2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 227台目【HONDA】

1 :774RR:2019/05/26(日) 19:43:25.06 ID:agwIVnSt.net
基本に忠実で初心者にもベテランにもお勧めの優等生バイク!
教習所で最初に乗ったバイクとしても印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

◆煽りや中傷的な言動はバイク乗り失格です。大型自動二輪免許などのくだらない争いは
他板で行って下さい。そのようなレスがたまり次第、ガイドラインに従って削除申請を行います。
価値観が違っても同じバイク好き、くだらないレスはスレが早く埋まってしまうので迷惑です!


前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 226台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556014378/

269 :774RR:2019/06/04(火) 19:11:46.06 ID:HjpQJ4Tg.net
裸待機

270 :774RR:2019/06/04(火) 19:32:32.15 ID:wyMQErOp.net
>>268
そうだ、すぐ近くに車検証があるとは限らなかったな

271 :774RR:2019/06/04(火) 20:30:57.43 ID:JFOW3hbC.net
んー車もホンダじゃないの多いな
車板でスズキが貧乏、安物扱いされてびっくりしたわ
隼やR1000やカタナ作ってるメーカーって知ってんのかな
逆にBMWの車はすげー高級みたいだな
バイクだとホンダの下なのにな

272 :774RR:2019/06/04(火) 21:14:56.43 ID:HjpQJ4Tg.net
スズキの車は馬鹿にされてもしゃーないだろ
BMWは高級外車なんだから評価高くて当たり前

273 :774RR:2019/06/04(火) 21:39:44.88 ID:e8R2NBDS.net
>>220
遅レスでスマン
新車当時のパーツマニュアルだとエキパイが39400円、マフラーが37700円 供給状況は知らん
オレもNC39だけどGWにサビ落としと耐熱スプレーで塗装したわ
キレイになったよ

274 :774RR:2019/06/04(火) 23:42:25.59 ID:+n82xY0P.net
車の方の鈴木はエンブレムがくそダサい

275 :774RR:2019/06/04(火) 23:43:33.81 ID:+n82xY0P.net
>>263
同じnc31が2台あることに必要性を全く感じないけど、ほか見てもさっぱりわからなかった

276 :774RR:2019/06/05(水) 06:00:43.22 ID:YchXOgAE.net
>>250
そこはMT09かXSR900
なんじゃないの?
07のツインに惹かれた可能性
も捨てきれないが。。。。

https://youtu.be/RdulQtdimFA

https://youtu.be/SAlu5qly1v8

277 :774RR:2019/06/05(水) 11:47:21.24 ID:ej4jGI6/.net
毎日劣等感をまぎらわすのが辛くて大型免許かよいはじめました

278 :774RR:2019/06/05(水) 12:11:53.45 ID:wYcCWFHi.net
いいとおもう

279 :774RR:2019/06/05(水) 15:36:40.47 ID:y9O3Ohjs.net
大型教習の急制動でCB400SFで試してみてって言われて乗った時マジでホビットバイクかと思ったわ

280 :774RR:2019/06/05(水) 15:47:58.51 ID:up0PD8u1.net
自分の乗れない(乗る予定のない)車輌には興味を持てなくてそれがバスとかユンボならどうでもいいんだけど、バイクのなかに排気量で線引きされるのが面倒臭いなという気持ちはあった。
取ってみれば三週間で補修なしストレートだったよ。ぜんぜん簡単じゃなくてあれこれ知恵を絞ったけど、いまはネットの情報が豊富でかなり助かるね。なんで早く取らなかったのかと思ったよ。

281 :774RR:2019/06/05(水) 17:19:50.26 ID:OYmtniMD.net
>>279
これが今流行りの嘘松ってやつか?

