2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part13

1 :774RR:2019/05/25(土) 12:18:44.46 ID:rP9HAGPq.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html



個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

75 :774RR:2019/05/27(月) 20:55:51.07 ID:r1unBhRC.net
真性に触っちまったか…。

76 :774RR:2019/05/27(月) 21:17:47.71 ID:RmIb4xqe.net
こういうのが湧いてくるとやっぱワッチョイの必要性を感じるなあ

77 :774RR:2019/05/27(月) 21:31:24.29 ID:PQl8I9p8.net
クロスカブ150
高速も乗れる
出たら買いたいなあ

78 :774RR:2019/05/27(月) 21:34:26.04 ID:r1unBhRC.net
>>77
確かに。
125の噂には興味を覚えないが150ならちょっとザワつく。

79 :774RR:2019/05/27(月) 21:41:06.34 ID:hN3butl3.net
ニーグリップできない高速道路はいやだなあ

80 :774RR:2019/05/27(月) 22:17:19.25 ID:LhRLAQG+.net
だからって胴体太ったら嫌だろ?
クロスカブはスレンダーだからいいのであってムチムチボディは他を囲うべき
その話題さそいわば貧乳vs巨乳のごとく終わりのない泥沼戦争へとよげんしゃはかくかたりき

81 :774RR:2019/05/27(月) 22:17:46.33 ID:LhRLAQG+.net
細いバイクは細い道を行こう

82 :774RR:2019/05/27(月) 22:20:18.06 ID:LhRLAQG+.net
なんか間違えました
いましめのため己に一週間書き込みを禁じる

83 :774RR:2019/05/27(月) 22:41:14.46 ID:zjw+kZod.net
パワー上がるよりも前輪ブレーキの性能がよくなってほしいな
今のまま速くなっても峠なんか怖いよ

84 :774RR:2019/05/28(火) 00:28:41.59 ID:dm5TYzf3.net
まあ確かに
最初ドラムブレーキどうかと思ったけれどもクロスカブの軽さとこのスピードだから問題ないけど

85 :774RR:2019/05/28(火) 06:44:30.69 ID:CDmWnKX+.net
ブレーキは前輪より後輪だろ
高速なんてあんなタイヤで乗っていいわけねえ
バカしかいないのかここは

86 :774RR:2019/05/28(火) 07:16:25.65 ID:ht53szk0.net
タイヤもブレーキも車体の剛性も80km超で走れる造りになってるとは思えないし、
現行の各種カブをボアアップして高速走れるぜとかやってる人は、正気とは思えんな
しかもそーゆうのって中年以上のいい年したおっさんだし

その辺考えると、150ccモデル出すなら見た目がもうカブじゃなくなる気がするし、出ても125だわな

87 :774RR:2019/05/28(火) 08:05:47.73 ID:/JTTkItH.net
http://archive.tokyo-motorshow.com/show/1999/CONCEPT/hnd06.html

もう20年前になるのね。

88 :774RR:2019/05/28(火) 10:49:28.74 ID:hdPOglDE.net
なんでもいいけどホーンのボタンデカ過ぎねーか
位置もあれだけど

89 :774RR:2019/05/28(火) 11:40:02.31 ID:paZbQyE6.net
>>85
脳のブレーキが壊れてるぞ

90 :966:2019/05/28(火) 12:27:01.02 ID:2YA4rptf.net
去年ベトナムへ行ったんだが、一日中ずーっと車もバイクもクラクション鳴らしまくりだったぞ
東南アジアの事を考えればホーンはあれで正解なんだろう

91 :774RR:2019/05/28(火) 12:37:09.95 ID:9rxnm1Qw.net
>>88
もう二回も暴発したわ
いっそ線切って完全に殺してやろうかな 違反になるのかなホーンの整備不良って

92 :774RR:2019/05/28(火) 12:44:36.89 ID:EjdWBooy.net
俺がガキの頃の昭和の時代の大通りはしょっちゅうクラクションが鳴ってたけど、今は聞かないね

その国の成熟度合いとクラクションの喧騒は反比例

93 :774RR:2019/05/28(火) 14:22:12.74 ID:AAc4Ztw1.net
押し間違うと恥ずかしいしそもそも押し間違い以外でいつ鳴らすんだって感じよ 完全に潰したらまずいかもしれんけど、どうにかして音小さくできないかな

