2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/05/27(月) 17:09:10.01 ID:aBEeet3x.net
前スレ
【YAMAHA】NMAX Part32【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555891255/

499 :774RR:2019/06/11(火) 00:47:28.71 ID:SYMtY2ag.net
>>497
そう
つまり常にエンジンの中が綺麗

ちなみに今は個人でも2000円前後でマイクロスコープが買えるので自分でいれ比べて、覗いてみるといい

毎回自分で入れてもいいけどね

500 :774RR:2019/06/11(火) 00:53:37.53 ID:K1AC2X7G.net
>>499
なるほど参考になった、ありがとう。
洗浄剤の効果は高いようだな。>>493のいうPEAカーボンクリーナーを利用するのもいいかもしんない。

501 :774RR:2019/06/11(火) 01:03:13.79 ID:wMP9fKvG.net
ハイオクは高圧縮エンジンのアンチノック対策のために入れてる添加剤のせいでスラッジが発生しやすいから洗浄剤入れてるだけだろ

502 :774RR:2019/06/11(火) 01:06:44.67 ID:K1AC2X7G.net
>>501
そのとおりだよね。
ハイオクガソリンの洗浄効果を期待するのなら、普通にレギュラー入れて後入れで洗浄剤投入すれば良い
という結論になる。

503 :774RR:2019/06/11(火) 01:18:44.55 ID:ME3h/NzZ.net
やってみるとかなりめんどくさいけどな

504 :774RR:2019/06/11(火) 01:21:04.26 ID:EJ6iHs7P.net
まあカーボンクリーナーなんて3000キロに一回だし
NMAX はもう少し早めの方がいいのかね

505 :774RR:2019/06/11(火) 10:12:49.42 ID:ld/zsIyk.net
>>504
ちょっとちがう

まず、三千キロ走ってる間にはカーボンたまるからエンジンによくない

そのあと添加剤使うわけだが、一回じゃ駄目
本来車用の量だから、10〜12回位に分けて入れ続ける事になる(給油量は自分で案分して)
そこで問題、ガソリン1給油ある程度使いきって何キロ走れる?

ちょっと盛るけど3000キロ走ったら3000キロかけてカーボンためて、また3000キロかけてカーボンためる
このめんどくささをかけるくらいので

ハイオクにした

506 :774RR:2019/06/11(火) 10:28:31.74 ID:AKa9Kapc.net
>>505
ヤマハのPEAカーボンクリーナーは3ヶ月又は3000キロって書いてあるけどダメってこと?

507 :774RR:2019/06/11(火) 10:48:17.11 ID:L53+aRoj.net
>>506
普通ガソリン何リットルに対し何ccって書いてあるだろ

508 :774RR:2019/06/11(火) 11:40:35.39 ID:0cl1Ve06.net
ハイオクとレギュラーの差額10円位、
NMAXでガソリン減ったから給油したとして大体5〜6リットル50〜60円位の差額、
ハイオクならレギュラーに比べてカーボン蓄積減らせる、燃費はそんなかわらんとしてトラブルを防止するにはハイオク使用はアリだと思う、ハイオク高いとかいってレギュラーでカーボンためて添加剤おいくら?

509 :774RR:2019/06/11(火) 12:36:58.75 ID:JP+KtVwU.net
>>508
NMAX だとタンク7Lぐらいだから20ccぐらいだろ
カーボンクリーナーは200ml で1836円だから10回使えるとして1回あたり3000キロごとに184円ぐらいか

カーボンクリーナー定期的に入れている人のエンジン開けたことあるけどピストンバルブ周り結構綺麗だったよ

510 :774RR:2019/06/11(火) 13:44:02.36 ID:0DbSHV8t.net
カーボンを付着させない良好な状態を維持したいか
悪くなってから戻すかの差でもあるしね

てか添加剤のプラケースのやつ小分けして使ってて、リヤ箱の中で漏れてたことあるから金属のしか買わないけど

511 :774RR:2019/06/11(火) 13:46:22.88 ID:LD2ymaRe.net
>>493
何らかの原因でカーボンが溜まりやすい持病がある車種では
その車種のオーナーにカーボンクリーナーの使用を奨めることは割とある
カーボンが溜まってしまってからでは遅いので新車購入時に特に良く言われる、とも。

512 :774RR:2019/06/11(火) 13:47:50.73 ID:LD2ymaRe.net
ちなみに自分はカーボンクリーナーのことは言われなかったけど
Nmaxはカーボン噛みすることがあるらしいので
カーボン噛みでエンジン掛からなくなった時はこうしてねっていう対処法は新車購入時に言われた

513 :774RR:2019/06/11(火) 13:50:54.55 ID:aFTAVhpK.net
>>512
どーするの?

