2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part60【長寿を】

1 :774RR:2019/05/25(土) 12:01:43.83 ID:IqaF8CsU.net
Buell(JP): http://www.buell.jp
Buell(US): http://www.buell.com

EBR日本代理店モトコルセ: http://www.erikbuellracing.jp
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com
EBRパーツ通販サイト: http://www.erikbuellracing.net/store/


前スレ
【buell】ビューエル part58 【みんな大好き】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1540862242/
EBRエリック ビューエル レーシングErikBuellRacing
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1404313042/

546 :774RR:2020/01/12(日) 13:54:14.24 ID:Kh20iFHA.net
ノーマル9SXで直近の給油記録じゃ
25.86km/L
22.93km/L
19.61km/L
25.17km/L
だった。平均23km/Lってとこか

今までの一度の最高給油量は12.50リットルだから
ハラハラせずに走れる航続距離は287.5kmまでやね

547 :774RR:2020/01/12(日) 14:15:02.15 ID:typzclxu.net
>>545
それはンコです

548 :774RR:2020/01/12(日) 21:50:57.50 ID:t+Vm1Chp.net
>>539
峠とかでレッドゾーンまで回して遊んで22~23、普通のツーリングで25、高速道路とか田舎道で燃費意識してツーリングしたら30。04年の9r

549 :774RR:2020/01/13(月) 01:03:34.08 ID:sL75KOb/.net
30まで伸びるんか。そりゃスゴい

550 :774RR:2020/01/13(月) 08:04:58.81 ID:F/JBpivv.net
04の9sで街中17
ツーリング20弱なんだが

551 :774RR:2020/01/13(月) 09:02:58.88 ID:8rRDwezW.net
05の9Rで高速80km/h巡航したときは28行った
その後色々改造していったら13-4くらいに

552 :774RR:2020/01/13(月) 13:33:08.54 ID:/Y2GmuJE.net
>>551
TL1000より少し良いくらいか
酷いなw

553 :774RR:2020/01/14(火) 00:55:36.20 ID:CAnTJSTW.net
皆サンクス
9は燃費いい傾向なの?やっぱ22とか普通に行くんだね。。。

もうバロセンサー追加してまおか?

554 :774RR:2020/01/14(火) 22:30:02.13 ID:rpfbTB4Y.net
FreeSpiritsのベルトテンショナーを付けてる人いる?
Fスプロケカバーにベルトが接触したりしないか?
先日たまたまカバーを外したらベルトが擦れて、接触箇所がかなり削られていたんだが。
慌てて接触しないように加工したが( ^ω^)・・・。

555 :774RR:2020/01/14(火) 23:36:46 ID:yHF3NqTg.net
>>554
テンショナーは一部干渉するので、Fスプロケカバーは干渉部分をカッターで切ってる
ついでに、初期のものはマフラーハンガーとも干渉するのでテンショナーの一部を削ってつける

556 :774RR:2020/01/14(火) 23:39:07 ID:yHF3NqTg.net
あと、ついでに言うならテンショナーつけたからと言って”ベルト”がFスプロケカバーに干渉するとは考えにくい
もし勘違いでなく本当にベルトが干渉しているなら何か不具合発生と思うが?

557 :774RR:2020/01/15(水) 00:10:47 ID:yIrfSiNO.net
燃費は9がイイのか
12は排気量上がっても燃費に有利なロングストロークなぶん
結局9と同じ程度 とはならんのな

558 :774RR:2020/01/15(水) 00:17:38 ID:jVOdVYKS.net
>>557
排気量が25%上がってるのに燃費は10%ダウン以下程度だから高燃費と言えなくも無いとか
そんな感じなのかな。

559 :774RR:2020/01/15(水) 00:35:43 ID:/mjWPa1F.net
高燃費?

