2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 33台目

1 :774RR :2019/05/31(金) 21:05:24.45 ID:qAYgSfau0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2019/GSXS1000A.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 32台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554475414/
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

518 :774RR :2019/06/28(金) 19:24:25.89 ID:ISS7Nnjv0.net
ローRPMアシストって細工すれば切れるんじゃないの?

519 :774RR :2019/06/28(金) 19:45:12.29 ID:cOIa13mu0.net
クラッチレバー所のカプラー短絡させたら誤魔化せるかもしれんな

520 :774RR :2019/06/28(金) 19:54:38.58 ID:MKc+ThGZ0.net
>>519
多分スタンド立てっぱなしでも走れちゃう仕様になるかも

521 :774RR :2019/06/28(金) 20:00:54.78 ID:nObY7qAN0.net
短絡させるとFIエラー出るからやめといた方がいいよ

522 :774RR :2019/06/28(金) 21:33:46.86 ID:BhE2p6j1p.net
>>517
ネジ落としてアタフタしちゃってるくらい不器用なお前に言われてもなー

523 :774RR :2019/06/28(金) 21:43:28.30 ID:1nvdp1orM.net
>>522
いや、散々言われてるけどお前はマジで乗換えた方が良い。
間違いなく用途とバイクあってねーわ。
スカブでも乗ってろ。

524 :774RR :2019/06/28(金) 22:01:18.30 ID:BhE2p6j1p.net
>>523
ハイ。わかりましたースクーターに乗り換えまーす。でもスカブはないわー。感染者の発想は恐ろしーわ。ってここの人の多くを敵にした?

525 :774RR :2019/06/28(金) 22:18:32.14 ID:VkgX3wmha.net
顔真っ赤だぞ落ち着け。スカブはあんまりだアドレスで十分w

526 :774RR :2019/06/28(金) 22:38:17.91 ID:AV2km2ou0.net
いつもいつも小学生並みの言い合いしてて楽しいのかおまいらw

527 :774RR :2019/06/28(金) 22:44:40.63 ID:N4rTz/tf0.net
都会、それも都心部の交通事情を熟知してるやつしかわからんと思うよ、クラッチ地獄は

528 :774RR :2019/06/28(金) 22:48:48.29 ID:N4rTz/tf0.net
かといって動力性能うんこのビグスクはありえない
アシストクラッチを確かめなかった不明、あるいは買えなかった貧乏が悪いんや
ということで減二との2台持ち推奨

529 :774RR :2019/06/28(金) 23:18:44.39 ID:tvH8NctZd.net
gsx-s1000のクラッチくらいでヒィヒィ言っちゃう握力を恨めw
ドカの乾式で鍛えられたオレには都内の渋滞くらい余裕だ

530 :774RR :2019/06/28(金) 23:28:40.27 ID:gq4Q0lSSM.net
学生時代の握力…右69左65
S1000 3年目の握力…右60左67

まあ都内っつっても檜原村と環7環8では違うわな

531 :774RR :2019/06/28(金) 23:50:46.41 ID:N4rTz/tf0.net
>>529
握力何キロ?

532 :774RR :2019/06/29(土) 00:03:11.58 ID:d8eQoPp60.net
「実は無免ヒキコモで人間ドック受けてないから握力わからない」
とかの落ちじゃないよね?まあ握力測定する奇特な人間ドックがどれだけあるかは知らんけど

それはともかく都心部の渋滞クラッチのつらさは反復のつらさ
1分間に5回も6回も半クラ&全切繰り返してりゃ、どんな握力自慢だって参る
その辺がまったく想像できない良環境の人が>>515に噛みついてる

533 :774RR :2019/06/29(土) 00:05:37.37 ID:fIID1V4I0.net
それだけの渋滞があると分かってて毎回突っ込む方もどうかと思うけどな
ドMが過ぎる

