2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 12斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR:2019/05/29(水) 09:38:54.08 ID:LKHZkS1L.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

KATANA 3.0
https://youtu.be/T☆D7P7DZppRI

INTERMOT 2018 | KATANA Interview & Impression
https://youtu.be/i☆TV2-v5CJcg

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 9斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554541388/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 10斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556779418/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 11斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558661803/


!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

317 :774RR:2019/05/30(木) 19:07:20.15 ID:3rpqU9h9.net
>>310
次は無い、が確定したようなもんだから尚更だよ。国内モデルを見送っておけば
「ああ、海外向けのアレね、またやっちまったよなw」
で笑って済ませたのに
そして逆車で購入する豪傑は「こじらせちゃってるね」と生暖かい目で見られて
嬉しさ爆発。誰も不幸にならないw

318 :774RR:2019/05/30(木) 19:15:17.33 ID:JMJiNZM/.net
アップ&ワイドは積極的に操るための必然
https://motor-fan.jp/article/10009820

319 :774RR:2019/05/30(木) 19:20:03.23 ID:SkmEdqDQ.net
>>318
おせーよ、周回遅れ

320 :774RR:2019/05/30(木) 19:36:14.66 ID:kCQMOMAQ.net
>>318
んな理屈は2の次、カタナはカタナファンのために作って欲しかった…ガッカリした

321 :774RR:2019/05/30(木) 19:36:29.73 ID:fJdDxIv/.net
ここにいるのはアンチじゃなくて
白目剥いたカタナ好きだよ

売れそうにない新型カタナ
売れないから二度とカタナは作られない
希望がなくなった
白目

322 :774RR:2019/05/30(木) 19:37:29.16 ID:yF04BsiT.net
ジム屋の有名どころにタダで配れ
チャンピオンになればあっちの世界で少しは支持されるやもしれん
アップハンに変える必要もないしタンク容量も関係ないから
構造変更の必要がない、自走派向けお手軽ジムマシンとしてそれなりの需要はあるかもよ

323 :774RR:2019/05/30(木) 19:41:48.03 ID:y656Z+1O.net
上の方にジャマな重石がたくさんついてるからなあ
プラの飾りを取り払ったネイキッド・カタナがヂムカーナで活躍…しないだろうなあ
それならGSXSでいいもんな

324 :774RR:2019/05/30(木) 19:43:26.87 ID:yF04BsiT.net
無理やり使い道を考えてみたんだよぅ

325 :774RR:2019/05/30(木) 19:55:20.80 ID:y656Z+1O.net
よぅ って何だよてめえ可愛いじゃねえかトゥンク

ここ数日で何台がご成約と相成ったかわからんが、某車みたく発売日に「予約だけで年間予定数2500台を超える注文があり18年式完売です、19年式が発表されたら予約を再開します」という悲報朗報入り混じった事態にならなかったのは確かのようだ

326 :774RR:2019/05/30(木) 19:57:54.78 ID:0/6BknPh.net
某車は前倒しして2018年に2019年型発売してたからなぁ

327 :774RR:2019/05/30(木) 20:04:13.54 ID:3jLkfZOI.net
恐ろしいことにその某車がライバルと目されてたんだぜ
完全に黒歴史だろ

328 :774RR:2019/05/30(木) 20:06:11.15 ID:UDDX0Rwv.net
後出しジャンケンで負けたってレベルじゃねえぞ!

329 :774RR:2019/05/30(木) 20:08:32.68 ID:yF04BsiT.net
まだだ、まだ終わらんよ!


始まってないから終わりようがない

330 :774RR:2019/05/30(木) 20:08:45.46 ID:fJdDxIv/.net
デザイン力がないというのは本当に悲しいことなんだと思わせてくれる貴重な一台

331 :774RR:2019/05/30(木) 20:11:52.10 ID:PQe/OdcT.net
開発陣が気持ちよくオナニー出来たくらいだな

332 :774RR:2019/05/30(木) 20:12:29.20 ID:yF04BsiT.net
全方位に良い顔をしようと頑張ったのに誰も相手にしてくれません

333 :774RR:2019/05/30(木) 20:16:32.65 ID:Hgz8XxMi.net
車重がね...