94 :774RR:2019/05/28(火) 15:31:05.63 ID:rlEqQxQD.net
クラクションの丸い穴にシール貼っとけ

95 :774RR:2019/05/28(火) 15:41:51.80 ID:2H4yw1yT.net
ホンダのボタン本当マジ止めて欲しい
間違うとか無いわーとか思ってたけどウィンカーと間違えて納車当日鳴らしたわw

96 :774RR:2019/05/28(火) 16:24:03.45 ID:klfCfZkF.net
いいんじゃね?鳴れば

97 :774RR:2019/05/28(火) 16:34:39.09 ID:f3BBhVs4.net
ドリーム店の人が言ってたけど、納車して客が店から道路に出る時にプヒッと鳴らしちゃうのは割と日常らしい

98 :774RR:2019/05/28(火) 16:44:10.18 ID:ht53szk0.net
慣れた今となってはむしろ他メーカーもホンダ配置にしてくれと思う
こっちのほうがウインカー操作しやすいわ

99 :774RR:2019/05/28(火) 17:55:23.73 ID:dLnwJJ3q.net
>>97
まさにそれをやっちまったンだわ

100 :774RR:2019/05/28(火) 18:06:44.77 ID:FQVWVLtD.net
教習車(新タイプ)とライディングシミュレーターの位置が逆で
プピプピ慣らしまくって教官と他の生徒に笑われた思い出

101 :774RR:2019/05/28(火) 18:28:03.86 ID:5y5zShYq.net
慣れるまではホーンの配線抜いてたわ

102 :774RR:2019/05/28(火) 18:35:09.06 ID:LCtcyKRQ.net
抜くか…

103 :774RR:2019/05/28(火) 19:11:08.82 ID:ht53szk0.net
MTの教習車ってCBが多いみたいだけど、あれもホンダ配置なんだろうか

104 :774RR:2019/05/28(火) 19:21:28.04 ID:UNnlG7T8.net
NC750はその辺はクロスカブと同じ
CB400は知らんが多分一緒だろ

105 :774RR:2019/05/28(火) 19:26:21.20 ID:q24z2jsI.net
さっきちょっと見てきたけどケーブル抜くのはなんとなく怖いし以外と手間かかりそうなので、蓋をする方針を採用することにした

激落ち君を程よく切って貼ってビニールテープかなんかで密封してみよう土曜日にやるぞ

106 :774RR:2019/05/28(火) 19:37:33.12 ID:2KO6qmiO.net
そんな事しなくてもスイッチボックスかハンドル自体をちょっと上向きにして
ウインカースイッチの位置をずらせばマシになるよ

107 :774RR:2019/05/28(火) 19:40:00.36 ID:FQVWVLtD.net
NC750Sが現行式、CB400SF(キャブ)とRSが逆だったんよ

108 :774RR:2019/05/28(火) 19:43:29.01 ID:2H4yw1yT.net
人間工学に基づいて〜とか言ってるけどぶっちゃけ余計なお世話
四輪とかもそう言ってセンターメーターの車が一時期多くてイラっとした

109 :774RR:2019/05/28(火) 19:48:50.96 ID:UakQRzDx.net
スイッチの配置については慣れろとしか

110 :774RR:2019/05/28(火) 20:00:05.87 ID:2H4yw1yT.net
いや慣れるけれども余計なお世話なんだよ
それこそ慣れるなら元のままでいいだろうと

111 :774RR:2019/05/28(火) 20:23:54.45 ID:q24z2jsI.net
キレのある返しに思わずにやけました

112 :774RR:2019/05/28(火) 20:26:18.65 ID:b2zUcdxd.net
まあ別に間違えて鳴らしちゃってもそんな気にするような事でもないと思うんだが

113 :774RR:2019/05/28(火) 20:35:37.98 ID:q24z2jsI.net
>>112
なんか恥ずかしいじゃん 周りに無用の警戒心とか緊張感を持たせたくないし

つーかバイクに限らず必要以上にでかい音出したくないよ俺は 楽器とかカラオケなんかは別として、何でもなるべくうるさくない方がいい

114 :774RR:2019/05/28(火) 20:39:00.78 ID:b2zUcdxd.net
>>113
わざとやってるわけでもやり続けるわけでもないし気にしすぎだと思うがな。
恥ずかしいという気持ちは全くわからん

