2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 12斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR:2019/05/29(水) 09:38:54.08 ID:LKHZkS1L.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

KATANA 3.0
https://youtu.be/T☆D7P7DZppRI

INTERMOT 2018 | KATANA Interview & Impression
https://youtu.be/i☆TV2-v5CJcg

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 9斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554541388/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 10斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556779418/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 11斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558661803/


!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

405 :774RR:2019/05/31(金) 00:50:15.06 ID:vNFXDxLA.net
>>395
噴きすぎて寝れんwww

406 :774RR:2019/05/31(金) 00:53:26.03 ID:R60GW7MN.net
しっかしこの刀カッコ悪いわ〜cb1000r sc80といい勝負だよね

407 :774RR:2019/05/31(金) 01:17:45.24 ID:Tngrkwbg.net
>>404
アドレスが無くなると困る
アドレス110は傑作

408 :774RR:2019/05/31(金) 01:17:58.16 ID:gnGx83ey.net
見た目だけなら流石に初代より新型選ぶけどなぁ

409 :774RR:2019/05/31(金) 01:22:22.36 ID:6qMjmoxy.net
その見た目のために大事なものを犠牲にしてるよね

410 :774RR:2019/05/31(金) 01:24:52.38 ID:G1PmfDCZ.net
「ハンドルへの不満に物申す。アップアップハンドルは走行性能を突き詰めた結果。最近はGPマシンもハンドルは近く高くなっている」
という珍説の次は何がくるかな

「ライダーの集中力は2時間程度が限界というデータが海外の研究で報告されており、タンクを小さくすることでこまめな給油と休憩を促し、事故の軽減に繋げようというのが世界的な流れである…」
とかだろうか

411 :774RR:2019/05/31(金) 02:23:53.14 ID:Tngrkwbg.net
アップハンはいいと思うけどスクリーンが小さいのが問題
Vストみたいなライト位置でスクリーン大きかったらアップハンも気にならないと思う

412 :774RR:2019/05/31(金) 02:37:08.23 ID:f3Lb1go/.net
>>402
> ただ長距離ツーリングちょっと怖いね。ガス欠で前に進まないし。


>>410
> タンクを小さくすることでこまめな給油と休憩を促し、事故の軽減
それ過去スレの擁護が何度も言ってた
発売された途端に消えてしまったけど(契約が切れたのかな?)

413 :774RR:2019/05/31(金) 03:15:09.51 ID:4CNDhOaa.net
事前にあれだけ注目されて、金かけてあちこちにヨイショ記事掲載させてたのに
5chの車種スレですら納車報告が一つも無いって、物凄い悲惨な状況だな
スタイルも不満だらけ、走りも劣化、実用性も欠陥あり、値段だけ大幅アップじゃ買うわけないよな

歴史的な駄作として名を残しそうだ
5年くらいしたら無縁単車墓地群に掲載されそう

414 :774RR:2019/05/31(金) 03:21:28.70 ID:G1PmfDCZ.net
>>412
まじかよワラタ

ということは本当にそういったヨイショ記事が車メディアに掲載される可能性も…ゼロではないかも…

415 :774RR:2019/05/31(金) 05:51:08.18 ID:yt2LCnf6.net
でも名前出し顔出ししてんのに露骨な提灯記事を書いたら今後の信用を失うと思うんだが
断れなかったモンなのかねぇ
もしこうなると予測出来ないボンクラだったら消えて当然だから別にいいんだけど

416 :774RR:2019/05/31(金) 05:54:09.75 ID:G1PmfDCZ.net
ひらがなも正しく使えないようなやつだからそこまで考え至らないだろう

417 :774RR:2019/05/31(金) 06:05:42.02 ID:lIbvBOjA.net
今日はスズキ2輪、朝から緊急役員会議とか?w

418 :774RR:2019/05/31(金) 06:31:19.91 ID:yt2LCnf6.net
そして「提灯記事のボンクラライターに責任押し付けようぜ」って決まった頃だろう

