2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 12斬目 【新型 刀/カタナ】

601 :774RR:2019/05/31(金) 19:17:22.84 ID:Fzri6SPG.net
>>466
スズキの2輪事業の2019年3月期連結売上高は前期比3・5%増の2551億円だったが、営業利益が21・2%減の36億円と低迷し、てこ入れする。

こんなバイクでテコ入れできると思ってるのかな
スズキの考え方も将来も本当にヤバそう

602 :774RR:2019/05/31(金) 19:22:45.29 ID:PIileMp+.net
>>601
カタナ見に来た客にS1000の方がお買い得と錯覚させるテコ入れ

603 :774RR:2019/05/31(金) 19:31:05.02 ID:ZQR9yZEf.net
今回何がきついって、カタナの出来もさることながら
びっくりするほどの情報統制だわ
商品の出来不出来はどこにだってあるけど
企画・開発・販促・事後対応まで素人が見ても感じるレベルで最低最悪の選択肢を選びまくってるように思える

604 :774RR:2019/05/31(金) 19:33:41.96 ID:UE+2FFU+.net
これなら良かったんじゃないかな

http://www.yoshimura-jp.com/products/complete/1135r.php

605 :774RR:2019/05/31(金) 19:42:39.84 ID:+lFEdf6J.net
>>603
昨今、ここまで糞な真似するかってぐらい
悪手の連発だからな。
ま、売れて貰わないと困るってのは解るけど
買う買わないを決めるのはユーザーだからね。
言論統制の真似事なんかしたら薄気味悪がって
客はみんな逃げるよ。
って、それぐらいのことも解らん連中が
今回の仕切りなんだろうね。
ほんとお粗末。

606 :774RR:2019/05/31(金) 19:45:53.09 ID:n1d8GL1F.net
>>604
これ性能はいいか知らんが
カタナらしさが消えているような気がする

607 :774RR:2019/05/31(金) 19:47:08.17 ID:THKyIiog.net
>>604
機能美が美しい、この写真オカズに今白飯三杯食べた
新型カタナ、糞味のカレーだわ

608 :774RR:2019/05/31(金) 19:51:37.04 ID:3xoUpKk1.net
>>604
見た目だけならSV650の小刀の方が好きだな

609 :774RR:2019/05/31(金) 19:55:18.67 ID:ZQR9yZEf.net
>>605
ケチだが顧客が喜ぶ1点だけは外さず(結構外すw)徹底的にやるのがスズキだったはず
これ修ちゃん抜きでやってるのかな
自己保身しか考えない小物の集団が妥協した末の結果にしか見えないですわ

610 :774RR:2019/05/31(金) 19:57:12.42 ID:Lz+jdl8d.net
GSXS1000の売り上げ台数を伸ばすため世に送り出されたKATANAってことなのか

611 :774RR:2019/05/31(金) 19:57:23.32 ID:+Kpw4Xwk.net
>>608
スズキ タントの事かい?

612 :774RR:2019/05/31(金) 19:58:24.98 ID:yt2LCnf6.net
当初、このスレに張り付いてたやたら新型擁護の変なヤツもスズキのオフィシャルな輩と疑ってる
不利を悟ったか早々に消えたけどね

613 :774RR:2019/05/31(金) 20:01:04.28 ID:qgya7fvK.net
>>610
むしろ外装まわりの新造費や広告費すらペイできず
赤字を増やすだけになりそう
今の状況だと

614 :774RR:2019/05/31(金) 20:05:26.96 ID:qgya7fvK.net
>>612
ネット工作活動の契約期間が切れただけだと思う
発売日になった途端に消えたし

615 :774RR:2019/05/31(金) 20:08:10.81 ID:tecijUts.net
KATANA発売で何か反応あるかなとZ900RSのスレのぞいてみた。
KATANAの話題などなくステップが足に当たるとかすごくどうでもいいことで揉めてたわ。

616 :774RR:2019/05/31(金) 20:10:49.49 ID:Tngrkwbg.net
>>589
当時のヤマハは同じような顔つきでミラーが触覚みたいにみょーんと伸びた不格好なバイクばかりだった
ありゃ酷かったよ

MTシリーズで持ち直したね
07がお買い得すぎ

617 :774RR:2019/05/31(金) 20:18:03.75 ID:yt2LCnf6.net
ボルトも当たったしSRも意地で規制通したし
ヤマハはヤマハなりに頑張ってる気がする

618 :774RR:2019/05/31(金) 20:18:15.59 ID:vNFXDxLA.net
>>609
オサムちゃんがいない隙にオサムちゃんチェック無しで
出してヒットさせて、オサムちゃんに、おまえのやり方は
もう古い!☆○(゜ο゜)oビシッと、下剋上決めて
オサムちゃんを追い出す腹だったんじゃないかと。
なんつか、完全に大失敗臭いところがなんともはや…( ´,_ゝ`)

619 :774RR:2019/05/31(金) 20:27:24.90 ID:Tngrkwbg.net
>>618
新型ジムニーのプロトタイプがひどいデザインで修ちゃんに叱られて現在の姿になったって話は
本当なんだろうか?

620 :774RR:2019/05/31(金) 20:30:45.05 ID:vNFXDxLA.net
>>619
それは知らんけど、マルチの1000で12Lタンクなんて
オサムちゃんチェックが入ったら絶対通らないでしょwww

621 :774RR:2019/05/31(金) 20:35:17.79 ID:Tngrkwbg.net
確かに150kmで燃料警告が出そうな大型バイク出すって言ったら修ちゃん怒るだろうな
そういうのは海外メーカーかヤマハの領分

622 :774RR:2019/05/31(金) 20:36:45.25 ID:PIileMp+.net
>>614
これからはメディアに提灯記事書いて貰わないといけないから、予算はそっちに流れたな
さすがに発売前から表でヨイショさせるのは無理だっただろうし

623 :774RR:2019/05/31(金) 20:47:28.39 ID:dUWDVBdk.net
フロントカウルの面構えは結構好きなんだけどね。

アップハンドルがダメ。
液晶デジタルメーターがダメ。
12gのガソリンタンクがダメ。
短いリアシートがダメ。
現在スズキで最強最高出力のエンジンを使って最高速を狙って無いからダメ。

スズキ産カタナには何かギラギラするモノが欲しい。
新型カタナは総合すると良く出来ているバイクなんだろうけど、
親切設定満載のバイクだけが魅力が有るとは思わないでね。修ちゃん。

624 :774RR:2019/05/31(金) 21:05:44.35 ID:mvoyWYWO.net
このスレ、イワマンみたいな奴ばかりになったなw
カタナにガッカリするのは分かるが、妄想が現実に思えるようになったらちょっとやばいぞ?

625 :774RR:2019/05/31(金) 21:09:22.26 ID:b5PKLzLW.net
>>624
何言ってんだこいつ
キチガイ?

626 :774RR:2019/05/31(金) 21:12:37.57 ID:Madmp++k.net
>>624
まさかこのまま出さないよなって妄想が現実になりましたが。

627 :774RR:2019/05/31(金) 21:14:38.16 ID:PIileMp+.net
z900rsより高かったりしてという妄想も現実になったな

628 :774RR:2019/05/31(金) 21:21:38.26 ID:AWlfWrP2.net
>>625
お約束の根拠のない人格攻撃w
そのうち意味のない長文連投でスレ埋めにかかるぞ
な、そうだよね?

629 :774RR:2019/05/31(金) 21:21:39.62 ID:n+PuAakf.net
公式が二次創作物を具現化する事に全力出してどうすんだよマジで…
3.0の形を守るために精一杯努力してんじゃねーよ
力の入れ方間違ってんだよ…

630 :774RR:2019/05/31(金) 21:24:21.06 ID:bA+/IdBz.net
S1000は国内は割安に出してるから新型の価格は決して高くはないって叫んでたのも工作員だったのかねえ

631 :774RR:2019/05/31(金) 21:28:08.18 ID:AWlfWrP2.net
どうせ販売店相手に内覧会やった時にも、ここで出ている程度のことは言われてたんじゃね?
生活かかってんだから、ユーザーよりもっと切実だよね
自分の周辺の業界関係者に限れば「あー、あれはねぇ」という声ばっかりだったw

632 :774RR:2019/05/31(金) 21:30:48.18 ID:vJSeCqne.net
丸山浩. スズキKATANA速攻インプレ!下道、高速、そしてK-FACTRYにてマフラー製作
https://youtu.be/bB340amL3ZE

633 :774RR:2019/05/31(金) 21:31:03.93 ID:AWlfWrP2.net
>>630
それだって税率の違いや、輸送費、輸送用梱包材のコスト考慮すりゃ大した差じゃない

634 :774RR:2019/05/31(金) 21:36:17.89 ID:ZQR9yZEf.net
>>624
推測の上に推測を重ねるとオリジナルが歪むってのは分かってるよ、気をつけてるつもり。
所詮外野だしお家事情なんか知る立場じゃないしね
ただ、業界最下位のメーカーが攻めの姿勢を捨てて情報操作っぽい事に力を入れてるのは事実だし
そういうのは湯水のように資金投入できる業界最大手が自らの地位を確保する為の手段だと思ってたからショックは受けてる
今の経営陣は何考えてるんだと?

マツダだっけか?全方位を狙わず一部の指名買いしてくれる顧客を確実に取り込むとかいってたのは。
自分もそれが正解だと思った。

少なくとも業界最下位のメーカーがネガ意見を封殺したからといって、他社との競争には勝てないと思うし
一スズキファンとしてこの展開は正直、糞バイクを見せられた以上のダメージですよ

635 :774RR:2019/05/31(金) 21:45:07.09 ID:PIileMp+.net
>>630
https://motor-fan.jp/article/10009811
ここの記事の中で

>「(カタナ3.0コンセプトで)反響をいただいたのですから、熱が冷めないうちに新型カタナにした
>かった」と、寺田氏は1年ほどという短期間で開発を進めた理由について説明している。

「反響があった」じゃなくて「反響をいただいた」って言ってんのよね
単純に雑誌が企画で勝手にやった二次創作ってんじゃなくてスズキの上の方もけっこうがっつり噛んでたんじゃないんかね

636 :774RR:2019/05/31(金) 21:45:49.29 ID:ph64/6wQ.net
実売140万くらいなら安くてお買い得だ

637 :774RR:2019/05/31(金) 21:46:25.82 ID:PIileMp+.net
安価間違えた
>>629

638 :774RR:2019/05/31(金) 21:59:00.81 ID:6h0eEV0r.net
>>636
いや高いな、価格でいや無印S1000とS1000fとの中間が許容限界だろ。
それでもお客様に頻繁な給油の手間取らせるんだから。

639 :774RR:2019/05/31(金) 22:02:47.04 ID:vNFXDxLA.net
>>634
今回のカタナ絡みのスズキの動きは、
これまでのスズキの方向性とかやり方を
見てきたものとしては、凄い違和感を覚える。
今までも売り方がお世辞にも上手いとは
言えない会社だが、こんな下手なごまかしを
しまくる会社では無かったと思う。

640 :774RR:2019/05/31(金) 22:04:43.87 ID:Wp3ny+EJ.net
WRで120km毎に給油してるオイラからすると12Lも入るっていいなぁと思うけどな

641 :774RR:2019/05/31(金) 22:05:34.71 ID:vNFXDxLA.net
>>636
安くてお買い得なら何台か買えば?
プレミアもつくらしいしwww

642 :774RR:2019/05/31(金) 22:07:14.38 ID:BiWL1dJg.net
>>635
反響があった、と反響をいただいた、
どう違うんだよ
馬鹿馬鹿しい

