2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 33台目

1 :774RR :2019/05/31(金) 21:05:24.45 ID:qAYgSfau0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2019/GSXS1000A.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 32台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554475414/
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

571 :774RR :2019/06/30(日) 01:51:28.77 ID:Uz9T30gC0.net
自慢は重いクラッチを軽いとうそぶく男気である。
これしき重いなんて言う奴はオンナコドモだけ。
俺等ぁの昔はこんなもんじゃねーぞ。

とかメンド臭ぇージジイねwww

572 :774RR :2019/06/30(日) 03:09:53.48 ID:hrgcMv3e0.net
クラッチはそりゃ軽いに越したことはねーよな→握力鍛えれ
都会の渋滞それもAT車のクリープ進行に付き合わされっとツライ→田舎に引っ越せ
S1000のクラッチってどっちかって言うと軽いほうだろ→他にコレより軽いバイクはある
話が噛み合ってなさ過ぎんだよな

573 :774RR :2019/06/30(日) 06:27:00.62 ID:/ggv5HHa0.net
多分これじゃ無いよ
バイバイ

574 :774RR :2019/06/30(日) 08:09:06.55 ID:4vThWknsa.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

575 :774RR :2019/06/30(日) 09:02:40.26 ID:V0WZVoYe0.net
イラッとするのは他人を自分の思うように動かそうとしてる表れらしいぞ

576 :774RR :2019/06/30(日) 09:26:35.94 ID:yKy78Wk+0.net
いやそこまで辛いなら鍛えられて
握力が強くなってるかもしれん

577 :774RR :2019/06/30(日) 12:02:16.96 ID:sVYcApLn0.net
しかし実際そんな辛くてバイクのほうでどうにかする気ないなら
電車なりスクーターなり引越するなりすりゃいいのになにを期待してんのかねこの駄々っ子わ
あと重いクラッチをありがたがってるやつはいないし被害妄想入ってないか

578 :774RR :2019/06/30(日) 12:39:54.31 ID:453TiiWQd.net
>>572
これがもう被害妄想すぎて

579 :774RR :2019/06/30(日) 13:15:15.61 ID:7MipEEc/d.net
クソリプなんだよなぁ

580 :774RR :2019/06/30(日) 13:35:33.28 ID:0NEG4Pdz0.net
まあお陰で、クラッチ軽くする、で検索しちゃって色々な物があるだなーと勉強になったよw
レビューを見ると感じ方も人それぞれで試してみたくなった

581 :774RR :2019/06/30(日) 13:38:27.56 ID:zg1jprqda.net
クラッチはレバー変えるだけでも重さが変わるしな〜w

582 :774RR :2019/06/30(日) 13:53:33.78 ID:iUM3syS50.net
なんか半分以上同じヤツに思えてきた。

583 :774RR :2019/06/30(日) 14:11:33.97 ID:zohZ5cxQF.net
クソリプしといて被害妄想とか言い出すのなかなか極まってんな

584 :774RR :2019/06/30(日) 15:04:27.19 ID:0NEG4Pdz0.net
夜中にネチネチ書いてるのも同じ奴でしw

585 :774RR :2019/06/30(日) 16:05:13.31 ID:g/PgYjNqM.net
愚痴はママに聞いてもらえ

586 :774RR :2019/06/30(日) 17:28:42.97 ID:8cVv2F20d.net
>>585
563でまともなことを書いている風だけど結局これだよw
気に入らないと最後は煽りw

587 :774RR :2019/06/30(日) 21:08:22.15 ID:Gv7grwcAM.net
>>576
いやだから

学生時代
右69左65

卒業20年、S1000乗って3年目
右60左67

右-9キロ 左+2キロ
しっかり鍛えられてるw

588 :774RR :2019/06/30(日) 21:12:21.70 ID:6pq9mpaYM.net
ちなみに67キロの握力がどんなもんかというと、
・リンゴを凹ませられる
・ちっこいコーヒーの鉄缶を潰せる

ちゃんとトレーニングして80以上目指すかな…

589 :774RR :2019/06/30(日) 21:43:26.26 ID:Uz9T30gC0.net
ホンダやヤマハやカワサキではちゃーんとアシストクラッチ化してるんで無理にスズキに
付き合う道理もない。クラッチが重要なら他車を選べば良いね。
「それでもS1000」ならば仕様を甘んじて受け入れるしかないしな。

選択は自由だ。

590 :774RR :2019/06/30(日) 22:04:38.25 ID:NKiQ7zu3a.net
走行中はクラッチってほとんど使わないだろが、ぁん?

