2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 18台目【INDIA】

383 :774RR :2019/12/17(火) 06:46:07.42 ID:1wjAhdTYM.net
>>382
頭の良さそうなレビューをお願いします。それと笑いの要素な。

384 :774RR :2019/12/17(火) 07:21:59.99 ID:CJRvvhS40.net
アクセルは握り方が悪いな。ハンドルバーの向きと腕の向きを同じにしてドアノブを回すようにアクセルをひねれ。

ETCは別体式にできるほど隙間ない?

385 :774RR :2019/12/17(火) 07:31:24.33 ID:WxFQiC+ta.net
オイラもそうだけど、ジクサーを心から愛してるのさ

386 :774RR :2019/12/17(火) 07:32:30.04 ID:WxFQiC+ta.net
>>384
オイラはシート下に埋めてるよ

387 :774RR :2019/12/17(火) 07:45:54.35 ID:pnJThQifM.net
>>371
steelmate986eをベースに変えたんだけど
ttps://imgur.com/a/zRQ9y5v
直結防止抵抗も入れてるから
割り入れで始動出来るのは不味いかもと思ったり

388 :774RR :2019/12/17(火) 07:54:23.98 ID:FdnLOqI70.net
ジクサー愛してるので他のバイクはボロクソに叩くよ

389 :774RR :2019/12/17(火) 07:57:54.11 ID:Jisd6EmJM.net
ミツバの別体式ETCならファーストエイドキット置き場にほぼピッタリ収まる

390 :774RR :2019/12/17(火) 09:37:19.49 ID:LD/0BsYT0.net
>>389
ファーストエイドキットって
包帯とか載せるスペースだったのか?
ネットは適当嘘が多いから信じられないのだが

391 :774RR :2019/12/17(火) 09:41:15.54 ID:c+w5Wd8q0.net
>>386
オレもシート下だな。見た目すっきりするし、高速使うときは急いでるときか1日利用するかだし

392 :774RR :2019/12/17(火) 11:12:53.70 ID:mN7l+lsdp.net
>>390
インドはバイクに絆創膏などを収納しておくのが常識みたいよ

393 :774RR :2019/12/17(火) 12:11:39.20 ID:pnJThQifM.net
スペースないから吸気口の上に置いてる

394 :774RR :2019/12/17(火) 12:23:05.16 ID:t5T6/aqGa.net
ジクオジ下げるの覚えたんかw

395 :774RR :2019/12/17(火) 13:44:55.50 ID:hIEe3zdEM.net
具体的な話をしてるから違うと思ってたが

396 :774RR :2019/12/17(火) 13:47:11.53 ID:CJRvvhS40.net
一体式は10000円安いけどステーがまた高いからな

397 :774RR :2019/12/17(火) 14:08:34.94 ID:MUVVmJUm0.net
2輪用ETCは、アンテナ&本体とカード挿入部で別体式にして欲しいんだよな

今の形態では一体型にしてもアンテナ別体式にしても本体部分がでかすぎる

398 :774RR :2019/12/17(火) 15:06:13.72 ID:hp4mNxEyM.net
二輪ETCはユーザー取付不可で本体も高い上に工賃まで取られるのがなぁ

399 :774RR :2019/12/18(水) 09:03:38.61 ID:6sLdhFKE0.net
SOXでバイク買ったことあるが、SOXって中古ETCを格安でつけてくれるサービスあるんだけど、
アレ絶対、仕入れたバイクから剥ぎ取って工賃とETC代稼ごうとしてるよな

400 :774RR :2019/12/18(水) 11:29:01.80 ID:jhqM6uWP0.net
>>399
普通のことだよ

401 :774RR :2019/12/18(水) 13:17:03.93 ID:oJ3F2MWF0.net
いいサービスやん

402 :774RR :2019/12/18(水) 23:07:32.68 ID:6sLdhFKE0.net
表向きいいサービスに見えるところが罠だ・・・。まぁなんにしろETCがないとアクアライン渡るのが実質不可能なんで安いバイクでも数万かけてつけてもらわなきゃならねえ

403 :774RR :2019/12/19(木) 00:35:24.25 ID:cGCYhcLp0.net
なにが罠なのか
新品ETCと謳って中古をつけるなら罠だが
そうなの?

404 :774RR :2019/12/19(木) 00:53:26.56 ID:N2BVkFmp0.net
陰謀論者はあらゆるものが陰謀に見えるようだから

405 :774RR :2019/12/19(木) 02:39:44.00 ID:HriTms2bp.net
>>402
頭大丈夫?

406 :774RR :2019/12/19(木) 03:05:26.06 ID:7LMhBpKN0.net
ソックスは結構良心的なほうだと思うけど。

407 :774RR :2019/12/19(木) 10:51:39.82 ID:gNCP9KnvM.net
>>398にあるけど店というより制度のせいでバラで売るにしろ付け替えるにしろ
個人で再利用するのが難しいのを罠と呼ぶならまあなんとか

408 :774RR :2019/12/19(木) 12:48:58.27 ID:ktOhIFsfM.net
ETCセットアップ用の道具が店にしか置けないからねえ
イエローハット系列だから悪い印象はないかな

>>398
まあ本体安いからね
整備費用上乗せされたらわからんけど

409 :774RR :2019/12/19(木) 13:05:34.05 ID:N2BVkFmp0.net
罠と言うならETCの制度そのものが罠なわけで

410 :774RR :2019/12/19(木) 13:41:40.04 ID:gRdAIZ9wM.net
なんで?ETCで安くなるし、料金所渋滞も緩和出来るじゃん。
何でもかんでも国の制度に難癖つける癖直した方が良いよ。

411 :774RR :2019/12/19(木) 14:37:51.29 ID:N2BVkFmp0.net
>>410
自分は決して陰謀論者ではないけど、日本のETCは駄作だと思ってる
海外のケースを見れば、こんなに複雑で高価で手間のかかるシステムなんか不要だよ

安くなると言うけど、そうしないと普及が進まなかった経緯があるからね

412 :774RR :2019/12/19(木) 14:53:36.61 ID:ZrcICk9ua.net
同意
国民の大半はバカだから気付かない

413 :774RR :2019/12/19(木) 14:55:58.85 ID:cGCYhcLp0.net
>>411
それには20000%同意、ゴミofゴミ
ETC参加企業で裏方として働いてて、こんなのアカンやろ…と思い
海外も含め色々調べ”日本という国のシステムのあれやこれや”に心底ガッカリした

414 :774RR :2019/12/19(木) 15:19:11.77 ID:UcJzRtThp.net
>>410
ETCのシステムは悪いとは思わないけど
・車買い替えるごとに再セットアップ必要(5000円程度)
・(特に二輪用は)ETC本体がボッタクリ価格

そもそも再セットアップの必要性がよくわからない
利権絡みの金儲けとしか思えない

自動車用を二輪で使ったらダメな理由もよくわからない
同じく利権絡みの金儲けとしか思えない

415 :774RR :2019/12/19(木) 15:27:52.86 ID:ZrcICk9ua.net
利権以外の何物でもない
もっと安く出来た

416 :774RR :2019/12/19(木) 16:13:05.64 ID:JZscg/p00.net
車でも高速は殆ど乗らないわ
俺もこのシステム気に入らない
一時期は車も手放した
なるべく車がらみで金は落とさない

417 :774RR :2019/12/19(木) 16:23:57.05 ID:5Yf1wwZ20.net
ETCが利権がらみって文句言うならプリカで詐欺してた連中でも恨みなよ

418 :774RR :2019/12/19(木) 19:24:22.91 ID:Yr8LGjf+0.net
そうなってくると軽自動車と二輪の料金が同じというのも疑問だ

419 :774RR :2019/12/19(木) 20:39:26.48 ID:UcJzRtThp.net
まあオイラは再セットアップなんてしないし
車用ETCを二輪に使ったりするんですけどね

420 :774RR :2019/12/19(木) 22:06:20.30 ID:ktOhIFsfM.net
>>418
最近になってやっと議論が囁かれ始めたけど
音沙汰なし

421 :774RR :2019/12/19(木) 22:26:36.36 ID:FIraL5y3p.net
>>418
軽が優遇措置として安くなってるだけだから
今の政府なら二輪と普通車の中間辺りにするかもな>軽
間違いなく二輪を安くしようなんてことにはならんと思うぞ
基幹産業である自動車にたかることしか考えてねーからな

422 :774RR :2019/12/20(金) 03:16:25.48 ID:KYNAzcWAa.net
>>420
昔から何度も囁かれているよ

423 :774RR :2019/12/20(金) 11:40:23.47 ID:8Z0wvZ8u0.net
そもそも、高速乗るなんてヘタレがやることだろが

424 :774RR :2019/12/20(金) 11:57:15.07 ID:4OGTq79+M.net
確かにETC付けてからツーリングプランが
必ず高速込みのルートになったな。とにかく料金所スルーの便利さは
病みつきになるな。万座ハイウェイでいちいち止まって、挙げ句料金所のおじさんが
ジクサー見て「これ何cc?」って聞いて150って言っても?な顔してたので面倒くさいから
250って言ったよ。料金同じだし良いだろ。
全有料道路ETC対応にしてくれって思った。

425 :774RR :2019/12/20(金) 12:16:53.89 ID:/EGOshwjM.net
>>423
へ?

426 :774RR :2019/12/20(金) 12:17:15.51 ID:qy+Uf9kcM.net
ジクサーじゃないけど150のスクーターで琵琶湖大橋渡ったとき料金所で125と間違えられたことはあるな。
150だって言ったけどもう領収書発行してて修正面倒いからって本来100円のところ125料金の10円で通された。今は橋にETCレーンあるけど原付通れる道だけに原付の誤進入とかないんだろうか

427 :774RR :2019/12/20(金) 12:38:37.21 ID:w5WZOI8Ca.net
>>423
スゲェ
そんなかっこいいセリフ
ジクサースレでしか聞けないよwww

428 :774RR :2019/12/20(金) 13:32:31.90 ID:U/8Hg5+RM.net
ジクサーの場合はむしろ高速に乗る方が勇気がある

429 :774RR :2019/12/20(金) 14:37:21.21 ID:rg3wuDyF0.net
ジクオジまだccマウントしてるの?

430 :774RR :2019/12/20(金) 17:32:06.86 ID:zM/rgYmO0.net
普段が高速加速の悪い中型トラックだったから、ジクサーの高速域で違和感無い

サイズだけ

431 :774RR :2019/12/20(金) 19:18:31.70 ID:tPe58Sl90.net
バイクほどETCは便利だからね。バイクの料金払いは本当に面倒くさい。

432 :774RR :2019/12/21(土) 14:10:06.51 ID:Oz/r6aWj0.net
ジクサーは高速走るって感じのバイクじゃないからねえ

433 :774RR :2019/12/22(日) 18:56:02.11 ID:67F+8yzYa.net
武川のマフラーつけてる人いる?動画もレビューも全く見かけないから気になるけど手が出せない

434 :774RR :2019/12/23(月) 22:09:29.41 ID:XxQYYbNg0.net
マフラー政府認証だと選択肢が2つしか無いんだよな
そもそも全体的にカスタムパーツ少ねえ…

435 :774RR :2019/12/24(火) 04:00:34.79 ID:XDu5qIEda.net
そりゃ日本じゃあまり売れてないんだからしゃーない

436 :774RR :2019/12/24(火) 04:54:26.38 ID:fVv5eiXW0.net
ヨシムラはねえのか

437 :774RR :2019/12/24(火) 09:58:38.29 ID:jg6PYSaX0.net
gsxに流用パーツないの?

438 :774RR :2019/12/24(火) 10:58:04.32 ID:Wv4PIAQY0.net
>>221
ダッサ
だが機能性全振りで使えるなこれ

439 :774RR :2019/12/24(火) 10:59:43.62 ID:Wv4PIAQY0.net
>>426
150ccスクーターは後ろから見ると一瞬50ccの原付に見える

440 :774RR (ワッチョイ 97aa-B9Tc):2019/12/24(火) 11:36:04 ID:rd0u6ktC0.net
https://twitter.com/BS_SOX/status/1209283739353669632
(deleted an unsolicited ad)

441 :774RR (アウアウウー Sa5b-ZQ2x):2019/12/24(火) 11:50:28 ID:H7fxrfiYa.net
>>439
PCX、NMAX、マジェスティS、トリシティって言うほど原付に見えるか

442 :774RR :2019/12/24(火) 12:05:34.82 ID:C4lC77EaM.net
ブレーキランプの電源出しカプラーは
流用出来たよ

443 :774RR :2019/12/24(火) 12:05:47.49 ID:zKxHncEOM.net
>>426
原付1台にこだわって追いかけたところであんまり金にならないし
たぶん日常的に居ると思うよ。悪質なら割れ窓防止に捕まえるだろうけど

京奈和の城陽〜京田辺(100円橋)も昔はバイクの不正通行でニュースになってたな

444 :774RR :2019/12/24(火) 12:22:56.91 ID:zlEh68ZWM.net
>>433
一件レビューみたいなのあったけど近所に気を使うほど音デカくなった上に効果殆ど無いってあるけどマジかよ

445 :774RR :2019/12/24(火) 13:22:33.28 ID:NREstBwua.net
>>444
効果とは?

446 :774RR :2019/12/24(火) 13:54:57.89 ID:Vm3Ya9VR0.net
パワートルクが1割も上がらんからな
あたりまえ
ハッキリ変わるのは反応
切り返しにアクセルがついてくる、登りでアクセル開けたらすぐに反応してくれるとか
簡単に言うと抜けがよくなった

447 :774RR :2019/12/24(火) 14:06:18.95 ID:NREstBwua.net
マフラー変えただけでトルク1割上がるかよ

448 :774RR :2019/12/24(火) 14:49:32.10 ID:Vm3Ya9VR0.net
上がらないと書いてんだけど?w頭ノーマル以下だな

449 :774RR :2019/12/24(火) 16:50:06.97 ID:NgmFmuRwa.net
これが若さ

これがゆとり

450 :774RR :2019/12/24(火) 17:39:19.53 ID:MqLfRZ/v0.net
若さゆえ〜苦しみ〜若さゆえ〜悩み〜

451 :774RR :2019/12/24(火) 18:40:46.27 ID:Uj3hU4srd.net
武川のマフラー 、うるさいの? 買ってまだ取り付けてないんだが

452 :774RR :2019/12/24(火) 20:38:33.02 ID:LaLYW8vm0.net
ノーマルマフラーの見た目も結構好き

453 :774RR :2019/12/24(火) 21:10:56.11 ID:dHIqotBr0.net
おれも好き ボリューム感あってデュアルで、ひと目で気に入った
おまけに下の弁当箱含めた排気効率の設計が、あの低中速トルクを生んでると思ってるから、換える気なし

454 :774RR :2019/12/26(木) 09:39:26.28 ID:x88eAw9xM.net
少しでも軽くしたいならマフラー交換位しかないけどマフラー自体重心位置より下だし普段使いや転倒時の引き起こしでも殆ど体感変わらんよね

455 :774RR :2019/12/26(木) 12:09:25.06 ID:/4TZIaUG0.net
昔のTWとかのストリートバイク買うんだったら、今のアジア向け150クラス買う方が色々といい

456 :774RR :2019/12/26(木) 12:58:31.60 ID:p9EpbtjG0.net
>>455
>昔のTWとかのストリートバイク買うんだったら、今のアジア向け150クラス買う方が色々といい


新しい方が故障もないからね。

457 :774RR :2019/12/26(木) 16:53:28.24 ID:x8FRkPJEp.net
見た目全然違うだろ
味噌も糞も一緒にすな

458 :774RR :2019/12/27(金) 20:26:16.99 ID:zFvi/ipe0.net
燃費が売りのジクサーだから250高いと売れないと思うよ

459 :774RR :2019/12/27(金) 20:39:33.49 ID:KFF7qZzBa.net
>>458
現行よりは売れると思うよ

460 :774RR :2019/12/27(金) 21:26:52.63 ID:9o+dCnSa0.net
現行って
250もう売ってるの?

461 :774RR :2019/12/27(金) 23:15:33.38 ID:rWDQpS7t0.net
現行の150って事じゃん?

462 :774RR :2019/12/28(土) 01:18:31.68 ID:JYBrJgF90.net
150は販売台数ベスト10に入ったこと無いからなぁ
自分も調べる前はインド製の150ccとかwwwみたいなイメージだったし
その後買ったけど

463 :774RR :2019/12/28(土) 04:51:07.23 ID:gl+A3Fpwa.net
>>460
なぜそうなる

464 :774RR :2019/12/28(土) 08:48:18.34 ID:o/t9SNqg0.net
年間1000台ちょいだったよね。あと300も売れればトップ10いりって思った覚えがある

465 :774RR :2019/12/28(土) 09:03:32.63 ID:CTGyt7R10.net
>>463
150と250なんて比べる範疇に無いでしょ
逆になんでくらべる?