282 :774RR:2019/06/05(水) 17:41:35.00 ID:HnUDdiZQ.net
MTシリーズで大型といえるのは09SPだけ
07とか乗ってたら恥ずかしい

283 :774RR:2019/06/05(水) 17:45:43.71 ID:8P7iKKkj.net
10はどうした

284 :774RR:2019/06/05(水) 17:51:19.63 ID:dluSzeKy.net
また、中免コンプかよ

285 :774RR:2019/06/05(水) 17:53:51.24 ID:/NT+6vtJ.net
>>277
お前がしなくてはいけないのは、ボロボロの車を乗り換えることだ。その方が良い人生を送れるぞ。

286 :774RR:2019/06/05(水) 18:17:49.25 ID:wYcCWFHi.net
>>281
>>279は割とガチ
CB750からスーフォア乗ったらまるで玩具

287 :774RR:2019/06/05(水) 18:40:46.90 ID:uNu/NW7B.net
今日も昼間から自称大型乗りがマウント取りに来てるな
ありがとう
ちょっとゲスい話だが、お前等が荒らせば荒す程に俺は優越感が満たされる
まーた買えない奴がアラシてるよ、そりゃ真昼間から時間を無駄に使ってればなってw

288 :774RR:2019/06/05(水) 18:48:08.40 ID:IZ+j1+Db.net
大型から中型乗るとオモチャみたいってのはわかる

289 :774RR:2019/06/05(水) 18:58:55.17 ID:reXmMl6u.net
良い意味でオモチャ感覚になるね
気楽に振り回せて楽しい

290 :774RR:2019/06/05(水) 19:16:01.03 ID:Mv8ZJ778.net
ただ個人的にはCB750は取り扱いできねーなって思った
そりゃホビットだからだよ
身長も体力もないし スーフォアが限界

291 :774RR:2019/06/05(水) 19:56:47.20 ID:Cy1XiNOr.net
体格にあわない大型程情けないのはないな
170ちょっとでもハンドルフルロックで足付いてまわれるスーフォア最高だわ
SSに足ツンツンで必死で乗ってたり
隼にしがみついてる(ように見える)175以下は格好悪い

292 :774RR:2019/06/05(水) 20:37:21.52 ID:CLjYUUrF.net
VTR1000Fが欲しい
場所がないから2台はなぁ

293 :774RR:2019/06/05(水) 20:48:47.48 ID:GacPT04M.net
>>290
gsx-s750でもなんとかなるよ。
あのルックスでオエッてならないならね。ちょうど650〜1000の間で中古を探しているときに目にしたけど、SFは高いね。そして品動きが速いのな。
完成されたデザインだし扱いやすいイメージあるからだろうけど、想像以上の高値だった。

294 :774RR:2019/06/05(水) 20:54:04.68 ID:GacPT04M.net
>>291
股がってバイクを取り回すなんてのを条件にしてたら乗れるバイク少な過ぎるだろう。俺もビビり&ヘタレだけどそんな克服困難なハードルは設定しないけどなあ。

295 :774RR:2019/06/05(水) 20:55:31.84 ID:IZ+j1+Db.net
>>291
短足くんそろそろ死んでくれていいよ
SSで足つんつんは笑う

296 :774RR:2019/06/05(水) 20:58:03.26 ID:JEMtPcRb.net
NC39のエキパイとマフラーの純正の値段をお伺いした220です。
レスをいただきありがとうございました。
サビ落として耐熱塗料を塗ってみます。
やっぱり外さないとダメですよね...

297 :774RR:2019/06/05(水) 20:59:52.11 ID:IZ+j1+Db.net
外さないでどうやって細かいところまで塗るつもりなの?

