2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 54台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/05/24(金) 12:28:49.71 ID:LHfctqc3.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 53台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554646692/

923 :774RR:2019/06/30(日) 08:33:48.05 ID:kOlVfh5R.net
世も末って(笑)
将来的に完全電子化モーター駆動自動運転になるのはほぼ分かってるのに

924 :774RR:2019/06/30(日) 10:58:54.35 ID:jaMRSaxh.net
街乗りポジ、峠ポジみたいにポジション大きくポジション変えられるバイクも出てくるんだろうか
何にせよサス設定で自分のベストポジションを作れるのはありがたいと思う

925 :774RR:2019/06/30(日) 11:18:05.40 ID:q3WXO4nr.net
>>923
自分等がバイク・車に乗れてる間に普及する事はまずないだろうけどなあ。

926 :774RR:2019/06/30(日) 13:13:59.70 ID:Mx8BSjK7.net
>>925
あと20年後はどうなってるんだろうなぁ
内燃エンジン積んだ車両なんて走行禁止か馬鹿みたいな税金掛けられるようになるんかな

927 :774RR:2019/06/30(日) 13:24:21.05 ID:cFd1d9a4.net
純正のDC電源ソケットの電源はどこから取ってるのかな?
フューズ電源?、ホーンとか?

928 :774RR:2019/06/30(日) 13:45:39.38 ID:bboFF1u9.net
>>927
ヒューズだよ。そこまでの配線も最初から通線済み。

929 :774RR:2019/06/30(日) 14:50:58.34 ID:FqiqftjK.net
グリヒとソケットの電源は左側のカウルの所まで来ている。

930 :774RR:2019/06/30(日) 23:41:08.34 ID:cFd1d9a4.net
自分で純正電源取り付けようと思ってるです
シート下のヒューズのボックスから引いてくるんじゃなくて
それ用の配線があるんですね
ソケット部品に取り付け方書いてありますかね?

931 :774RR:2019/07/01(月) 08:35:29.27 ID:IARJwUU6.net
電気の知識全くなさそうだから、やめておいた方がいい。
フューズ飛ばしまくることになりそう

932 :774RR:2019/07/01(月) 09:22:51.61 ID:hNZxdjDC.net
>>922
そんな短時間に義務的に乗る位なら素直に夏眠させるわ。
一昨年あたりから真夏と真冬は車で出かけるようになったな。

933 :774RR:2019/07/01(月) 11:41:21.86 ID:5KuKdaim.net
そうまでしてでもバイク乗りてぇんだよ

934 :774RR:2019/07/01(月) 12:41:58.14 ID:C7j2R7uW.net
寒いより暑い方がマシだから夏は無条件で乗る。
雨でも夜でも
@東北人

935 :774RR:2019/07/01(月) 15:17:21.55 ID:P3XN05ob.net
真冬は電熱ウェアのお陰で凍結なければ余裕だけど、真夏は早朝に近所を乗るだけだわ。

936 :774RR:2019/07/01(月) 17:54:25.75 ID:hNZxdjDC.net
>>934
近年の猛暑は異常。30℃あたりなら乗ってもいいけど体温より高いとか苦行なだけで楽しくない。

>>935
今の電熱はいいね。凍結の可能性のある0℃近辺は走らないけど南関東住まいなんで滅多にそこまで下がらん。

937 :774RR:2019/07/01(月) 19:32:50.44 ID:N49NERsq.net
ウェア着てるなら真冬でも関東なら寒いと思ったことはないな
手と足のほうが先に限界くるけど手はグリヒ、足はエンジンの排熱で結構いける
凍結が怖いからあんまり乗らなくなるけど

938 :774RR:2019/07/01(月) 19:40:52.29 ID:1xj50Nv2.net
夏はメッシュジャケット・パンツ & 冷感・速乾インナー で何とかしのぐけど、
クーリングジャケット(ファン付のヤツ)使った人いる?