466 :774RR (ブーイモ MM98-0eD6):2019/12/28(土) 10:22:46 ID:si4abfHJM.net
ダイハツの普通車(1000cc)にするか軽自動車にするか迷うひとがいても驚かないけどな。

467 :774RR :2019/12/28(土) 11:34:33.73 ID:T9CEgcP4M.net
バイクとは違うだろ

468 :774RR :2019/12/28(土) 12:14:38.99 ID:m8NXLoY1M.net
大抵の奴は250か125の二択で150は眼中にないからな

469 :774RR :2019/12/28(土) 12:21:10.85 ID:8e1WQ74E0.net
だから150は自分の使い道をしっかりわかってるベテランか、とりあえず安い普通二輪が欲しいっていう初心者 の二択になりやすい
それでは数はあまり売れないのが現実
というか、ジクサー150は見た目がな いかにもアジアンヘッドライトだからな 
良いバイクなんだけど、この良さはベテランでさえ試乗等しないとなかなかわからない

470 :774RR :2019/12/28(土) 13:02:12.57 ID:NdytCpMK0.net
なおスレタイ

471 :774RR :2019/12/28(土) 14:11:52.51 ID:qPDAJQipa.net
>>465
アンカー間違えてない?
意味わからないんだけど

472 :774RR :2019/12/28(土) 15:08:50.60 ID:mD/pfeI80.net
>>469
そうだろうね
150は150として狙って買うんだろうね
125、250とは一線違う

473 :774RR :2019/12/28(土) 17:42:30.98 ID:L+UEpl+c0.net
大型からgixxerに乗り換えた。大型は乗り出すのがおっくうだったが、ジクサーちゃんは気軽に乗れるからいいね。

474 :774RR :2019/12/29(日) 07:52:33.64 ID:32KsF6lta.net
同じく元大型乗り。走ってるときはいいけど駐車場所の出し入れとか大変でジクサーにしてからはホント楽だわ。

475 :774RR :2019/12/29(日) 08:00:31.53 ID:/+LuGHQL0.net
15,000km走行。
フラッシングしてフィルタと全合成のオイルに交換したら「シュンシュン」いうようになった。

476 :774RR :2019/12/29(日) 08:03:42.12 ID:Q9JwgaCzr.net
>>474
楽は分、所有感や走らせて楽しくないでしょう
車体の軽い大型バイクなら外車なら沢山有るんじゃない
150kgで70psや180kgで140ps等のバイクが。

477 :774RR (ワッチョイ ac6c-/WEI):2019/12/29(日) 08:42:34 ID:b4mNQiOG0.net
マシンの最高速って出した事ってある?
そういうのは中学生がやる事だと思っているわ

478 :774RR :2019/12/29(日) 09:40:28.19 ID:Q9JwgaCzr.net
>>477
最高速はドイツ アウトバーンやレース場、テストコースに行かなきゃ無理でしょう。
大型の魅力は加速とトルクを生かしたイージードライブが魅力かな
400ccまでのバイクはトルクが弱いから、チェンジの回数が面倒だよね。
かと言って低いギヤだとエンジン音が騒がしく、燃費悪化もするし。

479 :774RR :2019/12/29(日) 11:33:49.78 ID:eKKAdPqb0.net
20代以上乗り継いだり増車したりしてきた奴の、最近の愛車の中にジクサー150が混じってたのを見た時
やはりわかってる奴も選ぶバイクだな と感心したわ

ジクサー150は見た目とかパワー系統のスペックばかり気にする層には無縁だろうな

480 :774RR :2019/12/29(日) 12:33:07.19 ID:b4mNQiOG0.net
排気量の話をするとコンプレックスみたいに言う人がいるが、大型しか買えない人がコンプ有なんだろね
普通は卒業する

481 :774RR :2019/12/29(日) 13:58:38.11 ID:QtNrp7fCa.net
好きなの乗ればいい
コンプ無ければそれをとやかく言ったりしない

482 :774RR :2019/12/29(日) 14:40:45.23 ID:2fmoocIY0.net
でも足つき悪いんだよなあ

483 :774RR :2019/12/29(日) 16:39:24.98 ID:OZAloCoU0.net
納金短足だからなあw

484 :774RR :2019/12/29(日) 22:58:36.64 ID:ByZsH4voa.net
>>475
いいことなの?

485 :774RR :2019/12/30(月) 06:56:47.37 ID:BLHI67rsM.net
>>484

調子良くなりました。
5,000回転あたりからの重さが取れたような感じです。

紛らわしくてスマンソン

486 :774RR :2019/12/30(月) 10:37:42.27 ID:jgN8SIh1M.net
ちびっこは大変だなあ

487 :774RR :2019/12/30(月) 11:54:44.32 ID:R4qYbUMsa.net
>>485
へーやってみようかな。ジクサーってそれくらい走るとエンジン音変わる気がする。走行少なめのに乗せてもらって思った

488 :774RR :2019/12/30(月) 12:22:42.11 ID:KEZ2vx0w0.net
>>482
どんだけ短足なんだよ
もうバイク向いてないレベル

489 :774RR :2019/12/30(月) 12:50:13.55 ID:oScoxugwM.net
俺は両足だと足つきは拇指球辺りまでだけど軽いからなんの不安もない。両足べったりのバイク乗ってたことあるけど重かったし傾いたらもう支えきれなかった。まあ足つきが良すぎると傾いたときは膝が曲がってるわけで筋力ないと突っ張れんわな。

490 :774RR :2019/12/30(月) 13:19:42.14 ID:oD8tfB+X0.net
>>464
人気のジクサーでも年間千台しか売れていないのか

491 :774RR :2019/12/30(月) 15:59:45.35 ID:bN1mb943a.net
>>487
どんだけオイル交換してないんだよ

492 :774RR :2019/12/30(月) 20:37:11.70 ID:RJ/nmbgX0.net
>>490
初年度の販売予定750台だったよな その後は知らんが予想以上に売れたのは確かみたい
輸入車だから、生産計画とか難しいだろな
150海苔としては、モデルチェンジで継続販売してほしいなぁ

493 :774RR :2019/12/30(月) 21:24:04.77 ID:SNPdSm30a.net
>>492
このクラスなんて大半が海外生産だけどね

494 :774RR :2019/12/30(月) 21:52:14.63 ID:RJ/nmbgX0.net
日本向けに海外生産するってのと、インド向けに生産したものを手を加えて日本に輸入するってのは違うだろ

495 :774RR :2019/12/31(火) 00:05:38.27 ID:IVEZepuo0.net
当初の予定は年間720台だったので3年で3000台は予想以上の売り上げ
こういう小排気量のMT車はあんまり売れないのが相場だから大健闘でしょうな

496 :774RR :2019/12/31(火) 02:35:07.18 ID:Hyb5wCm1a.net
>>494
あなたが言う日本向けに海外生産しているバイクってなに?

497 :774RR :2019/12/31(火) 06:37:28.85 ID:zsHB0rUq0.net
スクーターなんか殆どそうじゃね?
モンキー125が日本生産になってニュース
になるくらいだから。

498 :774RR :2019/12/31(火) 07:20:16.67 ID:Hyb5wCm1a.net
>>497
PCXにしろNMAXにしろ海外で先に発表&発売されて
それを後々日本向けに仕様変更して売ってる

499 :774RR :2019/12/31(火) 07:26:40.77 ID:Hyb5wCm1a.net
そもそも日本重視で開発する程日本ではバイクが売れない
原付だって無くなろうとしているのに

500 :774RR :2019/12/31(火) 07:26:58.38 ID:zsHB0rUq0.net
うん。だから海外生産じゃん。

501 :774RR :2019/12/31(火) 07:56:52.14 ID:Hyb5wCm1a.net
>>500

>>494に言ってくれ

502 :774RR :2019/12/31(火) 10:34:22.73 ID:elPl4bTHM.net
新しいバイクを一台売り出すのに掛かるコストを価格にのせていたら高くなる。部品のストックするにも場所がいる。それらのコストを価格にのせれば
「だれが買うかよバカ」と言われる。
それでは車種を絞って持続可能な商品展開にしましょう。これからもこの流れだね。

503 :774RR :2019/12/31(火) 10:54:24.42 ID:DX9bTE3u0.net
>>497
ソースは?

504 :774RR :2019/12/31(火) 11:13:19.57 ID:Hyb5wCm1a.net
>>503
ソースとは?
原付2種スクーターは全部海外生産ですよ

PCX・ベトナム
リード125・ベトナム
Dio110・ベトナム
トリシティ・タイ
NMAX・インドネシア
シグナスX・台湾
BW'S125・台湾
アクシスZ・台湾
SWISH・台湾
アドレス125・中国
アドレス110・インドネシア

505 :774RR :2019/12/31(火) 11:30:43.08 ID:DX9bTE3u0.net
いや、モンキーが日本生産

506 :774RR :2019/12/31(火) 11:39:30.04 ID:cI7mkdxUM.net
モンキーじゃ無かった。カブ110の間違いな。

507 :774RR :2019/12/31(火) 12:26:19.63 ID:mGcjny9uM.net
もう日本専用モデルなんて期待出来ないよね。ジクサーの評判がいいのはたまたまじゃなく激戦区に投入するモデルだから開発にかなり力入れてるからだろう。専用エンジンとフレームってだけでも力の入れようがわかる。

508 :774RR :2019/12/31(火) 13:03:26.16 ID:EqOcFT0Tp.net
>>507
インドで激戦区なのはアンダーボーンだと思うけど

509 :774RR :2019/12/31(火) 13:15:13.44 ID:10kQaVHV0.net
>>508
アンダーボーン人気はタイとかインドネシアじゃないか?

インドのアンダーボーンモデルはsoxとかでも輸入してないし、そんなに人気なさそう。

510 :774RR :2019/12/31(火) 13:24:14.32 ID:cI7mkdxUM.net
タイカブとかだな

511 :774RR :2019/12/31(火) 17:28:57.08 ID:EqOcFT0Tp.net
>>509
そういえばそうだな
DUKE250とかもインドだっけ?
日本で正規販売してないCBR150とかYZF-R15もインドなのかな

512 :774RR :2019/12/31(火) 17:32:27.80 ID:NIuKHT7U0.net
yzf15は、たしかインド

513 :774RR :2019/12/31(火) 17:39:52.95 ID:jAey+mxP0.net
ホンダとスズキのインド公式見たら
たしかに普通のオートバイとスクーターの2タイプだけだった、カブ的なのは無し
お国柄やね

514 :774RR :2020/01/01(水) 11:05:57.85 ID:so17Cztd0.net
XSR155は日本で売らないのか

515 :774RR :2020/01/01(水) 12:05:41.59 ID:4iO3LIKWM.net
>>514
日本でジクサーが大ヒットしてたら売っただろうけど現状じゃ難しいだろうな。

516 :774RR :2020/01/02(木) 11:57:02.39 ID:2K9D99mF0.net
>>190
新型の方のジクサー150(250)のネイキッドを丸目にしたらどんな感じになるかな

旧型は丸目に変えてもやはりアジアン臭は抜けないな

517 :774RR :2020/01/02(木) 16:55:47.94 ID:SysRiUooM.net
丸目化旧150はシュラウド取ってシンプルなフレームカバーみたいなの付ければSVの弟分みたいになりそうなんだが

518 :774RR :2020/01/02(木) 18:05:48.19 ID:I8MGrzBs0.net
シュラウド取るとすごい貧弱に見えるぞ

519 :774RR :2020/01/02(木) 18:09:55.12 ID:bpjLtt7n0.net
新型のシュラウドはヘッドカバー全部見えなくなるぐらい延長されてるから丸目はさらに似合わないんじゃない?

520 :774RR :2020/01/02(木) 18:50:51.25 ID:0CivR6t+0.net
>>518
エンジン周りスカスカ丸見えになったら困るな

521 :774RR :2020/01/04(土) 11:42:33.79 ID:bu7IeqKm0.net
旧型丸目でセパハンにしたいい感じのやつを前にツイッターで見たが
形はやる気になっても中身は中低速型重視の実用全フリバイクだしな

522 :774RR :2020/01/05(日) 01:04:50.84 ID:2FLA1vWQ0.net
航続距離が8Lくらいで20Lの軽とほぼ一緒だからねえ

523 :774RR :2020/01/05(日) 03:47:54.10 ID:zJFE/nFba.net
>>522
20Lの軽ってあるの?

524 :774RR :2020/01/05(日) 11:07:40.21 ID:SJXxR2IC0.net
>>523
スズキ・ツイン

525 :774RR :2020/01/05(日) 11:39:42.25 ID:EinHlf4I0.net
だが、ツイッターみてたら輸入車のジクサー250の燃費記録見てても、コンスタントにリッター45キロ前後走ってるんだよな

526 :774RR :2020/01/05(日) 13:30:00.17 ID:KijuqtMxM.net
素晴らしいね、それなら250がいいな

527 :774RR :2020/01/05(日) 14:29:30.47 ID:oQH+Mjf0M.net
輸入ジクサー250買う変態だからその運転も超変態的で一般人ではそこまで伸びないかもしれん

528 :774RR :2020/01/05(日) 14:46:17.06 ID:5UGIxAWXa.net
>>525
ここは150スレです
250スレで叩かれたからって250の話題をこっちに書かないでね

529 :774RR :2020/01/05(日) 15:16:33.46 ID:AVGWeDky0.net
150こそが至高

530 :774RR :2020/01/05(日) 23:36:01.01 ID:F96/DsL90.net
>>529
新型の150t版も気になるんだよな
国内版が入れ替わるかどうかは知らんけど
これも1月の発表でなんか判るんかねぇ

531 :774RR :2020/01/06(月) 07:29:44.84 ID:eHb3fE85a.net
中身はほぼ変わってないのに見た目がゴツくて重量増の新型はあまり興味無いな。
現行にABS付けて継続販売して欲しい

532 :774RR :2020/01/06(月) 07:42:54.55 ID:T1cD+glNp.net
>>531
重量増を嫌うならABSは論外やろ

533 :774RR :2020/01/06(月) 10:10:15.17 ID:u1ZoGyew0.net
部品とかの重さは気にするのに、一つABS何て1キロぐらいだろ?新型気にしてなかったけど重くなってるんだな

534 :774RR :2020/01/06(月) 11:57:53.75 ID:Bq3YOO660.net
>>529
街乗り程度、たまに自動車専用、高速だけに使うならね

535 :774RR :2020/01/06(月) 12:28:26.98 ID:V1FvPNInM.net
それほぼ全てやん

536 :774RR :2020/01/06(月) 12:34:03.37 ID:kN1ic8tza.net
6e41-は本当頭逝ってんな

537 :774RR :2020/01/06(月) 13:03:51.56 ID:anlGgOZE0.net
価格もランニングコストも取り回しも気楽なのが良いよね
軽いし構造も単純だし

538 :774RR :2020/01/06(月) 18:51:58.31 ID:/YMSQ+Bo0.net
>>534-536
くそわろた

539 :774RR :2020/01/06(月) 21:10:14.23 ID:hjmEkrY30.net
わろた。まぁ「たまに」が高速にもかかってるんだろ

540 :774RR :2020/01/06(月) 21:46:09.92 ID:HbVQnPBPa.net
ワッチョイラクッペアウアウウーの並びモナー

541 :774RR :2020/01/07(火) 11:46:09.53 ID:4mzE3h7D0.net
>>535
高回転に回しながら加速するとか、峠を攻めまくるとか、高速巡航を長時間するとか
ジクサー150では不足だしあまり楽しめない

要するに俺の言いたいのは、とりあえずの実用コスパではジクサー150は最強の部類って事
そのさらに先にある、楽しみ方や用途についてはもっと別の選択肢もあるって事

542 :774RR :2020/01/07(火) 19:38:35.35 ID:3b5S/a9L0.net
悔しかったのかw

543 :774RR :2020/01/08(水) 11:32:25.15 ID:OZkD2sXV0.net
ジクサー

544 :774RR :2020/01/08(水) 11:32:48.53 ID:OZkD2sXV0.net
ジクサー

545 :774RR :2020/01/08(水) 11:33:08.16 ID:OZkD2sXV0.net
ジクサー

546 :774RR :2020/01/08(水) 11:35:03.84 ID:OZkD2sXV0.net
ジクサー

547 :774RR :2020/01/08(水) 11:35:26.85 ID:lZ3y1TLJp.net
ジクサー

548 :774RR :2020/01/08(水) 11:35:45.35 ID:OePaN+W9p.net
ジクサー

549 :774RR :2020/01/08(水) 12:05:37.29 ID:un7OteG5M.net
痔臭

550 :774RR :2020/01/08(水) 12:16:01.32 ID:6RboJ7Ed0.net
くっさ

551 :774RR :2020/01/08(水) 21:31:30.73 ID:+l3np9UQ0.net
2週間くらい前の雨の日、路肩に止まっていたタクシーが急発進してきて
パニックブレーキでフロントがロックして転倒した
膝に擦り傷と脇腹が数日痛かっただけで済んだ

ABSが付いてたら、こんなこと無かったのかな?

552 :774RR :2020/01/08(水) 22:51:25.16 ID:9fAu/qU00.net
>>551
そんなことより、ちゃんと捕まえたろな
ぶつからなくても要因は事故扱いだぞ

553 :774RR :2020/01/08(水) 23:30:32.84 ID:6RboJ7Ed0.net
>>551
その為のABS公道で起こるとっさのブレーキで制御失って転倒や突っ込みを防止する
どんなプロでも死ぬ可能性があるのが公道、サーキットより高いよ

554 :774RR :2020/01/09(木) 00:43:25.31 ID:N18CaCT/0.net
新型150SFってまだ情報少ないけど、シートセパレートになって乗り心地向上したのかな
あと給油口は蓋にヒンジついたのかね
国内販売と部品がどこまで共通かも気になるし

良さげなんで購入前向き検討中

555 :774RR :2020/01/09(木) 09:53:46.78 ID:/ySLrtfbM.net
>>551
マジレスするとプロテクター

556 :774RR :2020/01/09(木) 11:54:59.53 ID:LsW4DaXQ0.net
>>554
いたく150にこだわるんだな

557 :774RR :2020/01/09(木) 12:19:22.09 ID:P8JBFREPM.net
このスレはそういうスレでは?

