2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part13

1 :774RR:2019/05/25(土) 12:18:44.46 ID:rP9HAGPq.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html



個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

220 :774RR:2019/06/05(水) 07:45:07.01 ID:mj9mOtyD.net
ちなみに尼の商品レビューで写真あげてる人が居るがあれが「裏表逆に取り付けてる」例
まぁ異音がするのとおそらくスプロケ&チェーンが変な磨耗の仕方するだけで、走るけどね

221 :774RR:2019/06/05(水) 08:27:12.33 ID:6PAQuPhT.net
クロスカブに電装品をつけるときの配線記事だってほぼみんな間違ってるしな。
コードの被覆なんて剥がさなくても配線用のケーブルがちゃんとあるのにみんなそれを使ってない。
カプラ対応じゃないきっとだってそのまま接続できるのに。

222 :774RR:2019/06/05(水) 12:14:51.17 ID:0cKrA062.net
みんな間違ってるなら、おまえも間違ってると推察される(論理的)

223 :774RR:2019/06/05(水) 13:22:23.64 ID:uwDrJeEZ.net
もうバイクと合体するしかないな

224 :774RR:2019/06/05(水) 18:07:36.55 ID:sHaeG+HY.net
フロント16丁に変えて暫くは満足してたんだけど、60km前後のエンジンの唸りをもうちょっとどうにかしたい。リア側は今はノーマルのままなんだけど、この組み合わせでリアの丁数下げてる人いますか?
都内なので極端な坂はなく、主に幹線道路を無理なく巡行したいだけです

225 :774RR:2019/06/05(水) 18:20:53.08 ID:C65HX7Y5.net
>>224
> 都内なので極端な坂はなく

目白落合早稲田界隈「ではない」ところまでは特定した。

226 :774RR:2019/06/05(水) 18:35:32.40 ID:WryJlGO/.net
もうカブ乗らなくてよくね?ってなるな

227 :774RR:2019/06/05(水) 18:44:09.62 ID:GtSL/6ZU.net
16で不満ならもうボアアップくらいしか道はない

228 :774RR:2019/06/05(水) 19:30:49.63 ID:fUVNjEIk.net
>>225
特定の定義を改めて問うふしぎなレス

229 :774RR:2019/06/05(水) 19:45:52.98 ID:C8wC/8U/.net
レスありがとう。ここのみんな優しいのな。
でもやっぱもうボアアップしかないのかね。そこまでするなら言う通りもうカブじゃないのに乗り換えた方がいい。
でもデカイのは乗り出しが億劫で結局乗らなくなるし、何よりデザインが気に入ってるからスプロケでどうにかならんかなぁと悩み中。

230 :774RR:2019/06/05(水) 19:56:55.08 ID:QfgacDq5.net
>>229
125が出たら買い替えれ

231 :774RR:2019/06/05(水) 19:58:58.14 ID:ObRrz3dJ.net
フロント16丁で125にボアアップ済み。ならし中のため全開まだだけど、快適です。

232 :774RR:2019/06/05(水) 20:04:14.96 ID:drQR4jZd.net
>>219
カバー被せる時にチェーンのズレ防止?の弓型金具が干渉する事が判って、とりつけ直した。
走る前に判明して良かったわ。
手前 奥とか刻印打ってもらうとかしないとあのデザインというか形状は間違うわ。

233 :774RR:2019/06/05(水) 20:22:44.59 ID:C8wC/8U/.net
ボアアップはシリンダーだけならまだしもカムとか強化チェーンとか何だかんだ面倒くさい。やっぱスプロケだけでどうにかしたい。
フロント16丁でリア変えてる人いなそうなんで人柱になってそのうちレポートします

234 :774RR:2019/06/05(水) 20:25:23.26 ID:GtSL/6ZU.net
>>233
リアも変えていくと調整地獄に突入しがちなので程々になw

235 :774RR:2019/06/05(水) 20:33:09.29 ID:fUVNjEIk.net
箱地獄のネタ画像を思い出した

236 :774RR:2019/06/05(水) 21:00:02.90 ID:0cKrA062.net
同じく都内で16Tだけど60キロでエンジン唸るかな?
あ、目白でも早稲田でもないです。海側区です。