560 :774RR:2020/01/15(水) 11:26:58 ID:2HfL4gVF.net
ちなみにブロンクスのエンジンはエリックが拒絶した重くてデカいのとは違うからな。それはvrodのやつな。

561 :774RR:2020/01/15(水) 14:52:09 ID:fsSNDQNv.net
ウェビックでエリックビューエルレーシングのパーツが買える?!!?!https://i.imgur.com/bbZyZjv.jpg

562 :774RR:2020/01/15(水) 19:00:29 ID:9u9hC1aJ.net
>>555
レスTHXです。
干渉していた箇所は切削したからもうわからないかも知れないが確認してみま

563 :774RR:2020/01/15(水) 23:36:10 ID:B4gpNvX/.net
>>526 690dukeに乗り換えたかった
dukeはbuellみたいな癖のある乗り味じゃなく、ニュートラルだけど…
サーキット行かないおれはmt-07でも十分と思った
けど、結局buellの癖のある味が忘れられなくて、乗り換えられず

evoよりxbの方が好きだったな。
今は250になっちゃったけど、もう一回前期の9に乗りたい。

564 :774RR:2020/01/15(水) 23:46:02 ID:QLZwt0EC.net
その250が気になるんだが

565 :774RR:2020/01/16(Thu) 07:56:53 ID:QTkt0xJ0.net
250で思い出したけど
全然フィーリングは違うけどWR250Rは250のくせにパンチがあって面白かったな
アレ積んだフルカウルスポーツあればいいなとは思った
今中型に乗り換えるならninja250slとかKTMのRCシリーズとかいいかも

566 :774RR:2020/01/16(木) 18:26:37.77 ID:qkNGdVtv.net
WRエンジンでSDRの4st作れば良いのにな

567 :774RR:2020/01/16(木) 18:48:48.22 ID:SMkhDRBM.net
DR-Z400SMをモタードじゃ無い普通?のレーサーにカスタムしたのはネットで見た事がある

568 :774RR:2020/01/16(木) 19:44:11.15 ID:J35ORNKA.net
03年式9R乗ってます。
現在5万キロ走行。
オイルポンプのギアがダメになって、交換した事が有る方居ますか?
乗り方次第だとは思うのですが……。

569 :774RR:2020/01/16(木) 23:30:19.31 ID:wE9nxqQb.net
オイルポンプギアは2回砕けたよ
ブロンズじゃない鉄のやつね
高いからって横着するもんじゃないね

走行中に予兆なくいきなり行く(油圧ランプが点きっぱなしになる)から注意してね

570 :774RR:2020/01/17(金) 00:22:34 ID:U+Eajfs5.net
552>
2回ですか。
いきなりってのが、怖いですね。
私のは、03年式ですから鉄のやつです……。

571 :774RR:2020/01/18(土) 21:02:45.47 ID:AG3IC4n8.net
じゃあれ鋳鉄製ってことか

572 :774RR:2020/01/19(日) 06:48:14.45 ID:QH7d7/9b.net
ビューエル乗りたいんだけど、部品供給や見てくれるショップが近くにない
その心配がないMT-01買って乗ってるけど、やっぱ違うよね?
レッドバロンならあるから最悪そこで買って面倒見てもらうか
ユリーシーズXB12ってのに乗ってみたい

573 :774RR:2020/01/19(日) 07:30:08.78 ID:ttC2oKyl.net
どこ住んでんの?

574 :774RR:2020/01/19(日) 07:43:56 ID:IgD9utEQ.net
最終年式のXB9を赤男爵で買ったけど、車体もお店も何の問題ないよ

575 :774RR:2020/01/19(日) 07:49:43 ID:PWPcDlxf.net
長い目で見たらビューエルの方が維持しやすいかもねw
キャブでチューブフレームなら尚更かと

576 :774RR:2020/01/19(日) 12:47:22 ID:ttC2oKyl.net
aikoとばっちりwww

577 :774RR:2020/01/20(月) 04:51:00.37 ID:XWtfgw+h.net
言うてそんなに壊れないような…
中古車だったからトラブル出切ってたんやろか
一年間乗って目ぼしいトラブルは
バッテリー上がりとミラー緩みとホーンのステー折れと電動ファン故障くらいだわ
全部自分でなんとかなるレベルだった

