2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XSインテグ Part76【MT/DCT】

1 :774RR :2019/06/03(月) 23:26:30.54 ID:Y6Py3cRI0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

ホンダのNew Mid Concept
NC750/700XSインテグラに関するスレです。


【低燃費】NC750/700XSインテグ Part75【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554034278/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


178 :774RR :2019/06/11(火) 19:28:08.30 ID:7wZYWGGi0.net
>>177
そんなのあるならお得だろうね

179 :774RR :2019/06/11(火) 20:10:06.27 ID:ppdbx/Aj0.net
教習車のNC750乗ったけど、
ちょっと扱いづらかったんだよ。
CB400だったら3速でいいスラロームがこいつだと2速でないとダメだった。
なんかトルクの出方も滑らかじゃなくて。
そんなものなのか、それともその個体がダメだったのかどっちかねえ?

180 :774RR :2019/06/11(火) 20:43:00.62 ID:QcO/NoB+a.net
一台しかなかったの?

181 :774RR :2019/06/11(火) 20:43:48.36 ID:g3pUUWsr0.net
俺の教習車はXJR1200だったせいかNCは滅茶苦茶操りやすいと思ったけどなあ

182 :774RR :2019/06/11(火) 21:03:02.90 ID:ppdbx/Aj0.net
軽くてスリムで低重心はいいんだけどね。
俺の知ってる750はCB750とかになるだけど、それより楽チンなのは確か。
ただあのエンジンはホントにこんなものかと納得いかなかった。

183 :774RR :2019/06/11(火) 22:42:16.17 ID:NX/joj28p.net
教習車は出力落とされてるだろ

184 :774RR :2019/06/11(火) 22:46:26.03 ID:jwSzQL9EM.net
>>179
ギア比が違うからNC750で3速だとスピード出すぎるんだろ。

185 :774RR :2019/06/11(火) 22:59:39.79 ID:jKHLT5b0d.net
おっかなびっくり走る感じだと回転落ちすぎて4気筒よりギクシャクするねって話しじゃない?
慣れだと思う
メリハリ付けるとむしろ扱いやすいでしょ

186 :774RR :2019/06/11(火) 23:31:28.91 ID:7wZYWGGi0.net
教習所で一緒になったお爺さん
これが2気筒と知らないで乗ってたな

187 :774RR :2019/06/12(水) 00:09:49.17 ID:737oZpdS0.net
教習車は5速ギアじゃなかった?

188 :774RR :2019/06/12(水) 00:11:00.36 ID:737oZpdS0.net
https://www.honda.co.jp/news/2016/2161007.html

189 :774RR :2019/06/12(水) 00:20:30.73 ID:Qggy3cO40.net
教習車のNCはあまり良い印象無かったのは同意。

そのイメージを引きずってた事もあって躊躇したけど、NC750XはDCTの恩恵も手伝って全く別物のファンを感じてる。

190 :774RR :2019/06/12(水) 00:56:09.81 ID:1U7kMbSkD.net
今更インテにフォグランプ埋め込みしようとしてるおれ
Xが裏山

191 :774RR :2019/06/12(水) 02:13:12.03 ID:mbHTzIq6p.net
>>181
重心違いすぎてタンク重量で曲がる癖の人はみんなクランクとS字で困ってた
何も考えなければ乗りやすい
妙な解釈してると乗りにくい

192 :774RR :2019/06/12(水) 04:28:10.09 ID:7wP13W15a.net
乗りにくいとは思わなかったが、最初の頃は急制動がうまくできなかった、加速しないんだもん。

193 :774RR :2019/06/12(水) 07:59:22.56 ID:I0PMdEW80.net
>>177
色が合えば、買いたいわ


VFR800Xと乗り比べした人いたら
感想教えてほしいです

194 :774RR :2019/06/12(水) 08:50:30.26 ID:6WL253Gl0.net
>>193
オクや個人売で気長に探してると出てくるよ。3年落ち5000kmなら普通にある。