558 :774RR :2020/01/09(木) 14:20:28.50 ID:RNR12eFDa.net
>>556
ここは150スレだぞ41-

559 :774RR :2020/01/09(木) 16:16:36.82 ID:TOHWvHwe0.net
41-のポンコツ頭はどうしようもないな・・・

560 :774RR :2020/01/09(木) 16:18:20.61 ID:NQseFL6F0.net
>>551
ちょっとマジで答える
雨でハンドルをこじっている可能性が大なのでABS関係なくコケタかもしれない
反射的にパニックブレーキをする時は大抵がハンドルを大きく動かして回避している
その状態でブレーキをかけるとタイヤは斜めには動かないから簡単にスリップしてしまう。
ABSが効果あるのはあくまでタイヤが回転する余地がある場合だけだから

561 :774RR :2020/01/09(木) 17:31:06.90 ID:cdtsE6mf0.net
>>560
それは車だけな、バイクの緊急回避習わなかった?

562 :774RR :2020/01/09(木) 19:36:12.18 ID:yxNw9C1K0.net
検定の40kmからの直線の急ブレーキだけだろ
ハンドルロックしないように止まるだけの

マジのパニックでは無理よ

563 :774RR :2020/01/09(木) 19:47:40.49 ID:yu+aI9rL0.net
確かにタクシーを避ける為にハンドルを多少は切ったと思う
これまで乗り継いできたバイクはパニックブレーキをかけるとき
リアがロックすることが多かったが
ジクサーに乗り始めてからはリアブレーキの利きが弱いからか
無意識にフロントブレーキを強く握ってしまったのだと思う

564 :774RR :2020/01/09(木) 21:06:32.45 ID:i/3vewpya.net
>>562
ハンドルロック?

565 :774RR :2020/01/09(木) 21:19:10.43 ID:cdtsE6mf0.net
横から飛び出してくる乗用車避ける練習するはずなんだけど一回もないの?

566 :774RR :2020/01/09(木) 21:27:13.60 ID:Z9eXZAlhM.net
>>565
そんなのないと思うけど。あるのは路上障害物避けるやつでしょ

567 :774RR :2020/01/09(木) 21:30:03.74 ID:Z9eXZAlhM.net
シミュレーターのことなら操作の練習にはならんし

568 :774RR :2020/01/09(木) 21:35:45.79 ID:cdtsE6mf0.net
見え難い交差点で見え難い方から乗用車が飛び出してくるのを体重移動で車体傾けて交わしていく練習やったんだけどな
ガチでとろい奴がやったらぶつかる様なのやるからやらない所もあるのかもしれんが俺はやったよマジでなw

569 :774RR :2020/01/09(木) 21:44:56.73 ID:+PwO2sE+0.net
無いだろ(笑)
そもそも、分かっているなら練習にはならない

570 :774RR :2020/01/09(木) 22:01:03.55 ID:i/3vewpya.net
また変なのがわいてるな

571 :774RR :2020/01/10(金) 03:18:46.13 ID:K9gGKxTv0.net
そも見えにくい交差点は一時停止しないと違反って習うからな

572 :774RR :2020/01/10(金) 07:21:07.00 ID:7zvRomzR0.net
ですね
建前で交差点は徐行だから止まれと言われるはず
避けるなんて練習はあり得ない

573 :774RR :2020/01/10(金) 09:42:40.30 ID:gESVdJIS0.net
教官の合図で左右によける「回避」と交差点での二輪事故を疑似体験する「ケーススタディ」が
ゴッチャになってるアホがいるな

574 :774RR :2020/01/10(金) 11:00:55.79 ID:lo15mcQY0.net
だから分かっているうえでの回避の練習だろ? ジグオジと変わんねーなw

575 :774RR :2020/01/10(金) 11:05:01.70 ID:lo15mcQY0.net
緊急回避の練習って言ってんに建前は徐行とか見えにくい交差点は一時徐行とか
言ってもねー事決めつけてる時点でジグオジと同類だわ
教習所で違うんだろうなとろくさいって言ってごめんなお前ら傷つけちゃったんだろう謝るわ、
煽ってないからな!

576 :774RR :2020/01/10(金) 11:24:04.48 ID:T7vCNhLf0.net
ジグオジw
お前の世界にはジグザーってバイクがあるんやな

577 :774RR :2020/01/10(金) 12:10:13.94 ID:gESVdJIS0.net
これが平行世界ってやつか初めて触れたぜ
是非どこの教習所か教えて頂きたい違いを知りたい
言っておくけど煽ってるからなw
もう一度教本全部読み直すか免許返納しろアホんだら

578 :774RR :2020/01/10(金) 14:36:09.71 ID:meApCqKw0.net
危険回避は技術だが
人間はパニックになると判断力を失うので、もてる技術も発揮できなくなる
これがパニックの怖いところ

パニックに陥るレベルは経験値に大きく左右されるので
一時停止や徐行といった一次安全にこだわりすぎると
危機回避能力は向上しないというジレンマ

ともあれパニック対策として、現状もっとも有効なのはABSなのは事実

579 :774RR :2020/01/10(金) 18:18:54.70 ID:OKr3ubv1M.net
>>578
丁寧に説明したところで、1円でも安いほうがいい。スピード出さないから大丈夫。そんな事態に遭遇したことがない安全運転していれば問題ナシ。なんだろうね。

580 :774RR :2020/01/10(金) 20:05:12.21 ID:oYprDffyp.net
>>579
話の流れ的にABSの必要性云々ではないと思うが

581 :774RR :2020/01/11(土) 03:11:38.08 ID:xT9fXNj20.net
バイク女子の肛門のにおい
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1578593792/

582 :774RR :2020/01/12(日) 19:55:09.33 ID:sdTNYahlM.net
VRシミュレータは初めてやったとき吐きそうになったな(^_^;)

583 :774RR :2020/01/12(日) 20:47:33.80 ID:D2gS89xS0.net
>>582
おれもだ

584 :774RR :2020/01/14(火) 22:26:21.51 ID:QK/OEtXDM.net
危うく事故るところだ
故障多発ジクサーはクソバイク
https://youtu.be/uOh3EvDyfx8

585 :774RR (ワッチョイ 826e-ulBa):2020/01/15(水) 02:09:17 ID:rzU0wFhL0.net
>>584
終わりは急にじゃねえよ。エンジンからカタカタと異音鳴らしながら1時間以上走るとかどれだけ危機感薄いんだよ

586 :774RR :2020/01/15(水) 02:55:33.63 ID:Vfu9QI4d0.net
耐久性が低いのはあるかもしれない
この人前もエンジン故障させてなかったっけ

587 :774RR (アウアウウー Sa05-gxVx):2020/01/15(水) 06:47:21 ID:Muy9RxDda.net
マルチキチ相手にしないで良いよ

588 :774RR :2020/01/16(木) 05:04:54.79 ID:GYUoZhDl0.net
俺のジクサー2万キロ手前まで新車の時と変わらず
事故で大破してフレーム歪んでてもエンジンかかってたし
元々そういう個体か、扱い悪い

589 :774RR (アウアウウー Sa05-z5tf):2020/01/16(Thu) 11:44:18 ID:c6m1V/k9a.net
適切な手入れしてなかったんだろーな

590 :774RR (ワンミングク MM52-59uf):2020/01/16(Thu) 12:08:59 ID:CURE1+C4M.net
輸入か正規かはわからないけど
ハブダンパー替てもダメなパターンはあったみたい
個体差はないとはいえない
ただ手入れも必要だね
スパークプラグ寿命きたらオイルがなくなっていったし

591 :774RR (ワッチョイ 916c-LPQa):2020/01/16(Thu) 12:34:16 ID:g0VsvOBu0.net
>>590
この方が何を言ってるのか分かるかたいます?

592 :774RR :2020/01/16(木) 13:42:45.61 ID:E73ESU1dM.net
スパークプラグが死ぬとオイルが蒸発する

593 :774RR (ブーイモ MMe5-ulT2):2020/01/16(Thu) 17:16:02 ID:ZURBtn+cM.net
>>591
スパークプラグが寿命を迎えるほど長期間オイル交換も油面確認もせず、ついにオイルが無くなった。かなあ?

594 :774RR (ワントンキン MM16-59uf):2020/01/16(Thu) 19:59:53 ID:D9FR3cslM.net
同じ状況になったら言いたいこと
わかってもらえるけど・・・簡単にいうと
スパークプラグの寿命に気をつけて、とだけ

595 :774RR (ワッチョイ 916c-LPQa):2020/01/16(Thu) 20:47:47 ID:dIar/WgZ0.net
>>594
だれか、わかります? 怖いんですが

596 :774RR (ワッチョイ 25b9-aMnD):2020/01/16(Thu) 21:01:39 ID:ErAQpK850.net
プラグがヘタる→パワーなくなる→より高回転を使用→エンジンオイルの減りが早くなる
って感じか?

597 :774RR (ワッチョイ 4641-nmkZ):2020/01/16(Thu) 21:10:01 ID:VPV62bWM0.net
スパークプラグて何キロ?変えるレベルなんだろ

598 :774RR :2020/01/16(木) 22:09:01.54 ID:ZURBtn+cM.net
点火しなくなるまで使っていいよとバイク屋のオヤジが

599 :774RR (ワッチョイ aedb-JESV):2020/01/16(Thu) 22:11:10 ID:MCVJ60Bx0.net
おれはいちおう念のために1万キロ毎に換えてる

600 :774RR (アウアウエー Sa0a-HLSl):2020/01/17(金) 02:51:08 ID:y80shZWNa.net
>>588
成仏してくれ

601 :774RR (ワッチョイ aedb-JESV):2020/01/18(土) 21:21:08 ID:rIEec0Wu0.net
>スパークプラグ寿命きたらオイルがなくなっていったし

プラグの寿命が来るぐらいまでオイル交換もせずに乗り続けたら、エンジン傷んだってことかね。
たった154ccの空冷エンジンだからね。通勤通学用途だとしてもガンガン回すこともあるわけで、
2000km毎にオイル換えた方がいいね、長く乗りたいなら。

602 :774RR :2020/01/19(日) 00:27:15.39 ID:pr+tkArx0.net
ヒューエルワンとか何キロで入れてる?

603 :774RR (ワッチョイ 91ea-LPQa):2020/01/19(日) 01:21:47 ID:GvbA4FCu0.net
>>601
明らかに何かがおかしい人よな

604 :774RR (アウアウクー MM91-3VCR):2020/01/19(日) 08:19:36 ID:spHZG8a9M.net
スパークプラグは消耗品としながらも交換時期は触れてないね。メンテナンスノートにはイリジウムプラグは点検不要とまで書かれてるし。

605 :774RR (ワッチョイ 916c-LPQa):2020/01/19(日) 08:41:52 ID:brAjeBs20.net
>>604
なんの話?

606 :774RR (ワッチョイ ae41-1ukZ):2020/01/19(日) 11:39:12 ID:WDcNFcTR0.net
外観が同じの新型250と150も出るとして
値段以外であえて150を選ぶ人っているのかな

607 :774RR (ワッチョイ 02bd-JESV):2020/01/19(日) 12:30:48 ID:NxAtTZH+0.net
おれは通勤街乗りメインで時々近場のツーリングだから、買い換えるとしたら150にする
軽さと鬼燃費が魅力

608 :774RR (ワッチョイ 25dc-01AG):2020/01/19(日) 12:55:34 ID:6YXUjwNx0.net
>>606
SFの250は車重が161kg、150は146kgと15kgも違う
燃費(市街地)は250が37.5km/L、150は51km/L
0-100km/hは250が9.57秒、150は17.56秒
ツーリング、通勤がメインなら150、スポーツ走行メインなら250かな

https://www.bikedekho.com/suzuki/gixxer-250/specifications
https://www.bikedekho.com/suzuki/gixxer-sf/specifications

609 :774RR :2020/01/19(日) 15:34:37.39 ID:MRvK4wLgM.net
250ccの燃費てこんなもん? 市街地メインか150だけど40-39あたりなんだが

610 :774RR :2020/01/19(日) 15:35:50.92 ID:vZneUmJ10.net
オイルは2000kmで変えてるけど
イリジウム化して16v昇圧してみたり
モーターアップ添加剤入れてみたり
キーレス化とかいろいろ実験機として
弄ってるからおま環か
忘れてくれ

611 :774RR (ワッチョイ 25dc-01AG):2020/01/19(日) 16:03:11 ID:6YXUjwNx0.net
>>609
これはメーカー公表値だから実際は悪くなるはず

612 :774RR (ワッチョイ ee43-A78j):2020/01/19(日) 17:18:46 ID:rmhnL38s0.net
>>608
100km/hの到達速度は
さすが250?という数値だね
2倍近く差が出るのか

下道の実用なら、全然150?で十分なんだけど
加速力を楽しむのもバイクの魅力だから
普段使いメインとはいえ、250?が欲しくなるかもな

まぁ、試乗してみんとなんとも・・・

613 :774RR (オイコラミネオ MM29-HkkB):2020/01/19(日) 18:12:39 ID:QUZgN9pAM.net
試乗出来る機会あるかどうかわからんけど次のスズキ ファンRIDEフェスタでも出してくれるなら250乗ってみたい

614 :774RR (ワッチョイ aedb-JESV):2020/01/19(日) 20:55:02 ID:3kYqmqQh0.net
>>612
俺、70km/hの到達速度を重視したいんだけど、
まぁ、試乗してみないとなんともね

615 :774RR (ワッチョイ 25dc-01AG):2020/01/19(日) 22:18:09 ID:6YXUjwNx0.net
>>614
0ー60km/h 
 150 5.21秒
 250 3.66秒 

616 :774RR :2020/01/20(月) 04:40:24.45 ID:GVV+F8uT0.net
>>606
値段のみ

617 :774RR :2020/01/20(月) 07:16:59.76 ID:hZ9dJCwSa.net
>>606
重量、燃費、ロングストローク空冷

618 :774RR (ワッチョイ ae41-1ukZ):2020/01/20(月) 11:38:31 ID:5jO3z0Ml0.net
>>608
新型同士でも15kgも違うのか?
新型ジクサー150のスペック表ってある?

619 :774RR (ワッチョイ ae41-1ukZ):2020/01/20(月) 11:44:55 ID:5jO3z0Ml0.net
>>617
燃費はジクサー250でも普通に走って45/Lいくそうだけどな どんだけ悪くても30後半かな
150はロングストロークで低中速が結構あるけど、250ccは高回転型とはいえ排気量の余裕から低中速も150より速そうだな 上に0-100 9秒と出てるし
軽さはどうなんだろうな 150の公式スペック表って見た事ない
まあ250はフレームからして補強して別物だそうだから15kg差は本当かもな その分高速安定性や巡航性が良くなり汎用性が上がるともいえるが
通勤オンリーなら確かに150も燃費いいし安いしいいだろうな

620 :774RR (ワッチョイ ae41-1ukZ):2020/01/20(月) 11:50:18 ID:5jO3z0Ml0.net
>>615
やはり単気筒のジクサー250は速いな
ニンジャ250やR25等の二気筒よりもこの領域は軽快で速いな

621 :774RR (アウアウクー MM91-3VCR):2020/01/20(月) 15:09:42 ID:na8vyBmZM.net
ジクサーは新旧併売か。旧は在庫限りだろうけど。

622 :774RR (アウアウウー Sa05-gxVx):2020/01/20(月) 15:18:11 ID:iHRFXa12a.net
>>619
ジクオジはここくんなよ

623 :774RR (ワッチョイ 82ee-s5Rz):2020/01/20(月) 15:37:17 ID:CYcQvC7K0.net
車重4kg増は想定内だけどシート高が10mm高くなってるのが微妙だな。値段はこんなもんか。

624 :774RR (アウアウウー Sa05-yAni):2020/01/20(月) 17:23:50 ID:kt/cVKt7a.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200120-00010000-mcyclist-bus_all

ABS付が羨ましい
旧型に付けられないかな

625 :774RR (ワッチョイ 425c-6zBS):2020/01/20(月) 17:54:43 ID:udHqiQ1r0.net
相変わらず公式アクセサリはないのな・・・
250のもなさそうだなあこりゃ

626 :774RR (アウアウウー Sa05-3VCR):2020/01/20(月) 18:50:43 ID:tI+ptK1va.net
サイドスタンドがかけやすそうになってるな。俺がステーで何とか付けられないかと思ってたとこに足掛けが付いてる

627 :774RR (ワッチョイ ae41-1ukZ):2020/01/20(月) 19:00:30 ID:5jO3z0Ml0.net
つーか、150の方はフルカウルなしか
250のみでフルカウルが出るか、もしくは150は後から出るパターンか

628 :774RR (ワッチョイ a9e3-dPdA):2020/01/20(月) 20:27:40 ID:OaJj6zST0.net
新型かっこいいな

629 :774RR (ワッチョイ 826e-ulBa):2020/01/20(月) 21:22:35 ID:DX20ojjI0.net
割と変更点あるっぽいし万が一にパーツ切れしてたらイヤだな…そのときは乗り換えた方が安いか(笑

>>627
スズキ公式の一部表記がジクサー150だから250は期待できそう。でもノーマルorSFの片方あるかどうかじゃないかな

630 :774RR (ワッチョイ 91b0-HLSl):2020/01/20(月) 23:37:23 ID:S3+GY8rU0.net
スズキ公式 ジクサー150
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/

631 :774RR (ワッチョイ 91b0-HLSl):2020/01/20(月) 23:41:54 ID:S3+GY8rU0.net
web オートバイ
https://www.autoby.jp/_ct/17333686
https://www.autoby.jp/_ct/17333686/p2

632 :774RR (ワッチョイ 5236-5pIP):2020/01/21(火) 03:09:37 ID:zoe0Bc500.net
バイク女子の肛門のにおい
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1578593792/



633 :774RR (ワントンキン MM52-uKSW):2020/01/21(火) 05:53:32 ID:rucYcCU7M.net
リアキャリアとメーターバイザーくらいは公式で出して欲しいよな

634 :774RR (ワントンキン MM52-2Wl/):2020/01/21(火) 08:32:55 ID:PzkUnCNAM.net
乗れば乗るほどいいバイク

635 :774RR (ワッチョイ ae41-1ukZ):2020/01/21(火) 12:07:44 ID:ooENU96E0.net
>>630
公式がデカデカとジクサー「150」と表記してる
250が出るフラグだな
つか250も早く発表しろよw何のための引き伸ばしだ?