115 :774RR:2019/05/28(火) 20:46:52.01 ID:UVNbXl3U.net
あんまり他人に迷惑をかけたくないという事に神経質にならん方がええで。
じゃないと他人からの迷惑も我慢できなくなる。

116 :774RR:2019/05/28(火) 21:08:42.76 ID:2H4yw1yT.net
>>114
わざとじゃなくてもクラクションいきなり鳴したらビックリさせちゃうだろ
自分も鳴らす気じゃなかったからビックリするしw
恥ずかしいってのは単純に間違えたら恥ずかしい(*/ω\*)ってのは人間の心理だろうよ
別に腹切りたい程真剣に恥を感じてる訳じゃないぞ

117 :774RR:2019/05/28(火) 21:43:11.18 ID:CQ+FD5V5.net
教習車CB400だった俺には違和感無かったなホーン
むしろCBの方がスイッチの間隔が狭かったせいか教習中によく押したわw

118 :774RR:2019/05/28(火) 23:17:25.32 ID:0/N4zWpW.net
FTR223乗ってだけどウインカーとホーンのボタン逆なんだよな
配置が変わるのは仕方ないとしてもボタンでか過ぎるよな
FTRでホーンなんて鳴らした事一度もないのに
ホーン必要ないわ

119 :774RR:2019/05/28(火) 23:31:43.77 ID:upZARgQk.net
>>118
> ホーン必要ないわ

「警笛鳴らせ」の標識には従わないのか?
林道で誤射除け・熊除けに鳴らさないのか?
単車なんぞに乗ってりゃいつ何処で何があるか分からない。
お前さんに不要であっても一般に不要であるとは限らない。

120 :774RR:2019/05/28(火) 23:39:23.95 ID:f3BBhVs4.net
もうちょっと普通の例は出てこないのか

121 :774RR:2019/05/28(火) 23:43:43.70 ID:5y5zShYq.net
車みたいにハンドルの真ん中にでかいボタンつけとけば間違えないのに

122 :774RR:2019/05/28(火) 23:48:29.61 ID:0/N4zWpW.net
>>119
俺には不要だけど
必要な時に鳴らせる場所に配置でいいだろ
あんなデカく押しやすい場所に必要か?
そんな頻繁に鳴らすもんか?

123 :774RR:2019/05/29(水) 00:26:07.49 ID:5kc3wCLD.net
警笛鳴らせとか動物飛び出し注意の標識とか見たことないなそう言えば

124 :774RR:2019/05/29(水) 00:33:23.34 ID:ZRR92EE5.net
>>123
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20190529/019250.jpg?guid=ON

125 :774RR:2019/05/29(水) 00:37:51.53 ID:G0wgn7Zx.net
どんなものかは知ってるよ?
免許取ったんだし

126 :774RR:2019/05/29(水) 00:38:41.28 ID:omPaTYDu.net
買って半年、2000kmになるけどまだ一度もホーン鳴らしてない事に気付いた
明日音聞いてみよう

127 :774RR:2019/05/29(水) 07:39:05.49 ID:XFYgjT+I.net
>>115
なるほど
確かにそうかもしれんね

128 :774RR:2019/05/29(水) 08:01:06.40 ID:YY9ANqxm.net
>>86
タイヤは問題ねーだろ

129 :774RR:2019/05/29(水) 08:05:46.02 ID:Aqw9osj/.net
俺も納車時の各部説明の時にバイク屋が押しただけで自分で押した事も押しちゃった事もまだないな。

130 :774RR:2019/05/29(水) 08:08:52.85 ID:ABeCIXxI.net
>>109
他メーカー何台か所有しているが、当初押し間違いするかな?と思ってたけど一度も間違いたことないな…

131 :774RR:2019/05/29(水) 09:05:12.22 ID:twlUSXKf.net
昨日軽トラのおっさんに左折時プピって屁こいちまって申し訳なかったわ
本当に位置考えてほしいよなw

132 :774RR:2019/05/29(水) 09:06:22.10 ID:twlUSXKf.net
>>126
俺なんてバイク屋のおっさんにヴァージンホーン鳴らされたぞ

