2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR400R CB400F 400X 23台目【401 Only】

1 :774RR :2019/05/27(月) 00:09:51.36 ID:eRLDAaGs0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html

CBR400R
http://www.honda.co.jp/CBR400R/
CB400F
http://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
http://www.honda.co.jp/400X/


輸入車(PASSAGE)
CBR500R
http://www.star-passage.com/13cbr500r/cbr500r.html
CB500F
http://www.star-passage.com/13cb500f/cb500f.html
CB500X
http://www.star-passage.com/13cb500x/cb500x.html
EJC(ヨーロッパジュニアカップ)にワンメークマシンに提供予定のレースベース車
http://www.asphaltandrubber.com/racing/honda-cbr500r-race-bike/

前スレ
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 23台目【400 Only】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527088741/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2019/05/27(月) 00:12:33.91 ID:eRLDAaGs0.net
過去スレで出た情報( R・F・X 共通項のみ)
・燃費は普通に乗ってリッター20後半〜30前半は余裕でいく(R・Fは450km、Xは500km無給油走破可能)
・6速 3000rpmで60km/h、4000rpmで80km/h、5000rpmで100km/h
・振動は無いに等しい(バーエンド取り外すと若干振動を感じる。長時間だと影響あるかも)
・燃費計が超デタラメ(燃料消費量が実数値よりかなり多めに計算されてしまう)
・燃費計の「燃料消費量」が特定値を越えるとトリップAがリセットされてしまう
・Fブレーキは片押2Pのクセに、320ディスクのためかやたら良く効く(でも若干ゴリゴリ感ある)
・Rインナーフェンダー無いのでRサスやリンクがドロンコになる。ゴム板を付けることにより改善する報告有り
・ヘルメットホルダーは社外品絶対必須!
・センタースタンドは安いし鉄なにのやたら軽い(スタンド起こす際も、超軽い、ラクラク)
・純正のパニアステーやフォグ取付キットなど、高すぎ
・身長170、体重70で足つき問題なし(つま先立ちというほどではないけど、かかとは浮く)
・レバー類はCBR250R GROMのものと同じ
・アイドル調整不可
・部品はタイ製。組み立ては熊本工場。
・冷却水が異常に減少する現象が確認された。補充しても無くなる事例もあるので、一日の走行が終わった後・前の確認を。

以下 R・F・X 個別
・NC700Xのスクリーンは取付不可 ※400X
・シートはめるのに慣れるまで苦労する ※400X
・400Xのシートは丸一日乗っても尻が痛くならない ※400X
・ハイスクリーンの効果絶大(700Xのように風切音が増大したりはしない)※400X
・ハンドルはやや遠くて高く、長時間走行すると肩が凝るので、1ノッチ手前側に角度調整すると違和感解消 ※400X

次スレは>>980が立てる。立てられない場合は代行・レス番再指定でお願いする

3 :774RR :2019/05/27(月) 00:15:41.43 ID:eRLDAaGs0.net
リコール情報

平成27年6月25日  CB400 SUPER FOURなど31車種でリコールがありました。
このスレに関連する対象車は下記の通り

CBR400R・CB400F・400X
NC47-1004035〜NC47-1006100 平成25年10月22日〜平成27年5月21日 対象2,066台

・不具合の部位(部品名)
始動装置(スターターマグネチックスイッチ)

・基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状態及びその原因
エンジンの始動装置において、スターターマグネチックスイッチの防水用シール剤の充填が不適切なため、
シール剤がスターターマグネチックスイッチのヒューズを組付ける端子内部に浸入するものがあります。
そのため、使用過程で端子内部に浸入したシール剤が軟化してヒューズ端子の接圧が低下し、接触抵抗が
増加して発熱し、そのままの状態で使用を続けると、ヒューズ組付部が溶損して導通不良となり、エンストして
再始動できない、または、スターターマグネチックスイッチの回路が短絡して火災に至るおそれがあります。

・改善措置の内容
スターターマグネチックスイッチを点検し、良品に交換します。また、ヒューズカプラーを点検し、溶損している
場合は、ワイヤーハーネスを新品に交換します。

中古で買う場合は下記ステッカーを確認することで対策済みかどうか判断できそう
・改善実施済車には、車台番号付近にNo.3603のステッカーを貼付します。

詳しくはホンダ公式の情報へ↓
http://www.honda.co.jp/recall/150625_3603.html

4 :774RR :2019/05/27(月) 00:22:18.66 ID:eRLDAaGs0.net
とりあえず前スレコピペした。

5 :774RR :2019/05/27(月) 00:26:21.85 ID:eRLDAaGs0.net
次スレ立てる前に埋めるのはなんなの?botなの?