636 :774RR (ワッチョイ ae41-1ukZ):2020/01/21(火) 12:10:02 ID:ooENU96E0.net
相変わらず、公式ページの背景が、スズキが考えた今の若者像!みたいなイメージ戦略しようとしてて
もののあはれを感じる

637 :774RR :2020/01/21(火) 12:21:10.67 ID:fsD3cD/JM.net
メーター保護フィルムが輸入じゃないとないのが悲しいところ

638 :774RR :2020/01/21(火) 12:48:53.59 ID:DWQX6BzjM.net
ジクサーのユーザーって金無い初心者か色々乗り継いで最後にたどり着いたオッサンどっちか

639 :774RR (アウアウウー Sa05-gxVx):2020/01/21(火) 14:09:30 ID:nTKsmB1Ga.net
>>635
ジクオジ出禁

640 :774RR (アウアウウー Sa05-yAni):2020/01/21(火) 14:57:08 ID:yoa6TyiFa.net
>>633
純正で出さなくてもサードパーティー製で出しやすい構造にしてもらいたいな
特にキャリア
耐荷重5kgなんて冗談かよw

641 :774RR (ワッチョイ 425c-6zBS):2020/01/21(火) 17:27:19 ID:MpSUsfGp0.net
今日は発表無いのか…

642 :774RR :2020/01/21(火) 18:36:11.32 ID:GPiRK6DJ0.net
週末だろう!

643 :774RR (アウアウウー Sa05-gxVx):2020/01/21(火) 20:16:06 ID:mCFARXQPa.net
>>640
スクーター含め5kgくらいのが多くないか?

644 :774RR (オイコラミネオ MM29-HkkB):2020/01/21(火) 20:38:57 ID:Vm9MVD3TM.net
カブみたいなキャリア付けて遠出したい

645 :774RR (ワンミングク MM52-k/j1):2020/01/21(火) 23:58:58 ID:2/Ym6O01M.net
フック位付けて欲しかったな

646 :774RR (ワッチョイ 7f43-Jq7D):2020/01/22(水) 00:40:55 ID:BULr4L+60.net
>>640
これは思う
しかも、最近のバイクは尻が異様に上がるから
さらに延長でキャリア付けたらかっこ悪いんだよな

タンデムやんないから
リアシートの上にキャリアを付けれないもんかね
流石に人が乗る前提だから、積載60?ぐらいは余裕で耐えるだろうし

647 :774RR :2020/01/22(水) 01:31:13.84 ID:IwMCtJ2b0.net
>>623
さらに足つきが悪くなるのか

648 :774RR (ワッチョイ 7f41-pLQ2):2020/01/22(水) 11:23:23 ID:BQHRnMa+0.net
これくらいですぐ足つき足つき言う奴はバイクが合ってないんだよ
おまえ用にグロムとかあるだろ

649 :774RR (アウアウカー Sa5b-4OKa):2020/01/22(水) 11:26:20 ID:1aSOgCPra.net
シート変わったから実際はあんまり変わらないかもよ

650 :774RR (アウアウウー Sa4b-mxh2):2020/01/22(水) 11:58:15 ID:xpzCE2POa.net
>>644
以前VTR250乗ってたときはバイク便仕様にしてデカ箱載っけてた

651 :774RR :2020/01/22(水) 12:27:19.09 ID:/q8dyOuq0.net
これだけ軽いバイクなら足つきは気にならんと思うが…
つま先しかつかなくても立ちゴケの心配はないだろう

しかし、短足向けにローダウン仕様が用意されるのはいいが
CB250Rのように国内はローダウンが標準になってしまうのは許せない
微妙にケツが下がっただけで、一気に鈍臭くなる

652 :774RR (アウアウウー Sa4b-mxh2):2020/01/22(水) 13:11:20 ID:rGn3TU+Ka.net
インド人は足が長いんだろうな

653 :774RR (アウアウウー Sa4b-xYVW):2020/01/22(水) 13:12:38 ID:0z5TjMbMa.net
>>651
あれ海外向けのCB300Rと同じ足回りになったと聞いたが
海外使用のCBR250Rは違うの?

654 :774RR (オイコラミネオ MMdb-BBJG):2020/01/22(水) 13:59:56 ID:azwFfcvQM.net
>>650
ロングツーリング仕様だね
バイクも耐久性あってそこそこ速いし使いやすい良いバイクだけに素晴らしいじゃん

655 :774RR (ワッチョイ 473a-jK+S):2020/01/22(水) 14:21:01 ID:/q8dyOuq0.net
>>653
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190311-cb250r.html

656 :774RR :2020/01/22(水) 14:54:34.55 ID:0z5TjMbMa.net
>>655
なにが言いたいのですか?

657 :774RR (ワッチョイ 7f41-pLQ2):2020/01/23(Thu) 12:25:23 ID:APhQNYCo0.net
>>651
短足畸形に媚売ってるホンダきめえよな

658 :774RR (ワッチョイ 7f41-pLQ2):2020/01/23(Thu) 12:27:13 ID:APhQNYCo0.net
>>652
インド人や一部の日本人の足の長さは普通
日本人の足の短い奴らが、無理に自分に合ってないバイクに乗ろうとして文句言ってるだけ

659 :774RR (ワントンキン MM3f-zwJG):2020/01/23(Thu) 12:33:43 ID:vYDbjSOAM.net
ヨガの秘術で(略)

660 :774RR :2020/01/23(木) 14:02:50.88 ID:4s6ovCSJa.net
>>658
真ん中の足は長いんだけどな

661 :774RR (ブーイモ MMcf-iDm3):2020/01/24(金) 14:15:22 ID:/1Ok5mYmM.net
>>660
ショートストローク乙

662 :774RR :2020/01/26(日) 21:49:24.56 ID:VPmI5ID20.net
新型はカッコよくなってるのとLED、ABSくらいかな?
車重は若干重くなってるし、安くて軽い方がいい人は旧型の方がいいな

663 :774RR :2020/01/26(日) 22:02:29.10 ID:wdVJ2ClRa.net
旧型はいつまで売るのかな?
インドでは併売してるみたいだけど
ジクサー150がニューモデルじゃなくてフルモデルチェンジって言ってるから旧型の終了は間違いないだろうし

664 :774RR :2020/01/26(日) 22:09:35.53 ID:2ZF05iIV0.net
エンジン一緒だから、排ガスとかは旧型の外装変更として押し通してたりするのかな

665 :774RR (ワッチョイ df36-rZJL):2020/01/27(月) 03:19:16 ID:vWLlblaZ0.net
旧型だからこそのジクサーだったのに

666 :774RR (ワッチョイ 7f41-pLQ2):2020/01/27(月) 19:07:47 ID:NYEUjiRI0.net
新型ジクサー250の話題はこちらの本スレで。ジクサー150の話題もOKです。

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 23台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580051307/l50

667 :774RR (ワッチョイ a7a1-V1vN):2020/01/27(月) 19:12:10 ID:KjsdR98H0.net
ここも「ジクオジ出禁」ってスレタイに入れた方が良さそうだな

668 :774RR (ワンミングク MM3f-KvW/):2020/01/27(月) 19:17:11 ID:nHVzFcF5M.net
シートが一体じゃなくなってる

669 :774RR (ササクッテロ Sp7b-xYVW):2020/01/27(月) 19:17:54 ID:G+fdyGWWp.net
>>666
ジクオジは隔離スレからでてくるな

670 :774RR (アウアウエー Sa1f-etpC):2020/01/27(月) 20:06:14 ID:09JcmbNCa.net
ヘッドライト交換しようと思う
動画とか見てやり方はなんとなく分かったけど配線の向きがどうなってるか分からない
取り付けてつかなかったら反対でいいの?

671 :774RR (ワッチョイ 87b9-rXhw):2020/01/27(月) 20:15:14 ID:5tHjqVO00.net
バルブじゃなく丸ごと?

672 :774RR (アウアウエー Sa1f-YvDi):2020/01/27(月) 20:32:49 ID:z+isdiODa.net
配線の向きってのが何のことか解らん。LEDに変えるにしてもバルブと入れ替えてコネクター刺すだけだし

673 :774RR :2020/01/27(月) 20:49:48.25 ID:09JcmbNCa.net
ごめん、汎用のウインカーとか

674 :774RR :2020/01/27(月) 20:55:39.92 ID:09JcmbNCa.net
https://youtu.be/hY6fF-y6jV4
https://youtu.be/zcZZK1pwa78
動画見ても配線関係に特に触れてなくて・・・

675 :774RR (ワッチョイ 076c-3kx7):2020/01/27(月) 23:44:51 ID:hqh2NrkQ0.net
なんのこと?
もう一度整理してから出直して

676 :774RR (ワッチョイ e7b9-rNCT):2020/01/28(火) 00:28:56 ID:QRXg9B370.net
上の動画の4分15秒あたり、先に入れた白いのがポジションランプで点かなかったら逆に挿せばいい
次のがヘッドランプ用だけど接点が3つあるので逆挿しの心配は不要

677 :774RR :2020/01/28(火) 08:40:33.06 ID:w0ejnuwja.net
>>674
これの下の動画でウインカーやハイビームの配線は挿してダメなら反対って言ってて
挿す前に向きがわからないかなって事でした
わかりにくくてすみません

678 :774RR :2020/01/28(火) 10:42:02.80 ID:oh4wB+dIa.net
>>662
250のサイドカウルが結構ボリューミーだったから、新150も同じ感じだったらスリムさ優先したいなら旧型のがいいかも
ただ、250の方は湯冷エンジンがミッチリ詰まってたから故だし、そのまま流用したら前から見て大分スカスカになるかもしれん…スズキはその辺手間惜しんでくれるならいいな

679 :774RR (アウアウウー Sa4b-xYVW):2020/01/28(火) 11:18:45 ID:6za+f8Pca.net
>>678
手間惜しむってどうやって?
ハリボテのエンジンでもつけろと?
コストダウン優先のスズキになにを期待しているんだ

680 :774RR (ワッチョイ 27f3-9rwV):2020/01/28(火) 11:28:49 ID:gBwr89QI0.net
エンジン周りスカスカな方がプラグとか換えやすくてよくね

681 :774RR :2020/01/28(火) 11:40:56.82 ID:hjW0j1L3M.net
安くて軽いこそのジクサーなのに。
重くて高いバイクなんていくらでも有るだろ。

682 :774RR :2020/01/28(火) 11:44:38.77 ID:hjW0j1L3M.net
>>679
流用ってのが手間惜しんでるって事じゃね?
そもそもハリボテのエンジンでバイク動くの?

683 :774RR (アウアウウー Sa4b-xYVW):2020/01/28(火) 13:40:23 ID:Vh6MFnK0a.net
>>682
エンジンの外側にハリボテのエンジンカバーと言いたかったんだが

684 :774RR (アウアウクー MM7b-YvDi):2020/01/28(火) 15:03:52 ID:87QjatXeM.net
そういやホンダ・ドリーム50のカムカバーなんかは見栄えよくするためのただの飾りだったな。

685 :774RR (ワッチョイ bf41-KhI6):2020/01/28(火) 15:35:17 ID:zPUwEzKD0.net
黄色のいいな

686 :774RR :2020/01/28(火) 21:04:48.09 ID:dJphXQBN0.net
>>681
これ

687 :774RR :2020/01/28(火) 21:05:25.22 ID:FoKRNs540.net
ヘッドライトって丸目化とかする
まるごと交換したときの根元の配線のことかい
だったら買って現物合わせしかない
配線だったらサービスマニュアル買いなさい
http://imgur.com/a/vQxiB8t

688 :774RR :2020/01/29(水) 11:09:28.87 ID:/0DGyKuz0.net
>>681
新型の事か?
そんなに重くもなってないし充分安いだろ
どんだけ貧乏なんだよ

689 :774RR :2020/01/29(水) 11:16:44.80 ID:DsQkFHQtM.net
かなりの貧乏だけど何か?

690 :774RR (ササクッテロラ Spbd-Dpy0):2020/01/29(水) 11:20:23 ID:BuBaZ8K+p.net
penis

691 :774RR (オイコラミネオ MM2e-giXK):2020/01/29(水) 14:57:32 ID:jX2jcibyM.net
150で140は重い部類だろ

692 :774RR (ワッチョイ 7922-F1x2):2020/01/29(水) 15:17:31 ID:doZUnwI50.net
少々重くてもいいけど高いとな

693 :774RR (ワッチョイ 6d6c-Iga1):2020/01/29(水) 15:58:05 ID:1jPWaR/Q0.net
そもそも125や150で30万なんて高いよ
どんだけ慣らされたんだ

694 :774RR :2020/01/29(水) 20:27:29.82 ID:5Y1Nmx3o0.net
2001年2月発売のcb125tは
369,000円(税別5%)

2020年1月現在のcb125rは
415,000円が(税別10%)

大卒初任給2000年 19,6900円
2019年 20,6700円

695 :774RR :2020/01/29(水) 23:01:20.03 ID:doZUnwI50.net
2001年当時と比べて社会保険料が増えてる
そもそも非正規率が高くなっている
等々、可処分所得が激減している人が多い

696 :774RR (アウアウウー Sa21-i7CI):2020/01/30(Thu) 00:17:01 ID:/YC9/NwLa.net
バイクは高価くなっていない
お前らの給料が勝手に下がっただけ
世界中がインフレ傾向だったのに日本だけ何してたんだよ?

697 :774RR (ワッチョイ f1b9-/Zy1):2020/01/30(Thu) 00:27:21 ID:U5neI+8g0.net
日本全体で安物買いの銭失いをしたってわけだな

698 :774RR :2020/01/30(木) 09:27:17.43 ID:dmsZTJR90.net
>>696
平和ボケをしていた
今でも何故かワザワザ外国企業の保険に入る馬鹿がいるだろ
本当馬鹿

699 :774RR (ワッチョイ 66c6-mecD):2020/01/30(Thu) 19:43:13 ID:Brt0FKMP0.net
外資ネット保険は割と冷たいらしいね
自分の保険は探偵出してくれたりしたけど

700 :774RR (ワッチョイ a641-XopQ):2020/01/31(金) 12:30:18 ID:3CBeD/5H0.net
CBR250RR 82万〜85万
YZF-R25 65万
Ninja250 65万
GSX250R 54万

CRF250ラリー 71万
レブル250 60万〜63万
セロー250 58万
CB250R 56万
ニンジャ/Z250SL 43万〜46万
ジクサーSF250 45万前後(予想)

ADV150 45万
ジクサー150(新型)35万  (前モデル)32万円

CB125R 45万
モンキー125 44万
ハンターカブ 44万〜(予想)
GSX-R/S125 36万〜39万

701 :774RR :2020/01/31(金) 15:42:03.98 ID:VWnxUE8ha.net
>>700
で、ジクオジは買うの?

702 :774RR :2020/01/31(金) 15:44:04.29 ID:VWnxUE8ha.net
>>700
てかジクオジは自分のスレからでてくるな

703 :774RR (ワッチョイ 6a6e-/mRQ):2020/01/31(金) 17:27:25 ID:Lv+LbJmS0.net
>>700
ジクオジの趣味が150〜250単気筒MTだって騒いでるのは知ってるけど、なんでそこまでまとめといて150クラスっていう競合を抜こうとするの?
150スクーターとか参考掲載しないから恣意的って言われるんだよ

704 :774RR (ラクッペ MM81-Uj8+):2020/01/31(金) 17:48:46 ID:NeLTINpHM.net
なぜかCRF250Lではなくラリーだけだし
グロムが無くモンキーだし
Z125 PROも無いし等々
スズキが安いのは確かだが恣意的すぎる

705 :774RR :2020/01/31(金) 21:13:02.97 ID:PChC8TSZ0.net
デズニーランドのバイク駐輪場に赤銀のジクサーが停めてあった

706 :774RR (ワッチョイ a641-XopQ):2020/02/01(土) 12:14:23 ID:lkull7Fs0.net
スクーターや短足用ミニチュアバイクは眼中にないんだろ

707 :774RR (ササクッテロ Spbd-z46d):2020/02/01(土) 13:52:51 ID:BATwzOIlp.net
>>706
ジクオジは自分のスレからでてくるな

708 :774RR :2020/02/01(土) 15:31:09.87 ID:45kyoqZXM.net
ADB150はスクーターだし
グロム派生のモンキー入れといて
その言い訳は無いわ

709 :774RR (ワッチョイ fa36-V/PK):2020/02/02(日) 01:36:43 ID:cSQiU5/70.net
仲良くしようや。

710 :774RR (アウアウウー Sa21-z46d):2020/02/02(日) 04:08:27 ID:Ud7vTAqxa.net
>>706
ジクオジ自演バレバレだし
ADV150はスクーターだし
ジクオジにとってモンキー125は短足用ミニチュアバイクじゃないの?

