2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part33【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/05/27(月) 17:09:10.01 ID:aBEeet3x.net
前スレ
【YAMAHA】NMAX Part32【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555891255/

706 :774RR:2019/06/19(水) 16:33:15.48 ID:AeO7z18w.net
四輪自動車でも不具合や批評によって発表なしでパーツ変更とか追加はされてるよ
安全性や道交法に致命的なものはリコールになるけど大体は保証期間かつ明確な症状が出た個体に対応するだけ

だから自分は初期生産車は買わない

707 :774RR:2019/06/19(水) 19:59:15.85 ID:NIdkdyHf.net
リコール、リコールって馬鹿はいつまで経っても馬鹿だから牛丼屋のバイトなんだよ

708 :774RR:2019/06/19(水) 20:54:10.37 ID:AUp67hBt.net
バカ共にはやく何がリコールなのか説明して欲しいわw

709 :774RR:2019/06/19(水) 21:36:04.91 ID:BewhW3HI.net
欠陥だらけだなこのバイク
何も明るい話題がない

710 :774RR:2019/06/19(水) 21:44:00.92 ID:7Jsh7gz6.net
ヘッドライトが暗いからね 仕方ないね

711 :774RR:2019/06/19(水) 22:02:46.32 ID:NIdkdyHf.net
>>709-710
欠陥があって行く末真っ暗なのはおまえら牛丼屋のバイトだろ

712 :774RR:2019/06/19(水) 22:43:14.11 ID:2LWm0Fqz.net
ワロス

713 :774RR:2019/06/20(木) 01:21:40.14 ID:jnc0dtQW.net
牛丼屋バイトの人生みたいだな

714 :774RR:2019/06/20(木) 06:44:24.41 ID:qb0iNoYd.net
https://i.imgur.com/C3Zlug2.jpg

715 :774RR:2019/06/20(木) 11:04:37.54 ID:rsJ4G0r0.net
朝セル一回でエンジン掛からなかった時
二回目以降のセルの回り方が弱い(明らかに音が小さい)んだけど
バッテリーヤバイ?2017年式155

716 :774RR:2019/06/20(木) 11:34:38.53 ID:8UkbLoKK.net
7s互換バッテリー使っとけば幸せになる
実績あるから問題ない

717 :774RR:2019/06/20(木) 12:36:56.97 ID:hx2ggLSC.net
絶対この後バッテリー上がるの早いとか高い純正バッテリーしかないだとか貶すレスが来ると予想

718 :774RR:2019/06/20(木) 12:42:46.62 ID:GVcqrftK.net
>>717
牛丼屋の深夜バイトの細ちんが起きて他のスレあらしだしたから?

719 :774RR:2019/06/20(木) 12:43:03.16 ID:zi3IDZwV.net
バッテリーって2年程度で駄目になるの?

720 :774RR:2019/06/20(木) 13:37:13.18 ID:1QqwwiwZ.net
まあ2年以上3年いっぱいくらいだね
2種スクーターのバッテリーの寿命は

721 :774RR:2019/06/20(木) 14:42:01.29 ID:iKEwccQI.net
5年くらい持つでしょ?

722 :774RR:2019/06/20(木) 14:45:40.06 ID:iunSsuR9.net
でしょ?
こんな書き込みになんの意味があるのか。質問板で、何々思うとか書き込む奴。しゃしゃり出てくんな。
どういう思考回路?

723 :774RR:2019/06/20(木) 15:20:14.42 ID:iyzTq0ZP.net
補助灯
https://i.imgur.com/6eX12s8.jpg
https://i.imgur.com/HItVNrD.jpg

724 :774RR:2019/06/20(木) 15:22:46.74 ID:yK1DqAzL.net
誤爆?

725 :774RR:2019/06/20(木) 15:43:39.73 ID:w03bFfFM.net
2年ごとに新車に乗り換えたらええ

726 :774RR:2019/06/20(木) 16:36:47.72 ID:iKEwccQI.net
>>722
今のnmaxは2年以上たったキーon時に13-12.8Vあるし、以前乗っていた原付は7年め廃車まで無交換だったし、GSR750も五年廃車まで無交換だったことが根拠で言ってる。
だめか?