578 :774RR:2020/01/20(月) 12:28:10 ID:XbXd758X.net
>>577
1年でそれだけ壊れたら十分だと思う、もう安心だ。おれ中古から10年乗ってるけど、消耗品しか替えたことない

579 :774RR:2020/01/20(月) 12:54:12.76 ID:PvRyq/bj.net
>>578
すごいな、おれは年一でレッカーの世話になってるのにw
普段のメンテが素晴らしいんだろうな。
そりゃIDもXBになるわ

580 :774RR:2020/01/20(月) 21:22:02 ID:AQBRWaDU.net
MT-01って乾燥重量が240kgあるんですね…(震え声

581 :774RR:2020/01/20(月) 23:18:23.48 ID:gObdmrW3.net
唐突ですが、質問です。
バイクは、ビューエル。
では、4輪車は何に乗っていますか?
軽くて曲がるやつ?それとも排気量の大きなアメ車的なやつですか?
私は、パートタイム4駆です。

582 :774RR:2020/01/20(月) 23:39:28.11 ID:1vD3SGDY.net
プジョー106
子供が増えたタイミングでミニバンに乗り換えた。

583 :774RR:2020/01/20(月) 23:58:13 ID:mF3VaWqP.net
非力だけどよく曲がって屋根が開くやつ!

584 :774RR:2020/01/21(火) 00:40:47 ID:KNDEd9QN.net
twinspark engineの奴

585 :774RR:2020/01/21(火) 05:14:27 ID:eVbHM8Vi.net
ヨツワは無し
でもかつては >>583 にさらにライトもパカパカ開く奴乗ってたなそういや(遠い目)

586 :774RR:2020/01/21(火) 06:59:50 ID:v2K3EPrc.net
高級ミニバン(笑)
バイクも積めるハイエースSGLは試乗と家族会議の結果否決されました

587 :774RR:2020/01/21(火) 11:54:10 ID:5CxkAeQ6.net
4代目ステップワゴン
2列目シートは外しておいて普段は家族用リムジン
バイク積む時は3列目がフロア収納できるので非常に便利

588 :774RR:2020/01/21(火) 21:05:44 ID:d+nEufqm.net
シェビーIIノバワゴン欲しいけど今はマークIIバンで我慢してる

589 :774RR:2020/01/21(火) 21:09:34 ID:sSkdK0BL.net
うちは火の車だよ☆

590 :774RR:2020/01/21(火) 22:11:26 ID:Ot/uqAUY.net
軽バン

591 :774RR:2020/01/21(火) 22:15:40 ID:WApYJL8J.net
>>585
俺も多分一緒の車だ。パカパカするやつ。

592 :774RR:2020/01/22(水) 09:42:53 ID:2+vVFD9V.net
へえ、あんたもNANA(6CE)って言うんだ

593 :774RR:2020/01/22(水) 16:56:47 ID:CMP08CZT.net
木の実ナナ乙

594 :774RR:2020/01/24(金) 09:25:22.50
自分はパカパカ開かない2代目に乗ってるよ!
車でも非力な車に惹かれるんだろうか?(笑)

595 :774RR:2020/01/25(土) 15:03:31 ID:nB31nabe.net
四輪なし
ケータハム買う寸前だったけど可夢偉がヒドイ扱い受けてたからやめた

596 :774RR:2020/01/25(土) 22:21:42.03 ID:tJZhLdNY.net
スゲー気付くの遅れたけど、具体的には3年くらい遅れたけど
R nineT pureなんていう興味深いバイク出てたのな
バイク界隈から3年遅れで、なんか一人興奮してしまったわ
さほど重くないし空冷ボクサーだしシャフトドライブだしBMにしちゃ高くないし
次の候補はこれかなぁ?