591 :774RR :2019/06/30(日) 22:24:30.66 ID:V0WZVoYe0.net
取り敢えずバイクに乗りたいけどガレージからバイク出すのだりぃなぁ〜
とか思ってても跨がった瞬間からニヤリとするバイクだよね

592 :774RR :2019/06/30(日) 22:32:29.42 ID:2PW6k7RHM.net
日本人成人男性の平均握力は48キロ、標準偏差は7
握力67キロは偏差値77以上、正規分布で上位0.3%
でもこのスレには俺以上の握力自慢が大勢いる
やっぱすげーわ、ネットって

もうクラッチ重いネタは二度と書かねーよw

593 :774RR :2019/06/30(日) 23:10:51.21 ID:3mZ5jMzO0.net
握力じゃなく頭を指摘されてるんだよなぁ

594 :774RR :2019/06/30(日) 23:27:37.50 ID:vkO/77qKd.net
スズキの犬が何か申してる

595 :774RR :2019/06/30(日) 23:30:01.51 ID:453TiiWQd.net
>二度と書かない
ぜひこれは守ってほしい

596 :774RR :2019/07/01(月) 01:17:25.08 ID:RBBkp9B40.net
結局R1000のRサスは入らないってことでFA?

597 :774RR :2019/07/01(月) 02:20:51.84 ID:qi1nXYaoM.net
>>588
なるほど、分かりやすかった
ちっこい缶コーヒーの缶片手で潰せるわ

598 :774RR :2019/07/01(月) 02:54:24.96 ID:N4WRmf630.net
BFFって1本23万するんだな あのタンクが見えなければかっこいいのに

599 :774RR :2019/07/01(月) 06:39:10.60 ID:6LXgc7rL0.net
2017以降はカラーリングの違いだけですか?買うなら17以降でいいよね?

600 :774RR :2019/07/01(月) 07:00:44.13 ID:qtCmn30u0.net
>>596
うん
海外SNSじゃアダプタ自作してR1のリアサスユニット入れてるのが多いね

601 :774RR :2019/07/01(月) 09:31:34.48 ID:RmDQzfOq0.net
>>453
>>454
スズキは絶えずヤマハのパクりしてる印象

>>599
今年のはリミッターカットしてある

602 :774RR :2019/07/01(月) 09:48:49.81 ID:ojdhYCVsa.net
お前らリミッター当たるまで回せるのか
俺ビビってそこまで回せないわw

603 :774RR :2019/07/01(月) 10:09:05.08 ID:aUA3Jv820.net
空いてる高速のトンネル限定なら(^o^;)
横から猫でも出てきたらって考えると怖くて無理
外人のすり抜け動画とか本当に狂ってるよな
しかも半ズボンとかだし

604 :774RR :2019/07/01(月) 11:02:35.89 ID:K0yOLTOF0.net
>>592
ブレーキおじさん発見!

605 :774RR :2019/07/01(月) 12:24:32.91 ID:hAIRdmvb0.net
空いてる高速のトンネルでリミッターまでスピード出す意味は?

606 :774RR :2019/07/01(月) 12:35:34.89 ID:ojdhYCVsa.net
横から猫が飛び出さない!!

607 :774RR :2019/07/01(月) 13:08:27.95 ID:h6VNEpG4d.net
出せるもんなら出してみたい
バイクでリミット当たるまで
歌丸です

608 :774RR :2019/07/01(月) 15:06:50.68 ID:aUA3Jv820.net
>>606 正解!ついでにパンダもいない!と思う。前後に車輌いたら出さない。
うちは田舎だから高速で鹿、狸、熊まで出て来てしょっちゅう車とぶつかってる。
鹿だと車は大概廃車になる

609 :774RR :2019/07/01(月) 15:17:43.59 ID:U+nf/M3u0.net
「思い切り出して」「もっと速くして」って言われても気が焦るばかりでなかなか昇天しない桂歌丸です。

610 :774RR :2019/07/01(月) 18:02:28.63 ID:hAIRdmvb0.net
いや、そうじゃなくてなぜリミッターに当たるまでスピード出す必要あるの?って話
スピード出したいならサーキット行けばよくね?金ないの?