534 :774RR :2019/06/29(土) 00:13:57.43 ID:d8eQoPp60.net
だから

 軽量・超ショートホイールベース・ハンドル切れ角◎・車幅極狭 

の現二との2台体制をお勧めしてる
まあ休日の日常脱出だけならS1000一台でもなんとか

535 :774RR :2019/06/29(土) 03:16:18.76 ID:PP/jUCmf0.net
その条件だとSV650かと思った

536 :774RR :2019/06/29(土) 07:45:43.27 ID:T/Zwv+uWM.net
手首や腕の筋肉ヤバイほどの渋滞って、我が身よりもバイクが心配。渋滞で損耗するためのリッターバイクとか悲しい。

537 :774RR :2019/06/29(土) 08:46:38.87 ID:u+bltUNEM.net
まぁ色々変えればいいんだよなぁ
通る道、時間、レバー、握る位置
ニュートラルを積極的にとか
最終的にはバイク自体
万人向けなんだし、開発ライダーは
ゴリマッチョみたいな人かもしれんのだし

538 :774RR :2019/06/29(土) 09:35:20.78 ID:zkBluLxBd.net
>>531
多分あっても60くらい
握るっていうより引く感じにすれば楽だよ
環7とかハマる時は引く、峠とかは握る感じ
なんていうか第一間接だけ曲げる感じかな?

539 :774RR :2019/06/29(土) 09:56:42.06 ID:HKY8hXeVp.net
もともとローRPMアシストの話なのに何故かクラッチからの筋力自慢の話になる不思議。

540 :774RR :2019/06/29(土) 10:05:52.58 ID:IbW8eDJ/0.net
>>539 全く同じ事書こうと思った
脱線ついでに
GSXR600のクラッチレリーズアームに交換で少し軽くなるとか見たけど試した人いる?
油圧クラッチkitもあるんだね

541 :774RR :2019/06/29(土) 10:26:02.06 ID:C5EzWX9dM.net
渋滞地獄に住んだことないから分からんが油圧クラッチならラクラクなの?

542 :774RR :2019/06/29(土) 10:52:55.64 ID:cPL0trQSa.net
ラスカルの原理で 軽くできるんじゃね?

543 :774RR :2019/06/29(土) 11:37:19.94 ID:HKY8hXeVp.net
あんなアライグマなら飼いたいな。

544 :774RR :2019/06/29(土) 11:47:47.53 ID:GAdEuiyH0.net
あれアニメでも飼えなくて
野に放つんじゃなかった?

545 :774RR :2019/06/29(土) 11:54:11.87 ID:dAULyKNk0.net
アライグマって意外と気性が荒くて個人が飼う様なもんじゃないんだろ?

546 :774RR :2019/06/29(土) 13:06:19.34 ID:KRPAGVtdd.net
>>541
ただの不幸自慢だぞ

547 :774RR :2019/06/29(土) 15:15:07.94 ID:P6ehWDBld.net
病院でどこが痛いここが痛いって言う年寄りに似てる

548 :774RR :2019/06/29(土) 15:57:35.81 ID:Bz1VcKULd.net
クラッチなんて軽い方がいいのに未だに頭が昭和の爺だらけだな
あと10年もすりゃ死に絶えるかな

549 :774RR :2019/06/29(土) 16:26:18.56 ID:IbYFfRbSM.net
>>548
乗り換えるなり改造してみるなりやればいいのに
ここで重い言って何か変わるのか?