597 :774RR:2020/01/25(土) 22:26:38.06 ID:kJY5pq7l.net
>>596
スペック見ると楽しそうだよね。
でも発電量720wって何に使うんだろうな。1馬力発電機って。
https://www.virginbmw.com/models/rninetpure-2017/

598 :774RR:2020/01/26(日) 06:29:30.48 ID:N8R0rVWp.net
>>596
BMWは整備性最悪、とにかく素人に触らせないようにしてる、なんて聞くけどどんなもんなんだろうね
>>597
リンク以外にもスペック調べたけど1馬力発電機の記述が見つからん
どこに書いてあったんかな?

599 :774RR:2020/01/26(日) 08:43:35 ID:K3aLEqoS.net
オルタ720W

600 :774RR:2020/01/26(日) 09:28:55.81 ID:1GWHRMc9.net
>>598
1PS=736W
1HP=750W

601 :774RR:2020/01/26(日) 09:35:13.03 ID:77R//98g.net
>>598
pureは「好みのスタイルにカスタムできます!」がコンセプトっぽいし大丈夫じゃね
つかそんなん謳ってて整備性最悪とかギャグやろ
まあ、ハーレー商法みたく「純正オプションをディーラーで沢山付けてね(はぁと)」って意味かもしれんが

602 :774RR:2020/01/26(日) 09:38:58 ID:1GWHRMc9.net
おそらく面倒と言われるのはクラッチ交換とかの事じゃないかな。
近年のは詳しく知らないんだけどボクサーだとスイングアーム外さないと
クラッチ外れない。

603 :774RR:2020/01/26(日) 20:58:00 ID:77R//98g.net
RnineT、動画いくつか観たら
スパババババババッみたいなわりと歯切れのいい吹け上がりなのな
やはりショートストロークだとそうなるか

604 :774RR:2020/01/26(日) 22:01:58.51 ID:bf/x2/w+.net
BMWのことを整備性最悪とか言ってるけどさ
設計ではしっかり考えてあって店でやったら別になんてことないんだろ
buellは整備性が悪いという次元でなくて考えてないレベルだから

605 :774RR:2020/01/27(月) 03:42:57.42 ID:KFUA3cKK.net
https://midorin-midomido.at.webry.info/201305/article_1.html

https://blog.goo.ne.jp/motorrad-keiyo/e/19a14a7a62d1cd4dac0cbc7a9601aa7a

クラッチはK系もR系も大変そうw

606 :774RR:2020/01/27(月) 11:20:37 ID:JC4ttwUT.net
>>604
酷い言い様で笑う
つまりはBMWですらBuellの整備性には勝てないと言うわけで
それだけでも個人的には大満足です

607 :774RR:2020/01/27(月) 17:58:53 ID:dK/csf+R.net
XBはまだいいよ
Tube時代はここもう少しだけ広ければエンジン積んだまま外せるのに〜って箇所がいくつもあった
さらに昔(RSSとか)はハーネスがXLのそのままだからフレームにハーネスが沿ってない(フレーム間をナナメに通してる)なんてこともあったみたいだけど

608 :774RR:2020/01/27(月) 23:22:44 ID:krVZYQER.net
>>605
10万キロに一回の整備ならこのくらい仕方ないじゃん
ちゃんと整備できるようになってるし
buellならまずは故障個所周辺全部バラせよ?
部品取れなくても知恵の輪で取れることもあるから諦めんな、取れなかったらとにかく回り外してけ、だめならエンジン降ろせや
こんな感じやん

609 :774RR:2020/01/28(火) 23:59:01 ID:GY+BnzAy.net
>>605
なんかコレ見たらXBのエンジン降ろす方がマシな気すらしてくるw