727 :774RR:2019/06/20(木) 16:51:36.97 ID:1yJbjqYV.net
>>726
50とか100のさんぷるがそしいところ

728 :774RR:2019/06/20(木) 18:15:40.30 ID:52HZOWKP.net
単純に日を空けて乗っただけとか

729 :774RR:2019/06/20(木) 18:19:40.75 ID:BdVsoXEG.net
>>719
原二は中型〜大型と違ってそんなにバッテリー長くもたないので
純正でも三年くらい 乗り方によっては二年過ぎたあたりで寿命が来ることもあるって感じかな

730 :774RR:2019/06/20(木) 18:23:42.09 ID:BdVsoXEG.net
>>715
バッテリーが末期に近づくと、多分そのうちウインカーの点滅が少しずつ遅くなっていくのを感じると思う
早めに新しいバッテリーの手配をしておいた方がいいよ
自分でバッテリー交換できるならネット注文で最安一万四千円くらいかな
バイク屋さんで頼むなら定価で二万円くらい

731 :774RR:2019/06/20(木) 18:24:44.72 ID:52HZOWKP.net
モバイルスターター持ち歩け

732 :774RR:2019/06/20(木) 19:22:26.83 ID:oof0eBni.net
前に乗っていた原2のシグナスは
バッテリー5年半持った。

733 :774RR:2019/06/20(木) 19:26:22.22 ID:xqSXiIgS.net
>>719
セル・キック併設で普段キックでエンジン掛けられるバイクなら長くて5年くらい
Nmaxはセルオンリーだし、乗りかたによっては2年くらいで寿命が来ることもあるかもね

734 :774RR:2019/06/20(木) 21:14:07.37 ID:RzDVgU+c.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek

735 :774RR:2019/06/21(金) 01:00:59.05 ID:VB+cW97g.net
んんあにこれ

736 :774RR:2019/06/21(金) 05:53:15.91 ID:RPaehNYS.net
PCXは後付けのキックスターターキットが発売されてるけどNMAX用はいつ発売されますか

737 :774RR:2019/06/21(金) 08:09:37.14 ID:MYDFLnCb.net
小物おるか?

738 :774RR:2019/06/21(金) 21:47:06.22 ID:mh6wiTW0.net
>>719
NMAX出てすぐ買ったけど、まだ全然平気です。
距離は12000kmくらい。

739 :774RR:2019/06/21(金) 22:09:30.84 ID:Kh49buZx.net
ほぼ毎日片道10kmの通勤で使って3年目だけどバッテリーは元気だね
グリップヒーターとかUSB電源とか全く付けてないけどね
もうすぐ2万キロだけど後輪のミゾがまだまだ残ってるのは驚きだ

740 :774RR:2019/06/21(金) 22:59:15.12 ID:/hdX5G5z.net
>>719
まぁ原付二種のバッテリーとしては大体そんなもん

741 :774RR:2019/06/22(土) 00:13:08.25 ID:YbBprJIR.net
始動方式セルのみの2種スクはバッテリーそんなに長持ちしないもんな
前乗ってたシグナスはキックでエンジン掛けてたから4年もったが

742 :774RR:2019/06/22(土) 02:44:44.70 ID:qPghNwnU.net
このスレにはバッテリーメーカーの人がいるな。

743 :774RR:2019/06/22(土) 07:09:32.98 ID:cMnebxIW.net
自称メーカーの人?
いったいどんだけセル回すんだよ。

744 :774RR:2019/06/22(土) 08:09:05.23 ID:q8yC0I/s.net
発売されてからようやく3年経ったばかりなのに「5年もつ」は草。

