2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part58 【軽量ミドルツイン】

559 :774RR :2019/07/11(木) 10:34:13.96 ID:eJIVFM1lM.net
ステップの話してるのに
なぜかあちこちに口出ししはじめるおっさん

560 :774RR :2019/07/11(木) 10:48:21.16 ID:ns8JuDWJM.net
ナンシーおじさんw

561 :774RR :2019/07/11(木) 12:21:56.72 ID:qKGeqwhvd.net
ヤフオクにめちゃくちゃ高い車両でている。新車買うわ

562 :774RR :2019/07/11(木) 12:38:59.98 ID:nj57AtXm0.net
URL貼って

563 :774RR :2019/07/11(木) 13:52:10.39 ID:AbecGGpyp.net
YAMAHA MT07 ABS https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u288282418
これか?誰も買わないだろこんなの
値段も日本語もおかしいし評価からもお察しだし

564 :774RR :2019/07/11(木) 14:12:31.94 ID:V5RJEnxWM.net
70万円という高額商品を出品するのに、汚れたIDでとか凄いなー。ウォッチ入れておいた。

565 :774RR :2019/07/11(木) 14:36:44.11 ID:OTwVNIsm0.net
面白いネタとして観察しよっと。

566 :774RR :2019/07/11(木) 21:20:46.72 ID:vSQPC9OF0.net
正解でした。

クスッときた

567 :774RR :2019/07/12(金) 09:43:42.89 ID:nsiPujrm0.net
エンスト病について
減速したときにエンジン回転が通常アイドリング時より少なくなる事があり、その時にいつもどおりにクラッチつなぐとエンストすることがあり、対策としてヤバそうな時は・・・つづく

568 :774RR :2019/07/12(金) 10:04:27.79 ID:nsiPujrm0.net
↑ つづき
対策として、ヤバそうなエンジン音の時は少しアクセルを煽ってからクラッチをつなぐようにするとエンストしにくい気がしてた。しかし昨日停止時にクラッチ完全に切ったままアクセルをチョイひねりしたらエンストしたよ。このエンスト病だけなければ100点なんだけどなぁ
ヤマハさん、リコールまだー?

569 :774RR :2019/07/12(金) 10:17:10.36 ID:nsiPujrm0.net
あ、ちなみに初期型でロットナンバー4000番代の07ね

連投すんません

570 :774RR :2019/07/12(金) 11:47:41.30 ID:i/v7uGzK0.net
ロットは見てないけど14年式で一度もなったことない

571 :774RR :2019/07/12(金) 12:09:17.97 ID:+TByhA+D0.net
同じく14年式の距離一万だけど
そんな現象一度もない

572 :774RR :2019/07/12(金) 12:27:02.17 ID:Pu8sM4C5d.net
心に隙があると起きるね。

573 :774RR :2019/07/12(金) 12:40:10.67 ID:hHUyxabid.net
ただのメンテ不良だな
まずマフラーとプラグはノーマル以外は論外
オイルはヤマルーブスポーツないしプレミア
チェーンやアクセル、クラッチワイヤーも新品にして調整
エアクリも交換
そして一番重要なのがブレーキ引きずってないかチェックしてみ

574 :774RR :2019/07/12(金) 13:18:14.71 ID:PI2yDkiRd.net
初期型のエンストは
以前に散々するしないで話題になってた。
俺のも新車の時からエンストしてたし
クラッチが繋がる前に止まるから
操作がどうこうって話じゃなくて
たぶん個体差。
チョイとガスを濃くして
スローを気持ち上げてやって
取り敢えず収まってる。

575 :774RR :2019/07/12(金) 13:19:44.61 ID:Pu8sM4C5d.net
昨日と同じパンツだと起きやすい。

576 :774RR :2019/07/12(金) 18:30:23.41 ID:XGBO6v1x0.net
ロット3桁だけども一度もエンストないなー
ま、距離乗ってないからだけかも?だけど!

577 :774RR :2019/07/12(金) 19:01:48.46 ID:HPiNisqNF.net
またこの話かよ。
次はハイオクかチェーンの話だろうなw

578 :774RR :2019/07/12(金) 19:32:00.44 ID:t02YMeGba.net
気を抜くと不意にエンストするな。
これさえなければ…

579 :774RR :2019/07/12(金) 19:52:52.49 ID:97fw3IC9d.net
ハイオク使うとエンジン壊れるから気を付けろよwwwww

580 :774RR :2019/07/12(金) 20:23:45.75 ID:VF7NUqtZ0.net
まぁ、エンスト病個体の人は残念だったね
俺のはエンスト病起きないから良き

581 :774RR :2019/07/12(金) 20:28:16.64 ID:97fw3IC9d.net
>>580
やめろよw
あんまエンスト病を煽ると暴れだすぞwwywww

582 :774RR :2019/07/12(金) 21:34:43.41 ID:qBAC3TTO0.net
MT07 vs RVF400 | Track Day Battle
https://www.youtube.com/watch?v=1gQusn7CmMw

4分15秒からのストレートで負けてるし
突っ込みやコーナリングや立ち上がり加速全然違う

583 :774RR :2019/07/12(金) 21:44:01.96 ID:Pu8sM4C5d.net
だからさあ、、、
速い方が良ければ09なり何なり別の買ってるってば。

584 :774RR :2019/07/12(金) 22:05:10.12 ID:Ii1i0Z6sM.net
たしかに早いのが良いなら09
オサレなのがいいならXSR700
じゃあ07の存在意義は一体…?

585 :774RR :2019/07/12(金) 22:49:06.62 ID:Pu8sM4C5d.net
>>584
そこそこの速さで気持ちよく乗れるだろ?

586 :774RR :2019/07/12(金) 22:58:41.75 ID:Ii1i0Z6sM.net
400ccに負けるそこそこの速さ
カッコよくもない
安さだけがウリ

587 :774RR :2019/07/12(金) 23:03:26.11 ID:TGwpk0Gq0.net
>>582
そうだねホンダのちうがたは最強だよ、最強
ヤマハなんて2流メーカーのバイクに負ける訳ないじゃん
頑張ってヨンヒャク乗ってね

R6に07がサーキットで勝ったら07のが高性能って事にもなるね
ホンダのちうがた乗りの理論だと

588 :774RR :2019/07/12(金) 23:07:12.17 ID:NpQ7Bpzk0.net
あんまり07を買いかぶるなよ
レプリカと競うようなバイクじゃないから
RVFのほうが速くても不自然じゃない

589 :774RR :2019/07/12(金) 23:07:53.04 ID:TGwpk0Gq0.net
>>586
うん、ホンダのヨンヒャクは最強だから07なんてカスだよカス
条件次第じゃR1よりホンダのちうがたのが速いもんな
やっぱりホンダの骨董品のちうがたは最強

590 :774RR :2019/07/12(金) 23:08:20.25 ID:RneB7q7Aa.net
動画見たが走行会だろ?
この程度はライダーの技量次第でどうにでも結果は変わるよw
それをしたり顔で決めつけてるバカは、己の無知をさらけ出してる万年初心者なだけw
サーキットなんてまともに走った事すら無いんだろうww

591 :774RR :2019/07/12(金) 23:39:40.49 ID:TGwpk0Gq0.net
>>590
たぶん07とRVF400の直線加速の動画を得意げに貼って07が出力制限バージョンなのに気付かず
叩かれた奴が07の制限無しvsRVF400の動画を見つけて嬉しくてしょうがなくて貼ったんだろ

592 :774RR :2019/07/13(土) 00:20:43.80 ID:EEFVfpMR0.net
鈴鹿フルコース
SC77SP 3秒(レコード)
R1 6秒
R6 11秒
RVF400R 22秒

マジレスしちゃえばRVF400Rは09より速い
07は30秒台前半だろうから相手にならない
筑波ならRVFは00秒前後
レコードのSC59が55秒でR6が57秒
07は3秒台
ここまでポテンシャルが違えば腕とかの問題じゃない

593 :774RR :2019/07/13(土) 00:31:26.31 ID:1+QwSi7J0.net
他人の運転してる07が速かろうと遅かろうとどうでもいいしな実際

594 :774RR :2019/07/13(土) 00:32:43.19 ID:zzRLeVAqd.net
>>592
自分で書いてて意味ない事書いてるなあとか思わない?

595 :774RR :2019/07/13(土) 00:44:58.52 ID:nVVFIfwl0.net
すごーいやっぱりRVF400は凄いね
07どころか09よりも速いなんてやっぱりホンダのちうがたは凄いや

596 :774RR :2019/07/13(土) 01:27:09.49 ID:prsEG7nW0.net
07は楽しい!それだけでイイじゃん
サーキット走んねぇからサーキットの話しはどうでもいい

NC750とためはれればさ

597 :774RR :2019/07/13(土) 08:47:21.86 ID:4qtfpQZZ0.net
俺も中型しか持ってなかったころは中型が大型についていってる動画とか見て
中型は速い!乗り手の腕次第で排気量差は関係無い!とか息巻いてたけど
憧れの大型を買った途端に速いだの排気量だのどうでもよくなった

598 :774RR :2019/07/13(土) 09:04:06.51 ID:ssHdvwBS0.net
MT07が遅いという、結果には何一つ影響しないけど。排気量だけは大型車

599 :774RR :2019/07/13(土) 10:19:25.35 ID:ARKvzvPk0.net
RVF400がMT07より早いなら、RVF400はRVF750より早いことになるかもな。単純なエンジンスペック的にはMT07とRVF750は同じくらいだからな。

600 :774RR :2019/07/13(土) 11:13:25.56 ID:OtjpPOH20.net
>>559
話のすり替えはいいよ
で、MT-07は速いの?遅いの?

601 :774RR :2019/07/13(土) 11:57:00.37 ID:1M5v0hjTa.net
SSでもないのに速さ求めるんか…

602 :774RR :2019/07/13(土) 12:39:50.34 ID:A6r4wNkLF.net
速さを求めるなら初めからMT-09買ってるしな

603 :774RR :2019/07/13(土) 12:42:33.28 ID:2TfNlm2w0.net
速さを求めるなら09だって中途半端だろ
SSかリッターストファイ行くわ

604 :774RR :2019/07/13(土) 13:38:40.49 ID:YA1vUEra0.net
0-120km/hくらいの常用域での加速は十分に早くないですか?
僕は250→400→2stと乗ってきて、リターンではMT07に乗りたいと思ってます。

605 :774RR :2019/07/13(土) 13:40:25.22 ID:NUcTHX7o0.net
俺が公道で走れる中じゃ(法的な事は置いといて)最速の部類かな。

606 :774RR :2019/07/13(土) 14:24:36.61 ID:U4sBJK5Vr.net
いや〜、速さ云々の前にRVFなんて恥ずかしくて乗れねぇ(笑)

607 :774RR :2019/07/13(土) 14:35:25.26 ID:YA1vUEra0.net
20歳前後なら格好いいけれど今の容姿じゃムリだわw

608 :774RR :2019/07/13(土) 15:00:07.75 ID:2wJ2JpBSd.net
でも07はジムカーナ最速なんだろう?

609 :774RR :2019/07/13(土) 15:49:57.19 ID:SrarISHp0.net
バイクなんて腕によるだろ。

まぁ、俺はその腕がないんだがな…

610 :774RR :2019/07/13(土) 16:07:09.40 ID:h+brQI6J0.net
他人より速く走りたいなんてこれっぽっちも思わない。
気持ちよく自分のペースで走りたい。
だから俺はMT-07を選んだ。

611 :774RR :2019/07/13(土) 16:51:12.26 ID:XBcxvDXSa.net
他人より速く走りたいなんてこれっぽっちも思わない。
貧乏なんだけど、ギリギリ買って維持出来るクルマ。
だから俺はMT-07を選んだ。

612 :774RR :2019/07/13(土) 17:36:31.44 ID:XpW87ZvId.net
>>611
あんまり面白くもない

613 :774RR :2019/07/13(土) 17:56:16.34 ID:y9R13TX60.net
公道で捕まる危険性が無ければ適正な速度で走れるが 鈍足速度規制があるので眠くなり危険だ!

