2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 14斬目 【新型 刀/カタナ】

449 :774RR :2019/06/09(日) 08:56:58.68 ID:o68z7fPIM.net
>>448
そりゃ結構な話しだと思うけど
なぜ?決め手は?バイクの名前がカタナだったから?カタナって名前じゃなきゃ買わなかった?

450 :774RR :2019/06/09(日) 09:03:44.18 ID:NMpNFdLk0.net
>>449
旧型カタナのデザインも良かったけども今までの固定概念を一新して出て来た新型カタナ
に乗って見たかったから購入を決めたよ
おっしゃる通りカタナという名に惹かれたかな

451 :774RR :2019/06/09(日) 09:04:00.24 ID:i7ziWyWE0.net
(ワッチョイ dfaa-uQfi)は定期で「予約した」爆撃するステマ工作員

釣られてんじゃねーよ

452 :774RR :2019/06/09(日) 09:08:32.49 ID:NMpNFdLk0.net
釣りじゃないぜ
先週契約して来たしな

453 :774RR :2019/06/09(日) 09:14:22.63 ID:4IWrjkl30.net
>>447
俺も999台契約してきた

454 :774RR :2019/06/09(日) 09:17:05.22 ID:NMpNFdLk0.net
ここの連中はまともに相手に出来んわ
所詮は便所の落書きだな

455 :774RR :2019/06/09(日) 09:20:39.38 ID:vEl6bWkFa.net
>>438
400刀はマンガで結構ボロカスに描かれているが
中古は売れて相場も上がり品薄になってしまったよw
なぜだろうね?www

456 :774RR :2019/06/09(日) 09:21:29.50 ID:4IWrjkl30.net
>>454
敗北宣言乙

457 :774RR :2019/06/09(日) 09:25:24.20 ID:PIKW42fWM.net
出ちゃったもんは仕方ないしどう良くしていくかだよなあ...

458 :774RR :2019/06/09(日) 09:28:28.21 ID:vEl6bWkFa.net
>>454
ここはあからさまなステマ工作員多いからね。
とりあえず疑われるんだよ。
購入者って、メットとかクリティカルヒットの灰皿だか
貰えたりすんでしょ? 差し障りなければ購入証明に
なりそうな画像うぷしてよ。

459 :774RR :2019/06/09(日) 09:32:27.25 ID:/Sz0/l2Ca.net
実際400が一番見た目のバランスが良いと思う
1100はどこか変

460 :774RR :2019/06/09(日) 09:34:10.08 ID:44ypeDLAd.net
なんでいちいち購入なり予約したことを「証明」しなきゃならんのか意味不明

マジでオタクおじさんキモすぎ

461 :774RR :2019/06/09(日) 09:38:00.80 ID:vEl6bWkFa.net
>>460
普通、こういうとこで買った自慢する人って
画像うぷ祭りとかよくやるのよ。
あれはあれでスレが盛り上がるんだよね。
でもここ、未だにゼロだもん。
ちょっと変www

462 :774RR :2019/06/09(日) 09:42:08.63 ID:vdePsU7a0.net
>>460
それは君も含めて
予約してないのに予約した、買ってないのに買ったとか言う
嘘つきがいっぱい居るからだよw

463 :774RR :2019/06/09(日) 09:49:42.29 ID:o68z7fPIM.net
>>454
いや俺も名前が好きなカタナだからってだけの理由で買うのはアリだと思うよ
それで十分なのに変な屁理屈付けて他人に承認させようとするから荒れる。

464 :774RR :2019/06/09(日) 09:51:15.27 ID:TW/WpFK10.net
ベース車+数万円なら納得したけど
同価格帯の他車に装備面で劣るよな

465 :774RR :2019/06/09(日) 09:51:49.49 ID:TaYwABbf0.net
>>460
新刀は売れないという前提があるから、買うやつがいるわけがない=証明しろ、になる

簡単に言って、マウント取れるからここにいる奴が多いだけの話、だからまず最初に証明を要求する
大体の場合出したところで偽造や転載を疑われるし、確定したところでセンスや動機をこき下ろされるのがオチ

466 :774RR :2019/06/09(日) 09:52:30.98 ID:h33yZh4B0.net
>>457
前向きで立派な考えだと思うが、そもそも購入するに足るレベルじゃないので
消費者の知ったこっちゃ無いんだと思うんだが?
どこまで行っても(多分)失敗作は失敗作

467 :774RR :2019/06/09(日) 09:54:26.60 ID:44ypeDLAd.net
>>465
そんなのでマウント取れると思ってる時点でかなり頭沸いてる人だね。

アンチはアンチスレみたいなの作れば良いんじゃないの?
とにかく気持ち悪いから。

468 :774RR :2019/06/09(日) 09:56:20.48 ID:DsL8NpW3M.net
>>467
昭和で19歳とかおまえがおっさんだろwww
それとも工作員島耕作か?

469 :774RR :2019/06/09(日) 10:02:01.39 ID:TaYwABbf0.net
>>467
アンチスレと銘打っても全然盛り上がらない
本当の購入者が現れたときに総攻撃するためにここにいる連中ってのが多いからね
どんな車種スレも大抵そう、バカにするために来るやつらの顔が大抵でかい
リアルの鬱憤を晴らすための匿名利用者だね、
良いことをするなら匿名、という日本人がここには少ないのだよ

470 :774RR :2019/06/09(日) 10:05:46.04 ID:vEl6bWkFa.net
なぜこのスレが荒れてネガティブな雰囲気に
満ちているかというと、購入者からの生の
情報が未だにゼロだからだよ。
ここにリアル購入者がワラワラ出てきてウプ祭り
始まって幸せな雰囲気に満ちたらネガティブ発言者の
方が少数派になって居づらい雰囲気になっても
おかしくはないんですよ。
だから購入者がいるんならどんどん出てきてウプするなり
乗った感想なりをどんどんして欲しいんですけどねえ。
業界内関係者のお茶を濁した賛美とかはもう飽きたw

471 :774RR :2019/06/09(日) 10:08:12.27 ID:jmnUCe94a.net
>>467
ここ本スレでしょ?購入希望者や好意派が主流派になってない時点でおかしいしね
もう発売されてんですよ?自然とオーナーさんと購入希望者が主流派になって行くもんでしょ普通、だからアンチスレなんか新たに建てる必要ないでしょ?

472 :774RR :2019/06/09(日) 10:10:21.23 ID:aOEaRcY+0.net
やっぱりオーナースレ必要だね
粘着オヤジ、ちょっと異常だわ ストーカーと同じ精神状態だろ
いつも長文だからすぐ分かる

473 :774RR :2019/06/09(日) 10:10:38.08 ID:JgCKhc0F0.net
>>468
誰が19歳とか言ってんだ?頭大丈夫かおじさん

オタク過ぎてホントキモい

474 :774RR :2019/06/09(日) 10:12:09.53 ID:BNrcrbr0M.net
>>473
なんで発狂してんの?

475 :774RR :2019/06/09(日) 10:17:46.59 ID:jmnUCe94a.net
>>472
問題はスレを維持出来るだけのオーナーさんが集まるか、オーナーさんが居るのかってのが最大の問題かも。

476 :774RR :2019/06/09(日) 10:19:52.21 ID:MWAJZ1G50.net
>>448
同じく限定解除して最初に1100刀買った
新型は気になってるけど,スズキなんで暫く様子見
とりあえず試乗してからかな

477 :774RR :2019/06/09(日) 10:22:06.95 ID:bJEU4lOOa.net
>>466
消費もしないのに消費者気取り。こう言うクレーマーはとにかく困る。ショップに迷惑電話かけてんのお前だろ。

478 :774RR :2019/06/09(日) 10:23:39.72 ID:aOEaRcY+0.net
>>475
この板は書き込みが少なくてもDAT落ちしにくいみたいだからボチボチと情報交換できればいいんじゃない?
今月末に入荷が集中しているっぽいから建てるなら7月入ってからがいいかな

479 :774RR :2019/06/09(日) 10:35:58.30 ID:h33yZh4B0.net
>>477
中のヒトですか?
キミの言う消費者とは「対象の製品を購入した人だけ」なんですか?
そうだとしたらコレについては「購入するに足るレベルじゃない」と判断したので
購入するつもりは微塵もありませんがw
そして「どう良くしていくか」は製造元であるスズキがやるべきことですよw
あ、後、クレーマー認定は「心外です」ねw

480 :774RR :2019/06/09(日) 10:36:52.87 ID:aOEaRcY+0.net
クーラントのリザーブタンクを金属製にしてほしい
https://scontent-hkg3-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/62131529_2733184250085732_5933583897374752768_o.jpg?_nc_cat=107&_nc_ht=scontent-hkg3-1.xx&oh=814bc1f56b99b2ed543b2f19d95d36a6&oe=5D53E147

481 :774RR :2019/06/09(日) 10:48:30.37 ID:iW9VCgKmK.net
>>480

「カスタム」はカッコイイなぁ〜!

リザーブタンクはなんか流用したレーサーぽくてええやん

482 :774RR :2019/06/09(日) 10:48:34.39 ID:NMpNFdLk0.net
>>476
刀に対して同じような思い入れがある人が居て嬉しいよ

>スズキなんで暫く様子見
分かる 自分のイレブンSRは新車で買った時にエンジンマウントのボルトが二本
抜けてたからな スズキの品質の面でちょっと不安はある

483 :774RR :2019/06/09(日) 10:51:35.22 ID:jExe6pQWM.net
特定されない程度にうpすりゃええのに
現状不満はタラタラ言ってても購入者を叩くようなアホはいないよ
たくさんのおめいろが返ってくるはず

484 :774RR :2019/06/09(日) 10:55:19.37 ID:o/3vL7KBa.net
この、懐かしの100系新幹線で出たお茶の容器みたいなのは…
アンダーカバー外したら純正でこうなん?

485 :774RR :2019/06/09(日) 10:55:20.35 ID:cRFZ6eG5a.net
>>479
上手いこと言ったつもりでドヤ顔かw。野菜でも消費してろ。

486 :774RR :2019/06/09(日) 11:12:25.50 ID:o/3vL7KBa.net
まあ、最初に入荷したごく少数も売れ残ってるのが現実だしねぇ…
話題にはなったけどそれだけ
フォルムは好みがあるから置いとくにしても、タンクはじめ装備や仕上がりが現代のバイク(151万円)としては余りに酷い

カタナの名付けさえすれば中身がショボくても値段が不相応に高くてもバカが飛びつくに決まってる、とスズキの舐めくさった考えがそこかしこから漂ってくる

最近はまともな製品を作らず(作れず?)他社に5年遅れた製品でも軽量だ高性能だと雑誌やネットで喧伝することで成功を収めたから勘違いしちゃったんだろうけど、さすがに今回は粗が多すぎて客を騙せなかった

487 :774RR :2019/06/09(日) 12:12:33.81 ID:0CqndCvTd.net
なんだなんだ?
急に擁護、というか否定意見叩きがをらわらと湧いてきたな
分かりやすすぎやろww

488 :774RR :2019/06/09(日) 12:29:40.02 ID:o68z7fPIM.net
あくまでカタナ否定派叩きが目的なのがなぁー。新型カタナが良いなら良い点を語りゃ良いのに、バイクの話しよーぜ!

489 :774RR :2019/06/09(日) 12:40:44.79 ID:AwouDfxc0.net
純正ガソリン携行缶マウント発売とかなったら笑う

490 :774RR :2019/06/09(日) 13:03:53.80 ID:EPfSbY0h0.net
これのオーナーになるような人は、そもそも5chやらない気がする。

491 :774RR :2019/06/09(日) 13:07:16.66 ID:2rFF5/PC0.net
>>446
こんな日にまで男狩りかw
うんこ食う?