643 :774RR:2019/05/31(金) 22:09:23.37 ID:Dsvn7Q1c.net
大いに反省して欲しいね

644 :774RR:2019/05/31(金) 22:09:47.65 ID:/jlkhAAe.net
>>640
12L入っても
航続距離はWRと大して変わらないだろう

645 :774RR:2019/05/31(金) 22:10:09.15 ID:QLHRNI11.net
https://www.youtube.com/watch?v=bB340amL3ZE

646 :774RR:2019/05/31(金) 22:11:50.55 ID:Tngrkwbg.net
>>640
250のオフ車ならね
大型と高速使ってツーリングの機会は少ないだろ

647 :774RR:2019/05/31(金) 22:12:27.71 ID:svVOLx3F.net
オタクがID真っ赤にして怒り狂ってるのはキモいとしか言いようがないな(笑)

648 :774RR:2019/05/31(金) 22:17:14.64 ID:/jlkhAAe.net
え?5chに居る人たちって全員気持ち悪いオタクだと思ってました

649 :774RR:2019/05/31(金) 22:18:43.76 ID:PIileMp+.net
>>642
いただくのは自分が企画した物に対する反響だ
他所の雑誌社の企画の反響はいただけない

650 :774RR:2019/05/31(金) 22:27:18.51 ID:DVemzx1D.net
もうホンダあたりにカタナの権利売ってそっちで作ってもらった方がまともなもの出来そう
ちょうどホンダは1100ccな上ほぼ油冷みたいな空冷エンジン持ってるしな

651 :774RR:2019/05/31(金) 22:27:45.58 ID:BiWL1dJg.net
>>649
自分の企画に反響があった、と使うだろ
つまらん言葉尻捕まえて馬鹿かコイツ

652 :774RR:2019/05/31(金) 22:28:28.39 ID:THKyIiog.net
>>645
マフラーなんて後からどうにでなんるだから急いでやる事もないだろ
そこまでバラしてハンドルなんとかしようとするかと期待したが残念。

653 :774RR:2019/05/31(金) 22:30:49.14 ID:DVemzx1D.net
>>651
何言ってだこいつ

654 :774RR:2019/05/31(金) 22:40:24.67 ID:Tngrkwbg.net
>>650
ホンダだとどうせ得体の知れないオタクが脱オタしてみた的なゲテモノになるよ、CB1000Rみたいにね。
ケレン味たっぷりな厨二デザインのカワサキか、ゲテモノ入りつつもそれなりに纏めるヤマハでしょ

655 :774RR:2019/05/31(金) 22:43:44.72 ID:QLHRNI11.net
タンクが一番よくないよ
これの購買層ってある程度金持ってるおっさんだろうから
長距離をゆったり流すみたいな使い方なのに12Lはまずい
これを直せばある程度のセールスは見込めると思うね

656 :774RR:2019/05/31(金) 22:53:10.71 ID:vNFXDxLA.net
これは俺の希望的な予測なんだけど
もしスズキの中に、まだ常識的な判断力があるなら
この1ヶ月で、全く全然売れなかった場合、
この製品自体、引っ込めるかもね。

657 :774RR:2019/05/31(金) 22:58:49.05 ID:DVemzx1D.net
>>654
それでも今のスズキよりはマシだと思うんだよね
CB400SSやCB1100シリーズなど、懐古的なスタイルのバイク作らせたら丁寧にやるメーカーだし
もちろんヤマハやカワサキもアリ

658 :774RR:2019/05/31(金) 23:15:02.93 ID:tywf3rEc.net
ホンダならCB1300SBベースですぐにでも作れそうだ

659 :774RR:2019/05/31(金) 23:26:58.73 ID:f3Lb1go/.net
スレの最初のあたりでETC入れる場所がないって話があるけど
最初からETCついてないの?
150万もする最新バイクでETCすら無いって珍しいね
最近の新型車はETC2.0ついてるのが多いのに

スズキはやる気ないのかな

660 :774RR:2019/05/31(金) 23:35:19.58 ID:Tngrkwbg.net
>>658
そんな芋バイクでカタナを名乗ったら新型カタナよりよっぽど許されんわ

661 :774RR:2019/05/31(金) 23:38:18.01 ID:vNFXDxLA.net
やる気が無いと言うより、このプロジェクト自体が
カタナっぽいバイクを短期間ででっち上げること
ばかりに力が注がれていて、実際にユーザーが乗って
使うことに関してはあまり関心が無いというか
力が注がれていない気がする。
ぶっちゃけetcに関しては、忘れてたんじゃないかと。

662 :774RR:2019/05/31(金) 23:39:13.80 ID:Njic8vHk.net
>>639
ビッグボスたる会長が引っ込んで小粒な人たちが右往左往してるのかねえ、太い柱がない感じするね
社長の俊宏さんがしっかりしないといかんのだけど、見た感じ親父さんのような豪傑ではなさそう

663 :774RR:2019/05/31(金) 23:52:24.83 ID:UE+2FFU+.net
>>659
「ツーリング」を想定してないんじゃないかな?
タンク容量といい割切ってる感

ストファイなんだから長距離は諦めろって

664 :774RR:2019/05/31(金) 23:54:02.42 ID:y2qOXKU9.net
タンク一見デカくみえるのに
どこに容量とられてるのか謎

665 :774RR:2019/06/01(土) 00:04:19.27 ID:/cE/mIxa.net
>>664
一見するとタンクがデカく見えるのはエアクリボックスがあるからだよ
まぁそれは今どきだと主流なんだけど、これの場合は
デザイン優先で更にタンク小さくなっちゃってる

666 :774RR:2019/06/01(土) 00:14:43.55 ID:Ah/Jy9es.net
作り方が無謀だったんだろうな
本来はデザイン、装備、構造部門が折衝しながら落としどころを見つけて形にするのに
デザイン、構造が決まってる状態で装備を無理やりくっつけた感じ

667 :774RR:2019/06/01(土) 00:17:02.92 ID:6SXIprfA.net
AKIRAバイク作って「新型カタナです!」って言いきった方が称賛大爆発したろうな

668 :774RR:2019/06/01(土) 00:23:28.55 ID:ZOxB7qN6.net
>>645
普通にカッコいいな。でもできたらノーマルのまま筑波でテストして欲しかった。

669 :774RR:2019/06/01(土) 00:43:39.72 ID:Zz0tn/Tw.net
https://youtu.be/bB340amL3ZE?t=995
これが件の燃料タンクか
タンクの影響でちょっとシート上がったって言ってたけど、これはかなり上がってるだろ
あの珍妙なポジションの元凶も結局タンクだったんだな

670 :774RR:2019/06/01(土) 00:44:44.11 ID:lCSZqQNl.net
>>668
正面から以外は割といいと思うよ
もっと大きくて直立したスクリーンを付ければ悪くない

ただ12Lタンクがどうにもならん

671 :774RR:2019/06/01(土) 01:06:01.56 ID:LzRUwyHa.net
おれは正面がいいと思うけどな。
あの四角いライトでカタナってすぐ分かるところがいい

672 :774RR:2019/06/01(土) 01:42:47.77 ID:L17AVVRm.net
しかし消えないスーパーボルドール感
しゅっと細身な独特なフォルムが消えてしまった

673 :774RR:2019/06/01(土) 01:44:30.65 ID:ghkdqXR8.net
>>614
>>622
ショボイ製品に露骨なヨイショってSVから目立ち始めた感じ
こんなんガワ剥きグラディウスやん、MTに負けてるやんって言われたら集中砲火、いかにグラディウスが劣っているか、いかにMTが安っぽいか、それに対しSVがいかに優れVツインが超高級エンジンであるかと同じような内容で

そのあとのGSX250も町中ではR25より速い!サーキット(カートコース)では忍者より速い!スペックだけ見てる素人は他社に乗ってろwwとかね

ジグサーはこれこそベテランの選ぶバイク、素人はボッタクリCBRとか買うがやはりスズキは違う云々

ずっとスズキ乗ってきたけど、SVの辺りで見限った
今回のカタナ見てると正解だった、こんなメーカーのバイクどんな爆弾仕込まれてるかわかったもんじゃねえ

674 :774RR:2019/06/01(土) 01:52:40.63 ID:VrwIxE75.net
>>673
隼とGSX-R1000RとアドレスV125Sリミテッドだけでローテーションしてもいいんだぜ?

675 :774RR:2019/06/01(土) 02:05:23.71 ID:ghkdqXR8.net
>>645
エンジン以外ほぼ全部バラ…
ステム製作ってことはハンドル変えるのかな?
ダメだぞ、スズキが15本ものハンドルを試して「ハンドル変えるな!」とまで言った最高の走行性能がスポイルされてしまうぞ

>>674
確かにR1000だけはまだ良いな
隼は無くなっちゃったし、刀がこれでは新型期待できないし…

676 :774RR:2019/06/01(土) 03:34:30.13 ID:unQ4K1ov.net
SVもGSX250Rも決して悪いバイクではないけど、
他と比べて見劣りしたりなんとなくやっつけ感あったりするのは否めないし、
精力的に新鋭モデルをどんどん投入してくる他社に対してスズキは存在感薄かったからねえ…
そんなこんなでここは一発スズキの本気を見せて欲しいという所に
ズレたKATANAを出してきて「高いハンドルは正義!」だもんなあ
おちょくってるんか?

677 :774RR:2019/06/01(土) 03:38:33.82 ID:FkQs14C8.net
やっぱりスズキは駄目だな という評判を
やっぱりスズキは駄目だな で上塗りしただけだな

678 :774RR:2019/06/01(土) 04:19:17.10 ID:ViWMVnmS.net
>>662
逆に会長の悪影響で思いきったことができず
変にコスト優先の中途半端な商品開発しかできなくなっている気がする

679 :774RR:2019/06/01(土) 05:24:00.90 ID:WWCPqSFb.net
丸山の動画見ると悪くないな
ちょっと低いハンドルとミラー変えれば良くなりそう

680 :774RR:2019/06/01(土) 05:54:36.34 ID:rBwoveb1.net
>>669
即バラ 怒りのステム製作
って感じかな オハヨ

681 :774RR:2019/06/01(土) 05:58:05.48 ID:ghkdqXR8.net
>>678
特大リコールの元になった検査もオサム体制の頃から続いてたしな
202万台という数字も、「初回車検通った車なら問題ないから」という理由で3年で切ったからだ

何が原因でこうなったかは外からじゃ分からんが、社内でもカタナの出来に疑問を持つ者は多くいたはず
しかし商品化されてしまうのがスズキの現状というのは確かだ

682 :774RR:2019/06/01(土) 06:02:56.78 ID:0FuQpe5X.net
どっか開発者の意向を全否定する低いセパハンに改造するカスタムビルダーも出て来るんだろうけど
おそらく車両価格プラス50万レベルとかのカスタム代が必要になって来るんだよなー

683 :774RR:2019/06/01(土) 06:21:42.21 ID:x58hcj/z.net
もしやと思ってGSX250Sカタナスレを見に行ったら居ましたよ! スズキ工作員
本当に必死過ぎて見苦しい

もっとやれ

684 :774RR:2019/06/01(土) 07:03:12.75 ID:SeEDd6NK.net
カスタムなんて開発者の意向なんて関係ないし、ノーマルと同じことしても仕方がないからな

685 :774RR:2019/06/01(土) 07:06:53.44 ID:SeEDd6NK.net
>>666
それを言うなら、商品企画、デザイン、設計

686 :774RR:2019/06/01(土) 07:36:20.29 ID:3zijm7+6.net
流石にZ900RSのライバルだってスズキの人間は言ってないよな
雑誌記者連中が勝手に言ってただけだよな?