550 :774RR :2019/06/29(土) 16:57:24.39 ID:/hvY6DAD0.net
昔からイージークラッチみたいな名前で軽くするキットが売ってるのだからそれ使ってみたらいいのに。

551 :774RR :2019/06/29(土) 17:17:27.45 ID:KRPAGVtdd.net
いい歳したおっさんがクラッチ重い重いと言ってるのを聞かされてる身にもなってくれ
それこそ人によって感じ方は違うし、体格的な問題も大きいだろう

そんな状況で攻撃的なレスされたらこっちも困るわ

552 :774RR :2019/06/29(土) 17:24:15.88 ID:xuYtocHmM.net
そもそもアシストなんて無用というやつがいるからもめるんだろうに
あって悪いことは一つもない、強いて言えば若干のコストアップの可能性
おまえら左手握力70以上あるんか?もうちょっとでリンゴ潰せる怪力だなw

553 :774RR :2019/06/29(土) 17:33:23.17 ID:sUSZ7mWid.net
レバーをU-KANAYAのビレットレバーに返るとクラッチが軽くなると聞いた事がある

554 :774RR :2019/06/29(土) 18:24:18.72 ID:XhQhWcq10.net
女性にも負けるくらいの体力だけど、クラッチ重いと思わないよ・・・

555 :774RR :2019/06/29(土) 18:57:50.42 ID:TfLYCCR90.net
>>536
水温100度ぐらいでそんなにダメージある?

556 :774RR :2019/06/29(土) 19:00:48.63 ID:8rABM3j10.net
軽いハンドグリップでも繰り返し握っていたら手がだるくなるだろ
体力的な話よりも走行する環境の話なのに何で毎回553みたいな頓珍漢なレスが出るのか
アシストが欲しいって願望に対して手がだるくなる環境にいるならアシスト付きの車種に乗れってレスするのも何だかな
願望・要望は書き込み禁止なのか?

557 :774RR :2019/06/29(土) 19:44:24.33 ID:nEQdWgPh0.net
ボケなのか定かではないが
>>542 のボケに >>543 のひねったツッコミに対して、
>>544>>545 みたいなオレ知ってる自慢したいヤツや
>>548 のレスに
クラッチ重いなら改造しろってわけわからん。
彼はクラッチ重くてイヤだなんて言ってないだろうに。より性能が良いのを求めて何が悪いんだよジジイめ。って言ってるだけなのに。
兎に角、なんでも否定するんじゃなくて、よく文章を理解してから書き込めよ。

558 :774RR :2019/06/29(土) 19:51:51.09 ID:TfLYCCR90.net
俺はそう思わない、って言われただけでここまで熱くなるかね

559 :774RR :2019/06/29(土) 20:12:40.77 ID:d8eQoPp60.net
全切→半クラ→全切→半クラ→全切→半クラ→全切→半クラ→全切→半クラ→以下エンドレス

とりあえずこれを10秒おきに10分間繰り返すとイメージわくと思うよ
そしてそれが30分続くのが俺の通勤
実際、学生時代より全体的な筋力落ちてるのに、左手握力だけ上がってるのは疑いなくS1000のおかげ

560 :774RR :2019/06/29(土) 20:24:53.06 ID:8rABM3j10.net
>>559
毎日の通勤でその過酷さならスクーターとかの方が良いような気がする・・・

561 :774RR :2019/06/29(土) 20:44:54.70 ID:KRPAGVtdd.net
>>559みたいなのを聞かされても
それ本当にバイクじゃないとダメなん?本当に迂回路ないんか?
って思うわけですよ

562 :774RR :2019/06/29(土) 20:50:50.17 ID:K2D+M8uS0.net
バイクで渋滞にまともにつきあうとか
バカ臭いのでやらない。
デカイバイクで渋滞にハマると
ファンがブンブン回ってウザいしな。

563 :774RR :2019/06/29(土) 20:58:21.81 ID:IbW8eDJ/0.net
通勤なら尚更、原付二種にgiviの箱積んで走って見れば快適そのものだよ。

休日にはgsxで渋滞の無い所に出かければ良いよ

564 :774RR :2019/06/29(土) 21:37:28.59 ID:fiDUJZHCM.net
>>556
書くのは自由だけどツッコミするのも自由だろ
反論するなと言うのならブログでコメント承認制にするばいいじゃん
クラッチアシスト付いてないのなんて分かって買ったんじゃないの?
いい大人がブーブー不満たれて解消に向かって行動しないから突っ込まれてるんじゃないの?
ここ5chだよ?