6 :774RR :2019/05/27(月) 00:29:49.86 ID:aD88pLDra.net
O型に移行

7 :774RR :2019/05/27(月) 00:30:09.37 ID:eRLDAaGs0.net
とりあえず保守

8 :774RR :2019/05/27(月) 00:33:50.18 ID:eRLDAaGs0.net
保守

9 :774RR :2019/05/27(月) 00:38:45.07 ID:eRLDAaGs0.net
保守

10 :774RR :2019/05/27(月) 00:41:50.80 ID:eRLDAaGs0.net
保守

11 :774RR :2019/05/27(月) 00:45:44.93 ID:eRLDAaGs0.net
保守

12 :774RR :2019/05/27(月) 00:49:16.55 ID:eRLDAaGs0.net
保守

13 :774RR :2019/05/27(月) 00:59:44.39 ID:eRLDAaGs0.net
保守

14 :774RR :2019/05/27(月) 01:02:48.29 ID:eRLDAaGs0.net
保守

15 :774RR :2019/05/27(月) 01:05:51.94 ID:eRLDAaGs0.net
保守

16 :774RR :2019/05/27(月) 01:10:52.49 ID:eRLDAaGs0.net
保守

17 :774RR :2019/05/27(月) 01:15:08.51 ID:eRLDAaGs0.net
保守

18 :774RR :2019/05/27(月) 01:18:29.48 ID:eRLDAaGs0.net
保守

19 :774RR :2019/05/27(月) 01:21:34.95 ID:eRLDAaGs0.net
保守 

20 :774RR :2019/05/27(月) 01:24:45.09 ID:eRLDAaGs0.net
保守おわり

21 :774RR :2019/05/27(月) 02:34:45.90 ID:A74gCuJeM.net
>>1乙!

22 :774RR :2019/05/27(月) 23:42:46.49 ID:38h3PHkv0.net
401only

23 :774RR :2019/05/28(火) 00:58:03.70 ID:j5qKQLFl0.net
申し訳ない…_ト ̄|○

立て直す?

24 :774RR :2019/05/28(火) 02:14:26.48 ID:0H0dXyMB0.net
>>1のテンプレ更新しといたから立て直すなら使ってくれ

スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
https://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html
ロードスポーツモデル「CBR400R」の外観を一新し各部の熟成を図り発売
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190129-cbr400r.html
クロスオーバーモデル「400X」に19インチフロントタイヤを採用するとともに、外観を一新し発売
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190129-400x.html

CBR400R
https://www.honda.co.jp/CBR400R/
CB400F (生産終了モデル)
https://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
https://www.honda.co.jp/400X/

輸入車 (PASSAGE)
'17 CBR500R
http://www.star-passage.com/17cbr500r/cbr500r.html
'17 CB500F
http://www.star-passage.com/17cb500f/cb500f.html
'17 CB500X
http://www.star-passage.com/17cb500x/cb500x.html

25 :774RR :2019/05/28(火) 06:41:02.48 ID:JIOvy9NR0.net
このままでええやん

26 :774RR :2019/05/28(火) 12:35:52.63 ID:9eBCcuZI0.net
次スレは 402only な

27 :774RR :2019/05/29(水) 00:12:02.51 ID:dNxXl4vF0.net
400x契約しました。
2019モデルの赤で、展示品車を売ってくれるので来週納車です。
トップケースはみなさん何つけてます?

28 :774RR :2019/05/29(水) 00:29:03.80 ID:yFONSrzpp.net
>>27
おめ色!
ちなみに箱はGIVIのOBK42、400X にはDLM46の方が似合うかも

29 :774RR :2019/05/29(水) 01:35:42.83 ID:D8Ey3Pe40.net
>>26
402CCがでるんか???