687 :774RR:2019/06/01(土) 07:49:29.37 ID:x58hcj/z.net
まぁ価格帯も若干ズレてるしねぇ・・・

688 :774RR:2019/06/01(土) 08:01:40.55 ID:og1tuASF.net
これ売れそうだな、、ライバルはZ900RS?価格的に良い勝負しそう。
MT-10やCB1000Rは少し高いし、、迷う

689 :774RR:2019/06/01(土) 08:04:31.49 ID:BLsAt15/.net
これ売れそうって、もう売ってんだよ!

690 :774RR:2019/06/01(土) 08:07:36.20 ID:EcnuiuLA.net
馬力では圧倒してるし
車格的にはZよりでしょ

691 :774RR:2019/06/01(土) 08:12:51.94 ID:og1tuASF.net
売り始めてるのは知ってるんだけど、購入者が当初予想より多くなるんじゃないかなと、、そんな感じがしたんだよ。現車見てくるよ。

692 :774RR:2019/06/01(土) 08:13:27.62 ID:WTLGpvKW.net
>>669
あのシート高が高いせいでアップアップハンドルなのに乗車姿勢が若干前傾で
跨った人にこれでセパハンだったら相当きついよ=このハンドルで正解でしょって思わせる高等羞恥プレイ

693 :774RR:2019/06/01(土) 08:16:32.79 ID:x58hcj/z.net
>購入者が当初予想より多くなるんじゃないかなと

是非その根拠を知りたい

694 :774RR:2019/06/01(土) 08:26:56.93 ID:oLLtUClq.net
>>678
あーね、締め上げられてんのか
確かに何年か前に記者会見で2輪は商品計画の失敗があったと自ら発表してたしね
カネがかかるものは鶴の一声で切り捨てられててもおかしくないか
リカージョンにしろR250にしろ最近の提案はヘンテコバイク作ってた頃のとは違うのにね、勿体ないことだ

695 :774RR:2019/06/01(土) 08:30:19.78 ID:dZgGJGGx.net
マスの分散化ですら正当化する記事がある事に驚く…

696 :774RR:2019/06/01(土) 08:30:32.88 ID:og1tuASF.net
>>693
根拠なんてないよ、ただの直感

売れる売れないなんてメーカーだってハッキリ判らないのに根拠の話なんて出来るはずないじゃん(笑)頭大丈夫かな?

697 :774RR:2019/06/01(土) 08:33:31.76 ID:EcnuiuLA.net
>>694
逆だろ
開発絞りすぎたので投資していくと言っていたはずだが

698 :774RR:2019/06/01(土) 08:34:13.37 ID:x58hcj/z.net
あの値段、あのスタイル、あのスペック、そして現在の世間の反応
で、売れるかも知れないと思いましたか?
それではそっくりお返ししましょう。「お前、頭大丈夫か??」

699 :774RR:2019/06/01(土) 08:35:44.48 ID:ZOxB7qN6.net
>>670
あの奇怪なタンク見ると開発者スゲーなと思うよ。12Lは工夫じゃね?

700 :774RR:2019/06/01(土) 08:39:31.83 ID:WNnAfwpG.net
令和元年生まれのメモリアル車両だからね

701 :774RR:2019/06/01(土) 08:48:38.78 ID:RLp3MgIU.net
>>699
30年以上前にファーストのタンクを量産化させた開発者はもっとすげーよ。

702 :774RR:2019/06/01(土) 08:49:42.88 ID:/Gngr/li.net
>>696
変わった奴が現れたなと思ったがやはり煽りに来ただけのただのアンチだったか

703 :774RR:2019/06/01(土) 08:54:36.28 ID:c2EgjFIQ.net
>>696
直感でそう思ったなら相当ダサいよお前www

704 :774RR:2019/06/01(土) 08:59:22.02 ID:gSCVOqXp.net
また提灯記事が増えてる
いい加減気持ち悪いわ

705 :774RR:2019/06/01(土) 09:12:19.20 ID:rBwoveb1.net
結構 予約しましたってヤツ見るなぁ〜
青島?!だかってバイク屋だけ予約者続出みたい 知らんけど

706 :774RR:2019/06/01(土) 09:20:01.94 ID:uTDzRJCd.net
>>702
こいつ昨日ぐらいから急に沸いたねw
レベルの低い工作員w

707 :774RR:2019/06/01(土) 09:21:36.67 ID:uTDzRJCd.net
>>705
リンク先は?

708 :774RR:2019/06/01(土) 09:23:31.19 ID:K9DEibfk.net
実物見たいけどもう各地で展示してる?

709 :774RR:2019/06/01(土) 09:31:32.58 ID:Tdja0a0u.net
試乗できるよ

710 :774RR:2019/06/01(土) 09:31:41.40 ID:ghkdqXR8.net
>>694
R250が行方不明になって代わりに空冷単気筒26ps(161kg)が出てくる始末

711 :774RR:2019/06/01(土) 09:32:50.04 ID:RLp3MgIU.net
新型カタナはファーストカタナの復活ではありません!(キリッ だってw
新型KATANA 新商品説明会ダイジェスト
https://www.youtube.com/watch?v=sICFqytvQ_g

712 :774RR:2019/06/01(土) 09:33:53.04 ID:74o+Mls+.net
>>710
エントリーは割り切って単気筒
ハイパフォーマンスクウォーターを出す伏線だから

たぶん

713 :774RR:2019/06/01(土) 09:35:59.19 ID:uTDzRJCd.net
>>711
開き直ったなwww
つか、ケルンで一緒に展示しといてこれかw
グダグダじゃんwww

714 :774RR:2019/06/01(土) 09:50:42.79 ID:K9DEibfk.net
>>709
スズキの公式で見たら12店しか置いてないわ
試乗は大阪と那覇の2店のみ
はよ作れえー

715 :774RR:2019/06/01(土) 09:53:29.51 ID:oLLtUClq.net
>>705
模型の完成品でしょそれ

716 :774RR:2019/06/01(土) 09:55:53.83 ID:gSCVOqXp.net
>>705
それ1/12とか書いてるやつやんかw

717 :774RR:2019/06/01(土) 10:03:20.67 ID:L17AVVRm.net
>>711
やっぱ3.0のデザインを量産することしか考えてないやん
はぁ〜スズキにはがっかり

動画で3.0から新型カタナに切り替わる場面があるけど、すごくダサくなってないか?
ハンドルもさることながら、フロントカウルのぼってり感マシマシやん

718 :774RR:2019/06/01(土) 10:04:01.73 ID:/Gngr/li.net
そういう事かw>>705

719 :774RR:2019/06/01(土) 10:08:47.14 ID:GBfmQwfz.net
>>714
作っても店が仕入れないと
予約が入ってないと店は仕入れないよ

Z900RSみたいに客が奪い合ってるなら仕入れるけど、
katanaみたいな売れる見込みのない不良在庫化を抱えたくないもの

720 :774RR:2019/06/01(土) 10:09:10.39 ID:unQ4K1ov.net
>>713
ケルンで発表する以外の選択肢はなかったみたいな事言っておいてコレってのがひどいわw

721 :774RR:2019/06/01(土) 10:12:07.26 ID:K9DEibfk.net
>>719
一人でやってる個人店ならそうだろうけど零細店には当分割り当てないんじゃない

722 :774RR:2019/06/01(土) 10:13:35.48 ID:unQ4K1ov.net
>>717
そうそう
カタナらしいかどうかは別として、
スタイルは3.0の頃の方がまとまってるんだよな

723 :774RR:2019/06/01(土) 10:19:24.86 ID:K9DEibfk.net
https://www.goobike.com/maker-suzuki/car-gsx1000s_katana/index.htm

値引きが10万ぐらい入ってるぽいな
価格が微妙すぎるわ

724 :774RR:2019/06/01(土) 10:22:04.11 ID:uTDzRJCd.net
スズキ史に残る大失敗プロジェクトだったな…(・д・`;)

725 :774RR:2019/06/01(土) 10:23:11.86 ID:oLLtUClq.net
>>722
中身を詰め込むために苦戦したのもあるだろうけど、もういっこ、スズキ側が3,0の造型セオリーを理解しないままに旧カタナの顔をポンと着けちゃってんのよ
3,0の目つきが悪くスクリーンもラウンドシェイプだったのは、S1000のフレームに合わせてワイドかつ丸くなったウワモノの中で馴染むようにデザインしたからだ
そういうデザインの人相見みたいな人が今のスズキにはいないのかな?

726 :774RR:2019/06/01(土) 10:24:38.29 ID:zaMbyQ9L.net
3.0はデザイナーが製造要件加味しないで
絵を描いた物を立体にしただけだからな。
いくらまとまっていようとハリボテに意味はないよ

727 :774RR:2019/06/01(土) 10:28:20.23 ID:pWBWl0vT.net
スズキのサイトでGSX-S1000と並んだ写真見ると
本当に中身同じで外装のデザインちょっと変えただけってのがよく分かるな
これで何故か価格が40万円近く上がるんだから不思議不思議

728 :774RR:2019/06/01(土) 10:35:41.44 ID:zaMbyQ9L.net
>>725
モックアップ→プロトタイプの造形は
スズキで出来る精一杯の事をやってるでしょ
例えば角Rだって社内要件があるわけだし
モックアップとイメージが多少違うのは仕方がないこと


俺はそんな些細な事よりも
やはりこいつを新型カタナとして販売してしまう今のスズキに残念。

729 :774RR:2019/06/01(土) 10:38:31.29 ID:L17AVVRm.net
・カタナ3.0が初代の良さを継承しきれていない(既存車ベースだから仕方ない部分はある)
・カタナらしさに疑問は残るものの好評だった3.0のデザインをスズキが劣化させる

つまり初代カタナファンにとってはものすごく縁遠い車両になってしまったんだな

やっぱ車名を変えるべきだったんだよ。

730 :774RR:2019/06/01(土) 10:41:20.68 ID:gSCVOqXp.net
劣化カタナどころか劣化3.0だったのか

731 :774RR:2019/06/01(土) 10:45:53.84 ID:1zbnDg8C.net
明日ツクバで丸山浩がカスタムした刀で走るってさ
ハンドルは変えたのかな?