745 :774RR:2019/06/22(土) 09:55:43.51 ID:+bPLnkoq.net
何年もつ・もたないを議論してもしょうがないので私の経験を。
16年式の125で片道12kmの通勤に週3〜5回使用
10月〜4月は早朝・夜間ハイビーム
11月〜3月はグリップヒーター使用
という乗り方で2年(25〜26ヶ月)でバッテリーだめになりました
バッテリー交換は工賃込み21000円くらい
(通販でバッテリー注文すれば自分でも交換できるけど廃バッテリーの処分が面倒くさかったのでYSPでやってもらった)

参考までに

746 :774RR:2019/06/22(土) 09:57:08.76 ID:+bPLnkoq.net
>>715
その2回目以降にセルを回した時に
普段のセルの音に
「ウゥーン」という唸るような音が
混ざるようになったら赤信号です

747 :774RR:2019/06/22(土) 10:30:33.90 ID:yHw2UYsi.net
自称メカニックがシレッと嘘ついて草

748 :774RR:2019/06/22(土) 10:32:42.51 ID:yHw2UYsi.net
>>715
バッテリーは実績ある7sで幸せになれる
互換バッテリーなら2000円台で買えるから代えとけ

749 :774RR:2019/06/22(土) 10:38:43.21 ID:BSAsYCxj.net
トリシティ乗ってる人が7V→7Sにダウンコンバートした結果1年でバッテリー上がった実績

750 :774RR:2019/06/22(土) 10:55:00.51 ID:yHw2UYsi.net
NMAXに乗ってる人が純正の7vが半年で上がった実績

7sの方がバッテリー性能の指標CCA値が高いと言う真実

751 :774RR:2019/06/22(土) 11:01:47.61 ID:BSAsYCxj.net
じゃあ何でヤマハは7Sを使わないの?

752 :774RR:2019/06/22(土) 11:15:51.21 ID:AWZ4JZbA.net
使わなければ使えないのか?って簡単な事も分からないバカ
NMAXには実績のあるcca値の高い高性能バッテリーが使える
以上!

753 :774RR:2019/06/22(土) 11:17:46.73 ID:yHw2UYsi.net
>>749
ダウンコンバートって具体的に何?

754 :774RR:2019/06/22(土) 11:24:38.19 ID:02O5Tx3F.net
>>751
そのへんはヤマハとユアサの「大人の事情」でしかないと思うよ。
ヤマハがどうのこうの以前に、ユアサの商品で「値段が高いのにcca値が低い」商品がラインナップされてるほうがおかしいと思わないか?

755 :774RR:2019/06/22(土) 11:44:15.62 ID:yHw2UYsi.net
>>754
日本での市場流通価格と、生産国でのメーカー納入価格の差だよね。
生産国と流通規模で価格差がある。

海外では安いが、日本国内ではランク低いのに割高な製品なんかたくさんある。

756 :774RR:2019/06/22(土) 11:49:04.82 ID:qPghNwnU.net
>>749
トリシティ発売後何年だ?
7Vを短期でダメにしたと言うことだから使い方が悪いだけだわ。
7Sも短命で終わるな。
バッテリーに優しい使い方を知らない馬鹿だね。

757 :774RR:2019/06/22(土) 11:51:14.06 ID:aVFCqDU1.net
ID:BSAsYCxj
こいつが馬鹿なだけだよ

758 :774RR:2019/06/22(土) 12:21:49.84 ID:x8bqVJr8.net
1/10の価格で1年持つならそれはありじゃねぇか
毎回同じ事いってる奴が同一ぽいのでまったく参考にならんけどね

759 :774RR:2019/06/22(土) 12:52:31.82 ID:UXifoLD+.net
はやく牛丼屋のバイト行ってくれないかな

760 :774RR:2019/06/22(土) 13:17:26.25 ID:0sJK8Jpy.net
日本でもインドネシアでもytz7vよりytz7sの方が安いから
わざわざnmaxにytz7vを採用sうるのはコスト面の理由ではなさそう

761 :774RR:2019/06/22(土) 20:09:53.38 ID:rLDJScbU.net
NMAXのスピードメーターをアナログ式に変えたいんですがどこのメーカーの物が付きますか?

