2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 6台目 【MC53】

1 :774RR:2019/06/01(土) 01:52:11.95 ID:yn0E1Wzc.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 5台目 【MC53】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554280091/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

219 :774RR:2019/06/13(木) 12:00:12.90 ID:dTi/vZzI.net
>>217
ジクオジさんちーっす☆

220 :774RR:2019/06/13(木) 12:04:31.09 ID:crikasye.net
>>218
180あって様になるバイクってもはや大型デュアルパーパスくらいしかない
見た目気にしないなら250Rも普通に乗れる
いくらか窮屈ではあるが試乗なりしてキツイと感じるなら別の車種にすべき

221 :774RR:2019/06/13(木) 12:41:23.50 ID:Vxh4EKnk.net
身長ガー とか
ええ歳した大人が自分の乗るバイク自分で決められないの?

222 :774RR:2019/06/13(木) 13:06:37.46 ID:9xU1R+kX.net
私のCBは18年式でリコール対象外です!

223 :774RR:2019/06/13(木) 13:37:25.36 ID:LHyseqJo.net
>>175
小排気量のバイクはカーボン溜まりにくいから心配無用
普通に街中走ってるだけで十分パワーバンド使ってるから
リッターSSで全く回さないと溜まる
パワーチェックで黒煙吐く

224 :774RR:2019/06/13(木) 14:51:27.96 ID:pENVPDvT.net
リコールって多発してる冷却水漏れも対応してくれる?

225 :774RR:2019/06/13(木) 15:34:10.21 ID:29XywbBg.net
エンジンおろすんだから確認するんじゃないの?知らんけど
そもそも漏れてたら購入店持ってって初期不良ってことで直してもらうだろうし心配する意味がわからん

そういや他車種の報告までCB250R分に加えて多発だって騒いでる奴いたなあ

226 :774RR:2019/06/13(木) 16:13:49.41 ID:sw6wLBFO.net
>>223
もうほっとけ
リッターでもないのにトップギアを街乗りで全然使わないとか
普通に考えたら恥晒してるようなもんなのに言っても聞きやしない

227 :774RR:2019/06/13(木) 16:45:08.06 ID:EN2ZOoPR.net
>>226
お前もしつけーよ
蒸し返しといて何がほっとけだ

228 :774RR:2019/06/13(木) 16:57:23.35 ID:b9AuuZnt.net
>>224
その時点で漏れが発生して尚且つ保証期間なら無償で修理してくれるがその件自体はリコール対象でないので正常と判断されれば当然そのまま
但し以前報告にあったようなバンドが捻れてるとか明らかに漏れの恐れがある場合は対処してもらえる

229 :774RR:2019/06/13(木) 18:22:10.10 ID:dTi/vZzI.net
このバイク、80キロ超えると急に風の影響が強くなるな
二ダボさんとかは120くらい出しても余裕なんだろうけど

230 :774RR:2019/06/13(木) 18:22:58.53 ID:GpkbWXc/.net
>>224
エンジン下ろすときにラジエーターからのホース外すだろうから、そこから漏れてるならホースバンド代だけで工賃は全く掛からずに直せるだろうね。

231 :774RR:2019/06/13(木) 18:49:00.04 ID:yUHI9U0X.net
>>229
カウルが無いからしょうがない

232 :774RR:2019/06/13(木) 19:01:16.06 ID:zoKB9YPF.net
>>223
パワーバンド外れると溜まるってことか

233 :774RR:2019/06/13(木) 19:43:40.83 ID:LHyseqJo.net
>>232
250ccだとパワーバンドを大きく外して走る方が難しいから大丈夫
リッターで街中オンリーだとアイドリングに毛が生えたくらいしか回せないからカーボンモリモリとなる

234 :774RR:2019/06/13(木) 20:17:14.73 ID:DZWgnzE2.net
>>8
レブル、あかん奴やったか。

235 :774RR:2019/06/13(木) 20:17:36.44 ID:GKOPbV3L.net
>>232
ざっくり言うと何しても蓄積する
仮に完全に焼切ったとしてもそこから自宅に戻るまでにまた付着するし
要はハイギアでダラ〜っとするんでなくメリハリ付けて普通に走ればok

