2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 6台目 【MC53】

1 :774RR:2019/06/01(土) 01:52:11.95 ID:yn0E1Wzc.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 5台目 【MC53】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554280091/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

320 :774RR:2019/06/20(木) 06:48:37.23 ID:qb0iNoYd.net
https://i.imgur.com/C3Zlug2.jpg

321 :774RR:2019/06/20(木) 08:45:58.78 ID:qRKG3W6x.net
リコール二週間予定で預けて今日で1週間だけど、思ったよりずっと長く感じる。
代車のPCX、楽だし便利だし燃費いいし単純な移動装置としてはすごく優秀だと思うけど、
ダメだ、三日で飽きた。
梅雨入り前の今くらいがツーリングにすげぇ良さそうなのになあ・・・

322 :774RR:2019/06/20(木) 09:42:08.93 ID:pDCu4AJq.net
ほんと試乗車ねーな
売る気ないよな

323 :774RR:2019/06/20(木) 18:27:48.80 ID:sW0b3YPl.net
良いところ
・デザインがいい(特に単眼とエンジン回り)
・軽いから取り回しが楽
・街乗りが楽
・マフラーの音が意外といい
・単気筒
・乗り出し50万円くらいで買える

悪いところ
・デザインが悪い(特に鳩胸と長いフェンダー)
・軽すぎて物足りない
・高速道路だと風でふらつく
・マフラーの音が微妙
・単気筒
・乗り出し50万もする

324 :774RR:2019/06/20(木) 19:17:30.14 ID:v4NP0+A8.net
マフラーの音

325 :774RR:2019/06/20(木) 20:22:20.02 ID:ifhrT32g.net
音かいいのか微妙なのか
50万が高いのか安いのか

326 :774RR:2019/06/20(木) 20:53:22.92 ID:l60lPCoy.net
思ったより良い音だけど単気筒の音で2気筒4気筒と違う
豪華装備なのに同クラスの他バイクより安いのは良いけど単気筒なんかに金払うなんて
とか?

327 :774RR:2019/06/20(木) 20:58:29.74 ID:sglMjvVH.net
バイク屋はちょっと高いって言ってたかな

328 :774RR:2019/06/20(木) 21:11:09.95 ID:/SUP7kDy.net
タイクオリティの割には高い

329 :774RR:2019/06/20(木) 21:19:15.12 ID:RzDVgU+c.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek

330 :774RR:2019/06/20(木) 22:11:22.54 ID:sW0b3YPl.net
まぁこの価格帯だったら若い子はレブルとか下忍を買うのかな

331 :774RR:2019/06/21(金) 01:46:54.26 ID:2Xrr2nrE.net
赤字転落のホンダで吹き荒れる「内紛」の全内幕
二輪部門vs.四輪部門
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190620-00065230-gendaibiz-bus_all

332 :774RR:2019/06/21(金) 09:38:38.14 ID:ACjVr+8P.net
>>323
写真やパツと見はいいんだけどデザイン微妙だよね
人が乗ってるのを見ると、ちっさ 貧相って印象がある 個人的にだが
125ccかと思ってナンバー見ると白で、え?250かあ〜ってなるし

333 :774RR:2019/06/21(金) 09:40:23.77 ID:ACjVr+8P.net
>>323
軽すぎて物足りないっていうのもわかる
セローとかも軽すぎて低速も安定感がないチャリみたい
意図的に軽くしてるバイクっていうのは当たり前なんだけど

334 :774RR:2019/06/21(金) 11:39:17.04 ID:XLK8A1fq.net
軽いけど不安定な感覚は無いけどなあ。
シート高は高いけど重心低い感覚だし。
俺は軽さでこのバイク選んだから、例えば一回り大きいフレームで10kg車重増えてたら、魅力半減してたと思うわ。

335 :774RR:2019/06/21(金) 12:14:02.44 ID:VihT+6YL.net
軽いという特徴を否定してどうする
gsr250でも買えばいいじゃない
cb650rでもいいじゃない