419 :774RR:2019/05/31(金) 06:32:36.48 ID:fXrclA2D.net
迷刀文鳥丸

420 :774RR:2019/05/31(金) 06:40:56.91 ID:ZQR9yZEf.net
次はグッズプレスやモノマガジン、日経トレンディ辺りかな

421 :774RR:2019/05/31(金) 06:45:35.02 ID:G1PmfDCZ.net
以降の記事では「より卓越した走行性能を約束するアップライトなポジション」

みたいな定型文が追加されそう

422 :774RR:2019/05/31(金) 06:45:58.67 ID:OfOfg0Eu.net
https://i.imgur.com/uBsnx5f.jpg
150馬力くらいのストリート向けでまだこっちの方がいいと思うようになってきた

423 :774RR:2019/05/31(金) 06:54:15.01 ID:MKk5k3+f.net
>>442
ていうかそっちはかっこいいやん
有機的なデザインがいいね

424 :774RR:2019/05/31(金) 07:00:54.33 ID:yt2LCnf6.net
その「インタセプター」が出展されてから既に2年くらい経過したんじゃないかな
只のショーモデルで終わりと違うか?

425 :774RR:2019/05/31(金) 07:17:51.73 ID:J8ljWXmo.net
>>402
初心者か 慣らし終わったのかね?
隼ちぎるほどスピード出したら危ないからね(笑) オハヨ

426 :774RR:2019/05/31(金) 07:18:29.91 ID:+QboZ5lZ.net
新型本人もアンベール嫌がってたから・・・

427 :774RR:2019/05/31(金) 07:30:05.66 ID:G1PmfDCZ.net
>>425
コピペやぞ

428 :774RR:2019/05/31(金) 07:30:36.37 ID:yt2LCnf6.net
それ、初心者じゃなくて「神のGTO」の改変コピペなんてチョー古いのを知ってる以上結構歳とってる筈だ

429 :774RR:2019/05/31(金) 07:58:23.59 ID:+lFEdf6J.net
GTOコピペって、2000年前半にはあったよーな?w

430 :774RR:2019/05/31(金) 08:08:54.76 ID:yt2LCnf6.net
GTOとかBNR32の話だから90年代初頭だろうよ

431 :774RR:2019/05/31(金) 08:30:08.83 ID:yt2LCnf6.net
それよかヤホーニュースの記事で「高いハンドルは目を瞑ってくれよう」という泣き事記事が上がってた

とうとう来るとこまで来たな・・・

432 :774RR:2019/05/31(金) 08:30:53.99 ID:TPkMAiW0.net
>>427 - 430
53 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 01/11/25 12:13 ID:CG0qFzoc

GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

433 :774RR:2019/05/31(金) 08:34:02.50 ID:kcD2Hjld.net
使い古しの出涸らしみたいなコピペでも釣られる奴がいるのな

434 :774RR:2019/05/31(金) 08:37:27.27 ID:+QboZ5lZ.net
コピペ知ってる自慢大会始まったな

435 :774RR:2019/05/31(金) 08:47:15.06 ID:KVR/057d.net
>しかし、発表会でもテストライダーと操安担当の開発者は、新型「KATANA」のアップハンドルは、
現代的な走りを実現するために、必然的なアイテムだったと口を揃えます。
フロント荷重を活かして積極的にコーナーを攻めていく際に、車体を自由自在に振り回しやすく、
且つゆっくりしたスピードで流す際にはリラックスした走りもできる、アップハンドルを基本とするポジションは、
なるほど現代的で理に適った変更だと言えるのでしょう。

>オリジナル「KATANA」の腕を前に思いっきり伸ばして腰を曲げる窮屈そうなポジションよりも、
新型のアップハンドルのほうが操作性、快適性ともに、はるかに良いことは、
とっくに頭では理解できるのですが、心のわだかまりが解けないファンは多く存在するはずです。

436 :774RR:2019/05/31(金) 08:53:24.60 ID:yt2LCnf6.net
ファンである以上、ほぼ全員の心のわだかまりが解けないのが当然だととっくに頭では理解できそうなモンだがね