732 :774RR:2019/06/01(土) 10:50:27.34 ID:J46LjD/n.net
>>727
KATANAってネームに胡坐かけると思っての値段だろう

733 :774RR:2019/06/01(土) 10:55:26.56 ID:4ErDe5QZ.net
既存のS1000乗りで派手目のカスタムしてくるヒト出るかもね
バグアイ&セパハンの彼みたいに・・・
コレが許されるんならアレの方がマシに思えてきたw

734 :774RR:2019/06/01(土) 10:55:31.95 ID:Pe0AhZF7.net
Kファク、仕事早いなw
この手は一番出しが広告効果が高いからね

735 :774RR:2019/06/01(土) 11:03:49.94 ID:oLLtUClq.net
>>728
量産要件ってのかな、あと社内で設けられた基準ね。それは理解できるよ。だからパッと見の体型がなんかちょっと違うのは仕方ない。
俺が言いたかったのは、なぜフラスコーリ氏があの造型の中でライトやスクリーンをあの形に収斂させていったのか?って意図をスズキ側のデザイナーが読み取って理解してんのかなって事。
それをわかってて敢えてアレンジするのと、わかんないまま角目ライト付けるのでは成果物がだいぶ変わってくると思うよ。

ヨーロッパからの要望とはいえ、スズキ側がすげ替えたライトとスクリーンが全体の中で浮いちゃってる。
ライトの照射にも要件があってああなったと言われれば、それ以上の事は言わないけど。

736 :774RR:2019/06/01(土) 11:17:28.15 ID:x58hcj/z.net
平日は完全にゼロだったが、土曜になれば「買ったよー」ってのが現れると思ったんだがな・・・

737 :774RR:2019/06/01(土) 11:17:35.04 ID:ViWMVnmS.net
>>724
ジェンマ「人は失敗から学ぶものだ」

738 :774RR:2019/06/01(土) 11:42:25.46 ID:oE7uqSog.net
買おっかなぁ〜
仮面ライダーのフィギュアーツ股がらせたい

739 :774RR:2019/06/01(土) 12:09:30.81 ID:/G62alTh.net
タンク作り直すから現行モデルは200台だけです
って言えば完売するだろ

740 :774RR:2019/06/01(土) 12:14:39.62 ID:FR9kR4mS.net
なんでせめてS750ベースにしなかったのかすごく不思議。
全然売れてないし、カウル付きバージョンないし、値段もそこそこだし、ある意味神格化された排気量だし、ライバルがほぼ不在だしでもってこいだと思うのだが。

リッターマルチはもう成熟期でよほど良いもん作らんと売れんよね。

741 :774RR:2019/06/01(土) 12:21:24.80 ID:x58hcj/z.net
排気量が問題じゃない事に気付きなよ

742 :774RR:2019/06/01(土) 12:24:50.32 ID:hPTc+jYT.net
750ベースでも神聖不可侵なハンドルと12Lタンクなら同じ事たわな。

743 :774RR:2019/06/01(土) 12:31:18.87 ID:1zbnDg8C.net
S750ベースは欧州向けに出してくると思う
既に市場から声が上がってるみたいだし
でもアップハンにしてくるのは間違いないわな
もはや新型カタナのアイデンティティだろあの白バイハンドルは

744 :774RR:2019/06/01(土) 12:40:06.92 ID:gSCVOqXp.net
ゲテモノ代表ナイケンより売れない可能性

745 :774RR:2019/06/01(土) 12:53:11.65 ID:3zijm7+6.net
えっ初代カタナの系譜じゃないって公式で言っちゃったの?
何だフグと同類かよ

746 :774RR:2019/06/01(土) 13:04:04.17 ID:vdoDkLTy.net
名車復活とは一体?

747 :774RR:2019/06/01(土) 13:09:36.14 ID:Xm007Z6M.net
みんなストファイじゃなくてレジェンドが欲しかったて感じ?

748 :774RR:2019/06/01(土) 13:10:06.53 ID:kkOdaDDR.net
納車報告マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

749 :774RR:2019/06/01(土) 13:10:57.81 ID:3zijm7+6.net
ストファイなんていくらでも選択肢があるしな
ストファイが欲しいでこれを選択肢に入れる奴はまずいないだろ

750 :774RR:2019/06/01(土) 13:12:46.72 ID:3DDJhsMR.net
S1000Fが売れたから勘違いしたんだ

751 :774RR:2019/06/01(土) 13:26:12.94 ID:gSCVOqXp.net
>>745
フグ「お、俺ツアラーとしてはけっこういけるし」

752 :774RR:2019/06/01(土) 13:31:01.82 ID:kfe9wFWs.net
>>747
だからなんでSRはまんま出続けてるけど
SRXは無くなったか?ってことじゃね?

753 :774RR:2019/06/01(土) 13:40:16.51 ID:gSCVOqXp.net
激減したスズキのラインナップの中で無駄に生き残ってるのがストファイ
ストファイ以外に使いよう無さそうなのがまた増えた

754 :774RR:2019/06/01(土) 13:49:31.42 ID:lCSZqQNl.net
>>753
普通のネイキッドが無いのがヤバい
ツインサスの古臭いのじゃなくてZ900RSみたいな路線のネイキッドが欲しいところ
それにカタナの外装被せればいいと思う

755 :774RR:2019/06/01(土) 13:50:48.44 ID:J46LjD/n.net
>>741
S750ベースで130万とかならやっぱりいらんけどな
そのぐらいの値段付けそうだわ
今のスズキは

756 :774RR:2019/06/01(土) 13:54:32.03 ID:+tAjMOBn.net
悪いところばっかりじゃなく良いところも語るんだ

757 :774RR:2019/06/01(土) 13:56:45.57 ID:vdoDkLTy.net
道の駅に行くと注目を浴びられて気持ち良さそう

758 :774RR:2019/06/01(土) 14:04:46.01 ID:og1tuASF.net
>>702
鈴菌に寄生してる信者なんだなお前(笑)

759 :774RR:2019/06/01(土) 14:05:59.63 ID:og1tuASF.net
夢見せてやろうと思ったけど鈴菌には無理かぁ 
まぁ現実をしっかり見るんだな(笑)

760 :774RR:2019/06/01(土) 14:06:13.63 ID:lCSZqQNl.net
>>755
フロントカウルとタンクだけ新造でアンダーカウルレスで110万くらいでないと

761 :774RR:2019/06/01(土) 14:08:57.02 ID:kfe9wFWs.net
今回のスタナはこの初期ロットだけで生産終わりかもな。
今のスズキがどんだけアホでもこれ増産とか
絶対無さそうだしw

762 :774RR:2019/06/01(土) 14:18:49.82 ID:gSCVOqXp.net
新型のカタログ落ちを見守るスレになってしまったな
購入どころか予約報告すら無いとは

763 :774RR:2019/06/01(土) 14:20:33.05 ID:b6tnZrjk.net
こういうハンドルのほうが実際乗りやすいならそれでいいじゃない。飾っとくわけじゃないんだし。

764 :774RR:2019/06/01(土) 14:21:03.73 ID:MbkCojPo.net
納車報告マダー?

765 :774RR:2019/06/01(土) 14:21:25.93 ID:x58hcj/z.net
なんか似てるようで全然違うからなぁ
「ドラえもん」と「うまい棒のパッケージ」みたい

766 :774RR:2019/06/01(土) 14:29:06.90 ID:nsi7g6rm.net
来週末くらいには道志の道の駅あたりに何台か来てそうな予感
買うならまだ珍しい早めが良いな

767 :774RR:2019/06/01(土) 14:34:06.10 ID:x58hcj/z.net
逆だろ
買うなら3段階くらい値引きを喰らった1年後くらいが狙い目か

768 :774RR:2019/06/01(土) 14:42:17.79 ID:og1tuASF.net
珍獣眺めてもすぐ飽きそう

769 :774RR:2019/06/01(土) 14:50:18.08 ID:BZpHoytZ.net
>>744
ザクレロよりは流石に売れるだろ
ナイケン未だに見たことないわ

770 :774RR:2019/06/01(土) 14:52:21.68 ID:G44nSqXw.net
>>756
背の低さにコンプレックスがある人は実際より大きく見られる。
反面、短足胴長野郎には最悪だが。

771 :774RR:2019/06/01(土) 14:56:30.45 ID:BZpHoytZ.net
S1000がコスパもよくいいバイクであることをこのバイクは主張してるんだよ

772 :774RR:2019/06/01(土) 14:59:40.47 ID:VZ2zq9/v.net
>>770
背の低い人は足がつかない
175だけど爪先立ちになったわ

773 :774RR:2019/06/01(土) 14:59:43.78 ID:qRLQP/yZ.net
>>763
そう思うなら買いなよw

774 :774RR:2019/06/01(土) 15:02:30.04 ID:x58hcj/z.net
買って乗ってたら「チャレンジャー」とか「アドヴェンチャー」の称号は受けれそうだな

775 :774RR:2019/06/01(土) 15:03:47.68 ID:qRLQP/yZ.net
>>762
なんか、出産見物に行ったら
死産に立ち会っちゃった感じで
気まずくね…。

776 :774RR:2019/06/01(土) 15:04:03.68 ID:rH7qJyFu.net
12時30分頃に京都府亀岡市でこのカタナのようなバイクを見かけたぞ
目の錯覚だったのかな

777 :774RR:2019/06/01(土) 15:06:48.20 ID:qRLQP/yZ.net
>>776
それは幻覚かもしれんな…(;つД`)

778 :774RR:2019/06/01(土) 15:10:25.28 ID:G44nSqXw.net
>>772
確かにユーメディア湘南の人のインプレ動画あったけど、175cmでもけっこうカカト浮いてたもんな
数字以上に足付き悪いのかも、丸山さんも足付き悪いって言ってたし。

779 :774RR:2019/06/01(土) 15:21:21.29 ID:lCSZqQNl.net
https://www.youtube.com/watch?v=j77NdPGntuQ
うん、175cmでこの足付きは無理だわ
適正身長180cm以上か?

780 :774RR:2019/06/01(土) 15:23:01.39 ID:GBfmQwfz.net
全体的にあまりにも駄目な点が多すぎてそこまで目が行かなかったけど
シートがS1000より高くなって足つき悪化してんだよな
もう乗ってどうこうのはるか手前でひっかかってたから気にしてなかったわ

781 :774RR:2019/06/01(土) 15:32:59.69 ID:+uhbyDuT.net
別に悪くないじゃん
実車見に行きたいレベルだよ普通に

782 :774RR:2019/06/01(土) 15:34:31.99 ID:EczccGxZ.net
>>779
そうそう、爪先立ちでも指の付け根に力が入らない立ち方になる
アンコ抜き必須だけどS1000Fより余裕ない感じなんだよなー

783 :774RR:2019/06/01(土) 15:45:00.11 ID:x58hcj/z.net
>>781
見に行って冷やかすだけじゃなく、ちゃんと買ってやれよ

784 :774RR:2019/06/01(土) 15:49:34.23 ID:gSCVOqXp.net
>>779
「電子制御、多く付いてましてトラクションコントロールは四段階。後は、えー…トラクションコントロール!」

わろたwww

785 :774RR:2019/06/01(土) 15:58:52.87 ID:lCSZqQNl.net
足付き的に750も出さなきゃ駄目だわ
開発チームにお前らこの航続距離でツーリング行って、この足付きで街乗り出来るのか問い詰めたい

786 :774RR:2019/06/01(土) 16:04:39.24 ID:4ErDe5QZ.net
>>752
XSRはもろ意識してるじゃん

787 :774RR:2019/06/01(土) 16:06:35.71 ID:unQ4K1ov.net
XSRはスポーティ(R)なXSだよ
XSR700のグリーンとかもろXS650意識してた

788 :774RR:2019/06/01(土) 16:16:14.08 ID:cxailBoj.net
>>774
チャレンジャーかコロンビアだな

789 :774RR:2019/06/01(土) 16:20:28.24 ID:u54ZwHHx.net
ここにきて足付きまで悪いのかよ
もう本当ダメな所集約したようなバイクだな
こうなったらいっそ更にネガな部分見つけて伝説のクソ車として名を馳せてほしい

790 :774RR:2019/06/01(土) 16:23:29.31 ID:nCkYC28+.net
平均身長のオッサンが安易にローダウンキット入れちゃうのが目に浮かぶな
ケツ下がりになってハンドリング目茶苦茶、近場をトコトコツーリングするだけだからそれにすら気がつかないんだろうが。

791 :774RR:2019/06/01(土) 16:31:03.61 ID:x58hcj/z.net
それを見越しての大アップハンドルなんだろうか?