133 :774RR:2019/05/29(水) 12:05:07.14 ID:tQeE2ie0.net
みんな学習能力ないな、ただの運動オンチじゃん

134 :774RR:2019/05/29(水) 13:28:57.34 ID:ovC8XCE1.net
歳とると環境の変化に対応できなくなってくるんだよ
このスレもオッサンかジジイしかいないんだろ

135 :774RR:2019/05/29(水) 15:02:13.14 ID:JwJraWf+.net
バイクほんとおっさんしか乗ってないよなw

136 :774RR:2019/05/29(水) 15:09:08.29 ID:nj7vFSmK.net
歳とったり仕事できない人って極端に仕様とか変わることを嫌がるよね。

137 :774RR:2019/05/29(水) 16:13:33.97 ID:c6Djv9dB.net
>>135
これ乗るようになって話しかけられること多くなったが全員爺よりのおっさんだ。
そもそも普通の若い人ってバイクに興味無いんだよなー
食いついてきても値段と免許の話になると離れていく

138 :774RR:2019/05/29(水) 18:30:54.01 ID:ZRR92EE5.net
ホーンの話なら芋スレに行けば歓迎されるぞ。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1541464294/

139 :774RR:2019/05/29(水) 20:07:16.87 ID:fe95Njfi.net
ウインカーポジションつけたい

140 :774RR:2019/05/29(水) 20:24:26.23 ID:kZdfKxbN.net
>>132
そんなこと言ったら新車なんて生産工場で検品するときスイッチ全部弄くられてギア付きならスコスコやられてエンジン全開まで経験しちゃってるんだよ?もう味見されちゃってるの

141 :774RR:2019/05/29(水) 21:08:55.51 ID:UTXJ0OuM.net
普通納車の前に試走したりするもんじゃないの?

142 :774RR:2019/05/29(水) 22:22:56.76 ID:tfDHEjN9.net
え?

143 :774RR:2019/05/29(水) 22:43:40.23 ID:B+LsA2ui.net
>>141
一般修理や車検整備終了後に試乗するケースは聞いたことあるけど、新車の納車整備後の試乗は聞いたことないな。

144 :774RR:2019/05/29(水) 23:54:13.86 ID:mTORNNuY.net
【速報】QUOカード500円分をすぐ貰える  
https://pbs.twimg.com/media/D7vVt_IUEAIcnCG.jpg    
 
@スマホでたいむばんくをインスト     
A会員登録   
Bマイページへ移動する。     
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
    
コードを入力した方に300円もらえます    
今なら更にQUOカード500円を貰った残高からただで買えます。    
  
数分で出来るので是非ご利用下さい  

145 :774RR:2019/05/29(水) 23:57:25.21 ID:UvapWwJj.net
くまモン欲しい!

146 :774RR:2019/05/30(木) 09:48:44.39 ID:Sari/KWo.net
既存カラーの塗装を考えたほうが、より好みの外見になる気がする

147 :774RR:2019/05/30(木) 11:46:03.06 ID:2w9wdXiY.net
>>144
ボロいい話だが500円貰った

148 :774RR:2019/05/31(金) 00:36:07.89 ID:aGVdPlni.net
350km走って燃費65
経済的すぎるが幹線道路を走ってるとモアパワーがほしい

149 :774RR:2019/05/31(金) 04:32:42.53 ID:eWN5vn5y.net
ハンドルの中にはいっているウェイト。端に付いているバーエンド。
これらが有ると無いとでは振動とかだいぶ違うものなんですか?

150 :774RR:2019/05/31(金) 09:03:33.24 ID:DZ6khgmk.net
東京堂のミニバスケットってJA45には付けられないのかな?