762 :774RR:2019/06/23(日) 02:14:18.08 ID:Hj6SfEBD.net
(汎用品の社外メーターじゃ)いかんのか?

763 :774RR:2019/06/23(日) 02:49:03.82 ID:sjdA1f5c.net
アドレスV125G K5に13年乗ってたけど
NMAXに乗り換えると幸せになれますか?

通勤片道27km 1h
山越え有り
足は投げ出して乗るタイプ
ヘルメットはフルフェイス(Arai Vector)

手持ちのフルフェイスが入らないのと
普段から視界に入るハンドル周りのゴテゴテ感が嫌なのと
走ってる絶対台数の多すぎるPCXは悩んでもいませんが
あと一押し欲しいですw

モンキー125にも誘惑されてて
でも長距離通勤にMT車は、やはり疲れそう。。。
リュックも必須だし。

金がとコネがあれば
フォルツァ125にしますが・・・

764 :774RR:2019/06/23(日) 04:25:24.80 ID:a7iY2Dmj.net
>>763
バーゲンプライスの快適セレクション買っとけば間違いない。
どんなメットもリアボックスが丸呑み。
寒い時期はスクリーンが重宝する。
見た目もアドレスより大きいから煽られにくいし、水冷エンジンの滑らかさ&13インチの安定感は27kmの道のりを快適にしてくれることだろう。
来年には今の価格で販売されてなさそうだし、行くなら今だな、迷う必要なんてどこにも無い。

765 :774RR:2019/06/23(日) 04:31:55.18 ID:0+bmv50P.net
>>763
やめたほうがいいだろうな。
モンキーがATだったら買うかもしれないということだろう?そんな人がNMAX買っても不満ばっか言うようになるとしか思えないね。
NMAXのウリは前後ABSの安全性と加速走行性能。普通に手に入る125ccスクーターの中では、多分一番速い。
ABS付きのために経費削減してるが故の装備レベルや、カスタム商品少ないなどが主に不満の声になっている。
NMAXが気に入るとモンキーのようなトロそうで(実際トロいが)2人乗りできなくて、カスタム最高に楽しめそうなバイクなんか眼中になくなる。
アドレスからの乗り換えなら、リード、アクシス、スウィッシュ、シグナスあたりから選んだほうがいいと思われるが。

766 :774RR:2019/06/23(日) 05:51:34.55 ID:3zD/T+Su.net
アドレスに比べて価格が高い、車体がデカイ
以外はほぼNMAXの方が上
入手容易な125クラスでトップクラスの加速が魅力
速い原二スクータが欲しくてPCXが対象外ならコレ一択
モンキーなんか通勤じゃ面倒で不便ななだけ

767 :774RR:2019/06/23(日) 07:36:41.58 ID:NxpHamfo.net
>>763
幸せになれないですね
乗り心地は確実にNMAXの方が悪く、足回りの品質もアドレスV125より確実に悪いです
低扁平のためタイヤが固く、リアサスは1本5800円のバネが付いてるだけ
タイヤ固い×サス固い×フレーム固い×シート薄い の相乗効果で腰を悪くします

また、小径ホイール×低扁平×ワイドタイヤ という悪条件が揃っているため
轍をハンドルに取られやすく、下手するとアドレスより酷くなる可能性があります
タイヤはマイナーサイズなので選択肢が少なく、生産数が少ないため割高です

それから燃費も確実に悪化しますね
タンク容量が全量6.6Lしか無いのでアドレスより給油頻度がやや上がります

維持費も高くなります バッテリーは1個2万円です
マイナー品番のため互換品ありません ユアサ純正のみです

あとヘッドライト暗いです 下手するとアドレスより暗いかも
ライトが暗くて視認性が悪いだけでなく、クルマからの被視認性も悪いため
こちらに気付かず強引に割り込まれる形でヒヤッとする場面が多いです