334 :774RR:2019/05/30(木) 20:16:52.70 ID:2vuiOQwk.net
でもなあ、
そのうち、セバハンとタンクを作り直しKATANAが
出てきそうな気がする。+100マンで。

335 :774RR:2019/05/30(木) 20:21:09.86 ID:y656Z+1O.net
カタナ3.0の発表から右肩下がりが続いたな…

・ケルンショーでカタナ発表との噂!ティザー公開!→3.0まんまやん…
・ついに正式発表!現代の刀復活!→3.0よりアップハンドルになってるやん…
・イタリアではセパハンカスタムも登場!→横一直線で高さも変わらんやん…
・仕様詳細判明!発売間近!→12Lて正気か…タンク縮んだのに重くなってるし…
・海外価格決定!日本上陸もまもなく!→円換算170万〜か、海外は高いし日本なら130万程度やろ…
・海外の試乗会動画!外人大興奮!→乗車姿勢おかしいやろ、それにシート下何も入らんやんETCどこに積むねん…
・ついに国内販売決定!151万2000円!→(…)
・アップハンドルはアグレッシブなライディングのため!見た目に惑わされるな!→(……)

336 :774RR:2019/05/30(木) 20:23:42.72 ID:SkmEdqDQ.net
なあに、また外人が全ての問題をクリアしたKATANA4.0を発表してくれるさ

337 :774RR:2019/05/30(木) 20:29:41.26 ID:3THgOtjS.net
>>316
QUOカードだけもらっとく

338 :774RR:2019/05/30(木) 20:40:43.23 ID:58t5Lv4Y.net
>>254
スーパーチャージャーがついてなかったのも一因かもしれないけど、
SSをネイキッド化するカスタム(いわゆるストリートファイター)が流行り始めたばかりだった時期に
公式で隼のストリートファイターと言えるモデルが出てきてみんな盛り上がってたのに、
出てきたタイミングはとっくに盛り上がりも冷めて皆忘れていた時期だった事、
フレームや足回りを新開発して無駄に高額になった事、
実際のところ隼そのものの性能を持ったネイキッドなんて本気で欲しがる人間が少なかった事などなど
いろんな要因が重なっての失敗だと思うよ
GS1200SSは単純にスーパースポーツとネイキッドが人気の時期に出すには奇抜すぎ&早すぎたからかなーって…
今は人気上がってプレミアついて来てるしね

339 :774RR:2019/05/30(木) 20:50:16.58 ID:sTFaeqTx.net
これも 絶版にすればプレミア付くぞ!!

340 :774RR:2019/05/30(木) 20:54:14.47 ID:FwzdginY.net
>>328
単純にZ900のコンセプト(スタイルは忠実に再現)まであと追いしてくれればよかったんだよなぁ
なんでカタナ好きが求めてない物を作ったんだろ
このスタイルでこの内容でこの値段に需要があると思ったのか?スズキの企画は頭おかしいのか?
(信者と宣伝員除いて)誰でも予想できた結果だろこれ

341 :774RR:2019/05/30(木) 20:56:08.07 ID:OBvlryfv.net
Z900RSって名前のバイクは今まで無かったからなあ
しかしこれはカタナ

342 :774RR:2019/05/30(木) 20:58:26.71 ID:2vuiOQwk.net
本当ならなあ。
KのH2みたいに、現行のGSX-R1000をエンジンを使い、
妥協を許さず、鉄フレームにしてスーパースポーツにし、
スズキの旗艦KATANAとしてで出せば良かったのに。
250万でも買うなあ。。。ブランドが死ぬなあ・・・・