514 :774RR:2019/06/11(火) 13:58:44.54 ID:P/KKapcK.net
今日快適セレクション注文してきた。
色々他車種と悩んだけどポジションとメットインにフルフェが入ったのでコレにした。

515 :774RR:2019/06/11(火) 14:03:25.28 ID:DO5UhvK/.net
>>514
おめでとう!いい色買ったね

やっちまったな!!

・USBソケットどころかシガーソケットすら付いてない
・エンストする持病がある
・カーボン噛みの持病がある
・燃費が悪い
・タンクが少ない
・シートが固い
・乗り心地が悪い
・腰が痛い ・腰痛が悪化する
・フロントフォークがやたら硬い
・タイヤがボンボン跳ねて乗り心地が悪い
・メーター見づらい 安っぽい 3年経っても社外メーターさえ発売されない
・ライトが暗い
・強めにブレーキを掛けただけでABSが作動することがある(特にリア)
・収納が少ない
・カスタムパーツが少ない
・バッテリー1個2万円
・互換バッテリーが発売されない(ユアサ純正のみ ※強制※)
・タイヤが割高(1本9000円〜)
・タイヤの選択肢が無い(実質スクートスマート+シティグリップ+モビシティの三種のみ)
・リアサスは1本5800円の超安物のただのバネ
・イスラム国家インドネシア製
・カムチェーンテンショナーに不具合があるのにリコールしない
・リコールしないけどパーツリストの品番をコッソリ対策品に変更(販売店にのみDMで通知)
・マフラーが1年でサビる https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/656
・エンジンから異音がする ttps://ameblo.jp/motosports/entry-12330803306.html

君も今日からポンコツNMAXオーナーの仲間入りだね!

516 :774RR:2019/06/11(火) 14:18:12.53 ID:y1+5e6gG.net
>>465
お前が眼科行ってこいよ。
マフラーの後ろ部分錆びてるだろ。
これだとエキパイと溶接部分はひどい状態だろうね。

https://i.imgur.com/hfjAAgy.jpg

517 :774RR:2019/06/11(火) 14:52:20.26 ID:R/j20K8y.net
細ちんこが来たな

518 :774RR:2019/06/11(火) 17:03:32.18 ID:i1BCfZeU.net
>>516
なんでそんなに錆びるんだ?
俺のMaxは錆びてないぜ

519 :774RR:2019/06/11(火) 18:49:51.89 ID:y1+5e6gG.net
>>518
ヤマハのR25、R3とかもエキパイは錆びだらけで悲惨な状態になるから塗装品質、溶接から塗装までの保管状態に問題があるのだろうね。
海は近くなくガレージ保管でも錆びだらけになったって写真出ていたから、ヤマハの手抜きでしょう。

520 :774RR:2019/06/11(火) 19:13:37.71 ID:Yw6viAkG.net
チンカスがまた偉そうに

521 :774RR:2019/06/11(火) 19:49:01.47 ID:mobSUYsA.net
>>519
細ちんこは、そのあたりのスレも荒らしてるの?

522 :774RR:2019/06/11(火) 20:13:41.33 ID:YO4WyNk4.net
マフラー(エキパイ)がすぐ錆びるって割と本当なんだな
アンチの嘘だと思ってた

2016年式
ttp://picture.goobike.com/840/8400922/J/8400922B3019050600101.jpg
ttp://picture.goobike.com/840/8400922/J/8400922B3019050600107.jpg
2016年式
ttp://picture.goobike.com/870/8701522/J/8701522B3019051800200.jpg
2017年式155
ttp://picture.goobike.com/870/8701506/J/8701506B3018120700100.jpg
2018年式155
ttp://picture.goobike.com/830/8300550/J/8300550B3019052900401.jpg

523 :774RR:2019/06/11(火) 20:23:39.98 ID:DD0Jaj+6.net
やっぱインドネシアヤマハは駄目なんじゃのぉ!YZF-R25もマフラーすぐ錆びるみたいだし!

