2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part60【長寿を】

1 :774RR:2019/05/25(土) 12:01:43.83 ID:IqaF8CsU.net
Buell(JP): http://www.buell.jp
Buell(US): http://www.buell.com

EBR日本代理店モトコルセ: http://www.erikbuellracing.jp
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com
EBRパーツ通販サイト: http://www.erikbuellracing.net/store/


前スレ
【buell】ビューエル part58 【みんな大好き】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1540862242/
EBRエリック ビューエル レーシングErikBuellRacing
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1404313042/

277 :774RR:2019/09/27(金) 20:20:46.47 ID:DYsKfqk1.net
>>275
確かにパッドピンは少し摩耗してました
磨いただけなので交換してみます

278 :774RR:2019/09/27(金) 20:58:21.46 ID:THMxFc1B.net
立ちゴケでディスクを歪ませた事あるよ
車検直前だったんで車検時に交換した
リムマウントだから接地しやすいのかもね

279 :774RR:2019/09/27(金) 21:57:00.13 ID:XJLBvWUo.net
増税前にバッテリー買おうと思うんだけど、
安くて実績あるやつないかな?
XB12S用です。

280 :774RR:2019/09/27(金) 22:17:06.51 ID:bF6v7IE9.net
ウェストコ

281 :774RR:2019/09/28(土) 03:48:42.63 ID:iyarOfOO.net
納豆で何の問題もないな
プロセレクトは寿命短かった

282 :774RR:2019/09/28(土) 14:43:59.69
納豆積んでて液漏れしてたXB見た事あるよ
ウェストコに2票目

283 :774RR:2019/09/28(土) 18:29:46.87 ID:tiiPKvZd.net
>>279
結局ハーレー純正が一番持ってるな。
個人の感想だけど。

284 :774RR:2019/09/29(日) 08:43:22.98
ハーレー純正を作っているのがウェストコじゃなかったっけ

285 :774RR:2019/09/29(日) 10:55:59.14 ID:hglxTdF7.net
純正の再生バッテリーは2年くらいで死んだ

286 :774RR:2019/09/29(日) 11:17:53.63 ID:SdrsEOHn.net
交換当初はキュドンッ!! つって元気に始動してくれていたNBSのゲルバッテリーは半年経ったら早くも
キュ…ぅん… ドンッ!! みたくなって今後どれだけ保つのか心配
近々逝くのかココからしぶといのかは未知数 by 9S

287 :774RR:2019/09/29(日) 14:01:25.42 ID:vGDEMbyB.net
ウェストコ3年目だけど元気よ
冬場は乗らない時はー端子外して、たまに補充電してるけどね

288 :774RR:2019/09/29(日) 14:02:12.28 ID:sJBd/iKL.net
スパイロンバッテリー試してくれ

289 :774RR:2019/09/30(月) 09:55:22.08
ウェストコ5年目だけど一発始動
夏場は乗らない時はバッテリー外してる

290 :774RR:2019/10/01(火) 12:22:53.77 ID:uRC1TDUs.net
shorai 4年目位、乗らない時は常時充電器のストアモードで充電して使ってます。
冬場はスタートの時に一瞬スターター止まるけどなんとかなってる。

291 :774RR:2019/10/03(木) 22:04:31.89 ID:TFM+FqEx.net
XB12scg(08)で、今度ユーザー車検受けに行くんだけども、排ガスでNGでたときって対応する方法あるんですか?
一応、bcmdroidが使える環境は持って行きます。(使いこなせるとまでは言ってない)
前回は、怖くてプローブを浅くさしたけど、意味ないよね。

292 :774RR:2019/10/04(金) 00:42:00.42 ID:+Eiz5aYi.net
>>291
エアクリを外して吸入量を上げるニン

293 :774RR:2019/10/04(金) 12:32:01.73
>>291
しっかりエンジン暖機して直前に回転上げて触媒温めてから測れば
燃調、マフラー、ノーマルなら通るはずだけど
2010年式XB12でフルノーマルでユーザー車検普通に通ったよ

294 :774RR:2019/10/04(金) 19:20:17.55 ID:08vH4ohn.net
>>292
ありがとう。万一の特には足掻いてみる。

295 :774RR:2019/10/05(土) 17:55:40.79 ID:FEbLBZn9.net
今日、道志道で12Scg?とすれ違ったな。
おれが10m位まで気づかなかったからむこうも気づかなかったかもw
向こうのパッセンジャーは気づかいたかもだけど、残念だったぜ

296 :774RR:2019/10/05(土) 18:38:49.85 ID:91ce5Y5m.net
ごめん
気付いてたけどキモかったからスルーした(汗)