箱地獄ってどんなのだ

237 :774RR:2019/06/05(水) 21:09:50.44 ID:K89u5MzB.net
画質悪くてすまんな
https://i.imgur.com/u5zQ95Y.jpg

238 :774RR:2019/06/05(水) 21:23:06.53 ID:rq/6fefW.net
もっと沢山箱入れるための箱買ったわ

239 :774RR:2019/06/05(水) 21:26:43.66 ID:vpy+j7gF.net
で、最終的にタイカブでいいじゃんってなるまでがテンプレ
125ccでハイギアかつ燃料タンク容量も多い

240 :774RR:2019/06/05(水) 21:29:52.05 ID:C65HX7Y5.net
>>237
積載量を増やすのに何故箱なんか要るんだ?



って、ベトナム人が云ってた。

241 :774RR:2019/06/05(水) 21:33:39.08 ID:K89u5MzB.net
>>238
完全に右下状態やんけ!

242 :774RR:2019/06/05(水) 21:42:40.16 ID:Sz8FYWiB.net
>>224
それでも不満ならば、スクーターに乗り換えた方が良い

243 :774RR:2019/06/05(水) 21:56:20.09 ID:C8wC/8U/.net
>>236
唸るって書いちゃってなんだけど、どちらかと言うとちっこい空冷シングルのエンジンをフルで回し続けることへの抵抗感といった方が近いかな。確かに16丁なら頑張れば70〜80kmくらいいけるけど、壊れそうでなんか心配

244 :774RR:2019/06/05(水) 22:16:57.11 ID:diid2Wud.net
スプロケット変えて唸りというか振動は多少減ったか?というぐらいであんまり変わらんよな
同時に試しせば違いがよく分かるとは思うんだが
最高速よりローギアの速度の伸びが全然違うのはよく分かる

245 :774RR:2019/06/05(水) 23:01:07.51 ID:I/CwVhJM.net
頑張って自分でフロントのスプロケ交換してたら、固定するためのネジを一本ネジ切っちゃった....。
んんー、まだ締まるの? ってやってたらネジの頭がポロリ。あんま慣れないレンチ持ったらこの調子ですわ(汗

246 :774RR:2019/06/05(水) 23:02:45.33 ID:7QbqZ/jB.net
クロスカブで70〜80kmなんて出しちゃいかん
60kmまでにしないと

247 :774RR:2019/06/05(水) 23:32:01.48 ID:jZZH2Sb/.net
60だと煽られる所あるよね
クロスカブに乗るようになって思うのがギリギリで追い抜いていくクルマがいる事だな
びっくりするわ今までのバイクではなかった
でもローギアの面白差さもあるしたまに山にも行きたいしスプロケは悩むな
山の下りでエンジンブレーキ効きすきもあるしw

248 :774RR:2019/06/06(木) 00:32:26.48 ID:cuLIjCp5.net
前から見ると正体不明なクロスカブでも後ろから見るとまんまカブだもんな
カブ=遅い・ジジイ
と考えるのが一般人。なのでちょっとでも左を走ると強引に抜いて行こうとする

同じスピードでハーレーで走っててもそんな事は全く無いのにな

249 :774RR:2019/06/06(木) 00:53:17.05 ID:HFrJeOkV.net
俺50のスーパーカブ乗ってるけど、追い抜いた瞬間に目の前で追突しそうな位の急減速巻き込みモードでコンビニに入る車に何回も遭遇したよ。
追い抜く意味が無いのに追い抜くんだ。
わずか1〜2秒程早くコンビニに入りたいのかよ?って思うけど、その頃カメラなんか装着してなかったから抗議するにもただの喧嘩になるし
だいたい通勤の時だったからトラブルを避ける方向で怒りを抑えていた。
今ならカメラで証拠があるから同様な事が起きたら急いでる時以外なら強気でイケるな。

250 :774RR:2019/06/06(木) 01:17:35.47 ID:3ZWlxY+f.net
ほんとあれなんななんだろ
ギリギリスレスレを追い抜いていくよな初めての経験だわ
カブだからなんだろうか