792 :774RR:2019/06/01(土) 16:33:57.61 ID:BZpHoytZ.net
カタナはアメリカン

793 :774RR:2019/06/01(土) 16:55:25.69 ID:x58hcj/z.net
「新型カタナ」の予測文字列第一位が「値段」で二位が「ダサい」
間もなくひっくり返るのか、それとも次候補の「売れない」が浮上してくるか・・・

794 :774RR:2019/06/01(土) 17:00:34.93 ID:tZ2N3wB+.net
足つきは悪いし、リヤの泥はねはするだろうし
なかなか残念な感じじゃないか?

795 :774RR:2019/06/01(土) 17:07:54.83 ID:XoAgDU4I.net
納車報告がまったくないってね
ツイッターとかにもまだないよね

796 :774RR:2019/06/01(土) 17:08:28.42 ID:XoAgDU4I.net
オプションつけると1ヶ月くらい納車遅れるらしいから
そのせいかな?

797 :774RR:2019/06/01(土) 17:11:25.22 ID:L17AVVRm.net
3.0と見比べると明確にダサいな
もうなんかしゅごい!

798 :774RR:2019/06/01(土) 17:12:54.21 ID:x58hcj/z.net
実車が無くても、このSNSの時代だからモザイク契約書類上げて得意満面になるだろう

それすら無い

799 :774RR:2019/06/01(土) 17:15:13.17 ID:HQbJx1eL.net
>>784
草はえた
でも実際この値段のバイクとしちゃしょぼい装備だよな
シートは「バッテリー非常にメンテナンス性高いところにつけてくれた印象です」で切り抜けたが、タンク容量にはやはり触れられないか…

800 :774RR:2019/06/01(土) 17:27:24.60 ID:Zz0tn/Tw.net
>>784

そらなぁ、150万超のバイクなんだからクルコンくらいあるだろって思うわな

801 :774RR:2019/06/01(土) 17:34:34.44 ID:unQ4K1ov.net
>>799
丸山氏、ちょっと前にここに出てた動画でテールの短さ気にしてるような事も言ってたし
多分まあまあ不満点あるだろうと思う

802 :774RR:2019/06/01(土) 17:36:43.87 ID:oE7uqSog.net
今時バッテリーなんて2、3年に1回の交換以外のメンテしねーだろ

803 :774RR:2019/06/01(土) 17:44:42.60 ID:EcnuiuLA.net
>>701
何か凄いのか解らないな
燃料ポンプとエアクリの位置考えたら、今のほうが大変だと思うけど

804 :774RR:2019/06/01(土) 17:47:52.08 ID:x58hcj/z.net
なんでいちいちユーザーが燃料ポンプとエアクリの位置を考えてあげなきゃならないの?

馬鹿なの?

805 :774RR:2019/06/01(土) 17:49:06.38 ID:4ErDe5QZ.net
>>802
トリクル充電したいから、それ用にコネクタ増設するけど1回限りの作業だしな
コイツだとUSB電源も引かなきゃならんか、結局タンクその他脱着じゃん
それよりもETC付ける場所決まった?ショップさん

806 :774RR:2019/06/01(土) 17:52:14.01 ID:nCkYC28+.net
>>800
クルコンって電スロじゃないと出来んでしょ。アナログなワイヤー引きっすから
ダウンシフターも同様。そこまでは望まんけど、今時新型リッタースポーツ系バイクでアップのシフターさえないのはショボいわな。

807 :774RR:2019/06/01(土) 17:56:23.95 ID:HQbJx1eL.net
>>798
ドッカーズのカタナはご成約みたいだぞ
しかし銀は予約一台、黒は2台と呟きがあったが、それより後から買ったやつの方が先に納車されるんかいな…?

808 :774RR:2019/06/01(土) 17:56:41.92 ID:2Xm+ih8u.net
今時電スロでもないのか。発展性も望めないから改造マニアでも躊躇しちゃうな

809 :774RR:2019/06/01(土) 18:01:10.06 ID:Zz0tn/Tw.net
>>803
当時の技術だとあのエッジの立ったプレスは非常に難しかった
というか、ああいう形をプレスで量産した実績がなかった
誰もやったことの無いことをやるのはやっぱ大変よ

810 :774RR:2019/06/01(土) 18:02:01.32 ID:HQbJx1eL.net
>>808
電スロはGSXSの頃から言われてたが、「まあこの値段なら」で不満点には挙がらなかった部分
カタナならば当然「この値段でか」になる

811 :774RR:2019/06/01(土) 18:05:11.14 ID:ZAkTKV9C.net
>>809
作るのが大変だったなんてスズキ側の都合であってユーザーが気にする点じゃないぢゃん

812 :774RR:2019/06/01(土) 18:05:58.02 ID:XoAgDU4I.net
あの値段ならアップダウンのオートシフターくらいは標準装備せんとな
まあスズキのバイクはなぜかオートシフター付いてる車種少ない

813 :774RR:2019/06/01(土) 18:06:19.85 ID:Zz0tn/Tw.net
>>807
いい色売れたな!

814 :774RR:2019/06/01(土) 18:14:51.98 ID:x58hcj/z.net
さっきから外(ユーザー)側からは無関係なスズキの内側の擁護ばっかだな
俺等はカッコよくて性能もよくて値段が手頃なバイクを欲してるだけなのに
カッコ悪いことや値段が高いことの言い訳ばっかでうんざりだぜ、スズキさんよー

815 :774RR:2019/06/01(土) 18:19:12.77 ID:/CHlqCqS.net
かつてカタナに憧れたおじさんを始め誰にでも乗りやすいようにアップハンにしました!
→シート高ベース車よりアップ、足着き性悪化、乗る人を選びます!

816 :774RR:2019/06/01(土) 18:26:09.62 ID:gwmTcd/8.net
>>815
それ、カタナじゃなくて奇輪(キリン)だね。

817 :774RR:2019/06/01(土) 18:28:05.97 ID:BZpHoytZ.net
それでもおじさんたちなら買ってるはず

818 :774RR:2019/06/01(土) 19:00:28.26 ID:Pe0AhZF7.net
お前ら、言われているぞw

オッサンがスズキワールドにきて新型KATANAを見てるのだが結構不満タラタラ言っててジェネレーションギャップなんだなぁって
https://twitter.com/yoshinobu831/status/1134640691244482560
(deleted an unsolicited ad)

819 :774RR:2019/06/01(土) 19:02:17.04 ID:gwmTcd/8.net
>>817
本当に欲しいものならここのオジサンたちはみんな買うだろうよ。
でもこれはアカン杉www
買ったらバカにされるバイクに金出す人は少ないでwww

820 :774RR:2019/06/01(土) 19:04:09.57 ID:gwmTcd/8.net
>>818
で、そう言ってる人は買ってるんだよね?当然?

821 :774RR:2019/06/01(土) 19:05:17.26 ID:3zijm7+6.net
口だけ援護しかいないからw

822 :774RR:2019/06/01(土) 19:08:40.47 ID:gwmTcd/8.net
素晴らしい、良い、言うだけだもんなー。
じゃあ買うの?って聞くとみんなダンマリ。
それって肯定してんじゃなくて
知ったかの冷やかししてるだけじゃんw
もしかしてスズキはこういうのを肯定として
これを出したのならマジで大バカだぞ。

823 :774RR:2019/06/01(土) 19:11:41.01 ID:G44nSqXw.net
若い子のが眼中にないと思うけど。カタナに思い入れもないから割高なこれ買う理由もないし。
だいたい若い子がポンポン買える値段でもないし、複数台持ちじゃないと辛いしなこれ。

824 :774RR:2019/06/01(土) 19:13:52.72 ID:Pe0AhZF7.net
ポリ袋が風で飛ばされて貼り付いたような薄さだな
https://pbs.twimg.com/media/D79JtWyUcAAKUwk.jpg

825 :774RR:2019/06/01(土) 19:23:40.77 ID:rvysrPil.net
>>823
眼中にないとは言えないよ
ただしおっさんでも躊躇する値段と内容だから、若い子にはもっと手が出ないだろう
20年後、30年後に当時(今)買えなかった層から絶大な支持を受けるかもしれないけど
今売ってお金が欲しいスズキには何の意味もないんだよなあ

826 :774RR:2019/06/01(土) 19:29:05.49 ID:HQbJx1eL.net
>>824
この複雑な形状をプレス出来るなら、素人目にはエアクリカバーも成形できる気がするんだがなあ…

827 :774RR:2019/06/01(土) 19:33:31.93 ID:Z8VmlBz3.net
客層は40代以降のオッサン共なんだし過去の思入れがあれば欲しがるだろうな。平成生まれのガキには買える価格じゃないし、250でも跨がってろって思うわ

828 :774RR:2019/06/01(土) 19:35:42.61 ID:HQbJx1eL.net
>>818
>s1000の値引きの話してるしケチクセーw
>禿げてるし
> リアフェンダーが気にくわないらしい。あのフェンダーレスのようなデザインは賢いだろ
> 検討しますとか言ってるよ〜金はあんだな
おっさんをガン見しすぎ
さてはホモか

829 :774RR:2019/06/01(土) 19:35:56.50 ID:3IUHMfWS.net
まあ弄られてるうちが華でしょ
S1000と新カタナしか選べない状況だったらS1000選んで50万浮かすわ

830 :774RR:2019/06/01(土) 19:36:05.87 ID:QfBlPYrX.net
不満爆発はわかったからいつまで粘着してんだ
バイクもひどいがこのスレもひどいわ

831 :774RR:2019/06/01(土) 19:38:04.34 ID:rvysrPil.net
本当に若年層に受けるデザインなら、中華エンジン積んで250からだったのかもね
カッコいいと自分が思えばスペックなんて気にしない層は、若い子の方が割合として多いかと

832 :774RR:2019/06/01(土) 19:38:22.25 ID:pWME9kJT.net
エアクリボックスって容量ってか体積みたいなの重要なんじゃなかったっけ?
上に広げられないから苦肉の策な感じ?

833 :774RR:2019/06/01(土) 19:39:46.73 ID:HQbJx1eL.net
>>822
今SNSでズズキ褒めてるのはばくおんとまとめサイトで釣れた自称変態ファッション鈴菌だということを当のスズキはよくわかってない
いや分かってはいるが、GSX250Rがそういう層にウケたのでカタナも同じ路線で行けると勘違いしてしまったか

若くてもちゃんと良し悪しがわかるやつならスズキの中華バイクは選ばない
R25か忍者買う

834 :774RR:2019/06/01(土) 19:41:31.94 ID:+22II+N0.net
>>818
ちなみにコイツ、無職だそうだが…。
無収入者がリッター買えるの?
つか免許あんのかな?謎?