297 :774RR:2019/10/05(土) 22:59:33.08 ID:dHcMWydM.net
筋トレ始めて半年くらい経つんだけど、最近すごく良い感じにビューエルで走れる。自分の思った通りに曲がれて気持ちいい。筋肉って大事なんだなと思った元ヒョロガリでした。

298 :774RR:2019/10/06(日) 21:35:25.92 ID:S78B7qkb.net
すみません。車検の為にXB12R(07)の純正マフラー探してるんですが、誰かマフラーの刻印の番号わかる方いらっしゃいませんか?
ヤフオクで中古マフラー見ても年式、車種書いてないの多くてどれ買えば良いのか分からず困ってます。。。

299 :774RR:2019/10/06(日) 22:26:11.31 ID:oGV9E/IX.net
>>297
たった半年でヒョロガリ脱却できるんか

300 :774RR:2019/10/06(日) 23:55:20.00 ID:O10GmQJb.net
>>298
この辺りのが使えるはず
エンドパイプが長い方が排気音の検査でエンジン音を拾わないらしい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m355296959
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h276314458
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p595058252
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n372721239
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b409882840
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f228185120

ついでに質問なんだけどこのマフラーの抜けって排気デバイスが付いてるマフラーの全開と全閉とどっちに近い?中間くらい?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f341466923

301 :774RR:2019/10/07(月) 00:13:28.29 ID:LvcYbSLX.net
>>298
排気バルブがついているのが12用

12と9でヘッダー径が違った記憶があるが、マフラー取り付け部分の径は一緒か?
(この辺り詳しいヤシのレス希望)

車検のためだけなら、エンドパイプの長い奴を選ぶほうが吉?

302 :774RR:2019/10/07(月) 01:41:46.15 ID:oLnQyAI/.net
ヤシとか爺いかよw
エキパイの太さは9と12で違うけど差込口の径は同じ
2009年式以降は差込口の径が太くなってるので注意

303 :774RR:2019/10/07(月) 06:37:47.47 ID:TYSI0r+g.net
>>299
半年やったら、そこそこ筋肉ある人って感じ。人に体見せたくなってくるよw

304 :774RR:2019/10/07(月) 07:38:57.02 ID:CWWQyWiz.net
>>300
全閉に近い

305 :286:2019/10/07(月) 08:11:32.35 ID:aTuqtMOT.net
皆さんありがとうございます。ブエルスレ民はいい人ばかりですね。
09以降は差込径変わるのはびっくりでした。
でもさすがに番号わかる方は居ないですね泣

もうちょい情報探してみてどうしようもなかったらアドバイス頂きましたマフラ試してみます。
もし追加情報ありましたら書込みお願い致します!
ありがとうございました!!

306 :774RR:2019/10/07(月) 08:47:29.35 ID:Z8VHlews.net
>>305
質問で差込口径聞いてエンドパイプ長いの買えばいいんじゃない?車検のときは別に排気バルブ閉めたままでいいんだし。

307 :774RR:2019/10/07(月) 08:52:11.37 ID:9VOuAd5+.net
>>302
すまん、マジで爺なんで・・・やさしくしてくれ(;^ω^)

308 :774RR:2019/10/07(月) 09:40:40.21 ID:VHUBbtTv.net
エンドパイプが短いと音量検査でエンジン音を拾ってしまってアウトになるんだっけ?おれの9Rは短く切ったけど今のところ車検は通ってる。

309 :774RR:2019/10/07(月) 10:21:32.69 ID:SeIkZtAh.net
>>303
半年で見た目として実感できる筋トレって
ジムでトレーナーの人が指導してくれるような奴?
加えて食生活とか睡眠にも気をつけたりする奴?

食い付いて申し訳ない、ワイもヒョロガリなんや…むしろクソガリなんや…車両の押し引きがしんどいんや…

310 :774RR:2019/10/07(月) 11:15:57.13 ID:VHUBbtTv.net
>>309
NHKの筋肉体操をやっただけ。あと、プロテイン飲んだ。きっちり全力でやるのが大事だと思う。ビューエル軽量化したのかってくらい軽く感じるよ。

311 :774RR:2019/10/07(月) 11:24:29.31 ID:yZFMsZL1.net
筋肉モリモリマッチョマンの変態だ。

312 :774RR:2019/10/07(月) 12:24:21.24 ID:pEzJaMsK.net
一体なにが始まるんです?