336 :774RR:2019/06/21(金) 16:07:50.48 ID:1X0xl/FT.net
500ccクラス
130kgの車体に200馬力

250ccクラス
最低重量は100kgで87馬力

125ccクラス
最低制限重量はライダー込みで136kg43馬力


ホンダ・NSF250R 2011年仕様
4ストローク水冷DOHC4バルブ単気筒
35.5kW(48PS)/13,000rpm
車両重量 84kg

337 :774RR:2019/06/21(金) 16:48:08.72 ID:dF868BlT.net
初心者3000kmレビューみたいな記事でいまいちな所で「加速が悪い」って書いててびっくりした
CB250Rで加速が悪いって250のバイクにどれだけ求めてるんだ?
6000以上回して乗ればけっこういい加速するけどな

338 :774RR:2019/06/21(金) 17:28:42.79 ID:5Yb3xvfr.net
このバイクの軽さは魅力なとこだと思う
強いて言えば、モタードとネイキッドの中間
中途半端さが売りなんだと思う

339 :774RR:2019/06/21(金) 19:07:10.53 ID:wS8JrzY3.net
>>337
他のバイクと乗り比べて比較すれば加速の良さやエンジンのパンチが感じれるけど
こればっかりだと滑らかでドラマチックさが無い分、遅い退屈なエンジンに感じる人がいるかも
車体がエンジンパワーを余裕をもって受け止めてて安定してるから余計に

340 :774RR:2019/06/21(金) 19:10:00.43 ID:L9W/Emp5.net
まちのり目的で買ったけど最高だよ
ツーリング主体ならいらないね

341 :774RR:2019/06/21(金) 20:04:32.07 ID:cR7vlaop.net
まぁ100km/h超えると加速が鈍ってくるのは事実だけどね。
その分60km/hくらいまではなかなか速いと思う。

342 :774RR:2019/06/21(金) 20:23:43.53 ID:tMAatL5N.net
先々週一日で400kmちょい走ったけどケツ痛くならなかったしツーリングにもいいと思うけどね
昔乗ってた883よりよっぽど疲れないいいバイクだと思うぜ

343 :774RR:2019/06/22(土) 06:02:53.53 ID:ZR3s2UR7.net
僕も5月納車したけど、一生付き合っていきたいと思えるバイクです!CB250R

344 :774RR:2019/06/22(土) 08:05:33.10 ID:D+PGMhgK.net
ちょっと前レブルスレで話題になってたんだけど、みんなメットって何使ってる?
買い換え検討してるから参考にしたい。
ラパイドネオとかかっこいいなーって思ってるけど、出来たらインナーバイザーが欲しい。

345 :774RR:2019/06/22(土) 08:19:08.45 ID:AceEEua7.net
街でもX00キロ近く出ちゃってたりするし、加速はむしろ良すぎるくらい

346 :774RR:2019/06/22(土) 08:27:18.90 ID:V4Si/P8g.net
100km/h超えたら加速が鈍くなるって…
どんだけ飛ばすの

347 :774RR:2019/06/22(土) 11:31:38.73 ID:DAc6/bXY.net
この前見積もり行ったら、もろもろ70万だったんだけど
こんなもんなのか?

348 :774RR:2019/06/22(土) 12:18:56.56 ID:LlOOq0ZI.net
(寂しいから相手して・・・)

349 :774RR:2019/06/22(土) 12:31:40.82 ID:yxtwz5oq.net
>>347
自分も70万でした!

350 :774RR:2019/06/22(土) 12:43:58.19 ID:D+PGMhgK.net
諸々ってオイルパックとかETCとか任意保険とか付けたってこと?