835 :774RR:2019/06/01(土) 19:45:10.92 ID:VzDpiq/q.net
いや、ファッション鈴菌とか本当の鈴菌とは云々とかどうでもいいです

836 :774RR:2019/06/01(土) 19:45:24.57 ID:+22II+N0.net
>>833
二発で250で今回のカタナを安く出してた方が
若い連中は釣れてただろうな。
ばくおんのJKと同じバイクだーとか無邪気に
喜んだと思う。

837 :774RR:2019/06/01(土) 19:50:05.31 ID:eBDcnn6u.net
>>834
無職だからって無収入とは限らないしね

838 :774RR:2019/06/01(土) 19:53:17.59 ID:nCkYC28+.net
MTシリーズにニンジャ1000、Z900RSをスルーしてその中で1番高いカタナを買う若者なんか100人に1人やろ
たまに現れる若者?その正体はジジイだよw

839 :774RR:2019/06/01(土) 19:54:52.44 ID:HQbJx1eL.net
もうズブの初心者しかスズキを良いと思ってないからな
その子らに訴求しようと思ったら、ファンライドのトップが中華バイクなのもやむなしか

ナンバーワンCMの某社と同じく、内容よりも宣伝で勝負するしかないのが今のスズキ二輪…

840 :774RR:2019/06/01(土) 19:57:58.90 ID:x58hcj/z.net
本当にユーザーが欲しがれば中華の安物でなくてもいいんだけどねぇ
250ccなのに乗り出し90万円のCBR250RRも飛ぶように売れたし

841 :774RR:2019/06/01(土) 20:00:28.69 ID:b6tnZrjk.net
ブレンボキャリパーだしそれなりには頑張ってる

842 :774RR:2019/06/01(土) 20:01:11.06 ID:w3dk15gx.net
カッコよければ高くても売れる!
そう、例えタンクが12lでも!
とか思ってそうスズキの人

843 :774RR:2019/06/01(土) 20:04:07.96 ID:Bwn6W5ge.net
かっこよくないだろ
顔だけ昭和じゃねーかw

844 :774RR:2019/06/01(土) 20:04:33.32 ID:unQ4K1ov.net
>>818
多分俺と年齢変わらんと思うけどオリジナルを大切にする精神は年代あまり関係ないと思うんだけどなぁ

845 :774RR:2019/06/01(土) 20:07:01.07 ID:vv+gmi/2.net
https://i.imgur.com/hE7Ub02.jpg

試乗してきた
乗りやすいのは間違いない
腰高なネイキッドの様な感じでレスポンスも穏やか
風はモロに受けるので高速に乗るなら延長スクリーンは必須
ハンドル交換前提ならいいんじゃない。と思う
あと突き刺さるような視線をあちこちから感じたw

846 :774RR:2019/06/01(土) 20:10:21.03 ID:aBaNws2S.net
>>845
「こんなカウルじゃ着いてないのも同じじゃねえか」なところはちゃんと継承してるんだな

847 :774RR:2019/06/01(土) 20:12:01.74 ID:+22II+N0.net
>>845
乙カレーw
試乗車?

848 :774RR:2019/06/01(土) 20:12:40.33 ID:unQ4K1ov.net
元のカタナのカウルは120〜130km/h超えたとこから効き始める設計らしいが
このKATANAは果たして

849 :774RR:2019/06/01(土) 20:14:34.23 ID:3zijm7+6.net
>>840
あれはホンダだから売れた
スズキが同じ事やっても絶対無理

850 :774RR:2019/06/01(土) 20:17:26.27 ID:1/s2/b1U.net
>>842
いや、3.0を叩き台として短期間で商品化しろと厳命された現場の絶望感と苦労は想像するに余りあるぞ
コケたら現場のせいって事で丸投げでもされようものなら
昇進や子供の学費、家のローン等々人生設計がガタガタだ

851 :774RR:2019/06/01(土) 20:18:51.63 ID:UBH64m4A.net
CBR250RRは2気筒だけどちゃんと作り込んであるからな
今作れる最高の中免SSに仕上げてある
流用の流用の2匹目のドジョウにフラグシップ名つけるようなバカとは違う

852 :774RR:2019/06/01(土) 20:18:52.09 ID:Pe0AhZF7.net
早ければ明日の夜に丸山さんが筑波走行ビデオをUPするだろうから走りの素性は分かるかもな
1分5秒くらいが合格ライン?

853 :774RR:2019/06/01(土) 20:26:35.17 ID:HQbJx1eL.net
>>850
というか9ヶ月じゃ絶対無理っしょ
カタナ3.0見てからイタリアンと交渉、さらに部品メーカーとの調整や量産体制整える期間も考えたら実車の設計に費やせるのって2ヶ月とかになっちゃわない?

熱意とやる気で超特急で商品化にこぎ着けました!!という物語が欲しかったとしか思えん

854 :774RR:2019/06/01(土) 20:27:06.39 ID:x58hcj/z.net
「カタナ」に筑波のラップタイムなんて本来は無縁なんだがな

855 :774RR:2019/06/01(土) 20:30:59.80 ID:5cZF9vTf.net
>>853
元々コンセプトとして計画してたんだろう
デザインもはじめから依頼してたんじゃないか?

856 :774RR:2019/06/01(土) 20:37:31.00 ID:G44nSqXw.net
サーキットタイムが意味のあるバイクか疑問だけど
何秒でもそれよりS1000のが少し速いでしょ。

857 :774RR:2019/06/01(土) 20:39:36.84 ID:Zz0tn/Tw.net
>>834
ワールドからしたらこいつが一番いらん客やんけ・・・

858 :774RR:2019/06/01(土) 20:39:37.96 ID:oAP9/LN8.net
>>818
この無職、人の会話を盗み聞きして
いちいちツイートしてるのな

859 :774RR:2019/06/01(土) 20:41:51.86 ID:MbkCojPo.net
>>811
ユーザーが気にしようがしまいが大変なことも変わりないぞw

860 :774RR:2019/06/01(土) 20:43:43.97 ID:Zz0tn/Tw.net
ストファイ路線で行くならミドルクラスで勝負するべきだった
そうすればもっと説得力のあるマシンになったのに

861 :774RR:2019/06/01(土) 20:52:20.95 ID:HQbJx1eL.net
でもそれじゃGSXS750ベースでタンク11リットル!135万円!とかになっちゃうだろ

862 :774RR:2019/06/01(土) 20:57:11.96 ID:BZpHoytZ.net
Vストベースでカタナでいいじゃん

863 :774RR:2019/06/01(土) 20:59:38.37 ID:x58hcj/z.net
ここまで来たらもうスクーターベースでもいいんじゃねーの?
どうせ売れないんだから

864 :774RR:2019/06/01(土) 21:06:35.92 ID:Zz0tn/Tw.net
https://twitter.com/MotorFanweb/status/1134761506522816513

さすがに引くわ
いくらもろてんねん
(deleted an unsolicited ad)

865 :774RR:2019/06/01(土) 21:12:45.18 ID:1/s2/b1U.net
あのタンクを見て考え方を変えた
これ現場レベルはやっつけ仕事じゃない
アップハンドルも、やりたくもないバッテリーの位置変更も、多分あえて重くしたバネ下フェンダーも
このデザイン前提で少しでもまともなモノを造ろうとしてたんだなとチラシの裏に書いておくぞfor中の人

866 :774RR:2019/06/01(土) 21:17:55.67 ID:unQ4K1ov.net
もうエアクリボックスをシート下に持って来ればよかったのでは
ダウンドラフト吸気だかなんだか知らんけど別にSS系エンジン使った派生車種でも
FZ1なんかはシート下エアクリで十分馬力出せてたしそこまで問題ないっしょ

867 :774RR:2019/06/01(土) 21:19:52.81 ID:unQ4K1ov.net
いやFZ1はタンク下だなエアクリ…
何と勘違いしたんだか思い出せないや

868 :774RR:2019/06/01(土) 21:26:34.69 ID:Zz0tn/Tw.net
>>867
https://live.staticflickr.com/1815/44144338451_12a623ed96_z.jpg

FZ250フェーザーじゃね
エアクリ避けてインナータンクは昔からある手

869 :774RR:2019/06/01(土) 21:29:01.41 ID:Zz0tn/Tw.net
ああ、ごめんシート下にエアクリって話か

870 :774RR:2019/06/01(土) 21:37:50.99 ID:unQ4K1ov.net
>>868
昔YouTubeか何かで車載動画漁ってた時、
カメラ用にシート下に入れてた充電器がエアクリの吸気口に吸い込まれて
高速走ってる時にエンジン回転数上がらなくなるハプニングが起こったって動画を見た事があるんだけど
確か1000ccのSS系エンジン積んだスポーツツアラーだったんだよね…
あれは何の車種だったか

871 :774RR:2019/06/01(土) 21:50:18.71 ID:HQbJx1eL.net
>>864
旧い世代と決めつけよって!
俺が生まれる前のバイクやぞ!

ただ一番問題なのはハンドルじゃなくて、小タンク無積載なのに重量増、これといった装備もなく価格だけは高級バイク並という純粋に商品としての出来の悪さ

872 :774RR:2019/06/01(土) 21:51:57.10 ID:rvysrPil.net
>>866
それやると馬力ダウンは必至だから上から許可が出る訳がないよ
タンク容量を稼ごうにもショートテールであまり後ろにずらせない
セパハンを装着可能にすればますます圧迫されるしな

873 :774RR:2019/06/01(土) 21:58:06.04 ID:MbkCojPo.net
>>872
もともと200馬力のエンジンをデチューンしてるじゃなかったっけ

874 :774RR:2019/06/01(土) 22:02:35.86 ID:SzNKHcc7.net
>>873
メーカの話なんか信じたら駄目なんだ。

875 :774RR:2019/06/01(土) 22:04:33.59 ID:RLp3MgIU.net
10馬力落としてでもタンクはあと最低3Lはアップさせるべき

876 :774RR:2019/06/01(土) 22:04:41.16 ID:rvysrPil.net
薄い燃料タンクとはいえシート下にまで伸ばせば、当然シート高は上がる
ショートテールで2ケツを成立させようとすれば着座位置は当然前に
今度はリヤのトラクションが足りなくなるからスイングアームに直接錘をつける羽目になるってか

877 :774RR:2019/06/01(土) 22:11:39.83 ID:Zz0tn/Tw.net
>>873
s1000との馬力差が出ることを嫌ったのかも
今どき馬力至上主義みたいな考え方も古臭いけど

878 :774RR:2019/06/01(土) 22:15:51.74 ID:G44nSqXw.net
燃料タンク容量差を嫌って欲しかったよな。

879 :774RR:2019/06/01(土) 22:21:10.37 ID:S+wHTbQJ.net
すでに
大 反 省 会
開催w

880 :774RR:2019/06/01(土) 22:27:28.88 ID:HQbJx1eL.net
>>877
RSもノーマルより出力下がってるし、120ps程度でもタンクが15Lとかなら今より良いかもな

しかし連日、ツイッタではなく2chを意識したような擁護記事・ツイートが上がるのはやっぱここ見てんのか…?

881 :774RR:2019/06/01(土) 22:30:55.44 ID:3IUHMfWS.net
電車男の頃から、というかおそらく創設期から運営と広告業界はグル
見てると思って間違いない

882 :774RR:2019/06/01(土) 22:34:53.50 ID:og1tuASF.net
使いきれもしない馬力でさわいでんじゃないよ

883 :774RR:2019/06/01(土) 22:44:33.93 ID:WA7r45lL.net
デチューンで絶望先生思い出して、カタナもちょっと許せる気がしてきたw
「デチューンすることによって、人は安心感を得るのです!」
カタナも本気だすと他メーカーのバイクが売れなくなっちゃうからあえて耕運機ハンドルを組み込んでるんだよな

884 :774RR:2019/06/01(土) 22:48:59.06 ID:bzRhVj1B.net
丸山浩
https://youtu.be/bB340amL3ZE

885 :774RR:2019/06/01(土) 22:53:26.27 ID:eBDcnn6u.net
>>883
ハンドルはデチューンじゃないと思うけどな
初代カタナ乗ってた年代ってもうセパハンキツイやろうから合わせたんやろ

886 :774RR:2019/06/01(土) 22:55:07.63 ID:HQbJx1eL.net
シート高が中高年に優しくない定期

887 :774RR:2019/06/01(土) 22:57:51.81 ID:Z+8MDo0g.net
140馬力も中高年に優しくないだろ

888 :774RR:2019/06/01(土) 23:00:05.52 ID:VELBqX/e.net
https://www.youtube.com/watch?v=O8cjq-NHFAI 九年で随分年取った

889 :774RR:2019/06/01(土) 23:00:26.65 ID:eBDcnn6u.net
それもそうだな・・・

890 :774RR:2019/06/02(日) 00:41:22.89 ID:InVl6iju.net
>>853

それなんてプロジェクト]?