30 :774RR :2019/05/29(水) 01:53:09.59 ID:3SSwpZP50.net
>>27
おめ赤!展示車即GETはツイてるな
コスパいいと聞いてGIVIのE43NTL-ADV
アルミケースええなあとは思うが高くて手がでねー

31 :27 :2019/05/29(水) 08:27:39.53 ID:dNxXl4vF0.net
そうですね。OBK42もかっこいいですし、E43の安さにも惹かれる。
キャリアはやはりデイトナのマルチウィング一択ですかね?2019年向けがそれしか見つからず。

32 :774RR :2019/05/29(水) 10:18:31.51 ID:3SSwpZP50.net
>>31
GIVIで考えてるならデイトナ・マルチウイングキャリア安定やろね
前スレでGIVI箱ポン付け報告あるし値段も安めやし

そういやヘプコキャリアも対応出てたと思ったが、今見たらNC56は消えてるような…

33 :774RR :2019/05/29(水) 13:49:24.88 ID:Bk5EZhQbM.net
>>27
同じく赤を注文した自分は、納車日未定だというのにッ!

せいぜい良さげなトップケースを見付けて、あちこち走り回るがいいさ。
おめ。

34 :774RR :2019/05/29(水) 17:51:50.06 ID:OB95aKiB0.net
新型400Xに純正パニア乗せてるの俺だけ説あるな

35 :27 :2019/05/29(水) 19:48:32.80 ID:wNBg3uAa0.net
>>34
純正はサイドもトップも両方同時に付けれるの?

36 :774RR :2019/05/29(水) 20:47:52.18 ID:Qye5l72W0.net
フロントパニアでもええんやで

37 :774RR :2019/05/29(水) 21:09:33.62 ID:3SSwpZP50.net
純正パニア装着価格\111,564

上級かな?

38 :774RR :2019/05/29(水) 23:23:12.92 ID:ncbsDT+e0.net
>>27
同じく黒の展示車を貰うことになったけど4月に契約して未だに展示車すら来ない・・・
夢店のスタッフさんすら遅すぎって半ギレだしやっぱり生産台数絞ってるのかね

39 :27 :2019/05/29(水) 23:48:15.63 ID:jM/hfPN80.net
サービズニュアル見ると、メーターのETCインジケーター用のカプラは、ヒューズボックス横に3p黒のオプションカプラとして出てきてるみたいだ。
カタログの純正ETCは日本無線のJRM-21とそっくりだし、そのインジケーターのカプラも3pだから、繋げば動きそう。
でも、先走って純正ETCを注文済みでなので少し後悔。ヤフオクだとJRM-21は2万くらいなんだよね。誰か試してみて。

40 :27 :2019/05/29(水) 23:54:28.83 ID:jM/hfPN80.net
>>38
県内に夢店複数あって、最初に行った店舗は納期数ヶ月とか言われたよ。他の支店の新車展示車は分けてもらえないみたいで、かなり遠いけどわざわざその店舗に行って契約した。

41 :774RR :2019/05/30(木) 03:08:41.79 ID:a8wrbIwD0.net
夢なんて大体独立したFC企業だし他所様の展示品をかっさらうなんて無理やろね

42 :774RR :2019/05/30(木) 07:58:33.08 ID:R5SVwkiQp.net
新型400X にGIVIのハンドガードHP1121を付けてみた。ポン付け出来たけどスクリーンに微妙に接触する。新型用のHP1171はこの辺が調整されてるのかな?まあ、思いっきりハンドル切った時にわずかな接触なので良しとするか…

43 :774RR :2019/05/30(木) 08:07:00.76 ID:R5SVwkiQp.net
ちなみにバーエンドのボルトは純正の6mm×40mmのボルトで固定。セットに入っているボルトは長すぎて使えなかった。純正だとちょっと短めなので45mmぐらいのに変えた方が安全かもしらん…

44 :774RR :2019/05/30(木) 19:56:49.04 ID:S0HVw8jD0.net
SW-MOTECHのハンドガード付けたけど位置出しめっちゃ苦労したわ
ハンドルバーの前後含めて調整しまくって
ようやくスクリーン&タンク周りとのクリアランス数ミリの位置見つけ出した
結局上半身のライポジまで変わってしまった、若干だけど

45 :774RR :2019/05/30(木) 20:07:10.19 ID:J+Kb/MYb0.net
冷却水の減少って400X 2016年モデルでも起きるのかな
どこに冷却水あるのかわからんわ

46 :774RR :2019/05/30(木) 20:53:14.79 ID:ABWBTCYP0.net
いいぞー2019のパーツレビューとか紹介もっと欲しいぞー

>>42
有能。HP1121はやはり干渉するか
フルバンクの小回りきくようになった分厳しそうやね
HP1171は500X用で日本ではまだ発売してないっぽい?
純正は形がいまいち好きじゃないのでこっちにすっかな〜

>>44 乙!写真うp!

