2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 18台目【INDIA】

1 :774RR :2019/05/30(木) 12:16:50.16 ID:JWGpeTDVM.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。
インドでは新型GIXXER150SFが発売開始。日本導入が待たれます。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 18台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559180762/

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 17台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557224024/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

465 :774RR :2019/12/28(土) 09:03:32.63 ID:CTGyt7R10.net
>>463
150と250なんて比べる範疇に無いでしょ
逆になんでくらべる?

466 :774RR (ブーイモ MM98-0eD6):2019/12/28(土) 10:22:46 ID:si4abfHJM.net
ダイハツの普通車(1000cc)にするか軽自動車にするか迷うひとがいても驚かないけどな。

467 :774RR :2019/12/28(土) 11:34:33.73 ID:T9CEgcP4M.net
バイクとは違うだろ

468 :774RR :2019/12/28(土) 12:14:38.99 ID:m8NXLoY1M.net
大抵の奴は250か125の二択で150は眼中にないからな

469 :774RR :2019/12/28(土) 12:21:10.85 ID:8e1WQ74E0.net
だから150は自分の使い道をしっかりわかってるベテランか、とりあえず安い普通二輪が欲しいっていう初心者 の二択になりやすい
それでは数はあまり売れないのが現実
というか、ジクサー150は見た目がな いかにもアジアンヘッドライトだからな 
良いバイクなんだけど、この良さはベテランでさえ試乗等しないとなかなかわからない

470 :774RR :2019/12/28(土) 13:02:12.57 ID:NdytCpMK0.net
なおスレタイ

471 :774RR :2019/12/28(土) 14:11:52.51 ID:qPDAJQipa.net
>>465
アンカー間違えてない?
意味わからないんだけど

472 :774RR :2019/12/28(土) 15:08:50.60 ID:mD/pfeI80.net
>>469
そうだろうね
150は150として狙って買うんだろうね
125、250とは一線違う

473 :774RR :2019/12/28(土) 17:42:30.98 ID:L+UEpl+c0.net
大型からgixxerに乗り換えた。大型は乗り出すのがおっくうだったが、ジクサーちゃんは気軽に乗れるからいいね。

474 :774RR :2019/12/29(日) 07:52:33.64 ID:32KsF6lta.net
同じく元大型乗り。走ってるときはいいけど駐車場所の出し入れとか大変でジクサーにしてからはホント楽だわ。

475 :774RR :2019/12/29(日) 08:00:31.53 ID:/+LuGHQL0.net
15,000km走行。
フラッシングしてフィルタと全合成のオイルに交換したら「シュンシュン」いうようになった。

476 :774RR :2019/12/29(日) 08:03:42.12 ID:Q9JwgaCzr.net
>>474
楽は分、所有感や走らせて楽しくないでしょう
車体の軽い大型バイクなら外車なら沢山有るんじゃない
150kgで70psや180kgで140ps等のバイクが。

477 :774RR (ワッチョイ ac6c-/WEI):2019/12/29(日) 08:42:34 ID:b4mNQiOG0.net
マシンの最高速って出した事ってある?
そういうのは中学生がやる事だと思っているわ

478 :774RR :2019/12/29(日) 09:40:28.19 ID:Q9JwgaCzr.net
>>477
最高速はドイツ アウトバーンやレース場、テストコースに行かなきゃ無理でしょう。
大型の魅力は加速とトルクを生かしたイージードライブが魅力かな
400ccまでのバイクはトルクが弱いから、チェンジの回数が面倒だよね。
かと言って低いギヤだとエンジン音が騒がしく、燃費悪化もするし。

479 :774RR :2019/12/29(日) 11:33:49.78 ID:eKKAdPqb0.net
20代以上乗り継いだり増車したりしてきた奴の、最近の愛車の中にジクサー150が混じってたのを見た時
やはりわかってる奴も選ぶバイクだな と感心したわ

ジクサー150は見た目とかパワー系統のスペックばかり気にする層には無縁だろうな

480 :774RR :2019/12/29(日) 12:33:07.19 ID:b4mNQiOG0.net
排気量の話をするとコンプレックスみたいに言う人がいるが、大型しか買えない人がコンプ有なんだろね
普通は卒業する

481 :774RR :2019/12/29(日) 13:58:38.11 ID:QtNrp7fCa.net
好きなの乗ればいい
コンプ無ければそれをとやかく言ったりしない

482 :774RR :2019/12/29(日) 14:40:45.23 ID:2fmoocIY0.net
でも足つき悪いんだよなあ

483 :774RR :2019/12/29(日) 16:39:24.98 ID:OZAloCoU0.net
納金短足だからなあw

484 :774RR :2019/12/29(日) 22:58:36.64 ID:ByZsH4voa.net
>>475
いいことなの?