351 :774RR:2019/06/22(土) 13:16:42.43 ID:q0CcljXs.net
ネイキッド https://i.imgur.com/3RvoOsl.jpg

フルカウル https://i.imgur.com/3ZRHAP7.jpg

これらが39万円くらいになるのか

352 :774RR:2019/06/22(土) 13:23:38.22 ID:u5jmhkN/.net
そりゃ定価から考えてオプションで色々つけたりカスタムしたりしてるだろ
○○なら乗りだしいくらなのにって奴を釣ろうとしてるじゃないか?

353 :774RR:2019/06/22(土) 13:24:13.97 ID:oFtDc+Qk.net
4月に2018年モデル買ったけどETC付けて総支払額53万だったわ

354 :774RR:2019/06/22(土) 13:56:06.21 ID:6WWRbZUc.net
2019モデルでガラスコートとか、自賠責とか、メンテパックとか、工費
任意は入れてない

355 :774RR:2019/06/22(土) 14:02:14.27 ID:D+PGMhgK.net
ならそんなもんだろ

356 :774RR:2019/06/22(土) 14:23:47.24 ID:qGhQLRpK.net
>>351
他スレにまで出張ご苦労様w

357 :774RR:2019/06/22(土) 19:37:31.45 ID:8QFQbOqD.net
>>351
この宣伝バイトいくらもらってんの?

358 :774RR:2019/06/22(土) 21:44:16.79 ID:WsK6q2Un.net
>>351
ネイキッドクソダサいな

359 :774RR:2019/06/22(土) 22:53:43.71 ID:1/AqZfTP.net
SOXのまわしものかね

360 :774RR:2019/06/22(土) 22:55:03.42 ID:q0CcljXs.net
峠走行を比べてみたが
CB250R https://www.youtube.com/watch?v=2xI9JmSFO58
GIXXER250 https://www.youtube.com/watch?v=66L8AwCGlcI

361 :774RR:2019/06/22(土) 22:58:10.70 ID:1/AqZfTP.net
>>360
ジクオジ頼むからこれ以上ジクサーの印象を悪くしないで

362 :774RR:2019/06/22(土) 23:21:38.82 ID:q0CcljXs.net
CB250Rは一応購入候補だったが、エンジンもなんかショボいな
やっぱホンダって感じで全体的に盛り上がらない感じだわ
良いバイクなんだけどつまらなさそう

363 :774RR:2019/06/22(土) 23:28:59.66 ID:q0CcljXs.net
俺はジクサー250の油冷エンジンのが官能的で好きだな
特に高回転を維持しながらシフトダウンする時がいい
おまえらは正直どうだ?
キチガイ以外、まともな返答できる奴でたのむ
俺はまともな事しか言ってないんだが、なぜかキチガイが集まってくる
まともにバイクの話ができる奴たのむ

364 :774RR:2019/06/22(土) 23:35:21.76 ID:q0CcljXs.net
俺はバイクの話しかしてないし、バイクの話しかしたくないんだが
キチガイがなぜか集まる
なぜだ
まとにバイクの話ができる奴がなぜいない

365 :774RR:2019/06/22(土) 23:37:18.53 ID:q0CcljXs.net
あまりにもレベルが低い奴ばかりで俺はつまらない
げんなりしている
おまえらはバイクの話がしたくないのか
なぜバイク板にいる
不思議だ なぜキチガイしかいないんだ

366 :774RR:2019/06/22(土) 23:38:23.88 ID:LlOOq0ZI.net
突然にげたろうって何なん? なにがおもろいの??

367 :774RR:2019/06/22(土) 23:39:41.49 ID:q0CcljXs.net
俺は純粋にバイクの話がしたい
それなのにキチガイがそうさせない
ここはバイク板ではないのか キチガイ板なのか
バイクの話をしたい奴はいないのか
俺はつまらないぞ

368 :774RR:2019/06/22(土) 23:41:01.08 ID:q0CcljXs.net
なぜだ
あまりにも知能レベルが低すぎる奴しかいない
そんなにもバカしかいないのかここは
冗談だろ