524 :774RR:2019/06/11(火) 20:55:40.40 ID:K1AC2X7G.net
>>523
じゃあどの国のどのメーカーの125ccスクーターがいいと思う?
とりあえず、125ccスクーターは国産のがないみたいなんだけど。
台湾とか良いかね?スズキのアドレス、スウィッシュとか、ヤマハ台湾のシグナスABS付きとか。ホンダは台湾では自動二輪のラインナップ無いみたいだな。

525 :774RR:2019/06/11(火) 21:08:29.02 ID:K1AC2X7G.net
マフラーの錆びなどはNMAX固有の特徴なのだろうか?
同タイプの商品、例えば、「PCX マフラー 錆び」などのワード検索するとそれなりに事例もヒットするんだが…。

526 :774RR:2019/06/11(火) 21:08:36.06 ID:6lmwxvbD.net
マッチポンプに釣られるなよ。

527 :774RR:2019/06/11(火) 21:10:06.52 ID:6lmwxvbD.net
そもそも機能に影響のない外観変化をどこまで許容するかなんてケースバイケース。

528 :774RR:2019/06/11(火) 21:44:24.38 ID:JjofYHk6.net
Goobikeで2016年あたりのPCX見てごらんよ
エキパイサビてたりしてるの結構あるぞw

529 :774RR:2019/06/11(火) 22:00:06.59 ID:hcZhzLYE.net
>>522
何スレか前に画像つきでマフラーが半年で錆びたって報告してた人いたけどやっぱりマフラーの塗装品質に問題がありそうだなNMAXは

530 :774RR:2019/06/11(火) 22:39:17.65 ID:ivDUoi8R.net
ユーザーは錆びなんか気にしてねーからその話題もーええわ

531 :774RR:2019/06/11(火) 23:36:42.95 ID:cUbXclxv.net
サイドスタンド駐車した時に目につく部分だから気になるんだよなあ

532 :774RR:2019/06/12(水) 00:11:09.76 ID:e2qafTvy.net
サイドスタンド駐輪するとエキパイが錆びてたら目立つもんな

533 :774RR:2019/06/12(水) 01:08:24.19 ID:fk6ClIwS.net
細ちんこ
またマフラーの話か
病気だな

534 :774RR:2019/06/12(水) 01:35:55.45 ID:wLSG800K.net
R25って、だいたいマフラーが錆びだらけだよな。
あれで走り回られると、R25売れなくなるんじゃなかろうか?

535 :774RR:2019/06/12(水) 01:45:47.28 ID:t0Pt5FA5.net
>>534
お前が心配しなくても売れてるよ

536 :774RR:2019/06/12(水) 01:46:46.99 ID:wR+6earz.net
>>533
細ちんこ
ではなく
細ちん
が正しい

537 :774RR:2019/06/12(水) 05:10:40.56 ID:y1YkHwP8.net
>>534
こいつバカだなw

538 :774RR:2019/06/12(水) 08:12:43.23 ID:w2WV31bd.net
普通、気にする人はNMAXを諦めるわけじゃなくてマフラーを替えるから。
ま、エアにはわからんか。

539 :774RR:2019/06/12(水) 08:17:03.17 ID:yDzunLBM.net
少量の錆びとか普通気にならんよ
乗るのに支障ないし、他人のスクータとかほとんどの人興味ないし

540 :774RR:2019/06/12(水) 08:22:25.60 ID:hK6pQtqW.net
エキパイ全体が赤みを帯びて変色するのは「少量」どころじゃないんだよなあ

541 :774RR:2019/06/12(水) 10:10:15.10 ID:Q76xj4Z7.net
だから?
あほ?

542 :774RR:2019/06/12(水) 11:52:54.92 ID:Bcae9GZK.net
>>522
こりゃあ結構ひどいな
2016年式〜2017年式のやつが錆びるなら多少仕方ないかもしれんが
2018年式のが既にエキパイの変色が始まってるのは明らかにヤバイ
車両のコンディションは良さそうなのに
マフラーは劣化しまくりという

543 :774RR:2019/06/12(水) 12:07:39.39 ID:XzcLvg73.net
海外産は外装パーツ安いから雑に使ってもダメージ少なくていい

544 :774RR:2019/06/12(水) 12:51:08.65 ID:5F3ukTAe.net
初期型でエンスト病持ちカムチェーンテンショナーも壊れた俺のNMAXは
屋根付きガレージにカバーかけて保管してるから雨天も乗ってるがマフラーに
サビはほぼ見当たらないぞ・・・排気口から黒いススは垂れ流してるけどなw