298 :”削除”依頼 :2019/06/05(水) 21:02:50.20 .net
>>277>>281>>284>>285>>287>>295

299 :774RR:2019/06/05(水) 21:23:26.48 ID:Cy1XiNOr.net
SSでベタ足着く奴って185の巨人族ぐらいだろ
YSPでR1跨ったらバレリーナで顔引きつったわ
SC77のSPはまだマシだったけど踵完全に浮いて世用亡くなり扱うのは困難
170ぐらいの身長じゃ公道で乗る代物じゃないわ

300 :774RR:2019/06/05(水) 21:24:29.68 ID:IZ+j1+Db.net
ベタ足じゃないとバイク乗れないとかどんだけ下手くそなの短足くんは

301 :774RR:2019/06/05(水) 21:25:40.95 ID:FDl5OVVo.net
>>298
余程することのない寂しい奴なんだよ
察してやろう

302 :774RR:2019/06/05(水) 21:27:43.43 ID:pFtZYeQW.net
>>300
落ち着けハゲw

303 :774RR:2019/06/05(水) 21:28:54.16 ID:IZ+j1+Db.net
茶化すなよ

304 :774RR:2019/06/05(水) 21:42:01.15 ID:yTKTbEmB.net
前期NC42にSCORPION TRAIL Uを履かせようと考えているけど、これで川上牧丘林道はそれなりに走れるだろうか。。

305 :774RR:2019/06/05(水) 21:46:05.32 ID:6cZF1u9p.net
>>285
大分前に撮った写真だけど、マイカーです。多分お前のよりいい車なはず
http://imepic.jp/20190605/782970

306 :774RR:2019/06/05(水) 21:50:15.37 ID:1K1KqXkr.net
>>300
足ツンツンで乗ってる人が短足君では?

307 :774RR:2019/06/05(水) 22:22:17.57 ID:imkvb/a8.net
NC31のタンクは39には付かないよね・・よね?

308 :774RR:2019/06/05(水) 22:52:59.59 ID:PdyzQR1W.net
NC42になって
どうしてエンジンブレーキ強くなったんだろうな?

309 :774RR:2019/06/05(水) 23:22:49.17 ID:phR1wbN9.net
エンブレ強いよな。もう慣れてきたけどはじめは戸惑うレベルでエンブレキツかった

310 :774RR:2019/06/06(木) 00:16:14.00 ID:wMPORdo6.net
エンブレ強いよね…最初にエンジンオイルをいいやつにして、スリップオンで抜けをよくして、ブレーキの引きずり調整して、チェーンとアクスルシャフト、ベアリングをグリスアップして少しましになったよ

311 :774RR:2019/06/06(木) 01:04:55.55 ID:AomnGINj.net
馬鹿ばっかり

312 :774RR:2019/06/06(木) 01:11:56.98 ID:/9kDQbMk.net
>>305
消えてるけどワゴンRかなんかだろ。
頑張れw

313 :774RR:2019/06/06(木) 03:18:41.93 ID:8Lmz/8y/.net
インジェクションは燃料カットが急だからな。キャブはその辺が自然なんだろ。ジワ漏れするっつーか。

314 :774RR:2019/06/06(木) 04:05:47.26 ID:xMf2cCs/.net
600や1000の大型SSはシート高が異常に高く上半身の前傾がキツイため
停止時の下半身の踏ん張りが効きにくく立ちごけしやすい
いくら軽くてもそれで相殺されてしまう
余程の体格か足の長さがないかぎり余裕持って公道じゃ乗れない
頑張って乗ってるチビや盆栽女がよくやってるが運動性能のために最適化、特化させてるSSを
ローダウンとかシート改良やアップハンは絶対ありえない
サーキットメインならともかく街乗りやツーリング用途は絶対向かない

315 :774RR:2019/06/06(木) 04:07:34.52 ID:3zjCHJ1H.net
ピストンが動いて負圧が発生してればエンジン切って坂道下っても
燃料出しっぱなしだろ@キャブ

316 :774RR:2019/06/06(木) 06:40:30.91 ID:xSph9CQw.net
だとしたら、前モデルと比べてNC42のほうが圧倒的に燃費が良いはずなんだが
実際はそうじゃないんだよな。

NC42は、前進することに対して
何か余計な抵抗がかかってるとしか思えないよ。

それが負荷になって燃費が悪くなってしまってる。

317 :774RR:2019/06/06(木) 07:01:08.61 ID:LDH9eW4S.net
なんかしたり顔で語ってるけど言ってる事めっちゃふんわりしてて草

