2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part58 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2019/05/25(土) 12:50:09.67 ID:QG3k6bmW0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part57 【軽量ミドルツイン】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549974568/


次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

32 :774RR :2019/05/26(日) 19:24:00.75 ID:7u8U9Ku80.net
マフラーも見てるぞ。
前に社外マフラーだからって止められて政府認証マーク確認されたことあるぞ。

33 :774RR :2019/05/26(日) 19:28:48.29 ID:0Lg/dJDBM.net
>>28
前にも言ってる人いるけど
サイドバッグ+タナックスキャンピングバッグでいける

ただし座席位置が固定されるせいでお尻がすごく痛くなる

34 :774RR :2019/05/26(日) 19:29:36.58 ID:FGK+Y1ue0.net
呼ばれた気がした
https://i.imgur.com/DMMRSGg.jpg

35 :774RR :2019/05/26(日) 20:44:05.52 ID:+vd0cMM30.net
バイク燃やしてるのかと思った

36 :774RR :2019/05/26(日) 20:51:17.32 ID:0C4l0Tc10.net
ロード5って前後総額いくら?

37 :774RR :2019/05/26(日) 20:55:22.10 ID:/jseg4Mdd.net
>>36
4万〜5万

38 :774RR :2019/05/26(日) 20:57:16.53 ID:XWkBhMpF0.net
>>36
工賃・廃タイヤ処分込みで52000円くらいだったかな
2りんかんで見積もりとったら6万以上したから某タイヤ専門店で変えてもらった

39 :774RR :2019/05/26(日) 21:14:48.40 ID:6Wq2BJFq0.net
>>35
サムネで確かにそう見えるwww

40 :774RR :2019/05/26(日) 21:17:47.31 ID:FGK+Y1ue0.net
焼き07やで

41 :774RR :2019/05/27(月) 00:13:06.06 ID:NryUaq1d0.net
>>28
純正サイドバックとリアにテント袋で北海道10日ほど余裕でイケましたよ

42 :774RR :2019/05/27(月) 00:17:06.26 ID:NryUaq1d0.net
でもどういうキャンプをしたいかでかなり変わるか
組立椅子とか色々あれば楽しいもんね

43 :774RR :2019/05/27(月) 14:22:19.05 ID:IcAsxI7h0.net
今、250キロくらい走って来たが
初めて31km/l超えたわ
本当に燃費いいな

44 :774RR :2019/05/27(月) 21:30:08.66 ID:IcAsxI7h0.net
同じライダーが、同じコースを走ったら、R25.R3より燃費いいような気がする

45 :774RR :2019/05/27(月) 21:44:48.58 ID:rmK8wAjEM.net
リッター30越えるの羨ましいな

俺も買ってしばらくは30前後出てたけど
3年28000キロ走行の今は26〜27くらいしかいかない

基本的なメンテはやってるんだけどなぁ…

46 :774RR :2019/05/27(月) 23:26:02.70 ID:em2CNYgP0.net
リッター30なんて越えたことないや
体重なら95kg越えてるけどな

47 :774RR :2019/05/27(月) 23:39:18.83 ID:bfzZKfq/0.net
前にも書いたけど身長193cm体重124kgの俺涙目の話題wwwww

48 :774RR :2019/05/27(月) 23:44:40.50 ID:B0VrQz2kd.net
>>47
そんなでかいヤツはBMとかハーレー乗れよw

49 :774RR :2019/05/28(火) 06:17:14.57 ID:XQIWoBmY0.net
>>47
で、燃費どれ位?

50 :774RR :2019/05/28(火) 06:27:09.61 ID:4QWxqynt0.net
>>45
同じく3年で3万キロ超えたけど変わらず30km/Lオーバーしています。
メンテナンスが行き届いているとして、エンジン回すようになったのでは?

51 :774RR :2019/05/28(火) 12:08:20.55 ID:YzoMRa620.net
満タン法で22~3くらいしか走らんわ
常時2500〜3500回転で走ってるけどこんなもん
体重60kgあるかないかだけどどうやって30なんて届くんだ

52 :774RR :2019/05/28(火) 12:34:15.79 ID:PtjM8aHyM.net
>>50
30オーバーうらやましい

いや低回転のフィーリングが好きだから3000〜4000くらいを多用してるよ

逆にこれが原因でカーボン溜まってるとかだったら
フューエルワンとかで改善されたりすんのかな〜

53 :774RR :2019/05/28(火) 12:46:20.83 ID:T3QaTyGEd.net
>>51
巡航時は3000以下にならないようにしてた。
6速は60キロ以下では使わない。
郊外の道を、70〜100位で遅い車もジャンジャン抜いての31超えだったので、ちょっとびっくりした。
満タン法で体重は70キロ。

54 :774RR :2019/05/28(火) 12:55:50.16 ID:IGnvjfmO0.net
ようつべで外人さんがミラーなしのMT07でメーターモザイク無しで
日本の下道爆走してるけど、あれoutだよね?