369 :774RR:2019/06/23(日) 02:15:48.70 ID:+tEdE9+1.net
>>362
前はオーナーのフリして荒らしてたのに
今度は購入候補だったとか言い出してるよ
設定ブレブレやな

370 :774RR:2019/06/23(日) 03:08:53.44 ID:LWUJpoeJ.net
鈴菌のつまらない口癖「ホンダのバイクはつまらない」

371 :774RR:2019/06/23(日) 04:11:34.86 ID:kbOZatdq.net
俺はGSX250Rをレンタルで乗ってみてスタイルはすごく好みだったんだけど「あ、楽しくない」って思ってこの250R買ったぞ

372 :774RR:2019/06/23(日) 04:13:51.23 ID:kbOZatdq.net
俺はGSX250Rをレンタルで乗ってみてスタイルはすごく好みだったんだけど「あ、楽しくない」って思ってこのCB250R買ったぞ

373 :774RR:2019/06/23(日) 06:33:46.38 ID:4xyDVwg5.net
>>337
空冷単気筒と比べたら、まずまず良い加速だけど、水冷ツインで比べたら遅い
後輩のVT250スパーダと乗り比べしたら、スーパーチャージャーでも付いてるのかと思うくらい加速が違ってショックを受けた
昔のバイクのパワーは反則だろ

374 :774RR:2019/06/23(日) 07:03:59.02 ID:dm+Ka8S8.net
久しぶりにジクオジいて安心した
>>371
乗ったことないけど街乗りは楽しそうなイメージだった
見た目は大型SSっぽくてすこ

375 :774RR:2019/06/23(日) 09:15:27.18 ID:bC6u6UQr.net
>>360
スズキの空油冷エンジン良い音するな
CB250Rも回せばいいんだけどメカノイズ多いな
低速もヒュルヒュルいうんだよな

376 :774RR:2019/06/23(日) 11:18:10.58 ID:fGPs1IZg.net
そのヒュルヒュルがホンダの証

377 :774RR:2019/06/23(日) 13:33:18.68 ID:fz5I+Vgt.net
エンジンはホンダだよな

378 :774RR:2019/06/23(日) 14:22:09.56 ID:c9xKETkh.net
好き好きは好きにやればいいと思うけど強制したり周りを貶すのは違うよね。
ジグサースレに行けばその好きな奴が集ってるだろ

379 :774RR:2019/06/23(日) 15:01:19.00 ID:dm+Ka8S8.net
メーター裏から電源取れるってツイで見てとりあえず開けてみたんやけど
https://i.imgur.com/pUzufCT.jpg
https://i.imgur.com/88CZOW1.jpg
どの部分に繋いだらいいのか分からん誰か教えて(._.)

380 :774RR:2019/06/23(日) 16:16:49.06 ID:99wXf6jt.net
テープで固められた中にあるって見たような
ブログだかみんカラだかに写真付きであげてる人いたから探せ

381 :774RR:2019/06/23(日) 22:02:23.71 ID:N3ul8kA7.net
初バイクをこれにしようと決めたんだが色で悩み中
青か赤かどっちがいいかなあ

382 :774RR:2019/06/23(日) 22:18:39.35 ID:410YFfKI.net
>>381
俺も迷ったけど赤と青だとタンクカバー部品で注文すれば付け替えれるから
服とかカスタムパーツの色で何がいいかで選べばいいよ

383 :774RR:2019/06/23(日) 22:27:46.64 ID:N3ul8kA7.net
>>382
なるほど!
そんなに深く考えなくても直感で選んでよさそうやね
さんくす

384 :774RR:2019/06/24(月) 00:19:32.41 ID:sUr1bx1H.net
昨日信号待ちしてたとき横でタンデムしてた若いカップルがめっちゃいい音鳴らしてて
急に社外マフラー欲しくなったわ(;´・ω・)

385 :774RR:2019/06/24(月) 00:34:01.54 ID:FeLTuV2K.net
洗車が趣味なら赤かな
青ってマット塗装だから面倒なイメージ