437 :774RR:2019/05/31(金) 08:55:44.56 ID:kcD2Hjld.net
>>434
自慢だってよw
馬鹿かこいつwww

438 :774RR:2019/05/31(金) 08:59:03.82 ID:HeVO97F6.net
「売れないのは頭の固いファンのせい」

うわぁ…ついに今まで支えてくれたユーザーに責任転嫁始めたよ
すでに末期だな

439 :774RR:2019/05/31(金) 09:01:56.84 ID:yt2LCnf6.net
どうあっても自分達の非を認める気はないようね・・・

440 :774RR:2019/05/31(金) 09:02:27.65 ID:8j0W76Qq.net
キリンの東本先生の作品に新katanaはどう描かれるのか
楽しみ

441 :774RR:2019/05/31(金) 09:05:46.55 ID:QAnUlDdV.net
納車報告はよ

442 :774RR:2019/05/31(金) 09:22:36.53 ID:MN3j8D5S.net
ハンドルは分かった
次は同じくらい詳しく12Lタンクの必然性・合理性を無知なユーザーにご教授願いたい。

443 :774RR:2019/05/31(金) 09:35:29.34 ID:AWlfWrP2.net
>>431
盛り込まれた現代の技術、とやらも数世代遅れてるし
プログレッシブスロットルのくだりに関しては、失笑モノだね
150万クラスの他車がどれだけの電制を装備してるかには触れようともしない
デザインに対する違和感は時間が解決してくれるかも?アホかと
新製品は初動が全てだって分かってるくせによくもまぁ

444 :774RR:2019/05/31(金) 10:00:25.03 ID:gVxZyUox.net
>>430
車はそうたが、その頃だとまだ携帯もネットもないわけで…(^-^;)

445 :774RR:2019/05/31(金) 10:10:01.55 ID:yt2LCnf6.net
「ヨシムラはじめアフターパーツの領域で画期的な解決方法が提案されるのか。」
あの記事の最後の締めくくりは他力本願で「誰か何とかして下さい」で終わってるけど
流石のヨシムラもこの泥舟には乗らないんじゃないかなぁ

446 :774RR:2019/05/31(金) 10:11:44.82 ID:bY98XDu/.net
>>435
市場が描く「カタナ」というブランドに、そもそもこういうものを誰も求めていない。
低いハンドルや、戦闘的な乗車姿勢に代表されるブランドイメージを保ったまま、現代的な走りを実現するのが難しいからメーカーに期待しているのに、「アップハンにしました。」で誰が納得するというのか。
こんなのなら赤宿でも鉄パイプ曲げて3日で作る。どんなハンドルを15本も検討したのか、写真を見せて欲しい。

447 :774RR:2019/05/31(金) 10:19:18.82 ID:S1KETN35.net
燃費悪いリッターバイクでタンク容量12Lとか
マスツーで迷惑レベル

448 :774RR:2019/05/31(金) 10:20:07.24 ID:ztQgBf89.net
150万もするバイクでパーツメーカーに画期的な欠点改善策を期待すんなよバカ(´・ω・`)

449 :774RR:2019/05/31(金) 10:24:14.95 ID:ja2zKTn5.net
ヨシムラのキット装着車もな
あのハンドルにバックステップ?って感じだし。どんなポジションなんだよw

450 :774RR:2019/05/31(金) 10:25:25.65 ID:F7TVZWkX.net
アフツイ出た直後みたいな流れでワロス

451 :774RR:2019/05/31(金) 10:28:40.22 ID:gVxZyUox.net
限定生産だしプレミアつくらしいから
関係者が一人五台〜十台も買えば
完売しましたって告知出せて
メーカーも体面を保てるだろwww

452 :774RR:2019/05/31(金) 10:46:59.32 ID:EbGVFj4a.net
ぱっと見前に出して下げればハンドル行けそうな気がしたがね

453 :774RR:2019/05/31(金) 10:58:03.19 ID:ztQgBf89.net
>>452

https://pbs.twimg.com/media/D7sup6_W4AE9Aky.jpg
すでにハンドルバーが当たってる
握ったら手が挟まれるし、
スイッチボックスつけたらぶつかってハンドル切りきれないから車検も通らん

フレームにストッパーを溶接して切れ角制限する手もあるが
ただでさえS1000より切れ各角へってるのに、更に減らしたら街乗りは出来なくなるね

結論としては、車体から見直さないとどうしようもない

454 :774RR:2019/05/31(金) 11:06:01.84 ID:yt2LCnf6.net
スイッチ類というかケーブル類がどう見ても通りっこ無さそうだわいなぁ
これは「ノーマルハンドルからの変更はどう足掻いても無理ですね」という参考画像だろうな

455 :774RR:2019/05/31(金) 11:22:16.17 ID:+G8HYqBA.net
もっと長い倒立フォーク入れてセパハン付けたら解決するかな?