195 :774RR :2019/06/12(水) 11:34:55.04 ID:TpTgDzjD0.net
o

196 :774RR :2019/06/12(水) 12:48:36.40 ID:2eKvxSmTa.net
>>193
VFR くそ暑い

197 :774RR :2019/06/12(水) 13:22:45.14 ID:3X0nIw6lM.net
前スレより

784 774RR (ワッチョイ 6e25-A+mh) sage 2019/05/19(日) 16:34:51.55 ID:qT+WNCg+0
なんだろーな?この足まわり…
VFR800でドンってぐらいのギャップが途中であるコーナーで
NC750X(2018)はドンっと衝撃は同じなんだがさらに横っ飛びするw
特にフロント。ダンパー強すぎるのかね?調節出来ないけども…

198 :774RR :2019/06/12(水) 14:04:46.43 ID:6aE0GhafM.net
>>194
気長に探す暇があったら、とっとと買って乗りたいわ。

199 :774RR :2019/06/12(水) 14:42:07.01 ID:I0PMdEW80.net
>>196
>>197
貴重なご意見ありがとうございます

200 :774RR :2019/06/12(水) 18:25:41.73 ID:aAi/d+wZM.net
>>198
貴重なご意見ありがとうございます

201 :774RR :2019/06/12(水) 18:57:43.27 ID:qVPsoWXBd.net
>>190
汎用品か純正のフォグ買って電源はアクセサリーからリレー取るとして。

どこに固定するかだな、飛びたじてもいいならレッグディフレクターあたりの固定穴からステーのばすか。

バネした重くなってもいいならフェンダー固定位置あたりにステーかまして固定だな、ebayにフォグステー出てた気がする。

202 :774RR :2019/06/12(水) 20:07:51.52 ID:2hfNcAiv0.net
>>197
立ちごけでもして、そのまま点検もせずに乗ってんだろうな。
としか思わないけど

203 :774RR :2019/06/13(木) 03:43:33.21 ID:6tw0QgwsD.net
>>201
ebey情報サンクスです

夢に相談して両足載せてるステップボードの前の部分をくり抜いて埋めこむ予定です
フレームからステーかましてゴールドウイング風に仕上げてもらいます

なんでも法的にスイッチにランプが光ってフォグランプの点灯が認識出来る様じゃなきゃいけないらしいですね

204 :774RR :2019/06/13(木) 06:59:24.79 ID:UPVlLX0Q0.net
o

205 :774RR :2019/06/13(木) 10:33:53.81 ID:n1LUsOj7r.net
Eパッケージのトラコン試した人いる?どんな介入の仕方かな?

206 :774RR :2019/06/13(木) 10:58:34.02 ID:ttPaZ6w6d.net
>>203
本格的なやつですねー同じインテ乗りとしてはきになりますな♪

純正のフォグキットにスイッチはXのフォグスイッチ取り寄せてそれをパネルに埋め込めば行けると思いますよー。

207 :774RR :2019/06/13(木) 12:38:36.37 ID:P5YlnKpY0.net
インテグラは収納さえ確保できてればなぁ

208 :774RR :2019/06/13(木) 15:44:02.98 ID:il5cSZpZH.net
>>207
NM4-2みたいなリアボックスが標準装備なら良かったのにな。

209 :774RR :2019/06/13(木) 16:24:44.27 ID:DDrgsWIs0.net
>>205
前後輪の回転差を感知して加速を抑える機構と
データーによる危険域の制御管理が切り替えできるのが最近のかな
レースでもハイサイドの映像が減ったね

210 :774RR :2019/06/13(木) 17:36:41.34 ID:ttPaZ6w6d.net
>>208
NM4のリアサイドはおまけみたいなもんだからなー。インテグラは収納ないからだめってのもわかるけどトップケースであらかた解決。

自由な足のポジションと風防の高さはNC中一番だと思っている。

211 :774RR :2019/06/14(金) 03:29:31.66 ID:pESgKVFu0.net
o

212 :774RR :2019/06/14(金) 06:50:00.22 ID:GW8VF2yI0.net
750Xにエンジンガードをつけたいんだが
オススメありますか?