386 :774RR:2019/06/24(月) 08:04:07.19 ID:JC9lOcu4.net
>>373
そう言うのが欲しければCBR250RRでどうぞ
昔の4stとそれほど変わらんくらいにはなってるよ

387 :774RR:2019/06/24(月) 08:30:15.38 ID:B00ZZVlR.net
イライラすんなよ

388 :774RR:2019/06/24(月) 08:54:48.82 ID:oACFrPSD.net
>>385
バイク屋で見た青はタンクの所に雨ジミみたいなのが所々あった

389 :774RR:2019/06/24(月) 10:01:33.15 ID:mTaB2U+j.net
>>386
スタートダッシュや低速はむしろ軽量で低速トルクある単気筒のほうが速いだろ
結局、日常的に使うのはその速度域だし
常用しない瞬間的な加速や高速域なら大型の方が速いしなあ

390 :774RR:2019/06/24(月) 10:05:26.16 ID:wHxsRGaN.net
>>389
同爆と等爆の話と同じだなV4エンジンでも2発ずつ点火するか、等間隔4回か
それぞれメリットもデメリットもあり

391 :774RR:2019/06/24(月) 10:28:02.19 ID:B00ZZVlR.net
使い方っていうか、回し方次第だけどね。
大型と違って、250クラスならツインでもマルチでも街乗りレベルでもぶん回せるし、
実際8000シフトとかならスタートダッシュでもスパーダの方が速いよ。
153kgで40馬力だし、VT系は四発ほどピーキーじゃないから低中速も悪くないしね。
規制の緩い時代のエンジンはやっぱ強いよ。
それは認めた上で、足回りとか、明らかにCBが勝ってる部分を評価したらいいんじゃないかね。

392 :774RR:2019/06/24(月) 10:45:51.11 ID:mTaB2U+j.net
VTスパーだは今更現実的ではないんだよな

393 :774RR:2019/06/24(月) 10:52:55.63 ID:B00ZZVlR.net
そりゃそうだ。
俺もどんだけ状態良くたって、今更スパーダ買おうとは思わんよ。

394 :774RR:2019/06/24(月) 11:06:25.26 ID:16hyAnrC.net
ジムカーナ仕様が120kg台に軽量化しているから、カスタム次第ではスパーダと良い勝負出来るのでは?

395 :774RR:2019/06/24(月) 12:22:11.28 ID:l1/asNp5.net
どうやったら120kg台まで落とせるの? ライトもついてないとか?

396 :774RR:2019/06/24(月) 15:14:17.11 ID:MK1ZCyTg.net
バッテリーで2.5kg
ホイールで3kg
マフラーで3kg
ミラーとナンバーステーで3kg
あと細々したところ頑張って2kg減らせれば120台ギリギリ

397 :774RR:2019/06/24(月) 16:07:09.18 ID:3LmaYeQ4.net
モトジムの人はスイングアームも125のにしてたよね
それも軽量化に繋がるんじゃね?

398 :774RR:2019/06/24(月) 16:22:08.02 ID:CHV40dbd.net
125じゃなく150じゃなかったけ

399 :774RR:2019/06/24(月) 18:12:00.55 ID:poAuBuoE.net
>>396
ホイールで3kgは無理でしょ

400 :774RR:2019/06/24(月) 18:45:05.75 ID:bs9E39ms.net
ホイールってどうやって軽量化すんの? 削るの!?