456 :774RR:2019/05/31(金) 11:26:59.15 ID:yt2LCnf6.net
それだと延長ポストで伸ばしてドラッグバー付けたみたいになるから
ハーレーのローライダーカスタムみたいになっちまうぞ

457 :774RR:2019/05/31(金) 11:28:58.02 ID:34YJ/9iZ.net
もう諦めるしかないんや・・・

458 :774RR:2019/05/31(金) 11:29:27.12 ID:gVxZyUox.net
>>453
つまり、この画像は、セパハン化を夢見る人達への
死刑宣告画像であると…(´;ω;`)

459 :774RR:2019/05/31(金) 11:57:15.58 ID:VxYpjQhS.net
タンク12Lってマジかよ
おれのB菌ですら16.5あるのに
何に使うのこのバイク

460 :774RR:2019/05/31(金) 12:01:59.17 ID:hyQiLMKn.net
>>458
何度も出てるが「ただセパレートなハンドル」なら可能だぞ
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/11/006-16.jpg
低くて角度のついたスポーツバイクのセパハンは、どうやっても無理だが

461 :774RR:2019/05/31(金) 12:03:27.29 ID:TkaW5PFs.net
何だかんだで初年度は目標の1000台達成できるだろ
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

462 :774RR:2019/05/31(金) 12:05:21.03 ID:W4+IuC6i.net
モリワキ辺りがフレームやタンクやスイングアームをアフターパーツで出してくれる
とか!!

463 :774RR:2019/05/31(金) 12:07:17.87 ID:yt2LCnf6.net
実売120万まで値下げすれば大丈夫だとは思う

464 :774RR:2019/05/31(金) 12:13:28.68 ID:S1KETN35.net
先ずKATANAデザインありきでスタートしたから
実用性何それ状態

465 :774RR:2019/05/31(金) 12:16:57.26 ID:AgF6HRWh.net
納車動画だせば再生回数増えてウハウハだぞ。
急げ。

466 :774RR:2019/05/31(金) 12:22:52.02 ID:hyQiLMKn.net
金もらってなけりゃこのくらい淡々とした記事になるんかな
https://www.nikkansports.com/m/general/news/201905300000392_m.html?mode=all

467 :774RR:2019/05/31(金) 12:25:04.58 ID:mvoyWYWO.net
これでちょっとまともに
https://pbs.twimg.com/media/D7z7Y-vXkAAtc44.jpg

468 :774RR:2019/05/31(金) 12:32:36.01 ID:lhSvdd7Q.net
ステムを上に延長すればタレ角と絞りの付いたハンドルを付けられる

469 :774RR:2019/05/31(金) 12:33:27.21 ID:RwEvh0JP.net
来年、急に新katanaの白バイが増えそうな予感

470 :774RR:2019/05/31(金) 12:36:01.53 ID:ojGVVU8w.net
これどーすんだよ担当者

471 :774RR:2019/05/31(金) 12:41:27.49 ID:qe5ZP1YH.net
オマイらのヘイトをこれだけ集めてるという事は、シロウト連中には概ね好評という事だらう。
スズキはアレコレ煩い鈴菌マニアどもを切る決断したんだよ。

472 :774RR:2019/05/31(金) 12:42:17.94 ID:ztQgBf89.net
>>469
150万で県境またいで追跡できない白バイ
税金の無駄遣いだな

473 :774RR:2019/05/31(金) 12:43:09.17 ID:KVR/057d.net
>>469
車だとむかしサターンが日本撤退するときに在庫をみんな沖縄で安く売ったり、
放火殺人犯の車が三菱のへんてこ軽バンが助成金でその村みんな乗ってて手掛かりにならないとかあったけど。
バイクはどうなんだろうな。
市場開拓の名目で、海外で販促の捨て値にするんじゃないかな