545 :774RR:2019/06/12(水) 15:35:24.61 ID:B1Lh+Ddv.net
細ちんは今日はバイク板のPCX150スレ荒らしてるからこっちは平和

546 :774RR:2019/06/12(水) 16:25:55.71 ID:wMX4Bmf5.net
>>544
初期型の不具合はホント同情するわ

547 :774RR:2019/06/12(水) 18:30:02.35 ID:Qxbbqlb0.net
明らかにカムチェーンテンショナーに不具合があるのにリコールせず
部品を対策品に変更して販売店へコッソリ通知を送るだけでごまかしたヤマハ最低!

548 :774RR:2019/06/12(水) 20:15:21.44 ID:rTSK1Tj9.net
>>547
通知なんか来てないよ

549 :774RR:2019/06/12(水) 21:50:48.59 ID:iLcTsHA9.net
>>522
マフラー錆びるのは本当だったのか

550 :774RR:2019/06/12(水) 23:45:14.16 ID:v+FynatR.net
街で見かけるNmaxも
3台に1台くらいの割合で
こんな具合にエキパイがサビてるね
>>522

マフラーカバーも
日焼けして白っぽくなってみすぼらしい

551 :774RR:2019/06/13(木) 00:18:54.04 ID:0A6qHFdw.net
今日フォルツァ250の最新型見たんだけど、身長180センチあるからフォルツァ250の最新型くらいの大きさなら身長とバイクの見た目のバランス取れそう。
NMAXもあの位のワイドさにしてくれればなあ。

552 :774RR:2019/06/13(木) 02:44:09.03 ID:RzzjeAbj.net
セローのエキパイも錆びるぜ
てか、錆びない鉄ってあるの?

553 :774RR:2019/06/13(木) 08:08:01.31 ID:mBow1AZe.net
まだ発売されて3年しか経ってないのに
著しくマフラーが変色する車両が出てることが異常なんだよ
2018年式で変色し始めてる

554 :774RR:2019/06/13(木) 08:09:21.62 ID:xp4GxJ3j.net
だから?
錆び程度。
それがどうした?

555 :774RR:2019/06/13(木) 08:20:16.60 ID:pJcKKKS3.net
錆びの話題マジで他でやってくれ
対策も悪影響も対してないしホントにどーでもいいわ
気にする奴はマフラー変えろ

556 :774RR:2019/06/13(木) 08:38:52.71 ID:uF7pxrM0.net
>>522
車体はピカピカなのにエキパイが錆びて変色してると一気に安っぽく見えるな

557 :774RR:2019/06/13(木) 08:52:12.25 ID:ElqZYkmo.net
NMAXのマフラーを自分で交換した人のブログによれば
16年3月納車→17年6月(マフラー交換作業日)時点でこの状態
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/293/958/4293958/p4.jpg
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/293/958/4293958/p5.jpg

558 :774RR:2019/06/13(木) 09:26:50.10 ID:LttDf9mv.net
>>554
相手すんなって

559 :774RR:2019/06/13(木) 10:52:22.13 ID:4chSRLF5.net
マフラーが一年でサビるってアンチの嘘じゃなかったんか

560 :774RR:2019/06/13(木) 11:23:45.46 ID:cXb4Pl8i.net
>>559
そうだろうね。
NMAXは走行性能とブレーキ時安全性などしか追求してないような商品だから、それ以外の、錆びても
実質上何の影響もないようなパーツなどは安価なもの(ステンレスじゃない普通の鉄など)で済ませて
いると考えられる。
可変バルブVVAと前後ABS付きで税込み35万円で設定されている商品。質が良ければOKという人は>>527
と同じ考えになるし、俺個人もその考えだけど、「見た目が錆びてるのなんてイヤ!」という価値観を
否定できるもんでもないしそういう人は>>555の言うとおり金出してマフラー交換するっきゃねえん
じゃねえの?チタンとかの高価なヤツに。

561 :774RR:2019/06/13(木) 12:06:39.76 ID:4chSRLF5.net
やっぱエキパイみんな錆るよね???
俺のNmaxだけかと思ってた