711 :774RR (ワッチョイ a641-XopQ):2020/02/02(日) 12:03:35 ID:kT1uTrYY0.net
国内仕様MTの150ccって、ジクサー150しかないだろ

712 :774RR (ササクッテロ Spbd-z46d):2020/02/02(日) 13:26:31 ID:TBhxyEjFp.net
>>711
ジクオジは自分のスレからでてくるな

713 :774RR :2020/02/02(日) 16:36:21.43 ID:lQNk3txla.net
タンクカバーのステッカー剥がそうと思うけど綺麗に剥がれる?糊が残って大変とか無い?

714 :774RR :2020/02/02(日) 19:39:01.03 ID:RQN1Eqb60.net
黄色いやつならドライヤーで温めながら剥がせばキレイに剥がれるよ

715 :774RR :2020/02/03(月) 00:07:25.38 ID:BcPZtUZkM.net
⚠ステッカー剥がした時の写真があった
ドライヤーで温めて剥がす→糊が残る→ガムテでペタペタする→パーツクリーナーで拭く→バリアスコートで仕上げ、だった

716 :774RR :2020/02/03(月) 07:35:13.81 ID:1rTpWimDa.net
>>714-715
ありがとうございます。大きなGIXXERステッカー剥がそうと思ったのですが根気いりそうですね
前期型のステッカー無しのカバー買おうかと思ったら片側だけで7000円するんですよね

717 :774RR (アウアウウー Sa21-z46d):2020/02/03(月) 08:27:23 ID:/6fQgHbna.net
後期のステッカーのほうが断然カッコイイと思うけどな

てか純正部品はステッカー最初から貼ってないよ
前期と後期で部品番号や仕様が違うのか知らないけど
あえて前期を買う必要はない

718 :774RR (アウアウウー Sa21-z46d):2020/02/03(月) 08:27:54 ID:/6fQgHbna.net
追伸

ステッカーは別売りです

719 :774RR :2020/02/03(月) 08:38:34.11 ID:/J30ZAOQM.net
後期型のタンクカバーは8000円超えてんだよね。ステッカー別だとしたら何が違うんだろ

720 :774RR (アウアウウー Sa21-z46d):2020/02/03(月) 12:30:20 ID:JAlQom9la.net
ジクサーのパーツリストは見たことないけど普通はステッカー別だよね

721 :774RR (ラクペッ MM65-oe7i):2020/02/04(火) 12:51:56 ID:PCo3rLArM.net
年式に詳しい情報ありませんか?
あんまり差無い感じ?

722 :774RR (ラクペッ MM65-oe7i):2020/02/04(火) 13:00:58 ID:PCo3rLArM.net
ぐぐったらすぐ出てきたわスレ汚しすまそ
なんか2020年モデルのが良さそうだなー

723 :774RR :2020/02/04(火) 18:10:36.68 ID:yXSbLWp0a.net
新型用のリアキャリア、すぐ出ないかな

724 :774RR :2020/02/04(火) 18:27:22.02 ID:MKih8aes0.net
いっそ
Vスト150にした方が売れる気がする

725 :774RR (ワッチョイ 363f-REMu):2020/02/04(火) 22:13:51 ID:9GLVadBX0.net
お勧めのエンジンオイルってあります?
ホームセンターで売ってるホンダのウルトラで充分?
あとフィルターはオイル交換2回毎に替えた方が良いの?

726 :774RR (ワンミングク MM7a-FwRn):2020/02/04(火) 22:51:38 ID:qTKNyhc/M.net
そうともいえるしそうでないともいえる

727 :774RR :2020/02/04(火) 23:23:51.37 ID:m5QuHwzs0.net
>>725
100%化学合成オイル。
てなことで、エクスター R9000 MA2 10W-40 が良いでしょう。

フィルター交換は2回に1回できればいいけど、最長で9,000キロまでに交換。

詳細はPDF 42ページ (印字の41ページ)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/files/pdf/Web99011-34J10.pdf

メーカーでも耐久テストは純正オイルを使用してるはずなので、
そういった意味も含めて、純正オイルが良いでしょう。

728 :774RR (ワッチョイ 7f3f-oMQp):2020/02/05(水) 06:16:24 ID:nLtx0egR0.net
>>727 ありがとう 取扱説明書に書いてありますね

729 :774RR (ササクッテロ Sp0b-rKXK):2020/02/05(水) 11:10:50 ID:KhBd6W26p.net
>>727
>>>725
>100%化学合成オイル。
>てなことで、エクスター R9000 MA2 10W-40 が良いでしょう。

>フィルター交換は2回に1回できればいいけど、最長で9,000キロまでに交換。

>詳細はPDF 42ページ (印字の41ページ)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/files/pdf/Web99011-34J10.pdf

>メーカーでも耐久テストは純正オイルを使用してるはずなので、
>そういった意味も含めて、純正オイルが良いでしょう。

730 :774RR (ワッチョイ f7b9-Lpf+):2020/02/05(水) 15:09:37 ID:9AHdUFxl0.net
1万キロはR7000使ってたけど、R9000にしてみたところ
滑らかさが違う感じで次からもR9000にしようと思いました(小並感

731 :774RR (ワッチョイ 3774-pQie):2020/02/05(水) 15:51:07 ID:wB0aeyGO0.net
短距離専用の乳化戦士な俺は
AZの18L缶で一回交換ワンコイン程度に済ませてる

732 :774RR (オイコラミネオ MM4f-LBpC):2020/02/05(水) 16:09:08 ID:ezaYf9E1M.net
安いオイルはカス溜まって余計費用つくでAZいくらか知らんけど

733 :774RR (アウアウウー Sa9b-++yS):2020/02/05(水) 17:41:36 ID:M6XhmovYa.net
ウルトラG3でいいだろ

734 :774RR :2020/02/06(木) 19:19:30.12 ID:d1K422xr0.net
ジクサーなんだから部分合成油でもいいんでしょ?

735 :774RR (ササクッテロル Sp0b-sm4T):2020/02/06(Thu) 20:19:05 ID:D5C9UhiTp.net
150はいいんじゃね

736 :774RR (ワッチョイ ffdb-RXZG):2020/02/06(Thu) 21:15:51 ID:fWMvDvrv0.net
峠行ったりすると150はどうしたってぶん回すので全合成いれてる

737 :774RR (ワッチョイ 7f3f-oMQp):2020/02/08(土) 20:02:46 ID:pkUT7ZAt0.net
ジクサーに乗り換えて初めて自分でオイル交換したわ
オイルのキャップの裏側に濃厚なクリームソースがへばりついてた

これが乳化というやつか?おっちゃんびっくりしたわ・・・

738 :774RR :2020/02/08(土) 20:30:30.49 ID:kmGkrLTt0.net
空冷だから冷却水じゃなくてエンジン内の結露ってやつっすね

739 :774RR :2020/02/09(日) 00:13:27.22 ID:9kL4l8K80.net
エンジンオイル変える前にあっためてないパターンじゃないのそれ

740 :774RR (ドコグロ MMdf-+sp7):2020/02/09(日) 13:20:06 ID:oRi/v3k9M.net
レッドバロンで新型契約してきた。
オイルリザーブ(15L、6000)、免許キャンペーン(-30000)スマホホルダー(5580)なので、
素の状態の乗り出しは375000ぐらいになるのかな。

https://i.imgur.com/VfqH3Qs.jpg

741 :774RR (ワッチョイ 3768-cQvC):2020/02/09(日) 14:45:28 ID:yEzi9CvI0.net
たけぇ。が欲しい
年式落とせばマイナス10万で買える訳だが
使うか解らないABSの為にプラス10万は悩むな
他なんか利点あったっけ

742 :774RR (アウアウウー Sa9b-DI+l):2020/02/09(日) 14:45:36 ID:3032moEDa.net
レッドバロンで新車買うやつなんているんだな

743 :774RR (ワンミングク MM7f-4hwL):2020/02/09(日) 15:18:02 ID:DGlCYMIdM.net
>>740
オメイロ

744 :774RR :2020/02/09(日) 15:52:11.72 ID:Qn9aYfnP0.net
ツーリングの時の旅先での修理や、将来、引越しするかもと考えた場合、
俺もバロンにしようかと思いつつある。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573824562/570-598

結局は店や人によるんじゃないかと。

745 :774RR :2020/02/09(日) 15:57:37.77 ID:c2C/17VO0.net
USB電源ならわかるが店で取り付けるスマホホルダーって
ハンドルとかバーにクランプで挟むヤツと何か違うのかな?

746 :774RR (ワッチョイ 572d-+sp7):2020/02/09(日) 18:01:08 ID:P9dtydnX0.net
>>745
>>740です
USBは工賃7000円と言われたので、自分で取り付けることにしました。
(店員さんがそうした方がいいと言ったw)
スマホホルダーはRAMマウントのXグリップにしたんですが、レッドバロンでも通販サイトの安いところと差がなかったので頼みました。

747 :774RR (ワッチョイ d7b9-6uug):2020/02/09(日) 18:11:11 ID:c2C/17VO0.net
なろほろ価格差が無ければ店に頼んだほうが楽だもんね

748 :774RR :2020/02/10(月) 12:22:18.47 ID:qZNAOF+uM.net
材料も無駄に余るからねえ

あとは雑でもいいから
メーターに保護フィルムを勧める
700kmくらいの買ったけど
その時点で薄い擦傷はいってたから

749 :774RR (ワッチョイ 173a-lY+6):2020/02/11(火) 00:13:29 ID:CSr7Lx1Z0.net
まあメーターは最初から諦めたほうが気が楽かもよ
どう気をつけても細かい擦り傷は入るものだから
ガラスの時代はそんなこと気にもしなかったけどね

せめてヘッドライトみたいなコーティングをかけてくれるといいんだろうが
まあ、やはりそこまで気にするやつはいないということなんだと思う

750 :774RR (ワッチョイ 3741-hxdt):2020/02/11(火) 13:01:04 ID:D0kanZn+0.net
シフトインジケーターすらついてないホンダの高価なバイクよりマシだろ

751 :774RR (アウアウウー Sa9b-DI+l):2020/02/11(火) 14:16:11 ID:oOrekh6Ya.net
>>750
ジクオジ出禁

752 :774RR (ワッチョイ d6db-oFCC):2020/02/12(水) 19:28:43 ID:44rwaMLP0.net
シフトインジケーターって何のためにあるのかさっぱりわからん

753 :774RR :2020/02/12(水) 20:18:46.12 ID:281eGlJR0.net
レーシングマシンの真似かね?
インドではカッコイイと思われてるんだろう

754 :774RR :2020/02/12(水) 21:24:52.02 ID:4X/84o6l0.net
ついてても結局、幻の6速に変えるよね

755 :774RR (スプッッ Sd52-m5Gi):2020/02/13(Thu) 00:33:14 ID:6hHej9i7d.net
>>754
日本語でおk

756 :774RR (ワッチョイ 926e-sFIA):2020/02/13(Thu) 10:58:36 ID:so/Jgol80.net
>>755
伝わらなかったのならすまんな。忘れてくれ

757 :774RR :2020/02/13(木) 11:12:27.71 ID:NDWbrJ7c0.net
ジクサーは5速までだもんな乗ってないとわからんよな

758 :774RR (ワッチョイ d6db-oFCC):2020/02/13(Thu) 21:55:13 ID:7TVg8V700.net
乗ってるが、わからん

759 :774RR :2020/02/13(木) 22:53:01.09 ID:nUcngD6+0.net
シフトインジケーターついてても、既に5速に入ってるのに
思わずもう一速上げようとしちゃうよね
という意味じゃないかな?

760 :774RR :2020/02/14(金) 00:17:42.11 ID:PyU1OOAB0.net
割と真面目な話何速もあると長時間走った時足首死ぬ
簡易AT切り替えみたいな発想あると最高なんだが
かと言って最初からATは絶対飽きる

761 :774RR (ワッチョイ 1fb9-eChs):2020/02/14(金) 01:45:53 ID:N5ty7wHa0.net
そんなに足首に負担かかるかね?
自分は昔の骨折の影響かクラッチ担当左手の握力がヤバくなる方が早いな

762 :774RR :2020/02/14(金) 02:26:29.76 ID:x2J629l9M.net
加齢に伴って関節の柔軟性が失われると共に脛の所に付いてる爪先を持ち上げる為の筋肉が衰える事で躓き易くなって転倒するのが高齢者が寝たきりになる切っ掛けとして多いんだと
足の指と手の指を絡ませて足首グリグリ回したり椅子に座った状態で爪先を交互に挙げる運動を習慣にするとこういったアクシデントで寝たきりになるのを防げるそうな

763 :774RR :2020/02/14(金) 06:10:45.65 ID:S3W5QkFWM.net
タオルを指先で引き寄せるのもかなり効果あるよ

764 :774RR (ワッチョイ a341-sV+C):2020/02/14(金) 11:30:30 ID:SFMSwWdu0.net
スズキ公式が想い描く若者像とは裏腹に
老人たちが乗ってる事が多いんだなジクサー150は
まあこのバイクは本当に使えるバイクなので人生経験豊富な老人らにその用途を見抜かれるのもわかる
安い価格だけではなく、見るべきはもっと深い中身

765 :774RR :2020/02/14(金) 12:08:55.91 ID:g8WRtsAi0.net
>>764
若者には勧められないな、確かに
ジクサー150は「こういうので良いんだよ」ってバイク

若者は、もっと面白く刺激的なバイクに乗るべきだと思う
最初の一台としては良いかもしれんけどね
悪い意味じゃなくて、ジクサー150はある意味、終わりの方に乗るバイクだから

766 :774RR :2020/02/14(金) 12:36:54.59 ID:wc1pEfMtM.net
>>760だがオッサンではあるが老人では無いよ
そうだなぁ1日で6〜8時間乗ったら足首いてえってなる
フォーム悪いんかな

767 :774RR (アウアウウー Sac3-VvGx):2020/02/14(金) 13:53:42 ID:v1VNGiVua.net
>>765
ジクオジは相手にするな

768 :774RR (ラクッペ MM97-eChs):2020/02/14(金) 14:22:30 ID:4DFwEj5JM.net
>>766
俺がそんだけ乗ったらケツを始めとして足首以外もやられるわ

769 :774RR (ワッチョイ 83a1-oFCC):2020/02/14(金) 17:46:24 ID:+bjGmKWc0.net
>>767
スレタイに【ジクオジ出禁】と入れとくべきだったな

770 :774RR (ワッチョイ 73fd-dJav):2020/02/17(月) 15:15:57 ID:lZpqPLB/0.net
新型ジクサー150を購入予定なのですが、持ち上げができるリアキャリアやサイドバッグサポートは出ると思って大丈夫ですか?
それとフル装備でできるだけ大きいリアボックス、サイドバッグかサイドボックス、シートバッグを考えているのですが
何Lから風に煽られやすくなったり、どの程度の重さで極端に旋回性能が落ちるなどあったら旧型の感想でいいので教えて下さい

771 :774RR :2020/02/17(月) 15:43:46.76 ID:xI2seVDlM.net
>>770
トップケースで45リットルの物を付けてるけど、操縦に不具合は感じてません。ケース付けたままで伊勢湾岸自動車道を制限速度で走った時は横風が怖かったけど、外した時との比較が出来ないのでわかりません。すいません。
続きます。

772 :769 :2020/02/17(月) 15:47:35.56 ID:xI2seVDlM.net
>>770
あと旧型向けのバッグサポートって無かったような。自分はタオバオでサイドケース用のベースを買ってバッグサポートに出来ないかと取り付けましたが、未利用なので使い心地は不明。ネジの位置が合わず、シャコ万力で絞りながら無理やりつけたので、おすすめでは無いです。

773 :774RR :2020/02/17(月) 16:12:16.40 ID:cszEWPA9a.net
>>770
サイドバッグサポートはなんとも言えない
必須なら様子見するか他の車種買った方が良いよ

774 :774RR (アウアウクー MM07-tiij):2020/02/17(月) 17:00:40 ID:cZOmdQVzM.net
本国仕様のサリーガードを取り付けたら片側だけでもサイドバックサポート替わりにならんかな

775 :774RR (アウアウウー Sac3-OxJ8):2020/02/17(月) 19:10:41 ID:CM9/UBQva.net
私はSHADの45Lと↓のサイドバッグを装着してる。良い塩梅よ。
http://u0u1.net/QnS0

776 :774RR (アウアウエー Sadf-I2k7):2020/02/20(Thu) 21:49:42 ID:xctd3Pgna.net
信号待ちとかでギア入れてクラッチ握った状態でたまにエンストするんだが同じ症状の人いる?