それと車体後部 リア周りのカウルが角ばっているため
すり抜け不向きです よく引っ掛けそうになります

参考までに

768 :774RR:2019/06/23(日) 07:38:33.54 ID:NxpHamfo.net
書き忘れで

確かアドレスV125ってリアブレーキは機械式ドラムブレーキですよね
タイヤ交換時にドラムを掃除する以外はほぼノーメンテで維持できる機械式ドラムブレーキと違って
NMAXはリアブレーキが油圧式ディスクなので維持費は確実に増えます
2年毎のマスター・キャリパーO/H、2年毎のフルード入れ替え

769 :774RR:2019/06/23(日) 07:48:37.99 ID:8VIp/cDF.net
あと駆動系の消耗が早いです
メーカーの推奨交換時期20000kmとなっていますが実際そんなにもちません
15000kmを超えたら点検推奨
「NMAX ベルト交換」でググると分かります

ベルトが摩耗すると当然燃費が悪くなります
納車時リッター35前後走っていても、ベルト摩耗限界前後ではリッター30割ります

770 :774RR:2019/06/23(日) 08:01:30.57 ID:LpJIh/HW.net
発達障害の細ちんか

771 :774RR:2019/06/23(日) 08:02:29.46 ID:c2C/NdlJ.net
>>763
モンキーはMTだからMTなりに面倒くさくて疲れるかもしれんが
NMAXの乗り心地の悪さは相当なのでモンキーの方が疲れにくいかもしれないぞ

772 :774RR:2019/06/23(日) 08:05:17.56 ID:LpJIh/HW.net
>>771
100人に一人くらいはそう思う人もいるだろうな
免許もってない細ちん

773 :774RR:2019/06/23(日) 09:11:02.91 ID:/SdNkKYp.net
>>763
俺もK5から乗り換えましたが、あなたの通勤距離だとPCXの方がいいかも。
あちらはタンク大きいので航続距離長いから。

足を投げ出すスタイルだとNMAXの方がポジション良いんだけど。

774 :774RR:2019/06/23(日) 09:12:49.76 ID:/SdNkKYp.net
>>767
NMAXの方がアドレスより燃費良いからな。
いつものコピペ野郎。

775 :774RR:2019/06/23(日) 09:16:45.84 ID:8+XCqJ6s.net
>>768
2年ごとのキャリパーオーバーホールって大型でもそこまでやらんわ
というか何で2年?キロ数だろ普通に考えたら
キロ数にしたってオーバーホールなんか数万を超えてからで余裕

776 :774RR:2019/06/23(日) 10:46:40.92 ID:ZlOzJNur.net
webで仕入れた機構に詳しいつもり。
自分ではもちろん整備できない。
オイル交換で四苦八苦。
挙げ句にトロトロ50km運転。
典型的なオタク禿げ。
彼女はいません。

777 :774RR:2019/06/23(日) 11:04:23.26 ID:igxlPism.net
>>763
山越えがなければNMAXでもいいと思うけど、走行性能やブレーキ性能は高いんだけど
・・・ライトが無能の極み、真っ直ぐな道ならともかくこれでカーブ走りたくない
対向の右折車が野生動物のように飛び出してくるぞ、アドレスと比較にならないほど
燃費はアドレスと変わらないか悪くなるかも、航続距離もそれほど伸びないと思う
巡航させれば燃費伸びるけど回すとダメだから・・・
乗り心地も良くない、アドレスより3インチ大きいタイヤは乗り心地に貢献してない
維持費もブレーキ周りが高くつくしタイヤも3種類程度しか無い、バッテリー高いし
後付キックがいつまで立っても出てこない・・・パーツが泣けるほどない
正直足としてならアドレスが優秀すぎると思う、前にアドレス乗ってたからわかるよ
維持費は安く自分好みにするパーツは困らないし先を急ぐならコイツにはかなわない

778 :774RR:2019/06/23(日) 11:33:32.59 ID:q99n88jQ.net
>>763
SWISHは候補になかったのか?

