2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/05/27(月) 17:09:10.01 ID:aBEeet3x.net
前スレ
【YAMAHA】NMAX Part32【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555891255/

229 :774RR:2019/06/04(火) 16:36:09.43 ID:2bRMe/4K.net
またヘッドライトのマッチポンプ自演

230 :774RR:2019/06/04(火) 16:58:27.45 ID:DEIjkD2W.net
>>228←こーゆーのもマッチポンプっていうの?

231 :774RR:2019/06/04(火) 17:00:33.75 ID:fg2NENc8.net
ID付き画像まだあ?

232 :774RR:2019/06/04(火) 17:51:37.67 ID:i5xri1NK.net
何度も車に突っ込まれて生きてるオマエすげーよ

233 :774RR:2019/06/04(火) 17:57:44.78 ID:nWo1VGIk.net
マッチポンプというか、>>228みたいのは真面目に読んじゃうと業務妨害レベルでしょ、これ。
「〜が硬い」だの、振動が大きいだの、そのへんの類ならまだわかるが、車に突っ込まれるとか、そんな
命に係わるまでの話の嘘を平気で書き込める神経が理解できない。

234 :774RR:2019/06/04(火) 18:40:51.05 ID:9yRPb98U.net
本当ならまだしも悪質な嘘は流石にダメだろ

235 :774RR:2019/06/04(火) 19:25:38.58 ID:uDB5NawQ.net
取り敢えずヤマハサービスにここのログ添付してメールしといた
「命を危険さらす車両を売っているのは本当ですか?」と聞いてるので返事待ち

236 :774RR:2019/06/04(火) 19:37:59.29 ID:uDB5NawQ.net
みんなもここで書かれている事を説明して、ヤマハに説明を求めたら良いんじゃない?
>>228が言ってる事が本当ならリコールものだし

237 :774RR:2019/06/04(火) 19:40:44.62 ID:nWo1VGIk.net
>>235
本当だったらなかなか面白いな。
タイ国バンコクと、フィリピン国マニラの警察のパトロールバイクとして採用されている車種が、本当に
「命を危険さらす車両」なのか否か興味あるところ。

しっかし、俺のIDはイヤだな。nWoだって、蝶野正洋かっての………。

238 :774RR:2019/06/04(火) 20:05:51.59 ID:ttkf+5sP.net
>>235

メールの問い合わせってどこからできるの教えて?

239 :774RR:2019/06/04(火) 21:37:42.33 ID:ax3DTtBB.net
>>228
「こっちに気付いてないのかな〜?」って感じで割り込んでくるよね
ホーン鳴らすとびっくりしてるけど驚いてんのはこっちだよ!って

240 :774RR:2019/06/04(火) 22:07:19.36 ID:2bRMe/4K.net
>>239
何事もなかったかのようによく被せてこれるなあ
嘘の上に嘘を塗り固めるのって面白いんだろうか

241 :774RR:2019/06/04(火) 22:27:54.20 ID:kg1kpEZS.net
完全に日が沈んで真っ暗になった後はまだ良いけど薄暗い時間帯の被視認性が極端に悪いな

242 :774RR:2019/06/04(火) 22:37:23.49 ID:kg1kpEZS.net
>>197
金銭的に余裕があるならタイヤを前後Citygripかモビシティに変えると吉
晴れてても滑る・乗り心地がゴツゴツする・ハンドリングに癖がある等の問題が一挙解決する

243 :774RR:2019/06/04(火) 22:48:02.74 ID:pojVgH3z.net
今日の7時頃買い物終わって帰宅しようとしてた時にNMAXが一台走ってって、普通に「あ、NMAXだ」って分かったけどね
その時はそう思ったってだけなんだけど、それがタイムリーな話題になってるとは
光量も普通だし別に周囲から見えにくいバイクでもないと思うんだが

244 :774RR:2019/06/04(火) 22:48:23.73 ID:ZcO2C9oK.net
>>242
でもお前NMAX 持ってないだろ?