47 :774RR :2019/05/30(木) 21:06:08.08 ID:ABWBTCYP0.net
俺は400X19をLCIPARTSの無断階調整ホイール可倒式レバーに交換した
CBR400R/F/Xの2013-2017対応うたってるだけあってガタはほとんどない
おおむね良好だが純正よりもやや長い?からハンドガード付けた時に干渉したらヤダなとは

ブレーキ側はピボットボルト上部がワイヤーで塞がれてるのでワイヤー緩めないと外せなかったのと
クラッチ側は調整ホイール一番絞った状態のまま1速いれるとギア抜けて焦ったのと
結局かなり遊び絞ることでレバー近めでもきっちり切れる位置調整するのに少し手間取った程度

48 :774RR :2019/05/30(木) 22:10:41.34 ID:AIHljXrc0.net
ハンドガード
俺にとっては消耗品やな
今度ので3個目

49 :774RR :2019/05/30(木) 22:58:06.78 ID:uaT8mGxs0.net
なんかXの話ばっかりだな ひょっとしてRよりXの方が売れてるのか?
それともXを買った人しか書き込んでないのかな

50 :774RR :2019/05/30(木) 23:37:14.74 ID:2aL/WX4R0.net
Rはマイナチェンだから話題が少ないだけでは

51 :774RR :2019/05/31(金) 00:01:02.78 ID:4Dhcsv7n0.net
NC56 400X にMZSの6段調整レバーを導入。当たりだったのかポン付けでガタもなし!ただ、ブレーキ側はあまり調整範囲が適切ではなく、一番手前で設定して丁度ぐらい…とは言え、このコストでこの出来なら無問題。

52 :774RR :2019/05/31(金) 00:13:23.53 ID:BmzwyVmrp.net
R買ってあるけどためになるようなレスできんから黙ってる

53 :774RR :2019/05/31(金) 17:10:12.34 ID:Y+cBlQHDM.net
>>49
400Rはいじる所少ないし、新型の出来も良いから語ることがないんよ
あとは19年モデル対応のマフラーかスクリーンが気になるかなーくらい

54 :774RR :2019/06/01(土) 04:57:43.83 ID:p4wkaxFTp.net
Rはやたら目立つ。新型は高級感ないけど
2017 2018の謎の高級感で、至る所の駐車場で
バイク知ってる人らからじーっとみられる。

55 :955 :2019/06/01(土) 06:06:20.55 ID:kqSbGTPG0.net
400Rのサービスマニュアルにチェーンの調整方法が記載されていないんだね。自分では調整せずにショップへ持っていけってこと?

56 :774RR :2019/06/01(土) 07:44:44.72 ID:057hZl/l0.net
ノンシールの様に、微調整は効かないぞ
またそう伸びる事も無いので、書いてないんかな?

57 :774RR :2019/06/01(土) 08:29:08.62 ID:p4wkaxFTp.net
>>55
それ俺も気になってホンダの整備士に質問したら
なんか答えるの嫌がってたな。
教えてくれたはしたけど。

58 :774RR :2019/06/01(土) 08:30:02.53 ID:p4wkaxFTp.net
>>53
いじるとこがない=完璧なバイク
ということ?

59 :955 :2019/06/01(土) 08:35:23.63 ID:kqSbGTPG0.net
>>57

どんな回答でしたか?

60 :774RR :2019/06/01(土) 09:03:12.80 ID:q875S6rd0.net
>>59
簡単に言うと「お前には無理」的な

61 :955 :2019/06/01(土) 09:24:43.58 ID:kqSbGTPG0.net
>>60
なるほどです。
たしかサービスマニュアルには「伸びたら乗るな」みたいな事が記載されてたと思うんだけど、調整方法が記載されていないのが謎でした。
ありがとう。

62 :27 :2019/06/01(土) 11:09:43.80 ID:3EF6e69/0.net
ん?サービスマニュアルにチェーンの調整方法載ってるけど。3-16ページに。
オーナーマニュアル見て勘違いしてない?
サービスマニュアルは車体整備や配線図、エンジン分解とか載ってる別売りの整備書。

63 :955 :2019/06/01(土) 17:16:27.64 ID:kqSbGTPG0.net
>>62
オーナーズマニュアルの間違いでした。スンマセン。
別売のマニュアルには載ってるんですねー。

64 :774RR :2019/06/01(土) 17:41:59.04 ID:uNHV0/6Kd.net
>>62
んで、そんなに難しそうなん?