777 :774RR (ワンミングク MM9f-cSgs):2020/02/20(Thu) 21:58:31 ID:AJLkRy2bM.net
暖機し始めでバックファイヤーみたいな音して止まる時はある

778 :774RR :2020/02/20(木) 22:50:45.22 ID:/Qf//Nra0.net
>>776
ある ツーリング中でもある プラグイリジウムにしてもだめだな 現状原因不明 究明中

779 :774RR :2020/02/20(木) 23:24:20.40 ID:3H2/vukX0.net
クラッチのワイヤーを調整すればいいんじゃあないの

780 :774RR (アウアウエー Sadf-I2k7):2020/02/20(Thu) 23:33:51 ID:xctd3Pgna.net
クラッチはノーマルだと一杯握っても半クラみたいな感じだったから真っ先に調整しました。あとはイリジウムプラグと武川のハイパーイグニッションコイルに交換してみたけど駄目でした

781 :774RR (ワッチョイ b3fd-icXw):2020/02/21(金) 12:07:22 ID:5SlPzV+Q0.net
他を知らないし全速力で競争したことないので分からないけど、50くらいまでなら二気筒のVTRと同じくらいの加速するって見たけどどうなの?
確かに最大出力と最大トルクの差が排気量の割に極端なバイクだけど、序盤の加速だけなら勝ってるのか負けてるのかよくわからない

782 :774RR (ラクッペペ MM7f-I2k7):2020/02/21(金) 12:18:28 ID:eUnY36keM.net
ジクサー150は勝ち負けにこだわる奴が選ぶバイクじゃないよ

783 :774RR (ワッチョイ b3fd-icXw):2020/02/21(金) 14:22:35 ID:5SlPzV+Q0.net
>>782
高速辛い辛い言われてるしまだ行ったことないけど、合流自体は250相当なら行ってみようかと思って

784 :774RR (ラクッペペ MM7f-2pzl):2020/02/21(金) 15:10:19 ID:NpwbmUMoM.net
高速走行全然辛くないわ

785 :774RR :2020/02/21(金) 15:24:04.33 ID:WdJfOcqr0.net
(80なら
(上り坂以外なら
(SAPAでこまめに休憩するなら
とか隠れていそうなんだよなぁ

786 :774RR (ラクッペペ MM7f-2pzl):2020/02/21(金) 15:29:07 ID:NpwbmUMoM.net
100以下なら、連続走行200kmまでしか試してないけど余裕。
むしろ振動が極めて少ないので、400の単コロよりかなり快適。

787 :774RR (ラクッペペ MM7f-9Rtl):2020/02/21(金) 15:53:28 ID:VtpZ1ubqM.net
あまりに遅い車を仕方なく抜かす時にドキドキするくらい
あとはカウル無し共通の風圧で人間が辛い

788 :774RR (ワッチョイ ff6e-8G69):2020/02/21(金) 16:57:15 ID:FrE1bAjP0.net
95km/h以上で急加速を求めない限り、荷物パンパンでも合流や巡航や登りに問題なし
高速で何をするにも軽自動車よりマシだよ

789 :774RR :2020/02/21(金) 17:13:38.16 ID:fnnvJsM00.net
それはない

790 :774RR (ワッチョイ ff6e-8G69):2020/02/21(金) 17:17:18 ID:FrE1bAjP0.net
うちの軽がしょぼいだけか
ベタ踏みでも加速しない、唸っても登らない

791 :774RR (ラクッペペ MM7f-2pzl):2020/02/21(金) 17:25:43 ID:NpwbmUMoM.net
俺も古いモコだけど、ジクサーの方がエンジン的には快適だ。
空調の面では流石にモコだけど、ジクサーもスクリーン付けてるから
そんなには風圧受けない。初めにレンタルで借りた時は
風圧が凄くて、これは買わないなと思ったのが嘘のようw
雨雪が降ってない限り、高速道路の移動はジクサー使うかな。

792 :774RR :2020/02/21(金) 22:05:05.97 ID:YnnUajN00.net
8000rpmで80kmくらいだし高速はそれなりかな
かなり追い越されるし危ないからお勧めはしない
どっちかというと専用道が抜けられるのがメインかな

793 :774RR :2020/02/21(金) 23:02:19.80 ID:KsvQzUUga.net
>>785
旧ジクサーSFで東京から香川まで高速弾丸ツーリングしてる動画がYouTubeにあがってたけど
確か休憩なしだったよ

もはや排気量関係なく変態レベルだけど

794 :774RR :2020/02/21(金) 23:05:53.49 ID:YMUAfgJvM.net
SFだとカウルある分だいぶ楽なのかしらん?100km/h巡航楽勝?

795 :774RR (ラクッペペ MM7f-9Rtl):2020/02/22(土) 00:22:58 ID:biLfNbN/M.net
8000ではなく6000ではないかな
うちの6000固定で5速メーター読み84〜5kmくらいだよ

796 :774RR (ササクッテロル Sp07-8NBg):2020/02/22(土) 07:30:18 ID:dctukaNip.net
>>793
ちょいちょい休憩はしてたっぽい
給油にSAとかに寄ってたし

797 :774RR :2020/02/22(土) 21:10:15.18 ID:JC+UD76z0.net
>>792
4速だと、メーター読みでそんな感じだと思う

798 :774RR :2020/02/25(火) 02:32:00.34 ID:63nBROtep.net
バイクで片道100以上は苦行。

799 :774RR :2020/02/25(火) 02:47:56.31 ID:har4YhqB0.net
> あまりに遅い車を仕方なく抜かす時にドキドキするくらい

あぁ、まさにそんな感じだよね。でも、80km/hぐらいでトロトロ走ってる車は余裕で抜けるよ
メータ読みで118km/hぐらいまででるけど、実際の速度は110km/hぐらいが限界

800 :774RR :2020/02/25(火) 05:00:41.40 ID:SPMo22ypM.net
流石に軽のターボの方が快適だろ

801 :774RR (アウアウカー Sa47-nqiL):2020/02/25(火) 07:21:59 ID:NFzPdw6ya.net
>>766
尻は痛くなるけど足首は痛くなった事ない
自転車でもそれくらい走る尻と背中だね

802 :774RR (ササクッテロル Sp07-N2C8):2020/02/25(火) 07:37:34 ID:bet30IrBp.net
ターボに限らず今の軽ならアルトでもジクサーよりは遥かに楽

803 :774RR (アウアウクー MM07-4NuP):2020/02/25(火) 17:14:09 ID:UHtE5xdQM.net
現行のアルトは車体が軽いせいか市役所や信用金庫で使われてるバンが走ってるの見てもわりと加速が良いな

804 :774RR (ワッチョイ 7f51-Y0p6):2020/02/25(火) 19:09:03 ID:qXD45yE20.net
AGSは癖が強いよ

805 :774RR (ワッチョイ cfc6-jH5L):2020/02/25(火) 21:19:38 ID:nFFZW/yt0.net
CVTが普及したのも大きいかも

こいつは軽い分横風に煽られるから
高速は乗れるけど進んでは乗らないなあ
ナビで専用道入っても焦らない安心感はある

806 :774RR (ワッチョイ 43aa-9pZB):2020/02/25(火) 22:47:32 ID:o+bhQljY0.net
125のバイク乗ってて十分満足だったけど、たまに高速乗りたいなってのでこれの新型を予約してるんだが一応乗れるが微妙なのか
ただ250ccとかにして160kgとかまでいくと自分的には重すぎて嫌だしな

807 :774RR (ワッチョイ 6f41-zJmX):2020/02/25(火) 22:52:14 ID:2IyhNjtI0.net
125て何のバイク?それにより決まるだろう
わいも軽いバイクが欲しいんだよな

808 :774RR (ワッチョイ ffb0-Nz9x):2020/02/25(火) 22:53:58 ID:RFbAaBXk0.net
高速の左車線なら、流れに乗って普通に走れる

809 :774RR (ワッチョイ ff68-Xy+J):2020/02/26(水) 02:26:31 ID:2JI7f8vC0.net
そもそも高速料金高すぎて乗らない

810 :774RR (ササクッテロ Sp03-X3PH):2020/02/26(水) 10:04:39 ID:YTTreYMGp.net
バイクカバーのオススメある?
というかそもそもどれくらいのサイズ感で買えばいい?

811 :774RR (ササクッテロ Sp03-X3PH):2020/02/26(水) 10:05:19 ID:YTTreYMGp.net
ごめん追記
リアキャリアとトップケース付ける予定です

812 :774RR :2020/02/26(水) 13:09:51.24 ID:G3ldmJUDp.net
そもそもトップケース対応のカバーなんて限られてるゾ

813 :774RR :2020/02/26(水) 21:19:18.61 ID:YExVNekI0.net
>>810
平山産業ならあるね。Lサイズのトップケース付きって奴。

814 :774RR (ワッチョイ ce3f-gujZ):2020/02/26(水) 22:01:38 ID:GtcdIh3W0.net
今までオイル交換は店任せにして高いなと思いながらも常に4千円ぐらい払ってた

最近、2千円ぐらいするそこそこ高価なオイルを買って自分で交換したんだけど
よくよく考えたら替えてからはいつも悩まされていたクラッチジャダーみたいな
ガリガリ音が全く出なくなっていたことに気が付いた

815 :774RR (ワッチョイ 0641-wgoG):2020/02/27(Thu) 00:38:25 ID:Wg+Jxby90.net
ジクサーのエンジンオイル量て安いよね
うちんとこ1200円ぐらいなんだがぼられすぎでは?

816 :774RR (オイコラミネオ MMeb-98kc):2020/02/27(Thu) 02:10:01 ID:cCavBVxnM.net
エンジンオイル量安い?

817 :774RR :2020/02/27(木) 02:59:12.06 ID:LZdZAQqE0.net
フィルター交換しても1Lで足りるでしょ

818 :774RR :2020/02/27(木) 06:19:07.20 ID:o0C0CGJ9M.net
カタログ上では1.1Lってなってるけど・・・

819 :774RR :2020/02/27(木) 06:48:45.59 ID:NBK6q/qI0.net
エンジンオイル交換量は、
フィルター交換有り950ml 無し850ml

エンジンに850mlって彫り込んであるよ?

820 :774RR (アウアウエー Sac2-5Sgo):2020/02/27(Thu) 07:21:15 ID:XBNuMBwRa.net
総量は1.1Lだよ。エンジン各部に油膜等で残ってるから0.8L位しか抜けない。エンジン分解して完全脱脂したら1.1L必要

821 :774RR (ワッチョイ 0641-wgoG):2020/02/27(Thu) 11:14:42 ID:Wg+Jxby90.net
他のやつとか変えるだけでも1.3上だしだいぶ安いよ

822 :774RR (ワッチョイ 0bb9-vnuz):2020/02/27(Thu) 20:44:00 ID:OVc0BhNa0.net
久々に夜乗ったら寒いな…
でもオレンジメーターの見やすさを再確認したわ

823 :774RR (ワッチョイ 1be5-+wLW):2020/02/28(金) 19:59:00 ID:5Bu6tk8X0.net
オレンジメーターは目にやさしくて虫が集まりにくい

824 :774RR :2020/02/28(金) 21:15:13.92 ID:S/6VhD4Ca.net
そもそもメーターに虫が集まるような状況なんてバイク乗っててあるか?

825 :774RR (ワッチョイ ff56-wukS):2020/02/29(土) 19:10:01 ID:BrUZ+74A0.net
夜の林道で低速走行中とか?

>>806と同じ理由で、こちらは現行型青契約してきた。
現行型の方がメンテし易そうだったから。
ということで、コンゴトモ ヨロシク。

826 :774RR :2020/02/29(土) 19:14:00.28 ID:TdNQ7uWqM.net
おめ!良い色買ったな

827 :823 :2020/02/29(土) 23:11:33.25 ID:3gpGzD790.net
ありがとぅ
いろいろ試して楽しむ予定。

828 :774RR (ワッチョイ c328-T/bn):2020/03/01(日) 11:47:39 ID:tg8PEqu30.net
新型の青は黒と青が半々ぐらいでいい意味で地味だからいいね
スズキのいつものバイクの鮮やかすぎるブルーだと若くないと乗りづらい

829 :774RR (ワッチョイ 4625-DFeu):2020/03/02(月) 15:14:54 ID:umZLsgcw0.net
店頭に到着し始めた模様
https://youtu.be/zgBTO8GfO0I

830 :774RR (ワッチョイ 0bb9-OF9J):2020/03/02(月) 15:48:04 ID:TUuHSU+K0.net
シフトリンクはやっぱ鉄棒なんだな…黒いけど
でも全体的にいい感じだねお尻がゴツいけど取れそうだし

831 :774RR (オッペケ Sr03-T/bn):2020/03/02(月) 16:30:40 ID:c6tTwZV7r.net
シルバーだけはないと思って真っ先に選択肢から外したが、シルバーめちゃくちゃかっこいいな

832 :774RR :2020/03/02(月) 17:11:41.19 ID:9IOjxL090.net
>>740です。
今日、残金支払いにRB行ってきて納車日聞いたけど、
今月中に間に合えばいいかなという返答でした。
地域差も多少はあるのかな?

833 :774RR :2020/03/02(月) 17:21:46.26 ID:umZLsgcw0.net
goobikeに新型が出てる

834 :774RR (ワッチョイ 9f41-W44n):2020/03/03(火) 11:34:11 ID:NdTSJIWU0.net
ほんまや
コロナの影響も特になく発売され始めたようだな
250発表にも期待

835 :774RR :2020/03/04(水) 14:12:00.07 ID:Yqwqp8Fi0.net
バン1200から乗り換えようか迷い中
ずっと重いバイクだったから軽いのでゆっくり走りたい

836 :774RR (ワッチョイ fbf3-Lqe9):2020/03/04(水) 14:48:11 ID:lFHk0MaE0.net
>>835
バンバン1200だと!?

837 :774RR (ワッチョイ 9f56-TJPv):2020/03/04(水) 20:43:29 ID:/G9gIhNo0.net
>>836
解釈が斬新すぎるっ!

838 :774RR (ワッチョイ df36-Q/gB):2020/03/04(水) 21:25:49 ID:n/4Y4EE+0.net
俺はバックでパンパンしたい

839 :774RR :2020/03/04(水) 21:46:33.32 ID:f0riqN5t0.net
バンディット1200より100kgくらい軽いんだな
馬力は七分の一くらいだけど

840 :774RR (ワッチョイ 9f56-TJPv):2020/03/07(土) 16:43:14 ID:SHMhkmHH0.net
タケガワのマフラーに変えてみた。
低音が少なめのオフモタ?に近くなった。
社外品としては静かな方だと思う。
花粉が荒ぶる期間はダメなんで、走行はしてない。

841 :774RR (アウアウカー Sacf-CBam):2020/03/07(土) 19:18:45 ID:Calu5foOa.net
>>840
センタースタンドはそのまま使える?

842 :838 (ワッチョイ 9f56-TJPv):2020/03/07(土) 20:46:19 ID:SHMhkmHH0.net
>>841
タケガワのWebサイトの装着写真でも判るけど、センスタは使える。
むしろ政府認証の社外品で、センスタ使えないものは今のところないと思う。

843 :774RR (ワッチョイ 4b49-CBam):2020/03/07(土) 20:58:24 ID:8qufC3Xd0.net
>>842
サンクス
ビームスとタケガワで迷ってたんだよね

844 :774RR :2020/03/09(月) 01:58:02.77 ID:3q2NCeon0.net
>>840

インプレありがとうございます。買ったけどまだ付けてません・・・ 

845 :774RR :2020/03/09(月) 06:19:51.61 ID:nc2dBqCt0.net
リアサスを最弱設定にしたときのインプレをおながいします

846 :774RR (アウアウクー MM4f-rWzl):2020/03/09(月) 08:50:46 ID:JR7RFzSmM.net
一番固くしたらどれだけガチガチになるか知りたいな

847 :774RR (ワッチョイ 3b74-xiWk):2020/03/09(月) 10:10:37 ID:1LCUwxXa0.net
ASSYでしかないみたいで、シート表皮の実寸どのくらいかわかる方います?
ニャンカスに研がれてもうた(´・ω・)

848 :774RR :2020/03/09(月) 12:20:44.00 ID:YzBPWdKF0.net
最弱といっても一段しか変わらんけどね
足つきと段差のケツ衝撃が多少緩和された覚えが

849 :774RR (アウアウエー Sa3f-rWzl):2020/03/09(月) 20:23:00 ID:VSdnluhza.net
スズキのサイトから旧ジクサー消えてるね。インドでも消えてるから旧型は完全に終了か。

850 :774RR (ワッチョイ 1bb9-CGxp):2020/03/09(月) 20:29:18 ID:akpkSJMa0.net
カーブでちょっとふんにょりするようになった覚えが

851 :774RR (ワッチョイ 0fdb-Ff7g):2020/03/09(月) 20:35:39 ID:Os08MWgZ0.net
街のりで腰を浮かせる頻度がちょっと減るくらい 座ったまんまだと突き上げひどいのは変わらない ちな62?

852 :774RR (ワッチョイ ef25-xiWk):2020/03/10(火) 10:00:14 ID:miX4JCGW0.net
リヤサス最弱&ガソリン満タンでシート高1cmぐらい下がりそうな感じ?

853 :774RR :2020/03/10(火) 18:06:47.12 ID:BHfKczBj0.net
最近最弱状態から3段階くらい締めたけど殆ど足つき変わらなかった

854 :774RR (ワッチョイ 9b25-xiWk):2020/03/10(火) 21:38:21 ID:YaX4Daay0.net
新旧でリアキャリアなどの寸法は変ってるのコレ?