939 :774RR:2019/07/01(月) 19:51:52.29 ID:YIO4hHFN.net
Ninja1000は2020年モデル(今年の9月以降?)するみたいですね。で
モデルチェンジ(大規模なマイナーチェンジ?)するみたいですね。
(某所からの情報)。

940 :774RR:2019/07/01(月) 19:53:05.54 ID:YIO4hHFN.net
↑打ち間違え

Ninja1000は2020年モデル(今年の9月以降?)で
モデルチェンジ(大規模なマイナーチェンジ?)するみたいですね。
(某所からの情報)。

941 :774RR:2019/07/01(月) 19:57:11.52 ID:XJDZD8b8.net
2020モデルなんて
もう発表されるかリークがあってもいい頃だろ
胡散臭い話だな

942 :774RR:2019/07/01(月) 20:00:51.46 ID:GrFTYbGq.net
冬は装備でなんとかなるけど、夏はねえ。
去年渋滞中の高速で熱中症になりかけたから、無理はあかんで。

943 :774RR:2019/07/01(月) 20:43:46.96 ID:QIpafvs2.net
某所と言ってる時点でお察し

944 :774RR:2019/07/01(月) 20:53:43.05 ID:ndxQYxIj.net
>>941
モチロンうそだぞ。

945 :774RR:2019/07/01(月) 20:54:18.97 ID:ndxQYxIj.net
だって今が大規模なマイナーチェンジだし

946 :774RR:2019/07/01(月) 21:31:14.38 ID:IARJwUU6.net
西明石でそんな話は出てないなぁw

947 :774RR:2019/07/01(月) 22:15:03.22 ID:ArbPIaFL.net
EURO5に合わせて2022年式でフルモデルチェンジだよ

948 :774RR:2019/07/02(火) 18:14:11.87 ID:Dn89zJfo.net
>>945
2017年でコストを最小限にやれる事はやったようなマイチェンだったしな。
これ以上の大幅変更なんてフルモデルチェンジになるだろうし売れる間は現行で引っ張りたいだろ。

>>947
まぁそれが現実的だね。
この先の規制もどうなるか判らん事だし区切り毎にモデルチェンジって方が説得力ある。
特にこのバイクの購買先の先進国は高齢化で先細りってのもあるんだから。

949 :774RR:2019/07/02(火) 18:32:35.93 ID:t+c56g5H.net
2020YMの情報ないから。もう買ってこよう。待つのやめた!

950 :774RR:2019/07/02(火) 18:34:38.70 ID:DsW/VICw.net
買って1000km走って慣らしてしまえばもう年式なんてどうでもよくなる。
保証する。

951 :774RR:2019/07/02(火) 20:34:27.82 ID:mg1K4oGd.net
>>950
真の慣らしも終わらんのにリセールバリューのソロバン弾くのは愚行

952 :774RR:2019/07/02(火) 21:26:48.84 ID:7//KVDUU.net
俺が確認した情報では、次期モデルはフルモデルチェンジになるから12月から
来年の1月頃までずれ込むという話だった。
ここまで待つのも辛いし、かといってフルモデルチェンジすると分かって購入す
るのも嫌なので、他モデル検討中。

953 :774RR:2019/07/02(火) 21:30:50.67 ID:CAdvl2DA.net
>>952
何でそんな嘘つくのw
マジで真剣にこういう嘘つく人って何で何だろ?

954 :774RR:2019/07/02(火) 21:35:19.40 ID:K6Ma+Upe.net
十分あるって

955 :774RR:2019/07/02(火) 21:40:53.07 ID:CAdvl2DA.net
>>954
ここで言っても信じ無いだろうし意味ないけどマジでないよw

956 :774RR:2019/07/02(火) 22:37:54.75 ID:FwSkmrQU.net
そうやって買い時逃して
ざまあみろw

みたいなヤツたくさん見たから満足www

957 :774RR:2019/07/02(火) 23:11:19.17 ID:mqZOFL5r.net
180キロリミッター自費で外さないのなら時期モデルが良いと思う。

958 :774RR:2019/07/02(火) 23:26:02.16 ID:i0USTgSn.net
19年モデルは180キロリミッター無いって聞いたけど、本当?

959 :774RR:2019/07/02(火) 23:30:38.60 ID:zUCC519a.net
嘘で〜す

960 :774RR:2019/07/03(水) 00:15:08.47 ID:U/lKmLgy.net
SEモデルの追加とか? クイックシフター カラー液晶で現行+10万
SE+がさらにクルコン、電サス、ブレンボ、リアサスオーリンズで現行+30万
とか?