891 :774RR:2019/06/02(日) 00:47:32.27 ID:kxTbpM28.net
分解動画を見るとエンジニアリングの凄まじい苦労と機能同士のせめぎ合いを感じるな
白紙から作ったほうが現場もラクだったろう

892 :774RR:2019/06/02(日) 00:47:48.38 ID:Cq/BAZmP.net
プロジェクトxなら必ず執念って言葉が入るな

893 :774RR:2019/06/02(日) 01:06:39.63 ID:uLviI/VW.net
このデザインじゃタンク乗らんね→シート下に置いてしまえ
→バッテリーとか補器類は?→後ろにずらせばええじゃろ
→シート下以外に狭かった、タンクのせいでシート上がったわ→もうハンドルも上げれ
→シート下もうスペース無いわ、まぁ書類くらいは入るやろ
→etcは?→あ・・・

スズキエンジニアリング

894 :774RR:2019/06/02(日) 01:28:31.63 ID:/0zF99q0.net
デザインアリキで短期間勝負の結果

895 :774RR:2019/06/02(日) 01:49:51.79 ID:mrGAPSD2.net
どーせこんなハンドルでサーキットなんか恥ずかしくて行けないんだから サーキットインプレ何かいらん
駐車場でクルクルしてろ

896 :774RR:2019/06/02(日) 02:05:51.72 ID:ZYXNWEV5.net
口ばし伸ばしてロングスクリーンにしたら
アドベンチャーバイクみたいな見た目にw

897 :774RR:2019/06/02(日) 02:33:27.75 ID:ch5MkJbX.net
根本を間違っているから全ての努力が無駄になってて悲しいな
末端のエンジニアも被害者だな
商品企画部がセンス無さすぎ

898 :774RR:2019/06/02(日) 03:37:55.96 ID:WKu/YXBZ.net
ショートテールである必要性って一体・・・

899 :774RR:2019/06/02(日) 05:27:04.44 ID:L07kmer8.net
>>895
なんで恥ずかしいの?
誰が恥ずかしいの?

900 :774RR:2019/06/02(日) 05:35:59.42 ID:5GGDGRgm.net
>>880
見てるだけじゃ無いだろこの展開www

901 :774RR:2019/06/02(日) 05:36:29.01 ID:Yd6Ew8SY.net
>>895
スキャンダルが発覚したアイドルにファビョる
アイドルヲタの反応そのものだな

902 :774RR:2019/06/02(日) 05:40:00.39 ID:ztQZgwon.net
ポジションは完全にアドベンチャーなんだから、もうVストローム1000で良くね?つか、そっちのが良くね?
10万安いし夢のような20Lタンク、何よりカタナより格好いい。

903 :774RR:2019/06/02(日) 05:50:15.83 ID:P0WPZbRw.net
まぁオサン相手なら150万でVスト1000の方が正解
メーカーとして一番正しい姿勢は旧カタナのファンは旧カタナと一緒にサヨナラーで
新カタナは若年層に手に入れ易い、乗り易い手頃な値段と性能のバイクで出せばいいのにね
逆にオサン相手ならもっと徹底的にオサンに媚びてフルコピースタイルで行くべきだし
結果的に全ユーザーから総スカン喰らってやんの

904 :774RR:2019/06/02(日) 05:58:59.00 ID:5GGDGRgm.net
>>903
あれ一台で、古参も新規も全部取り込むつもり
だったのだろう。
アレコレ詰め込み過ぎてカタナと言う名前も
バイク単体としても破綻したのは笑うしか
無いがwww

905 :774RR:2019/06/02(日) 06:22:11.27 ID:DheZoBdi.net
ココ、ある意味では人気スレだな

>>902
「何よりカタナより格好いい」って
何か泣けてきたわw

906 :774RR:2019/06/02(日) 06:47:19.24 ID:03dJBcNp.net
やっぱ初代乗りとしては気になるな
多少のネガなんて弄っちゃえば良いし

907 :774RR:2019/06/02(日) 06:54:47.73 ID:P0WPZbRw.net
改造で解消出来る範囲だったら飛ぶように売れてたと思うぞ
タンク容量、カッコ悪い、強気な価格、どれ一つアフターパーツでは消せないネガ

908 :774RR:2019/06/02(日) 07:05:52.58 ID:gHur4acH.net
カスタムベース車需要ってのも大きいからな。ハンドル下げれんのとタンク容量増加なんて簡単に出来んのが致命的。

909 :774RR:2019/06/02(日) 07:09:47.92 ID:InVl6iju.net
今日こそ、この殺伐としたスレに切り込む嬉しさ溢れる納車報告が沢山あります様に・・・

910 :774RR:2019/06/02(日) 07:14:10.62 ID:03dJBcNp.net
タンク容量なんてツーリングバイクもってるから気にしない
価格は収入が違うからひとそれぞれだしな

911 :774RR:2019/06/02(日) 07:14:41.92 ID:5dfb/HDd.net
発売初日に納車がなく、
せめての情けで平日だからかもしれない、次の土日に期待!となり
しかし土曜日がすぎても納車うけた人間は現れなかった

今日もいなかったらあまりに哀れな結果
安直に流行りに乗った誰も望まないデザイン、劣化した性能、大幅アッブの価格に
カタナの名前だけで騙されない賢い消費者が多かった事を喜ぶべきか

912 :774RR:2019/06/02(日) 07:18:33.79 ID:5dfb/HDd.net
>>910
このスレで「気にしない」「まあいいんじゃない」て書き込みはいくつもあったが
(証拠をアップしての)購入者は誰一人いない悲しい現実…

913 :774RR:2019/06/02(日) 07:19:31.50 ID:hCJdxtkR.net
弄ってどうにもならんし、価格は相対的ではなく見合わないから騒ぎになってる

914 :774RR:2019/06/02(日) 07:25:30.68 ID:RHV9+ApC.net
アップのバーハンに親を殺された奴が大勢居るな
怨み半端ない
乗りやすいから別にいいじゃねーか

915 :774RR:2019/06/02(日) 07:25:44.12 ID:P0WPZbRw.net
そうだな
収入が違うからひとそれぞれだと言っても、余裕があると言ってカネをドブに捨てるヤツはいない

916 :774RR:2019/06/02(日) 07:35:16.33 ID:nZGtzAuH.net
>>914
で、買うの?

917 :774RR:2019/06/02(日) 07:38:56.03 ID:nZGtzAuH.net
100円とかのアイスの新味をお試しで買う感覚で
150マソ使う人ってまずいないよなwww
そもそも大型バイクなんて
おかしいの解ってて
我慢して買うものじゃないしwww

918 :774RR:2019/06/02(日) 07:44:37.15 ID:5dfb/HDd.net
>>914
ローハンドルに交換できない不自由さに加えて、小さなガソリンタンクと、短すぎるテールと、割高な価格に親を殺された俺になにか質問ある?

919 :774RR:2019/06/02(日) 07:44:48.11 ID:gXZ+bugQ.net
そんなにディスるのに何でこのスレに粘着するの?
本当は気になって乗りたくてはたまらないんだよな、

920 :774RR:2019/06/02(日) 07:47:38.70 ID:6hiz3ic/.net
ファースト乗りだから、気になって乗りたくてたまらない。
でも買いたくはないw

921 :774RR:2019/06/02(日) 07:52:14.02 ID:hCJdxtkR.net
>>920
それわかるわ、形はともかく最新の走りはどうなんてw
でもコレいらないよな

922 :774RR:2019/06/02(日) 07:56:21.14 ID:P0WPZbRw.net
どうせベース車両と大して変わらないだろうから乗らなくてもいいやーと思ってしまう
本当はベース車両のGSX1100Eと同じなのに、全然違う!乗ってみたい!と思わせたGSX1100SZ(カタナ)と大違い

923 :774RR:2019/06/02(日) 08:00:08.12 ID:03dJBcNp.net
俺も昔乗ってたから気になる
セパハンバイク他に持ってるから、逆にアップハンでも構わないし
ETCは箱を外にだしたくないから何とかして欲しかったが
まずは試乗してからでしょう

924 :774RR:2019/06/02(日) 08:28:56.79 ID:V8zXxwAt.net
もう諦めろ。俺も20年スズキに乗っていたけれど、もうスズキは見限った。

925 :774RR:2019/06/02(日) 08:29:47.75 ID:zR2eimBm.net
>>911
買われてない事を確認して安心してるのか?変なやつだな

926 :774RR:2019/06/02(日) 08:49:40.48 ID:P0WPZbRw.net
>>924
このまま世代が進む程にスズキを見限るユーザーが多くなるだろうねぇ
他メーカーは入門用車両にCBR-RR、YZF、Ninjaとか頑張って裾野を広げようとしてるけど
スズキは業界の振興すらも興味ないようだ
本気で軽四屋だけに絞ろうとしてるのかも知れん

927 :774RR:2019/06/02(日) 09:10:00.83 ID:6cP4K6P9.net
きっと今ごろ新フレームでタンク容量大きくてETCも入って足付きいい100万前後の750刀をスズキが開発してるはずなんだ…(´・ω・`)

928 :774RR:2019/06/02(日) 09:10:44.00 ID:JOuPI6cX.net
そのうち4スト・アップハンのバイクに
ガンマとかネーミングして売り出しそうで怖い

750だけど秀吉の刀は憧れだった
アップハンの刀ってなんだよ

929 :774RR:2019/06/02(日) 09:11:03.94 ID:HeDMhR65.net
エンジニアたちは与えられた条件の中でいいもの造ったと思うよ
タンクもハンドルもオレにゃ問題じゃない
むしろエモい
ただし安く仕上げられなかったのがダメ
値決めはエンジニアたちの所為じゃないかもしれんが

930 :774RR:2019/06/02(日) 09:17:39.85 ID:LYvnv9JV.net
見限った見限ったと連呼するのにいつまでここに粘着するんだよw
アイドルとか人気俳優が結婚したときのスレと流れが同じなのが面白い

931 :774RR:2019/06/02(日) 09:19:03.52 ID:goikNrkW.net
そもそも、今回のこの変なのを、
大々的に告知して売ろうとした、
売れると思ったスズキの中のヤツって
どんなヤツなんだろうね?
これまでのリメイク刀の再三繰り返した失敗の流れ
既存ユーザーの思考
新規の若年ユーザーの懐具合等々
全く計算してないというか、出来てなくて
とりあえずあのハリボテ形にして
広告屋に金まきゃなんとかなるわ的な
悪い意味での昭和的なセンス爆発した
売り方に見えるんだが…。

932 :774RR:2019/06/02(日) 09:23:26.55 ID:A0voo44s.net
>>931
欧州の販社からカタナ3.0を作ってくれれば売れるだろうって声があったから
マーケティングすっ飛ばして作っただけでしょ
日本人のことは一切見てないバイクなのは間違いない

933 :774RR:2019/06/02(日) 09:27:56.46 ID:5ogywpSh.net
売れてないのを確認しておれが正しかった!と言いたいんだよな
そーゆー楽しみ方だよね
メディアが新型を持ち上げるのはいつものこと。話題性は高いんだから
はたから見たら、ネガキャンしてる人の方がカネもらってるんじゃないかと思うくらいがんばってるね

934 :774RR:2019/06/02(日) 09:32:33.47 ID:r+5pBaNS.net
9月のミーティング何台来るだろ

935 :774RR:2019/06/02(日) 09:34:25.45 ID:6cP4K6P9.net
なんか刀のライバルがZ900RSみたいに言われてるけど、実際のライバルはS1000だと思う
むしろ今後S1000売るためにあえて糞バイク出したのかなとすら感じる

なんでベース車を不便にして35万も高くなるんだろうとか考えてるうちに、S1000欲しくなってくるという

936 :774RR:2019/06/02(日) 09:35:09.76 ID:RHV9+ApC.net
買わないなら批判せず黙ってりゃいいのに
こう言うと必ず返ってくるのが

で、お前は買うの?