474 :774RR:2019/05/31(金) 12:43:40.15 ID:Vp3ka+Jx.net
当時刀1100買おうと思えば買えたが ニンジャGPZ900Rが発売されて一目惚れしてしまいフランス仕様のニンジャ買ったわ 当時は250キロ出るんですか〜新幹線見たいってよく言われたわ 実際250キロで走行すると速度に慣れていない為 数回クルマにカマ掘りそうになったが

475 :774RR:2019/05/31(金) 12:46:07.77 ID:ztQgBf89.net
>>471
素人が150万も出してロングツーリングに使えないバイク買うわけ無いだろ
もっと安くて実用性の高いバイクがたくさんあるのに

476 :774RR:2019/05/31(金) 12:46:18.64 ID:ojGVVU8w.net
>>474
25キロの間違いだやろ?

477 :774RR:2019/05/31(金) 12:47:14.00 ID:ojGVVU8w.net
オプション携行缶

478 :774RR:2019/05/31(金) 12:48:02.44 ID:HeVO97F6.net
来年あたりカワサキにGPZぶっ込まれて無事死亡というパターンはあるかも知れない

479 :774RR:2019/05/31(金) 12:48:02.91 ID:T5VkpI9G.net

新katanaの納車レビューはよ
丸山さんは納車されたらしいが

480 :774RR:2019/05/31(金) 12:50:43.03 ID:EbGVFj4a.net
>>453
既存のハンドル合わせただけじゃん
その画像みててももう少し逃せば行けそう

481 :774RR:2019/05/31(金) 12:53:52.49 ID:ja2zKTn5.net
隣に航続距離も長く40万も安いバイクがありゃ普通そっち買うわな

482 :774RR:2019/05/31(金) 12:55:25.29 ID:ztQgBf89.net
>>480
そら上に逃したらぶつからなくなるけど
そしたら純正とほとんど同じ高さやで

483 :774RR:2019/05/31(金) 12:58:10.11 ID:EbGVFj4a.net
>>482
いやいや純正はバカみたいに高いだろ

484 :774RR:2019/05/31(金) 12:59:20.51 ID:HeVO97F6.net
しかしまぁ、提灯記事使って既存のユーザーにツバ吐いてくるとは思わんかったわ
もう脳死状態で金出してくれる信者が居ないとヤバいのかな

485 :774RR:2019/05/31(金) 13:01:57.46 ID:N5WcgTcR.net
このぐらい、Suzukiの意気込みがあれば、
世界中の評価が変わったのに。

https://www.youtube.com/watch?v=uuEsgPtMETo

486 :774RR:2019/05/31(金) 13:03:46.30 ID:AWlfWrP2.net
>>480
できるならショウの時点でヨシムラがやってるよ
既存品のバーを切った・貼った程度で付くならなw

487 :774RR:2019/05/31(金) 13:05:00.60 ID:TkaW5PFs.net
>>466
売上げ上がって利益減って
ただ単に値引きがでかくなってるだけなんじゃないか

488 :774RR:2019/05/31(金) 13:11:23.01 ID:E1NuWS04.net
初心者がスズキのリッターバイクなんて選ぶわけねーだろw

489 :774RR:2019/05/31(金) 13:12:27.08 ID:GlLCbmYj.net
KATANA納車しました、まずはサウンドチェック!これからインプレ。
https://youtu.be/OWuohpOfzro

490 :774RR:2019/05/31(金) 13:17:21.06 ID:cNaV82Pj.net
150万なら
カテゴリー違いだけどR750買うわ
ポッポよりタカだな

491 :774RR:2019/05/31(金) 13:23:37.50 ID:VwIkfIsu.net
お金がないから買えないって言うのか悔しくて
買わない理由を必死に考えている可哀想な人々が集うスレ?