151 :774RR:2019/05/31(金) 09:54:34.69 ID:tX48DbA3.net
>>150 尼のQ&Aが↓

御問い合わせ頂きましてありがとうございます。
取り付け部分のフレーム幅が、JA10モデルよりJA45モデルの方が細いのと、
JA45モデルは、取り付けるボルト位置が、左右でオフセットしていて、合わないためです。
現在、JA45モデル用も生産中です。今しばらくお待ちくださいませ。 宜しくお願い致します。
投稿者: 東京堂目白店 出品者 、投稿日: 2018/05/17

152 :774RR:2019/05/31(金) 09:59:24.45 ID:fAwMvmyM.net
JA44に乗ってて今アウトスタンディングのインナーラックつけてるけど
脚長めの人間だと割りと窮屈になるぞ
膝頭がかごにぶつかる

153 :774RR:2019/05/31(金) 10:00:36.86 ID:fAwMvmyM.net
ミニバスケットか…インナーラックかと思ったわスマン
あとで向こうのスレに書き直すわ

154 :774RR:2019/05/31(金) 16:23:19.81 ID:pMGx/GVM.net
>>151
なるほどまだ生産してないんだ。

って、去年の回答ですか。ポシャったかな?

155 :774RR:2019/05/31(金) 18:55:27.15 ID:+km+/EpX.net
歳とって足上げるのが辛いけどベトキャリ付けようか迷う

156 :774RR:2019/05/31(金) 19:29:15.50 ID:YQa383OK.net
プリウスだけは運転しないでくれ;

157 :774RR:2019/05/31(金) 19:55:14.41 ID:sj5VP47y.net
むしろベトキャリ付けとかないと足でこすって傷つきまくるぞ

158 :774RR:2019/05/31(金) 20:02:35.77 ID:EfwosuJu.net
まぁ便利さはダンチで
インナーラック>>>>>ベトキャリよな

159 :774RR:2019/05/31(金) 20:03:05.66 ID:EfwosuJu.net
ベトキャリって付けてたけど凄い使いづらかったわ

160 :774RR:2019/05/31(金) 20:21:37.00 ID:OyCHV87+.net
足短いからベトキャリは付けない
傷とか男なら気にしない!()

161 :774RR:2019/05/31(金) 20:42:31.13 ID:m6a8nfrM.net
足上がんなくて既に傷だらけだわ
BOX積んでるしベトキャリなんか付けたら着座不能だな

162 :774RR:2019/05/31(金) 20:50:03.10 ID:Kb2+Ao8d.net
前にかご付けたいが、お薦めありますか?自転車のかごいろいろ見たけどいまいちでした。

163 :774RR:2019/05/31(金) 20:50:06.17 ID:h3OVzQWQ.net
なんで前から跨ぐのか理解不能。
お前さんたち、今までの単車でもそんな乗り方をしてたのかい?

164 :774RR:2019/05/31(金) 20:55:03.08 ID:j5UQrprS.net
箱に足をぶつけるんじゃないかな。

165 :774RR:2019/05/31(金) 21:04:53.12 ID:rlDBtUqt.net
想像力ないやつだな

166 :774RR:2019/05/31(金) 22:02:51.29 ID:CkSTnGBF.net
スクーター乗り慣れるとカブですら足上げるのがダルくなるよな

167 :774RR:2019/05/31(金) 22:18:44.47 ID:7wKwXH05.net
ベトキャリにベトキャリ専用バッグつけてるけど、ベトキャリの意味ないよなw

168 :774RR:2019/05/31(金) 22:41:12.43 ID:UnfEpLf2.net
>>162
カブプロ用のかご

>>163
ママチャリみたいに跨げとばかりに前が抉れてると言うのにお前さんときたら

>>164
正解

169 :774RR:2019/05/31(金) 23:14:44.33 ID:+6B47V59.net
お前らたまには歩けストレッチもしろ
股関節の可動域は保て

170 :774RR:2019/05/31(金) 23:15:04.83 ID:+6B47V59.net
バイクに乗れなくなるぞ

171 :774RR:2019/05/31(金) 23:28:07.35 ID:h3OVzQWQ.net
ストレッチだけじゃなくて鍛練もしないと。
単車は乗るだけのモノじゃないぞ。
押し歩いたり引き摺り上げたりぶん投げたり蹴り落としたりするモノでもある。

172 :774RR:2019/06/01(土) 00:34:09.69 ID:83P4vi5k.net
(何言ってんだコイツ)

173 :171:2019/06/01(土) 00:37:21.32 ID:svGdNNvo.net
>>172
日本語が理解できねえんならもう少し丁寧に書いてやろうか?

174 :774RR:2019/06/01(土) 06:18:57.63 ID:ixdfSmZy.net
興味ないからいいです

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200