614 :774RR :2019/07/13(土) 18:25:44.00 ID:QBoW/8VM0.net
>>609
>バイクなんて腕によるだろ。
腕じゃなくて頭のネジがぶっ飛んだキチが速い。
だって他人を殺すとか自分が死ぬとか想像できないんだから。

615 :774RR :2019/07/13(土) 19:18:34.94 ID:YA1vUEra0.net
これほんと時間泥棒だね。
2週間くらいMod導入にはまって、今3週間目でやっとクエスト進行中。
今までAPUや例のグラボで平気だったのに、良いグラボやVR環境が欲しくなりますね。高過ぎてムリですが

616 :774RR :2019/07/13(土) 19:19:26.12 ID:YA1vUEra0.net
誤爆したw
skyrimです。

617 :774RR :2019/07/13(土) 19:49:20.43 ID:SrarISHp0.net
>>614
あー、それもあるね。
リミッターききそうな速度でカッ飛んでる人に
「良く目がついていきますね」って言ったら
「そんなもんは無視だ。追い付いていかなくて普通!」
と言われて、ひでーなと思ったわ。

618 :774RR :2019/07/13(土) 21:19:32.96 ID:VzMcSZE/0.net
いやー、それよりRVFが恥ずかしい件については?速い速くない云々はもはやどうでもいいから

619 :774RR :2019/07/13(土) 22:00:07.06 ID:prsEG7nW0.net
オレはスタイルが気に入って買った。
飛ばさないから性能なんかはNC750とタメはれれば十分

自分が乗りたいと思ったバイクに乗ればいい

620 :774RR :2019/07/13(土) 22:09:37.78 ID:p7lHmXa8M.net
>>619
スタイルがいいか?
XSR700の方が圧倒的に良くないか?

621 :774RR :2019/07/14(日) 00:07:02.19 ID:tnzazPhP0.net
>>620
丸目に魅力を感じない人もいるんですよ

622 :774RR :2019/07/14(日) 01:11:58.91 ID:Fdr/7rw70.net
>>620
好きずき

623 :774RR :2019/07/14(日) 01:12:05.46 ID:viGwxxnh0.net
カッコイイカッコワルイは好みの問題、どっちがどうなんてのは論ずるだけ無駄。因みに俺はXSRより07の方が圧倒的にカッコイイと思っている。

624 :774RR :2019/07/14(日) 05:39:45.52 ID:ix4Q6KW10.net
上の動画でRVFほうが速いとか言ってるの馬鹿じゃないの。
2分20秒辺りを見れば明らかに07のほうが速い。
RVFはスリップに入って何とかついていけてるだけ。
突っ込みや立ち上がりは腕の差。

625 :774RR :2019/07/14(日) 05:51:57.71 ID:xVJEIJq00.net
>>623
同じく
圧倒的ではないがスタイルでXSRとMTならMTを選ぶ

626 :774RR :2019/07/14(日) 09:31:28.38 ID:ld1TBuOAa.net
XSRの方が良いと思うならそっちのスレに行ってるだろうにバカじゃなかろうかw

627 :774RR :2019/07/14(日) 10:44:02.72 ID:0ZYdrQjzd.net
いやいやパワーバンドで07離されてるだろ
サーキットラップじゃ勝てる相手じゃない
RVF400やNSR250Rは09より速いのに

628 :774RR :2019/07/14(日) 11:10:02.55 ID:XIKh9Hdyd.net
しつけえよクズ

629 :774RR :2019/07/14(日) 11:13:54.87 ID:wTladnje0.net
ハーフカウルのフェザーでないかな…

630 :774RR :2019/07/14(日) 11:40:33.02 ID:rkmMue2D0.net
だいたいネイキッドじゃ風圧でスピード出ないだろ
最高速も210q程度なんだしSSに勝てるわけないだろ

631 :774RR :2019/07/14(日) 12:31:09.65 ID:IPucknPTM.net
裸の人間とフルアーマーの人間どっちが戦場で生き残れますか?w

632 :774RR :2019/07/14(日) 12:32:00.59 ID:PvdLPDv50.net
RVFが速いのは分かったからR6あたりと張り合ってくれよ
07はそういうバイクじゃないから

633 :774RR :2019/07/14(日) 12:39:01.14 ID:EpurW0AYa.net
07オーナー、馬鹿相手にしすぎw
無視した方がいーよ

634 :774RR :2019/07/14(日) 13:00:16.87 ID:2Lk1s9dKd.net
07はスーフォア
09は650Rがライバル
10は当然1000R

635 :774RR :2019/07/14(日) 14:23:33.60 ID:IdBWSm1Y0.net
>>616
グラボ、VRの費用も時間も全部07につぎ込め

636 :774RR :2019/07/14(日) 16:11:29.82 ID:jRD4RHvA0.net
高速一時間くらい走ると手の痺れとお尻のしびれの解消方法教えて
グリップはゲルのやつに変えてみた、バーエンドも重いやつに変えれば改善できる?お尻は無理か

637 :774RR :2019/07/14(日) 16:23:42.87 ID:B2Zc9+7J0.net
>>636
俺は手が痺れないからアレだけど、高速限定で良ければ、スロットルアシストとかで強く握らなくてもすむようにすれば改善しないかな?

638 :774RR :2019/07/14(日) 16:46:38.40 ID:tM7Q628y0.net
おう
小雨降る中07お迎えしたきたぜ
新品タイヤだから死ぬほど緊張した

639 :774RR :2019/07/14(日) 17:10:02.52 ID:xavcig4ux.net
>>638
やりましたね
拙者も一昨日4回目の来店でやっとのことニューバージェットローン5年払い通りました
早くイエローのホイールに逢いたいです

640 :774RR :2019/07/14(日) 17:18:10.08 ID:FvExNDR10.net
>>636
ケツ痛は、後ろの方に座ればかなり改善される。
バーエンドは、純正があんなちっこいくせに思いのほか重いので、交換する意味はほとんどない。

俺はPoshのヤマハ用バーエンドウェイトを加工してアルミ用ネジ再生ナットを締め込んでアクティブのハンドルバーインナーウェイトを無理やり付けてるけど、日帰りツーに出て折り返しで純正に付け替えたりしたら「…効いてたのかな?」くらいの差しかない。
なぜそんなめんどくさいことしてるのかは、純正バーエンドを外してみれば分かる。

ぶっちゃけ肉厚のハンドルに交換したほうが効果あるんじゃないかな?

641 :774RR :2019/07/14(日) 18:06:52.46 ID:jRD4RHvA0.net
>>637
握るのを補助するんですね、てっきりブレーキレバーに引っかけて握らなくても大丈夫なものと勘違いしてました。
>>640
後ろに座る、意識してやってみます

642 :774RR :2019/07/14(日) 18:27:58.88 ID:ZfbqxdRb0.net
ケツより股間が痛い
おっきいからかな?

643 :774RR :2019/07/14(日) 19:05:30.18 ID:nnwg0DV10.net
昔のレプリカの話 蒸し返して悪いんだが、ZXR400Rに3年ほど乗ってた。
当時(1990年頃)、第三京浜は土曜の夜中とかバイクばかりで、すり抜け最高速バトルだの常態化してた。
リミッター外した状態で215〜220kmくらい出てたな。4気筒のDOHCだったから。NSR250RのロスマンズSPも同じくらいで付いてきてて、あれも速かった。
ZXRの後、RVFに乗った。乗りやすかった。V4エンジン。
でも、半年で売っ払った。
加速がまろやかすぎて、遅くて遅くてダメだった。
その後、2017年からMt-07に乗ってる。ECU書き換えて最高速は220kmちょい。当時の400の4発と変わらない。2気筒だから仕方ない。ギア比の設定もあるし。
でも、加速やトルクは絶対的にあの頃の400レプリカより凄い。RVFが07より速い?笑わせんな。

644 :774RR :2019/07/14(日) 19:16:46.28 ID:v1i6I8KW0.net
>>641 07に三年間乗ったけどコンフォートシートはイマイチだったけどゲルサブ入れたら少し痛くならなくなった。
俺は股関節が痛くなった

645 :774RR :2019/07/14(日) 20:01:20.98 ID:tM7Q628y0.net
タンクバッグ何使ってる?

あのタンク形状だと吸盤も厳しそうな感じするんだが

646 :774RR :2019/07/14(日) 20:03:15.85 ID:GBADZ3eCd.net
giviのタンクロック

647 :774RR :2019/07/14(日) 20:53:14.01 ID:AK/Yw+RD0.net
NC35 参考
230、94キロ(マフラー リミッター解除)
0−400 11秒351秒

MT-07で12.7秒 最高速200q以下 ほぼスーフォアと互角
MT-09で11.3秒
http://www.insella.it/prova/yamaha-mt-07-2014/rilevamenti
http://www.insella.it/prova/yamaha-mt-09-2014/rilevamenti

まずサーキットラップや加速データで比べたら絶対勝てないと思うんだが
RVF400なんて09でも勝てないのに
07で400レプリカや2スト250の相手なんて無理無理

648 :774RR :2019/07/14(日) 21:00:16.08 ID:uFNtqC0PM.net
ケツ痛の確実な解決手段があるんですよ
なんと痩せるだけでいいんです
オススメ

649 :774RR :2019/07/14(日) 21:09:52.57 ID:PvdLPDv50.net
俺は昨日片道2時間のツーリングで蟻の門渡りが痛くなって辛かったよ

650 :774RR :2019/07/14(日) 21:24:31.55 ID:eSF9PK21r.net
たまにハンドルの上に両足乗っけて
シートで寝る事あるんですが
サイドスタンドは折れてしまいますか?ヤバい?
体重は75kg位です

他にやっている人いませんか?

651 :774RR :2019/07/14(日) 22:04:19.68 ID:Y7s/V+b20.net
キャンプ道具積んだ250オフで、荷物にもたれて寝た事あったけど、足をハンドルに載せて寝たことは無かった。
スタンドが折れることは無いと思うけど、寝てる間に体が落ちそう。

652 :774RR :2019/07/14(日) 22:38:39.61 ID:Fdr/7rw70.net
>>645
同じくgiviのタンクロック

653 :774RR :2019/07/14(日) 23:05:59.57 ID:V8pXXIqa0.net
俺はケツ痛にはならんが、長時間乗ると
股間が痺れて、チンコの感覚がなくなるわ
純正のコンフォートシートとか使い心地どう?

654 :774RR :2019/07/14(日) 23:21:17.29 ID:Dia5dHBU0.net
>>647
昔のマシンと比べて意味あるの?
よくわからない
他のメーカーだって全部負けちゃうじゃん。昔は良かった?
何がしたいの?

655 :774RR :2019/07/15(月) 07:08:31.04 ID:BxHq6u8u0.net
構ってもらいたいの

656 :774RR :2019/07/15(月) 07:59:40.16 ID:MK3Mb0QSM.net
非日常の回転数に達したときのパワーだけでバイク選びして、それで満足ってひとは楽だなあ。まあそんな奴は少数派ってことは07の販売台数が物語っているわけだが。。。

657 :774RR :2019/07/15(月) 08:47:31.17 ID:CPHXTu3F0.net
>>647今の時代、速さなんて誰も求めてないからそんなことよりRVFのあの圧倒的な美観をはやく説明してくれ頼む!!