401 :774RR:2019/06/24(月) 19:02:59.10 ID:5CRoeOMr.net
ダイマグとかに変えるんじゃろ、CBに合うのは見つからんけどなんとかつけるんじゃね

402 :774RR:2019/06/25(火) 10:11:27.99 ID:eG/+opca.net
やっぱダイエットとかもすんの?
もちろんライダー自身の

403 :774RR:2019/06/25(火) 10:15:02.87 ID:T0s+jZcC.net
バイク屋で「マット塗装はおすすめしない。」って言われたな。
傷、汚れが着きやすいのに簡単に落とせないし、
擦れてツヤが出てしまうと元に戻せないらしい。
マット塗装でもシルバーはまだましな方らしいけど。

404 :774RR:2019/06/25(火) 10:49:36.31 ID:ztalx3li.net
プリンタのインク商法でしょ
傷いったらタンクカバー買い替えでどうぞ
シルバー塗装欠けてきた俺は覚悟決めたぞ

405 :774RR:2019/06/25(火) 18:31:55.96 ID:jEeIKSfa.net
5〜10馬力アップする方法無いですかね?

406 :774RR:2019/06/25(火) 18:47:23.40 ID:YgU8i20n.net
どれを求めての結果の馬力アップなのかはわからないが
マフラー・エキパイ・スプロケットのフロント・リア交換したらあがるだろ

加速と最高速の両立は300rのエンジンをのせるしかなくないか?

407 :774RR:2019/06/25(火) 18:58:14.26 ID:Cf/FY1wQ.net
通勤での使用が9割なので、xmaxにするかマジ悩み中

408 :774RR:2019/06/25(火) 19:22:27.35 ID:GxNIXJk4.net
>>405
400に乗り換えろ
結局排気量を上げるのが一番簡単

409 :774RR:2019/06/25(火) 19:47:00.71 ID:jEeIKSfa.net
>>408
車重140kgぐらいがいいのですが

410 :774RR:2019/06/25(火) 19:54:28.72 ID:7rpsAg7D.net
都会ならスクーターに軍配が上がるぞよ

411 :774RR:2019/06/25(火) 20:03:51.84 ID:/CzPxYw0.net
通勤ってちょっとでも楽したいもんなの?
俺は束の間の通勤を少しでも楽しみたいから、これで通勤してるけどな。

412 :774RR:2019/06/25(火) 20:05:48.76 ID:c4by1wvn.net
>>405
馬力でモヤモヤするなら、大型取ってMT-07あたりを買うのが一番安上がり

413 :774RR:2019/06/25(火) 20:25:54.59 ID:pZ2GVruI.net
軽量でモアパワーを狙ってるんだろ
300化が一番だと思うけどな〜

414 :774RR:2019/06/25(火) 20:37:13.75 ID:T2jkeBG0.net
軽い新車ならデュークヴィットピレンとか?
中古ならいくらでもあるだろうけと

415 :774RR:2019/06/25(火) 20:37:54.64 ID:/CzPxYw0.net
つっても300でも31.4psだから、5馬力も上がらんね。
MC41用ならハイカムやらハイコンプピストンやらあるみたいだけど、
互換性どうなんだろ。

416 :774RR:2019/06/25(火) 22:03:15.14 ID:T0s+jZcC.net
>>411
通勤はやっぱりスクーターの方が楽だし便利だしで良いよ。
仕事終わって心身共に疲れてる状態でギアチェンジは色んな意味でしんどい。

417 :774RR:2019/06/25(火) 22:14:42.69 ID:6GFYl4jQ.net
このバイク、クラッチも軽いし取り回しも自転車に毛が生えた程度だし通勤で使ってもぜんぜん苦にならんけどね
それか原二なら車両さえ買ってしまえばファミリーバイク特約とかであまり金銭的に負担にならんから二台体制も悪くない

418 :774RR:2019/06/25(火) 22:43:48.42 ID:585jXufq.net
ホンダ CB250R CB300R エンジンガード スタントケージ クラッシュバー
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bezipang/114812.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bezipang/114813.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

ロシア製スチールチューブ
商品はフロントの左右ガードと取り付けブラケット類です

419 :774RR:2019/06/25(火) 23:44:46.26 ID:Jn28lJ8b.net
>>418
高すぎィ!!

420 :774RR:2019/06/26(水) 00:01:21.96 ID:aDpLj4T5.net
立ち転けとかスライダーの類いじゃなくて
スタントとかエクストリーム系カスタム用だしな

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200