245 :774RR:2019/06/04(火) 22:55:41.50 ID:isCcA7BE.net
>>243
買い物終わって帰宅しようとして ってのは具体的にどんな状況?
あなたもNMAXで買い物に来てたの?

246 :774RR:2019/06/04(火) 22:58:26.21 ID:pojVgH3z.net
>>245
え?そうだけど?
俺、何か変なことでも言った?
駐輪場から表通りが見えてて、そこをNMAXが走ってたってことなんだけど

247 :774RR:2019/06/04(火) 23:02:15.69 ID:njOBG915.net
エンジン音や走行音(ロードノイズ)が聞こえてきたからだろ。そりゃ普通に気付くよ
それに「あ、NMAXだ」って視認できたのは真横から見えたからだろ

248 :774RR:2019/06/04(火) 23:11:29.35 ID:pojVgH3z.net
何だか意味不明な絡まれ方してて怖いんだけど
大きな幹線で交通量も多いので音では気付かなかったよ
何気なく通りを見てたらNMAXが走ってたってそれだけのことによくそこまで興味持てるね
確かに横から見たということになるけど、横からだとはっきり見えて正面からだと見にくいとかそういう乗り物ってあるの?
というかもういいでしょ、こんな不毛なやり取り

249 :774RR:2019/06/04(火) 23:15:57.27 ID:njOBG915.net
後付けの言い訳乙

250 :774RR:2019/06/04(火) 23:17:26.27 ID:xPy1LEXP.net
『敷地から道路へ出ようとする四輪からの被視認性が悪いね』っていう話をしているのに筋違いの擁護をしようとするからだよ

251 :774RR:2019/06/04(火) 23:18:25.85 ID:pojVgH3z.net
何この人?
走ってるの見かけたよってだけのことが言い訳って、この人頭おかしいの?
このスクーターって変な人達に目をつけられてるね、ちょっとゾッとしたわ

252 :774RR:2019/06/04(火) 23:21:21.65 ID:wrpyV6Yd.net
敷地なんて言葉出てきてないだろ。
荒らしだけじゃないよね。このスレの問題児は。

253 :774RR:2019/06/04(火) 23:21:51.06 ID:pojVgH3z.net
まさにその「敷地から道路に出ようとする」視点に近いポジションから見たという、まあそれだけの話なんだけど
それが筋違いの擁護ってさすがに意味不明過ぎて気持ち悪い
スーパーの駐輪場から通りを走るNMAXが見えたら何か変なのか?

254 :774RR:2019/06/04(火) 23:31:41.94 ID:xPy1LEXP.net
>>252

>>228

255 :774RR:2019/06/05(水) 00:03:18.74 ID:TRvKip0m.net
なんか明るい話題ないの?

256 :774RR:2019/06/05(水) 00:31:42.75 ID:6mG2cSnU.net
何度も言うけどライトが暗いんじゃなくて光の指向性が強すぎて
真正面以外の角度から見た時にライトが点いてるか点いてないか分かりにくいだけ
完全な夜間は別として 昼間とか夕暮れ時とか

257 :774RR:2019/06/05(水) 00:37:36.69 ID:dOCebo9J.net
>>240
それくらいの精神力がなければ10年以上荒らし続けられないでしょ

258 :774RR:2019/06/05(水) 00:40:05.64 ID:rYf3TR3S.net
>>255
日本だと人気ないからね、この商品は。明るい話題が少ないのもある意味仕方がない。
原2の経費で、カッコいいバイクを持つ所有欲を満たす商品として大人気なのがPCXであって、これは9年くらい
もヒット続けているが、NMAXってのはそれの二番煎じみたいな印象しか無いんじゃないの?
東南アジア諸国だとぜんぜん印象が違うと思うんだけどね。100〜150ccのスクーターってのは、日本なんかより
東南アジア諸国のほうがはるかに「本場」なんだが、この範疇だとNMAXも高品質なバイクの一つという位置付け
であり、都市部では日本よりもはるかに多く走っているのが目撃できる。
走行性能と安全性が評価されているが故の結果だけど、日本ではバイクは実用性だけでなくファッション性やラグ
ジュアリーも重要だからね、NMAXはこういうのは少ないといえる(実用性を重視してるが故に)。