236 :774RR:2019/06/13(木) 20:19:33.13 ID:DZWgnzE2.net
>>174
Cb250Rもかよ
終わってんな

逆輸入で売ってるCBR250Rの新車に1票

237 :774RR:2019/06/13(木) 20:41:25.31 ID:zoKB9YPF.net
>>233
>>235
サンクス!
低速ギアで機敏に?走っとけば間違いないないか
完全に下道オンリーだし

238 :774RR:2019/06/13(木) 20:49:32.45 ID:gS4E+h/d.net
>>235
>>237
ハイギアでも低速ギアでも小排気量ならパワーバンドが外れることはほとんどない
だから適宜ギアチェンしていけって話だよ

239 :774RR:2019/06/13(木) 21:30:35.90 ID:GKOPbV3L.net
>>237
何度も言うがTOPギアは使わない方がいいんでなく
使う場面が少ないってだけなんでその辺誤解なきよう

240 :774RR:2019/06/13(木) 21:49:04.03 ID:29XywbBg.net
>>169はアドレス間違ってるな
カーボンを"溜める走り"と"除去する走り"
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/economical_carbon.html

241 :774RR:2019/06/13(木) 21:49:31.40 ID:byHHjzsG.net
>>235
>ハイギアでダラ〜っとするんでなく

慣らし運転って正にその走り方になると思うんだが駄目なんか?そもそも慣らしの必要性云々は置いとくとして

242 :774RR:2019/06/13(木) 22:44:50.82 ID:GKOPbV3L.net
>>241
○○回転縛りなんかの本当に初期の慣らしだとそうせざるを得ないね
エンジンに負担がかかるとしてもそれよりもギアやミッション類にサスとか各摺動部のあたりを出すことを優先したいし
ってもそんな神経質にならんでも慣らしが終わったら普通に走れば

243 :774RR:2019/06/13(木) 22:46:31.42 ID:GKOPbV3L.net
>>242
最後だけ抜けたw

〜普通に走ればok

244 :241:2019/06/14(金) 00:06:04.22 ID:l4y2dFNJ.net
>>242
慣らしってむしろエンジンに優しいと思ってたが・・・気にする必要ないってなら普通に走っとくわ

245 :774RR:2019/06/14(金) 03:18:38.76 ID:Bq5FUwbk.net
>>241
慣らし運転ってエンジンだけの為ではないけどそれはおいといて
運転の仕方で吹き飛ばせるし少々付着したところで特に問題のないカーボンと
金属粉が大量発生する状態のエンジンとギヤに金属粉まみれのオイルで負荷をかけるのどちらがバイクに優しいか

246 :774RR:2019/06/14(金) 05:41:58.44 ID:V0mPZ+Nb.net
昔ほどでは無くなったが、それでも新車で買って600キロくらいでドレンから抜いたオイルを見ると
鉄粉が混じってギラギラなオイルが出てくる
やはり慣らしはした方がいいし、初回の2回くらいはオイルフィルター交換した方がいいと思う
昔は鉄粉でなく鉄片も結構出てきたから、やはり昔より工作精度は上がってるね

247 :774RR:2019/06/14(金) 07:51:29.14 ID:oIFqX4jE.net
カーボンぐらい気にする必要ないってw
勘違いした君が低速ギアで急加速、急減速する方がエンジンには悪い
メリハリある運転=急が付く運転ではないからな

248 :774RR:2019/06/14(金) 07:55:24.36 ID:0iTqC9Ts.net
俺もあまり気にしない
バイク屋に持ってくとワコーズのフューエルワン入れてくれるけどね…

249 :774RR:2019/06/14(金) 08:06:32.68 ID:+Yfts5Og.net
初心者は慣れてきて「俺運転うまくね?」って思った時が一番事故る
CBはかっ飛ばすバイクじゃないから大丈夫だと思うけど

250 :774RR:2019/06/14(金) 08:38:36.58 ID:kOja83Nq.net
俺も昔単独でスリップダウンしてバイク潰したとき、
転ける直前まで「今日の俺は乗れてるぜ!」って思ってたな・・・

251 :774RR:2019/06/14(金) 09:45:17.26 ID:/6qQOboH.net
>>244
最初のエンジンオイルとフィルターを交換するまでは気にして…笑