611 :774RR :2019/07/01(月) 18:05:40.13 ID:ES7ZTFTRd.net
意味なんてねー!スカッとするからしてるだけなんだよこのボケー!!

612 :774RR :2019/07/01(月) 19:04:19.05 ID:sRNhPdltd.net
>>610
非効率の塊みたいなバイクに乗っておいてそんな事を言うの?

613 :774RR :2019/07/01(月) 19:06:48.21 ID:ojdhYCVsa.net
サーキットに持ってくには サスとブレーキがな1コーナーでオーバーランしそうw

614 :774RR :2019/07/01(月) 19:38:42.60 ID:wuZWFmNN0.net
名古屋のどこかのトンネル内に移動オービスあるんでしょう?
他の警察も追随したらどうしようと考えたら無茶できない

615 :774RR :2019/07/01(月) 21:50:26.80 ID:WGGM5sIJ0.net
チュンチュンチュン

616 :774RR :2019/07/01(月) 22:28:40.87 ID:h4zCcRSa0.net
なんかくだらねー割とマジで

617 :774RR :2019/07/01(月) 23:10:30.96 ID:qtCmn30u0.net
>>613
そこまで酷くねーよw
サーキット走ったら、さっそくなんとかしたいなぁって思いながらはや3シーズン(っても年に3回程度のペースだけどね)

618 :774RR :2019/07/02(火) 00:04:03.26 ID:Mp4ez91z0.net
>>600
トンクス

619 :774RR :2019/07/03(水) 21:42:26.84 ID:LtBKTC3M0.net
文句言う前にハードの限界まで使えよってwww

620 :774RR :2019/07/03(水) 23:15:58.49 ID:0tOSopt80.net
海外にSVにS1000のヘッドライトつけた派生車あるけど、逆にS1000にSVのヘッドライトつけられるならこのバイク購入候補になるんだが

621 :774RR :2019/07/03(水) 23:23:36.88 ID:t2jUdWgL0.net
そんなの聞いてる時点で買う気ないだろ

622 :774RR :2019/07/04(木) 00:59:55.85 ID:qMkDLk4L0.net
神が作りたもうし物でなく人が作りし物なればなんとでもなる。
としか言いようがねーよ

623 :774RR :2019/07/04(木) 04:21:57.42 ID:aE7Y+aWM0.net
>>540
納車の時に、サービスで付けててくれたんですが、ワイヤーをパツパツにしてもクラッチの切れが悪く、シフトも硬くニュートラルにも入れにくい為、止めておいた方が良いですよ。

624 :774RR :2019/07/04(木) 05:26:30.16 ID:XrQZzqxV0.net
SRから乗り換えようかと思ってるんだけどこのバイクってのんびりツーリングとか向いてる?

625 :774RR :2019/07/04(木) 07:19:06.88 ID:UQZH4HVJa.net
自分しだいとしか 当然1000ccなので開ければ スゲー勢いで加速するから気をつけて

626 :774RR :2019/07/04(木) 09:45:55.15 ID:Ppawx+f20.net
>>624
自分もSRに乗っていたんだが、大型取得を期にGSR750に乗り換えた。624氏も書いているけど、どんな風にも乗れると思う。一般道でパワー余る。
のんびり走りたかったらアクセル開けなければいいだけ。回さなくても走るし、まわせば凶暴だし。
そして凄い楽。新鮮!丸目ぢゃないとバイクに非ずという自己催眠から解放されると選択肢が増えて楽しい。
モーターみたいでツマンナイって思う人もいるらしいが、単気筒ばっかり乗っていた身としてはとにかく新鮮。

627 :774RR :2019/07/04(木) 09:49:23.13 ID:xffGXWx00.net
>>623 情報ありがと やはり弊害があるのですね。ノーマルだとスコスコ入って気持ち良いからそのままで乗ります

628 :774RR :2019/07/04(木) 12:03:27.97 ID:fHD9+th9d.net
昔は丸目が人気だったの?