658 :774RR :2019/07/15(月) 08:59:41.73 ID:nFshKvDlp.net
07スレ民の煽り耐性0は相変わらずだな

659 :774RR :2019/07/15(月) 17:52:11.48 ID:FsvzS23t0.net
なんだかんだハイスペックマシンにコンプレックスあるのかもね
速さ!馬力!0-100!とか言って熱くなってるの見てると微笑ましいもんだが

660 :774RR :2019/07/15(月) 18:35:06.36 ID:0yUbpXhT0.net
小排気量スポーツカーとミニバンで速さを競うか?

661 :774RR :2019/07/15(月) 19:47:36.62 ID:bX6Ymppg0.net
>>647
20年以上前の排ガス規制が無いに等しい時代のバイクに対して
現代の排ガス規制対応バイクは設計の制約が大きく
そもそも土俵が異なるので、単純な比較はできない

662 :774RR :2019/07/15(月) 20:13:34.76 ID:yOrEDPl50.net
どうでもいいよ

663 :774RR :2019/07/15(月) 20:14:33.89 ID:Xt6n3sWM0.net
もう、大型SSは熱すぎて懲り懲りです。

664 :774RR :2019/07/15(月) 20:31:48.05 ID:CPHXTu3F0.net
おそらくだが07が全く同じスペックでも車体価格が150万くらいしたらメーターの位置もサスも、シートも何もかもが高評価なんだろうな

メーターマン「やっぱ150万なりにメーターの位置が考えられてるわ!人間工学に基づいてるわ!」なんて言うんだろうな、サスマン、速度マン、タイヤマン、シートマン、フレームマンなどなども同様

665 :774RR :2019/07/15(月) 20:36:16.69 ID:BzjT2psj0.net
>>664
新型KATANAのこと思いだして吹いたw

666 :774RR :2019/07/15(月) 20:37:17.83 ID:Ojd2f67O0.net
>>646
>>652
いろいろ現物みて検討した結果GIVIのSX307が最適だという結論に至りましたわ

667 :774RR :2019/07/15(月) 20:44:58.34 ID:iGv7v9vq0.net
>>666
SX307はジャストサイズです。

668 :774RR :2019/07/16(火) 01:42:39.68 ID:s+QxtRgq0.net
>>664
食べ物でもそういうのあるね。チェーン店=マズイ(このての奴は旨く無いではなくマズイと言いたがる)と言うの。

669 :774RR :2019/07/16(火) 07:34:38.38 ID:PDeB3VnH0.net
俺に指図すんな
いいな?

670 :774RR :2019/07/16(火) 07:56:49.99 ID:ldhCuGMwM.net
誰からも認められずこんな所でマウンティングする事ぐらいしかないのさ定年後の爺は。

671 :774RR :2019/07/16(火) 09:21:14.84 ID:PKUhh9ifp.net
マウント取りたいなら07じゃなくMT10乗りなよ

672 :774RR :2019/07/16(火) 09:47:26.13 ID:/sWx8CQR0.net
07でマウント取るのが至高の喜び

673 :774RR :2019/07/16(火) 11:30:54.67 ID:QUnGa/PyM.net
タイトなサーキットにMT-07で行ってリッターSSを追い回すのが至高

アッ!!(250フルカウルにちぎられる)

674 :774RR :2019/07/16(火) 12:19:38.44 ID:2kDDqLIF0.net
>>669
うひょーかっこいい!

675 :774RR :2019/07/16(火) 14:45:05.79 ID:om/zmgSH0.net
>>669
じゃぁお仕置きしてア・ゲ・ル

676 :774RR :2019/07/17(水) 16:55:30.76 ID:IMeNBXrIa.net
早くやれよ、口だけ大将。

677 :774RR :2019/07/17(水) 20:03:57.65 ID:fcVa/Szt0.net
>>196ですが、MotoDXプラグをポチりました〜
納期が今月下旬です。
装着したらインプレしますね。

678 :774RR :2019/07/17(水) 21:07:33.50 ID:MoUEYtMW0.net
くたびれたプラグを新品プラグに換えたところで良い印象しか無いだろうにw

679 :774RR :2019/07/17(水) 22:25:55.79 ID:wYE/so4Zd.net
新車装着のプラグ、2万キロまで引っ張ったけど、
全然くたびれてなかったぞw

680 :774RR :2019/07/18(木) 02:49:32.59 ID:Nv39kuHTd.net
>>678が言いたいこともわかりますが、
>>679が言うように、当方も2万キロ交換で明確な劣化を感じず25000~30000キロは大丈夫だと思ってます。
現在プラグ交換してから13000kmぐらいです。交換する必要ありませんが、好奇心から購入しました。フィーリングや燃費が向上するのかしないのかがお伝えできればと思ってます。

681 :774RR :2019/07/18(木) 03:20:14.20 ID:xpNaTk4N0.net
他車のスレに呼んでも無いのに湧いてつっかかって来るのって必ずンダオタなんだよな
しかも腐った様なレア車でも無い大昔の中型乗り

そんなのに乗ってる年齢なら大型免許取ればいいのに

中型でも400Γみたいな異常なバイクなら07より速いのは認める、つうか存在自体を認めるわ

682 :774RR :2019/07/18(木) 06:50:17.22 ID:NJadVcOv0.net
そうですか

683 :774RR :2019/07/18(木) 07:05:59.75 ID:Hx5QtLlL0.net
>>681
そうやって対立を煽るお前も荒らし

684 :774RR :2019/07/18(木) 19:42:56.44 ID:Uzy/5BDo0.net
今朝、暖気してたら突然メーターの液晶が消えてしまった。カプラー接続部をチェックして何回かオンオフもやってみたけど反応なし。原因はなんだろ?メーター交換するしかないかなぁ。

685 :774RR :2019/07/18(木) 19:56:05.60 ID:drAiB0WXd.net
>>684
それはもうダメだな…

686 :774RR :2019/07/18(木) 20:46:06.96 ID:xj/QwRDx0.net
メーター交換したら修理歴有り走行距離不明車扱いで下取り叩かれるで。乗り潰すしかないな。

687 :774RR :2019/07/18(木) 21:29:33.80 ID:hON2SfejM.net
>>684
バッテリー外して1分ほど待ったあともう一度つなぐ
とかとりあえずでも試してみたらいいかも

688 :774RR :2019/07/18(木) 22:36:44.82 ID:7pasu1KSa.net
買ったショップに持って行くという選択肢が全く無くてワロタw
ここは盗難車グループのコミュニティかよw

689 :774RR :2019/07/19(金) 06:23:29.52 ID:YnEQCBOM0.net
>>688
頭悪りーな
店が閉まっている時間だからとりあえず試せるアドバイスを687は書いているんだろ
他の二人はどのスレにでも居るただのカスだw

690 :774RR :2019/07/19(金) 12:25:58.41 ID:XhwXYW5ia.net
だから無責任な素人回答なんてあてにしないでショップに聞くなり行くなりすりゃいいって事だよ。
素人頼みのオメーの低能振りの方が凄えよw

691 :774RR :2019/07/19(金) 12:41:02.77 ID:rnJxSjxmM.net
いつものやつじゃん

692 :774RR :2019/07/19(金) 13:27:33.83 ID:9arrznwGd.net
>>690
なんだその思い込みはw
ここに全幅の信頼を寄せてるヤツがいるのかよ。
ひょっとしたら同じ症状でて、
対策知ってるヤツがいて、
あっさり治ったらラッキーってとこだろ。

693 :774RR :2019/07/19(金) 14:15:24.91 ID:YnEQCBOM0.net
>>690
やっぱり頭悪りーな
俺は684じゃねーよw
それにお前はコミュニティという言葉を使って684にレスを付けた複数人を攻撃してただろ
いつのまにか684だけにレスした風に切り替えてるけどww

694 :774RR :2019/07/19(金) 14:38:31.22 ID:fiIgkKdxd.net
>>684
一番壊たら痛いところが壊れたな
メーター自体も糞高い上に下取りにしても売却にしてもまともに値が付かんぞ

695 :774RR :2019/07/19(金) 15:17:21.15 ID:CsijRuFQd.net
どうせまともに値が付かないならアナログ二連メーターに換装してVTRのふりをしてみるのはどうか

696 :774RR :2019/07/19(金) 19:50:42.50 ID:NGXkKScGM.net
VTRとモンスターの見た目が酷似してる件。

697 :774RR :2019/07/19(金) 19:56:10.76 ID:4ij9FI9C0.net
>>696
自分も思ってた!
VTR400や650出せばいいとか思ったり。

698 :774RR :2019/07/19(金) 20:14:05.87 ID:fiIgkKdxd.net
ホンダの誇る名車とヤマハ如きの糞バイクを一緒にすんなボケ

699 :774RR :2019/07/19(金) 20:41:13.64 ID:vHTU50tid.net
メンゴメンゴ

700 :774RR :2019/07/19(金) 20:43:52.76 ID:ZY7ZC/510.net
オタが発狂したウケルー

701 :774RR :2019/07/20(土) 10:50:33.02 ID:7WzdETxm0.net
>>696
デザイナーが同じ人だからなw

702 :774RR :2019/07/20(土) 13:43:03.25 ID:mN1stVvH0.net
おっ
TRXの話すっか?

703 :774RR :2019/07/20(土) 20:37:02.98 ID:yj4Xgr4K0.net
札幌だけど、久しぶり暑かった
26度くらいで丁度いい感じだったわ

704 :774RR :2019/07/23(火) 11:22:46.66 ID:+GnkYMZH0.net
そろそろ暑いね
信号で停まってると足に熱風が当たる
これでも全然マシな部類なんだからバイクは難儀だ

705 :774RR :2019/07/23(火) 12:43:42.56 ID:ploIp3IsM.net
だね
俺も日曜乗ってて足元こんなに暑かったっけ?ってなった
リッターSSとか絶対乗れないわ

706 :774RR :2019/07/23(火) 14:02:23.32 ID:5VgApR8x0.net
乗れないじゃなくて買えないんだろww

707 :774RR :2019/07/23(火) 18:35:25.67 ID:+Kjz2dTj0.net
100℃くらいでファンが強回転すると熱風凄いな、

708 :774RR :2019/07/23(火) 20:02:17.63 ID:2LftFvQH0.net
2018年式 青 4211キロ
ETC・純正スクリーン・トップケースキャリア・サイドスライダーつき

8月1日納車予定、よろしくです!

709 :774RR :2019/07/23(火) 20:07:51.65 ID:2ut5C1vnd.net
>>708
おめでとうございます!
いい色買いましたね!

710 :774RR :2019/07/23(火) 20:42:41.11 ID:gmVFotrTa.net
>>708
おめ色!

711 :774RR :2019/07/23(火) 20:54:04.60 ID:nBprpHYNd.net
>>708
おめ色

712 :774RR :2019/07/24(水) 19:58:26.63 ID:wRFvqXwQ0.net
>>709
>>710
>>711

ありがとうございます。
探していた時にちょうどいいのがあったんで決めちゃいました。
あと一週間が長い!