251 :774RR:2019/06/06(木) 01:19:35.50 ID:CAaa3pYV.net
>>247
あるな
強引に抜かれて被せられる
マジでぶん殴りたくなる

252 :774RR:2019/06/06(木) 04:29:18.67 ID:HVffiom2.net
ギリギリで追い越す奴等は「俺は運転が上手い」。あと、予測出来ない馬鹿。
通学中の小学生の横を通る時なんかも平気なんだよな。

もしかしたら……を心掛けて安全運転して欲しいもんだ。

253 :774RR:2019/06/06(木) 05:42:59.73 ID:E0zHMnPy.net
追い越しじゃなくて幅寄せ割り込みだからなあ。
ドラレコで殺意認定出来るわw

254 :774RR:2019/06/06(木) 05:53:09.91 ID:tneaOaov.net
皆地域はどこなの?
こっちは大阪の南のほーだけどそんな運転は意外といないよ

255 :774RR:2019/06/06(木) 07:54:52.38 ID:ab3Lfn+z.net
俺は都内だけど荒いのは環七や甲州街道なんかの幹線道路が多いかな。特に職人系のきったねぇハイエースとか、DQNオーラ全開でイキってる軽のワンボックス。

256 :774RR:2019/06/06(木) 08:21:58.05 ID:/iQTRrJA.net
間空けないで抜いてく車はほとんどおっさんセダンだな。
トラックやスポーツカーは結構安全。
汚い商用車が危険なのは同意。
軽はなぜか危険な思いをしたことがない。

257 :774RR:2019/06/06(木) 08:22:45.51 ID:eIlTLPCi.net
軽トラとワンボックスと女が運転してるSUV 、こいつらが最高レベルに害悪だから気を付けろよ
特に女はバイクなんて一切知らないからピンクナンバー見ても原付だと思ってる

258 :774RR:2019/06/06(木) 09:04:18.27 ID:y/N2f0au.net
>>248
カブだからっていうより、いかついバイクじゃないからだろうな
大きさ自体は小型の250ccバイクとあんま変わらんかったりするんだがね
無理矢理抜く奴は250ccとかバイクでも抜くと思うわ
動画でも無理矢理抜くBBA見た事あるし

259 :774RR:2019/06/06(木) 09:23:58.38 ID:i6zfsIiC.net
大型乗ってて信号待ちで並んでる時でも普通に横につけてくる奴とかいるからな。
そんな端に寄ってるわけでなくても

260 :774RR:2019/06/06(木) 09:41:45.14 ID:sn+3j5mC.net
若い女が乗ってる車はほんとにヤバイな
排気量に関係なく、そもそもバイクが路上でどう動くかってのをまったく考えない
無機物の障害物としてしか認識してない

261 :774RR:2019/06/06(木) 10:34:15.95 ID:ZlvZX9/S.net
女はそもそもバイクなんて見てねえから。無茶な割り込みしてくる奴はほぼ女。公道は四輪しか存在しないものだと思ってるんだよ。

262 :774RR:2019/06/06(木) 11:36:02.63 ID:GqgF3qHc.net
TW200から乗り換えようと思ってるんだけど、パワー差って結構感じるかな?

263 :774RR:2019/06/06(木) 11:47:50.38 ID:i6zfsIiC.net
まあバイクはバイクで頭おかしい奴も確かに多いから自分もそうならんような気をつけんとな

264 :774RR:2019/06/06(木) 12:06:06.08 ID:3ZWlxY+f.net
昔FTR223乗ってたけど山でも行かない限りそんなパワー不足とか感じないけどな

265 :774RR:2019/06/06(木) 14:26:49.73 ID:AvfG+i4l.net
神奈川だけどよくあるのは対向車線の右折車が一時停止しないで突っ込んでくるやつ
あれ下手すると死ぬから直進なのにこっちが減速して気をつけてる
割り込みはあんまりない気がする