318 :774RR:2019/06/06(木) 07:57:54.01 ID:5hhSYFSM.net
黙って乗ってろよな

319 :774RR:2019/06/06(木) 08:55:40.15 ID:5lPPXIsG.net
カットした後にアクセル開けると噴射量増えるから燃費は大差無くなるんでしょ
あえて燃費が悪くしたり抵抗を増やす理由が皆目見当もつかない
むしろその発想が斬新で驚いた

320 :”削除”依頼 :2019/06/06(木) 09:02:41.96 .net
>>300>>302>>306>>311>>

321 :774RR:2019/06/06(木) 09:39:04.21 ID:Ykgu5xC1.net
いや、42から環境対策諸々入ってるからだろ。マフラーの触媒とか抵抗以外の何物でもない。それでも馬力落とさない為に燃料を多く使うから、必然燃費悪くなる。

322 :774RR:2019/06/06(木) 10:12:45.12 ID:xSph9CQw.net
なるほどねー
知らなかった事いっぱいあっていろいろ勉強になるわ

バイクって単なる移動手段じゃなくて、
乗った時の感触や楽しさもすごく大事だと思うんだ

インジェクションの燃料カットが急なんだったら、
キャブのような自然な燃料カットに似せるように開発時に調整できないもんなの?
コンピューターで制御するんやろ?

323 :774RR:2019/06/06(木) 10:33:44.73 ID:Ykgu5xC1.net
>>322
そういうドンツキ緩和のコンピューターチューンやってるショップもある。なんならパワーも上げられるが、両方とも燃費とはトレードオフ。

324 :774RR:2019/06/06(木) 10:35:08.83 ID:Ykgu5xC1.net
>>323
確か5万前後。

325 :774RR:2019/06/06(木) 10:53:12.31 ID:AomnGINj.net
毎日劣等感をまぎらわすのが辛くて大型免許かよいはじめました。

326 :774RR:2019/06/06(木) 10:58:05.13 ID:xSph9CQw.net
>>323
あるんだね!
でも、それが燃費とトレードオフになってしまうんだったら
ホンダがこのテイストで発売したのは仕方ないことなのかなあ…

ギアを落としたときの減速時は、
エンジンブレーキの抵抗が軽いNC39ではむしろ快感だったんだよね、
びゅううううううううう…って感じで。
NC42になったら減速時は不快感しかない。

327 :774RR:2019/06/06(木) 12:18:14.91 ID:nUWBCNb7.net
現行のCB400SBだけど低速時の(自分のは2000回転ぐらいのとこで)回転数が不安定な人はホンダドリームで症状伝えたらECUのバージョンアップしてくれるよ
リコールになる程ではないからって告知とかしてないので低回転時のギクシャク感とかあるかなって人は一度ホンダドリーム持って行くといいよ
ピットの人にも試乗してもらって確認した
https://i.imgur.com/odsUAo7.jpg

328 :774RR:2019/06/06(木) 13:33:08.90 ID:xSph9CQw.net
>>327
まじかー!
こんな有用なレスが来るから、この板はありがたいよ
低速ギクシャクに悩まされている人、良かったな!

現行の2018 2019だけ対応なんかな…
実感できるくらい改善した?

329 :774RR:2019/06/06(木) 13:49:12.19 ID:RSULwcv0.net
>>327
自分の2019SFも2000回転以下はガクガクで、
交差点曲がる時は怖くて、こんなモンかな?って思ってたけど
ホンダドリームに相談行くわ、マジでありがとう。

330 :774RR:2019/06/06(木) 13:49:31.37 ID:4JQyZ1Hz.net
ECUのアップデートってドリーム専売になった車種だからこそかもね。

331 :774RR:2019/06/06(木) 14:03:31.03 ID:4JQyZ1Hz.net
YSPで買った人向けのサービスで2019年セローのエンスト多発で悩んでる人用のECUアップデートがあるらしいけど、
YSP以外のすべての店で書き換えサービスが受けられるかはわからない。一定レベルの設備とメカニックの教育レベルが
確保できてるチェーン店はこういう時便利よね。