713 :774RR :2019/07/24(水) 23:25:18.29 ID:zSw2R6Vu0.net
シートバッグどんなの使ってますか?20リットル前後を狙っています。オススメ教えて

714 :774RR :2019/07/25(木) 02:42:36.16 ID:Xhg1TW9R0.net
タナックス買っておけばキミもきっと満足

715 :774RR :2019/07/25(木) 07:59:53.84 ID:py8tTC/wr.net
メーター点かないのはヒューズ切れとかじゃないのか

716 :774RR :2019/07/25(木) 08:45:28.42 ID:pbapZQhfM.net
GWのXベルトの方が使い勝手良さそう

717 :774RR :2019/07/25(木) 11:46:11.73 ID:ggStMtJCd.net
タナックスのミニフィールドシートバッグをお土産買うツーリングでたまに使ってる。
取り付けベルトが不満で良い取り回しが無いかググッてたらベルトの仕様変更されてて買ったわ。

718 :774RR :2019/07/25(木) 17:42:25.20 ID:cTde0IhX0.net
経済的な理由でmt07売却考えてるんだけど、買った店に相談したら15万から20万って言われたんだがこんなもん?

2014年式abs付 距離約26000km走行

719 :774RR :2019/07/25(木) 17:49:10.41 ID:+Gao5r2X0.net
そんなもん、距離もそこそこ伸びてるしね

720 :774RR :2019/07/25(木) 18:18:23.94 ID:Eo0Zcf8Qa.net
現物見てないけど
むしろそんな高値が付くのかと思った

721 :774RR :2019/07/25(木) 19:27:46.82 ID:BH1zKRNld.net
本体価格の売値の半値の買い取り相場では高い方だと思うよ。
程度が良い中古車が50万程度で買える市場では
26000とかだと30万代でも買い手が付くかどうか。

722 :774RR :2019/07/25(木) 19:32:23.41 ID:rT8rDOs80.net
下取りならもうちょい上がるけど買い取りだと本当安い
先月だけど2016abs10000キロで買い取り30 下取りで頑張ってもらって37だったよ

723 :774RR :2019/07/25(木) 21:51:33.35 ID:Mc8Id67u0.net
でもこのバイクは24万km走れるから26000なんて慣らしが終わったくらいだよ

724 :774RR :2019/07/25(木) 22:31:41.63 ID:QTScwZ1XM.net
このバイクで24万キロも走るヤツは、、、

725 :774RR :2019/07/25(木) 23:07:54.22 ID:iAfa8bPTd.net
そんなんプロの整備士やろ

726 :774RR :2019/07/25(木) 23:31:02.13 ID:Xvo3m5BQ0.net
>>714
>>717
ありがとう、これにするわ

727 :774RR :2019/07/25(木) 23:48:06.91 ID:7iSX5f2m0.net
>>723
まじか10万達成はどこぞで見たが
24万ってすごいな。

728 :774RR :2019/07/26(金) 07:52:10.27 ID:cxcYRUs2a.net
バイク便か

729 :774RR :2019/07/26(金) 09:11:59.65 ID:HCgucqaz0.net
中野さん07乗りなのね

730 :774RR :2019/07/26(金) 09:29:56.81 ID:7DFuIhXVd.net
MotoDXプラグ交換して走ってきました。
梅雨で間が空いたのと暇でオイル交換もしてしまったので快調そのものでした。
エアフィルターも交換しています。
いつもの道を流してきて、高いギヤでの低回転で粘るので(しゃくりにくい)着火性能は上がっているのかな?と思いました。
二本で数百円の差額なので、自己満足にもいいでしょうw

731 :774RR :2019/07/26(金) 12:27:40.01 ID:GzVGidWHM.net
買取は厳しいよね たくさん売れただけに
もう乗り続けるしかねぇな
2015年abs 50000kmとか10万行けばいい方とかってレベル?

732 :774RR :2019/07/26(金) 12:52:23.40 ID:gUKkIoPFa.net
オイルとエアフィルターも交換したらプラグの比較なんて出来無いだろうにw

733 :774RR :2019/07/26(金) 13:26:37.79 ID:95+UbsYVd.net
>>732
どう考えてもオイルですw

734 :774RR :2019/07/26(金) 17:28:53.11 ID:viHiL8e/d.net
>>731
下取りならもっと高いよ

735 :774RR :2019/07/26(金) 17:29:25.76 ID:GzVGidWHM.net
プラグ変えて性能がーってのって、電力会社変えたら音質がーってのと同じなんかな
プラグ変えても安定感とか耐久性しか変わらんと思うんじゃが

736 :774RR :2019/07/26(金) 17:57:52.92 ID:vD7OvIiuM.net
まあ昔流行ったガンスパークみたいなもん

737 :774RR :2019/07/26(金) 21:10:49.35 ID:95+UbsYVd.net
一応消耗品だし無意味とは思わないけど、新車装着のが予想外に長持ちなんだよね。

738 :774RR :2019/07/27(土) 04:42:40.77 ID:zTNBfUUj0.net
新車から二万キロで交換して貰ったプラグはバイク屋さん曰く
「もったいないけど、ホントに換えるの」

だったよ。
もう注文しちゃったし、エアクリ交換と一緒にやるからと交換頼んだけど。

739 :774RR :2019/07/27(土) 08:47:50.14 ID:k3FJ8ZQ00.net
>>731

2014、ABS、完全ノーマル戻し、52000kmで21万でした。買い取り業者です。

740 :774RR :2019/07/27(土) 18:54:49.40 ID:lDaB/1+cH.net
そんな過走行バイクはタダでも要らんなー
距離を改ざんして売るんだろうな…

741 :774RR :2019/07/27(土) 19:30:05.61 ID:U/PYXbry0.net
国外に出せば売れるんじゃないの?

742 :774RR :2019/07/27(土) 21:57:17.67 ID:1LpQpi9v0.net
>>718
俺に30万で売ってくれ

743 :774RR :2019/07/27(土) 22:22:47.10 ID:N7hLqS8Ad.net
5万越えたら部品とられに買い足そうかしら

744 :774RR :2019/07/28(日) 00:06:03.15 ID:yoqLYuDV0.net
原付でもあるいまいし、たかが5万キロで過走行の訳ねーだろw

745 :774RR :2019/07/28(日) 15:32:05.33 ID:SC6Fjpukd.net
17年式 ABS無し 5000kmで下取り30万だったよ
買った時の半値あればいいかなと思ったけどこんなもんか

746 :774RR :2019/07/28(日) 18:06:06.61 ID:Xkan5TPO0.net
お迎えしてからようやく晴れてくれてツーリング行ってきたんだけど
ケツやばいな

747 :774RR :2019/07/28(日) 19:09:27.96 ID:dVIFGGRU0.net
100越えた辺りでお尻痛くなってくるよな。
そうなる前になんとかしないとダメ何だろうけども。

748 :774RR :2019/07/29(月) 02:45:21.57 ID:IdWACLOD0.net
やはり乗り潰すべきよな 10万キロまで頑張るかー

749 :774RR :2019/07/29(月) 02:47:14.66 ID:IdWACLOD0.net
いや、乗り潰すべきって言い方はあれか…
サス前後変えた07に満足しすぎて他のバイク乗る気になれないのよな

750 :774RR :2019/07/29(月) 07:38:22.16 ID:CnnRBsH0d.net
サス変えようかと悩んでたけどタイヤをロード5に変えたら変えなくてもいいかも・・・となった。オレだけ?

751 :774RR :2019/07/29(月) 07:40:30.52 ID:yxY4wqVp0.net
>>749
どこのサスにした?

自分もガソリンバイクはこいつが最後だと思って買ったから乗り潰すつもり

752 :774RR :2019/07/29(月) 08:17:28.62 ID:a0I/lBJnd.net
>>750
ロード5にしたらますますプアなサスに不満が募ってるけど。

753 :774RR :2019/07/29(月) 14:08:29.32 ID:MDVOFAgYa.net
買って走行八千キロ一年なんだけれどごく稀にエンジン掛かりづらいときがある。
信号待ちでエンスト後とか、、、
駐車時サイドスタンドでエンジン切ってるのがまずい?

754 :774RR :2019/07/29(月) 16:12:12.12 ID:WoowzkUmM.net
>>753
キルスイッチと同じだから関係ないんじゃね

755 :774RR :2019/07/29(月) 20:30:11.66 ID:iGv18+Dza.net
>>753
あるある、取り敢えずプラグを交換して様子見してる

756 :774RR :2019/07/29(月) 22:04:14.46 ID:8GoL9ggS0.net
このバイクって、ギヤ入ってるときにエンストさせると、ニュートラルにしないとセルが回らないよね
ギヤをニュートラルにせずとも、クラッチ握るだけでセルを回す改造って出来ないかな?

757 :774RR :2019/07/30(火) 00:02:23.07 ID:tWJfZObzM.net
サイドスタンドが上がった状態ならギヤが何速だろうがクラッチ握っていればセルは回る仕様のはずだけど?

758 :774RR :2019/07/30(火) 05:59:27.93 ID:F8v7TAE30.net
>>757
ホント?
じゃあ自分のは故障してるのかな

759 :774RR :2019/07/30(火) 07:08:57.19 ID:Al2H3lsaM.net
クラッチレバーの検知スイッチ辺りがあやしい

760 :774RR :2019/07/30(火) 07:34:17.66 ID:F8v7TAE30.net
>>759
ありがとう
調べてみる

761 :774RR :2019/07/30(火) 07:59:26.50 ID:rW/2UC3Md.net
みんな詳しくて優しいな!
自分も困った時にはよろしくお願いします!

762 :774RR :2019/07/30(火) 19:32:52.27 ID:7KOUWRVw0.net
ありがとう。一年点検で週末yspに見てもらうわ、

763 :774RR :2019/07/31(水) 07:55:49.00 ID:aT4tm0tsa.net
>>759
お陰様で直りました!
コネクターが抜けてました
ありがとう

764 :774RR :2019/07/31(水) 09:11:10.37 ID:PxtSO//RM.net
断線とか基板故障とかでなくてよかったですね^ ^
抜けた原因が気になりますけど

765 :774RR :2019/07/31(水) 11:30:59.36 ID:WhaOjPId0.net
最近乗る機会めっきり減った
さりとてバイク降りるのは寂しいのて250あたりにダウンしようかな…
07と乗り味似た感じでなんかおススメってある?

766 :774RR :2019/07/31(水) 11:39:58.55 ID:hTtp+M7+d.net
無理に変えなくてもいいんじゃないですか?

767 :774RR :2019/07/31(水) 11:41:09.37 ID:ZzEj9Zw+d.net
07で乗り出すの億劫なら250でもそれは変わらないでしょ。

768 :774RR :2019/07/31(水) 11:42:23.93 ID:w1XEkSW8p.net
07なんて250と変わらんからな

769 :774RR :2019/07/31(水) 12:10:15.21 ID:SLJjXHX20.net
150ccクラスのスクーターおススメ。
下駄代わりだけど近場のツーリングもそこそこ行ける。

770 :774RR :2019/07/31(水) 12:14:13.17 ID:xV1a7vyH0.net
車検が勿体ないので…
150あたりも気軽で良さそうね

771 :774RR :2019/07/31(水) 12:21:16.21 ID:tbM6Gi07d.net
利便性を取るか走りの楽しさを取るか、悩ましいだろうな。と、正に他人事。

772 :774RR :2019/07/31(水) 12:23:28.36 ID:oGrRtsn8d.net
いっそTマックス

773 :774RR :2019/07/31(水) 12:26:52.81 ID:xV1a7vyH0.net
07はほんと乗りやすいから手放すの躊躇
維持費だけがね…家族持ちには辛い

774 :774RR :2019/07/31(水) 13:08:30.14 ID:r86JdSOn0.net
家族の維持費を下げよう

775 :774RR :2019/07/31(水) 13:47:01.81 ID:342TQBgv0.net
革新的な意見だな

776 :774RR :2019/07/31(水) 13:52:50.69 ID:rrgBC1RDd.net
もう維持しなくてもいいんじゃね

777 :774RR :2019/07/31(水) 15:41:28.34 ID:KslR5VOG0.net
セローは楽チンだよ。なんてね。

778 :774RR :2019/08/01(木) 22:06:44.10 ID:qLNRIOFlM.net
お盆に北海道行くんだけど
長距離ツーリング前にやっといた方が良いこと教えてエロい人
とりあえずオイルは交換した

779 :774RR :2019/08/01(木) 22:12:10.64 ID:ug4Xgh/p0.net
ちゃんとブレーキとかサスペンションとか点検してバッテリー補充電しといたか?