俺は買わない(買えない)が批判はしない
スズキはよーやっとる

937 :774RR:2019/06/02(日) 09:41:36.97 ID:goikNrkW.net
>>936
言論統制すかー?
弾圧っすかー?
ここがどこだか解ってて言ってますかー?
メーカー運営の掲示板とかじゃないっすよーwww
つか、そもそもこの流れが嫌なら見なきゃいんじゃね?

938 :774RR:2019/06/02(日) 09:45:56.29 ID:zkDKRblT.net
ハンドルがアップハンのうえにミラーが飛び出ているから
余計印象が悪くなるのかな?
ミラーをカウルマウントにしてみてはどうだろうか?(V型みたく)

939 :774RR:2019/06/02(日) 09:48:17.84 ID:KkiA6zNa.net
デザイン的にはs1000のがまともで安い上に燃料も入る
性能はどっこい
スズキ意味わからんな

940 :774RR:2019/06/02(日) 09:50:21.27 ID:V8zXxwAt.net
>>930
見限って先月他のメーカーのバイクに乗り換えてからこのスレに来てなかったけれど、発売日過ぎたから久しぶりに来てみた。

まだ見限って無い人達がいるみたいだね。他メーカーのバイク買った方が幸せよ。

941 :774RR:2019/06/02(日) 09:50:25.38 ID:9jclqpeK.net
>>936
お客様からの批判意見は有難いと思わなきゃ、それが誹謗中傷じゃなきゃね。
客は黙っとれって感じならその企業は進歩ないでしょ。

942 :774RR:2019/06/02(日) 09:51:26.81 ID:y96SaY26.net
>>937
日曜の朝から煽りとか、しょうもない人生送ってんな
他にやる事ないの?

943 :774RR:2019/06/02(日) 09:51:46.65 ID:y96SaY26.net
>>941
お前客じゃねえじゃん

944 :774RR:2019/06/02(日) 09:53:35.40 ID:goikNrkW.net
>>942
つ【鏡】

945 :774RR:2019/06/02(日) 09:53:42.37 ID:fLM1mXtz.net
不満の根源は値段だろうな
追い銭○○万円以内で乗り換え+いじる の予算枠を超えてる気がするねw

946 :774RR:2019/06/02(日) 09:55:14.58 ID:6hiz3ic/.net
つーかS1000の外装セットでよかったんじゃね?

947 :774RR:2019/06/02(日) 09:58:36.03 ID:nNKGc2ZQ.net
メディアのハンドル擁護が必死過ぎて草

948 :774RR:2019/06/02(日) 10:01:40.62 ID:9jclqpeK.net
>>943
はぁ?現にスズキ車乗ってるし新型カタナは買わないけど、この先絶対スズキ車買わないって訳でもないしな。 
で、新型カタナ買ったの?

949 :774RR:2019/06/02(日) 10:07:33.45 ID:Oyuyk1s6.net
個人的にはファーストカタナに強い思い入れもないし、タンク容量も燃費で考えれば今乗っているのより走れるからいいと思ったけど、値段で諦めた…

950 :774RR:2019/06/02(日) 10:07:36.52 ID:P0WPZbRw.net
メディアのハンドル擁護とタンク容量には一切触れないってオフィシャルからの指示事項なのかしらん

951 :774RR:2019/06/02(日) 10:10:30.60 ID:Pps8/1Ea.net
>>938
カウル低いから触覚みたいに長くなりそう

952 :774RR:2019/06/02(日) 10:12:01.49 ID:H01X+d1H.net
>>929
俺も基本そうだけどそれだとカタナである必要がないんだよな
GSX-S1000Fをフルモデルチェンジで価格据え置きでかっこよくすればよかった

953 :774RR:2019/06/02(日) 10:18:23.46 ID:H01X+d1H.net
https://www.youtube.com/watch?v=REA5XltP0Vs
なんかこの動画おもろいw

954 :774RR:2019/06/02(日) 10:20:21.14 ID:12cH5X2X.net
次スレ立てました


【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 13斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559438327/

955 :774RR:2019/06/02(日) 10:49:05.32 ID:5dfb/HDd.net
>>950
タンク容量に触れたら今後別のバイクで情報提供しないし開発者インタビューちも応じない、と条件設定してそう
特にバイク系ライターは強く脅されてそう

956 :774RR:2019/06/02(日) 11:05:19.82 ID:lqx3M6gD.net
高いハンドルは走行性能のため!現にモトGPのバイクだってハンドルは昔より高い!
って新説を世に出したケニー何ちゃらはヨシヨシしてもらえてそうだな

957 :774RR:2019/06/02(日) 11:05:59.48 ID:lqx3M6gD.net
>>954

刀を買う権利をやろう

958 :774RR:2019/06/02(日) 11:16:20.38 ID:Dq/BSWqK.net
タンク容量のスルーっぷりは不自然通り越して、業界の見える闇

これ買うやつは馬鹿だから、気づかんだろうって舐めてる
アルトエコの再来

959 :774RR:2019/06/02(日) 11:19:27.56 ID:Afx4qqk8.net
足つきは、、全く問題ないですね(身長180超)

960 :774RR:2019/06/02(日) 11:21:19.62 ID:lqx3M6gD.net
どこもかしこも右ならえでハンドルは褒め、タンクと積載には触れない
メディアは金さえ貰えりゃ心にもないことを平気で書く
そういうもんだと分かっていても、こうまで露骨なのはかなり珍しいんじゃないか

961 :774RR:2019/06/02(日) 11:24:07.48 ID:qA4y1N0W.net
>>903
若年層から言わせてもらえば安かったとしても今回みたいな見た目ならいらないです…

962 :774RR:2019/06/02(日) 11:24:47.97 ID:5dfb/HDd.net
>>957
もはや新型カタナがオプーナと同じ存在になってて草

963 :774RR:2019/06/02(日) 11:27:11.40 ID:qA4y1N0W.net
>>954

>>957
ワロタ

964 :774RR:2019/06/02(日) 11:27:30.12 ID:ZCsPesi+.net
>>936
買う人しか批判してはイカン、という主張ですか

965 :774RR:2019/06/02(日) 11:29:12.73 ID:+qJYI9EV.net
「買わずに文句言うな」→買う→「買っておいて文句言うな」

966 :774RR:2019/06/02(日) 11:30:35.79 ID:bli1CQVX.net
>>948
ユーザーのフリをするのは煽りカスのいつもの手
しょうもない人生送ってる奴はこういう嘘を平気でつく
バレバレだけどな

967 :774RR:2019/06/02(日) 11:33:11.87 ID:qA4y1N0W.net
文句があるから買わないんだよなぁ

968 :774RR:2019/06/02(日) 11:35:41.39 ID:b5GB330r.net
>>966
そっくりそのままブーメランw
小学生みたいな理論武装はもうイイって、楽になりなよw

969 :774RR:2019/06/02(日) 11:42:53.05 ID:bli1CQVX.net
>>964
お前の批判など何の役にもたたんからな

970 :774RR:2019/06/02(日) 11:48:31.50 ID:uLviI/VW.net
日曜日ですが、どなたか購入報告をお願いします

971 :774RR:2019/06/02(日) 11:49:04.23 ID:b5GB330r.net
>>969
キミの不特定多数への罵倒は何かの役に立ってるの?www

972 :774RR:2019/06/02(日) 11:49:23.57 ID:9jclqpeK.net
他の大型バイクも似たような航続距離ならそこまで問題視されないんだろが
「和を乱す」これ日本人が一番嫌うのよね。

973 :774RR:2019/06/02(日) 11:55:51.13 ID:NgQCUe79.net
メディアがタンク容量に全く触れないの
マジワロタ

974 :774RR:2019/06/02(日) 11:59:39.99 ID:lqx3M6gD.net
>>972
仲間とツーリングするなら、外人でも一人だけ給油間隔が短いのはでもイヤだろ
タンクのでかいアドベンばっかり売れてるし、カタナなんぞで着いていこうものなら…

975 :774RR:2019/06/02(日) 12:01:09.90 ID:+qJYI9EV.net
カタナキッド君…

976 :774RR:2019/06/02(日) 12:15:34.38 ID:Dq/BSWqK.net
>>972
vmaxとならあるいは

977 :774RR:2019/06/02(日) 12:37:06.39 ID:zkDKRblT.net
埋めますか

978 :774RR:2019/06/02(日) 12:37:34.93 ID:zkDKRblT.net
988

979 :774RR:2019/06/02(日) 12:37:54.74 ID:zkDKRblT.net
979

980 :774RR:2019/06/02(日) 12:38:14.30 ID:zkDKRblT.net
980

981 :774RR:2019/06/02(日) 12:38:33.33 ID:zkDKRblT.net
981

982 :774RR:2019/06/02(日) 12:38:49.33 ID:zkDKRblT.net
982

983 :774RR:2019/06/02(日) 12:39:06.60 ID:zkDKRblT.net
983

984 :774RR:2019/06/02(日) 12:39:38.30 ID:zkDKRblT.net


985 :774RR:2019/06/02(日) 12:39:54.64 ID:zkDKRblT.net
スレ

986 :774RR:2019/06/02(日) 12:40:10.42 ID:zkDKRblT.net


987 :774RR:2019/06/02(日) 12:40:27.80 ID:zkDKRblT.net
書き込み

988 :774RR:2019/06/02(日) 12:40:44.99 ID:zkDKRblT.net
ヨロ

989 :774RR:2019/06/02(日) 12:40:55.05 ID:bli1CQVX.net
煽りカスは全く反論になっとらんな
煽るだけしか取り柄の無い人生だから知能もこんなもん

990 :774RR:2019/06/02(日) 12:41:17.67 ID:lqx3M6gD.net
早えぞこの早漏

991 :774RR:2019/06/02(日) 12:41:45.92 ID:zkDKRblT.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559438327/

992 :774RR:2019/06/02(日) 12:43:47.72 ID:HFDsFg6C.net
>>918
禿同!

993 :774RR:2019/06/02(日) 12:47:50.21 ID:HFDsFg6C.net
新刀の燃料タンク12L
GN125Hの燃料タンク10L


闇が見えてきたよw

994 :774RR:2019/06/02(日) 12:49:24.16 ID:qA4y1N0W.net
>>993
GSX250SSカタナのタンク容量17L

995 :774RR:2019/06/02(日) 12:59:41.54 ID:uLviI/VW.net


996 :774RR:2019/06/02(日) 13:01:32.41 ID:uLviI/VW.net
うめ

997 :774RR:2019/06/02(日) 13:01:58.33 ID:zkDKRblT.net
埋め

998 :774RR:2019/06/02(日) 13:02:36.29 ID:zkDKRblT.net
納車報告は?

999 :774RR:2019/06/02(日) 13:04:18.22 ID:zkDKRblT.net
未だなし?

1000 :774RR:2019/06/02(日) 13:04:48.85 ID:zkDKRblT.net
次スレへ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200