55 :774RR :2019/05/28(火) 14:49:32.36 ID:L+VfL9gdM.net
逮捕案件だな。

56 :774RR :2019/05/28(火) 15:06:48.32 ID:m5CoeGRY0.net
>>51
そんな燃費悪いなんてブレーキでも引きずってるんじゃない?
押して歩ける?

57 :774RR :2019/05/28(火) 15:10:50.36 ID:j9WYaWTYd.net
>>51
信号の多いシティボーイな方ですか?

58 :774RR :2019/05/28(火) 15:41:59.72 ID:Vhi/SIGGa.net
そこそこデブの俺でも街乗り23km/h〜
ツーリングだと28km/h〜出るし何かしら車体か乗り方に問題ありそう

59 :774RR :2019/05/28(火) 16:34:55.65 ID:1WMTz/vw0.net
うるせーデブ

60 :774RR :2019/05/28(火) 18:42:37.55 ID:8WTDn+mB0.net
45キロだけど、リッター30位は走るね。
慣らしのときだけリッター24位だったけど。
前のバイクはリッター12〜14だったから笑ってしまった覚えがある。

夏もファンが回って熱地獄ではないから幸せ。

61 :774RR :2019/05/28(火) 18:51:22.08 ID:miKrmSb5d.net
>>58
その速度が出ないレベルは見てみたいな。

62 :774RR :2019/05/28(火) 19:06:01.29 ID:4QWxqynt0.net
>>52
自分も低回転派だから、2500~4000回転多用で60~80km/hぐらいで走ってるのがほとんど。
メンテナンスとしては、ヤマルーブカーボンクリーナーとオイル交換は2500kmごと。
チェーンはオイルメンテナンス。DID&サンスターに変えて押し引きは軽くなったけど燃費は変わらなかった。
エアフィルターとプラグは2万キロ時に交換。
ブレーキも定期的にキャリパーピストン揉み出ししてる。

63 :774RR :2019/05/28(火) 19:35:00.00 ID:KjU3UQqG0.net
>>47
ぜひグロムに乗っていただきたい

64 :774RR :2019/05/28(火) 20:24:51.23 ID:NOPYHIoz0.net
>>61
何がおかしいのかと思ったら時速でワロタ

65 :774RR :2019/05/28(火) 20:44:54.92 ID:qtc0hXaQ0.net
チェーンだけワンランク上のものに変えたいけど
用品店で買えた人居るかな? 幾らくらいになるんだろ

66 :774RR :2019/05/28(火) 21:01:11.44 ID:PtjM8aHyM.net
>>62
メンテサイクルが多少違うくらいで、メンテ内容はほぼ同じ感じかな

明確に違うのはカーボンクリーナーとオイルメンテだけだから、とりあえずカーボンクリーナー試してみるよ
情報ありがとう

67 :774RR :2019/05/28(火) 21:26:32.86 ID:XNuYAYae0.net
信号のない道を選んで4・5速縛りで30いくよね。
下道で6速使うとかえって燃費落ちる。
6速使うのは高速道路くらい。

68 :774RR :2019/05/29(水) 00:07:36.48 ID:MCiwwM5U0.net
YSPで車検頼んだら10万越えだった。
年間1万キロ以上走るから色々と交換しなくてはいけないパーツがあるからとのこと。
前は250だったから車検無かったけど大型って結構維持費かかるんだね、、

69 :774RR :2019/05/29(水) 00:16:09.27 ID:5NG4TNnk0.net
>>68
タイヤ交換とかチェーンス、プロケ交換とかもするなら妥当
前に乗ってた隼はタイヤもチェーンもスプロケも一気に交換したときは14万超えたことあった

70 :774RR :2019/05/29(水) 06:01:40.15 ID:fC1zUbMsd.net
車検店に丸投げしたら、あれもこれもと交換してくれるからどうしても高くなるよね
YSPだったら点検したら、6ヵ月保証とかありそうだから
その辺を安心を買ったと割りきればいいよ

71 :774RR :2019/05/29(水) 06:22:58.21 ID:27D3n5/10.net
>>68
車検無かったら色々しなくていい訳ではないよ?