259 :774RR:2019/06/05(水) 00:50:12.50 ID:XGLHTmqQ.net
率直な意見
NMAXとPCXのどちらを乗っても値段なりの満足は出来る
後は本人の好み次第
この両方を荒らしてる一部のキチは何がしたいんだか

260 :774RR:2019/06/05(水) 01:31:45.80 ID:n5JmXFV+.net
PCXごときでファッション性を語るなんて貧乏くさすぎて恥知らずもいいとこだぞw

261 :774RR:2019/06/05(水) 01:39:26.56 ID:rYf3TR3S.net
>>260
そのとおり、ナイス指摘!JF81のライト範馬勇次郎の背中みたいでカッケェとか思った俺はダサすぎ!!

262 :774RR:2019/06/05(水) 01:47:35.41 ID:33t8GFEb.net
車でも人と同じは嫌って変なの買う奴いるけど
やっぱり変なのが多いな
ここ見てるとよくわかるわw

263 :774RR:2019/06/05(水) 02:01:36.97 ID:n5JmXFV+.net
>>262
おまえもな

264 :774RR:2019/06/05(水) 02:06:55.23 ID:CsXlghJL.net
荒らしてる人間のクズがID付き画像を上げない不思議

265 :774RR:2019/06/05(水) 06:24:53.08 ID:6Uij4FjQ.net
素朴な疑問だが所有者がなんで車からの見えにくい視点を確認できるの?
夜間にNMAX認識出来る目があったら余裕で見えるんじゃね?

266 :774RR:2019/06/05(水) 07:51:53.92 ID:33MFb/7c.net
現在20,000kmの125です
新車購入〜慣らし運転期間は40km/lで燃費が良かったんですが
だんだん燃費が悪くなってきて今では31km/lくらいしか走りません
オイル交換はこまめにしているし、点検やメンテナンスもこまめにしてもらっているのですが
原因がさっぱり分かりません。どなたか分かる方いらっしゃいますか

267 :774RR:2019/06/05(水) 07:55:00.91 ID:2j3dghdx.net
>>212
距離あると被視認性下がるんちゃう?

268 :774RR:2019/06/05(水) 08:15:15.65 ID:NF1vaBVV.net
>>266
タイヤの空気圧に異常がないという前提で

太って急激に体重が増えたとかでなければ
駆動系の消耗が原因だと思う
まだVベルト等一式交換したことが無いなら交換推奨

駆動系がへたってくるとすぐ燃費に影響が出るから
Vベルトとか一式の消耗品は
1万2千キロ〜1万5千キロくらいで早めに交換していいよ

269 :774RR:2019/06/05(水) 08:46:15.78 ID:wz6NH9GN.net
>>268
なんで駆動系へたってくると燃費に影響が出るの?

270 :774RR:2019/06/05(水) 09:32:39.18 ID:aE4Rpoa1.net
>>269
動力の伝達時にロスが生まれるから

271 :774RR:2019/06/05(水) 09:35:07.93 ID:n5FTmqs9.net
>>256
そんなNMAXは見たことない
なんで嘘つくの?

272 :774RR:2019/06/05(水) 09:42:11.83 ID:wz6NH9GN.net
>>270
ロスってどういうこと?
ベルトが滑るってこと

273 :774RR:2019/06/05(水) 11:09:46.12 ID:CsXlghJL.net
どちらにしろアンチが言ってることは前スレで完全論破されてるから、
今となっては【ネタ師】としてのお笑い担当の需要でしかない(笑)

274 :774RR:2019/06/05(水) 12:45:26.25 ID:n5JmXFV+.net
ID付き画像まだですかぁ〜?

