2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/05/27(月) 17:09:10.01 ID:aBEeet3x.net
前スレ
【YAMAHA】NMAX Part32【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555891255/

261 :774RR:2019/06/05(水) 01:39:26.56 ID:rYf3TR3S.net
>>260
そのとおり、ナイス指摘!JF81のライト範馬勇次郎の背中みたいでカッケェとか思った俺はダサすぎ!!

262 :774RR:2019/06/05(水) 01:47:35.41 ID:33t8GFEb.net
車でも人と同じは嫌って変なの買う奴いるけど
やっぱり変なのが多いな
ここ見てるとよくわかるわw

263 :774RR:2019/06/05(水) 02:01:36.97 ID:n5JmXFV+.net
>>262
おまえもな

264 :774RR:2019/06/05(水) 02:06:55.23 ID:CsXlghJL.net
荒らしてる人間のクズがID付き画像を上げない不思議

265 :774RR:2019/06/05(水) 06:24:53.08 ID:6Uij4FjQ.net
素朴な疑問だが所有者がなんで車からの見えにくい視点を確認できるの?
夜間にNMAX認識出来る目があったら余裕で見えるんじゃね?

266 :774RR:2019/06/05(水) 07:51:53.92 ID:33MFb/7c.net
現在20,000kmの125です
新車購入〜慣らし運転期間は40km/lで燃費が良かったんですが
だんだん燃費が悪くなってきて今では31km/lくらいしか走りません
オイル交換はこまめにしているし、点検やメンテナンスもこまめにしてもらっているのですが
原因がさっぱり分かりません。どなたか分かる方いらっしゃいますか

267 :774RR:2019/06/05(水) 07:55:00.91 ID:2j3dghdx.net
>>212
距離あると被視認性下がるんちゃう?

268 :774RR:2019/06/05(水) 08:15:15.65 ID:NF1vaBVV.net
>>266
タイヤの空気圧に異常がないという前提で

太って急激に体重が増えたとかでなければ
駆動系の消耗が原因だと思う
まだVベルト等一式交換したことが無いなら交換推奨

駆動系がへたってくるとすぐ燃費に影響が出るから
Vベルトとか一式の消耗品は
1万2千キロ〜1万5千キロくらいで早めに交換していいよ

269 :774RR:2019/06/05(水) 08:46:15.78 ID:wz6NH9GN.net
>>268
なんで駆動系へたってくると燃費に影響が出るの?

270 :774RR:2019/06/05(水) 09:32:39.18 ID:aE4Rpoa1.net
>>269
動力の伝達時にロスが生まれるから

271 :774RR:2019/06/05(水) 09:35:07.93 ID:n5FTmqs9.net
>>256
そんなNMAXは見たことない
なんで嘘つくの?

272 :774RR:2019/06/05(水) 09:42:11.83 ID:wz6NH9GN.net
>>270
ロスってどういうこと?
ベルトが滑るってこと

273 :774RR:2019/06/05(水) 11:09:46.12 ID:CsXlghJL.net
どちらにしろアンチが言ってることは前スレで完全論破されてるから、
今となっては【ネタ師】としてのお笑い担当の需要でしかない(笑)

274 :774RR:2019/06/05(水) 12:45:26.25 ID:n5JmXFV+.net
ID付き画像まだですかぁ〜?

275 :774RR:2019/06/05(水) 12:49:05.78 ID:dfi7Fu/N.net
そんなことに関係なくこの先何年と同じ事をいいつつ付けるのが発達障害の怖いところ

276 :774RR:2019/06/05(水) 14:04:39.26 ID:lUMKBryH.net
>>270
どうやってロスするの?

277 :774RR:2019/06/05(水) 14:08:29.16 ID:SRa1Xi4a.net
おまえ何歳やねん。
逃げんなよ

278 :774RR:2019/06/05(水) 14:49:44.54 ID:bu5BRs2y.net
>>276
一番分かりやすそうなのはベアリングだな
ベアリングってわかる?

279 :774RR:2019/06/05(水) 15:02:02.28 ID:SlpojIwJ.net
にしても、NMAXって駆動系がヘタルの早くない?

280 :774RR:2019/06/05(水) 15:09:12.45 ID:yKqXLZuo.net
>>279
何と比べて?
どれくらい?

281 :774RR:2019/06/05(水) 15:18:47.88 ID:fsZEQPHw.net
>>279
また自分で
そう思った、とかレスするんでしょ

282 :774RR:2019/06/05(水) 15:32:32.01 ID:lUMKBryH.net
>>278
ベアリングがどうなるの?わかるように説明してくんね?