492 :774RR :2019/06/09(日) 13:09:59.02 ID:jExe6pQWM.net
2度目の土日でもうp主現れずかw

493 :774RR :2019/06/09(日) 13:18:59.06 ID:MJN+tuoO0.net
工作員とかw
同じ事を連投でいつまでも書き連ねてる方がよっぽどだと思うがな。
まずお前が愛してやまない旧刀のオーナーだって事証明しろよ。あれだけ能書きを垂れるってのは当然オーナーなんだよな。

494 :774RR :2019/06/09(日) 13:21:50.38 ID:o/3vL7KBa.net
>>489
刀ロゴ入りスペシャルガソリン携行缶マウント:税抜43200円・取付時間1.5H
※刀ロゴ入りスペシャルトップケースキャリアとの同時装着は出来ません。
刀ロゴ入りスペシャルガソリン携行缶(1L):税抜10800円

495 :774RR :2019/06/09(日) 13:25:32.76 ID:i7ziWyWE0.net
写真を撮るとハンドルが低く見えるアプリも要るかなぁ

496 :774RR :2019/06/09(日) 13:33:51.18 ID:RCamaNzH0.net
>>484

>>390の写真のことだよね
俺も思ったw

497 :774RR :2019/06/09(日) 13:38:21.27 ID:+lzCd4kqM.net
ネットでも買った納車されたっての見ない
ホントに発売したの?

498 :774RR :2019/06/09(日) 13:42:19.77 ID:jMlWKnTb0.net
>>390
これ丸山カタナ?
筑波の時とちょこちょこ変わってるな
スクリーンとかウインカーとか

499 :774RR :2019/06/09(日) 13:48:23.60 ID:IHELTBo7a.net
つまるところ
ビックリするぐらい売れてないと…

500 :774RR :2019/06/09(日) 13:51:44.32 ID:oN6tg08zr.net
>>499
そして二輪事業売却という流れになるんだね?

501 :774RR :2019/06/09(日) 13:53:36.75 ID:qWij+oUUa.net
>>390
これフロント変えてるからフォークがノーマルより突き出してるんだっけ?
セパハン行けないのかな

502 :774RR :2019/06/09(日) 13:53:46.40 ID:IHELTBo7a.net
>>500
そこまで一気に逝っちゃうの(´・ω・`)?

503 :774RR :2019/06/09(日) 13:56:45.22 ID:TaYwABbf0.net
>>502
殴り合うなら極論で、という話
でかい話とか正反対の話し出さないと議論引き延ばしできないじゃんと言う論法なだけだよ

504 :774RR :2019/06/09(日) 14:05:24.82 ID:KKuAaXPja.net
150万以上の国産ネイキッドはほとんど売れない説

何だかんだ言って、結局は値段だよw

505 :774RR :2019/06/09(日) 14:13:47.33 ID:FEaEGNhmM.net
オート三輪売れ
乗り出し80万くらいで
これでV寺回復や

506 :774RR :2019/06/09(日) 14:17:24.76 ID:jExe6pQWM.net
>>496
よく気付いたなw
言われて探してからやっと分かった
電車で弁当とお茶買って旅行とかスゲーナツいわ

507 :774RR :2019/06/09(日) 15:13:09.13 ID:o/3vL7KBa.net
>>496
そうそれ、これ
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/637b3bf1b5c123cb2fd7c9a1ed0e6165d05f12ac.03.2.9.2.jpeg

静岡県だし中が冷却液じゃなくお茶でも驚かない

508 :774RR :2019/06/09(日) 15:18:30.02 ID:IHELTBo7a.net
>>504
ビーキンが165で爆死だったよな…。
学習しないなースズキは…。

509 :774RR :2019/06/09(日) 15:20:10.95 ID:JbJzxvm/0.net
全く気に入らないけど、予約した
なんで予約も入ってない試乗車に回すような店が先なんだよ 発売前から予約してんだからはやく送れバカ

ミラーダサいからすぐ変えよう

510 :774RR :2019/06/09(日) 15:27:00.78 ID:3alZn0ai0.net
売上爆死ってマジ?

511 :774RR :2019/06/09(日) 15:30:20.41 ID:IHELTBo7a.net
>>509
ネタに買うとか豪気だなw
現車はいつ頃入りそう(´・ω・`)?

512 :774RR :2019/06/09(日) 15:32:58.30 ID:IHELTBo7a.net
>>510
情報が無さすぎて良く解らんが
売れてるようには見えないな…。

513 :774RR :2019/06/09(日) 15:34:55.18 ID:o68z7fPIM.net
>全く気に入らないけど、予約した

そんな人いるかよw茶ー吹いたわw

514 :774RR :2019/06/09(日) 15:41:42.01 ID:lTMrgfAZ0.net
>>476
限定解除した頃刀1100はもう古くGPZ900Rが新発売されたのでフランス仕様車を即購入した ええバイクだった
当時250キロ走行は未知の領域だったよ

515 :774RR :2019/06/09(日) 15:48:24.17 ID:JbJzxvm/0.net
>>511
6月末だって まだ本当に入るかわからんから手付け金もまだ受けてくれない

ダサいハンドルとミラーは変える予定

516 :774RR :2019/06/09(日) 15:50:02.72 ID:o/3vL7KBa.net
ハンドルは変えようがないんじゃね
更に高くすることは出来るがそうじゃないっしょ?

517 :774RR :2019/06/09(日) 15:52:30.92 ID:TW/WpFK10.net
アキラのバイクが出た!→NM4→orz
あの時の感じ

518 :774RR :2019/06/09(日) 15:52:32.65 ID:JbJzxvm/0.net
>>516
ちょっと低く短く絞り気味ならいけそうじゃね?!

519 :774RR :2019/06/09(日) 15:54:29.53 ID:JbJzxvm/0.net
>>513
マイナーチェンジ待ちのカタナファンの為に買ってバンバン不満ぶつけてやるから

520 :774RR :2019/06/09(日) 16:10:44.76 ID:4ppQiLAn0.net
マイナーチェンジせずに死にそう

521 :774RR :2019/06/09(日) 16:18:54.40 ID:EPfSbY0h0.net
マイナーチェンジしたら今のデザインが間違ってたことを認めることになるから、やらないんじゃないかな。

522 :774RR :2019/06/09(日) 16:39:39.73 ID:RuxiLxDz0.net
多少の非は認めてもらいたいよね

523 :774RR :2019/06/09(日) 16:46:16.83 ID:o/3vL7KBa.net
デザインは置いといとくとしてもあの装備とタンクと収納はいかん
アップハンドルもそんなに気にならなかったのに走行性能のため!走行性能のため!!と言い張るのは見苦しくてかなわん

524 :774RR :2019/06/09(日) 17:01:22.69 ID:RuxiLxDz0.net
>>520
せっかくのカタナ復活があんな頑固じじいのせいで短命で終わるのは腹が立つ

525 :774RR :2019/06/09(日) 17:07:06.29 ID:m6HRg7fZa.net
試乗
https://youtu.be/GUzskKWnfEY
https://youtu.be/B2yOIuIC69g

526 :774RR :2019/06/09(日) 17:25:14.20 ID:aOEaRcY+0.net
https://scontent-hkg3-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/62231182_2733563616714462_8312765268463976448_o.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent-hkg3-1.xx&oh=4a264eaf5735b7c2ff2c0f5b55248355&oe=5D956720

527 :774RR :2019/06/09(日) 17:30:44.32 ID:suafj543a.net
>>515
本当に入るか解らんてどんな状況なんだ?(´・c_・`)
買う言う客は後回しで試乗会優先とか(?_?)

528 :774RR :2019/06/09(日) 17:41:20.96 ID:4ppQiLAn0.net
>>525
ミニバイク感すごいな

てか、カタナってユーチューバーが食い散らかして終わりそう
いい餌だもんなぁ

529 :774RR :2019/06/09(日) 17:53:32.47 ID:iAZufLix0.net
7月のファンRIDEフェスタで試乗できるなら乗ってみるつもりだけど
申し込みは多いんだろうなあ…S750とSVのXは乗るぞ

530 :774RR :2019/06/09(日) 18:32:51.00 ID:YI0t8D+IM.net
試乗ってもS1000に劣る事はあっても決して勝る事はないからなぁー
足つきやハンドリングがどの程度悪化してるか確認の意味での試乗の意味はあるかもだけど。

531 :774RR :2019/06/09(日) 18:34:26.14 ID:NMpNFdLk0.net
>>451
>>458
ほらよ注文書を貼っておくぞ
https://i.imgur.com/aVYEVzP.jpg

532 :774RR :2019/06/09(日) 18:41:25.18 ID:suafj543a.net
>>531
おっ!凄いじゃん!
画像うぷ1号オメイロ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━━ヽ(  )ノ━━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!!!

533 :774RR :2019/06/09(日) 18:41:37.90 ID:aOEaRcY+0.net
>>531
やっぱ値引き渋いね〜

534 :774RR :2019/06/09(日) 18:48:25.49 ID:JbJzxvm/0.net
>>527
よくわからんけどスズキ側が、相当売れてるから納期がはっきりしないってしか言わないらしい

535 :774RR :2019/06/09(日) 18:51:58.00 ID:suafj543a.net
>>534
ウヒヒw
変な笑いが漏れたわwww
そっかー売れてたのかーwwwwww

536 :774RR :2019/06/09(日) 18:55:57.59 ID:JbJzxvm/0.net
>>535
納得するのか 呆れるのか どーせって言うんだよwww はやく乗って笑われたい

537 :774RR :2019/06/09(日) 18:58:45.79 ID:iW9VCgKmK.net
今日、見積もり&カタログだけ貰って冷やかして来た!

http://imepic.jp/20190609/666500

ちなみに納車は1ケ月待ちで値引きは4万円とローン金利は5.9%
ETC(割引)付けての乗り出しは1,568,345円
「ETCは付きます」と店員さんは、はっきり言ってた
あと黒色は生産量が極端に少ないとの事
新型カタナのインナーフェンダーの裏に拳大の蓋が取り付けてあって大きさは違うが1000Sか社外品等のフェンダーキットは案外、簡単な加工で取り付けられそう
俺は丸山さんのカスタムが気に入ったからガレージの400と250を修理&売却して購入の頭金を確保してスペースを開けてから購入するつもり


まだちょっと先だなw

538 :774RR :2019/06/09(日) 19:01:22.51 ID:aOEaRcY+0.net
>>537
そう言われると黒が欲しくなるw

539 :774RR :2019/06/09(日) 19:08:47.11 ID:+9MV//oF0.net
>>531
おめいろ
値引き渋いけど即決なのが漢だな

540 :774RR :2019/06/09(日) 19:11:09.69 ID:suafj543a.net
>>537
カタログゲット乙(*`・ω・)ゞ
流石にEtc着くようにしたんだね。そりゃそうだよね…。
今のバイクでメーカーで付けられんとか無いよねw

541 :774RR :2019/06/09(日) 19:11:45.71 ID:NMpNFdLk0.net
>>532 >>533 >>539
サンクス
納車は梅雨明け位になれば良いかなと思ってる

542 :774RR :2019/06/09(日) 19:17:41.72 ID:lTMrgfAZ0.net
まぁどの世界にも物好きは居るのね

543 :774RR :2019/06/09(日) 19:18:27.50 ID:lTMrgfAZ0.net
しっかし エンジンは良いがスズキデザイン最悪!

544 :774RR :2019/06/09(日) 19:19:00.80 ID:suafj543a.net
>>536
今回のカタナにも一連のスズキのやり方には違和感がある。
1000sベースでなく、刀を作って欲しいと思う。
でも、このスレ見ててあんま注文入ってないとか
売れてないのでは?って感じがザマーと思う反面
なんかモヤモヤする。
腐ってもスズキ糊だから上手くいってない
スズキ見てんのもなんか気分悪いんだよ。

545 :774RR :2019/06/09(日) 19:29:37.74 ID:RvqdKGV+a.net
いいエンジン!!
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/557963/gsxs-dyno.jpg

546 :774RR :2019/06/09(日) 19:35:22.92 ID:Fp9OWUX90.net
新車なんて過去一回しか買ったことないから知らんが、発売直後から値引きってあるものなの?