562 :774RR:2019/06/13(木) 12:10:16.17 ID:WO866pY5.net
エキパイが変色しやすいのは確かだけど

それがサビなのか塗料の変色なのかは分かりにくいのよね

いずれにせよ塗装の品質が劣悪なのは間違いないけどさ

563 :774RR:2019/06/13(木) 12:10:17.53 ID:4RgEPUYI.net
>>557
インドネシアだしまあこんなもんだろ
エキパイなんて常にエンジンからの熱と雨風に晒されるわけだからある程度はしょうがない
35万のスクーターに国産ビッグバイク並みのクオリティ求めちゃだめだよ

564 :774RR:2019/06/13(木) 12:11:52.44 ID:WO866pY5.net
でも1年でこんななるってのは異常じゃない?→>>557

マフラーの黒塗り塗装が劣化しやすいと評判の
スズキの安物スクーターのマフラーでさえ
1年程度じゃこんなならんよ

565 :774RR:2019/06/13(木) 13:17:48.04 ID:3FW0gtK0.net
だから?

566 :774RR:2019/06/13(木) 13:23:01.80 ID:3UWHRLk9.net
>>557
一年でこれかぁ
酷いな

567 :774RR:2019/06/13(木) 16:26:08.55 ID:3FW0gtK0.net
で?

568 :774RR:2019/06/13(木) 16:27:19.31 ID:3FW0gtK0.net
おまえさー、靴の裏がすり減るとか気にしながら生きてるタイプか?

569 :774RR:2019/06/13(木) 17:02:44.60 ID:ImcS+QWi.net
>>522
マフラーが劣化するだけでえらくみすぼらしく見えるなぁ

570 :774RR:2019/06/13(木) 19:43:56.65 ID:vaMQmKrK.net
だからグーバイクでPCXの中古も見てみろって!白変やサビてるの多いぞ

571 :774RR:2019/06/13(木) 19:52:17.96 ID:dUakr7oC.net
そりゃ発売から10年も経てばそういう車両もあるんじゃないPCXも

NMAXの場合まだ3年しか経ってませんがな

572 :774RR:2019/06/13(木) 19:53:40.13 ID:ZzZriGVg.net
純正マフラーなんぞどのメーカーのどのバイクでも大体錆びるわ、ホムセンで金属ブラシ耐熱スプレー買ってきてみがいて塗っとけばOK

573 :774RR:2019/06/13(木) 19:56:13.42 ID:dUakr7oC.net
1年そこらで変色するのが問題なのNMAXのマフラーは

574 :774RR:2019/06/13(木) 19:57:21.93 ID:cFkszhrH.net
錆びたがらといって機能になんの問題もない

575 :774RR:2019/06/13(木) 20:08:20.04 ID:xiQggeAV.net
このサビガー糞アンチはオーナーじゃないから何言っても無駄だ
スルー汁

576 :774RR:2019/06/13(木) 20:14:22.55 ID:cXb4Pl8i.net
顔が良くない女子プロスポーツ選手をブスだブスだ連呼してるようなもんだな

577 :774RR:2019/06/13(木) 20:39:05.42 ID:vaMQmKrK.net
2016年からのPCXを集めてみたぞw
https://i.imgur.com/2Hm5tXG.jpg
https://i.imgur.com/YjrCBRp.jpg
https://i.imgur.com/b7OIznD.jpg

578 :774RR:2019/06/13(木) 20:39:54.80 ID:vaMQmKrK.net
もうキリがないほどあるぞw
https://i.imgur.com/nUocwOm.jpg
https://i.imgur.com/XxNGa8c.jpg
https://i.imgur.com/6OP6BgM.jpg
https://i.imgur.com/BqgwcfD.jpg

579 :774RR:2019/06/13(木) 20:43:49.59 ID:vaMQmKrK.net
>>571
まだオンボロPCX見たいか?
https://i.imgur.com/6ZLi1uM.jpg
https://i.imgur.com/eBCfCWI.jpg
https://i.imgur.com/tY514xZ.jpg
https://i.imgur.com/ml6qPPp.jpg

580 :774RR:2019/06/13(木) 20:44:17.80 ID:TYeWP/4U.net
車両ごとの年式情報が添えられていないし
画像URLが違うので無効

581 :774RR:2019/06/13(木) 20:45:55.60 ID:vaMQmKrK.net
これがオマルの現実だw
https://i.imgur.com/V99cL8p.jpg
https://i.imgur.com/MV21jFW.jpg
https://i.imgur.com/tCR8NYc.jpg
https://i.imgur.com/Ox81tYL.jpg
https://i.imgur.com/igrfaGR.jpg
https://i.imgur.com/5a3256k.jpg
https://i.imgur.com/22utVHl.jpg
https://i.imgur.com/TgPEtzu.jpg