72 :774RR :2019/05/29(水) 07:40:31.09 ID:mbh22Z10d.net
>>68
3年ほったらかしにして10万ならむしろ安いと思うわ。

73 :774RR :2019/05/29(水) 11:09:11.55 ID:hAGOZ3Srr.net
けど、正直作業を目視で見てるわけではないからやってるかどうかも怪しいんだよね〜、完了しました、で、盲目的に信じるしかないし

74 :774RR :2019/05/29(水) 12:15:39.30 ID:z0bQIpJj0.net
作業を見せてもらえない店だと信じるしかないね
自分が行ってるところは普段から細々と色んなサービスしてくれて客のこと
考えてくれてる感じはするからもう車検は全任せしてる

75 :774RR :2019/05/29(水) 12:45:54.79 ID:hAGOZ3Srr.net
>>74結局見てないじゃん

76 :774RR :2019/05/29(水) 12:57:29.87 ID:Ua/ydofod.net
>>73
請求書に書かれた作業が抜けてるから追求したら返金された事あるよ。
ついでに下手に弄られて調子崩された部分について追求したら最初は「その部分は触っていません」と言われた。
検査票には調整したと記入されているから、どちらが本当なのかと聞いたら次は「他のスタッフが触った」と。
そのスタッフは誰かと聞いたら「分かりません」と。
挙句の果てに「新人が分からず触ったのかも知れない」と言われたが、何れにしてもアウト。
因みに個人の店じゃなくてメーカーの看板を掲げるディーラーでの話。
それ以来ユーザー車検してる。

77 :774RR :2019/05/29(水) 14:21:17.98 ID:z0bQIpJj0.net
>>75
見てるなんて一言も言ってないが

78 :774RR :2019/05/29(水) 14:34:49.13 ID:uFcWVaGzd.net
フルードとかオイルはある程度目視でも確認できるよな
プラグとかエアクリなんかも音とかレルポンスで新品かどうかはある程度わかる
フォークオイルなども同様

その他で誤魔化されるような車検時に一緒にやってもらうような整備ってなにがある?

79 :774RR :2019/05/29(水) 17:01:30.66 ID:hAGOZ3Srr.net
>>74それ客の事考えてサービスしてるんじゃなくて自分らの為だよ、大丈夫?

80 :774RR :2019/05/29(水) 20:05:59.61 ID:fXH7Pw0U0.net
たぶん 悪意で整備作業抜いたりすることはまず無いと思う
ミスで漏れることはあると思うけどね
ただ車検で10万超えは乗り換え考えちゃう

81 :774RR :2019/05/29(水) 23:25:54.48 ID:5NG4TNnk0.net
>>78
冷却水とかはよっぽどじゃない限り見た目ではわかりにくいかも

82 :774RR :2019/05/30(木) 06:48:17.20 ID:YZVlEG0DM.net
18年式のバッテリーが頻繁に上がっちゃうんですが、1年チョイでバッテリーってダメになる物ですかね?
充電しても2週間で上がっちゃうんですが、、

83 :774RR :2019/05/30(木) 06:52:27.96 ID:g9sZ/T0m0.net
ジェネレーターが壊れてるんじゃない?バイク屋へゴー!

84 :774RR :2019/05/30(木) 09:47:36.37 ID:n3F1vZsh0.net
>>82
あるあるとしては中華製の安いLEDヘッドライトとか中華製のあやしい電飾系つけてない?

85 :774RR :2019/05/30(木) 10:12:56.83 ID:ZqNJVBLbM.net
>>84
LEDヘッドライトバルブ付けてます。
他は何も付いてないんですが、キーオフでも暗電流流れるんですかね?

86 :774RR :2019/05/30(木) 10:41:18.38 ID:n3F1vZsh0.net
>>85
バイク屋の人が中華LEDはそういう事(バッテリーあがり)がよくあるって言ってたんだ
一度LEDバルブを外して様子みしてみれば?

87 :774RR :2019/05/30(木) 11:51:56.30 ID:WJSFljfbM.net
一度バルブ有る無しの暗電流測ってみます。
情報ありがとう。

88 :774RR :2019/05/30(木) 12:36:32.38 ID:GVucoQkMd.net
>>82
キーを抜くときPまで回してないよね?