283 :774RR:2019/06/05(水) 16:01:35.69 ID:wz6NH9GN.net
>>278
駆動系の話だよな?ベアリングってセカンダリのベアリング?Vベルトは関係ないの?

284 :774RR:2019/06/05(水) 16:15:42.09 ID:xYzSlz9E.net
駆動ロスというか、摩耗してベルト幅が細くなるとプライマリプーリーが変速しようと狭くなってもベルトのプライマリ側が外周まで移動できなくなるので同じスピードだそうとしたら回転数を上げないといけなくなるから燃費も悪くかつ最高速も落ちる。
同様にウェイトローラーも偏摩耗するとプーリーの移動量が減るからこれまたベルトが外周まで移動できなくなるので燃費わるくなるよ。

もちろんベアリングもグリスが抜けてきたり玉か偏摩耗してスムーズに回らなくなるから燃費に影響でてきますよ。

285 :774RR:2019/06/05(水) 16:29:01.17 ID:wz6NH9GN.net
>>284
変速比が変わるって言いたいんだろ?どんだけ細くなればそうなるんだよ
摩耗限度までいくまで微々たるもんだしその前に切れるよ
2万キロの交換推奨距離までは余裕で大丈夫だしクラッチのベアリングなんかそうそう壊れないよ

286 :774RR:2019/06/05(水) 19:16:43.40 ID:I/BffjSO.net
>>285
結構細くなるみたいだぞ
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2806243/car/2409141/4803093/note.aspx

287 :774RR:2019/06/05(水) 20:11:10.73 ID:33t8GFEb.net
>>285
いちいちお前みたいな反発するバカいるから
荒れるんだろが

288 :774RR:2019/06/05(水) 20:20:17.94 ID:wz6NH9GN.net
>>286
だから変わらんって
ワッシャー追加で落とし込むと同じと思ったら違うからな
ベルトの絶対の長さなんか変わらんのに体感出来るレベルで変わるわけないし

289 :774RR:2019/06/05(水) 20:20:51.28 ID:wz6NH9GN.net
>>287
無知は黙っとけよ

290 :774RR:2019/06/05(水) 20:24:20.13 ID:9hAxpjX7.net
>>288
幅のはなしが
変わらないというあなたの見解が間違いだったと証明されたら、
急に絶対的な長さとかいいだすのはおかしい

291 :774RR:2019/06/05(水) 20:29:26.56 ID:wz6NH9GN.net
>>290

いやわからないなら長さは取り敢えず置いといていいよ
要するに摩耗限度内で幅が多少変わっても体感出来るレベルで変わらんよってこと
どうでもいいけどなんでいちいちID変えるの?

292 :774RR:2019/06/05(水) 20:34:26.52 ID:33t8GFEb.net
エアを仲良く叩いたかと思えば
すぐに仲間割れw
いちいち絡むやつはワッチョイにいけや
その為にpart26の時に割れたんだろが
戻ってくんなよヤマハ工作員

293 :774RR:2019/06/05(水) 21:11:47.87 ID:29zhvrZr.net
SNSでNMAXのVベルトを交換したっていう人の報告を見ると
早くて12000km〜13000kmで7mm〜8mm摩耗
17000km〜18000kmで亀裂

って感じやね

294 :774RR:2019/06/05(水) 21:12:26.59 ID:29zhvrZr.net
つまり20000kmもたない

295 :774RR:2019/06/05(水) 21:15:32.72 ID:+nhgaLGU.net
>>291
なんで体感?
燃費の話だから、体感関係ないよ

間違い指摘されるたんびにおかしな言い訳してるよね

296 :774RR:2019/06/05(水) 21:17:38.31 ID:9jY0nRRf.net
>>292
ほんそれ。
マッチポンプマンも十分うざいけど、脈絡も何もなくギャンギャン噛みつきまくる文盲狂犬も鬱陶しい。

297 :774RR:2019/06/05(水) 21:17:57.96 ID:8ajQwIik.net
>>293
リンクはれや

298 :774RR:2019/06/05(水) 21:21:50.98 ID:wz6NH9GN.net
>>295
体感でも数値上でもどっちでもいいよ
どっちも微々たるもんで変わらんから
いままで何台もNMAX 見てきてそんな事例はなかったってこと
そろそろめんどくさくなってきたわ

299 :774RR:2019/06/05(水) 22:27:02.43 ID:CsXlghJL.net
で3万キロ君ID付きの画像まだー?