547 :774RR :2019/06/09(日) 19:42:46.19 ID:suafj543a.net
>>546
スズキはやることがある。
ただ今のカタナには強気な姿勢を崩して無いから
大幅な値引きは難しいと思う。

548 :774RR :2019/06/09(日) 19:43:57.63 ID:5xpYUbfd0.net
>>531
おめ色!
KATANA1000って名前なんだwETCどこに付くんかな

549 :774RR :2019/06/09(日) 19:47:57.72 ID:ZzqaJoh80.net
>>531
実車を見たが、写真のように下から煽って見るわけじゃないからハンドルの高さも大して気にならんし、実車の方が全然いいな。
正直、もともと否定派だったが旧モデルを売っぱらって買っちまおうかと迷っている。

550 :774RR :2019/06/09(日) 19:48:20.13 ID:NMpNFdLk0.net
>>548
ETC装着画像は納車になってから貼るよ

551 :774RR :2019/06/09(日) 19:50:35.37 ID:NMpNFdLk0.net
>>549
自分の元々は否定派だったが古い固定概念にとらわれてると進歩しないなと思って
今回は思い切ったよ
実物はまだ見ていないので納車が楽しみ

552 :774RR :2019/06/09(日) 19:51:21.87 ID:4ppQiLAn0.net
>>549
それはさすがにダメやん
旧は状態よければ資産やで

553 :774RR :2019/06/09(日) 19:51:28.12 ID:NMpNFdLk0.net
>>551
自分の×
自分も〇

554 :774RR :2019/06/09(日) 19:58:52.81 ID:Fp9OWUX90.net
>>467
ほら!購入者が現れれば和やかになるもんよ。

555 :774RR :2019/06/09(日) 20:11:56.88 ID:88vwRv7d0.net
黒は生産数少ないっていうけど銀の方が人気ありそう

556 :774RR :2019/06/09(日) 20:14:07.02 ID:P1j96ZIC0.net
>>554
媚杉ちゃうんか

557 :774RR :2019/06/09(日) 20:16:37.70 ID:9z2rSx4M0.net
>>544
わかるわ
こんな半端なもの作ったらこんだけ反発食らうのも当然だろバーカ!って思うと同時に
もっとうまいことガンガン売れるもの作ってくれよ〜とも思う

558 :774RR :2019/06/09(日) 20:20:49.98 ID:88vwRv7d0.net
ETC2.0が48000円ってあるけどこれは工賃込みなんか?
本体はミツバでも日本無線でも25000円程度だからそうとしか思えんが

559 :774RR :2019/06/09(日) 20:22:59.98 ID:qQwDZwRda.net
>>531
お前がナンバー1だ!!

560 :774RR :2019/06/09(日) 20:24:30.19 ID:NMpNFdLk0.net
>>558
工賃込みの価格だよ

561 :774RR :2019/06/09(日) 20:27:02.89 ID:iW9VCgKmK.net
じゃあ見積もり書も貼っときマス

http://imepic.jp/20190609/734730

見えるかな?

562 :774RR :2019/06/09(日) 20:31:42.20 ID:i7ziWyWE0.net
売れないのにやたら待たされるって受注生産品なんかな?

563 :774RR :2019/06/09(日) 20:33:00.87 ID:88vwRv7d0.net
>>561
こっちのが安いな
ワールドなのに

564 :774RR :2019/06/09(日) 20:37:57.04 ID:NMpNFdLk0.net
>>562
よう(ワッチョイ 872c-fbqF)
俺の注文書を見て何も言えなくなったか
この敗北者め

565 :774RR :2019/06/09(日) 20:43:19.73 ID:88vwRv7d0.net
まあなんつーか…
オーナーの程度がわかったわ


566 :774RR :2019/06/09(日) 20:56:10.49 ID:i7ziWyWE0.net
何を持って敗北なの?

だってカッコ悪い、使い勝手悪い、高過ぎる、売れてないの四重苦はどうにもならないのに

567 :774RR :2019/06/09(日) 20:56:29.88 ID:YI0t8D+IM.net
そりゃ全く売れない訳ないやろ
自分でも言ってるけどカタナって名前に惹かれた言ってるしな。コアなカタナファン、小金持ちで他にもバイクを所有してる、そんな需要はスズキも想定し期待してた訳だし。
ま、とにかく購入さんオメです。

568 :774RR :2019/06/09(日) 20:59:07.28 ID:ZzqaJoh80.net
>>552
そうなんだが正直、旧モデルはもう見飽きてしまってなあ。早いわけでもないし、あまり乗らないし、価格が高揚してるうちに売っぱらうのも手かなと。

569 :774RR :2019/06/09(日) 21:00:34.57 ID:NMpNFdLk0.net
>>566

>だってカッコ悪い、使い勝手悪い、高過ぎる、売れてないの四重苦はどうにもならないのに

じゃあ、この板に書き込まなくても良いやん

>>567
ありがとね

570 :774RR :2019/06/09(日) 21:03:17.78 ID:autJJzCCa.net
>>566
アンチなの自分で認めてて草

571 :774RR :2019/06/09(日) 21:09:52.53 ID:G9jr4wBja.net
フルモデルチェンジに期待してるが
どれくらいでするかな
5年くらいで出してくれるといいけどな

572 :774RR :2019/06/09(日) 21:17:45.62 ID:mZOPdvc80.net
やっぱライダーが乗って走ってる姿はかっこいいなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=x-B-Jq4XEx8

573 :774RR :2019/06/09(日) 21:43:46.08 ID:QYOlyWT10.net
リック・ディアスみたいでカッコ悪いな、やっぱ

574 :774RR :2019/06/09(日) 22:00:01.52 ID:zJSiWFjD0.net
やっぱ、みんなが望んだ刀は、
外装は刀、エンジン、車体は最近の。
そうすると、加賀山の刀になるねえ。
まあ、外装は、カウル、ヘッドライトは刀
横面は、リトラの3型刀のハイブリッドかな。

575 :774RR :2019/06/09(日) 22:06:45.29 ID:0z5p2w33M.net
>>566
もう何を書いても負け犬の遠吠え状態よ

576 :774RR :2019/06/09(日) 22:25:41.42 ID:MWAJZ1G50.net
>>482
刀はフレームの塗装の弱さに悩まされて
それ以降はスズキは避けてた感じ
所有のバイク をセパハン化したけどやっぱり辛いから
あのハンドルの刀もありな気がして悩んでるところ
とりあえず試乗したいね

577 :774RR :2019/06/09(日) 22:27:06.07 ID:3sCZXrML0.net
安定のスズキじゃん
発狂してる奴は旧カタナに憧れ持ちすぎ
あれだってほぼGS1000ベースでしかもわざわざ乗りにくくしてるだけのバイクだから

578 :774RR :2019/06/09(日) 22:33:37.50 ID:ZzqaJoh80.net
>>551
実車を見ていないのか? 実車はいいぞ。俗な表現だがよくできている。こう言っちゃなんだがホンダのバイクかと思うくらい。後輪スプロケ周りのS1000との共有部分はちょっとアレだが、まあ気にならんだろう。
自分のファイナルも丁寧に乗っているつもりだが、新型を見た後ではさすがに古い。作りも荒いし、ちょっとガックリしたわ。仕方がないことだが。

579 :774RR :2019/06/09(日) 22:44:07.73 ID:4IWrjkl30.net
>>578
> 俗な表現だがよくできている。こう言っちゃなんだがホンダのバイクかと思うくらい。

ホンダのリッターバイクでタンク12,リットルしかなくて
給油間隔が200Km切ってるバイクってあるの?
それ「よくできてる」バイクなの?

580 :774RR :2019/06/09(日) 22:56:57.73 ID:Fp9OWUX90.net
お!納車報告だ!!
https://twitter.com/191R1967/status/1137533915562823680?s=19
(deleted an unsolicited ad)

581 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/09(日) 23:05:21.17 ID:oj/Cq2DG0.net
俺がバイク買うとき、スペックなんか、見なかった。未だに何馬力有るか、車重も知らない。

12Lしかないって後で気付いたら、ショックだろうな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

都会なら問題ないが、北海道には行けねぇな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

582 :774RR :2019/06/09(日) 23:13:15.75 ID:QYOlyWT10.net
下手したら200kmも航続距離ないんだよな

583 :774RR :2019/06/09(日) 23:16:06.75 ID:TaYwABbf0.net
(…昔のスズキ車で150kmでGS探し200km目前は冷や汗レベルだった経験とか言えない雰囲気)

584 :774RR :2019/06/09(日) 23:18:01.56 ID:QYOlyWT10.net
GS数が激減している今と昔じゃ、比較にならんわ

585 :774RR :2019/06/09(日) 23:31:43.28 ID:v9SKW2EFa.net
バロンはどこでも似たふんいきだな

586 :774RR :2019/06/10(月) 00:28:24.97 ID:o0dgy4p70.net
北海道でやっとガソスタへ辿り着いたかと思ったら営業時間終わってたり
潰れててたりした時の絶望感といったらw

587 :774RR :2019/06/10(月) 00:44:52.74 ID:bTXuFWcp0.net
注文してきたっていうか、R1000k5からの乗り換え
S1000用セミセパハンとローダウンキットにカタナ純正ロングスクリーンと
グリヒつけて乗り出し165万。R1000k5より足つき悪くて車高下げないと無理だ。
SBSでも月2台しか回ってこないらしいのでオレのは7月の分、6月分はもう売れた

588 :774RR :2019/06/10(月) 01:01:49.28 ID:qttiEBHR0.net
Kファクのカスタムも、まずは見た感じを
元祖みたいに長く低くに戻すところからだもんな、
こっからやっと本当の刀カスタムのスタートラインなんだろう、
なんだかなあ。
完全にメーカーのデザイン否定じゃん。

589 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/10(月) 01:27:59.36 ID:XpfgRFrp0.net
 
サーキット走るなら、ハンドルは、セパハンに交換だな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

590 :774RR :2019/06/10(月) 01:49:18.59 ID:UdHb6GXh0.net
>>588
メーカーのデザインの印象がカタナと聞いてイメージする外見からかけ離れてたからしゃーない
例えばカワサキのNinjaシリーズの場合、GPZ900Rとは違うデザインでも
ZZRシリーズやZX-Rシリーズでフラッグシップも含めてずっと名乗り続けてた事や、
見た目が変わっても発売される時期ごとのトレンドに合わせた「速そうな外見」を採用する点はずっと変わってないから
新型が出ても「こんなのNinjaじゃない」なんて声はあまり聞こえてこない(250Rや400Rの時は結構あったが)
カタナの場合海外のGSX600/750/1100Fや台湾かどっかのスクーター、
あと北米版GSX250Rの初期型が名乗ってた事があるくらいで、
ファイナル以降ずっとカタナ=初代のイメージが強く焼き付いた状態で長年絶版になってたところに
初代っぽい面影のある「ストリートファイターのカタナ」が出てきたら、
そりゃどうにかしてもっと初代に近づけてやろうという人達も出てくるってもんだよ

591 :774RR :2019/06/10(月) 03:25:43.97 ID:Y+ER8/F70.net
>>587
> S1000用セミセパハン
つけたらハンドル切るとぶつかるけどストッパー溶接して切れ角制限するの?

>カタナ純正ロングスクリーン
純正部品がまだ注文できるとは驚き
ファイナルエディションですら19年前なのにすごいな

592 :774RR :2019/06/10(月) 03:39:40.91 ID:Mgv3On9Qa.net
これから先スズキは高価なハリボテバイクばかりになる
というか3年前からもうなってる
日々技術やデザインを磨き、研鑽に余念がない他社相手にいつまで保つか見ものではある

593 :774RR :2019/06/10(月) 04:19:47.83 ID:vKxqng7W0.net
ヤマハR1 TECH21カラー
超格好いい
この勢いでストロボカラーも復刻してもらいたい
マールボロカラーも
鈴木はそういうのがないよねウォルターウルフくらいで
https://www.youtube.com/watch?v=0Az4JChTHkE

https://www.youtube.com/watch?v=od_s-qYakFc

594 :774RR :2019/06/10(月) 04:21:58.28 ID:vKxqng7W0.net
平忠彦が乗るTECH21
ところが鈴鹿8耐優勝間近にしてガス欠でリタイヤ
平忠彦がガードレールにTECH21をもたせかける
ああなんたる悲哀
打ち上がる花火と横たえられたTECH21
この哀愁でいとな切なさが再び訪れるのか

595 :774RR :2019/06/10(月) 05:28:37.92 ID:WUlI5nO/0.net
カナダの石油王のウォルターさんもどうかと思うが資生堂のメンズ化粧品のTECH は、
どうもおしゃれヤマハぽくっていけすかないw

596 :774RR :2019/06/10(月) 05:30:19.00 ID:FeeJe9h3d.net
>>593
ハーベイもスコールバンディットもペプシもラッキーストライクもあるにょ

597 :774RR :2019/06/10(月) 06:02:05.67 ID:td56m9qm0.net
>>588
メーカー否定って言うけど、カスタムなんてそんなもんじゃないの