565 :774RR :2019/06/29(土) 21:40:44.18 ID:HZoH5fME0.net
>>555
油温でないから、見える化してないと不安になるのかもね。

566 :774RR :2019/06/29(土) 21:54:18.32 ID:8rABM3j10.net
>>564
反論するなとは書いてないけど
繰り返される論点がずれたレスやこの車種を買ったことを否定する発言にうんざりなだけだ
解消に向かって行動って書いてるけど大抵のことは金積めば変更できるじゃんw

567 :774RR :2019/06/29(土) 22:15:50.20 ID:HZoH5fME0.net
>>557
あらゆる方向にクレームつけていて草

568 :774RR :2019/06/30(日) 00:17:33.04 ID:dmLXlTai0.net
>>566
そりゃいつまでもグチグチ言ってりゃ否定したくもなる
そういうのを女々しいという
ワンプッシュスタートってお年寄りが買ったばかりのスクーターでエンジンかからん!とのクレームでよくよく聞いてみたらエンジンかかるまでセル回してなかったというのがきっかけで付いたそうだから
通勤でクラッチで手がつるのでどうにかして下さい!みたいな要望いれたらお年寄りに優しいスズキは0.01%位の確率で聞いてくれるかもよw
まずこんなとこで愚痴っててもどうしようもないし今後の為にもぜひw

569 :774RR :2019/06/30(日) 01:14:21.97 ID:VSNpdRZm0.net
リタイアしたら渋滞知らずで峠直近の田舎に住むんだ、俺

570 :774RR :2019/06/30(日) 01:42:30.83 ID:s0b7+cZ90.net
重いクラッチを有り難がってる変人が多いんだなぁ

571 :774RR :2019/06/30(日) 01:51:28.77 ID:Uz9T30gC0.net
自慢は重いクラッチを軽いとうそぶく男気である。
これしき重いなんて言う奴はオンナコドモだけ。
俺等ぁの昔はこんなもんじゃねーぞ。

とかメンド臭ぇージジイねwww

572 :774RR :2019/06/30(日) 03:09:53.48 ID:hrgcMv3e0.net
クラッチはそりゃ軽いに越したことはねーよな→握力鍛えれ
都会の渋滞それもAT車のクリープ進行に付き合わされっとツライ→田舎に引っ越せ
S1000のクラッチってどっちかって言うと軽いほうだろ→他にコレより軽いバイクはある
話が噛み合ってなさ過ぎんだよな

573 :774RR :2019/06/30(日) 06:27:00.62 ID:/ggv5HHa0.net
多分これじゃ無いよ
バイバイ

574 :774RR :2019/06/30(日) 08:09:06.55 ID:4vThWknsa.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

575 :774RR :2019/06/30(日) 09:02:40.26 ID:V0WZVoYe0.net
イラッとするのは他人を自分の思うように動かそうとしてる表れらしいぞ

576 :774RR :2019/06/30(日) 09:26:35.94 ID:yKy78Wk+0.net
いやそこまで辛いなら鍛えられて
握力が強くなってるかもしれん

577 :774RR :2019/06/30(日) 12:02:16.96 ID:sVYcApLn0.net
しかし実際そんな辛くてバイクのほうでどうにかする気ないなら
電車なりスクーターなり引越するなりすりゃいいのになにを期待してんのかねこの駄々っ子わ
あと重いクラッチをありがたがってるやつはいないし被害妄想入ってないか

578 :774RR :2019/06/30(日) 12:39:54.31 ID:453TiiWQd.net
>>572
これがもう被害妄想すぎて

579 :774RR :2019/06/30(日) 13:15:15.61 ID:7MipEEc/d.net
クソリプなんだよなぁ

580 :774RR :2019/06/30(日) 13:35:33.28 ID:0NEG4Pdz0.net
まあお陰で、クラッチ軽くする、で検索しちゃって色々な物があるだなーと勉強になったよw
レビューを見ると感じ方も人それぞれで試してみたくなった