343 :774RR:2019/05/30(木) 20:59:07.86 ID:cxRAc+Qo.net
>>210
ここ以外控えめだった否定的な意見が、いつの間にかこの記事とともにそこらじゅうで不満爆発してて草

344 :774RR:2019/05/30(木) 21:00:03.37 ID:bV1haqfY.net
>>339
GS1200SSなんて値段上がっちゃってるみたいだけど、あれは一般ライダーに嘲笑されつつも、
極一部の層には強烈に刺さったデザインだったんだよな。

このカタナにはそういうアクがあるでもなく・・・あとから再評価、てのも難しいんじゃないだろうか。

345 :774RR:2019/05/30(木) 21:00:23.65 ID:3rpqU9h9.net
>>338
GS1200SSに関しては、今この時期の発売だったとしても結果は大差ないだろう
あの手のバイクが突き刺さるヒトが10年おきとか20年おきで出現するんじゃないかな
ちょっとニュアンスが違うが流行は繰り返す、的なw
弾数は少ないながらも入手不能というほどではないので結果として高騰してしまう、と

346 :774RR:2019/05/30(木) 21:01:59.01 ID:58t5Lv4Y.net
もしカワサキがNinja GPZ900Rって名前で
ビキニカウルつけただけの角目ネイキッド出したら皆呆れるし怒る事なんて誰でも想像つく
スズキはそれをやったんだよな
せめてスポーツツアラー的な方向で作ってればこんな事にはならなかった

347 :774RR:2019/05/30(木) 21:05:34.05 ID:THQ5uFrA.net
ウニのfacebookにも納車報告無いな。
池田大先生からは結構予約入ってると聞いていたが。

348 :774RR:2019/05/30(木) 21:08:02.23 ID:2vuiOQwk.net
>>346
バイク屋に聞くと出るらしいよ。
来年後半と聞いたが。

349 :774RR:2019/05/30(木) 21:08:32.11 ID:SkmEdqDQ.net
ぶっちゃけ、ストファイってそんなに求められてないと思うの

350 :774RR:2019/05/30(木) 21:14:17.54 ID:PQe/OdcT.net
こんなゴチャゴチャした国の道路で何と戦うんだよwって話だしな

351 :774RR:2019/05/30(木) 21:15:29.44 ID:3rpqU9h9.net
>>349
いや、確かに乗りやすくて(操りやすくて)峠では気持ちよく走れるよ
だがS1000系は結局過剰パワーを持て余すし、肝心の低・中回転域の
フィーリングがアレだから

352 :774RR:2019/05/30(木) 21:18:21.20 ID:58t5Lv4Y.net
>>348
もし本当なら朗報だけどあまり期待できないな…

353 :774RR:2019/05/30(木) 21:20:49.63 ID:THQ5uFrA.net
KATANA 開発者インタビュー
https://youtu.be/OXPMsLjR9gA

354 :774RR:2019/05/30(木) 21:22:24.71 ID:UDDX0Rwv.net
ストファイは単体ならまだしも、人間が乗っている時の姿がカッコよく見えない

355 :774RR:2019/05/30(木) 21:26:29.74 ID:NPNscoh7.net
俺はストファイ好きだけどな
カタナにそれは求めてないが

356 :774RR:2019/05/30(木) 21:27:22.39 ID:rOfG32WT.net
>>165
高知だよ

357 :774RR:2019/05/30(木) 21:30:05.48 ID:+f6h8aTJ.net
>>351
ストファイの話だとMT-09でも過剰でMT-07がベストバランスって言われてる
ストファイならSV650ベースで良かった
SV650Sを求めてる層も居るし

358 :774RR:2019/05/30(木) 21:36:16.22 ID:FLs5lq6m.net
何よりストファイと呼ぶには重い

359 :774RR:2019/05/30(木) 21:36:37.12 ID:Hgz8XxMi.net
GSR750が一番それっぽくてよかったよ

360 :774RR:2019/05/30(木) 21:36:37.47 ID:P24UUDKr.net
>>353
コメントできないっすw

361 :774RR:2019/05/30(木) 21:41:05.83 ID:y656Z+1O.net
>>357
さすがにSVで刀は安っぽすぎる
1000クラスが成功してミドルにも投入するってんならわかるが
カタナのブランド化は初手で躓いた形だな