252 :774RR:2019/06/14(金) 10:31:38.63 ID:+PKehLpD.net
>>244
例えば高ギア低回転の時にガバッとアクセル開けるとノッキングの症状出てくると思うけど
あれってかなり負担だし綺麗な燃焼も出来ないしエンジンのこと考えるとなるべく避けたいんだけど
慣らし運転中ってどうしてもそれに近い状況で走るわけで気にしても仕方ないんだけど
そういう環境であることは把握していてもいいかと

253 :774RR:2019/06/14(金) 10:43:00.47 ID:M2BAyY0D.net
ヒューエル1の上位互換のHKSの入れたらよい
カーボンとか直ぐ取れる

254 :774RR:2019/06/14(金) 11:00:51.83 ID:K7q8lzo2.net
慣らし中だからって
絶対回さないって事はしてなかったな
100キロごととか1週間に一度とか
2〜3速でゆっくりレッドゾーン手前まで
回してやってた

255 :774RR:2019/06/14(金) 11:22:05.96 ID:RySTzTyT.net
今はめっきり聞かなくなったが2st時代はあまり慎重に乗りすぎると回らないエンジンに仕上がるなんてまことしやかに言われてたな

256 :774RR:2019/06/14(金) 21:20:54.29 ID:tGBxzZvC.net
それこそカーボンだよ

257 :774RR:2019/06/15(土) 01:13:54.42 ID:mxZC0XKn.net
バイク屋「国産メーカーのバイクは特に慣らし要りませんねぇ」

258 :774RR:2019/06/15(土) 01:52:09.26 ID:p8RdMopm.net
エンジンは大丈夫かもしれんがチェーンとか怖すぎる

259 :774RR:2019/06/15(土) 04:58:23.80 ID:WyUT7100.net
このバイクって国産だったっけ??

260 :774RR:2019/06/15(土) 07:05:37.69 ID:TsRQ2Y33.net
タイ生産

261 :774RR:2019/06/15(土) 07:30:10.88 ID:WyUT7100.net
やっぱり慣らし運転しようね

外車だから

262 :774RR:2019/06/15(土) 10:17:16.86 ID:DzhEERW+.net
2019年式ってマジで足短仕様しかないの?

263 :774RR:2019/06/15(土) 10:28:34.91 ID:GhHZvqJl.net
マイナーなバイク買うとスレすらないから寂しい
やっぱ単気筒ならCB250Rにすべきだったな…

264 :774RR:2019/06/15(土) 10:44:19.12 ID:mxZC0XKn.net
>>261
日本製でも外国から輸入した部品が使われてる定期

265 :774RR:2019/06/15(土) 13:13:35.01 ID:7EcoFxEO.net
これエンジンもタイ製なん?

266 :774RR:2019/06/15(土) 15:01:12.83 ID:WyUT7100.net
ホンダのHP見たらハッキリと「生産国:タイ」って書いてあるよ
まぁ厳密に言うと輸入車だわいな

267 :774RR:2019/06/15(土) 15:26:56.73 ID:hUXpEqd1.net
俺の輸入車だぜって言えるのか

268 :774RR:2019/06/15(土) 15:32:20.96 ID:WyUT7100.net
まぁタイホンダは海外メーカーだし完成品が船積みでやってくるから「輸入車だぜ」でいいんじゃないかな

269 :774RR:2019/06/15(土) 15:43:43.31 ID:mZOVVmUN.net
ここ最近でタイ生産の他の車種ってあるん?

270 :774RR:2019/06/15(土) 15:47:27.82 ID:hUXpEqd1.net
レブル

271 :774RR:2019/06/15(土) 16:36:03.37 ID:WyUT7100.net
CRFとかも、あの水冷単気筒のシリーズは全部タイホンダの製品だろね

272 :774RR:2019/06/15(土) 16:37:02.77 ID:3RT/xMhW.net
お前らいいバイク乗ってるなあ、なんかCB250Rのスレみてレブル250欲しくなった
理由としてはネイキッドから単気筒の音(※DOHCのせいかいうほどしません)がするのいやみたいな

273 :774RR:2019/06/15(土) 18:10:48.10 ID:mxZC0XKn.net
SSならともかくネイキッドで単気筒は別に普通じゃね

274 :774RR:2019/06/15(土) 18:15:52.78 ID:mxZC0XKn.net
結局レブル買っても「単気筒・・・」ってなりそうだし
最初からホーネットとかバリオスを買った方が幸せになれそう