313 :774RR:2019/10/07(月) 14:11:17.72 ID:ucuWAz1A.net
>>304
ありがとう
12に付けると高回転時にあまりよろしくなさそうですね
けどそこまで高回転は余り使わないしな

314 :774RR:2019/10/07(月) 14:26:41.58 ID:nujnnWEo.net
長いエンドパイプは形式認定受ける検査の時にマイクから排気口離すための小細工なんで、広い上に他の作業音が常時してる車検場だとあんまり変わらないんじゃないかなと思う

315 :774RR:2019/10/07(月) 15:27:24.47 ID:LDrX4Byv.net
>>313
排気バルブは閉めっぱなしでもノーマルECMならほとんど閉じてる状態だし変わらないよ。

316 :774RR:2019/10/07(月) 21:56:20.93 ID:NfQlKv28.net
12の排気バルブ関連の資料です。
http://www.ecmspy.com/tgv2/guide2.shtml#5.3

317 :774RR:2019/10/07(月) 21:59:26.14 ID:NfQlKv28.net
303ですが、「5.3.1 Active Muffler Control」に記載されてます。

318 :774RR:2019/10/07(月) 22:01:39.82 ID:NfQlKv28.net
304ですが、305では、
誤「303ですが、」
正「304ですが、」
です。すみません。

319 :774RR:2019/10/07(月) 23:47:31.34 ID:Z8VHlews.net
ノーマルECMはWOT設定が入ってる、だからスロットル全開?近くにしないと開かないとかなんとか。見た記憶がある。

320 :774RR:2019/10/08(火) 01:22:14.60 ID:Qr02c3gx.net
教えてください
1.'07xb12xにつけてたレース管は'05xb12rにも取付可能か
2.レース管に変えてもコンピュータ変えないと恩恵はあまり受けられないのか
よろしくお願いいたします

321 :774RR:2019/10/08(火) 05:22:29.07 ID:wIt/qgM6.net
>>320
1.可能。
2.あまり受けれない。音が大きくなって見た目がカッコよくなる。

322 :286:2019/10/08(火) 07:06:55.04 ID:rx5jcZ2z.net
>>306 それが早いかもですが、この商品説明みたいな事もあるらしいので、他に付かない可能性が出てくることを考えるとちょっと心配です。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u304917192

323 :286:2019/10/08(火) 23:43:16.90 ID:rx5jcZ2z.net
>>322
このマフラーXB12用かと思い込んでましたが、排気バルブ無さそうなのでXB9用ですね。失礼しました汗

324 :774RR:2019/10/09(水) 01:08:46.77 ID:MOIZ6DYz.net
エンドパイプの長いマフラーって、リヤホイル汚すよねぇ。気合い入れてピカピカにしたあと、エキパイのバンテージを乾かそうとエンジンかけた瞬間に黒い液体がホイルにベチャって。
横向きが可となったらしいけど、根元で切ったら車検NGかなぁ。プローブも刺さんないか。

325 :774RR:2019/10/09(水) 01:46:35.24 ID:bJXq9Y85.net
根本から切るのではなく短くするのはどうか
ノーマルでも年式によっちゃそうなってるし

326 :774RR:2019/10/09(水) 18:50:56.85 ID:llmlyEk6.net
みんな台風対策ってどうしてる?普段屋外カバーだからカバー外してスタンドと逆側につっかえ代わりにジャッキあててれば大丈夫かななんて考えてる。千葉北西部。

327 :774RR:2019/10/09(水) 19:31:33.42 ID:oB2URj9g.net
ぶえるは問題なかったけど、サブのグロムは風でひっくり返ったよ@昨年の台風

328 :774RR:2019/10/09(水) 19:34:58.40 ID:hTMZ4Ysq.net
風速によってはスタンド側にも余裕で倒れるだろうね
支柱に括った方が良さそうよ

329 :774RR:2019/10/09(水) 20:47:29.07 ID:9Lag3Q56.net
>>324
足に排気が当たるサイド排気が嫌で後方排気の短いパイプの純正マフラーに交換したけど、
リアホイールは汚れるよ。右サイド排気があれば理想なのに。

330 :774RR:2019/10/09(水) 21:01:20.89 ID:MOIZ6DYz.net
あっ 足つく側だもんね

331 :774RR:2019/10/09(水) 21:14:37.11 ID:cUbRlUp7.net
某からっ風のトコロに住んでた時の話だけど
台風でもないのにスタンド側に倒されたよ
ミラー粉々ハンドル曲がって余計な出費でした