300 :774RR:2019/06/05(水) 22:43:57.23 ID:Tm7raBSq.net
相変わらずクズはあちこちのスレで暴れてるんだな
NMAXもPCXも乗ってないのに画像貼れないんじゃねぇの
クズだから画像貼らずに逃亡する可能性大w

301 :774RR:2019/06/05(水) 23:14:23.92 ID:n5JmXFV+.net
>>175
はやくID付きでNMAXの画像あげてよ
自賠責保険証もよろしくな

302 :774RR:2019/06/05(水) 23:26:58.13 ID:Hf+CM3Fb.net
>>298
自称メカニックかよ

303 :774RR:2019/06/05(水) 23:46:05.73 ID:wz6NH9GN.net
>>302
いや普通に整備士だけど
一緒にすんなよ

304 :774RR:2019/06/06(木) 01:10:35.60 ID:4K1bMJlj.net
>>303
ダウト
整備士ならベルトが細くなるなんて当たり前のこと知らないわけない

305 :774RR:2019/06/06(木) 01:21:54.73 ID:00W9CwMq.net
>>304
摩耗限度って何回も言ってるだろ?
何がダウトだよ笑うわ

306 :774RR:2019/06/06(木) 01:34:57.14 ID:Wv3NEWJg.net
このスレ怖い

307 :774RR:2019/06/06(木) 05:53:25.80 ID:L6yxkXPq.net
Vベルトの話つまらんからヤメてくれ
なんの参考にもならん

308 :774RR:2019/06/06(木) 05:59:20.85 ID:heaL5ZZm.net
>>304
あちゃー
ちみ少し頭が弱いのかな?

309 :774RR:2019/06/06(木) 07:10:20.93 ID:MUdKWGdz.net
>>304
ダウトwwwwwww

310 :774RR:2019/06/06(木) 07:12:24.98 ID:0MlypulK.net
>>239
あるある
社外マフラーで音上げるのも自衛になるな

311 :774RR:2019/06/06(木) 07:32:38.10 ID:zU1ew4ba.net
>>304
( ´,_ゝ`)

312 :774RR:2019/06/06(木) 08:19:56.33 ID:JseQZcOk.net
自称メカニックがまた狂っとる

313 :774RR:2019/06/06(木) 09:19:47.88 ID:7lo7IAog.net
>>312
細ちんこという名前があるので
これからはそう呼んでやれ

314 :774RR:2019/06/06(木) 09:19:53.21 ID:CsLyvIdb.net
>>307
このクソスレで参考になることなんてあったか?

315 :774RR:2019/06/06(木) 09:27:16.50 ID:r16f2kNO.net
消耗品の値段や維持費関係のことはかなり参考になる

316 :774RR:2019/06/06(木) 09:32:01.19 ID:00W9CwMq.net
>>315
自称メカニックが適当に言ってる嘘知識だろ?
自称メカニックさんが整備士手帳でもアップしてくれたら真面目に参考にするわ

317 :774RR:2019/06/06(木) 11:50:58.80 ID:PrKChMsl.net
125もカラー変更になったな

318 :774RR:2019/06/06(木) 19:38:18.61 ID:wpg5vgRN.net
ポジションランプとウインカーを入れ替えたんだが、ウインカーが真ん中寄りになって何か法令違反になってないかと不安だ。大丈夫よな?

319 :774RR:2019/06/06(木) 20:16:39.66 ID:u1ax3nlF.net
PCXHVも大したことないな
https://www.youtube.com/watch?v=y3p2QENc-Ro

320 :774RR:2019/06/06(木) 20:28:20.93 ID:qUkgdPVN.net
>>318
レンズ最内縁から240mm以上の間隔が必要
http://o.8ch.net/1gt1l.png

321 :774RR:2019/06/06(木) 20:51:11.87 ID:u1ax3nlF.net
これええな!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190606-00010006-bikeno-bus_all

322 :774RR:2019/06/06(木) 20:54:03.24 ID:IcVxoUBN.net
Nmax納車されて一週間の新参ですが田舎なので道路がウネウネで轍にハンドルを取られて毎日怖い思いをしながら通勤してるんですけど
だんだん堪え難くなってきたんですが皆さんは我慢して乗ってらっしゃるんですか?