492 :774RR:2019/05/31(金) 13:28:06.89 ID:hyQiLMKn.net
>>490
150万円とは、750どころか最新型のR1000無印に手が届く金額
デザイン、タンク、積載性、価格…
どれか一つでもまともだったら、ここまでの事態にはなってなかっただろうな

493 :774RR:2019/05/31(金) 13:46:02.05 ID:yt2LCnf6.net
デザイン、タンク、積載性、価格の前にカタナ好きって概ねストファイ嫌いだから
スタート地点から間違ってたんじゃないかなぁ

494 :774RR:2019/05/31(金) 13:51:51.24 ID:T5VkpI9G.net
アンチじゃないけど車体構成が中途半端な気がする。
アップハンドルで長距離は楽なはずなのにタンク容量が少なすぎる、とか
外観は最近は見慣れてきて悪くはないと思うようになった。
まあ最新バイクだから当然だけど
旧カタナよりかは出来は比べもんにならんほど良い。

495 :774RR:2019/05/31(金) 13:59:20.35 ID:yt2LCnf6.net
>旧カタナよりかは出来は比べもんにならんほど良い

当たり前
近年のバイクに比べればブレーキは全然効かんわ、曲率と速度やアクセルの開度でオーバーステアーと
アンダーがコロコロ入れ替わるし、近年のリッターバイクどころか中型車にも負けとるわ
でも、ほぼ新車同様のGSX1100Sが近所で売り出されたたら今手元にあるバイク3台処分して即買う

496 :774RR:2019/05/31(金) 14:00:10.13 ID:jAeIKSHg.net
提灯記事読んでると、このバイクの乗り方は近くにGSのある峠を攻めることか、ゆっくり街中を流すことみたいだな

497 :774RR:2019/05/31(金) 14:06:26.68 ID:Njic8vHk.net
別に気合いの入ったアルミフレームじゃなくていいし、レーサー直系のエンジンでなくていい
今の基準である程度しっかりとした鉄フレームで、ある程度速く走ることができれば、スタイルやファッションに振ったものでかまわない
むしろそういうものが一番望まれてたんじゃないかな
今の眼で旧型を見ればそういうレベルでさえないわけだから
あるいはその程度のものすら作れないくらいスズキの財政は良くないのか

498 :774RR:2019/05/31(金) 14:09:34.39 ID:Tngrkwbg.net
>>496
そんな用途ならSV650でも十分っていうか軽くて熱くない分SVのが向いてるのが

499 :774RR:2019/05/31(金) 14:16:08.02 ID:Tngrkwbg.net
>>497
鋼管パイプフレームでも新造は高いのかな?
それともエンジンを新フレームに合わせて改造するのが大変なのか?
フレームに固定するネジ穴の位置とか変えるだけでも大変なのかな?

500 :774RR:2019/05/31(金) 14:26:20.51 ID:AWlfWrP2.net
もう結論は出てるじゃん
突っ込んだカネの割に稼ぎの少ないS1000系のテコ入れだけの企画モデル
カタナの銘をかぶせて目先変えりゃなんとかなるだろ、の甘い考えで決行
あえなく撃沈
そもそも性能的に初代と比べて云々は不毛
価格アップした分S1000系と比較して価値があるか、他車と戦えるかどうかだけ

501 :774RR:2019/05/31(金) 14:26:53.50 ID:yt2LCnf6.net
そら高出力のリッターバイクの車体の新造は滅茶苦茶開発費喰うだろうね
こちらとしては30psの250cc二気筒の小刀から始めて貰ってもいいくらいだ

502 :774RR:2019/05/31(金) 14:28:42.99 ID:5pO8zZ0e.net
>>491
捻くれてんなぁ

503 :774RR:2019/05/31(金) 14:30:56.98 ID:LECctJBM.net
ちなみにSUZUKI乗りさんはこのバイクがKATANAの冠でなければ買った?

504 :774RR:2019/05/31(金) 14:31:56.76 ID:HeVO97F6.net
>>499
スズキ「フレーム作ってたらケルンに間に合わないでしょぉぉぉお!?」

505 :774RR:2019/05/31(金) 14:42:00.67 ID:5pO8zZ0e.net
>>503
仮にKATANAの名がついていなかったとしたら
本当にただのGSX-S1000からタンク5L減らしたのに重量は増えた劣化バイクになってしまうな
俺はいらないや

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200