろ
エンジンと電装とホイール流用で他は1から作ってれば同じ値段でもここまで文句言われなかったよな

908 :774RR:2019/05/28(火) 20:35:50.80 ID:9Rsv9b3Y.net
スズキのバイクなんかここ10年終わってるのにネットの知識で変態()鈴菌()とか言ってるバイク乗った事ない奴らが買うから大丈夫でしょ

909 :774RR:2019/05/28(火) 20:38:06.53 ID:aabBRtP1.net
>>906
たいしてキツくないだけでやっぱりキツイだろ
SSなら許されるけどただのスポーツバイクでやるべきじゃない
現行のGSX-R1000に跨ったけど俺はあんなのでツーリングなんて御免だわ
どうしても低くしたけりゃ低いバーハンに交換出来る設計にすべきだよ

新型カタナはそれが出来そうに無いのが問題なんだけどね

910 :774RR:2019/05/28(火) 20:40:04.03 ID:7mqiN/Br.net
>>902
うちのバイクはトップブリッジ下のばっかなんだよね。
唯一微妙なのが真横の隼ぐらいだけどあれ格好
悪いのか?

911 :774RR:2019/05/28(火) 20:41:37.73 ID:fQNBAY4N.net
たぶん身長によるのでは?
最近のSSは割りと楽だと思う

912 :774RR:2019/05/28(火) 20:46:34.22 ID:HbaqINDP.net
>>904
確かに商標には有効期限はある(10年)
ただし更新登録料を払えばさらに10年延長でき更新回数の制限はない
そして更新登録料そのものは微々たるもの

913 :774RR:2019/05/28(火) 20:50:42.94 ID:gZ/AuYHq.net
ポジションの黄金比が判ってきたのかせいぜい正座止まりで、レプリカ全盛期のような屈伸土下座は知らんなあ
わしも最近のは楽だと思う

914 :774RR:2019/05/28(火) 20:51:25.70 ID:lEqvHHVG.net
ベースのS1000のポジションが厳しいからミラー見えるポジションで乗った場合は古代戦車の御者みたいな感じになる
自分より前に重量のある気動車があって両手でバーハンの手綱を御すイメージ
セパハンなんか無理だよ

915 :774RR:2019/05/28(火) 20:52:10.02 ID:TvQWECZQ.net
これ流れがネガになってるから書けないだけで、予約したやつはいるんだよな?
いるって言ってくれ

916 :774RR:2019/05/28(火) 20:54:58.19 ID:aabBRtP1.net
>>910
別にメガスポならいいんじゃないの?
ただカタナを売るんならある程度はハンドル高くしないとまず売れない
結果的に昔のツアラーみたいな高い位置に無理矢理セパハン付けた状態になると思う

バーハンにして個人で好みの高さに変えられるのが最適解だと思うよ
まあそれが出来そうに無いのが問題なんだけどね

917 :774RR:2019/05/28(火) 20:55:16.31 ID:HbaqINDP.net
>>892
うん、それは知ってる
でもこのカタナは海外が主力市場として企画されたものでしょ?
国内重視モデルだったら国内発売が先だったろうと思うんだけど、そうじゃないのかな?

918 :774RR:2019/05/28(火) 20:57:37.28 ID:UI2mt93B.net
>>909
んじゃ同じスズキが出してるSV650Xはどうなる?SSでもサーキットメインで乗る人もいないと思うがトップブリッジ下のセパハンだが。カタナも物理的に可能ならトップブリッジ下かは分からんが隼くらいのセパハンは付けて出したろうな。

919 :774RR:2019/05/28(火) 20:58:31.28 ID:0y8Y8NIw.net
>>902
横一文字の高いバーハンってもっと古臭くてかっこ悪いよ

920 :774RR:2019/05/28(火) 20:59:48.60 ID:FQVWVLtD.net
>>915
スタイルを許容しても12Lタンクだからなあ
気になっても様子見してる人が多いんでない

921 :774RR:2019/05/28(火) 21:04:09.25 ID:Pv0ij1gc.net
>>917
隼みたいにヨーロッパ以外ではしばらく売り続けると思うよ
北米の発売は秋以降みたいだし、その辺を見越しているんじゃないかな

922 :774RR:2019/05/28(火) 21:05:21.72 ID:aabBRtP1.net
>>918
SV650Xってセパハン部分は評価されてるのかね?
あのカウルに干渉しない程度のバーハンのが売れると思うわ

923 :774RR:2019/05/28(火) 21:07:04.42 ID:7mqiN/Br.net
>>915
他にも書くとこはいくらでもあるから
ここに無いからって予約した人がいない。
なんてことは無いだろw
ただ、あまり多くは無さそうではあるw

924 :774RR:2019/05/28(火) 21:10:52.26 ID:7mqiN/Br.net
話題の新型スズキ・カタナ、今買うと「KATANA 3D クリスタル」がもらえる!|MotorFan[モーターファン]

https://www.google.com/search?hl=ja&source=android-unknown&q=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%8A%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%9F&gws_rd=ssl