581 :774RR :2019/06/30(日) 13:38:27.56 ID:zg1jprqda.net
クラッチはレバー変えるだけでも重さが変わるしな〜w

582 :774RR :2019/06/30(日) 13:53:33.78 ID:iUM3syS50.net
なんか半分以上同じヤツに思えてきた。

583 :774RR :2019/06/30(日) 14:11:33.97 ID:zohZ5cxQF.net
クソリプしといて被害妄想とか言い出すのなかなか極まってんな

584 :774RR :2019/06/30(日) 15:04:27.19 ID:0NEG4Pdz0.net
夜中にネチネチ書いてるのも同じ奴でしw

585 :774RR :2019/06/30(日) 16:05:13.31 ID:g/PgYjNqM.net
愚痴はママに聞いてもらえ

586 :774RR :2019/06/30(日) 17:28:42.97 ID:8cVv2F20d.net
>>585
563でまともなことを書いている風だけど結局これだよw
気に入らないと最後は煽りw

587 :774RR :2019/06/30(日) 21:08:22.15 ID:Gv7grwcAM.net
>>576
いやだから

学生時代
右69左65

卒業20年、S1000乗って3年目
右60左67

右-9キロ 左+2キロ
しっかり鍛えられてるw

588 :774RR :2019/06/30(日) 21:12:21.70 ID:6pq9mpaYM.net
ちなみに67キロの握力がどんなもんかというと、
・リンゴを凹ませられる
・ちっこいコーヒーの鉄缶を潰せる

ちゃんとトレーニングして80以上目指すかな…

589 :774RR :2019/06/30(日) 21:43:26.26 ID:Uz9T30gC0.net
ホンダやヤマハやカワサキではちゃーんとアシストクラッチ化してるんで無理にスズキに
付き合う道理もない。クラッチが重要なら他車を選べば良いね。
「それでもS1000」ならば仕様を甘んじて受け入れるしかないしな。

選択は自由だ。

590 :774RR :2019/06/30(日) 22:04:38.25 ID:NKiQ7zu3a.net
走行中はクラッチってほとんど使わないだろが、ぁん?

591 :774RR :2019/06/30(日) 22:24:30.66 ID:V0WZVoYe0.net
取り敢えずバイクに乗りたいけどガレージからバイク出すのだりぃなぁ〜
とか思ってても跨がった瞬間からニヤリとするバイクだよね

592 :774RR :2019/06/30(日) 22:32:29.42 ID:2PW6k7RHM.net
日本人成人男性の平均握力は48キロ、標準偏差は7
握力67キロは偏差値77以上、正規分布で上位0.3%
でもこのスレには俺以上の握力自慢が大勢いる
やっぱすげーわ、ネットって

もうクラッチ重いネタは二度と書かねーよw

593 :774RR :2019/06/30(日) 23:10:51.21 ID:3mZ5jMzO0.net
握力じゃなく頭を指摘されてるんだよなぁ

594 :774RR :2019/06/30(日) 23:27:37.50 ID:vkO/77qKd.net
スズキの犬が何か申してる

595 :774RR :2019/06/30(日) 23:30:01.51 ID:453TiiWQd.net
>二度と書かない
ぜひこれは守ってほしい

596 :774RR :2019/07/01(月) 01:17:25.08 ID:RBBkp9B40.net
結局R1000のRサスは入らないってことでFA?

597 :774RR :2019/07/01(月) 02:20:51.84 ID:qi1nXYaoM.net
>>588
なるほど、分かりやすかった
ちっこい缶コーヒーの缶片手で潰せるわ

598 :774RR :2019/07/01(月) 02:54:24.96 ID:N4WRmf630.net
BFFって1本23万するんだな あのタンクが見えなければかっこいいのに

599 :774RR :2019/07/01(月) 06:39:10.60 ID:6LXgc7rL0.net
2017以降はカラーリングの違いだけですか?買うなら17以降でいいよね?