275 :774RR:2019/06/15(土) 18:22:20.31 ID:WyUT7100.net
でも現代に250cc四気筒の音は素っ頓狂に聞こえるよ

276 :774RR:2019/06/15(土) 18:26:01.99 ID:sPZWvX6s.net
まあホンダネイキッドって言うとスーフォアだからね

277 :774RR:2019/06/15(土) 19:52:29.14 ID:Dl2KYPa5.net
そもそも250と大型で 年間の単純維持費は2万強しか違わん

278 :774RR:2019/06/15(土) 19:57:21.99 ID:6zegWGCz.net
じゃあVツインは?
VTRは国内生産だったし色こだわらないならまだ新車もあるでしょ

279 :774RR:2019/06/15(土) 21:09:17.84 ID:83Ch8g6I.net
>>277
詳しく教えて!

280 :774RR:2019/06/16(日) 05:53:12.79 ID:mRpw+kco.net
そりゃ、俺もやってたけど陸運局へ自分で車検通しに行けばそんなに車体そのものの維持費は変わらんけど
改造箇所いちいちノーマルに戻して戻ってきたらまた戻す超メンドい作業は逃れられないし
最大のランニングコストの燃料代が1100の四発と250では天と地ほどの差があるし
バイク屋に丸投げと違い、陸運局へ持ってく間にヘッドランプやウインカーのタマ切れたらどうしよう?
とか精神衛生上よくないし

やっぱりもう250でいいや

281 :774RR:2019/06/16(日) 06:17:48.26 ID:SWLZM8hJ.net
任意保険に入らなければもっと安く出来るわよ♡
もちろんオススメは出来ないし事故だけに自己責任で

282 :774RR:2019/06/16(日) 09:50:34.51 ID:ekwvSieA.net
じゃあもう免許代も節約して、無免で乗っとけ。
盗んだバイクなら車体代もゼロだぜ。

283 :774RR:2019/06/16(日) 09:59:08.13 ID:JEMeMcBS.net
チャリにしとけよ

284 :774RR:2019/06/16(日) 10:02:53.02 ID:SWLZM8hJ.net
>>282
無免は犯罪だろwバカなの?

285 :774RR:2019/06/16(日) 10:10:05.65 ID:mRpw+kco.net
なんでそっち?盗難の方が重罪なんだけど・・・

286 :774RR:2019/06/16(日) 10:13:32.17 ID:SWLZM8hJ.net
どっちにしろ論外だわ

287 :774RR:2019/06/16(日) 10:52:08.92 ID:AfCKsCjT.net
趣味に金が回らないならやめた方が良い

288 :774RR:2019/06/16(日) 11:10:38.29 ID:SWLZM8hJ.net
せやな
でもケツ痛くなるからゲルザブ買おうと思ったら意外と高くて焦った

289 :774RR:2019/06/16(日) 11:30:34.59 ID:ekwvSieA.net
任意に入らない奴なんて無免で乗るのと変わらない位非常識ってことだよバカが。

290 :774RR:2019/06/16(日) 11:36:16.95 ID:SWLZM8hJ.net
>>289
だからオススメはしないって言ってんだろ
俺は入ってるけどバイク所有者の4割は未加入だからな

291 :774RR:2019/06/16(日) 11:54:52.73 ID:8C+TMIOD.net
>>282
任意は入った方がいいし俺も入ってるけど、犯罪と同列に語る方が馬鹿
0か100でしか物考えれんのか

292 :774RR:2019/06/16(日) 12:35:29.17 ID:y8lgnmlt.net
スレタイを見て、そぐわない話題はやめてくれよ
新品50万を乗りだしで超えるバイクのスレだぞ

>>290
それ、二台めとかもぜったいカウントに入ってるよね・・・
ファミバイ特約のほうはどうなってんだろか

293 :774RR:2019/06/16(日) 13:25:00.63 ID:mRpw+kco.net
任意保険入った方がいいと言っても、うっかり入るとJAみたいに全っったく支払われないので
有名なトコとかだと入ってる意味ないし

294 :774RR:2019/06/16(日) 15:25:44.79 ID:NCbZMz+O.net
今日CB250R、黒契約してきました!よろしくお願いします!