275 :774RR:2019/06/05(水) 12:49:05.78 ID:dfi7Fu/N.net
そんなことに関係なくこの先何年と同じ事をいいつつ付けるのが発達障害の怖いところ

276 :774RR:2019/06/05(水) 14:04:39.26 ID:lUMKBryH.net
>>270
どうやってロスするの?

277 :774RR:2019/06/05(水) 14:08:29.16 ID:SRa1Xi4a.net
おまえ何歳やねん。
逃げんなよ

278 :774RR:2019/06/05(水) 14:49:44.54 ID:bu5BRs2y.net
>>276
一番分かりやすそうなのはベアリングだな
ベアリングってわかる?

279 :774RR:2019/06/05(水) 15:02:02.28 ID:SlpojIwJ.net
にしても、NMAXって駆動系がヘタルの早くない?

280 :774RR:2019/06/05(水) 15:09:12.45 ID:yKqXLZuo.net
>>279
何と比べて?
どれくらい?

281 :774RR:2019/06/05(水) 15:18:47.88 ID:fsZEQPHw.net
>>279
また自分で
そう思った、とかレスするんでしょ

282 :774RR:2019/06/05(水) 15:32:32.01 ID:lUMKBryH.net
>>278
ベアリングがどうなるの?わかるように説明してくんね?

283 :774RR:2019/06/05(水) 16:01:35.69 ID:wz6NH9GN.net
>>278
駆動系の話だよな?ベアリングってセカンダリのベアリング?Vベルトは関係ないの?

284 :774RR:2019/06/05(水) 16:15:42.09 ID:xYzSlz9E.net
駆動ロスというか、摩耗してベルト幅が細くなるとプライマリプーリーが変速しようと狭くなってもベルトのプライマリ側が外周まで移動できなくなるので同じスピードだそうとしたら回転数を上げないといけなくなるから燃費も悪くかつ最高速も落ちる。
同様にウェイトローラーも偏摩耗するとプーリーの移動量が減るからこれまたベルトが外周まで移動できなくなるので燃費わるくなるよ。

もちろんベアリングもグリスが抜けてきたり玉か偏摩耗してスムーズに回らなくなるから燃費に影響でてきますよ。

285 :774RR:2019/06/05(水) 16:29:01.17 ID:wz6NH9GN.net
>>284
変速比が変わるって言いたいんだろ?どんだけ細くなればそうなるんだよ
摩耗限度までいくまで微々たるもんだしその前に切れるよ
2万キロの交換推奨距離までは余裕で大丈夫だしクラッチのベアリングなんかそうそう壊れないよ

286 :774RR:2019/06/05(水) 19:16:43.40 ID:I/BffjSO.net
>>285
結構細くなるみたいだぞ
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2806243/car/2409141/4803093/note.aspx

287 :774RR:2019/06/05(水) 20:11:10.73 ID:33t8GFEb.net
>>285
いちいちお前みたいな反発するバカいるから
荒れるんだろが

288 :774RR:2019/06/05(水) 20:20:17.94 ID:wz6NH9GN.net
>>286
だから変わらんって
ワッシャー追加で落とし込むと同じと思ったら違うからな
ベルトの絶対の長さなんか変わらんのに体感出来るレベルで変わるわけないし

289 :774RR:2019/06/05(水) 20:20:51.28 ID:wz6NH9GN.net
>>287
無知は黙っとけよ

290 :774RR:2019/06/05(水) 20:24:20.13 ID:9hAxpjX7.net
>>288
幅のはなしが
変わらないというあなたの見解が間違いだったと証明されたら、
急に絶対的な長さとかいいだすのはおかしい

291 :774RR:2019/06/05(水) 20:29:26.56 ID:wz6NH9GN.net
>>290

いやわからないなら長さは取り敢えず置いといていいよ
要するに摩耗限度内で幅が多少変わっても体感出来るレベルで変わらんよってこと
どうでもいいけどなんでいちいちID変えるの?