598 :774RR :2019/06/10(月) 06:28:14.47 ID:P90uSjI00.net
ん〰〰 やっぱこの型好きになれないなぁ カタナに限らず旧車が好きだからこのジャンルのバイクは受け付けない
カタナだから応援の意で買うけどすぐ手放すと思う

599 :774RR :2019/06/10(月) 06:37:39.51 ID:WUlI5nO/0.net
どんな応援だよ

600 :774RR :2019/06/10(月) 06:53:36.58 ID:P90uSjI00.net
>>599
◯◯県を食べて応援 的なヤツ
これで終わったら何かさ・・・
次のカタナに繋げたい 買ってクレームだ

601 :774RR :2019/06/10(月) 07:17:03.95 ID:o4MnK/24a.net
>>600
偉いな。顧客の鏡だわ…(;^o^)

602 :774RR :2019/06/10(月) 07:26:48.72 ID:MrXb0moB0.net
>>598
その買い方、スズキは嬉しくないだろう
心外ですって言われちゃうぞ

603 :774RR :2019/06/10(月) 07:40:43.45 ID:JT7G7s630.net
>>593
ゼッケン12番のヨシムラがあるだろ

高石の

604 :774RR :2019/06/10(月) 07:41:42.50 ID:JT7G7s630.net
↑高吉な

しかも45番だw

605 :774RR :2019/06/10(月) 08:03:10.93 ID:tHVISHaSD.net
ヤマハはゴロワーズのがかっこよかった

606 :774RR :2019/06/10(月) 08:09:07.33 ID:VQoYI2WT0.net
8耐には高吉タイムってのがあってだな

607 :774RR :2019/06/10(月) 08:26:45.53 ID:W9NnMqj20.net
いや水谷勝だろ

608 :774RR :2019/06/10(月) 08:51:09.19 ID:gCI5Dv1Q0.net
この状況をカワサキはどう見ているのか?
新GPZ900Rは同じ轍を踏まなようにするんだろうなぁ

609 :774RR :2019/06/10(月) 09:12:52.11 ID:/QjLd0kaa.net
そもそもGPZ900から忍者のペットネームがついてたんだっけ?
じゃああの車体のどこが忍者なん?て言われたら
シンクロする部分は特に無いので、カワサキの速そうな
スポーツバイク=忍者。というザックリな定義付けは
そんなに抵抗なく受けいられたわけだけど
刀は車体がモロに日本刀イメージで出てきたから
その後の似ても似つかないなんちゃってカタナが
ユーザーから否定されるのも無理ないと思う。
更に言うと、刀というバイクは、なんだか良く解らんけど
凄いバイク!というイメージが世間に浸透しちゃってるから
今回みたいな残り物集めてとりあえず作りましたみたいな
スーパーの惣菜コーナーの海苔弁みたいなモノに
カタナネーム付けて、相場の1.5掛けで売り出すのは
流石に担当者の頭がおかしいと思う。

610 :774RR :2019/06/10(月) 09:16:05.72 ID:OQ9OE+x+a.net
だからウネウネしたGSX-F系がカタナ名乗ってだろーが

611 :774RR :2019/06/10(月) 09:16:12.34 ID:C9eTCdk+0.net
もうホントしつこいなぁ。無駄な長文とか目障りだしアンチスレ作れよ

612 :774RR :2019/06/10(月) 09:22:22.99 ID:/QjLd0kaa.net
>>610
あれを見てカタナと呼ぶ人はいない。
存在が認知されていないものは
存在しないのと同じ。

613 :774RR :2019/06/10(月) 09:24:05.24 ID:UdHb6GXh0.net
>>609
北米ではついてた
というかNinjaって名前つけて日本国内で正規販売したのはNinja250Rが初めてだった気がする

614 :774RR :2019/06/10(月) 09:30:02.29 ID:DsYBRpooM.net
>>611
もうホントうざいなぁ。他人のレスにつっかかるとか目障りだし賛美のみ可の信者スレでも作れよ

615 :774RR :2019/06/10(月) 09:35:03.62 ID:MdFUDEYZa.net
>>614
書き込みに対して良くも悪くもレスポンスがあるのは当たり前では?
書き込みに文句言われるの嫌なら書き込まなければいいのに

616 :774RR :2019/06/10(月) 09:52:30.82 ID:JgH9gNnY0.net
車体が使い回しと言ってる奴はそもそも元祖も1100Eのテコ入れで側だけ乗っけたバイクだって知らないのかね。
オーナーかオーナーになりたい人の情報交換であるべきで、批判しかしない奴はただの嵐なんだよ。古い刀の方が好きだって言うならここじゃなく古い刀のスレがあるんだからそこで愚痴ってれば良いじゃん。

617 :774RR :2019/06/10(月) 09:52:35.31 ID:C9eTCdk+0.net
>>614
おうむ返しで荒らすとか購入者や購入予定者を不愉快な気分にさせるのが目的なの?

嫌なら買わなきゃ良いだけだし文句言っても何も変わらないよ。
旧型大事に乗りなよじゃあねバイバイw

618 :774RR :2019/06/10(月) 10:08:01.84 ID:nC9jhe7Ta.net
>>610
スクーターもKATANA名乗ってたから スウィシュじゃなくてカタナにすれば良かったんだ!!

619 :774RR :2019/06/10(月) 10:15:24.39 ID:3n8thVJKd.net
>>616
元祖も使い回し?だから何?
ガワ変えただけで+50万の言い訳にしちゃ説得力がなさすぎる

620 :774RR :2019/06/10(月) 10:34:44.08 ID:IjYC3htWp.net
>>619
お前の知ったことか。自分の経済力に照らし合わせてかってに基準を決めてんじゃねえよ。

621 :774RR :2019/06/10(月) 10:37:37.22 ID:5cJz8cXI0.net
>>590
ツイッターって相変わらずバカばっかだな
納車の意味がわかってねーw

622 :774RR :2019/06/10(月) 10:41:37.18 ID:Mgv3On9Qa.net
「刀」という名前に40万円くらいの価値はあるとスズキは思ってるんだろ
それが妥当か否か決めるのは客だ
このバイクが売れればスズキはこれからも見た目だけ立派な古くて中身のないポンコツをクソ高い値段で売り続けるだろうし、売れなくても路線は変えないだろう

623 :774RR :2019/06/10(月) 10:51:25.41 ID:DsYBRpooM.net
>>611
バイクに対して良くも悪くもレスポンスがあるのは当たり前では?
バイクに文句言われるの嫌ならスレを見なければいいのに

624 :774RR :2019/06/10(月) 10:53:10.36 ID:lYj17y7z0.net
s1000の時も思ったけどスイングアームのへこみくらい埋めろよな
k9のマフラーの跡、いつまで放置するつもりだ

625 :774RR :2019/06/10(月) 10:53:38.34 ID:tEerw7k8a.net
不愉快になるのは都合が悪い側の図星刺されてファビョってるだけでしょ

626 :774RR :2019/06/10(月) 10:55:41.75 ID:IsLVhn7Aa.net
>>623
ここをメーカー御用達のファンサイトか
何かと間違えてるのかもしれんw
世間では便所と呼ばれてるダメ人間の吹き溜り
なのにねえwww

627 :774RR :2019/06/10(月) 11:09:00.45 ID:lmYhmcnj0.net
https://i.imgur.com/MZTVn1i.jpg
ETCはこの位置でカードの出し入れできるのか?

628 :774RR :2019/06/10(月) 11:17:58.01 ID:ALXGbVKPd.net
ネガティブな意見はここだけじゃないけどな

629 :774RR :2019/06/10(月) 11:22:29.09 ID:Mgv3On9Qa.net
>>627
入れっぱなし前提なんじゃね

630 :774RR :2019/06/10(月) 11:51:11.10 ID:BcetsTQBp.net
>>627
コケるバイクでさすがにこんなむき出しは有り得ないだろw

631 :774RR :2019/06/10(月) 11:52:02.91 ID:BcetsTQBp.net
>>627
あ、外装外してるのね

632 :774RR :2019/06/10(月) 12:35:38.43 ID:z/juaArda.net
擁護派じゃないけどETCカードの抜き差しなんて頻繁にする?
俺今のバイクにしてから2年間挿しっぱなしだわ。簡単に抜けない所のが盗難防止にもなるし。

633 :774RR :2019/06/10(月) 12:37:41.31 ID:VWT0yb2H0.net
>>632
車と共用してる人は頻繁に抜き差しするんじゃない?

634 :774RR :2019/06/10(月) 12:42:48.73 ID:z/juaArda.net
勿論バイク用に作った家族カードだけどね 入れっぱにしてるのは。

635 :774RR :2019/06/10(月) 13:06:58.58 ID:HDpSZwy3d.net
車も入れっぱなしだわ。

636 :774RR :2019/06/10(月) 13:25:39.16 ID:yeeb0vPz0.net
ETCですがシート下は全くスペースが無いので皆さん新型KATANAはここになると思います!
因みにシートを外せばマジックテープで固定してあるのでギリギリ取り出せますよ(^^)/
https://twitter.com/mfd_kobe/status/1137933051751567360
https://pbs.twimg.com/media/D8q_rMEUIAU9vk5.jpg
(deleted an unsolicited ad)

637 :774RR :2019/06/10(月) 13:46:52.61 ID:dH/zFm10M.net
車なんて同じ名前でもスタイルが全然違う場合も多い。だから、KATANAが、先代に似る必要は全くない。
一部の馬鹿どもが、先代のようにハンドルがー、タンク容量がー、リアフェンダーがーと文句ばかり言ってる。
先代が良ければそれを買えば良いだけのこと。
KATANAはこうでなくては駄目だ、なんて言う奴、はっきり言って馬鹿。

638 :774RR :2019/06/10(月) 13:49:08.24 ID:tHVISHaSD.net
じゃあカタナって名前をつけなければ良かったんじゃね?

639 :774RR :2019/06/10(月) 13:57:07.38 ID:udAd+Cppa.net
>>638
そーそー
不朽の名車、刀復活とか煽りまくったからねー
出てきてナンジャコリア?(怒)と炎上したら
「これは昔の刀のリメイクじゃありませんー」とか
イミフでグダグダな火消しに必死でもう
アホかとバカかと(´・c_・`)

640 :774RR :2019/06/10(月) 14:00:09.97 ID:o1qB16Ida.net
それこそメーカーの自由では?
ネーミングが違えば更に売れたかと云うと、まずあり得ない。

641 :774RR :2019/06/10(月) 14:06:59.85 ID:Y+ER8/F70.net
>>637
タンク容量は先代とは関係ないと思うけど
バイク乗ってるの?

642 :774RR :2019/06/10(月) 14:08:14.04 ID:udAd+Cppa.net
>>640
癇癪起こすのも買わないのもユーザーの自由ですw
文句言わずに買えとか言ったらパワハラですwww

643 :774RR :2019/06/10(月) 14:09:08.88 ID:A8pi7XF8M.net
そりゃあまるっきり別物に同じ名前をつけるのもメーカーの勝手
しかし前作のテイストを踏襲するなら抑えるところは抑えてもらわないと反発は必然
タンクは小さくしてメリットがあるかないかの話で5リットル失った分他で上積みがないなら劣化としか言えない
容量減って総重量増えてどう擁護すんの
重くなったほうが高速安定性が増すとでも言うのか?