485 :774RR :2019/12/30(月) 06:56:47.37 ID:BLHI67rsM.net
>>484

調子良くなりました。
5,000回転あたりからの重さが取れたような感じです。

紛らわしくてスマンソン

486 :774RR :2019/12/30(月) 10:37:42.27 ID:jgN8SIh1M.net
ちびっこは大変だなあ

487 :774RR :2019/12/30(月) 11:54:44.32 ID:R4qYbUMsa.net
>>485
へーやってみようかな。ジクサーってそれくらい走るとエンジン音変わる気がする。走行少なめのに乗せてもらって思った

488 :774RR :2019/12/30(月) 12:22:42.11 ID:KEZ2vx0w0.net
>>482
どんだけ短足なんだよ
もうバイク向いてないレベル

489 :774RR :2019/12/30(月) 12:50:13.55 ID:oScoxugwM.net
俺は両足だと足つきは拇指球辺りまでだけど軽いからなんの不安もない。両足べったりのバイク乗ってたことあるけど重かったし傾いたらもう支えきれなかった。まあ足つきが良すぎると傾いたときは膝が曲がってるわけで筋力ないと突っ張れんわな。

490 :774RR :2019/12/30(月) 13:19:42.14 ID:oD8tfB+X0.net
>>464
人気のジクサーでも年間千台しか売れていないのか

491 :774RR :2019/12/30(月) 15:59:45.35 ID:bN1mb943a.net
>>487
どんだけオイル交換してないんだよ

492 :774RR :2019/12/30(月) 20:37:11.70 ID:RJ/nmbgX0.net
>>490
初年度の販売予定750台だったよな その後は知らんが予想以上に売れたのは確かみたい
輸入車だから、生産計画とか難しいだろな
150海苔としては、モデルチェンジで継続販売してほしいなぁ

493 :774RR :2019/12/30(月) 21:24:04.77 ID:SNPdSm30a.net
>>492
このクラスなんて大半が海外生産だけどね

494 :774RR :2019/12/30(月) 21:52:14.63 ID:RJ/nmbgX0.net
日本向けに海外生産するってのと、インド向けに生産したものを手を加えて日本に輸入するってのは違うだろ

495 :774RR :2019/12/31(火) 00:05:38.27 ID:IVEZepuo0.net
当初の予定は年間720台だったので3年で3000台は予想以上の売り上げ
こういう小排気量のMT車はあんまり売れないのが相場だから大健闘でしょうな

496 :774RR :2019/12/31(火) 02:35:07.18 ID:Hyb5wCm1a.net
>>494
あなたが言う日本向けに海外生産しているバイクってなに?

497 :774RR :2019/12/31(火) 06:37:28.85 ID:zsHB0rUq0.net
スクーターなんか殆どそうじゃね?
モンキー125が日本生産になってニュース
になるくらいだから。

498 :774RR :2019/12/31(火) 07:20:16.67 ID:Hyb5wCm1a.net
>>497
PCXにしろNMAXにしろ海外で先に発表&発売されて
それを後々日本向けに仕様変更して売ってる

499 :774RR :2019/12/31(火) 07:26:40.77 ID:Hyb5wCm1a.net
そもそも日本重視で開発する程日本ではバイクが売れない
原付だって無くなろうとしているのに

500 :774RR :2019/12/31(火) 07:26:58.38 ID:zsHB0rUq0.net
うん。だから海外生産じゃん。

501 :774RR :2019/12/31(火) 07:56:52.14 ID:Hyb5wCm1a.net
>>500

>>494に言ってくれ

502 :774RR :2019/12/31(火) 10:34:22.73 ID:elPl4bTHM.net
新しいバイクを一台売り出すのに掛かるコストを価格にのせていたら高くなる。部品のストックするにも場所がいる。それらのコストを価格にのせれば
「だれが買うかよバカ」と言われる。
それでは車種を絞って持続可能な商品展開にしましょう。これからもこの流れだね。

503 :774RR :2019/12/31(火) 10:54:24.42 ID:DX9bTE3u0.net
>>497
ソースは?