65 :774RR :2019/06/02(日) 14:48:08.54 ID:k+5QHCdEd.net
Xのフルパニア、ヘプコにしようかと思うが、やはり納期が気になるな

66 :774RR :2019/06/02(日) 15:36:19.47 ID:3eaV0u6I0.net
前スレの終盤に、CBR400Rのエンジン付近からの異音の件で相談させていただいた者です。
その節は皆様ありがとうございました。

AmazonでICレコーダーを購入し、異音の録音を試みるも上手く音を拾えず、
近所のバイク店に持ち込むも、購入店のドリームと同じく「異常な音ではない」と。

この音とつき合っていかなければいけないのかと諦めかけていたのですが、
本日異音の原因が判明しました。
原因は、400R納車時に購入した「ヘルメット」でした。

控えで持っていたジェットヘルで走行したところ、異音は殆ど聞こえませんでした。
耳を出した状態で走行しても、異音は殆ど聞こえません。

納車時に購入したヘルメットは某有名メーカーのフルフェイスです。
このヘルメットで走行すると、何故かエンジン付近からの異音が大きく反響(?)して
聞こえてしまうようです。

ネットでのレビューも良いヘルメットなのですが、私の400Rとは相性が合わないのか??
こんなこともあるのですね。
これではバイク店の人が試乗しても、私の聞こえていた異音はわからないはずです。

とても軽くて良いヘルメットなので、程よい耳栓などを探します。
ありがとうございました。

67 :774RR :2019/06/02(日) 15:43:15.13 ID:rr3SyEBs0.net
どこの何ちゅうヘルメットなんや??

68 :774RR :2019/06/02(日) 16:18:02.12 ID:LxpwF14C0.net
4月に契約した400Xが中々納期の連絡こないから確認したら7中くらいになると言われてつらい
店舗によって相当差があるんだろうか・・・
契約したとこ都内だけど展示車すらまだ来てないや

69 :774RR :2019/06/02(日) 16:22:15.13 ID:NoddZoaea.net
ヘルメットが原因ってのはレアケースだな…

70 :774RR :2019/06/02(日) 17:37:32.34 ID:E0l36Q2G0.net
>>66
今回の事例と関係ないだろうけど、今使ってるshoeiのgt−airは、遠くで鉄パイプが落ちた音がやたらと鮮明に聴こえたねー
低音とか風切り音は静かなんだけど、高音はよく響く感じがするよ(´・ω・`)

71 :774RR :2019/06/02(日) 17:56:48.34 ID:PTxqNfB+0.net
>>68
ホンダに限らず今はバックオーダーが溜まってから生産するから、4月に注文した人と、6月に注文した人がおなじ納期だったりするんだよな。
ただいきなり納期が早まることもあるから期待しないで待つべし

72 :774RR :2019/06/02(日) 19:23:30.07 ID:LIPRL3YM0.net
>>68
GW明けに赤色契約したけど、七月以降になるって言われたよ。黒ならもっと早く入るらしかったけど。

夢店からもタマ入らなさすぎってクレームを入れているそうなので、ひょっとしたら納期早まる……といいなぁ。
気長に待ちましょう。

73 :774RR :2019/06/02(日) 20:54:02.31 ID:G7/xcD5+0.net
>>68
昨日初教習所の勢いでホンダドリームに行き400X注文してきましたが、展示車は無し、発注済みの1台が7月の頭に来るだけで今からだと納車はわからないとのことでした。

74 :66 :2019/06/02(日) 23:37:54.73 ID:3eaV0u6I0.net
>>70
私が購入したフルフエィスも風切り音などは気にならないレベルでした。
「カラカラ」と高い音が増大されて聞こえていたようです。
不思議なこともあるものですね。。。

半額以下の叩き売りのヘルメットに飛びついてしまいましたが、
そのせいで1か月以上モヤモヤしてました。。。。

バイク専用の耳栓って高いですね〜。
耳栓に2000円払う日が来るとは思いもしなかったです。

75 :774RR :2019/06/02(日) 23:52:05.37 ID:LxpwF14C0.net
>>71>>72>>73
何処もそんな感じなのかぁ・・・
初バイクではやる気持ちもあるし間を置かずに乗らないとまずいと勢いで大型も行ったんだけど
このままだと公道でないまま先に免許だけ大型になりそう…

76 :774RR :2019/06/03(月) 00:28:49.92 ID:XqDfEW4m0.net
>>66
ホンダからしたら、酷いクレーマーやんかw

77 :774RR :2019/06/04(火) 07:55:12.38 ID:TLPDHNX40.net
400x黒納車待ち、6月下旬納車です。嬉しい

78 :774RR :2019/06/04(火) 09:40:21.20 ID:mJJOhssfr.net
>>77 おめでとう良い色買ったな!