644 :774RR :2019/06/10(月) 14:13:38.88 ID:HDpSZwy3d.net
もういいって、しつこい

645 :774RR :2019/06/10(月) 14:14:08.17 ID:RydaCi/00.net
旧カタナを愛車&資産として所有してるので新カタナが出てほんとよかった
再生産の可能性が完全になくなったから

646 :774RR :2019/06/10(月) 14:14:09.70 ID:3Rsa1RLua.net
ネーミングを無視ししても
40万近く高い妥当性が見受けられない
カタナってバッジ代としか考えられないってまたネーミングの話に戻ってしまう

647 :774RR :2019/06/10(月) 14:14:57.66 ID:8KlA2CtVM.net
【速報】かんたんにらくてんポイント150Pを即ゲット   
    
1.スマホで「らくてんスーパーポイントスクリーン」を入手 https://t.co/a0aXCc6Z5L  
(iPhoneユーザーはweb版を利用 https://t.co/93cIiAXQAY )  
2.ユーザー手続きを終え「コードをお持ちですか」へ    
3.コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET    
     
楽天ペイを使えばコンビニ・ドラッグストア・家電量販店でも使えます   
https://i.imgur.com/jhZM7gV.jpg    
        👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


648 :774RR :2019/06/10(月) 14:23:59.70 ID:dH/zFm10M.net
>>641
タンク容量が小さいと文句言ってるやつに指摘してくれ。
馬鹿な奴らに指摘してあげなさい。

649 :774RR :2019/06/10(月) 14:24:01.82 ID:dH/zFm10M.net
>>641
タンク容量が小さいと文句言ってるやつに指摘してくれ。
馬鹿な奴らに指摘してあげなさい。

650 :774RR :2019/06/10(月) 14:27:53.12 ID:SGHNR7VWd.net
タンク容量は先代のイメージうんぬん以前に問題だろ

651 :774RR :2019/06/10(月) 14:32:57.17 ID:dH/zFm10M.net
>>643
昔、GSX750F の北米仕様をKATANA750として売ったり、スズキKATANA50というスクーターも出している。
どのように名前を使おうがメーカーの自由。
今にGSXという名前を使わないでくれと言い出しそうな奴がたくさんいる。

652 :774RR :2019/06/10(月) 14:39:37.61 ID:vKxqng7W0.net
>>627
リヤキャリヤはどこにつけんだよ!
トップボックスつけられないじゃん

653 :774RR :2019/06/10(月) 14:40:28.55 ID:KaMYv1D7M.net
GSX1100Eタンク容量19L
GSX1100S KATANAタンク容量22L

GSX-S1000タンク容量17L
新型KATANAタンク容量12L

ベースモデルから減ってるどころか増えてるもんな、その差がそのまま評価の差になって表れてんじゃね?

654 :774RR :2019/06/10(月) 14:46:36.61 ID:A8pi7XF8M.net
>>651
そうじゃなくて○年ぶりに復活とか煽ってるからね
お披露目もケルンしか考えられないとか巻いた種があるから
そういう経緯がなければ今回からカタナは単なる商標としてしか扱われなくなったんだなと思うだけだよ

655 :774RR :2019/06/10(月) 14:47:33.98 ID:lYj17y7z0.net
s1000fを銀色に塗ってカタナで売ってもよかったんやで

656 :774RR :2019/06/10(月) 14:48:26.14 ID:dH/zFm10M.net
>>650
ハーレー48より4リットル近く多いぞ。
さらにオプションパーツだと5リットルくらいのやつもある。
そんな極端な例と比べるなという馬鹿もいるが、ハーレーが採用しているのが、タンク容量は大きな問題ではないということ。
ならなんで重くなる? たかだか6キロだろ?どうせ、その違いもわからないくせに。

657 :774RR :2019/06/10(月) 14:50:02.81 ID:dH/zFm10M.net
>>655
そのとおり‼ その時のアンチ派の反応を是非みたいので、是非発売して欲しい。

658 :774RR :2019/06/10(月) 14:50:05.08 ID:dH/zFm10M.net
>>655
そのとおり‼ その時のアンチ派の反応を是非みたいので、是非発売して欲しい。

659 :774RR :2019/06/10(月) 14:52:19.32 ID:fFGT1qo9a.net
今スズキの製品はこれが最上限
これより良い製品は作れない
そこまでレベルが下がってしまったという現実

660 :774RR :2019/06/10(月) 15:00:44.95 ID:nC9jhe7Ta.net
R1000Rは普通に良くね?

661 :774RR :2019/06/10(月) 15:15:40.79 ID:xQWW/5/ra.net
>>655
カタナカラーとか言えばいいのに

662 :774RR :2019/06/10(月) 15:25:07.12 ID:cjRM9u4F0.net
無印+5万円=F
無印+35万2千円=カタナ
スズキ純正カタナコンバージョンkit \352,000-税別

663 :774RR :2019/06/10(月) 15:45:29.70 ID:b1PVBbsnp.net
>>656
48は小さいタンクが外見上の特徴になってるし
ハーレーによくあるわざと走りにくくカスタムするノリの一種でもある
ハーレーと同列に扱うならカタナも小さいタンク丸出しにして乗りにくさアピールしないと

664 :774RR :2019/06/10(月) 15:48:02.91 ID:53GnXZfJM.net
>>656
毎回毎回、48を例にして来るやついるけど、48はタンクの小ささがデザイン的なポイント
カタナはそうじゃないし、巨大なタンクがあるように見えて12リッターしか入らない
しかも燃費だって違う。比べる時点で間違い

665 :774RR :2019/06/10(月) 15:48:20.29 ID:P90uSjI00.net
>>637
このような時々来る擁護派のそーじゃねーんだよに答えるの面倒になって来たな

まんま旧型が出て欲しかったのでは無くて 旧型のカタナと言えば的な所を継承した新しい物を求めていたのですよ
お分かりかな?

666 :774RR :2019/06/10(月) 15:51:08.60 ID:KaMYv1D7M.net
ハーレーとかw
あんなブレーキは効かんわ前世紀の遺物みたいなエンジンのバイクを現代のバイクのベンチマークにしてる時点でw

667 :774RR :2019/06/10(月) 15:58:03.87 ID:xQWW/5/ra.net
>>665
正にソレよな
Z900RSみたいにフラッシュアップして欲しいのであるだけなんだが

668 :774RR :2019/06/10(月) 15:58:47.47 ID:o4MnK/24a.net
ハーレーはバイクじゃない。
ハーレーはハーレーと言う名の違うジャンルの
乗り物(セグウェイみたいな)だと思う。

669 :774RR :2019/06/10(月) 16:00:01.60 ID:stm3frkqM.net
>>664
>>663
どちらも都合のよい解釈だな。
今回のKATANAもデザイン上の問題でタンク容量が小さくなったと思うが。

670 :774RR :2019/06/10(月) 16:04:49.74 ID:UdHb6GXh0.net
>>654
それに過去のキャッチコピーそのまま使ってるしね…
開発スタッフはインタビューで過去のカタナをそのまま復活させた訳じゃないみたいな事言ってたけど
実際のところそういう売り方しちゃってるからこんだけ色々言われてしまう

671 :774RR :2019/06/10(月) 16:05:30.24 ID:stm3frkqM.net
>>665
旧型のKATANAらしいところ?
22リットルのバカでかすぎるタンクか?
それとも、カウルとして機能しないかうるか?
いや、首が痛くなるほどバランスの悪い乗車ポジションか?
そんなのいらんわ。

672 :774RR :2019/06/10(月) 16:07:14.85 ID:stm3frkqM.net
>>666
そのとおり。30年以上前の先代KATANAを基本に考えているアンチ派は、お馬鹿!

673 :774RR :2019/06/10(月) 16:10:04.03 ID:ALXGbVKPd.net
>>671
カウルとして機能しないカウルは新型もじゃねーか

674 :774RR :2019/06/10(月) 16:10:56.47 ID:stm3frkqM.net
>>667
そういえば、Z900RSの時も、何故リアサスをモノサスにするんだ!とか、リア周りが空っぽとか、だいぶ叩かれていたな。
あれも、所詮Z900の殻を変えただけのバイクだったしな。
KATANAと大して変わらんわ。

675 :774RR :2019/06/10(月) 16:12:30.74 ID:eqRCS2im0.net
個人的には街乗りよりレーサー方向に寄せて欲しかったのに残念

676 :774RR :2019/06/10(月) 16:15:18.75 ID:xQWW/5/ra.net
>>674
実用に問題あるのか?
カタナはタンクの容量が少ないので問題なんだが

677 :774RR :2019/06/10(月) 16:16:06.04 ID:xQWW/5/ra.net
>>673
むしろ新型の方がより酷いという

678 :774RR :2019/06/10(月) 16:18:32.15 ID:b1PVBbsnp.net
このカタナの全部が全部悪いなんていう気は無いけど流石に擁護に無理があるな…
ピットクルーか何か?

679 :774RR :2019/06/10(月) 16:20:15.90 ID:KaMYv1D7M.net
少なくともストファイである必要は全くなかったよな、現行でS1000があるんだから。だから余計にスズキの説明が後付っぽく聞こえる

680 :774RR :2019/06/10(月) 16:29:01.16 ID:MrXb0moB0.net
>>669
デザイン上の都合でタンクを小さくせざるを得なかったんだろ?
小さいタンクが利点になってない負の理由じゃん
48とはまったく反対。
都合のいい解釈ばかりしてなんでそんなに擁護したいんだろう

681 :774RR :2019/06/10(月) 16:29:11.66 ID:stm3frkqM.net
>>678
そうなんだよね。決して新型が良いと言うわけではないが、アンチ派のお馬鹿な考えが、酷くてね。
旧型刀信者による新型弾圧の様相かなと。

682 :774RR :2019/06/10(月) 16:36:23.35 ID:tHVISHaSD.net
擁護してるやつは屁理屈ばっかで何が目的なんだよ
妄信スレ立てて出てけよ

683 :774RR :2019/06/10(月) 16:37:24.87 ID:stm3frkqM.net
>>680
小さくなったから新型のデザインができたんだろ?
十分利点じゃないか。
アンチ派から見れば、あのデザインでというのだろうが。
そもそも、タンク容量なんて、12リットルあれば十分。北海道のツーリングには、ツーリング用バイクあるし。
日帰りツーリングなら、一回の給油で、十分だろ。
ただ、燃費計算もできないようなお馬鹿なライダーにはおすすめしない。
お前には新型は無理だ。ましてや48はなおさら。

684 :774RR :2019/06/10(月) 16:38:15.76 ID:stm3frkqM.net
>>682
屁理屈言ってんのは、アンチ派だろ?
出ていくのはお前!

685 :774RR :2019/06/10(月) 16:42:38.22 ID:KaMYv1D7M.net
12Lあれば十分って主張に無理があるんだよ。普通のバイク乗りは決してそうは思わない。

686 :774RR :2019/06/10(月) 16:47:51.98 ID:HDpSZwy3d.net
俺は数十台乗り継いでる普通のバイク乗りだけど12リットルで問題ないと思うよ?

自分の使い方に合わないなら買わなきゃ良いだけだよ。
しつこいし目障りだからアンチスレでも作ってそこで死ぬまで嘆いてれば良いんじゃないの?

687 :774RR :2019/06/10(月) 16:48:04.19 ID:6vcPpWnXM.net
>>685
毎日ツーリングでも行くのかな。笑
自分の基準を他の人に押し付けたら駄目だよ。

688 :774RR :2019/06/10(月) 17:09:59.07 ID:/OVr8hTBa.net
一回で10ccしか飛ばせないお前らオスが12Lで少ないとか言うなカス(^ω^)

689 :774RR :2019/06/10(月) 17:15:49.06 ID:P90uSjI00.net
>>684
お前の思い描く通りのカタナが出て良かったね

690 :774RR :2019/06/10(月) 17:19:03.22 ID:KaMYv1D7M.net
>>687
基準を出してるのはメーカーでありユーザーでしょ。なぜ国産リッターバイクのタンク容量が12L前後ではなく17L前後が多いのか少し考えれば分かるよね。その基準はユーザーからの声を受け最低これくらいは必要だと自然と決まって来たもんだろうし。

691 :774RR :2019/06/10(月) 17:19:45.18 ID:fFGT1qo9a.net
いつからスズキはこんなになってしまったのか
2016年くらいから製品の性能や品質がはっきりと他社に遅れを取り始めた
今やその差はとても埋まらないほどに開いてしまった

692 :774RR :2019/06/10(月) 17:33:25.60 ID:BREksRzc0.net
GSX-600F もカタナと名付けられてたけどそれはスルーなのか…

693 :774RR :2019/06/10(月) 17:41:07.22 ID:6vcPpWnXM.net
>>690
固定観念の塊みたいなやつだな。
そんなに17リットルほしいなら、他のバイクに興味をもてば?
そもそもツーリングに特化したオートバイではないのだから、12リットルで十分だろ。
200km以上走るのに何が不満なのか…

694 :774RR :2019/06/10(月) 17:44:07.32 ID:VWT0yb2H0.net
ずっと高速でもない限り200km以上なんて絶対走らないと思う・・・

695 :774RR :2019/06/10(月) 17:55:26.65 ID:LjLpj9ogd.net
また急に不自然な擁護派、でなく否定意見アンチがわらわらと現れたな
煽りたいだけの愉快犯かどっかのバイトくんか