925 :774RR:2019/05/28(火) 21:11:30.73 ID:Pv0ij1gc.net
確かに予約は芳しくないようだね
「2台入荷(1台は予約済み分)」とかはあるけど「入荷分は完売しました」というのは見てない
状況を察して早期テコ入れしてくれたら嬉しいけどな
GSX-S1000SX、はよ

926 :774RR:2019/05/28(火) 21:12:28.52 ID:UUrWyhEY.net
どうせ弄るなら安い方がええじゃろ

927 :774RR:2019/05/28(火) 21:13:14.74 ID:UI2mt93B.net
>>922
好評か不評かまでは知らんw
まぁ見た目が好き人なら少々キツイの我慢して乗るん違う?
イレブンだってオッサンばっかだけど、一部ハンドル上げる人はいるけど多くはキツイの我慢して乗ってるんだし。趣味のバイクってそうゆうもん違う?

928 :774RR:2019/05/28(火) 21:16:21.89 ID:gvtAosYe.net
実用性のないバイクって見た目が全てでしょ
それなのに見た目手抜いてどうすんねん

929 :774RR:2019/05/28(火) 21:34:48.25 ID:AAc4Ztw1.net
キツいキツいってそんなに前傾キツいかね?
走行風受けないから長距離乗るとセパハンの方が楽に感じる
殿様乗りは逆にケツが痛くなるし

930 :774RR:2019/05/28(火) 21:35:23.00 ID:lEqvHHVG.net
車体がストファイすぎて流用に無理がある
すんごい乗りにくい上にタンク12Lとか歴史に残ると思うよ
悪い意味でね

931 :774RR:2019/05/28(火) 21:37:42.72 ID:2Q8KhS/d.net
スズキってけっこうハンドリングにこだわりが強くて、乗り物としてイマイチなものは作りたくないってプライドが高いから、あーなっちゃったんだね
俺はスズキのそうゆうところ好きだよ
新型刀は絶対買わないけど

932 :774RR:2019/05/28(火) 21:41:40.35 ID:0y8Y8NIw.net
>>924
刀文字シール貼ったヘルメットとかガラス置物とか、しょーーーもないことばっかやってるなスズキ
こんなんで買おうって気になる人間、存在しねーよ
販促じゃなくて開発に力入れろよな
せっかくカタナって知名度があるのに糞バイク造って無駄にしてからに
いいバイクにしてりゃこんな販促しなくても売れたんだよ

933 :774RR:2019/05/28(火) 21:58:09.58 ID:0ZR6U5jT.net
つまりあれだ、元々のGSX-S1000/Fがそもそもバーハンディメンションだから、
これをベースにしている限りセパハンは無理ということで。
つかFがバーハンなんだよな

やっぱりGSXR1000Rベースで250万やるしかなかったか、売れるかどうか別にして

934 :774RR:2019/05/28(火) 22:05:24.40 ID:1cOgP9Ea.net
>>929
オフみたいな姿勢だと腰にくるよな

935 :774RR:2019/05/28(火) 22:12:39.34 ID:7mqiN/Br.net
>>932
多分、シールメットはNSRの去年ぐらいに出た記念メットの真似w
クリスタルはバロンのゴミ置き物の真似かとw

936 :774RR:2019/05/28(火) 22:14:03.51 ID:wS/RNbvy.net
>>933
トップブリッジが高い位置にあるだけでセパハン化は可能だろ
切れ角確保出来ないけどw

937 :774RR:2019/05/28(火) 22:19:12.19 ID:aabBRtP1.net
>>927
俺はいいバイクってのはそれなりにカッコ良くて、中身は平凡で扱い易いバイクだと思うよ
軽量でそれなりの性能があれば良い
ポジションも基本的に楽ちんでユーザーの好みでカスタム出来るのが理想
我慢して乗る様なバイクは俺は御免だね

カタナは出来ればもっと平凡なのを750で出して欲しいわ
こんな過剰出力かつ航続距離の短い、走行風受けまくりの荷物積めない尖り過ぎのバイクいらない

938 :774RR:2019/05/28(火) 22:19:12.71 ID:OpIBaHl7.net
>>915
近所のスズキのお店で四台予約入ってるって言ってたよ

939 :774RR:2019/05/28(火) 22:20:19.23 ID:0ZR6U5jT.net
>>936
ね、駄目じゃんw
Rベースか新造しかマトモにセパハン出来る可能性が無いのさ
造形を考えれば細身で内側一部トラス構造でも取り入れた特注品作るしかないさ、つまりスズキはそれを作らない

940 :774RR:2019/05/28(火) 22:25:03.83 ID:D4Yr3azg.net
なんでみんなセパハンがええんや?
バーハンの方が乗りやすいやん

941 :774RR:2019/05/28(火) 22:26:45.81 ID:gvtAosYe.net
>>940
このバイクにカタナって名前がついてなかったらバーハンでいいんだよ