600 :774RR :2019/07/01(月) 07:00:44.13 ID:qtCmn30u0.net
>>596
うん
海外SNSじゃアダプタ自作してR1のリアサスユニット入れてるのが多いね

601 :774RR :2019/07/01(月) 09:31:34.48 ID:RmDQzfOq0.net
>>453
>>454
スズキは絶えずヤマハのパクりしてる印象

>>599
今年のはリミッターカットしてある

602 :774RR :2019/07/01(月) 09:48:49.81 ID:ojdhYCVsa.net
お前らリミッター当たるまで回せるのか
俺ビビってそこまで回せないわw

603 :774RR :2019/07/01(月) 10:09:05.08 ID:aUA3Jv820.net
空いてる高速のトンネル限定なら(^o^;)
横から猫でも出てきたらって考えると怖くて無理
外人のすり抜け動画とか本当に狂ってるよな
しかも半ズボンとかだし

604 :774RR :2019/07/01(月) 11:02:35.89 ID:K0yOLTOF0.net
>>592
ブレーキおじさん発見!

605 :774RR :2019/07/01(月) 12:24:32.91 ID:hAIRdmvb0.net
空いてる高速のトンネルでリミッターまでスピード出す意味は?

606 :774RR :2019/07/01(月) 12:35:34.89 ID:ojdhYCVsa.net
横から猫が飛び出さない!!

607 :774RR :2019/07/01(月) 13:08:27.95 ID:h6VNEpG4d.net
出せるもんなら出してみたい
バイクでリミット当たるまで
歌丸です

608 :774RR :2019/07/01(月) 15:06:50.68 ID:aUA3Jv820.net
>>606 正解!ついでにパンダもいない!と思う。前後に車輌いたら出さない。
うちは田舎だから高速で鹿、狸、熊まで出て来てしょっちゅう車とぶつかってる。
鹿だと車は大概廃車になる

609 :774RR :2019/07/01(月) 15:17:43.59 ID:U+nf/M3u0.net
「思い切り出して」「もっと速くして」って言われても気が焦るばかりでなかなか昇天しない桂歌丸です。

610 :774RR :2019/07/01(月) 18:02:28.63 ID:hAIRdmvb0.net
いや、そうじゃなくてなぜリミッターに当たるまでスピード出す必要あるの?って話
スピード出したいならサーキット行けばよくね?金ないの?

611 :774RR :2019/07/01(月) 18:05:40.13 ID:ES7ZTFTRd.net
意味なんてねー!スカッとするからしてるだけなんだよこのボケー!!

612 :774RR :2019/07/01(月) 19:04:19.05 ID:sRNhPdltd.net
>>610
非効率の塊みたいなバイクに乗っておいてそんな事を言うの?

613 :774RR :2019/07/01(月) 19:06:48.21 ID:ojdhYCVsa.net
サーキットに持ってくには サスとブレーキがな1コーナーでオーバーランしそうw

614 :774RR :2019/07/01(月) 19:38:42.60 ID:wuZWFmNN0.net
名古屋のどこかのトンネル内に移動オービスあるんでしょう?
他の警察も追随したらどうしようと考えたら無茶できない

615 :774RR :2019/07/01(月) 21:50:26.80 ID:WGGM5sIJ0.net
チュンチュンチュン

616 :774RR :2019/07/01(月) 22:28:40.87 ID:h4zCcRSa0.net
なんかくだらねー割とマジで

617 :774RR :2019/07/01(月) 23:10:30.96 ID:qtCmn30u0.net
>>613
そこまで酷くねーよw
サーキット走ったら、さっそくなんとかしたいなぁって思いながらはや3シーズン(っても年に3回程度のペースだけどね)

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200