696 :774RR :2019/06/10(月) 17:55:27.13 ID:BcetsTQBp.net
北海道ツーリングが出来ないって時点で大型バイクとしておかしいだろw

697 :774RR :2019/06/10(月) 17:57:09.44 ID:BREksRzc0.net
>>696

698 :774RR :2019/06/10(月) 17:59:05.25 ID:XpfwssPTa.net
>>683
>>北海道のツーリングには、ツーリング用バイクあるし。
つまりバイクを他にも持ってないとダメって
ことですよね。

699 :774RR :2019/06/10(月) 18:28:14.75 ID:b1PVBbsnp.net
>>692
今となってはあっちの方が高速スポーツって点でカタナらしいかもしれない

700 :774RR :2019/06/10(月) 18:33:05.99 ID:usXU3tQxa.net
今週のプレイボーイに社長とチーフエンジニアのインタビュー載ってるな。
KATANAはGSX-R、隼に並ぶブランドに育てるんだとさ。

701 :774RR :2019/06/10(月) 18:35:39.58 ID:XpfwssPTa.net
>>700
( ゚д゚)ポカーン

702 :774RR :2019/06/10(月) 18:43:49.28 ID:r/zj8LoSM.net
カワサキの名車に憧れるけど面倒くさいのはイヤ、安心して乗りたいという層はいる。だったらシニアも若年層も全部乗る巻き込んで欲しくなるバイクを作ろう。
で生まれたのがZ900rs。スズキはどっちの購買層も魅了したか?扱いやすくて丈夫でなおかつ安いというスズキのイメージを守りつつそれを達成できたか?
どれくらい売れるのか注目しているところ。

703 :774RR :2019/06/10(月) 18:44:20.09 ID:fFGT1qo9a.net
次は中華250に似たようなガワ被せて90万円だな
馬力をあえて出さないのは走行性能のためとかあえて重くし安定性を高めたとか1000に比べれば燃費がいいのでタンクは7Lで十分とか

704 :774RR :2019/06/10(月) 18:46:44.42 ID:MrXb0moB0.net
>>683
タンクが小さいってことがあの外観から読み取れて、そしてそれが"直接"デザインに生かされてますか?
カタナは違うよね?妥協の小型タンクだよね

結局あなたもタンク小さいってことが思ってるじゃないですかw
北海道専用バイク買わなきゃダメなんじゃんw

705 :774RR :2019/06/10(月) 18:54:38.05 ID:yeeb0vPz0.net
>>700
目線を変えれば次のカタナは自社デザインで一から作るってことだろう
気合入れて作るんじゃない?
その分、更に高級志向になりそうだが

706 :774RR :2019/06/10(月) 19:00:00.25 ID:MrXb0moB0.net
>>700
なんで初手を壮大に踏み外したんだ…


でも一つ希望ができた。
ブランドとして育てる気があるってことは
売れなかったら売れるように改良してくるってことだね。

つまり、格好悪いバイクは正しく買わないってのが正解
お布施買いは中途半端にストファイ路線を続けかねないのでやめるが吉
ユーザー側でカタナの方向性をコントロールできる可能性がある。

707 :774RR :2019/06/10(月) 19:00:06.86 ID:tBO8MFjMa.net
>>703
250と400は計画無しだって。
若い人も頑張って新型KATANA買ってくださいだそうだ。

708 :774RR :2019/06/10(月) 19:03:39.14 ID:5c+qDMRJ0.net
とりあえず一月経っての販売台数が楽しみだな。

709 :774RR :2019/06/10(月) 19:08:31.90 ID:yeeb0vPz0.net
>>708
品薄商法だからそんなの関係ない

710 :774RR :2019/06/10(月) 19:10:27.66 ID:EsmX0qGs0.net
まあ連投してるプーイモさんは擁護派ってよりも煽って喜んでるだけの愉快犯だと思う

711 :774RR :2019/06/10(月) 19:21:11.94 ID:fFGT1qo9a.net
今のスズキは顧客のことなどどうでも良い
車両の欠陥で事故って死ぬのも御構い無し
中華250は濡れるとブレーキランプが点かなくなる、又は常時点灯になるという致命的な欠陥を抱えていたが2年放置した
それ以前にも濡れたら勝手にエンジンかかる、または警告灯が点灯するなど到底商品として世に出せる品質ではなかった
しかしファンライドでは猛烈プッシュ、一番のオススメだ
このようなバイクが日本ではトップ10に入ってしまう
もう少し見る目を鍛えるべきだ

712 :774RR :2019/06/10(月) 19:22:14.55 ID:tHVISHaSD.net
>>710
そう思う。何が楽しくて皆を不快にさせてるのか。

713 :774RR :2019/06/10(月) 19:25:18.24 ID:uQ0j0bex0.net
今勢いあるのは250スポーツカテゴリなんだしKATANAなんかよりGSX-R250を出せばいいのに
4気筒で出せば80万でもバカ売れするぞきっと

714 :774RR :2019/06/10(月) 19:25:24.77 ID:3Rsa1RLua.net
>>709
自信ないんかいw
事前に防衛戦張ってんじゃねーよw

715 :774RR :2019/06/10(月) 19:26:35.00 ID:RydaCi/00.net
当時フラッグシップだった1100Eをベースにしたんだから
今回はハヤブサをベースに180〜200万円のニューカタナを造ればよかったんだよ
たっぱもあるし車格も十分だっただろうからな
1000のストファイなんてスズキのセカンドラインじゃん

716 :774RR :2019/06/10(月) 19:28:32.08 ID:Bld3odUu0.net
10年ほど前に単気筒のCBRが出たときはもっと酷い叩かれ具合だったのを思い出すわ
単気筒の耕運機がCBRを名乗るなとか
ゴミみたいな性能のうえダサくて恥ずかしいとか
ホンダは支えてきた客を裏切ったとか
横に本物が並んだら恥ずかしくて泣きたくなるとか
そりゃもうボロクソだった

717 :774RR :2019/06/10(月) 19:33:25.16 ID:6vcPpWnXM.net
>>704
タンクが小さいこと読み取れないといけないのか?実際のタンク容量がデザインに直接生かされないといけないのか?
アホなこと言いますな。
他に比べて容量が少ないことは事実だが、12リットルでも十分だろ。
BMWR1200ADVなんて、33リットルタンクだが、それはそういう用途があるからではないのか? 日本で普通に走るためだけなら要らないシロモノ。タンク容量なんてオートバイ用途にあったもので良い。
そもそもKATANAにオールマイティなものを求め過ぎ。
決してそういうオートバイではない。
北海道にはBMWで行くから、せいぜい近郊ツーリングで使うKATANAは12リットルで十分。

718 :774RR :2019/06/10(月) 19:36:59.49 ID:6vcPpWnXM.net
>>716
心の狭いというか、文句しか言えない人が多いですな。
どうせ乗らないのだから黙っていればよいのに。
可愛そうな人たち。

719 :774RR :2019/06/10(月) 19:41:07.74 ID:yeeb0vPz0.net
日本と配車の待遇が違いすぎる
https://www.youtube.com/watch?v=FAOIAOjdOfI

720 :774RR :2019/06/10(月) 19:43:18.08 ID:6vcPpWnXM.net
>>704
あ、下記忘れたけど、俺は北海道にはZ900RSで行くから!
これは良いぞ。お前にはKATANAは無理だから、こっちにしとけ。
そして、とっととZ900RSのスレに行ってくれ。

721 :774RR :2019/06/10(月) 19:49:11.14 ID:OXcCt8EQK.net
今日、守口と尼崎のスズキ店の店頭から新型カタナが揃って消えてたわ・・・・

スズキは品薄商法を展開してるのかな?

722 :774RR :2019/06/10(月) 19:50:41.79 ID:P5xsM4D10.net
>>716
あれは中途半端なコンセプトがあかんかった
シングルの売りは軽さと低速トルク、機動力だって考え方は大昔からあったのに
大柄な車体に変なカウルつけてそれっぽくしたせいで重くなるわ
タイヤ細いのにハンドル妙に高いからカッコ悪いわ
値段も高いわ
でもそこそこ売れたな
少なくとも俺が持ってたニンジャの250SLよりはw

業界トップならあーいう売り方もありなんだろ
広く顧客を掴んでるなら一般向けの商品としては悪かないんだよ、濃い層には受けなかっただけで
エンジンそのものは良かったから今でもレブルに積んでるしな
そういうのにはニダボを後から用意したホンダは商売上手いと思う

723 :774RR :2019/06/10(月) 19:55:21.70 ID:Z7E5hG5Y0.net
>>718
まったく。
結局、ネガティブなポイントも代表的なものはハンドルとタンク容量ぐらいしかなくて、否定派はこの2つを延々と繰り返す以外やることがない。
旧デザインにしがみついて離れることができんのだな。今やどこ走ってたって見向きもされん見慣れたたデザインで、旧車だと言うのにZほどの価値もなく、大して速くもない上に、中途半端な価格設定のポンコツだというのに。

724 :774RR :2019/06/10(月) 20:00:53.05 ID:DhuIku+90.net
>>700
腹が捩れるわ

725 :774RR :2019/06/10(月) 20:17:35.31 ID:ZzRcMm/+M.net
>>724
病院行ったらどうですか?

726 :774RR :2019/06/10(月) 20:23:34.17 ID:DhuIku+90.net
>>723
まったくだ、大して人気も無い時代遅れのポンコツの名前でブランド化とか正気とも思えん
しかも今回のはその名前以外なんの捻りもないs1000の劣化コピー
今までもカタナの名前で出した奴はオリジナル以外悉く滑ってるしな

727 :774RR :2019/06/10(月) 20:26:26.78 ID:ZzRcMm/+M.net
>>723
そうそう。あと、お決まりの外見変わっただけで35万とか。
ワンパターンというか、他に考える事ができないんだろうな。

728 :774RR :2019/06/10(月) 20:29:54.50 ID:P5xsM4D10.net
今スズキを支えてるのは車種の区別もつかない安けりゃなんでもいい層か
スズキじゃなけりゃ駄目という濃い層の両極端なんじゃないかな?
一定のライト層を狙って儲けられるような器用な会社とは思ってないし
「総合力では勝てないがこれだけは絶対に負けない」という3番手、4番手の戦い方を放棄して
黒を白と塗りつぶすようなやり方でいくのならまあ好きにすればいいさと思う
生き方を決めてる奴に茶々を入れるのは野暮ってもんだ

729 :774RR :2019/06/10(月) 20:39:25.75 ID:UdHb6GXh0.net
>>700
まあ社長がこのKATANAの発表時にもブランド化を進めていくって言ってたし
予想は出来てたけどなぜ一発目がこれだったのか…

730 :774RR :2019/06/10(月) 20:43:56.02 ID:UdHb6GXh0.net
>>722
あれは一応CBR150Rの上の、タイやインドネシアにおけるフラッグシップとして作られてたから多少はしゃーない
東南アジアでの荒い使い方も想定してエンジンやフレームも頑丈に作ってあって
フレームなんかNSR250R比で150%くらいの強度があるらしいし

731 :774RR :2019/06/10(月) 20:48:01.20 ID:uHkb8FIPa.net
>>730
その為の鉄フレームダターノカー(´;ω;`)
つか、そんなに気合い入れてたなら
アイドリング勝手にストップを
さっさと治せば良かったのにw

732 :774RR :2019/06/10(月) 20:55:07.62 ID:6skx3Ht2M.net
もうこれテンプレだろ。ループしすぎ。

Q:どうしてこうなった?
A:3.0コンセプトの評判良かったんすよ

Q:タンク12Lってアホですか?
A:3.0コンセプトのデザイン優先です(ドヤ

Q:耕運機ハンドル、だとぅ…?
A:3.0コンセプトの(ry

Q:高くね?
A:ブランドですから!(ドヤ

733 :774RR :2019/06/10(月) 20:56:45.07 ID:fFGT1qo9a.net
これほど酷い仕様で商品化することに些かの躊躇いもないどころか自信満々なのがスズキ
他社でこんな企画出したらカミナリが落ちる

734 :774RR :2019/06/10(月) 20:57:23.78 ID:IjYC3htWp.net
>>727
ありゃりゃ、ポンコツって言われてそんなに悔しかった? ま、新型が正当なポンコツの後継であり、誰もが認める次世代のカタナであることは揺るぎようがない。涙拭けよ。