855 :774RR (ワッチョイ 8525-FfQu):2020/03/11(水) 02:43:53 ID:2Hw+58600.net
サスはスプリングシートの位置変えても、車高が変わるだけで硬さはほとんど変わらないと思うよ(基本、バネレートはほとんど変わらないから)。リバウンド側の挙動がちょっと変わるぐらいで

856 :774RR (ワッチョイ 4d41-Q/ZL):2020/03/14(土) 11:35:35 ID:fgrKpyrr0.net
>>855
社外品に変えてみ

857 :774RR (ワッチョイ 4d41-Q/ZL):2020/03/14(土) 11:36:19 ID:fgrKpyrr0.net
夜道雪が、ニセパニガーレ150のサスを社外品に変えて良くなったと騒いでた

858 :774RR (ワッチョイ 512d-Z8MQ):2020/03/14(土) 14:50:00 ID:1d65IcHY0.net
新型に跨ってきたよ。
旧型の時は親指の先ぐらいだったのが、
新型だと親指の腹まで着いた。

個人的には母指球辺りまで着いてくれたらありがたかったんだけどなぁw

859 :774RR :2020/03/14(土) 16:48:54.19 ID:ey4lkoUA0.net
単に太ったんじゃないか?

860 :sage (ワッチョイ 8625-R/wk):2020/03/14(土) 17:58:48 ID:rbfBhoAy0.net
サイドバックホルダーは販売されてます?
検索してもなかなか出てこないのですが…

861 :774RR (ササクッテロラ Sp91-n3Pd):2020/03/14(土) 18:24:02 ID:3KwiFgucp.net
>>860
ないかと

862 :sage :2020/03/14(土) 18:40:05.17 ID:rbfBhoAy0.net
>>861
ダメじゃん… orz

863 :774RR :2020/03/14(土) 18:49:59.13 ID:bRXQZkeO0.net
>>862
販売されてないけど、サイドバッグを装着している人はいくらでもいる

864 :774RR :2020/03/14(土) 19:23:59.84 ID:Eb/Wjsyy0.net
尻上がりだからサポートいらねーんじゃねーかなぁ、

865 :774RR :2020/03/14(土) 19:24:34.20 ID:GIv4uCiAM.net
myジク
https://i.imgur.com/SLkqZnt.jpg

866 :774RR :2020/03/14(土) 19:44:09.76 ID:rbfBhoAy0.net
過去ログにはタンデムステップとナンバープレートフックの間にロープを張るってのがあったよ

867 :774RR :2020/03/15(日) 20:42:18.83 ID:PIVP0OZQ0.net
片道5キロ弱の往復に使ってたら
さすがのコイツもリッター42キロになってしまった

868 :774RR :2020/03/16(月) 10:37:13.63 ID:jEzmFE280.net
凄いな皆燃費どのくらいなの?出来れば街とか山とか わい国道多いせいか40前後なんだけど

869 :774RR (ササクッテロル Sp91-DAtw):2020/03/16(月) 19:35:24 ID:NTTCDClnp.net
話の流れぶった切って申し訳ないんだけど新型のタンデムステップのパイプ径分かる人いる?
ハンドルは22.2なのは分かったんだけど

870 :774RR :2020/03/17(火) 12:02:58.33 ID:WdMgt8oQM.net
断面が楕円だけど1.9かな?
補強パイプ設置にここを使う人が多い。

871 :774RR (ササクッテロル Sp91-DAtw):2020/03/17(火) 15:13:01 ID:Q773r13ip.net
>>870
ヘルメットロック付けたいんだけどキジマの19.5対応ので大丈夫っぽいかな?

872 :774RR (ワッチョイ d141-44a/):2020/03/18(水) 10:39:14 ID:QwVBpO1w0.net
社外メットホルダーはどこのを使ってる?
車体のどこにメットつけてる?

873 :774RR (ワッチョイ d141-44a/):2020/03/18(水) 10:51:33 ID:QwVBpO1w0.net
ジクオジがメットホルダーやタンデムステップの径の情報を書き込んだからもう反応があるね

>>871
キジマに19.5対応のなんてあったか?
それって古いタイプのいちいち鍵回さないとロックできない使えないやつじゃね

874 :774RR (アウアウウー Sa5d-4+dA):2020/03/18(水) 18:29:34 ID:OqS6dE6Na.net
>>868
燃費に関してはインド人が3,40?程度の巡航速度で72?/L出してる動画が上がってた

875 :774RR (ササクッテロル Sp85-imKq):2020/03/18(水) 19:02:21 ID:AgcSKIrVp.net
>>873
じゃあ19.5対応でパチンのやつある?
あるならそれがいいかも

876 :774RR (アウアウエー Sae3-LaHK):2020/03/18(水) 20:02:34 ID:U+TN5PHXa.net
そもそも閉めるときも鍵が必要なメットホルダーなんて見たことない。
それに使う時はまず鍵開けるからそのまま鍵で閉めればいいだけじゃないの

877 :774RR (ワッチョイ d141-44a/):2020/03/18(水) 23:10:07 ID:QwVBpO1w0.net
>>875
汎用の古いやつはパチンできないと思うよ

>>876
バカだなあ 普段ロックを開けっ放しにしておいて、メット脱いで速攻でパチンよ
これは非常に非常に重要 これができないとめちゃくちゃめんどくさい

878 :774RR (ワッチョイ d141-44a/):2020/03/18(水) 23:14:21 ID:QwVBpO1w0.net
キジマは径が書いてない事が多いんだよな
車種別に売ってて、その車種に合わせて買う感じ
22mmのパチンのやつならあるんだが、ゴムとか噛ます工夫がいるかもな
まあジクサーSF250が売れれば専用のメットロックが発売されそうだが、待ってられないわ

879 :774RR :2020/03/18(水) 23:19:27.11 ID:meiYe9x30.net
隔離スレで馬鹿にされて
「適当に立てたぽっと出のスレ」とか貶してたスレに逃げてくる
無免許エアライダージクオジ

880 :774RR (ワッチョイ 0b41-Q7WF):2020/03/18(水) 23:44:46 ID:eMxnejAl0.net
振動あるバイクで鍵開けてるとすぐ壊れるぞ

881 :774RR (ワッチョイ d141-44a/):2020/03/19(Thu) 11:19:13 ID:KUPiAeKw0.net
じゃあ毎回閉めとけよハゲ

882 :774RR :2020/03/19(木) 15:07:05.17 ID:Bg3e4KBN0.net
新型の乗り出し価格34万円って高いの安いの?
はじめてだからよう分らんねん

883 :774RR :2020/03/19(木) 15:29:10.36 ID:9KuZ7BAH0.net
乗り出しが標準価格くらいなら妥当かと
旧型も標準31くらい乗り出しも同じくらいだったし

884 :774RR :2020/03/19(木) 16:21:28.82 ID:TocyhHIwM.net
>>881
お前前後も読めない痴呆なの?面白くないよ

885 :774RR (ワッチョイ 0925-ED79):2020/03/19(Thu) 20:05:29 ID:Bg3e4KBN0.net
>>883
そっかーちなみに旧型は29万円だったよ

886 :774RR (ワントンキン MMa5-Mq8s):2020/03/19(Thu) 20:15:20 ID:XDCM7GsQM.net
700kmの中古で30万かな
2万の免許割引あったから32万かな

887 :774RR (アウアウエー Sae3-LaHK):2020/03/19(Thu) 20:46:23 ID:UUMyQThla.net
デザインやABSに拘らなければ旧型選ぶのもあり。エンジンやフレームはほぼ同じらしいし。

888 :774RR (ワッチョイ d141-44a/):2020/03/19(Thu) 23:02:00 ID:KUPiAeKw0.net
ジクサーSF250発表だけど、おまえら的にどうなん?
全く興味なし?ジクサー150ひと筋なん それはそれで硬派だが
ジクサー150って、自分の用途が完全にわかってる奴が選ぶ車種だからな
まあただ安いってだけで選ぶビギナーも多いが

889 :774RR (ワントンキン MMa5-6aJy):2020/03/19(Thu) 23:16:31 ID:npAPW+wUM.net
このオイル量とクランクケース内圧、乳化のしやすさからすれば
250SFの1.8Lくらいあっても良かったかね
乗り換えても二束三文だから乗り潰す予定

890 :774RR :2020/03/19(木) 23:32:04.17 ID:9KuZ7BAH0.net
どうと言われても次スレは出禁と入れた方がいいんじゃないかくらいかな?

891 :774RR (アウアウウー Sa5d-PD76):2020/03/20(金) 03:44:42 ID:ZnXbVr+ka.net
>>888
どうと言われても
ジクオジは自分のスレから出てくるなってことくらいかな

892 :774RR:2020/03/20(金) 09:00:29.70
SF150がちょうどいい大きさでいいなと思う
カブ乗りです。

SOXで見たら安いし。

893 :774RR :2020/03/20(金) 12:57:21.31 ID:s1MniMeWr.net
重量20kg違うのはでかいね
大型バイクだと出すのが面倒になって家で眠ってる人はめっちゃ多いらしいが、大型じゃないが160kgはさすがに重すぎて乗らなくなりそう
150の140kgは気楽にサクっと乗れてそれがいいね

894 :774RR :2020/03/20(金) 17:48:41.76 ID:gTpO5Qc10.net
経験的には150kgが分水嶺だな
これ以上重いと取り回しが負担になり始める

895 :774RR :2020/03/20(金) 18:34:43.03 ID:lSzcUIU/a.net
じくさー買う時GSR250も候補にしたけど、ジクサーで良かった。160kgとか絶対無理。
ジクサーでもUターンで一回こけたし

896 :774RR :2020/03/20(金) 18:36:58.66 ID:lSzcUIU/a.net
あ、こけて起こす時に坂の谷側だったけど軽いから起こせた。GSRだったら無理

897 :774RR (ササクッテロ Sp85-PD76):2020/03/20(金) 19:32:26 ID:KgU6vs+0p.net
GSR250って190kgくらいだっけ?
なんであんなに重たいの?

898 :774RR (ワッチョイ 99ed-0ZVt):2020/03/20(金) 19:49:58 ID:vOxM+Dvs0.net
おれも発売時から不思議に思ってた

899 :774RR (ワッチョイ 51c6-Mq8s):2020/03/20(金) 20:06:13 ID:RJC/ucw40.net
航続距離が良すぎる
ttps://mc-web.jp/touring/know-how/12852/#anker10

900 :774RR (ササクッテロラ Sp85-imKq):2020/03/20(金) 20:25:41 ID:idfy3Cbgp.net
>>899
PCXのハイブリッドが無いって思ったけどMT限定なのね
PCXってどれくらい走るんだろか

901 :774RR :2020/03/20(金) 20:46:20.14 ID:Dbyd9M22a.net
>>900
ホンダのサイトにあるけど50.7km/L。タンク8Lだから400km程度。実燃費は45位らしいから実際は360km辺りかな

902 :774RR (ササクッテロラ Sp85-imKq):2020/03/20(金) 21:13:08 ID:idfy3Cbgp.net
>>901
燃費はジクサー並みだけどタンク小さいのね
まあスクーターだし当然かぁ
そう考えたら現行全バイクの中でジクサーが航続距離一位ってことになるのかな
大型は流石に燃費そこまでいいの無いだろうし

903 :774RR (アウアウエー Sae3-LaHK):2020/03/20(金) 21:23:38 ID:Dbyd9M22a.net
>>902
スペック上の航続距離ならBMWのR1250GS Adventureかも。燃費は21km/Lだけどタンク30Lもあるし。

904 :774RR (ササクッテロラ Sp85-imKq):2020/03/20(金) 21:36:00 ID:idfy3Cbgp.net
30リットルとか化け物で草
軽自動車並みじゃないですか…

905 :774RR (ワッチョイ d141-f9wa):2020/03/20(金) 22:00:00 ID:IqdPmoID0.net
でもそいつとタメを張るジクサー150の航続距離も化け物なのだよ
おまえらは胸を張るといいよ

906 :774RR (ワッチョイ 8b3a-sMv2):2020/03/21(土) 00:47:37 ID:kRX7tbUv0.net
>>900
今乗ってるのが現行のPCX150
街乗りオンリーの実燃費は、だいたい42〜43km/Lといったところ

ちょっと郊外でプチツーだと48km/Lくらい
市街地の幹線道路半分、河川敷付近のわりとスムーズな道路半分
ほぼ同じルートをレンタルの現行PCX125で走ったときは51km/L
同じくレンタルの旧ジクサーが52km/Lだったと記憶してる

907 :774RR (アウアウウー Sa5d-PD76):2020/03/21(土) 05:27:19 ID:403lbJM2a.net
>>905
ジクオジはここにくるな

908 :774RR :2020/03/23(月) 00:11:30.01 ID:MVhvCWiJ0.net
>>896
あんた女?男だとしたら情けなさすぎるぞ

909 :774RR (アウアウエー Sae3-LaHK):2020/03/23(月) 07:59:14 ID:4ACwEQ+qa.net
旧型のリアキャリパーを新型のバイブレに替えてみたいけどスイングアームそのまま付くのかな

910 :774RR (ワッチョイ 7163-oUpl):2020/03/23(月) 16:04:39 ID:NX6ZC27D0.net
このスレに原二スクーターか同クラス(150cc前後)のスクーターとで購入悩んでたのおる?

高速使うのは年1回程度だし、今乗ってるフォルツァでさえ最近は大きいと感じてるしで、原二スクーターでもいいかなーと思いつつ、高速乗って遠出願望も捨てきれず・・・
今の免許がAT限定なんで、買うとしたら大型取る気だけど、使う方針に決め手になるものが無くて・・・

ジグサー購入の決定打としたものを教えて欲しい。

911 :774RR (ワッチョイ 8b3a-sMv2):2020/03/23(月) 17:27:47 ID:/5B3+qld0.net
>>910
ジクサーとさんざん悩んだあげく
去年PCX150を買ったのに
やっぱりジクサーの方が楽しいのを再確認して購入予定
両者レンタルして散々乗り比べたんだけどね
まだPCX買って1年たってないw
嫁さんの顔色を伺いつつタイミングを計ってるところ

ABSが欲しかったのがPCXにした理由のひとつだったんだけど
新型ジクサーでそこはクリアされちゃったからね

912 :774RR (ワッチョイ 13b0-hhV6):2020/03/23(月) 17:33:21 ID:+nPAf6mO0.net
>>910
バイク自体が初? コレばっかりは人の生まれ持っての属性なんだよねぇ。ギア車が好きかどうかは。しばらく所有してみないとわからないね。自分の直感を信じた方が良い。外れるかもだけどw

913 :774RR (ブーイモ MMcb-+wTn):2020/03/23(月) 17:35:16 ID:qDmUT9X0M.net
>>911
やっぱスクーターで楽しめる人は限られるかあ。道具としては優秀なんだけどね
オレもカブC125とADV150とジクサー悩み中…

914 :774RR (ワッチョイ 13b9-GRmB):2020/03/23(月) 17:37:28 ID:IIFec6f00.net
風を感じるだけなら、確かにスクーターでもいいんだよな。

915 :774RR (ササクッテロラ Sp85-imKq):2020/03/23(月) 18:28:55 ID:hFOd2Hgcp.net
>>910
トリシティ150かジクサーで死ぬほど悩んだ
値段と取り回しの良さでジクサーに決めた

916 :774RR :2020/03/23(月) 19:33:27.60 ID:iqaW9CKt0.net
重さ不問で燃費とイニシャルコストで原二と悩んでるわ
メットインに慣れててジクサー150積載性さえクリアしたら最高そうなんだけどな

917 :774RR :2020/03/23(月) 20:05:16.81 ID:PicEqEEPM.net
ギア車に積載性求めんなよ…
キャリアとデカいボックスでも付ければ?