779 :774RR:2019/06/23(日) 11:42:39.09 ID:yE0DfwGk.net
Nmaxは高速では燃費いいから、90キロ巡航なら300km航続可能なのがいい。
ヘッドライトは最悪だね。

780 :774RR:2019/06/23(日) 13:11:21.34 ID:lHJqs+BP.net
3インチ大きい。
きも!

781 :774RR:2019/06/23(日) 17:15:01.45 ID:x3XG/lVK.net
>>763
率直に言って、もしもバイク選びをしていたあの頃に戻れるならNmaxは絶対に買わないだろうと思う
30万で新車のNmaxを買うくらいなら近所のバイク屋で見かけた15万のマジェスティ250買っとけ!と過去の自分に伝えたい
理由は既に上の方でも出ているけど燃費の悪さ、給油の面倒臭さ、乗り心地の悪さ(主に長距離移動の辛さ)

782 :774RR:2019/06/23(日) 17:37:48.18 ID:UnRJvtY2.net
アドレスから乗り換えましたがNMAXの方が全然いいです。
PCXも購入を考えたのですがABS搭載のリアディスクがよかったからNMAXに決めました。

正規雇用になったので多少のメンテ代負担しても安全性を重視したほうがいいですもんね!
非正規雇用のままだったらアドレスに乗り続けてたと思います。

もしも、このスレの牛丼屋のバイトとかだったら免許も無理でしょうけどねwww

783 :774RR:2019/06/23(日) 17:38:15.17 ID:zlnFlX71.net
明日月曜日やけど
そんな事書いてもなんもお前の現状変わらんのやで。
書いてて虚しくない?

784 :774RR:2019/06/23(日) 17:41:28.38 ID:UnRJvtY2.net
>>783
牛丼屋の深夜バイト頑張ってください

785 :763:2019/06/23(日) 20:24:16.21 ID:Xz1d6pOo.net
みなさんたくさんのご返答ありがdございます。

いろんなご意見をお聞きして
現実的な考え方もしなければ、という思いが出てきました。
アドレスは確かにリアドラムブレーキで13年で2度しか交換しませんでした。
ずっとキックで始動してたのでバッテリーもホムセンの数千円の物で十分でした。

昔はXJR400Rに乗ってたので、125ccならモンキーも、という思いがあります。
NMAXは乗り味が秀でているとよくインプレされているのが魅力的ですから
ご意見にも出たコスパの良いスウィッシュも含め、今後また検討していきます!

786 :774RR:2019/06/23(日) 20:25:23.88 ID:QItjqvy/.net
リアディスクが良いって書いてるやつは素人なんだろな

787 :774RR:2019/06/23(日) 20:27:45.34 ID:3/UPQf8q.net
NMAXキック無いんだよなー
PCXは後付けでキックスターター付けられるけど
NMAX用のキックスターターKITは発売されてないからなー

788 :774RR:2019/06/23(日) 22:02:31.13 ID:UnRJvtY2.net
>>786
海外のPCXでは設定されてるABS付きリアディスクをコストカットされたリアドラムブレーキで
無理やりノーメンテだからと毎晩自分に言い聞かせて慰めるのも牛丼屋の深夜バイトらしいですけどねw

789 :774RR:2019/06/23(日) 22:04:34.92 ID:nE7aVfDK.net
うるせートロトロが

790 :774RR:2019/06/23(日) 22:05:51.29 ID:UnRJvtY2.net
>>787
そんな貧乏くさいパーツはリアドラムのPCXだけでいいですよw

791 :774RR:2019/06/23(日) 22:11:04.17 ID:gnbgJqnk.net
PCXがカッコいいって言うわけじゃないけどデザイン的にはドラムブレーキの方がホイールのデザインがスッキリしてて好き

792 :774RR:2019/06/24(月) 00:00:51.44 ID:iOFk95T1.net
>>788
何勘違いしてんだボケ
なんでリアドラム必要なの?
ブレーキにコストかけすぎて
全体コストカットされたバイクよりオマルの方がマシ
NMAXユーザーはオマルをバカにする資格はないよ

793 :774RR:2019/06/24(月) 00:01:22.11 ID:iOFk95T1.net
間違えたリアディスクやw

794 :774RR:2019/06/24(月) 00:07:38.80 ID:RWwJk+8v.net
リアサスの代わりに1本5800円のバネが付いてるNMAXの大胆なコストカットが何だって?