735 :774RR :2019/06/10(月) 20:58:06.32 ID:EBON/vnjM.net
スレ盛り上がってるな
購入者とは全く関係ないところで

736 :774RR :2019/06/10(月) 20:58:16.97 ID:Bld3odUu0.net
>>730
そういうしゃーない事情やフレームの話は今だから出来るわけで
出た当時は安かろう悪かろうバイクって扱いでさ
ホンダは儲け至上主義の糞メーカーって言われてたよ
オヤジ(宗一郎)が生きてたら…なんて言われたりね
このバイクもいつかそうなってくれることを願うよ

737 :774RR :2019/06/10(月) 21:02:06.44 ID:ALXGbVKPd.net
>>732
Q:サス硬くね?
A:それは心外です
も追加しといて

738 :774RR :2019/06/10(月) 21:07:09.11 ID:yeeb0vPz0.net
>>732
Q:耕運機ハンドル、だとぅ…?
A:3.0コンセプトの(ry

これは間違い
正確には

A:開発者に750S耕運機ハンドル信者がいたから

739 :774RR :2019/06/10(月) 21:08:08.14 ID:fFGT1qo9a.net
どうやらスズキがこのバイクに絶対の自信を持っているのは、誠に残念ながら事実のようだ
スズキがもはやまともな製品を作れない、または作る気がないのは誰の目にも明らか
恥もプライドもとうの昔に捨て去ったか

740 :774RR :2019/06/10(月) 21:08:39.92 ID:3axKu2kA0.net
>>734
後継機じゃないってw
711(2): 06/01(土)09:32 ID:RLp3MgIU(2/3) AAS
新型カタナはファーストカタナの復活ではありません!(キリッ だってw
新型KATANA 新商品説明会ダイジェスト
https://www.youtube.com/watch?v=sICFqytvQ_g

741 :774RR :2019/06/10(月) 21:09:01.97 ID:UdHb6GXh0.net
>>731
しばらく無視されてたよねw

>>736
当時バイク板見てたから知ってるよ
怨嗟の声が凄まじかったね

742 :774RR :2019/06/10(月) 21:11:03.11 ID:P90uSjI00.net
>>734
誰もが認めるwwww

笑わせたがりだなww

743 :774RR :2019/06/10(月) 21:12:29.14 ID:P5xsM4D10.net
>>736
生きてく為の銭儲けの手段と割り切れば正しいんじゃね?
数が出る世界中の平均点狙い、特に最大市場で大々的に売りたいなら
日本みたいなニッチにこだわってたら会社が立ち行かなくなる
少なくとも俺は、このカタナがバカ売れして困ることはないというか
海外で大絶賛、供給が追いつかないという記事の方が遥かに嬉しいわ

俺の価値観だとナシだけどな

744 :774RR :2019/06/10(月) 21:15:19.31 ID:fFGT1qo9a.net
実は単気筒CBRは29ps・160kgと、スズキが猛烈プッシュする欠陥車GSX250Rが裸足で逃げ出すスペックであった
しかしスズキが得意とするヨイショ記事のゴリ押しは誠に効果的で、中華GSXは世界的には全く売れてないが日本でだけは人気がある
スズキに騙されているのは日本人だけという情けない現実がえるのは悲しいことだ

745 :774RR :2019/06/10(月) 21:16:09.78 ID:C9eTCdk+0.net
>>706
バカか

746 :774RR :2019/06/10(月) 21:16:15.89 ID:DhuIku+90.net
>>740
作ったメーカーが混乱してて草

747 :774RR :2019/06/10(月) 21:18:35.12 ID:Yuc89Pfe0.net
5ちゃんで酷評の嵐だったのにら支持されたトヨタのクルマはたくさんある。刀だって分からない。

748 :774RR :2019/06/10(月) 21:22:28.99 ID:fFGT1qo9a.net
なぜCBR250Rが商品的には優れていたのにあれほど叩かれ、品質でも性能でも極めて劣るGSX250Rが絶賛されるのか
スズキは開発費や製造コストはとことんケチるが、提灯記事には湯水のように金を注ぐからだ
とくに中国の狭いカートコースでNINJA相手に勝利を収めた記事はその極み
カタナでもおそらく開発費を遥かに超える費用を注ぎ込み記事を書かせているはずだ
その金額は法外な車両価格に反映されている

749 :774RR :2019/06/10(月) 21:24:19.69 ID:gsT30s+od.net
>>740
ぶっちゃけファーストの復活で良かったんだけどな

750 :774RR :2019/06/10(月) 21:27:38.80 ID:P90uSjI00.net
>>749
ぶっちゃけちゃったw

擁護派が怒るよ そんなんなら旧型買っとけキィー ww

751 :774RR :2019/06/10(月) 21:28:20.79 ID:esv1px7jM.net
>>747
> 刀だって分からない。

すでに発売済みで全然購入者がいないんだけど、
現実が見えてないの?

752 :774RR :2019/06/10(月) 21:31:02.33 ID:Yuc89Pfe0.net
その時代の空気を吸って新しいことをやって出来た刀。あの刀に似せるだけではデザインの冒険とは言えず、デザイン的な後退を強いる意見は斬り捨てるつもりで作ったらいいんだよ。
この時代の空気で作って!同じカネを遣うなら昔のとは似ても似つかない現代の刀を、作ってほしい。

753 :774RR :2019/06/10(月) 21:32:07.40 ID:Yuc89Pfe0.net
>>751
それはさ、生産が追い付いてないからまだ欲しいひとに行き渡ってないのよ()!!!

754 :774RR :2019/06/10(月) 21:32:21.09 ID:Su20wJuTd.net
GSX1100E に側乗っけてセパハンつけたけど、ステップがフレーム直付けなので前屈ポジションと言う間抜けな仕様は昔からなんだよな。
本当は否定派もKファクトリーの刀見て「ありかも!」とかちょっと思ったんだろ?
刀が!スズキが好きなんだろ!!タンク容量なんて関係無いぜ。さあ新型刀に乗ろうぜ〜

755 :774RR :2019/06/10(月) 21:36:00.22 ID:C9eTCdk+0.net
否定してても何も変わらないし、その言動は客観的に見てただのクソみたいなおっさんでしかないって気づかないのかな?

おっさんてだけでもネガなのに「クソみたいなおっさん」だからねw

756 :774RR :2019/06/10(月) 21:37:05.42 ID:p70D0iHO0.net
排ガスやら騒音規制に通るエンジンのみ開発して 設計の古い車体に積むのか
欲しいとは思わないw

757 :774RR :2019/06/10(月) 21:37:22.08 ID:WUlI5nO/0.net
まーたレスから容姿が分かる能力かよ

758 :774RR :2019/06/10(月) 21:37:49.16 ID:g2m/npL7M.net
マジ1000台とかの限定車にした方が売れたと思うわ
どの道EURO5対応モデルが出るまでの繋ぎモデルだろ?

759 :774RR :2019/06/10(月) 21:38:03.16 ID:KOStR3iC0.net
ほら、20代の女性でも中身おっさんとか普通に居るので(

760 :774RR :2019/06/10(月) 21:52:18.27 ID:MrXb0moB0.net
擁護派が発狂してるな

初代カタナを源流にしたストリートファイター

The"CHANBARA"

とか言って売っておけば何にも問題なかったのにな

761 :774RR :2019/06/10(月) 21:54:56.84 ID:Y+ER8/F70.net
>>749
さすがに初代カタナは走らない曲がらない止まらないだから無い
イナズマカタナでよかったんだよ
あれをスズキが130万で出したらヒットしてたよ

762 :774RR :2019/06/10(月) 22:06:16.59 ID:o0dgy4p70.net
>>761
初代カタナは走るし曲がるよ。
止まらないけどw

763 :774RR :2019/06/10(月) 23:04:33.34 ID:ACLkH7db0.net
>>761
イナズマのセパハンハーフカウルは
240キロで重いし、ハンドリングは
ダルいから結局売れないな

764 :774RR :2019/06/10(月) 23:09:31.39 ID:wGXU9+nb0.net
>>762
走んねーし曲がんねーよw
どんだけ走らないバイクばかり乗ってんだよ

765 :774RR :2019/06/10(月) 23:12:54.02 ID:C9eTCdk+0.net
>>757
クソみたいなおっさんてのは見た目の話じゃないよ

まぉお前は見た目も酷そうだけど(笑)

766 :774RR :2019/06/10(月) 23:13:58.01 ID:C9eTCdk+0.net
>>764
初代刀が曲がるとか言ってる時点で察してやれよw
ロクなバイク乗ってきてないか、恐ろしいまでに下手くそなアマリングだろう。

767 :774RR :2019/06/10(月) 23:14:38.54 ID:wGXU9+nb0.net
俺のR1000k7に新型刀のアッパー移植するかな
そうすればセパハンもタンク容量も解決しそうだ

768 :774RR :2019/06/10(月) 23:32:11.05 ID:KOStR3iC0.net
1100刀は曲がるって言う人と曲げるって言う人、曲がらないって言う人とバラバラ
多分乗り手の好みと力量差だからあんま参考にしなくて良い
縒れるって言う人の話はそれなりに聞いて構わんかと

769 :774RR :2019/06/10(月) 23:45:51.40 ID:WNyh6qe8p.net
>>763
初代より軽いな

770 :774RR :2019/06/10(月) 23:59:51.82 ID:Noa0mYcE0.net
新型のナマクラカタナ買うなら、SV650X買って短刀つけた方が満足度高いな。

771 :774RR :2019/06/11(火) 00:09:58.54 ID:ToLm8YwL0.net
今となっては
どうみても旧刀がナマクラな走りだと思うぞ

772 :774RR :2019/06/11(火) 00:41:45.94 ID:hhSkfFfY0.net
20数年前にZZR1100から1100刀に乗り換えたんだけど、
曲げやすさ乗りやすさ含め一般道レベルでは当時の最強カワサキ水冷と
ほとんど変わらなかったな

773 :774RR :2019/06/11(火) 02:02:47.14 ID:I/0hMwwdK.net
>>771
近代刀が良いのは分かるが見た目が刃こぼれしてるよ…

774 :774RR :2019/06/11(火) 02:41:28.28 ID:8Z9Jw8hda.net
新カタナの走行性能はGSXSより確実に劣る
到底合格点をやれる代物ではない
にもかかわらずスズキはこのバイクの走行性能を売りにする
他社エンジニアは今頃鼻で笑ってる

775 :774RR :2019/06/11(火) 03:41:13.45 ID:RnQgvtJFp.net
ブランド化を進めるんなら早いとこ次の弾を出してくれスズキさん
次はちゃんとスポーツツアラー系のロングなスタイルで頼むよ

776 :774RR :2019/06/11(火) 05:25:22.04 ID:ToLm8YwL0.net
>>772
そりゃ一般道の制限速度程度なら何に乗っても変わらないわなw

777 :774RR :2019/06/11(火) 05:38:01.35 ID:ToLm8YwL0.net
スポーツツアラーが欲しかったら大人しく不細工なS1000Fでも買って箱でも付けとけw
令和の刀はストファイなんだからターゲットはおまえらじゃない

778 :774RR :2019/06/11(火) 05:41:57.71 ID:ECohfTfl0.net
>>764
初代はちゃんと走るし曲がるよ
程度悪いのしか乗った事無いのかね
それか先入観からのビビりでちゃんと乗ってないか ブレーキは確かに弱い

779 :774RR :2019/06/11(火) 05:53:01.30 ID:8IrzdTzTM.net
>>777
リッターバイクをシティーコミューターとして使う人もあまりいないと思うが

780 :774RR :2019/06/11(火) 06:06:15.77 ID:SUqVRQlQa.net
>>774
ベース車両を劣化させたものを1.5倍の値付けで売る。
売れると思ってる連中なんだから、ブランドにすると
いってもどんなものになるのやら…( ´_ゝ`)
な〜ん〜〜も期待せんほうがエエと思う。

781 :774RR :2019/06/11(火) 06:07:57.74 ID:8Z9Jw8hda.net
取り巻きが品薄商法だから台数でなくて当然とか予防線張り出すあたり、本当に売れてなさそうだな
ドッカのツイートでも予約が3台は入っていたはずだが、最初の一台は予約でない客が買っていった
普通に考えれば予約全員キャンセルしたってことになる
まあまともな感覚の人なら151万円でクズ鉄押し付けられちゃたまんねぇと思うだろう

782 :774RR :2019/06/11(火) 06:15:51.77 ID:09vHHgiI0.net
旧型刀は曲がるだろ。
ただブレーキ(特にフロント)は貧相だし、
ある一定の速度を超えるとハンドルのシミーが酷かった。 

フロントブレーキはホンダ・ブロスのフロントローター×2+ブレンボ・キャリパーとマスターシリンダー、
リアはブレンボ・キャリパーのみの交換で劇的に改善したけど、
シミーだけはタイヤ変えたり高気圧を気にしたりスタビライザーを付けたり走行中に力いっぱいハンドルを絞ったりもういっその事フレーム修正したりしたけどどうにもならなかった。

あとアンチノーズダイブブレーキシステムはツーリング派の俺にはありがたい機能だった。
出来る事なら今の乗っているバイク(スズキ車)にも付けたいと思っている (´・ω・`)

783 :774RR :2019/06/11(火) 06:16:29.98 ID:bnk88S160.net
無理くりカウル付けてもかっこ悪いだけ

784 :774RR :2019/06/11(火) 06:23:06.26 ID:UO0r7BYZa.net
ヒットするモデルなら同クラスの他スレ、S1000とかninja1000とかZ900RSとかMT系とかね 新型カタナへの乗り換え話が出るもんだと思うけど、見てても皆無ですもんね。ヒットするかどうかバイク板の空気で分かりますね。

785 :774RR :2019/06/11(火) 06:27:02.90 ID:itI3iC530.net
擁護連中の粘着ぶりから異常性しか感じない
これじゃむしろ新カタナやスズキのイメージダウンにしかならないから逆に高度なアンチじゃねーか?