610 :774RR:2020/01/29(水) 07:08:44 ID:fVUYX5p3.net
自分でエンジン降ろせる人すごいわ。
バイクを倍楽しんでるな

611 :774RR:2020/01/29(水) 22:04:08 ID:Qt9dIImi.net
自分なんて軒下整備だから、日没までに終わらせないといけない。

612 :774RR:2020/01/29(水) 22:47:57 ID:ssKj0MGK.net
メリハリがあってイイかと

613 :774RR:2020/02/02(日) 18:19:47 ID:IgnVQ5Vn.net
リンクが変だけどJACKPOINT社ってバイクのサイレンサーだけでなくアパレルもやってたんだな

AmazonでJACKPOINTで検索したら載ってた

614 :774RR:2020/02/02(日) 18:20:10 ID:IgnVQ5Vn.net
リンク貼れなかったから消してたわ

615 :774RR:2020/02/02(日) 22:52:44 ID:d/2euJ4i.net
05XB12Rが納車され非常に楽しい今日この頃なんですが、
ギアのローとセカンドの間が広くて
またローへの入りがグニュっとした感触なんですが正常ですか?

616 :774RR:2020/02/02(日) 23:38:17.97 ID:X+LdwmhT.net
>>615
おめでとう!そしてようこそ!でもギアの感触はわかりません!スマン!
どなたか他の人が回答くれるんじゃないかな…
ヘリカルミッションに変わった07のXB海苔ゆえ…

617 :774RR:2020/02/03(月) 08:51:39 ID:qQ7KXzpr.net
>>615
う〜ん、他の国産優等生と乗り比べた事がないから何とも言えないが
基本設計がハレのエンジンだから、そんなもんじゃない?

・・・と言いつつ、数ヶ月に1回位しか乗らないので
毎回最初のエンジン始動後のギアをローに入れるときはガッコンショックにビビる

618 :774RR:2020/02/03(月) 10:35:51 ID:OMiw43y7.net
>>615
ローとセカンドの間隔はわからないけど、
ローに入れるときエンジンが冷えてたら「ダンッ!」、
温まってたら「タンッ!」という確かな音と感触がある。
たまに音も感触も無く、浅く入った感じのときがあり、
そんなときは結構な確率でギア抜けするから入れ直す。
XB03S

619 :774RR:2020/02/03(月) 10:40:11 ID:oh+XEm2s.net
04年式までがガッコンギアで、05からがヘリカルギアで滑らかに入る。悪く言えばヌルッとして節度がないと言えなくもないか??

620 :774RR:2020/02/03(月) 11:51:10 ID:4iVq9CUy.net
ドグは05までで、06からがヘリカルミッションだろ?
タンク容量増加・ドライブベルト強化と一緒のマイナーチェンジだったはず

621 :774RR:2020/02/03(月) 12:49:33.44 ID:mJL3doHS.net
みなさんありがとうございます。>>615です。
ローに入れた感触が薄い感じです。今までカワサキが多かったので
ガッコンギアに慣れているからかもしれません。

初めて乗った時はあまりにも振動がすごいのでニヤケてしましました。
先人の教えに従って各部増し締めしたいと思います。

622 :774RR:2020/02/03(月) 14:19:02 ID:8jH20/J7.net
後から付けた部品は緩むかもしれんが元から付いてる部品は締めなくても平気じゃね?
むしろ外したくても外れなかったり

623 :774RR:2020/02/03(月) 14:59:02 ID:pjngx9ao.net
>>618
300cc

624 :774RR:2020/02/03(月) 20:02:03 ID:CM8ViaNz.net
シフトドラムがアルミ製のため、前オーナーの乗り方によってはドラムが削れてシフトの入りが悪いことがある
あとアイドリングが高いと入りにくいこともある
結局はハーレーだから仕方ないということで諦めも肝心

ブッシュを新品に入れ替えたりドラムに表面処理しても劇的には変わらないね

625 :774RR:2020/02/03(月) 22:20:02 ID:+fjdwA45.net
ドグとかヘリカルとか初めて知ったわ。
ミッションにも種類があるんだな勉強になった