295 :774RR:2019/06/16(日) 15:32:02.63 ID:wuGB28GT.net
おめいろ

296 :774RR:2019/06/16(日) 15:35:04.47 ID:NCbZMz+O.net
>>295
ありがとうございます!新車買ったんですが、166cmて全然踵がつかなかったんで18年型かなと思うですけど、新車だったら必ず19年型になるんですか?

297 :774RR:2019/06/16(日) 15:41:19.82 ID:D9X1Hh8e.net
在庫車じゃなければ19年型になるだろう
気になるなら販売店に確認

298 :774RR:2019/06/16(日) 16:42:43.00 ID:vY+8QUy1.net
>>297
ありがとうございます!

299 :774RR:2019/06/16(日) 16:49:51.78 ID:3uLNoc5y.net
俺も身長166cmで短足だけど問題無いよ。気にしないで楽しんでね(^^)d

300 :774RR:2019/06/16(日) 17:45:12.09 ID:5hWWBzsm.net
18年モデルの方が2kgも軽いのか

301 :774RR:2019/06/16(日) 18:32:18.94 ID:ekwvSieA.net
19年からABSモデルのみになっただけ。
ABS付きなら18も19も変わらんよ。

302 :774RR:2019/06/16(日) 18:34:17.43 ID:ekwvSieA.net
>>298
フロントフォークが金か銀かで簡単に見分けられるよ。
金なら19、銀なら18。

303 :774RR:2019/06/16(日) 18:52:00.20 ID:vY+8QUy1.net
>>299
ありがとうございます!お互い楽しみましょう!

>>302
ありがとうございます!参考になります!

304 :774RR:2019/06/16(日) 19:17:51.81 ID:wuGB28GT.net
金なら1枚、銀なら5枚だろ JK

305 :774RR:2019/06/16(日) 19:31:14.42 ID:SWLZM8hJ.net
黒は小キズ目立つからコンパウンド買った方がいいよ あと水あかも

306 :774RR:2019/06/16(日) 19:54:05.49 ID:FnAmbDzk.net
>>303
ビックリするくらいメーター傷つくから保護シート貼るといいよ

307 :774RR:2019/06/16(日) 21:40:18.60 ID:vY+8QUy1.net
>>305
>>306
皆さん色々とありがとうございます!
結構金が飛んで目まいがする(笑)

308 :774RR:2019/06/16(日) 22:19:47.64 ID:FnAmbDzk.net
>>307
シートは100均のタブレット用を自分で切りゃいいのさ

309 :774RR:2019/06/17(月) 00:41:47.11 ID:H4z6rMPt.net
なんであんなにメーター傷付くんだろうね
もっと早く知りたかったわ

310 :774RR:2019/06/17(月) 06:06:31.42 ID:fMunt1uC.net
けどカバー交換簡単にできるんじゃなかったか
フィルム代より安く

311 :774RR:2019/06/17(月) 12:27:24.01 ID:bldEPCz8.net
値段いくらなんですか?

312 :774RR:2019/06/17(月) 13:42:42.41 ID:6fEjWcn0.net
37110K0AJ02 ケースassy アッパー¥3,520
結構高くね?

フィルムだと2枚入りで¥3,000しないくらいだろ

313 :774RR:2019/06/17(月) 20:12:18.20 ID:PN2v0p9Y.net
んー、言うほど傷付くかな

314 :774RR:2019/06/17(月) 21:13:18.11 ID:ilIAqVRV.net
イタズラされてんじゃね?

315 :774RR:2019/06/17(月) 22:23:35.92 ID:AT0K3i8A.net
砂ぼこり付いたまま拭いてるとか

316 :774RR:2019/06/18(火) 14:31:29.06 ID:VIY9Fl0r.net
うちゅうじんにいたずらされたい

317 :774RR:2019/06/18(火) 21:02:46.20 ID:BFGJ8uL1.net
リムステッカー貼ってる人いる?何色にしたかとかできれば画像とか欲しい
タンクカバーは黒だけど所々に赤があるから赤にしようかと思ってるんだけどシルバーも気になる

318 :774RR:2019/06/19(水) 03:46:28.94 ID:kt092aLp.net
シルバーの車体色にナイトロンのサス入れて
サスと同じ色のリムステッカー

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200