266 :774RR:2019/06/06(木) 14:48:38.83 ID:MEX2uQJL.net
>>261
すぐこういう奴わくけど若い男やおっさんも幅寄せ割り込みしてくる奴多いよな
むしろバイクを認識してない所か目の敵にしてるような奴
抜かなきゃ死ぬ病にでも掛かってるのかと思うほど

267 :774RR:2019/06/06(木) 14:58:26.25 ID:ab3Lfn+z.net
まぁ実際自分が車乗ってるとき、クソみたいなすり抜けしてくるバイクはウザイから、気持ちは分からんでもない

268 :774RR:2019/06/06(木) 15:03:14.47 ID:iFfnz4ZB.net
そら後から見たら自転車並みに細いし車体もタイヤも・・そりゃ舐められるよ・・
ちな110よりさらに小さいゴミ粒みたいなシャリー乗ってるけど直管マフラーのせいか前の車が横によって先に行けってなるし
後の車も車間をあけてくる、あおり除けにはかかわりたくないややこしい人間と思われるのが良いのかもしれない・・・

269 :774RR:2019/06/06(木) 16:23:37.94 ID:BI+SM5pp.net
>>266
男の場合はバイクが嫌いだから故意に幅寄せしてくるパターンが多い。偏見かもしれないが事故回避のための経験則だ

270 :774RR:2019/06/06(木) 17:03:52.38 ID:qEF1unWT.net
多少うるさいマフラー付けてる方が安全だな
怒らせたら怖そうなオーラ出しときゃあんまり煽られない
結構見た目って大事だよ
DQNぽくしろとは言わないが、とりあえず何か刺さる程度の存在感示しといた方が結果的に煽られにくい
そもそもカブとか路上ヒエラルキーでは最下層だからな

271 :774RR:2019/06/06(木) 17:40:44.96 ID:edphx2Vr.net
めんどくせえなあ
のんびり行かせてくれよ〜

272 :774RR:2019/06/06(木) 17:49:55.20 ID:HFrJeOkV.net
>>270
無茶な追い越しによる危険を感じるなら抜けないように真ん中走ればいい。
安全の為の走行位置に関して切符切られる事は無いだろ。
俺昔、警察にグチャグチャ言われた事があるんだ。
端っこ走れだのどうのこうのと・・
端っこが凸凹で走ると転倒等の危険があるからその道路の端は走れないと突っ撥ねた。
それで切符切られる事は無かったよ。

273 :774RR:2019/06/06(木) 18:13:29.85 ID:MEX2uQJL.net
真ん中走ってても前の車間開いてなくても追い越して無理矢理割り込んでくるアホいるんですよ…
まあこう言うアホと言うか基地には近寄らないのが一番だけど

274 :774RR:2019/06/06(木) 18:25:16.69 ID:U+4CHzSD.net
あーいるねカブが目ざわりなのか追越車線流れに乗って走ってんのに逆走してまで抜いていったハイエースいたわ
次の信号で追いついてしまってこっちがなんかバツ悪かった
ドラレコ欲しくなるよね

275 :774RR:2019/06/06(木) 18:46:33.08 ID:qEF1unWT.net
マッドマックスみたいなメット被るといいぞ
ショーウィンドウに写った自分が、どこの悪党だよwって見えるくらいの
ヤワなお前らでも一見強面に見える

276 :774RR:2019/06/06(木) 18:52:01.38 ID:RR7EuXrU.net
鈍いバスやトラックに追従した時の心強さったら無い

277 :774RR:2019/06/06(木) 18:54:25.30 ID:78+BUH5q.net
それはそれで後ろ詰められるし排ガス臭いから嫌なんだよな

278 :774RR:2019/06/06(木) 18:54:38.93 ID:ZxBHxb+w.net
小太り爺さんがマッドマックスのコスプレしてたら逆に威嚇されるな

279 :774RR:2019/06/06(木) 19:08:33.51 ID:YBNY+vS6.net
サイドバックに生首ぶら下げとけばいい

280 :774RR:2019/06/06(木) 20:16:56.55 ID:csPV6vbM.net
んなことしたら路上で一番怖い人たちに止められるだろw

281 :774RR:2019/06/06(木) 20:20:01.34 ID:yoGlIbTp.net
原2のこと知らない奴、普通にいるからね。実際クロスカブを買った時「何で今更原付なんて買ったの?」って嫁に言われたし
「原チャリはおとなしく端っこのほう走ってろよ、邪魔くせーな」みたいな目で見てるヤツ多そう