362 :774RR:2019/05/30(木) 21:44:59.10 ID:DjOk5lp3.net
>>165
余ってるショップばかりってのはどこ情報?
周りには置いてあるショップなんて無いんだが

363 :774RR:2019/05/30(木) 21:48:35.17 ID:2vuiOQwk.net
>>353
聞けば聞く程
コストカットされた中で
考えましたって聞こえる。
みんな、買ってくれ。。。て

364 :774RR:2019/05/30(木) 21:49:23.77 ID:DjOk5lp3.net
それとも東京大阪あたりじゃ余ってるのか?
田舎じゃ見ることも出来ないね

365 :774RR:2019/05/30(木) 21:50:08.22 ID:2vuiOQwk.net
これの方がまともである。

https://www.youtube.com/watch?v=3sZv7FfmI64

366 :774RR:2019/05/30(木) 21:54:38.80 ID:UJ/Nw+ys.net
裏切られたと思ってる人はこれを買って理想のカタナに作り変えろと?
https://young-machine.com/2019/05/30/35336/

367 :774RR:2019/05/30(木) 21:57:34.89 ID:co0MzT2u.net
さすがに初代を神格化しすぎなんじゃなかろうか

368 :774RR:2019/05/30(木) 22:07:31.15 ID:y656Z+1O.net
結局のところ新カタナがバイクとしてきわめて劣った製品であるというのが全て
あれだけ各媒体、雑誌、車関連HPからまとめサイトまで総動員して持ち上げてもその事実だけは動かせなかった
SV、中華250ではある程度成功した手法だが今回はあまりにバイクの出来が悪すぎた

369 :774RR:2019/05/30(木) 22:09:37.79 ID:VR8+Usbv.net
>>367
ブランドってそういうもんだろ。
神格化上等、みんな敢えてノせられたかったんだよ。
実際出てきたのは酔うどころか飲んでもないのに目眩するようなもんだったが。

370 :774RR:2019/05/30(木) 22:13:03.16 ID:3jLkfZOI.net
でも初代の神通力を一番期待してたのはスズキ自身だよね
名前だけで売れると思ってんだもん

371 :774RR:2019/05/30(木) 22:14:53.58 ID:+f6h8aTJ.net
>>361
やっぱり750で保守的なカタナ出して欲しいよ
100PSも有れば十分過ぎるわ

372 :774RR:2019/05/30(木) 22:14:58.60 ID:DjOk5lp3.net
上手くまとめてるZ900RSですら疑似2本サス化しちゃう人がたくさんいるからなあ
それだけ日本の2輪市場が成熟してきたってことなんだろうね
悪く言えば頭固くて融通の利かない懐古主義なんだけど

373 :774RR:2019/05/30(木) 22:18:14.31 ID:+f6h8aTJ.net
>>366
コレジャナイ要素満載の新型の凛ちゃんも付けてくれ

374 :774RR:2019/05/30(木) 22:19:59.90 ID:+f6h8aTJ.net
>>372
そういう爺は病気だからしょうがない
Z1に思い入れが無い俺にはZ1よりZ900RSのがカッコよく見える

375 :774RR:2019/05/30(木) 22:24:28.76 ID:3jLkfZOI.net
このバイクが売れない理由は旧型ユーザーのお爺ちゃんのせいでもなければ懐古主義のせいでもない
単純に不出来なだけ