780 :774RR :2019/08/01(木) 22:19:31.63 ID:5pbgctjVx.net
>>778
チェーンのテンション・注油、
磨耗モノ残量チェック(タイヤ、パッド…etc)、
液モノ(ブレーキ、ラジエーター)レベルチェック、
バッテリー…

気にしだせばきりがないが、、、

781 :774RR :2019/08/01(木) 22:28:57.79 ID:grOB/3Yc0.net
両レバーとケーブル類の予備購入

782 :774RR :2019/08/01(木) 22:31:37.33 ID:VkaKf+5R0.net
>>778
タイヤの溝があればあとはチェーン給油しとけ
旧車じゃないから、そんな心配要らんぞ
オドの距離によるがw

783 :774RR :2019/08/01(木) 22:37:11.84 ID:qLNRIOFlM.net
ありがとう
走行距離まだ5000kmほどだから、チェーンのテンション・注油だけやることにします

784 :774RR :2019/08/01(木) 22:44:23.09 ID:5pbgctjVx.net
どっちかつーと保険証(ロードサービス)や保健証やスペアキー忘れないことや体調に気を付けることかな。

785 :774RR :2019/08/02(金) 00:17:02.02 ID:wDPom3M50.net
げ、ゲルザブ装着

786 :774RR :2019/08/02(金) 02:30:51.97 ID:vo4A8Fvn0.net
北海道はスロットルロッカーあると楽だぞ

787 :774RR :2019/08/02(金) 04:11:36.37 ID:G2jgEupG0.net
>>778
まず服を脱ぎます

788 :774RR :2019/08/02(金) 11:18:07.77 ID:pjd0kiZna.net
賢者は天候に左右されない現地のレンタカーで行くもんだ。
エアコンが効いた車内は快適だしなw
薄汚い格好で観光地をウロチョロされたら社会の迷惑だよ。

789 :774RR :2019/08/02(金) 18:24:14.68 ID:b8WYDZMH0.net
俺も07で北海道ツーリング行ったけど
当たり前だが3500kmノントラブル全く問題無しだったよ
ただ雨の中走ることもあるだろうしチェーンルブは持っていきなはれ

790 :774RR :2019/08/02(金) 21:02:10.85 ID:OB2HNXyn0.net
スマホホルダー何使ってどこに固定してますか?

791 :774RR :2019/08/03(土) 00:33:22.69 ID:VAvzV71i0.net
2回目の車検、検査機が一新されてると聞いて戦々恐々で持ち込んだら、暑すぎるせいかシステムダウンして、旧式の機械で適当に通されてしまった。どノーマルなんで、突っ込みどころもなかったけど。

792 :774RR :2019/08/03(土) 00:40:41.42 ID:1QY/wnmU0.net
>>790
https://world-walk.com/parts/wind_screen/ws-22/
このスクリーンとマウントアダプターに
https://www.daytona.co.jp/products/single-92601-genre
これをつけてる
スマホはメーターの真上の丁度良い位置に来る
iPhone XS Max着けて走ってるが落ちる心配は全くない

793 :774RR :2019/08/03(土) 12:35:06.08 ID:5s0wwbIed.net
野営でキャンプは絶対避ける
ヒグマに襲われるからな
熊スプレーは必須
バイク止まったら襲われるかもしれないし

794 :774RR :2019/08/03(土) 21:06:50.20 ID:yHO5CnHUM.net
ポイズンリムーバーとステロイドの薬も必須かと
とにかくアブに食われるから

795 :774RR :2019/08/03(土) 22:22:54.85 ID:FQIY/Uoy0.net
もうエアコンの効いた車で行くべきだな

796 :774RR :2019/08/04(日) 06:11:01.00 ID:JJ4BFyW4p.net
北海道を旅行したいんじゃなく
自分のバイクで北海道を走りたいんだで

797 :774RR :2019/08/04(日) 11:01:56.81 ID:BE2uefpbM.net
>>586
クルマから見るガラス越しの景色はテレビ見てるようなもの、バイクとは全然違うし退屈なものだよ。

798 :774RR :2019/08/04(日) 23:29:11.79 ID:xsjExXXl0.net
すべてを満たしたオープンカーが回答になります

799 :774RR :2019/08/04(日) 23:30:36.30 ID:phvYEanh0.net
>>797
メットかぶってシールド越しに見ている風景と車のガラス越しの風景とどう違うのか問い詰めたい

800 :774RR :2019/08/05(月) 00:43:21.97 ID:macmMmUL0.net
彼はきっと常にシールド上げて走ってるのさ

801 :774RR :2019/08/05(月) 08:56:44.56 ID:StvSFx4K0.net
それ教えられなきゃ分からない脳味噌なら冗談抜きで病院行った方がいいと思う

802 :774RR :2019/08/05(月) 11:08:45.59 ID:AkyW4Ibi0.net
言い返せなくなったら精神攻撃
典型的なアレですなw

803 :774RR :2019/08/05(月) 11:37:42.44 ID:bRFjO70VM.net
>>799
わからないなら別に無理に理解する必要なくない?
たとえオープンカーでもバイクと同じ景色ではないと俺も感じるし

804 :774RR :2019/08/05(月) 11:42:56.89 ID:AkyW4Ibi0.net
格安SIMまで使って自己擁護に必死にならなくていいよw

805 :774RR :2019/08/05(月) 11:45:21.38 ID:EfiFv2lYd.net
>>797
そもそもこいつの決めつけが悪い

806 :774RR :2019/08/05(月) 12:31:41.41 ID:eIZDP4pcp.net
同じバイク乗ってる人同士でも
普段車使ってて趣味でバイク乗ってる人と
バイクしか持ってない人とでは考え方が違ってくるんだろ

807 :774RR :2019/08/05(月) 12:54:34.90 ID:U0iuai8+0.net
YAMAHA Motorcycle Day 2019
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/event/motorcycleday/

エントリーしました

808 :774RR :2019/08/05(月) 12:58:36.18 ID:kTmmI0vEM.net
すみっこでスマホいじってる自分が見えるからこういうイベントは行かない😢

809 :774RR :2019/08/05(月) 15:04:51.09 ID:6nMO08S8d.net
エントリーもしたし、宿も有休もとったぞ。
問題は天候だな。

810 :774RR :2019/08/05(月) 16:12:46.72 ID:bRFjO70VM.net
>>804
一緒に走る友達も居なくてここにしか居場所が無いのはわかるけどそろそろ病院へ行こうね
単芝で煽るの君しか居ないんだし

811 :774RR :2019/08/05(月) 16:47:17.28 ID:pbJL8sQ7F.net
ぼっちだけどエントリーしたぞ

812 :774RR :2019/08/05(月) 20:16:07.26 ID:zvhA8twD0.net
2回目の車検が上がってこないぜ。
まあ夕立が毎日降ってるから仕事に乗っていきたいとは思わないからあいけども。

813 :774RR :2019/08/05(月) 23:13:11.48 ID:FuomeOdUM.net
自宅から3時間以内だったら行ったんだけどな
どっちも関西からだと行きにくい
残念

814 :774RR :2019/08/06(火) 02:32:50.89 ID:NIwL53VW0.net
阿蘇遠いよな

815 :774RR :2019/08/06(火) 04:10:59.01 ID:7CZNdiB90.net
プラザでニンジャ400跨ったら軽すぎ楽すぎ足つき良すぎて吹いた
フルカウルで167sって
完全に250サイズというか250に最新400パラツイエンジンだから当然だけど

816 :774RR :2019/08/06(火) 10:55:55.15 ID:r5OvB4tjd.net
400ccの感想書き込む考えがよくわからないな。

817 :774RR :2019/08/06(火) 11:39:13.39 ID:GmU6nF7Ua.net
しかもニンジャだし、この暑さで脳がやられたんだろw

818 :774RR :2019/08/06(火) 12:31:48.08 ID:Bmn3+1S90.net
誤爆じゃないの?

819 :774RR :2019/08/06(火) 13:27:57.17 ID:9sFQbyTda.net
プラザのPはYSPのPだろ

820 :774RR :2019/08/06(火) 14:55:54.62 ID:1aqJyCbZa.net
>>753
だけど一年点検がてらyspで見てもらったけど現状問題無しみたい、エンジン掛からなくなるわけじゃないし様子見にしました

821 :774RR :2019/08/06(火) 19:13:24.94 ID:C2Ayz4Y6M.net
>>820
スロボじゃね?

822 :774RR :2019/08/06(火) 20:03:51.47 ID:+vT3QMPwd.net
暖気せずに走り出してエンストさせた時になかなか掛からなくて焦った事がある。
かぶったかECUの誤作動かなんかかなと思っている。

823 :774RR :2019/08/07(水) 09:52:29.70 ID:RdbW1ciY0.net
おまいらエアフィルターって何キロで変えてる?
メンテノートだと2万キロ交換になってるけど、開けてみたらフィルタ下の方が少し煤けてるだけであんまり汚れてない感じ。

824 :774RR :2019/08/07(水) 10:03:29.30 ID:YleF7aFDd.net
>>823
3万で換えたけど似たような感じだったよ。
例によって交換前後でさしたる違いもなく…
ま、交換すると精神衛生上スッキリするからそれが一番の効果かな。

825 :774RR :2019/08/07(水) 12:58:53.62 ID:qWM0ZOlO0.net
>>823
そんなに高いものでもないから車検ごとにプラグと一緒に変えてもらってる大体1万キロごと

826 :774RR :2019/08/07(水) 13:14:48.41 ID:KVOKrOned.net
>>825
作業行程からプラグとフィルターの同時交換は同意ですけど、その距離は勿体無く感じますね。

827 :774RR :2019/08/07(水) 18:54:19.51 ID:O4rA6qMQa.net
都会暮らしなら1万位だよ。僻地のド田舎なら3万以上は大丈夫じゃねw

828 :774RR :2019/08/07(水) 21:53:14.86 ID:vdBuHUIc0.net
今時まさかの都会マウント
毎日渋滞でチンタラ走っとけな
肺も一年毎に移殖した方がいいぞw

829 :774RR :2019/08/07(水) 22:40:40.69 ID:zXrzTPnv0.net
07と09で迷ってます

830 :774RR :2019/08/07(水) 23:27:50.12 ID:qWM0ZOlO0.net
>>829
それを迷うような人なら迷わず09買っとけ
07にしたらありとあらゆる面で後悔する

831 :774RR :2019/08/08(木) 05:24:44.81 ID:laRomMoI0.net
09の刺激と07気軽さって天秤に乗るのも解らなくはないけどなぁ

832 :774RR :2019/08/08(木) 05:45:50.72 ID:PSIOJ8eP0.net
09買っちゃえ!