282 :774RR:2019/06/06(木) 20:21:04.22 ID:csPV6vbM.net
>>268
車の後ろの窓に能面貼ってる画像あったな

283 :774RR:2019/06/06(木) 20:27:52.89 ID:D6H+m30w.net
ダサいスカジャン着て〜

284 :774RR:2019/06/06(木) 20:37:37.45 ID:M49YdaNF.net
自転車のカゴみたいに「防犯パトロール中」とか貼ってみれば?
てかあれって勝手に掲示してもええんかな
まあ自分で勝手にパトロールしてるならええか

285 :774RR:2019/06/06(木) 21:01:22.48 ID:O0WXag5O.net
マッドマックスは草
逆に不審者だわw

お前らどんな格好して乗ってんの?
メットはKABUTO(ミラーシールド)被ってるけど服装は山行く時以外は普段着だわ

286 :774RR:2019/06/06(木) 21:09:38.65 ID:sn+3j5mC.net
ドラレコ録画中のステッカーはそれなりに効果ある観たいだぞ
俺は貼ってないけど

287 :774RR:2019/06/06(木) 22:10:18.89 ID:jYhDev5y.net
現行400、4気筒の最後の生き残りが2本サスじゃない。

ホイールが軽量になると空転のおそれが出てくる。
それを解消するためにスイングアームを重く。
2本出しマフラーにして後ろを重くするのは流行りじゃない。

2本サスの立ち位置って変わってきてるね。

288 :774RR:2019/06/06(木) 22:17:37.10 ID:+kOtrb/n.net
フルフェイスにelfのジャケット上下にコミネのボディーアーマーを着込んでる。
どう考えても原付きごときにはオーバースペックなんだけど、
意外と疲れにくくて雨にも濡れず、つぶしがきく。

289 :774RR:2019/06/06(木) 23:09:48.64 ID:dmt+VW2h.net
水色のジャケの上にワークマン等で買える白色のリフレクターベストを着用し、
白メットを被ると後続車両は法定速度で走っていても車間を取ってくれるw

290 :774RR:2019/06/06(木) 23:29:50.74 ID:RR7EuXrU.net
クロスカブなのに?

291 :774RR:2019/06/07(金) 00:02:45.12 ID:+zSVSNFN.net
チャーミー山田的な

292 :774RR:2019/06/07(金) 00:06:43.83 ID:rbpl5g9y.net
YSSのリアサスとOUTEXのアップマフラーって干渉しないのかな

293 :774RR:2019/06/07(金) 13:43:19.75 ID:mT6nANJ6.net
>>277
冬のバス裏は憩いのスペースじゃん

294 :774RR:2019/06/07(金) 14:14:56.45 ID:6LCWB62N.net
タイヤの細さ、三角マーク、ピンクナンバー
これらは短気なドライバーの煽り心に火を注ぐ

295 :774RR:2019/06/07(金) 15:10:08.05 ID:Akpw1zy/.net
んなもん理解できるほど賢いドライバーなら安全運転してるわw

296 :774RR:2019/06/07(金) 23:39:17.10 ID:vWXPCBNk.net
>>233
youtubeあされ
いるから

297 :774RR:2019/06/08(土) 00:41:00.72 ID:uXYQhAif.net
50の方は全然売れてないみたいやね
150で出してたらバカ売れしてたのに頭悪いなホンダは

298 :774RR:2019/06/08(土) 02:39:48.24 ID:8GoVuU/f.net
150にしたら高速乗れるやん
そんなん完全新設計の車体にせなアカンやん
150なんか無理無理