376 :774RR:2019/05/30(木) 22:34:46.96 ID:kz7ePo1L.net
メーカー側は、同じものなんか作りたくない!
とか、同じもの作ったら負けだ!
とか、眠いこと言っとるようだけどさ
金かけて売れんもん作ることが
一番の負けやろ。一番の恥やろ。
オナニーしたけりゃ個人でやれや。
企業ぐるみでオナニーしてんなアホ。
客が欲しい言うもんをまず出して沢山売って
利益余ったらオナニーでもなんでもやれや!
今回の失態はスズキという企業の
根本的な体質の問題だと思うぞ。

377 :774RR:2019/05/30(木) 22:35:29.89 ID:OBvlryfv.net
スイングアームの左側が凹んでるだろ?何のためだと思う?
K9のR1000のマフラーをつけるための凹みだよ

378 :774RR:2019/05/30(木) 22:37:19.68 ID:Qnta+0rj.net
>>376
ジムニー、ハスラーで儲けたからオナニーしただけだろ

379 :774RR:2019/05/30(木) 22:38:56.17 ID:Vw+9w/ed.net
>>372
成熟もクソも。おっさんしか乗ってないからだろ。
頭も固いしセンスも悪いでがっかり。

380 :774RR:2019/05/30(木) 22:39:43.29 ID:Vw+9w/ed.net
>>376
別に負けてないよ。買わなきゃいいじゃん。
倒産したら負けだけどなw

381 :774RR:2019/05/30(木) 22:42:23.76 ID:Hgz8XxMi.net
もうKATANAはあきらめろ

382 :774RR:2019/05/30(木) 22:45:50.47 ID:y656Z+1O.net
>>376
だから過去の栄光にすがるときはその期待に応える製品でなけりゃならない
カタナは全てにおいて落第点、価格だけは一丁前
スズキに問題があるというのは同意だ

383 :774RR:2019/05/30(木) 22:58:37.14 ID:Z2PmwMfJ.net
それはカタナですか?
いいえカナダです

384 :774RR:2019/05/30(木) 22:59:31.90 ID:kAGOzM81.net
>>364
ここへ来て品薄商法って疑いも
売れてなかなか入荷しないって演出の為
公称初期ロッド200台だが100台くらいで出荷調整してるかも。

385 :774RR:2019/05/30(木) 23:00:42.96 ID:Fw7LADS1.net
カタナみたいな何かだと思えばぱっと見はそこそこだったよ
ただ150万するバイクには見えなかった
質感はZ900RSやCB1000Rに完敗
性能コスパが売りのスズキでラグジュアリー路線は相当厳しい

386 :774RR:2019/05/30(木) 23:00:58.88 ID:MxnhKv9z.net
>>376
これだよな
最近マシになったけど、日本のメーカーって未だに自分たちが新しいものを作ってユーザーを啓蒙(失笑)してやるとか考えてそうで末恐ろしいわ
これだけ消費社会が成熟してんだからそう簡単に煽られるかよ、むしろヘドがでらあ
ユーザーとの共通言語や共犯関係があるって素晴らしい事なのに、評価はユーザーがしてくれるって認識がすっぽ抜けて自分たちが作り手だという自意識だけが肥大してる
そういう会社は今後どんどん末席に追いやられると思う、世の中に必要のない人たちだから

387 :774RR:2019/05/30(木) 23:05:03.53 ID:y656Z+1O.net
>>386
しかし、最近でもバイクなんていう成熟も成熟の商売で新しい価値を提供してきた製品はあるぞ
Ninja250、NC700、MT-09あたりか

388 :774RR:2019/05/30(木) 23:20:50.09 ID:DjOk5lp3.net
>>387
MT-09乗ってるけど廉価でエンジンフレーム共通で
派生車種展開する大型バイクってコンセプトは完全にNCのパクりだと思う

389 :774RR:2019/05/30(木) 23:28:16.57 ID:y656Z+1O.net
>>388
MT-09のプラットホームは成功したけどNCはX以外パッとせんね
インテグラとかNM4みたいなのクルーザー風ばっかじゃなくレブル750やCB750Rとかも作ったら面白そうなのに