961 :774RR:2019/07/03(水) 00:26:54.82 ID:rSnmRw8w.net
>>958
19海苔だけどたぶんある。

962 :774RR:2019/07/03(水) 00:42:24.72 ID:8/KTHETb.net
>>961
ECUフラッシュで180キロリミッター外せるよ。4万位。
メーターは替える必要無いです、

963 :774RR:2019/07/03(水) 01:15:54.21 ID:rL/0YHab.net
2020はオートクルーズ追加とのはなし

964 :774RR:2019/07/03(水) 11:05:30.06 ID:R+3Rs4Kw.net
180kmリミッターを4マソも出して外しても、240kmぐらいしか出ないんだから
ほとんど意味なし。
忍千はメガスポに比べてスピード感ハンパないし。

965 :774RR:2019/07/03(水) 17:45:30.42 ID:volnQF9e.net
>>958
富士スピードウェイ走ったけどリミッターあるよ

966 :774RR:2019/07/03(水) 18:32:48.24 ID:F4gVLPRT.net
敢えて言わしてもらうけど公道で使うところ無くない?
出しても160くらいでないかな

967 :774RR:2019/07/03(水) 18:36:34.79 ID:nP7VxRzG.net
ない。
公道でリミッターかかるような乗り方してるのは基地害だと思ってる。

968 :774RR:2019/07/03(水) 18:50:30.55 ID:jd79Wqid.net
>>960
そんな漢字
オーリンズはつかない

969 :774RR:2019/07/03(水) 18:51:00.48 ID:1LZNIc/B.net
高速でイキリカーやり過ごすのにもせいぜい数秒間、150も出せば済むし。

970 :774RR:2019/07/03(水) 19:01:50.90 ID:OeFgL7zM.net
リミッターに当たる速度だと全伏せポジションになるんだけど、このバイクはハンドルが高すぎて乗りにくくなる
シートへのケツの収まりも悪くなる
そういう速度域で走るキャラのバイクじゃないんだな

971 :774RR:2019/07/03(水) 21:43:41.29 ID:xka5+28/.net
マフラー交換で10数万〜20数万かかるし、4万なら遊びとして十分価値あるだろ
どっちも体感できるかどうかってとこあるし

972 :774RR:2019/07/03(水) 22:03:52.68 ID:aKkKCxW4.net
真っ直ぐですら性能使い切れないのは情けないけどこのバイクはまぁいいかもね。
そういうキャラじゃないってのはマジで思う。
スピード出してる感、操ってる感、それでいいじゃないw

973 :774RR:2019/07/03(水) 23:08:14.46 ID:jxT8xmIL.net
>>958です。
180kmリミッターの件、有り難うございます。

某プラザの営業が、19年モデルは世界共通のECUなので速度リミッターの設定も世界共通の速度ですって説明だったので、本当かなって疑問に思ってました。

まあもう注文しちゃったので、納車を楽しみに待ってますw

974 :774RR:2019/07/03(水) 23:12:05.73 ID:2R779roi.net
プラザって、車検非対応のスリップオンにでは
点検してくれない?入庫拒否されるかな?

975 :774RR:2019/07/03(水) 23:40:22.29 ID:volnQF9e.net
>>974
プラザじゃなくても今は厳しくなって非車検対応の車輌に関しては受け入れ拒否される。ばれたら店が営業出来なくなるからな。

プラザで購入前にその辺は説明受けたよ。車検通らない改造された場合は修理やメンテナンスの受付は出来なくなりますって。

976 :774RR:2019/07/03(水) 23:41:55.00 ID:awySmFIi.net
>>973
どこのプラザの営業か分かりませんが、自社製のバイクの説明もちゃんと出来ないようじゃダメですね。

977 :774RR:2019/07/04(木) 00:01:44.21 ID:tAEWht+J.net
分からんなら分からんって言うか確認しますって言えばいいのに
デタラメ言って客を騙したようなもんじゃないか
他に何されるか心配になる店だな

978 :774RR:2019/07/04(木) 07:19:20.41 ID:rpAa0TXM.net
ZZR1100から乗り換えたけど、車体が全体的に小振りなのとローギアードなので
体感速度が20km/hくらい違うな