壁があるなら寄せておくとイイと思います

332 :774RR:2019/10/09(水) 23:02:28.45 ID:HRm75Rdf.net
オフ車なら最初から倒しておくんだけどな

333 :774RR:2019/10/12(土) 09:06:04.84
2009年以降XBは特にリアホイールちょっと走るだけで
灰色に変わってる、チェーンルブに比べれば簡単に落ちるけど
フロントホイールもリムオンディスクで内側にあるのと
ZTL2の4枚パッドのおかげで右側だけ普通のバイク比べてブレーキダストでやたら汚れて走行毎に拭いてるよ

334 ::2019/10/14(Mon) 22:13:57 ID:/l8sX8M8.net
初めてXBのオイル交換したけど、わりと簡単だな
他の構造は懲りまくってるクセにw
さすがに国土が広大な自動車大国のメーカー。オイル交換なんて給油くらいの感覚なんだろう
手順は簡素で作業性に優れてて当たり前ってことか(個人の想像です)

335 :774RR:2019/10/16(水) 03:12:18.24 ID:x47clHHU.net
簡単は簡単だが、年式によっては廃油がサイレンサーにかかるのが面倒だな
切ったペットボトルでジョウゴを作って避けてるが

336 :774RR:2019/10/16(水) 14:06:22.21 ID:8O+9huQf.net
ようやく車検終わったからバイク取りに行くお

337 :774RR:2019/10/16(水) 15:36:45.31 ID:MlDvDA8z.net
>>335
自分は牛乳パックを縦半分に切ってやってるな。終わったらそのままオイルと一緒に捨ててます。

338 :774RR:2019/10/17(木) 21:16:45.73 ID:qa+GkWkG.net
ドレンボルトの締め付けトルクだけ気をつけて

339 :774RR:2019/10/17(木) 22:41:46.68 ID:xaQV1Q9M.net
手締めなんだが、気を付ける ってのは
意外と高トルクだったりするってこと?それとも低トルク?

340 :774RR:2019/10/17(木) 23:07:16.03 ID:q7KOhsrJ.net
ドレンなんて漏れなきゃokよ
漏れたら増し締めで

341 ::2019/10/18(Fri) 00:23:32 ID:ubfAIzmZ.net
ネジが緩むで有名なビューエルさんだけどオイルドレン落としたなんて話はあるのかな?

342 :774RR:2019/10/18(Fri) 06:19:16 ID:mAxplcFC.net
XBで、高速道路上でオイルぶちまけた話は聞いたことがある。あれはエレメントが緩んで落ちたんだったかな

昨日buellを手放した。ありがとう楽しかったよbuell…

343 :774RR:2019/10/18(金) 07:12:23.62 ID:0310ZBQX.net
ネジのゆるみのうわさで怯えて常に弱ロックタイト使ってたけどめんどくさくなって
主要部以外やめた。
どこも全然緩まない。やや旧車レベルの普通のバイクだと思った。
5000rpmオーバー常用とかすると緩むの?

344 :774RR:2019/10/18(金) 10:49:39.75 ID:5SL0V1+V.net
外装のネジが高いから、落とさないようにロックタイトを塗るのが習慣。
振動はアイドリング中がいちばん酷いんじゃないか?(個人の感想)

345 :774RR:2019/10/18(金) 12:17:28.75 ID:KIah0WBb.net
富士スピードウェイで1度オイルフィルター緩んだことはあった

あとオイル交換、簡単だと思っててもドライサンプの構造上スイングアーム内のオイル量が変化したりするからそこだけ注意だね

346 :774RR:2019/10/18(金) 13:43:00.49 ID:cPeziSRt.net
曲者のページいつの間にか閉鎖してたんだな

ヤフーブログも閉鎖になるし、Buellの情報ですら入手し辛いとか勘弁してほしい

347 :774RR:2019/10/18(金) 14:28:15.50 ID:+IdBmgVx.net
>>346
マジか!?

・・・と思ってアクセスしたらホントだった!(悲

348 :774RR:2019/10/18(Fri) 19:55:20 ID:DdrI4/iV.net
Q&Aはアクセスできるね
http://bbs2.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=yoriton

349 :774RR:2019/10/18(金) 21:23:39.43 ID:KtZQJXLH.net
エボの人「ドレンボルト?」

350 :774RR:2019/10/18(金) 22:05:15.16 ID:mBAV6xv6.net
ドレンて、プライマリー&ミッションのオイル?