833 :774RR :2019/08/08(木) 08:01:07.51 ID:eu4BTQy60.net
人には迷ったら排気量やスペックが高い方を買うことを勧めてる
コンパクトマシンの良さはでかいのに乗ってこそ分かるものだからね

834 :774RR :2019/08/08(木) 08:15:56.43 ID:ZzZHDGrHd.net
この時期なら07
09は熱い��

835 :774RR :2019/08/08(木) 08:22:48.26 ID:KhHpgXLYd.net
まあ自分には07の方が良いと思える人じゃなきゃ09でいいんじゃん。

836 :774RR :2019/08/08(木) 09:15:57.46 ID:iMx9FudAM.net
加速感は最初スゲーと思うけど乗ってたら飽きる。
というわけで一年で09から乗り換えた自分がいる。

837 :774RR :2019/08/08(木) 09:20:23.72 ID:oaAOjB/Q0.net
重いんだよね

838 :774RR :2019/08/08(木) 09:54:54.89 ID:QIIL9ZHQd.net
須藤元気は07一点買いだったらしいね
ジムカーナにはこれしかないってことで

839 :774RR :2019/08/08(木) 10:10:43.97 ID:L3GUss3FM.net
素人ならホンダの方がクルクル廻ると思う

840 :774RR :2019/08/08(木) 10:41:02.29 ID:4JOaf7bwa.net
10が候補に上がらないのが淋しい・・・

841 :774RR :2019/08/08(木) 11:08:16.79 ID:KhHpgXLYd.net
10までいくならR1でいいじゃんと思ってしまう。

842 :774RR :2019/08/08(木) 11:14:19.02 ID:Yr1LyYdDp.net
R25とR1が比較対象にならないのと同じよ07と10じゃ次元が違う

843 :774RR :2019/08/08(木) 11:17:38.66 ID:vQxYrFbha.net
自分のバイクも選べない優柔不断な奴ってパンツも毎日ママに選んで貰ってそうだなw

844 :774RR :2019/08/08(木) 12:47:54.06 ID:efEOmgqXM.net
音とかそういう要素に全く魅力を感じない層がいるってことだよ。だから耕運機って云われても、そこがいいのに!としか思わないんじゃないの?
音で選ぶなら逆に四発じゃないとなー。

845 :774RR :2019/08/08(木) 13:57:12.73 ID:Yr1LyYdDp.net
4気筒の音やフィールが好きじゃないから2気筒の07にしたわけだが

846 :774RR :2019/08/08(木) 14:03:03.37 ID:vLbwz/Rf0.net
純正マフラーの色が気に入らないのでブラック塗装したんですがこの純正マフラーの黄土色って塗装なんですかね?
この上からブラック塗装しても問題ないですかね?

847 :774RR :2019/08/08(木) 14:06:40.32 ID:vLbwz/Rf0.net
×ブラック塗装したんですが
○ブラック塗装したいんですが

書き間違えました、まだ塗装はしていません

848 :774RR :2019/08/08(木) 15:04:33.66 ID:yd5XdO8Bd.net
>>846
塗装にせよ焼けにせよ、薄皮剥がさないと塗装の乗りは悪い。

849 :774RR :2019/08/08(木) 17:05:06.89 ID:zdL2rXMbM.net
07と09て顔が全く違うのに悩むもんなの?
顔とか見た目を全く気にしないんか?

850 :774RR :2019/08/08(木) 18:00:36.73 ID:lkj/U9T9M.net
顔は見てるうちにこれも悪くないと思うものだよ。とんでもなく不細工だとそうならないかもだが。。。

851 :774RR :2019/08/08(木) 18:06:04.36 ID:QIIL9ZHQd.net
10とか「うわぶっさハエかよ」とか思ってたけど見てるうちに押し出しが強くて悪くないかもと思えてきたからな

852 :774RR :2019/08/08(木) 18:25:30.59 ID:LVgj8/hc0.net
10は片目点灯だから、09の顔の方が好み。
移植キットでないかな。

853 :774RR :2019/08/08(木) 18:35:15.01 ID:4E9jAPJ7a.net
実物みたときにあーかっこいいなと素直に感じるのはMT-09だけどパワフルすぎるしツインの方が楽しめるかなとMT-07を選ぼうとするんだけどいかんせん09かっこいいなという気持ちに引っ張られる・・・

854 :774RR :2019/08/08(木) 18:42:16.22 ID:lkj/U9T9M.net
パワフルすぎるって捻らなきゃいいだけ。四輪とかもそうだけど、持ってるパワー全部ぶちまけるとかキチガイとテクニックあるやつしかやらないから。心配しすぎ。
それより見た目で09に傾いているなら何を迷うの?09に決まりだろ。

855 :774RR :2019/08/08(木) 19:14:15.80 ID:A/dlEysU0.net
09はモード選べるしな

856 :774RR :2019/08/08(木) 19:18:16.71 ID:RufGvxsQM.net
気筒数が変わればフィーリング変わるけど、それぞれに良くて何発がベストとかあんまりない気がする。250ccとかなら単発か二発なんだろうけど。
そんなに悩むなら全部乗ってみればいいんだよね。安い買い物じゃないし。

857 :774RR :2019/08/08(木) 19:33:27.65 ID:kpmJ3qFVF.net
大は小を兼ねる
09>07

858 :774RR :2019/08/08(木) 19:35:41.69 ID:LVgj8/hc0.net
MT-09&XSR900共に借りて乗った事あるんだけど、ゆっくり走ってるとエンジンがもっと回せって急かしてくる感じがする。
MT-09に乗り換えたい気持ちもあるんだけど、その辺りはMT-07が合ってると思っています。

859 :774RR :2019/08/08(木) 19:47:08.59 ID:huNfWddbd.net
俺は次はトレーサーGTにする予定
07は乗りやすいけど面白みに欠ける

860 :774RR :2019/08/08(木) 20:21:49.11 ID:66V8Tl2ZM.net
俺は軽くてそこそこスポーツ走行できてそこそこパルス感のある2気筒に乗りたかったから
比較対象に09は無かったなぁ

当時SV650と790DUKEがあったら相当悩んでいたかも

861 :774RR :2019/08/08(木) 21:57:24.68 ID:ztYNCQv00.net
試乗してしっくり来る方で良いじゃん
俺は07と09とSV試乗して決めたし

862 :774RR :2019/08/08(木) 22:07:17.98 ID:jiUBKHrC0.net
新車なら悩むかもな。中古だとそうはいかない。お店行ってキター!って思うバイクが、頭の中で考えていた第一第二候補とは限らない。

863 :774RR :2019/08/08(木) 23:20:27.03 ID:AGKM8AT3M.net
見た目で決める奴って案外少ないんだな

昔の09だったら07と迷ったと思うんだけど
今の09って昆虫みたいな顔が嫌で考えもしなかった

864 :774RR :2019/08/09(金) 01:13:48.90 ID:FRU2+KN60.net
>>858
09見た目ふくめ欲しいんだけどこれが俺も気になってる
車の後ろ走るの苦痛に感じるのはどんどん抜きたくなるバイクは怖い・・・

865 :774RR :2019/08/09(金) 06:36:33.78 ID:Fi9XxSOM0.net
09はわくわく感が強すぎる

866 :774RR :2019/08/09(金) 08:30:02.43 ID:MBIl4WZ00.net
GSX-R600にしました

867 :774RR :2019/08/09(金) 09:15:59.79 ID:6d+90qAf0.net
ちょっと股がってみるのがヤバいん。アッーってなって契約していたりする。特にスズキ。

868 :774RR :2019/08/09(金) 09:25:13.52 ID:tT0ykTNjM.net
シートにTENGAでも付いてるのかな?

869 :774RR :2019/08/09(金) 09:43:20.52 ID:K7tT7PsYd.net
>>867
いや、それはない。

870 :774RR :2019/08/09(金) 09:47:04.93 ID:MBIl4WZ00.net
https://i.imgur.com/AA2YRxb.jpg

871 :774RR :2019/08/09(金) 12:32:46.38 ID:RqKBiGE0d.net
>>870
マジかよ新沼謙治

872 :774RR :2019/08/09(金) 15:50:03.10 ID:YSY04wCcM.net
低燃費走行するとリッター30くらい走って燃費超優秀な

873 :774RR :2019/08/09(金) 23:11:16.21 ID:TzW/w0qhd.net
4気筒好きって2気筒は耕耘機だの3気筒は軽自動車だのとバカにするけど
こっちとしては4発こそ魅力を感じないエンジンなんだけどなあ
燃費も悪くて10なんてリッター14だし

874 :774RR :2019/08/10(土) 00:53:58.73 ID:o7/+pOrN0.net
燃料費なんて気にして乗ってないけど
こんなに楽しいのに燃費よくてびっくりする

875 :774RR :2019/08/10(土) 03:12:37.53 ID:8ChtGYhQ0.net
クランク角270°のツインって独特なフィーリングで楽しいよね。
単気筒に近い感じがする。

876 :774RR :2019/08/10(土) 03:17:39.29 ID:s9fsIf8s0.net
>>875
270°クランクなんていまどき珍しくもないというかV型と並ぶパラツインの王道なんだが何をいまさら

877 :774RR :2019/08/10(土) 05:15:35.80 ID:7T5eftFC0.net
現代からバイクに、少なくともツインに乗り始めた人にはそう感じるかも知れないね。

878 :774RR :2019/08/10(土) 07:02:29.59 ID:rvyDx0pD0.net
>>876
270°クランクはトラクションを重視した最近の流行りだし、王道は言い過ぎ

879 :774RR :2019/08/10(土) 17:21:46.29 ID:QcQuc/OA0.net
今日ほぼ下道で500km走ったけどほんと楽だな
SSじゃヘロヘロになってたしセローだとケツ割れてたのに07は心地よい疲れ程度だもん

880 :774RR :2019/08/10(土) 17:24:06.86 ID:844n5HL10.net
>>879
シートは純正?だとしたらなんという鋼鉄のケツ…

881 :774RR :2019/08/10(土) 17:27:04.03 ID:QcQuc/OA0.net
>>880
純正シートだよー
たまに立って通気してるぐらいだしセローで鍛えられたのかもしれん

882 :774RR :2019/08/10(土) 17:27:51.99 ID:844n5HL10.net
>>881
すげーな…俺の桃尻だと2時間も乗ってたらケツが二つに割れてくるわ

883 :774RR :2019/08/10(土) 18:28:51.28 ID:3vvL6IR80.net
走ってるときに立てる立てないはケツ痛にとって重要な要素だよな。ボルトとか立てるんだろうか。そんなに極端に足を投げ出している感じでもないけど。。。

884 :774RR :2019/08/10(土) 18:47:48.61 ID:XsyGprjm0.net
マイチェン後のシートは良さそうだけどタンクカバーとシートカウル交換必要だろうしねえ

885 :774RR :2019/08/10(土) 19:40:53.69 ID:4uX7UgP1d.net
旧型だと慣れるまでが苦行
着座を後ろにズラせば軽減される

886 :774RR :2019/08/10(土) 20:17:42.92 ID:eDsBZ8dtM.net
mr-07の2017年式、走行距離9000k
etc、usb電源、バイザー付きが
コミコミ66万で売ってあった。。
欲しい。
700tracer待ってるより買ったほうがいいかも。
跨ってみたけど脚付きが良いし。
欲しい。

887 :774RR :2019/08/10(土) 20:45:52.62 ID:QTc6fzi+d.net
新車1割引で買った方が良くないですか?

888 :774RR :2019/08/10(土) 22:55:52.61 ID:0lXMCWfd0.net
そうか。言われれば新車のほうがいいな。
etcは2万でつけれるから。

889 :774RR :2019/08/10(土) 23:01:02.76 ID:QTc6fzi+d.net
買いたい時が買い時だよ!
今から新車成約なら、気温下がりはじめて納車になって楽しめるかと!