629 :774RR :2019/07/04(木) 12:04:34.18 ID:UQZH4HVJa.net
人気ってより 他には四角としか選択肢が無かったと思う レンズカットとかあったし

630 :774RR :2019/07/04(木) 16:00:55.98 ID:xcjgBkQVM.net
>>628
今でいうcb400sfとかsv650xとかz900rsみたいなのが大流行して、各社山盛り丸目ネイキッド、丸目オフとか出していたのよ。
だからそんな時代に幼少期〜20代を過ごすとストファイ?ナニコレ昆虫?ってなるの。

631 :774RR :2019/07/04(木) 18:10:39.86 ID:E2r90v4M0.net
s1000も眉毛虫だけどね

632 :774RR :2019/07/04(木) 19:05:55.23 ID:4LvxCdI30.net
>>628
人気というかそれしかなかった
ヘッドライトレンズがガラス製だったからまん丸か四角しかなく、今のような異形は作れなかった

633 :774RR :2019/07/04(木) 19:23:13.39 ID:fHD9+th9d.net
ライトがガラス製ってすごいな
現代のiPhoneみたく高確率でヒビが入ってそうだw

634 :774RR :2019/07/04(木) 19:38:17.24 ID:0hpqwur30.net
ゼファーとCB400SFが日本におけるバイクのスタンダードを決定付けた感じがする

635 :774RR :2019/07/04(木) 19:45:15.69 ID:cC81qtK4M.net
CB750FOURこそが近代バイクの始祖
CB1100/750/1300/400、みんな色濃くその血を継承している

636 :774RR :2019/07/04(木) 20:47:38.80 ID:xcjgBkQVM.net
>>632
四角いヘッドライトを作れるようになってから、「これこそが未来!」みたいな流れになって何でもかんでも四角になったよな。
お前は丸がお似合い何で?なんで角目になってしまったの。。。って何回思ったか。例えば117クーペなんてのはリアルタイムでは知らないけど、角目にする必要ないよなと思った。近いところではCG125とかな。
いまは丸目の自己催眠から解放されたのでストファイ乗ってる。ある程度「今」に沿うように自分を変えていかないと、乗るバイクなくなるね。

637 :774RR :2019/07/04(木) 22:06:37.32 ID:3y4frbR5d.net
シールドビームだったからね

638 :774RR :2019/07/05(金) 06:36:31.16 ID:V49/OZmd0.net
>>633
車の窓がガラスなんだから問題ないだろ。
重いけど。

639 :774RR :2019/07/05(金) 15:29:40.51 ID:L6A5WhXG0.net
その昔某バロンでXJ400の車検を頼んだ時にサービスのニィちゃんが何故か
プラハンマーでヘッドライトステーを叩いたのよ、、、、
そしたらパァァァァァンて見事に粉々に割れたわ〜

そしたらニィちゃんが俺に向かって「ほんとショボイライトやのぉ〜」って笑うのな。

640 :774RR :2019/07/05(金) 15:48:29.07 ID:x9OWXHnya.net
しょぼい「冴えない」「ぱっとしない」「使えない(使いものにならない)」といった意味で使われる

641 :774RR :2019/07/05(金) 16:45:37.17 ID:9m3ClDfmM.net
バロンなんか行くから…

642 :774RR :2019/07/05(金) 16:49:34.35 ID:Rr0Hiq+Nd.net
走行中に割れなくてよかったやん

643 :774RR :2019/07/05(金) 21:04:36.67 ID:zB27MejU0.net
横から叩くとホントよく割れるよね

644 :774RR :2019/07/05(金) 21:08:26.99 ID:MZ9mlHVc0.net
問題ないからの割れエピソードの流れ好き

645 :774RR :2019/07/05(金) 21:36:38.03 ID:hgkq2jNB0.net
モーサイ8月号のレビュー見たけどMT-10>CB1000R>こいつ>Z1000
がサーキットタイム順

意外と大したことないやん。

646 :774RR :2019/07/05(金) 21:41:07.66 ID:qLipnmTZ0.net
値段考えれば上出来じゃない?
それってフェラーリが速いって行ってるのと同じやで、そら高いんだから当たり前やろ

647 :774RR :2019/07/05(金) 22:00:36.05 ID:okkTXFOt0.net
サーキットでタイム出す為に買う車種じゃないのばかりでやる企画でもないだろ

648 :774RR :2019/07/05(金) 22:04:29.39 ID:PA1ueJ+f0.net
ただの値段順馬力順じゃねーか

649 :774RR :2019/07/05(金) 22:45:46.29 ID:b9OPRXgv0.net
10年以上前のSSベースでお手頃価格なバイクと最新SSのネイキッド版比べて後者が負けてたら驚きだわw
値段も数十万円違うのにw