351 :774RR:2019/10/19(土) 18:53:26.49 ID:LDMLWjKQ.net
スイングアームのオイルドレンボルトには水道テープ使ってる。

352 :774RR:2019/10/19(土) 18:59:51.73 ID:QDNbyFkn.net
シールテープってこと?
オイル交換時にOリングを新品交換するでしょ。

353 :774RR:2019/10/19(土) 19:39:51.05 ID:LDMLWjKQ.net
オイル漏れ防止というより振動で抜けないことを期待している。

354 :774RR:2019/10/19(土) 20:23:38.74 ID:oo+aYiJp.net
水道用のシールテープとOリング付けるよね。国産しか乗ったことなかったから最初びっくりした。あれってハーレーもなのかな?

355 :774RR:2019/10/19(土) 21:04:54.35 ID:zunvX3pX.net
でも実は整備書だとシーリング塗れって書いてあるんだよな

LOCTITE 565

356 :774RR:2019/10/20(日) 08:57:47.00 ID:KxKo1vy/.net
マジでか
Oリングしか付けてねぇ!

357 :774RR:2019/10/20(日) 10:25:42.15 ID:4Nf9PgIL.net
マジだぜ
https://i.imgur.com/G9rnRiC.jpg

358 ::2019/10/20(日) 10:56:17 ID:mrHB2Uht.net
>>339
締めすぎでネジ山逝く場合が多い

359 :774RR:2019/10/20(日) 17:39:44.22
>>348
消えた!

360 :774RR:2019/10/21(月) 19:55:44 ID:lGKHvutu.net
オーリングは毎回交換&エーモンのシールテープ巻いてるな。
緩まないし洩れない。

361 :774RR:2019/10/21(月) 20:26:07.56 ID:I1svY/Cg.net
シールテープだとわりときれいにドレインボルトからとれて、あたらしいのが巻けるけど、ロッタイトはそのあたりの始末はしやすいのかな。

362 :774RR:2019/10/21(月) 21:04:56.46 ID:lFPZ5aOe.net
XBの純正フロントブレーキディスクっていくらかわかりますか?
ヤフオクは中古しかないので、新品が欲しいのです
扱ってる通販サイトの情報もお願いします

363 :774RR:2019/10/21(月) 22:40:37.02 ID:2IZz+Cmq.net
EBRのが4万くらいじゃなかったっけ

364 :774RR:2019/10/22(火) 05:29:14.41 ID:oYVQagdA.net
何だこの甘えん坊は
若い女なら許す

365 :348:2019/10/22(火) 08:17:02.11 ID:kthIvlCX.net
申し遅れました!
私、相田翔子似の女子高生17歳(Fカップ)です!!

366 :774RR:2019/10/22(火) 09:31:24.82 ID:gx+tcMl5.net
うpも無しに

367 :774RR:2019/10/22(火) 09:45:56.89 ID:JcGcNXf5.net
そもそも、大型免許取れない定期

368 :774RR:2019/10/22(火) 13:04:13.32 ID:a9U8TR2G.net
>>365温故知新の様な例えに笑う

369 :774RR:2019/11/04(月) 18:05:28.88
おー暖かくて快適だぞ、ヒーター付きバイク

370 :774RR:2019/11/05(火) 00:50:32.37 ID:ibuK3Q18.net
オクヲチしてたキジマのリアキャリアが3万超えて噴いた
マジかよ…もう一生手に入れらんないかも…

371 :774RR:2019/11/05(火) 08:20:27 ID:lDnbum/h.net
>>370
え?どのタイプ?サイドとリア外したの倉庫に投げてるわ。
あやうく切り飛ばして他車流用するとこだった。

372 :774RR:2019/11/06(水) 01:20:13.88 ID:Tk7X41ZK.net
>>371
XB-S用で、小ぶりで、積載面に「U」の字の補強がある…
って、貼ったほうが早いわな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h430381617

373 :774RR:2019/11/06(水) 08:17:15.58 ID:PZoZ/pkJ.net
>>372
d。これと同じだわ。ようわからんものが高騰するのね。

374 :774RR:2019/11/06(水) 10:03:00.12 ID:BCOaTUbL.net
ワンオフで作ってもらったら幾ら位なんだろうね

375 :774RR:2019/11/06(水) 15:00:45.90 ID:OfhgV9mI.net
buellっぽい?
https://lrnc.cc/_ct/17316330

376 :774RR:2019/11/06(水) 16:14:22.36 ID:r2KfcUdK.net
>>375
カッコいいけど、初めてビューエル 見たときみたいな衝撃がないなあ。太もも熱そう

377 :774RR:2019/11/06(水) 16:18:21.87 ID:BCOaTUbL.net
「どうしてそうなるのかはわかるが、そうするしかないものなのだろうか?」
みたいな感じがあればビューエルっぽいか

総レス数 1023
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200