582 :774RR:2019/06/13(木) 20:46:27.87 ID:n0T9nja1.net
>>577-579
画像だけ貼られても年式が不明なので何とも言えんがな(´・ω・`)

583 :774RR:2019/06/13(木) 20:46:49.73 ID:vaMQmKrK.net
>>580
スペシャルカラーリングで分かるだろw
新型まであるじゃないかwww

584 :774RR:2019/06/13(木) 20:48:20.58 ID:UeIT980e.net
せっせと調べた努力は買うが年式添えろよ無能

585 :774RR:2019/06/13(木) 20:49:14.60 ID:vaMQmKrK.net
面倒だから自分で確かめろ
https://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi

586 :774RR:2019/06/13(木) 20:50:06.84 ID:vaMQmKrK.net
>>584
最新型って何年式でしたっけw

587 :774RR:2019/06/13(木) 20:53:53.38 ID:UeIT980e.net
PCXは2010年発売で一番古いのは9年経過してるから
ちゃんと年式を添えないと「年式相応だね」って言われておしまいだぞ

588 :774RR:2019/06/13(木) 20:54:56.03 ID:UeIT980e.net
もう一つ言えば、外装取り替えてるケースもあるからカラーリングはアテにならん

589 :774RR:2019/06/13(木) 20:57:50.74 ID:vaMQmKrK.net
https://www.goobike.com/maker-honda/car-pcx/used/index.html
じゃあココのも信用できないってなるよな

590 :774RR:2019/06/13(木) 20:58:31.70 ID:iVVpP3wL.net
屁理屈言わんでさっさとやり直してこい

591 :774RR:2019/06/13(木) 21:00:55.26 ID:vaMQmKrK.net
ほらよ
https://www.goobike.com/spread/8800584B30190613007/index.html?disp_ord=6

592 :774RR:2019/06/13(木) 21:02:36.06 ID:iVVpP3wL.net
それじゃ分からん
お前が貼った画像ひとつひとつの年式をきちんと書け

593 :774RR:2019/06/13(木) 21:06:55.38 ID:vaMQmKrK.net
糞オマルの画像これでいいのか?
https://www.goobike.com/spread/8502964B30190424005/index.html?disp_ord=9
https://www.goobike.com/spread/8500434B30190528003/index.html?disp_ord=13
https://www.goobike.com/spread/8502240B30190416009/index.html?disp_ord=18
https://www.goobike.com/spread/8503250B30190521012/index.html?disp_ord=20
https://www.goobike.com/spread/8700193B30190604001/index.html?disp_ord=21
https://www.goobike.com/spread/8400926B30190419001/index.html?disp_ord=23
https://www.goobike.com/spread/8201715B30190508005/index.html?disp_ord=24
https://www.goobike.com/spread/8800605B30190528004/index.html?disp_ord=48
https://www.goobike.com/spread/8503168B30190514003/index.html?disp_ord=12

594 :774RR:2019/06/13(木) 21:08:10.70 ID:vaMQmKrK.net
>>592
基本情報が下記に載ってるだろがボケ!

595 :774RR:2019/06/13(木) 21:12:16.13 ID:iVVpP3wL.net
そもそも、塗料が白く変色してはいるけど全然サビではない件について
しかも変色してるのかどうか目を凝らさないと分からないようなのも多数含まれてる

マフラーの変色やサビとはこれくらいハッキリしたものをいう
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/293/958/4293958/p4.jpg
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/293/958/4293958/p5.jpg

596 :774RR:2019/06/13(木) 21:20:33.45 ID:vaMQmKrK.net
>>595
ばーか

597 :774RR:2019/06/13(木) 22:00:39.13 ID:LttDf9mv.net
>>596
何言っても屁理屈しか言わんからほっとけよw

598 :774RR:2019/06/13(木) 22:32:40.05 ID:cXb4Pl8i.net
俺もバカでした…。

前後ABS無しで税込み34万円超えのバイク商品ならマフラーは錆びにくく塗装も剥がれにくい上質なパーツを使っているもんだと思い込んでいた

599 :774RR:2019/06/13(木) 22:41:06.55 ID:Y8GzqdrD.net
NGぶち込んどけ
ID:vaMQmKrK

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200