626 :774RR:2020/02/03(月) 22:29:11 ID:lJ7FGvI7.net
>>623
アメ車だけにキュービックインチ表記かもしれん

627 :774RR:2020/02/03(月) 23:41:22.70 ID:1oOeMmg4.net
300Ciはおよそ4,900cc

628 :774RR:2020/02/03(月) 23:56:19 ID:7nk7SK0Q.net
最終のXB12SSを新車から乗ってるけど、1速は「グニュッ」とか「ニュルッ」とかそんな感じですねぇ

629 :774RR:2020/02/04(火) 00:16:15.66 ID:vr5b/3fx.net
07の9SXだけど、クラッチを切るタイミング雑だったり
シフトペダルの遊びを詰めずに操作すると妙に入りづらかったり
グニュって感触になったりするな
ちゃんと適切な操作すればパコパコ気持ち良くギア入る

>>627
V8積んでそう

630 :774RR:2020/02/04(火) 12:30:55 ID:NgHUahmH.net
XB-Rの補助電源カプラーってどこにあります?

631 :774RR:2020/02/04(火) 12:58:59 ID:D43Q8keT.net
フロントカウルの中
08か09からの追加かも知れない

632 :774RR:2020/02/05(水) 00:51:55 ID:0zhcmBAn.net
AZからリチウムバッテリー出てて、今はめっちゃ高いわけでもないのな
付けたら軽量化と小物スペース確保できるなあ…

633 :774RR:2020/02/05(水) 01:28:30 ID:URPfa+cB.net
>>632
リチウムイオンは熱ですぐ死ぬで

634 :774RR:2020/02/05(水) 07:22:12.01 ID:kBiA3i+d.net
グラスウール巻いて断熱できないかな〜

635 :774RR:2020/02/05(水) 07:46:34.16 ID:VUtisDcj.net
バッテリーからの放熱を阻害するわけで・・・

636 :614:2020/02/06(木) 00:53:13.30 ID:Tx6pg8K/.net
>>633-635
まあ、軽量化とスペース確保は建前で、自己満足と好奇心だよねーw
いくらバッテリー自身が発熱するっつっても、あの熱風よりはマシな気はするから
断熱シート的なモノで囲えばイケるんじゃないかなーと都合のいい想像をしている

637 :774RR:2020/02/06(Thu) 07:51:09 ID:DvpSYQfF.net
617で否定的に書いたけど、ETC 車載器ぐらいシート下に入れたいから、リチウムにしたい。(また熱が?)

638 :774RR:2020/02/06(Thu) 10:00:34 ID:USdWFkma.net
お前らのおつむがリチウム熱にヤラれてるやないか

639 :774RR:2020/02/06(Thu) 12:15:50 ID:anOHrFW8.net
最近ハーレー純正オプションで出てきたリチウムはどうなんだろうね
ビッグツインでもギュンギュンセルが回るらしいけど

640 :774RR:2020/02/06(木) 12:42:49.63 ID:IQ0L7k9l.net
リチウムイオンバッテリーが悪いんじゃない、XBのバッテリー搭載位置が悪い
マスの集中化としては正しい位置だけどリチウムイオンバッテリーにとっては最悪

641 :774RR:2020/02/07(金) 18:35:20.00 ID:f3aESI2g.net
XB Forumのリチウムバッテリートピいくつか眺めても
熱でヤラれるみたいな書込みが全く無いのが解せんな

642 :774RR:2020/02/07(金) 19:40:58.23 ID:RolWFEUD.net
熱でヤられるのは聞かないが、バッテリーが発火したのは聞いたことある

643 :774RR:2020/02/07(金) 20:37:39 ID:h9s/pe4x.net
リチウムバッテリーを走行風にあてて冷却できればスペースも空いて一石二鳥

644 :774RR:2020/02/07(金) 22:26:20 ID:f3aESI2g.net
つまりダクト入口あたりにバッテリーを移設すれば…

645 :774RR:2020/02/08(土) 01:07:14.98 ID:/ey8sSnZ.net
ゴクリ・・・・

総レス数 1023
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200