890 :774RR :2019/08/10(土) 23:02:08.86 ID:QTc6fzi+d.net
買いたい時=✕
欲しい時=〇

891 :774RR :2019/08/10(土) 23:30:38.51 ID:yHffcnRe0.net
>>878
ヤマハは20年以上前からTDM、TRXで270°クランクパラツインな
王道では無いにしろ、決して流行を追ってるわけじゃないぜ
ちゃんと技術の裏付けがあってこのエンジンがある

892 :774RR :2019/08/11(日) 08:19:46.75 ID:WZHDV5Af0.net
>>891
ヤマハが流行を追ってるっとは書いてないだろ

893 :774RR :2019/08/11(日) 08:38:59.08 ID:tXTp5HAXd.net
ETCや電源は取り付けめんどくさいぜ。
それが楽しめるならいいけど。

894 :774RR :2019/08/11(日) 09:24:52.71 ID:UK6a+O53M.net
バイク屋が配線の長さの調整もせずに適当に取り付けて誤魔化してるのに載るくらいなら自分でキレイにやった方がかなりマシだから自分でやるの一択だな!

895 :774RR :2019/08/11(日) 09:29:55.85 ID:aN2YEQ4D0.net
TDMは360°クランクの方がよかった

896 :774RR :2019/08/11(日) 16:53:13.55 ID:/rD8ke1XH.net
昨日に続いて480km走ったけど流石にチョットダケお尻痛い
予定だと明日からは300km前後なので回復するはず…

897 :774RR :2019/08/11(日) 18:04:22.99 ID:h4M4VMSr0.net
俺は明日一日で730km乗るつもりだわ
まぁ高速も200kmくらいはしるけど大半が山道wwwww

明後日は下みちのみで550km走破予定

初の長距離ツーリング楽しみや

898 :774RR :2019/08/11(日) 18:10:35.54 ID:TrqdQ3oCx.net
730ってすげーな。
ちなどっからどこへ?

899 :774RR :2019/08/11(日) 18:18:28.48 ID:rhg1KkaS0.net
>>898
福井から下関やで
大阪まで高速使って大阪でたこ焼きくってから下みちオンリーで景色楽しみながら下関予定

明後日はそのまま九州INして熊本を中心に有名どころバリバリ攻めてくるわ

900 :774RR :2019/08/11(日) 18:48:16.92 ID:Ee+VFC/1M.net
そのバイタリティがうらやましい
400km越えるとぼーっとしてきて怖いから450以上は走れないわ

901 :774RR :2019/08/11(日) 18:59:36.34 ID:B1bfItjMa.net
台風・・・

902 :774RR :2019/08/11(日) 19:08:01.39 ID:1r9OwJxEd.net
>>900
危ない状態で50kmも走ってるじゃねえか!

903 :774RR :2019/08/11(日) 19:10:53.95 ID:5CFM2zwS0.net
たぶん学生さんだろうな。リターンだったらほんとご安全に。

904 :774RR :2019/08/11(日) 19:53:45.81 ID:anwQKtcY0.net
ひえーすごい
7割高速で700km前後走ったときでも二度とやりたくないレベルの疲労感だったのに…

マジで無理はしないようにね

905 :774RR :2019/08/11(日) 20:44:25.39 ID:yvdD4SOx0.net
95年逆車のZZRを東京で納車
九州まで東名,名神,中国道と慣らししながら走った
アクセルワークはキッチリ
翌々日からは絶好調、富士のコースではメーター読みで290km/h迄出た

906 :774RR :2019/08/11(日) 21:10:07.78 ID:apN8BE+E0.net
>>905
お盆なのにバイク屋さん大変ですね。

907 :774RR :2019/08/11(日) 23:08:18.75 ID:fL7UCjm60.net
したともされたとも書いてないのに自動化されたツッコミをするバグ持ちロボかな?

908 :774RR :2019/08/12(月) 00:12:31.86 ID:Axcq9bkaM.net
>>899
山陽なのか山陰なのかが分かれ道
下道を選ぶ時点で山陰一択だとは思うが…それでも最近は交通量増えてるしなぁ

909 :774RR :2019/08/12(月) 05:21:22.02 ID:c3hHDpnN0.net
>>907
「ZZRを」に続くのは「納車した」だろ。文盲?

910 :774RR :2019/08/12(月) 05:29:49.26 ID:Q6LFQcziM.net
ドヤ顔でツッこんでこれは恥ずかしい…

911 :774RR :2019/08/12(月) 06:09:29.34 ID:aO0KK+FFM.net
わかりやすく語尾にロボつけてほしい

912 :774RR :2019/08/12(月) 08:34:25.63 ID:sy4RPvF8p.net
わかったナリ

913 :774RR :2019/08/12(月) 08:54:23.27 ID:cbNtincha.net
唐澤弁護士


スタンドが昨日からがたつくんだけれどスタンドの根元の17ミリのボルト締めれば直る?穴緩くなって交換しかない?駐車には全く問題ない、倒すとぐっといつもより三度くらい寝る感じ

914 :774RR :2019/08/12(月) 16:39:00.45 ID:TwQGHg1Z0.net
>>913
そういう物なのです

915 :774RR :2019/08/12(月) 19:37:04.53 ID:vfRj6bu8d.net
>>897ですが

朝4時に出てやっとしまなみ海道の入口までたどり着いた
あと6時間ちょい
頑張るよ!

916 :774RR :2019/08/12(月) 20:38:38.04 ID:T/WJvAa+0.net
>>914
ありがとうございます。諦めます

917 :774RR :2019/08/13(火) 00:55:00.69 ID:YrFgpvo0d.net
今下関についてホテルにチェックイン
20時間…明日は6時に出発して熊本に…

918 :774RR :2019/08/13(火) 01:05:27.66 ID:i2c1u3nK0.net
苦行かなんかかよ

919 :774RR :2019/08/13(火) 02:09:36.22 ID:1OufhYJ60.net
無理して死ぬなよ
眠くなったら漫喫にでも寄って仮眠取れ

920 :774RR :2019/08/13(火) 12:08:35.11 ID:U+M0HSVyM.net
すごいな
俺なんか北海道北のにしんどくて1日200kmしか進んでない

921 :774RR :2019/08/13(火) 12:25:59.80 ID:NNeIQTzWM.net
クルマで行っても札幌から函館行くまでに何回も休んで仮眠してる。ぶっ通しで走れないなら無理しないのが吉だよ。

922 :774RR :2019/08/13(火) 14:04:27.89 ID:iMqemTTjp.net
楽しいか…?

923 :774RR :2019/08/13(火) 14:09:38.54 ID:738Wm+ebx.net
ケツ痛そう…

924 :774RR :2019/08/13(火) 14:48:58.65 ID:zii0F2FJp.net
北海道ツーはコミネのメッシュシートカバーと自転車用クッション入りパンツでなんとか我慢できた
対策してなかったらケツが破裂してた

925 :774RR :2019/08/13(火) 16:27:22.24 ID:r59QVo/90.net
札幌市内にもヒグマ出没してニュースになってるな
バイクで行くもんじゃない

926 :774RR :2019/08/13(火) 17:13:15.19 ID:jJMYtE8rM.net
なんか坊さんでも歩き続ける修行あるけどあんな感じか

927 :774RR :2019/08/13(火) 17:17:23.62 ID:iMqemTTjp.net
最近は近場の山道1時間ぐらい走るとお腹いっぱい

928 :774RR :2019/08/13(火) 20:38:47.47 ID:XUPBVI2Jd.net
>>921
それは耐久性無さすぎだろw
自分で運転する乗り物、ましてやバイクに向いてない

929 :774RR :2019/08/13(火) 20:43:15.26 ID:CgBhM8AB0.net
>>924
メッシュシートカバーは結構有効だよね

930 :774RR :2019/08/13(火) 21:59:06.65 ID:gxgQEQDY0.net
メッシュシートカバーの下に内蔵型のゲルザブを入れてる
特に加工は要らない

931 :774RR :2019/08/13(火) 22:10:46.63 ID:a8rxVdRg0.net
ゲルサブとか使う奴=下手くそ(初心者)

鼻で笑われてるぞ
そのうち大事故起こす予備軍は迷惑
単車から降りて欲しい

932 :774RR :2019/08/13(火) 22:19:36.07 ID:uCOuffRJ0.net
屋外にカバーかけて駐車してるんだけど
台風対策どうしたらいいですか?

933 :774RR :2019/08/13(火) 22:35:27.49 ID:g4Xf1TjBd.net
>>931
大事故起こすのは自分が上手いと思ってるヤツだよ。

934 :774RR :2019/08/13(火) 22:39:42.09 ID:i2c1u3nK0.net
>>932
風の当たりにくい壁際などを探す、ワイヤーやロープなどバタつく・倒れる可能性のあるところを縛ってテンションかけておく、そして祈る

935 :774RR :2019/08/13(火) 23:09:45.53 ID:738Wm+ebx.net
>>934
これでも本当に風でダメだと思ったら、
最後の手段として(緩衝材等をはさんで)倒しておく。

936 :774RR :2019/08/13(火) 23:10:40.20 ID:CgBhM8AB0.net
>>932
クルマのパンタグラフジャッキを車体右側にかませる

937 :774RR :2019/08/13(火) 23:33:56.84 ID:XE4uH8Cx0.net
>>933
君、残酷なツッコミする人だねw

938 :774RR :2019/08/13(火) 23:35:16.65 ID:gxgQEQDY0.net
>>933
大丈夫だよ、彼はMT-07どころか免許すら持ってないから絶対に事故らない

939 :774RR :2019/08/14(水) 02:25:21.51 ID:RWYWwAzlH.net
台風対策ならカバーは外しときな
知り合いのヴェルシスはカバーしてたからサイドスタンド方向に倒れてたからな

940 :774RR :2019/08/14(水) 07:12:33.22 ID:ejPjK9/70.net
有料の風の来ないビルの駐車場へ1日駐車しとく

941 :774RR :2019/08/14(水) 12:10:04.12 ID:4cp3w3Us0.net
フレームにキャンプ用のガイロープ通してペグダウンしたらどうだろうか
ペグが抜けて飛んでどっかにぶつかるかもしれないけど

942 :774RR :2019/08/14(水) 12:27:29.79 ID:BacCmYvIM.net
>>897の今が気になる

943 :774RR :2019/08/14(水) 22:21:06.40 ID:mlpyz7OW0.net
SSBつけて倒しておく

SSB間に合わない人はエアーベッド買ってきてそれに倒しておくってのはどーかな

944 :774RR :2019/08/14(水) 22:31:40.84 ID:ejPjK9/70.net
フェリーに乗せるときの要領で地球に固定する

945 :774RR :2019/08/15(木) 12:09:49.73 ID:Z1rRDyI1M.net
点検に出す

946 :774RR :2019/08/15(木) 15:21:19.96 ID:yjQeTs9/0.net
>>940
地下は駄目だぞ
冠水したら終わり、天災だから補償もない

947 :774RR :2019/08/15(木) 18:59:23.02 ID:R8OFU5uu0.net
チェーンスプロケ3点セットてどれくらい持つ?
1.6万走行の中古買ったんだけど
チェーン裏表面に錆浮いてる

948 :774RR :2019/08/15(木) 19:10:23.59 ID:MpCGyazU0.net
>>947
前オーナーのメンテナンスによるだろうけど、購入時からマメにオイルメンテして2万5千キロを目前に交換時期になった。
1箇所Oリングが切れて飛び出してるの見つけたから。

949 :774RR :2019/08/15(木) 19:32:25.85 ID:R8OFU5uu0.net
>>948
表は錆の浮き殆どないから比較的メンテしてたほうと予想してる

楽天の今月で切れる期間限定ポイント2400含めて1万ポイントあるから
サンスターのスプロケとEKの525SRX2のセット24000円買っちゃおうか悩んでたんだ

950 :774RR :2019/08/15(木) 20:10:51.82 ID:9/zv7t5Fd.net
>>897ですが事故りました
取り急ぎ報告です

951 :774RR :2019/08/15(木) 20:30:18.07 ID:UKFsQgSK0.net
大丈夫ですか?
むちゃしやがって…

952 :774RR :2019/08/15(木) 20:38:16.79 ID:J3uW33Ccd.net
スプロケは山次第じゃね。
ま、換える気なら全部換えちゃえば。