504 :774RR :2019/12/31(火) 11:13:19.57 ID:Hyb5wCm1a.net
>>503
ソースとは?
原付2種スクーターは全部海外生産ですよ

PCX・ベトナム
リード125・ベトナム
Dio110・ベトナム
トリシティ・タイ
NMAX・インドネシア
シグナスX・台湾
BW'S125・台湾
アクシスZ・台湾
SWISH・台湾
アドレス125・中国
アドレス110・インドネシア

505 :774RR :2019/12/31(火) 11:30:43.08 ID:DX9bTE3u0.net
いや、モンキーが日本生産

506 :774RR :2019/12/31(火) 11:39:30.04 ID:cI7mkdxUM.net
モンキーじゃ無かった。カブ110の間違いな。

507 :774RR :2019/12/31(火) 12:26:19.63 ID:mGcjny9uM.net
もう日本専用モデルなんて期待出来ないよね。ジクサーの評判がいいのはたまたまじゃなく激戦区に投入するモデルだから開発にかなり力入れてるからだろう。専用エンジンとフレームってだけでも力の入れようがわかる。

508 :774RR :2019/12/31(火) 13:03:26.16 ID:EqOcFT0Tp.net
>>507
インドで激戦区なのはアンダーボーンだと思うけど

509 :774RR :2019/12/31(火) 13:15:13.44 ID:10kQaVHV0.net
>>508
アンダーボーン人気はタイとかインドネシアじゃないか?

インドのアンダーボーンモデルはsoxとかでも輸入してないし、そんなに人気なさそう。

510 :774RR :2019/12/31(火) 13:24:14.32 ID:cI7mkdxUM.net
タイカブとかだな

511 :774RR :2019/12/31(火) 17:28:57.08 ID:EqOcFT0Tp.net
>>509
そういえばそうだな
DUKE250とかもインドだっけ?
日本で正規販売してないCBR150とかYZF-R15もインドなのかな

512 :774RR :2019/12/31(火) 17:32:27.80 ID:NIuKHT7U0.net
yzf15は、たしかインド

513 :774RR :2019/12/31(火) 17:39:52.95 ID:jAey+mxP0.net
ホンダとスズキのインド公式見たら
たしかに普通のオートバイとスクーターの2タイプだけだった、カブ的なのは無し
お国柄やね

514 :774RR :2020/01/01(水) 11:05:57.85 ID:so17Cztd0.net
XSR155は日本で売らないのか

515 :774RR :2020/01/01(水) 12:05:41.59 ID:4iO3LIKWM.net
>>514
日本でジクサーが大ヒットしてたら売っただろうけど現状じゃ難しいだろうな。

516 :774RR :2020/01/02(木) 11:57:02.39 ID:2K9D99mF0.net
>>190
新型の方のジクサー150(250)のネイキッドを丸目にしたらどんな感じになるかな

旧型は丸目に変えてもやはりアジアン臭は抜けないな

517 :774RR :2020/01/02(木) 16:55:47.94 ID:SysRiUooM.net
丸目化旧150はシュラウド取ってシンプルなフレームカバーみたいなの付ければSVの弟分みたいになりそうなんだが

518 :774RR :2020/01/02(木) 18:05:48.19 ID:I8MGrzBs0.net
シュラウド取るとすごい貧弱に見えるぞ

519 :774RR :2020/01/02(木) 18:09:55.12 ID:bpjLtt7n0.net
新型のシュラウドはヘッドカバー全部見えなくなるぐらい延長されてるから丸目はさらに似合わないんじゃない?