292 :774RR:2019/06/05(水) 20:34:26.52 ID:33t8GFEb.net
エアを仲良く叩いたかと思えば
すぐに仲間割れw
いちいち絡むやつはワッチョイにいけや
その為にpart26の時に割れたんだろが
戻ってくんなよヤマハ工作員

293 :774RR:2019/06/05(水) 21:11:47.87 ID:29zhvrZr.net
SNSでNMAXのVベルトを交換したっていう人の報告を見ると
早くて12000km〜13000kmで7mm〜8mm摩耗
17000km〜18000kmで亀裂

って感じやね

294 :774RR:2019/06/05(水) 21:12:26.59 ID:29zhvrZr.net
つまり20000kmもたない

295 :774RR:2019/06/05(水) 21:15:32.72 ID:+nhgaLGU.net
>>291
なんで体感?
燃費の話だから、体感関係ないよ

間違い指摘されるたんびにおかしな言い訳してるよね

296 :774RR:2019/06/05(水) 21:17:38.31 ID:9jY0nRRf.net
>>292
ほんそれ。
マッチポンプマンも十分うざいけど、脈絡も何もなくギャンギャン噛みつきまくる文盲狂犬も鬱陶しい。

297 :774RR:2019/06/05(水) 21:17:57.96 ID:8ajQwIik.net
>>293
リンクはれや

298 :774RR:2019/06/05(水) 21:21:50.98 ID:wz6NH9GN.net
>>295
体感でも数値上でもどっちでもいいよ
どっちも微々たるもんで変わらんから
いままで何台もNMAX 見てきてそんな事例はなかったってこと
そろそろめんどくさくなってきたわ

299 :774RR:2019/06/05(水) 22:27:02.43 ID:CsXlghJL.net
で3万キロ君ID付きの画像まだー?

300 :774RR:2019/06/05(水) 22:43:57.23 ID:Tm7raBSq.net
相変わらずクズはあちこちのスレで暴れてるんだな
NMAXもPCXも乗ってないのに画像貼れないんじゃねぇの
クズだから画像貼らずに逃亡する可能性大w

301 :774RR:2019/06/05(水) 23:14:23.92 ID:n5JmXFV+.net
>>175
はやくID付きでNMAXの画像あげてよ
自賠責保険証もよろしくな

302 :774RR:2019/06/05(水) 23:26:58.13 ID:Hf+CM3Fb.net
>>298
自称メカニックかよ

303 :774RR:2019/06/05(水) 23:46:05.73 ID:wz6NH9GN.net
>>302
いや普通に整備士だけど
一緒にすんなよ

304 :774RR:2019/06/06(木) 01:10:35.60 ID:4K1bMJlj.net
>>303
ダウト
整備士ならベルトが細くなるなんて当たり前のこと知らないわけない

305 :774RR:2019/06/06(木) 01:21:54.73 ID:00W9CwMq.net
>>304
摩耗限度って何回も言ってるだろ?
何がダウトだよ笑うわ

306 :774RR:2019/06/06(木) 01:34:57.14 ID:Wv3NEWJg.net
このスレ怖い

307 :774RR:2019/06/06(木) 05:53:25.80 ID:L6yxkXPq.net
Vベルトの話つまらんからヤメてくれ
なんの参考にもならん

308 :774RR:2019/06/06(木) 05:59:20.85 ID:heaL5ZZm.net
>>304
あちゃー
ちみ少し頭が弱いのかな?