795 :774RR:2019/06/24(月) 00:33:26.14 ID:iOFk95T1.net
排気量的にPCXと比較してしまうけど
PCXと比較しても虚しいだけ
ワンランク落としてDio110と比較なら優越感に浸れんじゃないか

796 :774RR:2019/06/24(月) 01:38:03.80 ID:gc/dUN4s.net
>>792

http://ogiyama.co.jp/indonesia-model/honda-import-model/1955/

つまり、前後ABSにするにはリアもディスク式じゃなきゃダメってことでしょ?

>>794
いずれにせよ税込35万円の商品として発売しているというのが結果だからなぁ…。
NMAXのコスト高の主な要因は前後ABSとVVAだろうけど、あんたから言わせるとこんなのにコストかけるのは馬鹿らしい
からやめてサスなどにもっと経費をまわせ、という考えになるんだろうか?

797 :774RR:2019/06/24(月) 01:55:04.40 ID:gc/dUN4s.net
俺個人としてはABSを絶対視するわけでもないけど。転倒防止の保険みたいなもんだし。保険ってのは何でもそうだが、
実際に被害に逢わなければその恩恵が実感できるもんじゃない。ABS付きバイクに乗っていても無理な走りやらなければ
一生涯その恩恵がわからないということもあり得る。

https://www.youtube.com/watch?v=jqlMvwaeECY

NMAXもPCXも、125〜150のバイクとしてはデカいし重いから、バランスの問題からしてABS付いてて欲しいとは思うけ
ど、そう思うとヤマハでも問題商品あることになっちまうな。マジェSがそれ。台湾ではSMAXの商品名で売られ日本には
無いABS付きの商品が存在する。「PCXは海外製のはABSあるのに日本国内に無いのはコストカットしてるから」という現
象はマジェSでも同様のことになっているといえる。

798 :774RR:2019/06/24(月) 04:17:23.67 ID:iOFk95T1.net
ABSって解除できないのかなー?
リアはABSほんと邪魔

799 :774RR:2019/06/24(月) 04:41:31.76 ID:gc/dUN4s.net
>>798
君はPCXユーザーのはずだから(>>792>>795の発言からするに)、そんなこと思い悩む必要なんか無い
はずなんだけど、なんでそう思うわけ?もしかしてインドネシア産前後ABS付きPCX所持者とか??

800 :774RR:2019/06/24(月) 07:07:57.43 ID:JOWoYwKn.net
深夜に返信早すぎだろ
もしかして自演?

801 :774RR:2019/06/24(月) 07:53:02.89 ID:ILpoU8T3.net
ってかノーマルタイヤが滑りすぎる
フロントはそうでもないけどリアブレーキは強めに握っただけでABSかかるから怖い

802 :774RR:2019/06/24(月) 08:09:18.56 ID:iOFk95T1.net
>>800
799みたいな気持ち悪いやつと一緒にしないでくれ

803 :774RR:2019/06/24(月) 08:12:04.18 ID:nIQurhe9.net
 PCX PCX PCX PCXって
| PCX コンプレックスが集まってるのか ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜

804 :774RR:2019/06/24(月) 08:12:32.06 ID:nIQurhe9.net
 PCX PCX PCX PCXって
| そんなにPCXに コンプレックスを抱えてるのか ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜

805 :774RR:2019/06/24(月) 09:36:49.21 ID:YYTpiIx3.net
強めにブレーキかけただけでABSって
バイクの前にまずダイエットしようぜ

806 :774RR:2019/06/24(月) 10:40:57.56 ID:0ETpahKj.net
昔から欠陥ブレーキシステム搭載のPCX選ぶ奴は頭が悪いのが多いから相手にしない方がいいかな

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200