332 :774RR:2019/06/06(木) 14:40:52.39 ID:5hhSYFSM.net
後期特有の症状か
中期には無いな

333 :774RR:2019/06/06(木) 15:13:55.00 ID:nUWBCNb7.net
>>328
>>329
自分もフェイバリットファクトリーさんのとこでサスセッティングしてもらった時に指摘受けたからね…自分ではこんなもんなんかなぁって思ってたぐらい
ECU調整後はマイルドになった感じだよ
変なギクシャク感は消えたように感じる

334 :774RR:2019/06/06(木) 15:45:00.90 ID:SCcXEdnY.net
もっとも馬力が出る美味しい回転数が一万回点以上の高回転型エンジンで
2000回転以下でガクガクするって文句言われるのかよw
店員も内心呆れただろうな

335 :774RR:2019/06/06(木) 16:51:04.91 ID:U8Eg1GLZ.net
>>334
お前は免許持ってるのかすら怪しいな

336 :774RR:2019/06/06(木) 17:38:33.25 ID:LDH9eW4S.net
ECUアップデート(下手くそ用)

337 :774RR:2019/06/06(木) 18:57:18.71 ID:y+VzSZf3.net
現行型の純正マフラーがうるさいならサイレントなものもいいな
https://www.youtube.com/watch?v=OCgp-oGDCYY

338 :774RR:2019/06/06(木) 19:01:43.87 ID:1tOlD0O6.net
金田のバイクじゃないんだから
店員も自分がどういう層にバイク売ってるかくらい分かってるだろ

339 :774RR:2019/06/06(木) 20:05:56.96 ID:kizO8nJ0.net
まぁ8耐のプロの人ですら指摘するようなとこだったんだが…
変だなって思った所を診てもらうのに何が悪いのか俺には分からんよ

340 :774RR:2019/06/06(木) 20:07:47.50 ID:JMHwPXlP.net
まだ300kmしか走ってない新車だけどガクガクとか全然感じないから既になんかやってあるんかな?

341 :774RR:2019/06/06(木) 20:10:47.96 ID:kizO8nJ0.net
>>340
低回転時にタコメーターの針の動きが不安定とかじゃないなら既にやってある可能性が無いとは言えないかも

342 :774RR:2019/06/06(木) 20:11:23.73 ID:MtZ0ledj.net
毎日毎日劣等感をまぎらわすのが辛くて大型免許かよいはじめました。

343 :774RR:2019/06/06(木) 20:14:34.37 ID:JMHwPXlP.net
>>341
不安定って事は無いなぁ
むしろ他のバイクよりアイドリング高いなぁ…とは思うけど。

344 :774RR:2019/06/06(木) 20:33:43.08 ID:kizO8nJ0.net
>>343
アイドリングはエンジンかけて5分しないぐらいかな…それでこんなもん
https://i.imgur.com/6vPSQQO.jpg

345 :774RR:2019/06/06(木) 20:57:06.70 ID:ofwQxqcy.net
2002年式cb400sf spec2でJMCA無しWR'sマフラーって車検通るの?

346 :774RR:2019/06/06(木) 21:03:33.24 ID:r0rTeGDW.net
俺もアイドリングは1500だよ
暖気前2000

347 :774RR:2019/06/06(木) 21:10:06.88 ID:COtECDpG.net
ダマでECUのリビジョンアップかい。
昔、シビックがアイドルでエンストするからディーラー持って行ったら
念のためにECU書き換えときますねとか言われそれで治ったことあったけど、
体質変わってないな。

348 :774RR:2019/06/06(木) 21:13:08.40 ID:VTF1EpMK.net
>>345
近接騒音94dBクリアできれば通る可能性も。

349 :774RR:2019/06/06(木) 23:14:38.75 ID:A4ge8J89.net
>>337
これいいな。純正の音すごく良いんだけど、マンションなので気を使う。変えてみようかな