309 :774RR:2019/06/06(木) 07:10:20.93 ID:MUdKWGdz.net
>>304
ダウトwwwwwww

310 :774RR:2019/06/06(木) 07:12:24.98 ID:0MlypulK.net
>>239
あるある
社外マフラーで音上げるのも自衛になるな

311 :774RR:2019/06/06(木) 07:32:38.10 ID:zU1ew4ba.net
>>304
( ´,_ゝ`)

312 :774RR:2019/06/06(木) 08:19:56.33 ID:JseQZcOk.net
自称メカニックがまた狂っとる

313 :774RR:2019/06/06(木) 09:19:47.88 ID:7lo7IAog.net
>>312
細ちんこという名前があるので
これからはそう呼んでやれ

314 :774RR:2019/06/06(木) 09:19:53.21 ID:CsLyvIdb.net
>>307
このクソスレで参考になることなんてあったか?

315 :774RR:2019/06/06(木) 09:27:16.50 ID:r16f2kNO.net
消耗品の値段や維持費関係のことはかなり参考になる

316 :774RR:2019/06/06(木) 09:32:01.19 ID:00W9CwMq.net
>>315
自称メカニックが適当に言ってる嘘知識だろ?
自称メカニックさんが整備士手帳でもアップしてくれたら真面目に参考にするわ

317 :774RR:2019/06/06(木) 11:50:58.80 ID:PrKChMsl.net
125もカラー変更になったな

318 :774RR:2019/06/06(木) 19:38:18.61 ID:wpg5vgRN.net
ポジションランプとウインカーを入れ替えたんだが、ウインカーが真ん中寄りになって何か法令違反になってないかと不安だ。大丈夫よな?

319 :774RR:2019/06/06(木) 20:16:39.66 ID:u1ax3nlF.net
PCXHVも大したことないな
https://www.youtube.com/watch?v=y3p2QENc-Ro

320 :774RR:2019/06/06(木) 20:28:20.93 ID:qUkgdPVN.net
>>318
レンズ最内縁から240mm以上の間隔が必要
http://o.8ch.net/1gt1l.png

321 :774RR:2019/06/06(木) 20:51:11.87 ID:u1ax3nlF.net
これええな!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190606-00010006-bikeno-bus_all

322 :774RR:2019/06/06(木) 20:54:03.24 ID:IcVxoUBN.net
Nmax納車されて一週間の新参ですが田舎なので道路がウネウネで轍にハンドルを取られて毎日怖い思いをしながら通勤してるんですけど
だんだん堪え難くなってきたんですが皆さんは我慢して乗ってらっしゃるんですか?

323 :774RR:2019/06/06(木) 20:57:42.25 ID:L6yxkXPq.net
まずは手書きID付きの愛車をアップ汁
話はそれからだ

324 :774RR:2019/06/06(木) 21:02:23.19 ID:EJx44Qc1.net
>>322
細チンタイヤのPCXに買い替えてそっちのスレに行け

325 :774RR:2019/06/06(木) 21:11:13.24 ID:u1ax3nlF.net
>>322
きょうもネガキャンご苦労様です

326 :774RR:2019/06/06(木) 21:29:54.69 ID:kcpF9pn+.net
>>321
確かにね。センタートンネル構造の耐久性はわかるが、フロアステップの50ccスクーターなどより明らかに積載性
は下になるNMAXやPCXで普段使いするにはリアキャリアは必須だし。

>>322
あんた、本当はNMAX愛好者なんじゃないの?スレ盛り上げるためにわざと悪役演じるとかやってない??

327 :774RR:2019/06/06(木) 22:23:36.09 ID:1tOlD0O6.net
「NMAX」じゃなく「Nmax」と書く人って、みんな似たような不満を持ってるね
不思議だな

328 :774RR:2019/06/06(木) 23:02:27.44 ID:woBfr9qt.net
ニューカラーが出たという事は
モデルチェンジまでは、まだまだかかるという事だな。
現地のニューモデルがスクープされたりしてるけど。

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200