213 :774RR :2019/06/14(金) 09:39:37.80 ID:NLwQ+sAJ0.net
>>212
https://www.prosman.jp/

214 :774RR :2019/06/14(金) 10:26:26.57 ID:9nnkcQ7RM.net
>>213
ここの付けてるけど大満足
細かいとこ良く出来てる!

215 :774RR :2019/06/14(金) 10:29:57.49 ID:to9rUNhL0.net
>>212 ジムカーナのエロい人、作田選手自身が製作者

http://ssb-net.com/about
NC用
http://ssbfactory.ocnk.net/product/87

216 :774RR :2019/06/14(金) 10:36:27.88 ID:KqlhPdy6D.net
>>206
なるほど、夢店がスイッチはいいのがあるから大丈夫ですよーって自慢げに言ってたのはそのせいですかね

型紙作りたいから早めに車両預けて欲しいって言ってたのでくり抜いた後処理もキレイに仕上げるつもりみたいです


インテの収納はパニアとトップボックスで一応は解決してますが、XやSにフルパニア仕様にしたらもっと積載出来るわけでやっぱメットインは裏山です

217 :774RR :2019/06/14(金) 11:19:16.80 ID:n4F1r/dM0.net
>>213
>>215

ありがとー。
プロスマンは候補の1つでした!

作田選手のは存じ上げませんでした。
候補に入れさせてもらいます

218 :774RR :2019/06/14(金) 21:18:00.30 ID:YBGnteSi0.net
ttps://www.parts-accessory.jp/SHOP/501-973-0001.html

ヘプコのエンジンガードもなかなかよ。自分も使ってるし、立ちゴケでのガード具合も検証済だ。(ToT)

219 :774RR :2019/06/14(金) 22:27:36.53 ID:GW8VF2yI0.net
>>218

検証済みとのこと、痛み入ります(/ _ ; )
これは付けてるオーナーさん少なそうで
興味津々です!
ありがとうございました

220 :774RR :2019/06/14(金) 22:53:02.41 ID:FDbhH7WB0.net
まぁでもこんなもん使い捨てだから、一番安くて十分頑丈なプロスマン一択という事で良いとは思うな。

221 :774RR :2019/06/14(金) 23:29:37.26 ID:poJrk4bI0.net
>>220
プロスマンよりヘプコのほうが遥かに安いように見えるんだが…

222 :774RR :2019/06/15(土) 00:02:54.44 ID:ZZR9PKfp0.net
俺もプロスマンのタイプ1にしてる

・・・まだ納車してないけどw

223 :774RR :2019/06/15(土) 00:08:12.56 ID:K72aZRa90.net
ん?ヘプコのはよくしらんけど上のリンク先みると2.8万円て書いてあるぞ。

プロスマンは1.5万だったけど。

224 :774RR :2019/06/15(土) 00:10:33.77 ID:WTblVHAi0.net
純正のフロントパイプ付けてるんだけどエンジンガードと干渉しそうだから手が出ない…

225 :774RR :2019/06/15(土) 01:07:22.75 ID:+NMiBIuc0.net
o

226 :774RR :2019/06/15(土) 18:34:23.12 ID:lfJXc5VLH.net
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット 
https://pbs.twimg.com/media/D9F0ugbU8AAA9rm.jpg  

[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/f797lb8AhA Android https://t.co/j6SsrNcN3E    
[二] 会員登録を済ませる  
[三] マイページへ移動する   
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き) 
   
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可     
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます    
    
 かんたんに入手できますのでぜひお試し下さい   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


227 :774RR :2019/06/16(日) 00:44:45.36 ID:2lLHdpyD0.net
o

228 :774RR :2019/06/16(日) 03:48:33.02 ID:NtekRpfJ0.net
ナックルガードのおすすめありますか?
DCTに着けれて
なおかつgiviとかのロングスクリーンに
干渉しないのを希望します