89 :774RR :2019/05/30(木) 12:39:32.06 ID:WJSFljfbM.net
流石にそれは無いです。

90 :774RR :2019/05/30(木) 19:38:09.31 ID:OuBeUEPl0.net
中華製LEDヘッドライトが原因でバッテリー上がりはまず無いでしょ

91 :774RR :2019/05/30(木) 20:05:22.63 ID:fmVMDk5m0.net
メーターの表示いろいろ変えれるけど電圧は無いんだな
週一で1時間走る程度だから遅かれ早かれバッテリーあげちゃいそうだ

92 :774RR :2019/05/30(木) 20:23:39.47 ID:NMZFLSjn0.net
ABS作動するとバッテリーに負荷がかかるんでは?
なんかヒューズも太いの付いてたような。

93 :774RR :2019/05/31(金) 06:52:43.99 ID:BJGVYYV3a.net
期間関係なく、一回あげてしまったバッテリーはもうダメたぞ。
外して充電して12V台ならバッテリー終了。
さっさと新品に替えよう。
13V以上あるなら電装系だ。

94 :774RR :2019/05/31(金) 20:27:15.86 ID:5psR0KD40.net
アクラのチタンレーシングマフラーの音は、実際どんなもんなの?

95 :774RR :2019/05/31(金) 21:43:56.59 ID:ifDiWH12M.net
ばばばばってかんじ

96 :774RR :2019/05/31(金) 21:47:10.83 ID:/aQHtbqga.net
ばおっばおってかんじ

97 :774RR :2019/05/31(金) 23:39:19.92 ID:yrWExF1g0.net
ぶおっぶぶぶぶぶぶおってかんじ

98 :774RR :2019/05/31(金) 23:44:17.50 ID:fqWWxu400.net
手首に口をすっぽりとあてていきを吐いた時に出る音と同じ音だよね

99 :774RR :2019/06/01(土) 06:01:21.14 ID:VNAd8I3A0.net
フルパワー化 施工中 まじ楽しみ

100 :774RR :2019/06/01(土) 09:07:15.43 ID:njC13Bgmd.net
メニューと費用詳しく

101 :774RR :2019/06/01(土) 10:05:38.75 ID:79dmng+od.net
フルパワー?
mt07 って吊るしで既にフルパワーじゃん。

102 :774RR :2019/06/01(土) 14:52:42.72 ID:W6YX0PaYM.net
ECU書き換えのリミッターカットかな?
ちょっと興味ある

103 :774RR :2019/06/01(土) 15:11:58.11 ID:yJWcqPMj0.net
カットしたらどれくらいまで延びるんだろ
ノーマルの感じからするといっても210程度じゃないかなって思うけど

104 :774RR :2019/06/01(土) 16:15:34.51 ID:xIEq5uaI0.net
>>103
https://m.youtube.com/watch?v=vLbzbZNwirE
1:45〜mt07

105 :774RR :2019/06/01(土) 16:28:57.24 ID:RMS6dHA/d.net
違法改造自慢か?
どうせノーマルだって使いきってないんだから金の無駄

106 :774RR :2019/06/01(土) 17:01:12.36 ID:Zv+ZMarOM.net
違法改造って何いってんのこいつ

107 :774RR :2019/06/01(土) 17:04:47.11 ID:Bok9DDdj0.net
>>105
あんたも人間の実力使いきってないから生きてるだけ無駄だよね。

108 :774RR :2019/06/01(土) 17:09:34.79 ID:RMS6dHA/d.net
>>107
自己紹介乙w

109 :774RR :2019/06/01(土) 17:14:30.24 ID:RMS6dHA/d.net
どうして07海苔はこうも見栄っ張りが多いのか🤔
もっと謙虚に生きろよお前たち🤗
乗ってて恥ずかしいならもっと高価なバイク買え🤣

110 :774RR :2019/06/01(土) 17:52:00.05 ID:qwFOpm9ta.net
ECU書き換えの何が違法改造何だろうか
俺はやってないけど車検は通ってるみたいだし

111 :774RR :2019/06/01(土) 18:00:06.99 ID:xIEq5uaI0.net
>>110
書き換えた状態で音量や排ガスの基準に通っていれば何の問題もないでしょ。
リミッターカットだって公道じゃ高速でも100km/hまでだから、サーキットの長い直線くらいしか使わないけど。

112 :774RR :2019/06/01(土) 18:17:30.89 ID:Eb9Ncvg70.net
ECU書き換えたけど正直ほとんど変わらなかったよ
3500回転以降が1〜2馬力くらい上がったけど体感できない
エンブレは元の8~9割くらいになった
燃費はリッターあたり5kmくらい悪化
速度リミッターは解除されてシャシダイ上では230kmまで出たらしいけど試す機会無い
迷ってる人にはオススメしない
このバイクの場合はECUよりサス変えた方がいいと思う

113 :774RR :2019/06/01(土) 19:04:57.56 ID:lKXOf4fI0.net
俺の場合
ECU書き換えて良かったと思ったのは、不思議なエンスト病がなくなった事と
アイドリング発進が不安無く出来るようになった事かな
>>112さんが言うようにECU書き換えする前に足回りをカスタムした方がいいかなと思うね
その次はマフラー、そしてECU書き換えの順じゃないだろうか

114 :774RR :2019/06/01(土) 19:05:34.17 ID:VKWga8yJa.net
パワー云々言うのならMT-09買った方がええよ

115 :774RR :2019/06/01(土) 19:24:08.86 ID:lKXOf4fI0.net
いやいやMT-10お勧め!