520 :774RR :2020/01/02(木) 18:50:51.25 ID:0CivR6t+0.net
>>518
エンジン周りスカスカ丸見えになったら困るな

521 :774RR :2020/01/04(土) 11:42:33.79 ID:bu7IeqKm0.net
旧型丸目でセパハンにしたいい感じのやつを前にツイッターで見たが
形はやる気になっても中身は中低速型重視の実用全フリバイクだしな

522 :774RR :2020/01/05(日) 01:04:50.84 ID:2FLA1vWQ0.net
航続距離が8Lくらいで20Lの軽とほぼ一緒だからねえ

523 :774RR :2020/01/05(日) 03:47:54.10 ID:zJFE/nFba.net
>>522
20Lの軽ってあるの?

524 :774RR :2020/01/05(日) 11:07:40.21 ID:SJXxR2IC0.net
>>523
スズキ・ツイン

525 :774RR :2020/01/05(日) 11:39:42.25 ID:EinHlf4I0.net
だが、ツイッターみてたら輸入車のジクサー250の燃費記録見てても、コンスタントにリッター45キロ前後走ってるんだよな

526 :774RR :2020/01/05(日) 13:30:00.17 ID:KijuqtMxM.net
素晴らしいね、それなら250がいいな

527 :774RR :2020/01/05(日) 14:29:30.47 ID:oQH+Mjf0M.net
輸入ジクサー250買う変態だからその運転も超変態的で一般人ではそこまで伸びないかもしれん

528 :774RR :2020/01/05(日) 14:46:17.06 ID:5UGIxAWXa.net
>>525
ここは150スレです
250スレで叩かれたからって250の話題をこっちに書かないでね

529 :774RR :2020/01/05(日) 15:16:33.46 ID:AVGWeDky0.net
150こそが至高

530 :774RR :2020/01/05(日) 23:36:01.01 ID:F96/DsL90.net
>>529
新型の150t版も気になるんだよな
国内版が入れ替わるかどうかは知らんけど
これも1月の発表でなんか判るんかねぇ

531 :774RR :2020/01/06(月) 07:29:44.84 ID:eHb3fE85a.net
中身はほぼ変わってないのに見た目がゴツくて重量増の新型はあまり興味無いな。
現行にABS付けて継続販売して欲しい

532 :774RR :2020/01/06(月) 07:42:54.55 ID:T1cD+glNp.net
>>531
重量増を嫌うならABSは論外やろ

533 :774RR :2020/01/06(月) 10:10:15.17 ID:u1ZoGyew0.net
部品とかの重さは気にするのに、一つABS何て1キロぐらいだろ?新型気にしてなかったけど重くなってるんだな

534 :774RR :2020/01/06(月) 11:57:53.75 ID:Bq3YOO660.net
>>529
街乗り程度、たまに自動車専用、高速だけに使うならね

535 :774RR :2020/01/06(月) 12:28:26.98 ID:V1FvPNInM.net
それほぼ全てやん

536 :774RR :2020/01/06(月) 12:34:03.37 ID:kN1ic8tza.net
6e41-は本当頭逝ってんな

537 :774RR :2020/01/06(月) 13:03:51.56 ID:anlGgOZE0.net
価格もランニングコストも取り回しも気楽なのが良いよね
軽いし構造も単純だし

538 :774RR :2020/01/06(月) 18:51:58.31 ID:/YMSQ+Bo0.net
>>534-536
くそわろた

539 :774RR :2020/01/06(月) 21:10:14.23 ID:hjmEkrY30.net
わろた。まぁ「たまに」が高速にもかかってるんだろ

540 :774RR :2020/01/06(月) 21:46:09.92 ID:HbVQnPBPa.net
ワッチョイラクッペアウアウウーの並びモナー

541 :774RR :2020/01/07(火) 11:46:09.53 ID:4mzE3h7D0.net
>>535
高回転に回しながら加速するとか、峠を攻めまくるとか、高速巡航を長時間するとか
ジクサー150では不足だしあまり楽しめない