229 :774RR :2019/06/16(日) 11:18:12.38 ID:YQqRkQplH.net
>>226
CM見てインスト済み 

230 :774RR :2019/06/17(月) 04:11:40.83 ID:xcaoSAFy0.net
o

231 :774RR :2019/06/17(月) 08:29:49.08 ID:K3q1JFx6a.net
>>228
干渉しないのはないよ。

232 :774RR :2019/06/17(月) 11:38:51.34 ID:LF1dTkUs0.net
>>231

マジすか!
買ってから削るしかないんですか。。。。

あざーしたっ!

233 :774RR :2019/06/17(月) 21:13:31.99 ID:iFWzxqG/M.net
Xがアフリカツインになる日がくるのだろうか
400Xが19inになったように
クロスプレーンの
+50tの余裕とトルクの厚みで
優位に立てるはず

234 :774RR :2019/06/17(月) 21:20:15.67 ID:pH+evwds0.net
>>233
買いたいと思えるかだわね
アフツイと住み分け出きるのなら良いけどあまり寄せると差別化出来ないし

235 :774RR :2019/06/17(月) 22:04:23.56 ID:0BFRuqQ50.net
ありとあらゆるバイクを検討して、
実用性、安定性をメインに考えると、
結局この車種のDCTに落ち着きそう。

これに乗ったら、MTに戻れなくなるかもだか・・・

236 :774RR :2019/06/17(月) 22:08:00.09 ID:kiZuqUnt0.net
メットインがあるだけで充分差別化できている
むしろメットインが無いのにNCの名をかたる400は改名しろ

237 :774RR :2019/06/17(月) 22:49:17.40 ID:0oC3G6ah0.net
何言ってだ

238 :774RR :2019/06/18(火) 04:00:45.73 ID:UP5Jn/d50.net
ホンダの法則によると
トリコロールカラーの特別色は寂しいお知らせの前例が・・・・
こういうこと晒すと例外を作るかもしれないと期待を込めてw

239 :774RR :2019/06/18(火) 05:08:13.99 ID:rNqZ6seZ0.net
o

240 :774RR :2019/06/18(火) 08:03:53.40 ID:EzSrudMp0.net
納車待ちなんだけど付けておいた方が良いよ!
ってパーツありますか?

241 :774RR :2019/06/18(火) 08:25:14.52 ID:Fb6iQ/cz0.net
>>240
電源ソケット

242 :774RR :2019/06/18(火) 08:48:05.93 ID:v0A07twC0.net
メーター上アクセサリーバーはマジ便利なので真っ先に付けるべし
デイトナ カッパ ワールドウォークから出てる

243 :774RR :2019/06/18(火) 08:56:46.84 ID:EzSrudMp0.net
>>241

ありがとうございます。
電源ソケットですか。
参考にさせていただきます。


>>242
ありがとうございます。
アクセサリーバーは付けた事無いんですが
そんなに便利なんですか!

基本メーター周りはスマホホルダーとUSB電源くらい
でしたのでこれを機に付けてみます!

244 :774RR :2019/06/18(火) 09:45:24.26 ID:XgS88MzE0.net
電源ソケットはメットインの中にシガーソケットかUSBソケット付けた方が防水気にしなくていい
メットインからコード伸ばせばいけるし

245 :774RR :2019/06/18(火) 11:45:59.61 ID:7LJgOmNap.net
>>233
アフツイ850と同じ金額になる恐れw

246 :774RR :2019/06/18(火) 11:56:01.42 ID:EzSrudMp0.net
>>244

ありがとうございます!
なるほど!それは考えつかなかったです!
使ってるUSBソケットは2又分岐のやつなんで
ハンドル周りに1つ。
メットインに1つに分けまーす!