350 :774RR:2019/06/07(金) 09:58:10.71 ID:fyR/mACW.net
もう世の中のクルマやバイクが静かになっていて「規制値内ですから!」なんて言っても通らなくなりつつある。車検対応でもノーマルじゃないマフラー装着してるのは購入検討のリストにも入れてない。
近所の兄ちゃん暖機したまま部屋に入ってシャワー浴びてるの?ってくらい出てこなくて、同じバイク乗りでも我慢しきれない状態だから自分だけは迷惑にならないようにしたい。

351 :774RR:2019/06/07(金) 10:43:08.45 ID:r7U4DZw6.net
>>350
お前色々と生き辛そうな奴だな
頭悪そう

352 :774RR:2019/06/07(金) 10:45:02.37 ID:gml9dkTQ.net
後半の文が何言ってんのかわからんのだけど俺だけ?

353 :774RR:2019/06/07(金) 11:11:38.60 ID:aTrSNBy/.net
早くシャワー浴びてください
じゃね?

354 :774RR:2019/06/07(金) 11:24:15.16 ID:0dly02xi.net
>>350はaiueo700

355 :774RR:2019/06/07(金) 11:53:49.89 ID:189QuenE.net
こんな劣等感バイク集団ストーカーしかのらない

356 :774RR:2019/06/07(金) 12:18:48.76 ID:+lyxeLCF.net
       _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ 先にシャワー浴びて来いよ  
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、         
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、   , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、     ´ i   '   ´  `

357 :774RR:2019/06/07(金) 12:24:19.36 ID:Fw3L5EDS.net
近所の兄ちゃん以降が理解できないんだけどワシだけか

358 :774RR:2019/06/07(金) 12:40:33.16 ID:tyz+2dgD.net
>>357
句読点が足らないだけで理解は出来るだろ
近所の人がバイクを暖機運転させたまま長時間家から出て来ないから迷惑ってことじゃね?
放置したまま家の中でシャワーでも浴びてるのかよってなくらい時間が経過している

359 :774RR:2019/06/07(金) 13:34:43.75 ID:mOLFgB5y.net
人に話すときは簡潔かつ簡便にしろ
無能を晒す羽目になるぞ

360 :774RR:2019/06/07(金) 13:36:44.81 ID:fyR/mACW.net
すまん。へんな文章だった。
近所の兄ちゃんの暖機が長すぎて、同じバイク乗りとして同一視されても困るし、同じバイク乗りでも煩くて耐え難い。自分は人の迷惑にならないようにしよう。という意味でふ。

361 :774RR:2019/06/07(金) 14:04:32.36 ID:nEpQ8GXq.net
簡潔と簡便の違いを教えてください?

簡潔かつ明瞭なのでは?

362 :774RR:2019/06/07(金) 14:20:02.94 ID:r7U4DZw6.net
>>360
お前色々と生き辛そうな奴だな

363 :774RR:2019/06/07(金) 14:29:56.21 ID:s6bJ/Uqa.net
やはり中型のりは排気量も精神面も余裕がないな。

やはり劣等感をまぎらわすのが大変そう

364 :774RR:2019/06/07(金) 15:01:16.58 ID:fyR/mACW.net
>>362
お前からみてそうなだけでしょう。
俺は生き辛いとは思ってない。

365 :774RR:2019/06/07(金) 15:32:34.47 ID:r7U4DZw6.net
>>364
しょーもない事ばっか気にして大事な事には打ち込めないタイプだよ

366 :774RR:2019/06/07(金) 15:40:59.09 ID:pA8TjRvK.net
それぞれ価値観が違うのは仕方ない。っていうか粘着しすぎだろw

367 :774RR:2019/06/07(金) 19:10:30.09 ID:KEuod9JB.net
>>363
お前さんほどじゃ無いよ

368 :774RR:2019/06/07(金) 19:25:18.84 ID:UpUHwsdN.net
お前ら最近スレ伸ばしすぎ

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200