918 :774RR (ワッチョイ 7b41-Q7WF):2020/03/23(月) 21:30:29 ID:rkWtyEZm0.net
ジクサーはそういうバイクだろ

919 :774RR (ワッチョイ 0b41-pcRn):2020/03/23(月) 22:08:39 ID:A6gSwS4j0.net
初バイク、ジクサー150とカブ110で悩んでるわ
高速乗る予定はないんだが、110だと荷物載せたり、坂道とかきついのかな

920 :774RR (ワッチョイ 8b3a-sMv2):2020/03/23(月) 22:17:54 ID:/5B3+qld0.net
>>916
PCXを選んだ理由の一つは積載性だった
トップケースも付けて、たしかにいっぱい積めることは積めるんだけど
じゃあ車の代わりになるほどかというと、まるで及ばないし
シート下に入るメットも限られるし
思ったほど実用的ではないなと感じた
ビグスクだとまた違うかも知れないけどね

ジクサーでもトップケースを付ければ実用上大差はないかなと

921 :774RR (ワッチョイ 8b3a-sMv2):2020/03/23(月) 22:41:35 ID:/5B3+qld0.net
>>919
カブはカブという乗り物
バイクに乗りたいならジクサー一択だと思う
カブはハマる人はめっちゃハマる
うちの息子はカブしか乗ろうとしないw

922 :907 (ワッチョイ 7163-oUpl):2020/03/23(月) 22:50:54 ID:NX6ZC27D0.net
>>912
バイクは原チャ(スマートDio)に2年位、その後白バイにスピード違反で捕まったんで普通AT取って現在フォルツァ。(以後「バイクでは」無事故無違反9年目)

MTは乗った事無いんだよね。
AT免許取って5年位してから乗ってみたくなった。

やはりレンタルで50ccでもいいからMT車借りて経験した方がいいかな?
バイクで30分位の所にape50があるにはあるけど。

しかし、やはりこのクラスだとみんな原二と悩むのね。

923 :774RR :2020/03/23(月) 23:17:59.96 ID:2kwiVhRR0.net
>>922
250cc以上と悩んでる人は少数派の印象かな
無料自動車道が使えないと行動範囲が数十キロ縮むので126cc以上で探した

924 :774RR :2020/03/24(火) 04:40:38.10 ID:bOD1OSZba.net
>>919
カブのほうが遥かに荷物載せやすいゾ
ジクサーに大型キャリアなんてないし
ぶっ飛ばす人には物足りないけど
トコトコ走るのが好きな人には必要十分だよ

925 :774RR :2020/03/24(火) 05:58:00.22 ID:XuDCsgiW0.net
2020に跨ってきた。
旧型はどうしても生産国テイストを感じたけど
新型は満足度がかなり高そうだ。
これでスズキワールドが試乗車を用意してくれればな。

926 :774RR :2020/03/24(火) 07:45:33.29 ID:uOxi9s5Jp.net
新型乗りで旧型は跨ったことしかないけど多分シートに関しては旧型のほうがいいんじゃないかって思ってる
ちょいちょいポジション変えないとケツ痛い

927 :774RR :2020/03/24(火) 08:03:29.58 ID:bOD1OSZba.net
デザイン以外は旧型のほうが良いと思うわ

928 :774RR :2020/03/24(火) 12:29:18.21 ID:RCsx1OkxM.net
でもこのバイクにデザイン期待してないからつまり旧型でおk

929 :774RR :2020/03/24(火) 19:52:29.69 ID:ogwQuhlt0.net
旧型を買うことになりました。
納車は4月以降の予定です。
皆さんよろしくお願いします。

930 :774RR (アウアウエー Sae3-LaHK):2020/03/24(火) 19:56:08 ID:NNrvO3kma.net
デザインは旧型のほうが好きだな。

931 :774RR (ササクッテロラ Sp85-imKq):2020/03/24(火) 19:58:08 ID:uOxi9s5Jp.net
馬力も僅かだけど旧型のほうが上なんだっけ?
まあLEDだしABSだしマッドガードに一目惚れだったから俺は新型で後悔は無い
でもシートだけはなんとかしたい

932 :774RR (ワッチョイ 13ee-hdmr):2020/03/24(火) 21:10:12 ID:tGgZD2Xe0.net
新型はプラグ交換しづらそうだね。整備性なら旧型かな。

933 :774RR :2020/03/24(火) 23:07:00.87 ID:2dexpTlZM.net
皆んなはどのぐらい走ったらタイヤ交換してる?
今2.5万qなんだけど、なんか指定タイヤすげー高くて交換に躊躇してる…

934 :774RR (アウアウウー Sacd-1Esg):2020/03/25(水) 02:53:56 ID:EPBHTfk6a.net
>>933
指定タイヤなんてあるの?

935 :774RR (ワッチョイ 0daa-4r76):2020/03/25(水) 05:22:21 ID:uOCCE5fJ0.net
俺やったらバイアスの安い奴いれるな、140/70−17で1万円以下

936 :774RR (ワッチョイ 36ee-7r4o):2020/03/25(水) 05:45:45 ID:72Uy/eOW0.net
ちょっと珍しいタイヤサイズだから店に置いてないことあるやね 
130/70r17にしてみるのもありかも

937 :774RR :2020/03/25(水) 08:51:50.29 ID:PCqL5HOJM.net
ジクサーの後輪は別にラジアル指定じゃないよね?近所のタイヤ屋はメーカー指定されてると自己責任であってもバイアスには交換しないらしいんだけど

938 :774RR (ワッチョイ f641-cCz/):2020/03/25(水) 10:32:51 ID:QlhEBiQF0.net
>>933
1万kで変えないかいわれてるんだが純正よな?そんな持つのか

939 :774RR (ワッチョイ b541-mlmn):2020/03/25(水) 11:14:10 ID:Pt6I6Vtp0.net
>>928
新型ネイキッドを丸目に変えたらけっこう良くなるかもよ

940 :774RR (ワッチョイ 0daa-4r76):2020/03/25(水) 12:26:10 ID:uOCCE5fJ0.net
>>937
ジクサは後輪ラジアル指定だよ、今頃何いってんだ?
だから高いんだよ

941 :774RR (ワンミングク MM62-saPM):2020/03/25(水) 12:57:35 ID:BBX8VYbjM.net
整備場は国の認可いるからだろうね
車検なくても整備規定を守る義務あるし

ツルツルタイヤの刀乗りは死んでたね・・・
俺も替えとこう

942 :774RR (ワッチョイ 6236-bzQ1):2020/03/25(水) 12:58:12 ID:Lx47wu1L0.net
>>935
そのサイズ大丈夫?一応検討してるんだけど。

943 :774RR (ワッチョイ 5e3a-rWme):2020/03/25(水) 15:58:16 ID:sTHd/weL0.net
バイアスとラジアルは、グリップはもちろん、寿命も結構差があるからなあ
トータルで高いか安いかの判断は微妙なところ

ま、自分はラジアルを選ぶけど

944 :774RR (ワッチョイ 55a6-mZiE):2020/03/25(水) 16:35:46 ID:6b5IT+Ni0.net
ワールドで純正でもトータル4万くらいでしょ
2万キロ持つしそう高い訳ではないと思う

945 :774RR :2020/03/26(木) 09:10:16.45 ID:trss05Q+d.net
>>941
秀吉...

946 :774RR (アウアウエー Sada-0YP4):2020/03/26(Thu) 21:21:11 ID:SDEUcob7a.net
長時間乗ると軽く手が痺れてくるので重めのバーエンドに替えてみたら余計痺れが酷くなって速攻元に戻した。振動は減った気がするが振動の質?が自分に合ってないみたい。重さ変えて試すかグリップ替えるか悩ましい。

947 :774RR (ワッチョイ 09ed-K+F1):2020/03/26(Thu) 21:28:47 ID:XbOrUsgV0.net
ジクサーなんてジェントルだからまさに「軽く」で、昔ジェベル200でツーリングしてたときなんてビール飲みながらジワンジワン来るのをじっくり楽しんでたもんだ
どうしても気になるならマルチエンジンのバイクに乗り換えたほうがいい

948 :774RR :2020/03/26(木) 22:00:26.02 ID:gSI4RO8e0.net
パイクスピークのカルタスみたいに前輪後輪用のエンジンでも積むのか

949 :774RR :2020/03/26(木) 22:17:29.63 ID:XbOrUsgV0.net
シリンダーとピストンの数が3つか4つのやつで十分だとおもうよ

950 :774RR (ラクッペペ MM96-luQl):2020/03/27(金) 14:25:30 ID:iXoBejCDM.net
新型出たから旧用のキャリアとか無くなっちゃうかね?
押さえておいたほうがいいかな

951 :774RR :2020/03/27(金) 15:08:31.74 ID:GtWGopUsM.net
基本的に新旧はabsと外装違うだけみたいだしキャリアは同じの付くんじゃないの

952 :774RR (ササクッテロラ Sp79-Z2e6):2020/03/27(金) 15:19:48 ID:0NU9+/Xxp.net
>>951
どっかのメーカーが新型専用のもう出してるし無理なんじゃない?
高いしなんかダサいから買わないけど

953 :774RR (ワッチョイ adce-MKsy):2020/03/27(金) 16:34:59 ID:c+IiUBsj0.net
シートとか全く違うものになってるし旧キャリアは使えないと思う

954 :774RR (ワッチョイ f56e-/b0B):2020/03/27(金) 17:14:58 ID:KXtbsEI70.net
新旧で全長、全幅、全高、ホイールベース、シート高が全部変わってて、キャリアは期待薄いと思ってる
もし多少の加工で取り付けられるなら喜んで良いと思う

955 :774RR (ワッチョイ ad25-Cd0d):2020/03/27(金) 17:50:32 ID:D//wP7NS0.net
>>952
どこどこ?
URL教えてちょ

956 :774RR :2020/03/27(金) 19:19:23.15 ID:jUdYw59Ip.net
>>955
ほいよ
https://wiruswin.com/gixxer150/sp_parts/tandembar.html

957 :774RR (ワッチョイ 5e3a-rWme):2020/03/28(土) 00:14:24 ID:H/o0v8ag0.net
グラブバーに共締めしてるだけか
これはちょっと不安、クラックが入りそうだなあ
それにこれをつけてしまうと、後のシート座れる?

こないだYouTubeでみた奴は、シートステー下に補強のステーが回ってたな

958 :774RR (ワッチョイ ad25-Cd0d):2020/03/28(土) 08:21:51 ID:0UITfNg/0.net
誰かこのくらいガチなやつ作ってくれよ
https://youtu.be/dfqnA2Hhllo

959 :774RR (ワッチョイ ad25-Cd0d):2020/03/28(土) 08:45:15 ID:0UITfNg/0.net
https://youtu.be/AkpTyb8kcOg
これは国内販売しなきゃダメだろう

960 :774RR (ワッチョイ ad25-Cd0d):2020/03/28(土) 08:55:45 ID:0UITfNg/0.net
連投すまぬが新型用を発見
https://youtu.be/l2jW9lZknlY?t=64
いいなぁコレ

961 :774RR :2020/03/29(日) 07:03:59.13 ID:FKyERc7va.net
新スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585432894/

ジクオジがワッチョイなしでスレ立てしてますが、そちらは無視でお願いします。

962 :774RR (アウアウウー Sacd-1Esg):2020/03/29(日) 09:14:49 ID:FKyERc7va.net
スレ落ちした

963 :774RR :2020/03/29(日) 13:01:22.58 ID:rQeWzeMO0.net
>>956
やっぱMTバイクに箱はダサいなあ
利便性はダントツなんだがね

964 :774RR :2020/03/29(日) 13:04:03.79 ID:rQeWzeMO0.net
定番のタナックスのフィールドシートバッグ モトフィズあたりでいいじゃん
やっぱ箱の利便性がいいのか?

965 :774RR :2020/03/29(日) 13:07:53.32 ID:rQeWzeMO0.net
>>959
本スレでジクオジが紹介してるぞ
このサイトで買えるだろ

309774RR (ワッチョイ b541-mlmn)2020/03/26(木) 00:58:41.40ID:wV18B/qI0
なんと純正サイドバッグ!
http://shop.motochops.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000687&search=%A5%B8%A5%AF%A5%B5%A1%BC&sort=

966 :774RR :2020/03/29(日) 13:21:34.20 ID:JqtS/635a.net
ジクオジうせろ

967 :774RR (アウアウウー Sacd-0w3V):2020/03/30(月) 08:02:59 ID:GzdgwsFVa.net
>>961の内容で新スレ立ててください

968 :774RR (ワッチョイ a2b3-F5Qr):2020/03/30(月) 11:17:17 ID:s48T/04O0.net
新型150見てきました。
一応は高速に進入できると思いますが、ぶっちゃけ、最高速は何キロ出るんですか。

969 :774RR (ラクッペペ MM96-0YP4):2020/03/30(月) 12:02:55 ID:3ZQL4XqrM.net
130前後

970 :774RR (ラクッペペ MM96-igyG):2020/03/30(月) 12:13:32 ID:HYG6017WM.net
旧型はメーター読み120しか出なかった

971 :774RR (ワッチョイ a2b3-F5Qr):2020/03/30(月) 13:59:34 ID:s48T/04O0.net
トラック抜けないかと思ったら意外に出るんですね。
軽いから風には煽られやすいだろうけど、タイヤは排気量の割に太いし。。

少しトキめいてきました。

972 :774RR (ラクッペペ MM96-pf+t):2020/03/30(月) 15:10:00 ID:OU6lZ5TGM.net
>>967
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585548522/

立ててみた

973 :774RR (アウアウウー Sacd-Cd0d):2020/03/30(月) 16:06:58 ID:cP213riMa.net
https://youtu.be/MbLKgRgsHL0?t=240
最高速121.7?

974 :774RR :2020/03/30(月) 17:10:17.78 ID:A89pY8rXd.net
メーター読みでギリ120km/h。実測で113から114km/hってとこ

975 :774RR (ワッチョイ ad25-Cd0d):2020/03/30(月) 18:52:48 ID:2SPINAsb0.net
次回の入荷は未定らしい

976 :774RR (ワッチョイ ad25-Cd0d):2020/03/30(月) 19:00:48 ID:2SPINAsb0.net
https://youtu.be/WtTGkx8IiBw

977 :774RR (ワッチョイ 5eb0-Cd0d):2020/03/31(火) 00:11:25 ID:HNx1uaLf0.net
>>968
旧型の新車(ならし運転)で、106キロだった。

978 :774RR :2020/03/31(火) 00:28:59.38 ID:NrPgIWv40.net
排気量が小さいバイクの最高速はあてにならないからなあ
高速道路って、案外水平なところってないものだし
上体を立てるか伏せるかでけっこう違う

だいたい100km/hまでは普通に加速する
そこから先は条件次第という感じじゃないかね

979 :774RR (ワッチョイ f56e-/b0B):2020/03/31(火) 01:41:43 ID:q/1XeH3V0.net
最高速度はともかく、高速でよく使うであろう70〜110キロ手前くらいは実用的に追抜/追越できる
ジクサーは最高速チャレンジよりも燃費チャレンジで大型車の50〜100m後ろを付いていきたくなる

980 :774RR :2020/03/31(火) 11:33:18.91 ID:l6s+DEBR0.net
流れはリードできないけど、ついてはいける、って感じかな

981 :774RR (ワッチョイ b541-mlmn):2020/03/31(火) 12:14:38 ID:hyo+N5ON0.net
>>975
やっぱコロナの影響か

982 :774RR (ワッチョイ b541-mlmn):2020/03/31(火) 12:15:41 ID:hyo+N5ON0.net
250を予約しにいった店に新型150展示してあったけどな
あれが売れてしまうと次はなかなか入ってこないのかな

983 :774RR (ワッチョイ b541-mlmn):2020/03/31(火) 12:16:17 ID:hyo+N5ON0.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584613424/l50

984 :774RR (ワッチョイ b541-mlmn):2020/03/31(火) 12:19:39 ID:hyo+N5ON0.net
>>979
150の方だと、高速道路はほんとにショートカット目的で移動するために利用する感じじゃね
積極的に乗るもんでもないだろう
わかってるだろそんな事

985 :774RR (ラクッペペ MM96-igyG):2020/03/31(火) 13:13:35 ID:bT+eX1qWM.net
俺は積極的に乗ってるな。へたな400より遥かに振動少なくて手痺れないし。
その為にETCも付けたし、ジクサーてのツーリングはもう高速有りきになっちゃったよ。遠くまで行って
その地を充分楽しんで高速で帰る。それでも燃費は50いくし。

986 :774RR (ワッチョイ ad25-Cd0d):2020/03/31(火) 18:06:09 ID:RXMpQX5c0.net
わいは車でも80kmぐらいで走るからなぁ
80-90km巡行できれば十分だよ

987 :774RR :2020/03/31(火) 21:30:35.97 ID:zFDpqp3v0.net
>>983は隔離スレ

次はこっち
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585548522/

988 :774RR (ワッチョイ 8d41-sbZV):2020/04/01(水) 00:58:38 ID:fpPEJWcE0.net
>>985
ジクサー250とどっちが振動少ないかな

989 :774RR :2020/04/01(水) 03:59:46.25 ID:igm7y977a.net
>>985失せろジクオジ

990 :774RR :2020/04/01(水) 04:02:11.65 ID:igm7y977a.net
埋めるか

991 :774RR :2020/04/01(水) 04:02:33.26 ID:igm7y977a.net
次スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585548522/

992 :774RR :2020/04/01(水) 04:03:49.79 ID:igm7y977a.net
次スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585548522/

993 :774RR :2020/04/01(水) 04:07:51.99 ID:igm7y977a.net
次スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585548522/

994 :774RR :2020/04/01(水) 04:53:09.62 ID:jPlmuhV60.net
自己主張が激しくて自重しないひとのせいでジクサースレだらけだよ…
年間千台売るか売らないかのバイクのために…

995 :774RR :2020/04/01(水) 07:56:35.96 ID:igm7y977a.net
>>989>>983のまちがい

996 :774RR :2020/04/01(水) 07:56:36.19 ID:igm7y977a.net
>>989>>983のまちがい

997 :774RR :2020/04/01(水) 07:57:28.80 ID:igm7y977a.net
>>994
250スレと次スレは統合しよか

998 :774RR (ワッチョイ 8d41-sbZV):2020/04/01(水) 11:40:57 ID:fpPEJWcE0.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584613424/l50

999 :774RR (ワッチョイ 0d6e-6SHn):2020/04/01(水) 13:16:41 ID:jPlmuhV60.net
>>997
統合するにも、250と150は微妙に違うんだよな。排気量アップとエンジン特性の変更も含めて、初心者が質問にきたら返す側も混乱する
ジムニーとシエラくらい

1000 :774RR (ラクッペペ MM4b-r8+U):2020/04/01(水) 13:50:56 ID:+OqBIjnvM.net
サクシードとプロボックスくらい違うのですね

1001 :774RR :2020/04/01(水) 14:16:26.54 ID:6GlIqw7Ha.net
>>998
消えろジクオジ

1002 :774RR (アウアウウー Sae9-Jecv):2020/04/01(水) 14:20:56 ID:6GlIqw7Ha.net
次スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585548522/

1003 :774RR (アウアウウー Sae9-Jecv):2020/04/01(水) 14:21:14 ID:6GlIqw7Ha.net
次スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585548522/

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200