247 :774RR :2019/06/18(火) 12:15:57.17 ID:S32ppr0G0.net
>>238
それな

248 :774RR :2019/06/18(火) 12:19:20.02 ID:n1QPgtrs0.net
純正のメットイン内に増設するシガソケは容量1Aしかない

だから最近のスマホ標準のPDやQC3.0、Apple2.4A対応の充電器だとヒューズが飛んでしまうことがある
ので 自分は元々のサブハーネスからの配線はリレーのみ接続して 電源自体はバッ直に改造した

NC750以降はサブハーネスにぶら下げられる機器にかなり余裕ができたから PIAAフォグ+ETC+グリヒ+
ナビ+ドラレコ を接続しても エンジンさえかかってれば電圧降下など無く 安定して全部同時に使用できた

249 :774RR :2019/06/18(火) 13:50:08.90 ID:njjQuC3Y0.net
>>248

ありがとうございます!
詳細なデータ痛み入ります。

250 :774RR :2019/06/18(火) 16:00:32.70 ID:vTp7Ggd0M.net
>>248
ヒューズが1Aってことはないと思うんだけど。12Wって考えるとセーフだし。

251 :774RR :2019/06/18(火) 20:14:55.61 ID:Noi46f+E0.net
https://i.imgur.com/mpsFYbV.jpg

ハブハーネス自体にはヒューズ無いから最小でも7.5Aいけるんじゃね?

252 :774RR :2019/06/18(火) 20:17:23.47 ID:Noi46f+E0.net
あー1Aってこれか
https://i.imgur.com/8WrMnLw.jpg
08V71-MGS-D30

ホンダ純正のやつ

253 :774RR :2019/06/18(火) 20:29:40.55 ID:+yyCVDwK0.net
バッテリー丈夫だな、450,00km超えて2週間に一度の始動でもセル1発だもんなあ。

254 :774RR :2019/06/18(火) 20:32:20.98 ID:psBLl8hea.net
何でバッテリー語るのに走行距離なんだよ
バカなの?

255 :774RR :2019/06/18(火) 20:50:46.18 ID:BXWNfsd6M.net
>>250
>>251
よくわかってねーのにテキトーなレスしてんじゃねーよ

https://www.honda.co.jp/bike-accessories/NC750X/socket/index.html

256 :250 :2019/06/18(火) 20:53:27.66 ID:Noi46f+E0.net
>>255

>>252で俺書いてんだけど

257 :774RR :2019/06/18(火) 21:23:49.83 ID:BnWGRULd0.net
>>255
ソケット定格12Wじゃん、あってるよね。定格ギリギリの1Aヒューズ使うわけないし。5V/2.4Aは何ワットか計算出来てる?ww

258 :774RR :2019/06/18(火) 22:04:19.34 ID:n1QPgtrs0.net
>>252,255
おお それだ
そのソケット サブハーネスのヒューズとは別に 配線上に1Aのヒューズが途中ではさんであるんだ
でも この純正のソケットはメットインに内蔵する場合 とてもおさまりが良いから改造して使うわけよ

>>257
08V71-MGS-D30(純正ソケット)には実際1Aのヒューズが装着してある
ちなみに自分が使ってるAnkerのPowerDriveSpeed2は合計出力39Wだ QC3.0だけ使っても18Wだ
常に最大出力で動いてるわけじゃないから12Wで大丈夫だとか言い出すなよ! めんどくせー

259 :774RR :2019/06/18(火) 22:29:10.87 ID:BnWGRULd0.net
>>258
了解。実際に1Aヒューズ入ってるのね。ありがとう♪

260 :774RR :2019/06/18(火) 22:49:36.73 ID:4gxlC8cUM.net
>>240
黒いとこ握ったらパフパフ鳴るラッパみたいなやつ

261 :774RR :2019/06/18(火) 23:02:57.01 ID:2BDZ4pgi0.net
>>260
それ歩行者対策用に俺も付けたわ
ホーンは気が引けるし