979 :774RR:2019/07/04(木) 07:29:35.77 ID:dYKoYVfX.net
>>973
俺もプラザで大型車は今年製造されてるモデルは全てリミッター無いって言われたので、19年モデルはあるでしょ?ちゃんと確認して?って言って確認して貰った所リミッターあります。って言われたよ

980 :774RR:2019/07/04(木) 07:58:08.56 ID:qb3DZ+nZ.net
>>974
点検してくれないよ
知り合いが海外製スリップオン着けて行ったけど駄目って言われてチェーン店でやってもらったって聞いたし

車体の年式に適合したJMCA認証、排ガス認証取れていないと社外マフラー装備だと拒否されるよ

981 :774RR:2019/07/04(木) 08:30:18.15 ID:QSW7hrol.net
>>973
ええ加減な営業やな⤵

982 :774RR:2019/07/04(木) 08:45:36.49 ID:OQwRHJP9.net
>>971
マフラー交換したけど常日頃の取り回しは軽くなったしチェーンのメンテも楽になったし後付けのメットホルダーでサイレンサーに当たらなくなったりと体感出来たな。

983 :774RR:2019/07/04(木) 10:56:17.42 ID:9HP7vvNd.net
スリップオンの件
ありがとうございます

いまのご時世どこも厳しいんですね〜
1年は我慢するかぁ〜

984 :774RR:2019/07/04(木) 12:38:41.30 ID:mauF7cbr.net
>>973
型式認定の関係だろうね。
プラザの営業でリミッター有るモデル知らないのは問題やね。

985 :774RR:2019/07/04(木) 12:49:22.58 ID:psv8xDXL.net
マフラー変えたけど見た目と軽くなった事はよかった。
発進時のトルク低下は、すぐわかった。
音はかわらないかな、、、
金額に見会うかどうかはそれぞれたけど、後悔はしていない。

986 :774RR:2019/07/04(木) 15:51:56.58 ID:hrjAVFBN.net
軽量化はいいよね。
なんで、あんなに重いのか。

987 :774RR:2019/07/04(木) 20:48:49.53 ID:JZUcWkJh.net
このバイク微妙にトップヘビーだからフルエキで軽量化ってあまり意味なくね?
ウチのも今NOJIMAのDLCタイプ付けてるけど。

988 :774RR:2019/07/04(木) 22:03:59.74 ID:6EulcOhR.net
マフラー変えた人って、ミラーとかブルブルしない?

989 :774RR:2019/07/04(木) 22:52:58.97 ID:cyMO7yj/.net
ニンジャ1000ってトラコン切ってローで発進してちょっと走ってアクセル戻して急開したらバクテンするかって思うほどフロント浮くね。

990 :774RR:2019/07/04(木) 22:58:17.48 ID:IyAGgaa7.net
>>988
しないよ。

991 :774RR:2019/07/05(金) 07:37:30.72 ID:yWadDTWZ.net
常にトラコン3だからかフロントリフトしたことないわ。
ちゃんと効いてるってことか。

992 :774RR:2019/07/05(金) 07:44:41.83 ID:QlhNVwqp.net
メンテナンススタンド買おうと思うのですがどれがいいかな?

993 :774RR:2019/07/05(金) 11:24:27.16 ID:4elZzMRk.net
ここ落とします

994 :774RR:2019/07/05(金) 11:25:20.83 ID:4elZzMRk.net
もう閉めます                  

995 :774RR:2019/07/05(金) 11:25:49.64 ID:4elZzMRk.net
塞ぎます            

996 :774RR:2019/07/05(金) 11:26:07.50 ID:4elZzMRk.net
では埋めます

997 :774RR:2019/07/05(金) 11:26:30.26 ID:4elZzMRk.net
埋めてしまいます

998 :774RR:2019/07/05(金) 11:26:49.63 ID:4elZzMRk.net
〆                           

999 :774RR:2019/07/05(金) 11:27:12.21 ID:4elZzMRk.net
糸冬予                                        

1000 :774RR:2019/07/05(金) 11:59:20.45 ID:U7fW3haI.net
質問いいですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200