299 :774RR:2019/06/08(土) 02:49:09.42 ID:I7Xqq90V.net
150にこだわるやつ鬱陶しいな
いらんよ

300 :774RR:2019/06/08(土) 04:15:50.88 ID:7STwQ6wa.net
>>292
干渉しないよ

301 :774RR:2019/06/08(土) 05:21:36.86 ID:gdSZ+Hb8.net
150厨は無免

302 :774RR:2019/06/08(土) 06:25:53.33 ID:81bdNKFL.net
小型限定ってことか?俺の周りであの免許持ってるヤツ見たことないんだが、郵便屋とか以外で需要あんのかね。

303 :774RR:2019/06/08(土) 06:43:12.60 ID:AcElDh6j.net
俺小型限定だけど・・・

304 :774RR:2019/06/08(土) 07:17:37.09 ID:1uFgvEDl.net
俺も小型のみだ

305 :774RR:2019/06/08(土) 07:28:27.95 ID:/sEauFqz.net
>>292
若干干渉する。
しないって言ってる人居るからこの程度は
干渉してるとは言えないのかな…

306 :774RR:2019/06/08(土) 08:03:46.07 ID:3M7EEGR1.net
小型限定って教習車何になるん?

307 :774RR:2019/06/08(土) 08:24:01.93 ID:FG1+ujWA.net
ハーレービッグツイン→スポスタ→セロー→クロスカブ

大型免許なんていらんかったんや・・・

308 :774RR:2019/06/08(土) 09:44:26.64 ID:EFl0VJY2.net
小型!俺も!

309 :774RR:2019/06/08(土) 09:58:45.78 ID:uXYQhAif.net
125以上は高速乗れるように設計にしなけりゃダメという法律でもあんのかね?
トライアル車とか高速無理だけど

310 :774RR:2019/06/08(土) 10:41:28.85 ID:6k4aW6Cc.net
>>306
CB125Rだったよ

311 :774RR:2019/06/08(土) 10:43:18.81 ID:6k4aW6Cc.net
クロスカブに乗りたいが為に、小型取った
周りには、中型にしとけ!って散々言われたわ

まあ中型以上で乗りたいバイク出て来たら、その時に中免以上取るからいいけどね

312 :774RR:2019/06/08(土) 10:46:22.14 ID:Gskvm4pS.net
小型ATの教習車はアドレスが多いな
俺が行ったとこは125ですらないアドレス110だった

313 :774RR:2019/06/08(土) 10:47:18.22 ID:dZgp1wwv.net
>>297
150って一番損じゃんよ・・
税金もいっきに高くなるしそのくせ馬力ないしで150買うなら250買うゎ
一番痛いのはファミ特入れんことだな、これすごい重要

314 :774RR:2019/06/08(土) 10:52:21.67 ID:Gskvm4pS.net
クロスカブに1年ほど乗って、いまだに150以上に乗りたい欲は特にないけど普通のMTバイクには乗りたくなってきたから
免許は小型限定でもAT限定にはしないほうがいいかもしれん
現行CB125Rそそられる。小型バイクとしてはクロスカブ以上にクソ高いけど

315 :774RR:2019/06/08(土) 11:03:24.94 ID:dyAkYaCv.net
ファミリー特約はロードサービスが使えないからなぁ

316 :774RR:2019/06/08(土) 11:10:54.13 ID:ouDY0Dj6.net
別に山の中とか走らんから気にしないな
と言うかロードサービス使ったことないや
昔事故った時は行き付けのバイク屋に回収してもらったし

317 :774RR:2019/06/08(土) 11:30:30.28 ID:Gskvm4pS.net
俺はクロスカブも単体で任意保険入ってるけどな
ロードサービスもだけど、万一のこと考えるとファミバイ特約は保障面で不安要素が多いわ
通勤買い物ぐらいにしか使わないならアリかもしれんけど、俺は普通にロンツー行くしなぁ

むしろ通勤のほうが、混んでる時間帯が多い+乗る頻度高いせいで、事故起こす確率も高い気もするが

318 :774RR:2019/06/08(土) 12:19:38.93 ID:QKVwrpHa.net
というか団体割引効くとファミバイなんかより遥かに得

319 :774RR:2019/06/08(土) 12:55:44.95 ID:gdSZ+Hb8.net
中型叫ぶ昭和脳

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200