262 :774RR :2019/06/19(水) 00:14:41.17 ID:DwEvdNl40.net
o

263 :774RR :2019/06/19(水) 11:07:07.83 ID:ApVF5atea.net
子供のおもちゃみたいなの

264 :774RR :2019/06/19(水) 16:44:57.41 ID:eDPqYwqla.net
質問させてください
今のバイクはCBR250Rで大型二輪免許取得に伴ってNCに乗り換えを検討しています
NC750XのMT車の中古希望でCBRを買ったドリームで相談したところNC700XDCTなら店に在庫があり即納可能と言われました
見せてもらった車両は綺麗で走行距離が少ない個体、予算的にも当初の予定してた750よりかなり安く惹かれましたがどこかで700XのDCTは制御が未熟というのを聞いた記憶があり少し引っかかっています

ズバリNC700XのDCTはいかがでしょうか?
オススメ出来ないなら他の個体も探してみます

265 :774RR :2019/06/19(水) 17:28:59.28 ID:3YZoK1KAa.net
そりゃあ何年も経ってるんだから現行DCTの方がいいとは思うけど、走行に支障はないべ。
気にいったら買うべし。

266 :774RR :2019/06/19(水) 17:32:49.14 ID:adSnQJXs0.net
700のDCT制御に不安があるならMTを選べばいいと思うんだが
たま数多いし値段も安い選り取り見取りでしょ?

267 :774RR :2019/06/19(水) 17:59:28.83 ID:KKaHKcAb0.net
妥協するより気に入ったバイクの方がいいと思うよ

268 :774RR :2019/06/19(水) 19:12:53.39 ID:roGwtTFc0.net
CTX700 DCTの後継機でないかな・・・

269 :774RR :2019/06/19(水) 19:29:12.77 ID:jrnXLE0c0.net
>>264
免許取り立てでDCTでいいのか?

同じ価格帯で
@NC700X DCT 少走行
A〜2016 NC750X MT 少走行
B2016〜 NC750X MT 過走行
だとしたらAにするかなぁ

270 :774RR :2019/06/19(水) 19:31:25.17 ID:LyfUnb8z0.net
>>264
ぶっちゃけ乗り比べなきゃ意識することもない。価格差がかなりあるのであれば今回の700DCTを乗り潰して、次に750買うなり将来発売されるであろう新型DCT搭載車買うなりすればよい。

271 :774RR :2019/06/19(水) 21:52:13.73 ID:13JGcxi00.net
予算が許す限り年式は新しい方がいいよ
でも安いので大型に慣れて新車買えるまで我慢と言う選択もいいね
重たいから気を抜くと直ぐ倒れるw

272 :774RR :2019/06/19(水) 21:57:23.09 ID:G3HVSjjz0.net
MTで困ってないなら、
DCTを選ばなくてもいいと思う。

273 :774RR :2019/06/20(木) 00:32:17.76 ID:nZZ9hMkd0.net
何を求めるかだと思う。とにかくラクしたい、バイクは移動の為の道具として捉えるならDCT。
積極的にライティングを楽しみたい、積極的に操作している感を感じたいのならMT。
俺は他にも大型ストファイも持ってるけど、嫁と2ケツする時、長距離ツーリング、通勤でチョイ乗りの時はもっぱらNCのDCTだな

274 :774RR :2019/06/20(木) 00:57:16.32 ID:aBw2n9360.net
シフトインジケータが必要なら、迷わず750だな。

275 :774RR :2019/06/20(木) 06:48:21.01 ID:qb0iNoYdd.net
https://i.imgur.com/C3Zlug2.jpg

276 :774RR :2019/06/20(木) 07:57:31.50 ID:V6FMXk6R0.net
o

277 :774RR :2019/06/20(木) 12:37:17.42 ID:lJklIoOBd.net
>>264
今から700選ぶのはとにかく安く、初期のデザインしか受け付けないくらいしか理由ないだろうな。

店としては売れない700を早くさばいてしまいたいだろうから、40万代とかにしてくれればそれでもええんでない?

総レス数 1002
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200