323 :774RR:2019/06/06(木) 20:57:42.25 ID:L6yxkXPq.net
まずは手書きID付きの愛車をアップ汁
話はそれからだ

324 :774RR:2019/06/06(木) 21:02:23.19 ID:EJx44Qc1.net
>>322
細チンタイヤのPCXに買い替えてそっちのスレに行け

325 :774RR:2019/06/06(木) 21:11:13.24 ID:u1ax3nlF.net
>>322
きょうもネガキャンご苦労様です

326 :774RR:2019/06/06(木) 21:29:54.69 ID:kcpF9pn+.net
>>321
確かにね。センタートンネル構造の耐久性はわかるが、フロアステップの50ccスクーターなどより明らかに積載性
は下になるNMAXやPCXで普段使いするにはリアキャリアは必須だし。

>>322
あんた、本当はNMAX愛好者なんじゃないの?スレ盛り上げるためにわざと悪役演じるとかやってない??

327 :774RR:2019/06/06(木) 22:23:36.09 ID:1tOlD0O6.net
「NMAX」じゃなく「Nmax」と書く人って、みんな似たような不満を持ってるね
不思議だな

328 :774RR:2019/06/06(木) 23:02:27.44 ID:woBfr9qt.net
ニューカラーが出たという事は
モデルチェンジまでは、まだまだかかるという事だな。
現地のニューモデルがスクープされたりしてるけど。

329 :774RR:2019/06/06(木) 23:44:25.50 ID:Dfo9Oky1.net
今年はモーターショーイヤーだから
TMSで参考出品→年明け正式発表→モーターサイクルショーで展示
の流れだと思うけど

330 :774RR:2019/06/07(金) 00:32:24.68 ID:/YvL7NZQ.net
快適セレクション出したってことは売れてないんじゃ・・・
アクシストリートも出してたことあったし

331 :774RR:2019/06/07(金) 05:59:37.97 ID:appdZ7D+.net
>>322
原則的にですね

       轍にハンドルを
取られやすい       取られにくい
←─────────────→
(扁平率:低い)      (扁平率:高い)
(タイヤ幅:広い)    (タイヤ幅:狭い)


というのが物理的に決まってまして

NMAXの場合は「タイヤ幅が広く」「扁平率が低い」という
2つの条件を満たしてしまっているので
路面がウネウネしている場所での乗り心地は著しく悪いです、ハイ

332 :774RR:2019/06/07(金) 08:13:51.43 ID:dtXvSS12.net
自称メカニックさんおはよーございまっす
あなた頭がおかしいようなので自タヒをおすすめします

333 :774RR:2019/06/07(金) 08:15:59.91 ID:SXeBDV5X.net
NMAXは首都専用コミューターだから舗装の荒れた田舎には向いてないよ

334 :774RR:2019/06/07(金) 09:27:29.02 ID:ibGgOqm2.net
>>330
日本じゃあまり売れてないのは間違いない。

335 :774RR:2019/06/07(金) 09:32:40.03 ID:r246sJSB.net
我が家はPCXのようにリアドラムで中途半端なブレーキシステムで転倒したくないのでNMAXになりました

336 :774RR:2019/06/07(金) 09:42:16.49 ID:QW5Unl7+.net
>>335
自分の運転の下手さを認識するのは良いことだ

337 :774RR:2019/06/07(金) 10:03:44.06 ID:r246sJSB.net
>>336
転倒受け身が上手って大変ですね

338 :774RR:2019/06/07(金) 11:08:31.80 ID:JuKweLUK.net
リヤがドラムだと転倒するってなんだ?

339 :774RR:2019/06/07(金) 11:37:41.51 ID:+O06BW+P.net
ABSがないってことだろ

340 :774RR:2019/06/07(金) 11:41:33.88 ID:6GJDaeG0.net
>>322
我慢して乗ってます
いつもの通勤ルートなら土地勘があるので大丈夫なんだけど
まったく土地勘のない所へ出かけると
路面の状況ばかりが気になってツーリングとか楽しめませんです

341 :774RR:2019/06/07(金) 11:47:59.32 ID:0dly02xi.net
我慢せずに別のに乗り換えろよ
バカじゃないの

342 :774RR:2019/06/07(金) 14:07:55.18 ID:1wyawUk3.net
我慢してのってます。
まぁ高い買い物だからな。
しゃーないな。

343 :774RR:2019/06/07(金) 14:25:27.38 ID:bXJ9/233.net
>>335
>>337
細ちんだなお前

344 :774RR:2019/06/07(金) 15:46:25.24 ID:iE7CWGML.net
>>340
>路面の状況ばかりが気になってツーリングとか楽しめませんです

これ!! 本当同感

345 :774RR:2019/06/07(金) 15:53:52.23 ID:/fKbfB4+.net
>>340
>>344
IDメモつき画像まだぁ?
自分にレスするよりこっちが先でしょ?