390 :774RR:2019/05/30(木) 23:37:02.27 ID:3jLkfZOI.net
信じられるか・・・?スレタイのバイク、今日発売だったんだぜ・・・

391 :774RR:2019/05/30(木) 23:37:46.55 ID:mL5Rh87c.net
>>372
海外逆輸入の中古Z1が国内新規登録(逆車を海外初年度基準で新規登録)して
売上ランキングに入る程度の懐古主義。つまりガチガチの旧車信仰は日本に存在するネ

>>388
派生車種商法はそれこそバイク黎明期からある手法ですわ
大排気量に関しても、アップマフラーでスクランブラーとしたり、
前後サス・ホイール変更したりしてカスタム・LTD化したりとかね
いまの派生展開の方がぱっと見の変更点が多いぶん、頑張っているように感じる位

392 :774RR:2019/05/30(木) 23:42:25.13 ID:mL5Rh87c.net
すまん同じ人に2レス付けてたみたいだ
>>389
CTX700/CTX700N 「名前の上がらぬ私たちは立場が無い

393 :774RR:2019/05/30(木) 23:50:45.14 ID:PQe/OdcT.net
援護って言葉が詰まると、やれセンスが悪い頭が固いなどの個人攻撃しかできないんだよなw
ならセンスの良いお前らが買い支えてやれよと、口だけのくせに一丁前の事しか言えない連中

394 :774RR:2019/05/31(金) 00:01:59.81 ID:E1NuWS04.net
このバイクって本当に発売したの?ってくらい購入報告の無いスレだなw

395 :774RR:2019/05/31(金) 00:09:32.90 ID:PIileMp+.net
https://i.imgur.com/HsR1QCd.jpg
左・発売当時の旧カタナ
中・現在の旧カタナ
右・新型

396 :774RR:2019/05/31(金) 00:10:37.56 ID:LECctJBM.net
HONDA厨老害はひたすら文句言うだけで買わないし
ああなったら買う、こうじゃないから買わないって屑の
玄人をガン無視してNC作ったらバカ売れした訳だけど
SUZUKIんとこのライダーさんはどうなの?

397 :774RR:2019/05/31(金) 00:19:28.65 ID:kcD2Hjld.net
>>396
何を聞きたいのかさっぱり

398 :774RR:2019/05/31(金) 00:20:34.35 ID:mvoyWYWO.net
>>395
発売当時の旧カタナ
https://image.middle-edge.jp/medium/158dc480-cc40-4111-a62d-09ca764f8134.jpg
現在の旧カタナ
https://seiyamoon.com/wp/wp-content/uploads/2017/08/yumiko-5-e1502181256559.jpg
新型
https://i.imgur.com/60k4TGn.jpg

399 :774RR:2019/05/31(金) 00:27:46.53 ID:jriR6Lc7.net
>>194
自意識過剰じゃなくて意志薄弱でしょ

400 :774RR:2019/05/31(金) 00:32:54.82 ID:LECctJBM.net
>>397
文句言ってるSUZUKI乗りはなんだかんだで買うのかって話

HONDAははなんだかんだで新興国で稼いでて
もう国内を市場として見てないから延命措置で大型ドリーム専売化したんだけど
SUZUKI乗りはここで買わないとマジで2輪事業潰れるんじゃね?

401 :774RR:2019/05/31(金) 00:42:10.36 ID:E1NuWS04.net
何が言いたいんだw
自分で文句言うばかりで買わないって言い切ってんのに

402 :774RR:2019/05/31(金) 00:43:26.38 ID:UE+2FFU+.net
SUZUKIのKATANA乗ってる。先月大型免許取得してSBSに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセル開けると走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツバイクなのにアプハンだから操作も簡単で良い。アプハンは耕運機言われてるけど個人的には操作性が良いと思う。
GSX-Rと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ長距離ツーリングちょっと怖いね。ガス欠で前に進まないし。
速度にかんしては多分GSX-RもKATANAも変わらないでしょ。GSX-R乗ったことないから知らないけど馬力があるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもKATANAなんて買わないでしょ。
個人的にはKATANAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでハヤブサを抜いた。つまりはハヤブサですらKATANAは勝てないと
言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