953 :774RR :2019/08/15(木) 22:00:39.50 ID:QWobWJpyM.net
今日で盆ツー通算2000km超えたわ
後は明日高速で帰るだけだが上で事故したとか言ってるし気を付けないとな
キチガイみたいな運転する奴めっちゃ多いからヒヤッとする事多いわ

954 :774RR :2019/08/16(金) 00:56:44.05 ID:5HNnW8oK0.net
30,000kmを越えたけどチェーン、スプロケは大丈夫

955 :774RR :2019/08/16(金) 05:10:30.79 ID:cTC10Koa0.net
23000越えたけど、チェーンとスプロケは軽く錆が浮いてるだけ。
バイク屋で見て貰ったけど大丈夫だと。

一方、林道用セローのチェーンは20000キロで交換した。錆は無いけどな。

07のチェーンは錆が浮きやすいね。

956 :774RR :2019/08/16(金) 08:15:04.75 ID:ooefwT2Oa.net
そりゃコストダウンで最下級のチェーンにして足りない耐久性を525にして誤魔化してるからw
賢者は本来のサイズである520のマトモなチェーンにコンバートしてるよw

957 :774RR :2019/08/16(金) 08:31:25.21 ID:2QHBijKbH.net
黄色ホイールで汚れが目立つからよく洗車するんだけど
洗車後にチェーンオイル足すと、オイルが飛び散って速攻で汚れる

なんか良い対策知ってたら教えてくれ

958 :774RR :2019/08/16(金) 09:04:53.32 ID:ukjNT9meM.net
俺はチェーンオイルして
一発流してから洗車する

因みにばか高いシリコンのチェーンオイル、いいぞ

959 :774RR :2019/08/16(金) 09:48:19.33 ID:Iw92GX9w0.net
うちのもマメに注油してるおかげなのか
30000越えたのにチェーンは問題ないしスプロケもバリ山だし長持ちすぎて逆に不安だ笑

一体いつ交換時期が来るんだろ

960 :774RR :2019/08/16(金) 10:48:41.88 ID:ukjNT9meM.net
乗り方に依る
サーキット行けば1回で要交換のケースも

961 :774RR :2019/08/16(金) 11:07:45.71 ID:4CM9uu3L0.net
>>960
次スレよろ

962 :774RR :2019/08/16(金) 12:23:26.81 ID:46jKitSwd.net
>>950ですがいまバイク屋から連絡があり、修理査定するまでもなく廃車にするしかないらしいです

九州熊本を満喫したあと台風から逃げるように帰路につきましたが舞鶴あたりの山道で80km/hくらいで転倒して車体が腹からガードレールの支柱に激突してエンジンそのもののダメージが大きく修理はできないらしいです

納車1ヶ月半で廃車になりました
まだ初回ローンの支払いさえしてないのに…5年ローンだけが残りました

体の方は肘膝やわき腹などが地面にこすれてずる剥けになったのと右側に転倒した為右肩が脱臼しました。骨折などの重症ではなかったのが不幸中の幸いです

もうなんか生きるのが辛い…

963 :774RR :2019/08/16(金) 12:41:13.59 ID:5Ra2+w0hd.net
台風がかすめた後の山道で80km/h…

964 :774RR :2019/08/16(金) 12:42:56.60 ID:46jKitSwd.net
>>963
台風がくる前です
台風に追いつかれる前に帰ろうとちょっと急ぎすぎました

965 :774RR :2019/08/16(金) 12:49:09.46 ID:zbyOPc14M.net
おお…大きい怪我が無いだけマシか…
家に帰るまでがツーリングだよねぇ

966 :774RR :2019/08/16(金) 12:57:29.97 ID:YxGGalCQM.net
たかだか70万を5年ローンて…
趣味の乗り物を借金してまで購入してんのか
リアルではよう言わんけど、ちょっと軽蔑しちゃうわ

とりあえず障害負わなくて良かったね

967 :774RR :2019/08/16(金) 12:58:30.48 ID:Rl5RLSgZM.net
生きていて手足が生えてるなら良かったと思わないと。単独物損で済んだのも幸運。またバイクに乗れるよ。中華125とかも楽しいよ。

968 :774RR :2019/08/16(金) 13:46:47.99 ID:LfzbiI+/M.net
>>962
イ`

969 :774RR :2019/08/16(金) 13:58:54.63 ID:mo7n+GT2M.net
車両保険入ってないんか。。。

970 :774RR :2019/08/16(金) 14:02:01.02 ID:oPNMk37lM.net
初のロンツーで1日730キロとか走る時点で相当無理のある計画だと思ってたけど案の定…
装備抱えて電車で帰ってくる姿が想像できて泣けてくる…

まあ生きてりゃまたバイクに乗るも降りるもできるし、
そのうち笑い話にできる日が来ると思うよ

因みに80キロで転倒したわりには怪我の程度が軽いように見えるけど
プロテクターとかの装備はしっかりしてた感じ?

971 :774RR :2019/08/16(金) 14:53:13.22 ID:6c27axm4M.net
バラして部品売り

972 :774RR :2019/08/16(金) 15:08:14.57 ID:JCbGhOzE0.net
いろんな意味でバイクに向いてない
これを機に降りた方が良いと思う
決して煽りじゃなくな

973 :774RR :2019/08/16(金) 15:13:16.61 ID:gEbaWiUq0.net
連鎖間接脱臼とか鎖骨折れてたほうが治るの速かったと公開するレベルw

974 :774RR :2019/08/16(金) 15:29:47.46 ID:jTIrkBZk0.net
盆ツーかあ‥暑さと混雑の中すげえなって思ってたけど。
お大事にしてください。

そういう自分はさっき少し乗ろうと思ったけどカバー剥がすだけで汗だくになって諦めた

975 :774RR :2019/08/16(金) 16:11:52.42 ID:W1uajgg8M.net
>>962
キツイこと言うが自業自得だな
慣れてないバイクで山道で80kmとか何考えてんの?
1ヶ月そこらで廃車になったバイクが可哀想だわ
これからも乗るならこれを機に公道での乗り方考えろ。

976 :774RR :2019/08/16(金) 17:34:17.75 ID:pcX3QMCzM.net
状況を考えれば後悔しかないのは分かる。向いてないとか外野の言うことなんてスルーして生きてることに感謝するのがいいかも。
事例として共有しようとしたことは立派なことだよ。

977 :774RR :2019/08/16(金) 17:45:09.68 ID:4Lb49fVx0.net
そんなに焦りながら乗るくらいならもう少し近場で済ませて余裕のある計画にしたら良かったのに。。。
台風来てるのも分かってたのに。
ま、ケガしなかったんなら頑張ってローン返済するしかないな。

978 :774RR :2019/08/16(金) 18:09:26.66 ID:wj79LaKCd.net
話が出来すぎててネタとしか

979 :774RR :2019/08/16(金) 18:09:39.21 ID:YxGGalCQM.net
>>976
向いてないって指摘はスルーしちゃいかんでしょ

バカが自爆するだけならどうでもいいけど
公道走ってたら誰かを殺すこともあり得るわけだし

980 :774RR :2019/08/16(金) 18:15:48.41 ID:zbyOPc14M.net
なんでもいいから次スレ

981 :774RR :2019/08/16(金) 19:44:36.02 ID:yQtIVW/D0.net
>>966
すまん警備員の俺もイエローホイール5年ローンだわ

982 :774RR :2019/08/16(金) 19:58:32.61 ID:uGUUW/bea.net
>>962
カラダがまともならまたバイクに乗れるさ。次は無理しないように。

983 :774RR :2019/08/16(金) 20:30:54.49 ID:+9hvvgc7M.net
>>979
乗る乗らないは他人がどうこう言えないし、あんまり意味ない。危ないからヤメロって言われて降りるようなら最初から乗らんよな。無駄な忠告だ。

984 :774RR :2019/08/16(金) 20:49:27.68 ID:5Ra2+w0hd.net
>>976
俺なんか卒検落ちた時2週間バイク板と車種メーカー板を一切開けなかったチキンハートだからな
つらい体験をあえて書き込んだ>>962には敬服だわ

985 :774RR :2019/08/16(金) 20:57:58.56 ID:cTC10Koa0.net
大きな怪我がなくて何よりだと思う、
骨折して半年ちかくリハビリとか、元に戻らないとか辛いからな。

バイクは残念だったけど、次はやらないように。

986 :774RR :2019/08/16(金) 21:04:25.27 ID:nAWV7INy0.net
身体が無事だったから良い経験だと思うよ。

987 :774RR :2019/08/16(金) 21:41:28.31 ID:rmJ/A+dZ0.net
>>962
生きて両手両足がついているだけでもうけものだよ。
バイクはまた買えるさ。

988 :774RR :2019/08/16(金) 22:00:49.02 ID:0T46n/Vr0.net
>>962
バイクは残念だったな…
一日も早い回復を祈るわ

989 :774RR :2019/08/16(金) 22:07:00.44 ID:5YvKgdbP0.net
次スレ立ててくる

990 :774RR :2019/08/16(金) 22:09:57.62 ID:5YvKgdbP0.net
勃ててきた
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565960880/




装備新調するのに現金残しておきたかったから俺も50万程5年ローン組んでるわ
月々の支払い軽くして余裕できたら繰り上げ返済するだけだし

991 :774RR :2019/08/17(土) 06:36:26.29 ID:XOstauAW0.net
金貯まったら繰り上げ返済しようと思うと出来ない罠
若いときに車で借金してやらかしてるからなるべく現金で買うようになった!

992 :774RR :2019/08/17(土) 07:00:32.82 ID:S9gxoXJWM.net
遊ぶ金欲しさに借金するド底辺が多くてショック

スレ立て乙

993 :774RR :2019/08/17(土) 09:21:57.44 ID:QPTI4R9L0.net
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1539553191/



ローンしかりクレジットしかり払える借金は悪じゃない
自制できない管理できないって奴にはダメだろうけど

994 :774RR :2019/08/17(土) 09:51:50.77 ID:QNalyiEsp.net
新車でたかが70万のバイクをローン組まなきゃ買えないって時点で
自制も自己管理もできてないと思う

995 :774RR :2019/08/17(土) 09:57:04.20 ID:deRL1oOV0.net
>>994
事故を起こした人がどうかは知らないけど、ローンの金利が低ければ現金を手元に残して運用資金に回す人もいるからね
ローン=金がないって小学生の発想は人前で披露しない方がいいよw

996 :774RR :2019/08/17(土) 10:02:30.99 ID:QNalyiEsp.net
そうだねいつか貯金できるといいね

997 :774RR :2019/08/17(土) 10:06:42.29 ID:ug64yl/f0.net
自分の状況だけで物事を考え他人の状況や現状を一切顧みないで自分の意見を主張する

こういうのをなんていうか知ってる?
アスペルガー症候群っていう病気なんだよw

998 :774RR :2019/08/17(土) 10:07:56.79 ID:GbOoMc320.net
>>962
生きてて良かったな。

999 :774RR :2019/08/17(土) 10:09:59.87 ID:OGkRo9YMa.net
ローンが悪いとは思わんがこいつの場合は多分頭金殆ど無しの5年払いだろうな。
これは物欲が抑えられないダメ人間のやり方w

1000 :774RR :2019/08/17(土) 10:13:26.86 ID:7+p16xXDd.net
若いのさ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200