79 :774RR :2019/06/04(火) 12:26:07.82 ID:9Ih7v9T40.net
>>77
おめいろ!

80 :774RR :2019/06/07(金) 12:26:05.43 ID:yCZaEHSP0.net
皆さん、メーター何を表示してます?
納車以来ずっと左は平均燃費、右は総走行距離のままなんだけど、お薦めの使い方があったら教えてください。

81 :774RR :2019/06/07(金) 17:45:35.98 ID:IkWZGd+KM.net
ドリームで車検したら勝手にワコーズのチェーンガード使われて
チェーンが真っ白になっとった…

ずっとチェーンルブ使ってたけど
そんなにオススメなのかしら

82 :955 :2019/06/07(金) 19:01:10.45 ID:bw2IGWDEM.net
>>80
ん?
2つ表示できるの??

83 :774RR :2019/06/08(土) 00:03:14.62 ID:1rnlQp+t0.net
>>82
19年式のメーターは2つ同時に表示できるよ。

84 :774RR :2019/06/08(土) 00:24:10.69 ID:mW5Q/87d0.net
>>80
右のメーターは慣らしの間はタコメーターで使ってた。

85 :774RR :2019/06/08(土) 11:54:04.39 ID:iuyTKpQ50.net
>>84
メインのバーメーターとどう使い分けてるの?数字のほうが覚えやすいとか?

86 :774RR :2019/06/08(土) 15:59:25.66 ID:DvCOs9/zd.net
400Xの購入者向け純正アクセサリクーポンが出たらしいぞ
確か3万円分だったと思うが詳しくは夢店で聞いてくれ

87 :774RR :2019/06/08(土) 16:50:00.46 ID:8hzlqzc60.net
400x納車したぜ。
みんなスマホホルダー何使ってる?

88 :774RR :2019/06/08(土) 17:18:37.68 ID:kRwxVn530.net
バイク屋、乙!

89 :774RR :2019/06/08(土) 18:04:22.55 ID:1rnlQp+t0.net
>>87
おめ!僕はラムマウント!スクリーンステーバーにショートアームでピッタリ!

90 :774RR :2019/06/08(土) 21:22:08.99 ID:CqWccRXg0.net
>>87
おめ色ー
Adelphos−al楽天で検索
ロードバイク用だが総アルミで頑丈、小型でシンプルなので気に入ってる
別で買ったX字の固定ゴムを裏に通して2重でガッチリロックできるのでオススメ

91 :774RR :2019/06/08(土) 22:53:42.63 ID:FyONANTU0.net
ラムマウントのホルダーもX字固定ゴムついてる

92 :774RR :2019/06/08(土) 23:19:45.32 ID:dLptP+sr0.net
>>87
デイトナの

93 :774RR :2019/06/09(日) 06:32:06.12 ID:ECvojtf4a.net
ミノウラ

94 :774RR :2019/06/09(日) 07:30:33.69 ID:8IZaa7DJd.net
サインハウス

95 :87 :2019/06/09(日) 08:00:02.03 ID:NznTJiZw0.net
みんなサンクス。
とりあえず教えてもらったのを一つ一つ見てみます。

96 :774RR :2019/06/09(日) 11:25:47.86 ID:yeKNhkDg0.net
>>87
後れ馳せながら、拙者もデイトナ製で御座る。
https://i.imgur.com/O6vD1ye.jpg

97 :774RR :2019/06/09(日) 14:53:23.34 ID:NJvJ0nBp0.net
ドリンクホルダーか

98 :774RR :2019/06/10(月) 05:25:53.04 ID:nhhrf0b70.net
400Rに適したバイクテントご存知でしたら教えてください。ガレージ作れないので。

99 :774RR :2019/06/10(月) 12:38:04.33 ID:V6pI1jC9a.net
>>98
単管パイプで組みなはれ

100 :774RR :2019/06/10(月) 12:46:56.87 ID:V6pI1jC9a.net
https://angel.ap.teacup.com/ares21/img/1559999894.jpg

デイトナから「マルチマウントバー」が販売されておりましたので取り付けてみました

スクリーン手前のやつね

総レス数 1003
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200