650 :774RR :2019/07/05(金) 22:55:04.40 ID:hgkq2jNB0.net
>>648
バイクは馬力だけではないんだよ。トミンで同じ人が何周もして出したタイムだからワインディング能力の指標になるよ。
どうもオーバーステア気味なんだと

651 :774RR :2019/07/05(金) 22:56:55.81 ID:hgkq2jNB0.net
>>649
そういう意味でも出してもらいたいね最新のGSX-Rのネイキッド

652 :774RR :2019/07/05(金) 22:56:57.09 ID:MgTApawi0.net
それはさて置き
速い安い見た目が悪い

653 :774RR :2019/07/05(金) 22:57:37.20 ID:MZ9mlHVc0.net
サーキット走行ってことはフル加速からのフルブレーキとかやってるんでしょ?
それは本当に日常のワインディングの指標になるのか?

654 :774RR :2019/07/05(金) 22:59:20.95 ID:hgkq2jNB0.net
>>653
トミンってミニサーキットで低中速が多く割りと峠に近いんじゃないかな

655 :774RR :2019/07/05(金) 23:04:00.18 ID:+TEUgQ92M.net
virus1000日本でも売れば解決

656 :774RR :2019/07/05(金) 23:05:36.89 ID:pkTR7dxb0.net
ほぼブレーキだけでついた差じゃねーかな
あとあるとすれば、なぜかR1000よりもロングなファイナルか

657 :774RR :2019/07/05(金) 23:19:31.99 ID:OtakPvLf0.net
電制の盛り度合いの差かと

658 :774RR :2019/07/05(金) 23:28:55.93 ID:pkTR7dxb0.net
トミンごときで電子制御サスとかwww 笑わせてくれる
まーフロントブレーキ同様ハッタリ100%でいいから、スズリンズほしかったな

>>654
低中速どころかすべてのコーナーが極低速だよ
狭い峠のヘアピンレベル
そういう意味では>>654大正解

659 :774RR :2019/07/05(金) 23:33:05.27 ID:MgTApawi0.net
>>658
回せないヤツはトミンだろーが筑波だろーが回せないし遅い

660 :774RR :2019/07/05(金) 23:33:09.21 ID:pkTR7dxb0.net
低速といえど2コーナー4コーナーに極付けるのは失礼だな
まあほんと近所の狭いワインディングみたいなミニサです

661 :774RR :2019/07/05(金) 23:33:51.62 ID:pkTR7dxb0.net
>>659
うん、回せねーよこのブレーキじゃ

662 :774RR :2019/07/05(金) 23:38:01.28 ID:6UY1IW0+d.net
クラッチの次はブレーキかい

663 :774RR :2019/07/05(金) 23:39:44.07 ID:MgTApawi0.net
>>661
十分なブレーキ性能だろ ちゃんとメンテしろよ
ビビって高めのギアで走ってるから回せない
ブレーキガーとか単なる言い訳

664 :774RR :2019/07/05(金) 23:44:22.81 ID:pkTR7dxb0.net
>>663
感度鈍すぎ
まあ安全だ、安全運転続けてくれ

665 :774RR :2019/07/05(金) 23:50:47.87 ID:MZ9mlHVc0.net
すぐそうやって喧嘩する(´・ω・`)

666 :774RR :2019/07/06(土) 00:17:37.70 ID:TOwUr5iDM.net
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

667 :774RR :2019/07/06(土) 01:08:13.59 ID:PZEBjJBg0.net
結局荒らしに来ただけと判明

668 :774RR :2019/07/06(土) 01:31:56.03 ID:1r0J1LJ70.net
>どうもオーバーステア気味なんだと
そりゃR1000k5よりもキャスター角が寝てるからじゃねーの?
Fブレーキの甘さもココが寝てる分タイヤが路面喰っていかねーんだよ同じキャリパーでも
無印ならアンダーブラケットからゴソっとk5に換えれるかもな

669 :774RR :2019/07/06(土) 08:53:08.45 ID:ac10V9Pg0.net
>>661
ブレーキおじさん

670 :774RR :2019/07/06(土) 09:00:47.53 ID:uOl5e9P+M.net
>>668
キャスター寝たらアンダーになるぞ
アメリカン見てみろ、そして乗ってみろw

671 :774RR :2019/07/06(土) 23:05:40.99 ID:A5GN98Tv0.net
ブレーキおじさんお気に入りのフレーズが
 感度鈍すぎ

自己紹介かな?

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200