346 :774RR:2019/06/07(金) 16:04:12.68 ID:r246sJSB.net
>>343
細ちん好きだなおまえ

347 :774RR:2019/06/07(金) 17:04:26.11 ID:02vzTve1.net
原付二種なんて例え14インチあっても乗り心地が悪いのは変わらないけど
さすがにもう少し乗り心地よく作れなかったもんかねぇ

348 :774RR:2019/06/07(金) 17:11:22.95 ID:ibGgOqm2.net
>>347
できたと思うよ、エンジンパワー落としてVVAも搭載しなければね。
乗り心地は加速性とのトレードオフになっちまう、振動とかだけじゃなく、作りの頑丈さなども含めて。
前後ABS装備もコスト高に影響してるよな。ABS付けると販売価格が4万円以上上がるから。

349 :774RR:2019/06/07(金) 17:23:23.07 ID:MEKfkr4F.net
Nmaxの乗り心地の悪さはプアな足回りが原因だからエンジンパワーは関係ないよ

350 :774RR:2019/06/07(金) 17:39:00.35 ID:1wyawUk3.net
エンジンパワーを落とす。
パワーを出すために使っている
パーツの簡略化。
エンジン安く出来た。
これがわからんの?

351 :774RR:2019/06/07(金) 17:51:17.71 ID:zGCFsEzd.net
フロントフォーク
セッティングを硬くしてバンク角を稼ぎやすくしただけ

リアサス
1本5800円のバネ

結果
フロントフォークが仕事をせず、バンク角が確保しやすいというだけで
消費者が「運動性が高い」と勝手に勘違いしてくれることに成功

352 :774RR:2019/06/07(金) 18:35:04.82 ID:r246sJSB.net
PCXみたいにコストカットでなんちゃってABS装備されて転倒受け身練習しなくていいので本当によかったです

353 :774RR:2019/06/07(金) 19:03:03.90 ID:1D4Axqet.net
>>653
ABS信者とか居るんだな
おれは逆にフロントのみABSのPCXが羨ましい
リアはロックさせて調整しながらかわすものだろ
NMAXじゃそのままつっこんでしまうよ

354 :774RR:2019/06/07(金) 19:13:34.25 ID:V77bIoHr.net
>>353
かっけぇ‥

355 :774RR:2019/06/07(金) 20:43:10.99 ID:1wyawUk3.net
ここで、走りの話しても、バカにされるぜ。小型風情でいきがるなってな。
大型のってたが、もうめんどいし、小型にして、それなりの走りしてるだけなんだがな。燃費なんか余裕で30きるがな。バイク屋もステップダウンした人はそんな感じの燃費ですと言われた。サスが硬いだの安いだの。どうせ扱いきれもせんのにまぁ吠えるhoeru。

356 :774RR:2019/06/07(金) 21:45:11.13 ID:ehRRRCzm.net
>>350>>355
言いたいことはわかるけど、ここやここに類似するスレは小排気量という条件下での話してるだけだからね。
NMAXは限定条件下の部類ではパワフルになる、タイソンとナジムなら階級が圧倒的上のタイソンのがパンチ上なの当たり前だけどナジムだってハードパンチャーの評価になるだろ?そんなのと同じような話。

357 :774RR:2019/06/07(金) 21:58:50.47 ID:e3ph6sE/.net
アンチがリアサスの値段とかユーザーより研究してるの笑ける

358 :774RR:2019/06/07(金) 22:03:37.57 ID:e3ph6sE/.net
PCXと住み分けできる現状をもっと喜ぶべきよ
同じ35万という価格帯の中で頑張ってるじゃん

俺は見た目とフットポジションとコンビブレーキじゃなくて独立両輪ディスクブレーキABS標準装備でNMAX選んだよ

PCXが+5万でリアディスクABSだったらそっち選んでたかもだけど

359 :774RR:2019/06/07(金) 22:11:27.57 ID:gi4v0ZD9.net
Nmaxは最初から付いてるタイヤが滑りやすいからABSが付いてる

360 :774RR:2019/06/07(金) 22:49:09.62 ID:Sp0cldvP.net
頭悪すぎだろ

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200