942 :774RR:2019/05/28(火) 22:38:06.81 ID:7mqiN/Br.net
>>940
かつての行政による刀狩り騒ぎのとき、
ユーザーから徹底的に否定された
耕運機ハンドルを、
メーカー自ら行うという愚策。

メーカーってのは、商品を作り出すのだから
ポジション的には 神 なんだけど
出した後、それを評価するのはメーカーではなく
 ユーザー なんだよ。
メーカーがいくらその商品を自信作とか褒め称えても
ユーザーが評価しなければそれは 売れない 失敗作 
でしかない。
そこの感覚のズレを理解出来ないと、変なゴリ押し
押し売り感覚が発生して、今回みたいな
商品が販売される前から悪評だらけになる。

943 :774RR:2019/05/28(火) 22:53:19.82 ID:D4Yr3azg.net
皆さんの中ではカタナ=セパハンなのね
刀狩りとか初めて知ったわ

944 :774RR:2019/05/28(火) 23:00:19.22 ID:/JTTkItH.net
売れないだろうから、20年くらい寝かせたら妙な希少価値が



出ないなw

945 :774RR:2019/05/28(火) 23:01:51.76 ID:Btdyln87.net
バイクの3Dクリスタルはダエグが新発売された時に購入キャンペーンでカワサキが企画してた
10年前の他社のやり方をパクりやがったスズキw

946 :774RR:2019/05/28(火) 23:04:24.48 ID:X21hw27C.net
>>906
最近のセパハンはハンドル近いから乗ると猿回しの曲芸みたいでコレとそんなに変わらない

947 :774RR:2019/05/28(火) 23:06:04.75 ID:AAc4Ztw1.net
セパハン+12Lタンク:訓練されたカタナ乗り「実用性を犠牲にしてでもスタイルを優先させたか。やはりカタナはスタイルありきだもんな」

バーハン+17Lタンク:良く訓練されたスズキ乗り「バイクは走ってなんぼ。新しいカタナを作るために、この選択は間違ってないだろ」

バーハン+12Lタンク:重度の保菌者「・・・」


多分こういうことだと思う

948 :774RR:2019/05/28(火) 23:09:33.01 ID:7mqiN/Br.net
結局、今回の新型がおかしな感じになっているのは
メーカーは 我こそは神 という立場からユーザーに
今回のカタナを受け入れなさいと
これが現在のカタナの姿なのです。
とやりたいわけだが、
刀、というバイクのこれまでの経緯を完全に無視して
やってる感が見え見えだから、ユーザーからの
いらぬ反発を招いているように見える。
さっきも書いたが、商品を出すまでは商品はメーカーのものだが
出した後の評価やイメージは、実際に買って使うユーザーが
決めること。メーカーでは無い。
最初の刀だってハリボテみたいなバイクじゃないか。
何が違うんだと言う人もいるが、最初の刀は当時にして
デザインが唯一無二であり、性能もトップクラスではあり
ユーザーが所有することの期待感や所有欲に満ち溢れて
いたバイクだったことは、当時のユーザーたちのコメントから
伺いしることが出来る。
では、今回のカタナはどうだろう?
そういう期待感とか、所有欲を満たす作りだろうか?
ていうか、今回のカタナについて、ここまで全部、
おかしさを逐一指摘しないと解らんほどアカンのかなあ、
今のスズキ2輪は…。

949 :774RR:2019/05/28(火) 23:10:20.17 ID:D4Yr3azg.net
>>947
自分も単純に17Lタンクなら買ってたな

950 :774RR:2019/05/28(火) 23:29:24.12 ID:wS/RNbvy.net
>>939
多少馬力下がってもいいからエアクリボックス小型化して
タンクの高さを抑えても良かったんじゃないかと思わんでもないな

951 :774RR:2019/05/28(火) 23:36:52.27 ID:1cOgP9Ea.net
随分手のかかりそうなカスタムベースだな

952 :774RR:2019/05/28(火) 23:37:25.28 ID:TlnkfrCh.net
>>947
バーハン+12Lタンク:外人「国土が狭くチビの日本人のためだけに作られたバイクだ。俺達は見捨てられた」

953 :774RR:2019/05/29(水) 00:03:14.67 ID:RumexeR6.net
燃費が30km/Lの可能性だってゼロじゃないんだぞ
信じろよ、まだ鉄くずと決まったわけじゃないだろう

954 :774RR:2019/05/29(水) 00:11:35.19 ID:mjLZxkqg.net
>>953
ないない

955 :774RR:2019/05/29(水) 00:16:37.04 ID:w2GI9Hq1.net
>>942
オタクが偉そうにwすっこんでろw

956 :774RR:2019/05/29(水) 00:27:26.13 ID:lxBEM7SB.net
ズズキは欧州向け!というが、異常に高いハンドルや極小タンクを一番残念がってるのはその外人たちではないか

957 :774RR:2019/05/29(水) 02:01:35.08 ID:rLuMR2By.net
>>955
バイクオタクはすっこんでろ?
ほ〜w
で、バイクオタクすら買わないスズキって、
後はどんな層がスズキを買うんだよ?w(真顔)

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200