要するに俺の言いたいのは、とりあえずの実用コスパではジクサー150は最強の部類って事
そのさらに先にある、楽しみ方や用途についてはもっと別の選択肢もあるって事

542 :774RR :2020/01/07(火) 19:38:35.35 ID:3b5S/a9L0.net
悔しかったのかw

543 :774RR :2020/01/08(水) 11:32:25.15 ID:OZkD2sXV0.net
ジクサー

544 :774RR :2020/01/08(水) 11:32:48.53 ID:OZkD2sXV0.net
ジクサー

545 :774RR :2020/01/08(水) 11:33:08.16 ID:OZkD2sXV0.net
ジクサー

546 :774RR :2020/01/08(水) 11:35:03.84 ID:OZkD2sXV0.net
ジクサー

547 :774RR :2020/01/08(水) 11:35:26.85 ID:lZ3y1TLJp.net
ジクサー

548 :774RR :2020/01/08(水) 11:35:45.35 ID:OePaN+W9p.net
ジクサー

549 :774RR :2020/01/08(水) 12:05:37.29 ID:un7OteG5M.net
痔臭

550 :774RR :2020/01/08(水) 12:16:01.32 ID:6RboJ7Ed0.net
くっさ

551 :774RR :2020/01/08(水) 21:31:30.73 ID:+l3np9UQ0.net
2週間くらい前の雨の日、路肩に止まっていたタクシーが急発進してきて
パニックブレーキでフロントがロックして転倒した
膝に擦り傷と脇腹が数日痛かっただけで済んだ

ABSが付いてたら、こんなこと無かったのかな?

552 :774RR :2020/01/08(水) 22:51:25.16 ID:9fAu/qU00.net
>>551
そんなことより、ちゃんと捕まえたろな
ぶつからなくても要因は事故扱いだぞ

553 :774RR :2020/01/08(水) 23:30:32.84 ID:6RboJ7Ed0.net
>>551
その為のABS公道で起こるとっさのブレーキで制御失って転倒や突っ込みを防止する
どんなプロでも死ぬ可能性があるのが公道、サーキットより高いよ

554 :774RR :2020/01/09(木) 00:43:25.31 ID:N18CaCT/0.net
新型150SFってまだ情報少ないけど、シートセパレートになって乗り心地向上したのかな
あと給油口は蓋にヒンジついたのかね
国内販売と部品がどこまで共通かも気になるし

良さげなんで購入前向き検討中

555 :774RR :2020/01/09(木) 09:53:46.78 ID:/ySLrtfbM.net
>>551
マジレスするとプロテクター

556 :774RR :2020/01/09(木) 11:54:59.53 ID:LsW4DaXQ0.net
>>554
いたく150にこだわるんだな

557 :774RR :2020/01/09(木) 12:19:22.09 ID:P8JBFREPM.net
このスレはそういうスレでは?

558 :774RR :2020/01/09(木) 14:20:28.50 ID:RNR12eFDa.net
>>556
ここは150スレだぞ41-

559 :774RR :2020/01/09(木) 16:16:36.82 ID:TOHWvHwe0.net
41-のポンコツ頭はどうしようもないな・・・

560 :774RR :2020/01/09(木) 16:18:20.61 ID:NQseFL6F0.net
>>551
ちょっとマジで答える
雨でハンドルをこじっている可能性が大なのでABS関係なくコケタかもしれない
反射的にパニックブレーキをする時は大抵がハンドルを大きく動かして回避している
その状態でブレーキをかけるとタイヤは斜めには動かないから簡単にスリップしてしまう。
ABSが効果あるのはあくまでタイヤが回転する余地がある場合だけだから

561 :774RR :2020/01/09(木) 17:31:06.90 ID:cdtsE6mf0.net
>>560
それは車だけな、バイクの緊急回避習わなかった?

562 :774RR :2020/01/09(木) 19:36:12.18 ID:yxNw9C1K0.net
検定の40kmからの直線の急ブレーキだけだろ
ハンドルロックしないように止まるだけの

マジのパニックでは無理よ

563 :774RR :2020/01/09(木) 19:47:40.49 ID:yu+aI9rL0.net
確かにタクシーを避ける為にハンドルを多少は切ったと思う
これまで乗り継いできたバイクはパニックブレーキをかけるとき
リアがロックすることが多かったが
ジクサーに乗り始めてからはリアブレーキの利きが弱いからか
無意識にフロントブレーキを強く握ってしまったのだと思う

564 :774RR :2020/01/09(木) 21:06:32.45 ID:i/3vewpya.net
>>562
ハンドルロック?

総レス数 1004
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200