116 :774RR :2019/06/01(土) 19:50:15.12 ID:b7OqQW2Za.net
>>107
いや堂々と無知をさらけ出してるあたり、実力をフルに使い切ってこの程度の人なんでしょw

117 :774RR :2019/06/01(土) 20:00:56.01 ID:L4Vtm7ws0.net
>>115
MT-10は高価な上に燃費悪すぎておススメ出来ない

118 :774RR :2019/06/01(土) 20:32:06.16 ID:LsXhbXMV0.net
このバイクは足回りがノーマルだと糞すぎるのが欠点だよな
前後サスを入れ替える金を考えたらノーマルでもそこそこのサスとブレーキが入ってるMT-09無印が視野に入ってくる金額になるしなぁ

119 :774RR :2019/06/01(土) 20:47:52.62 ID:cSe8Fnqpd.net
09無印買うなら09SPが射程距離やで

120 :774RR :2019/06/01(土) 20:55:05.62 ID:79dmng+od.net
mt07足回りがクソだって良く聞くけど、試乗でも分かるレベル?
それともある程度スポーツ走行的な事をするとダメな感じ?

121 :774RR :2019/06/01(土) 21:06:13.19 ID:7tdryJ7G0.net
大きめのギャップを通過すればわかる。
ぼよよよよよーん

122 :774RR :2019/06/01(土) 21:08:57.00 ID:VNAd8I3A0.net
>>120
ここでそんなこと聞いても無駄だぜ。
ろくにバイクなんかいじったことない知ったぶりのジジイばっかりだから。
ただいいかげんなこと言ってマウントとりたいクソばっかりだから。

123 :774RR :2019/06/01(土) 21:14:30.30 ID:L4Vtm7ws0.net
>>121
なんや わてのcb1000r とは真逆だな こっちのはギャップに入ったらドッカンってダイレクトに伝わってくるぞ

124 :774RR :2019/06/01(土) 21:38:56.43 ID:qwFOpm9ta.net
Daytonaからの乗り換えだけど07の方が遥かに乗りやすいな

125 :774RR :2019/06/01(土) 22:54:39.11 ID:LsXhbXMV0.net
MT-07でフルパワー化とか言っちゃう奴ならマウントとられても仕方ない

126 :774RR :2019/06/02(日) 00:04:02.14 ID:ekopG6x5d.net
ちょっと煽っただけですぐに反応するなお前たち🤗
これは確かに煽りたくなるやつの気持ちもわかる🤭

127 :774RR :2019/06/02(日) 00:56:43.96 ID:pKm5MgN7K.net
プリロードとチェーンの張りを適切にすれば、サス交換はいらないと思います。 マニュアルの数値はサグ出ししてないので当てにならないみたいです。

128 :774RR :2019/06/02(日) 01:52:06.26 ID:zGjdTKXLM.net
自分の用途とか好みにあわせてカスタマイズしたいってのは分かる

でもメンテ云々は全く興味がわかない
何に魅力を感じてるの?

129 :774RR :2019/06/02(日) 01:55:01.58 ID:zGjdTKXLM.net
金払ってプロに丸投げした方が楽だし
何より素人が弄くった乗り物に命預けたくないわ

130 :774RR :2019/06/02(日) 01:56:35.28 ID:DWPep0nc0.net
誰もお前の事なんて聞いてねーよ
なに突然自分語りしてんの?めっちゃくちゃ気持ち悪いんだけど…

131 :774RR :2019/06/02(日) 01:59:10.73 ID:tZ4c//spd.net
>>130
落ち着けよ🤫

132 :774RR :2019/06/02(日) 02:04:32.16 ID:DWPep0nc0.net
>>131
せやなぁ…落ち着かなあかんなぁ
こういう勝手に自分の頭の中で妄想を繰り広げて突然見えない何かと戦っている奴を見るとついちょっかい出したくなってくるんだわぁ

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200