403 :774RR:2019/05/31(金) 00:44:12.26 ID:G1PmfDCZ.net
カタナメットをオマケに付けるで!って店もあるけど、あのメット7万円もするんかいな…
そりゃ不良在庫になるってぇ…
一方匠バイクカバーとやらは25000円位みたいだから、これはバランスが悪いな

404 :774RR:2019/05/31(金) 00:48:50.57 ID:F3se2vFi.net
今のスズキが撤退しても誰も困らない説

405 :774RR:2019/05/31(金) 00:50:15.06 ID:vNFXDxLA.net
>>395
噴きすぎて寝れんwww

406 :774RR:2019/05/31(金) 00:53:26.03 ID:R60GW7MN.net
しっかしこの刀カッコ悪いわ〜cb1000r sc80といい勝負だよね

407 :774RR:2019/05/31(金) 01:17:45.24 ID:Tngrkwbg.net
>>404
アドレスが無くなると困る
アドレス110は傑作

408 :774RR:2019/05/31(金) 01:17:58.16 ID:gnGx83ey.net
見た目だけなら流石に初代より新型選ぶけどなぁ

409 :774RR:2019/05/31(金) 01:22:22.36 ID:6qMjmoxy.net
その見た目のために大事なものを犠牲にしてるよね

410 :774RR:2019/05/31(金) 01:24:52.38 ID:G1PmfDCZ.net
「ハンドルへの不満に物申す。アップアップハンドルは走行性能を突き詰めた結果。最近はGPマシンもハンドルは近く高くなっている」
という珍説の次は何がくるかな

「ライダーの集中力は2時間程度が限界というデータが海外の研究で報告されており、タンクを小さくすることでこまめな給油と休憩を促し、事故の軽減に繋げようというのが世界的な流れである…」
とかだろうか

411 :774RR:2019/05/31(金) 02:23:53.14 ID:Tngrkwbg.net
アップハンはいいと思うけどスクリーンが小さいのが問題
Vストみたいなライト位置でスクリーン大きかったらアップハンも気にならないと思う

412 :774RR:2019/05/31(金) 02:37:08.23 ID:f3Lb1go/.net
>>402
> ただ長距離ツーリングちょっと怖いね。ガス欠で前に進まないし。


>>410
> タンクを小さくすることでこまめな給油と休憩を促し、事故の軽減
それ過去スレの擁護が何度も言ってた
発売された途端に消えてしまったけど(契約が切れたのかな?)

413 :774RR:2019/05/31(金) 03:15:09.51 ID:4CNDhOaa.net
事前にあれだけ注目されて、金かけてあちこちにヨイショ記事掲載させてたのに
5chの車種スレですら納車報告が一つも無いって、物凄い悲惨な状況だな
スタイルも不満だらけ、走りも劣化、実用性も欠陥あり、値段だけ大幅アップじゃ買うわけないよな

歴史的な駄作として名を残しそうだ
5年くらいしたら無縁単車墓地群に掲載されそう

414 :774RR:2019/05/31(金) 03:21:28.70 ID:G1PmfDCZ.net
>>412
まじかよワラタ

ということは本当にそういったヨイショ記事が車メディアに掲載される可能性も…ゼロではないかも…

415 :774RR:2019/05/31(金) 05:51:08.18 ID:yt2LCnf6.net
でも名前出し顔出ししてんのに露骨な提灯記事を書いたら今後の信用を失うと思うんだが
断れなかったモンなのかねぇ
もしこうなると予測出来ないボンクラだったら消えて当然だから別にいいんだけど

416 :774RR:2019/05/31(金) 05:54:09.75 ID:G1PmfDCZ.net
ひらがなも正しく使えないようなやつだからそこまで考え至らないだろう

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200