786 :774RR :2019/06/11(火) 06:33:19.99 ID:8Z9Jw8hda.net
普通に考えれば、自分が今持ってるバイクより全てにおいて劣り、しかもその低性能に対してアホみたいに高価なバイクに乗り換えようとは思わない
ここ数年実感してるが、カタナに限らず今のスズキ車は高い
装備がいいとか、軽量化がすごいとか、よく見ればちゃんと作り込んであるとかは一切なく、低性能で低品質でしかも高い
なぜ自社のバイクが売れないのかスズキは本当にわからないのだろうか
全てにおいて他社に負けている上に高いからだ

787 :774RR :2019/06/11(火) 06:35:10.99 ID:l3NmLtY3M.net
擁護するのは全然構わないんだが
そんな考え方や見方もあるんだーってなら良いんだが、言ってる事がダダっ子の小学生レベルだもんな

788 :774RR :2019/06/11(火) 06:42:58.79 ID:m54t5LnN0.net
読んでて麻原を狂信するオウム信者だもんな擁護の書くこと
修行すれば画面からでもレスしたやつの容姿が分かるとか言ってるし

789 :774RR :2019/06/11(火) 06:55:28.07 ID:Bz3KjjnF0.net
2020年に出るといわれてる新型ハヤブサはどうなるんだろうなぁ

790 :774RR :2019/06/11(火) 06:56:20.40 ID:XzNk30W6d.net
出ないんじゃね

791 :774RR :2019/06/11(火) 06:58:04.03 ID:bnk88S160.net
>>780
定価ベースだと1.33倍だろ
計算ぐらいちゃんとしろよ

792 :774RR :2019/06/11(火) 07:11:32.41 ID:bXfIC+b5p.net
タンク12リッターが批判の的か
個人的には何の問題も無いがな

793 :774RR :2019/06/11(火) 07:17:28.86 ID:jrlq9W+mM.net
ハンドル、スタイリング、積載性、先進的な装備無し、価格
エンジン古いし良い所がないだろ

794 :774RR :2019/06/11(火) 07:33:06.64 ID:f+PyKrG30.net
アンチは夜中中大暴れか。仕事しろよw

現代のバイクで150万が高いとか、金無いの?

795 :774RR :2019/06/11(火) 07:36:16.34 ID:m54t5LnN0.net
擁護は早朝からいきなり煽りだもんなあ
ほんと荒らしたいだけ

796 :774RR :2019/06/11(火) 07:36:54.58 ID:UO0r7BYZa.net
金が有るか無いかの問題じゃないですね
金額に見合った物かどうかでしょう。

797 :774RR :2019/06/11(火) 07:41:09.84 ID:iXIdtaCN0.net
高くても良いものなら買うだろ
流石にこのカタナはひどすぎる

798 :774RR :2019/06/11(火) 07:42:58.85 ID:itI3iC530.net
「カネの問題じゃなくてシンプルにカッコ悪いから」
と書くと異常な擁護者が颯爽と現れて「新型のカッコよさが理解出来ないのはキチ○イ!」
とキ○ガイ理論を振り回しまくるのでワケの分らない状態になるの繰り返し

799 :774RR :2019/06/11(火) 07:43:32.77 ID:f+PyKrG30.net
はっきり言えば今のレートなら日本製のリッターバイクは150万くらいして当たり前。
日本だけは賃金上昇率が低いから高く感じてる人がいるのはわかるけどね。
特にスズキに安くて良いものを期待する層には低所得者も多いだろうからね。

でもバイクの内容がうんたらの前にこれから出てくるバイクは最低限そのくらいはするし、来年はもっと上がるよ。

ちなみにロンツー用に乗ってるR1200GSは15年に新車で買った時は総額250万くらいだったけど、今年ので同じようなオプションつけて見積もり出したら300万超えたよ。
どんどんバイクも車も値段は上がってるのは仕方ない事。

800 :774RR :2019/06/11(火) 07:45:32.48 ID:jrlq9W+mM.net
買う根拠としてはデザインが気に入ったくらいだろうな
あんまりいなそうだが

801 :774RR :2019/06/11(火) 07:47:49.74 ID:jrlq9W+mM.net
150万でもものが良ければ買うよ
このカタナはものが悪い

802 :774RR :2019/06/11(火) 07:49:40.73 ID:FmuKeDJba.net
買って損した気分になるものって買いたいですか?
って話だからな。
100人にアンケート取ったら100人が買わないって
答えても不思議じゃない。

803 :774RR :2019/06/11(火) 07:50:59.41 ID:itI3iC530.net
R1200GS買うのはいいが、特にRシリーズ乗ってるのに多い(Fではまずいない)のが
SAや道の駅に集団でたむろして「BM以外はバイクじゃねー!」とデカい声でやらかす様にはなるなよー
あれ、バイクに無関係なドライバーの人等にも嫌われてるぞ

804 :774RR :2019/06/11(火) 07:52:33.93 ID:m54t5LnN0.net
>>799
長文で論点違いとかw
ほんと煽って荒らたいだけなのがね

805 :774RR :2019/06/11(火) 08:00:43.54 ID:itI3iC530.net
そりゃBMのR買ったとか欲しいとか言ってるヤツだからお察しということで

806 :774RR :2019/06/11(火) 08:04:36.95 ID:U7C5kvDm0.net
14本の屍を超えてゆけ

807 :774RR :2019/06/11(火) 08:14:40.82 ID:YWktJpJa0.net
丸山さんのサーキットインプレ上がってたけどスタジオみたいなとこで話してばかりで
サーキット走行の動画が圧倒的に少ないんだけどマジでコケたの?

808 :774RR :2019/06/11(火) 08:16:48.92 ID:788FglKga.net
「私は転けてない」らしい

809 :774RR :2019/06/11(火) 08:17:42.80 ID:f+PyKrG30.net
>>803
そんなキチガイみたいなのいるのか?
BMも、もう10年以上乗り継いでるけどそんなやつ見たことないが。
>>805
?BMW乗ってるやつにいじめられたの?

新型カタナは街乗りで楽しむバイクって事で買えば良いんじゃないの?で結論だよ。
何もかも一台でやりたい人は別のバイクをどうぞって事で。

810 :774RR :2019/06/11(火) 08:19:47.60 ID:f+PyKrG30.net
>>804
全然論点違いじゃないよ。
ベースモデルがあっても2018年のレートで外装や部分的にフレーム、サブフレーム、スイングアーム辺りを新設計してたらリッターバイクが150万なんて当たり前だって話が理解できないのかな?

だから150万が高く感じちゃうところにいるのでは?

811 :774RR :2019/06/11(火) 08:24:18.35 ID:m54t5LnN0.net
荒らししつこいなぁ
長文過ぎで読んでないけど、確かにBMWのi8は一般人からしたら高嶺だしロングもしやすそうだねwはいはい

812 :774RR :2019/06/11(火) 08:25:16.76 ID:f+PyKrG30.net
ネガキャンしかしてないお前が一番の荒らしだよ。
出ていけよクズ(笑)

813 :774RR :2019/06/11(火) 08:26:43.71 ID:0htDppeCM.net
イヤなら買うなという姿勢も大事。これと思ったら突き進めばよろし。こっちもこれと思ったら買う。それだけのこと。

814 :774RR :2019/06/11(火) 08:31:00.45 ID:f+PyKrG30.net
>>813
そうそう、たかがバイクだよ。次にまた欲しいのが出たら買い換えれば良いし。

815 :774RR :2019/06/11(火) 08:31:02.86 ID:itI3iC530.net
そうなんだよ、コイツは本当かどうか怪しいけど一貫して300万のBM買った俺スゲー!しか言ってない
本当にコイツ馬鹿だなーと思うのは、オッサン率が高いココはバイクこそ高いものは買ってないかも知れんが
300万くらいのクルマ持ってたり数千万の家やマンション買った連中の前で自慢げにそれを書いてるのが
とんでもなく痛々しい

816 :774RR :2019/06/11(火) 08:35:27.41 ID:f+PyKrG30.net
>>815
自慢に聞こえるのか。キモいなー

数千万のマンション?俺も数千万の戸建てだけど良い歳してたら住居なぞ普通だよね。
家族もいるし車も当然あるけどカタナの話に何か関係あるの?

817 :774RR :2019/06/11(火) 08:39:28.17 ID:Kt/SfzZcM.net
お前ら所帯持ちなのにこんなとこでレスバトルやってんのか(呆れ)

818 :774RR :2019/06/11(火) 08:42:45.31 ID:ECohfTfl0.net
R1200ってどんなバイク?!って思ったらベンベなのね

全く興味ない

819 :774RR :2019/06/11(火) 08:54:31.83 ID:m54t5LnN0.net
いよいよ狂信者が論点違いを開き直ったかw

820 :774RR :2019/06/11(火) 08:57:31.80 ID:excdD5ii0.net
ブランドって…これユーロ5来たら売れないバイクじゃん
どうやって育てんの?

821 :774RR :2019/06/11(火) 09:12:50.13 ID:7hjMQ2qm0.net
>>820
すでに息してないから

822 :774RR :2019/06/11(火) 09:43:19.25 ID:1kTu+7Ila.net
>>820
奇形、死産、大金使って生命維持して延命中。

823 :774RR :2019/06/11(火) 10:24:13.11 ID:8Z9Jw8hda.net
死にゆくスズキはあまりに見苦しく哀れでさえある
なんでこうなっちまったのかな…
本当にいいバイクたくさん作ってたのに…このKATANA、昔のスズキなら死んでも出さない商品だろうに

824 :774RR :2019/06/11(火) 10:33:15.62 ID:bqkbUJycM.net
初期ロットは先週末の納車ができていたね。
Z900RSの時もそうだったが、初期ロット数、もう少し増やせないもんかね。
これが最近のメーカーの売り方なのかな?

825 :774RR :2019/06/11(火) 10:38:25.89 ID:bqkbUJycM.net
>>819
お前のほうが狂ってるよ。
批判でもいいからKATANAのこと書けば?
このスレで麻原の事を書く気色悪いやつ

826 :774RR :2019/06/11(火) 10:43:48.94 ID:MK1NyVBUM.net
ブーイモ狂信者無視でよくね?
ただ煽りたいだけじゃんこいつ
以降無視で

827 :774RR :2019/06/11(火) 10:53:26.99 ID:bqkbUJycM.net
>>826
そんな事言うなよ。
誰も反応してくれないお前のためにわざわざ時間使ってんのに。
以降無視で!
格好いい決めゼリフだね。
自分がスレの代表になってるみたい。
俺も書きたいわ。
以降無視で

828 :774RR :2019/06/11(火) 10:56:23.79 ID:LEquM7AvM.net
ブーイモ喧嘩すんなよ

829 :774RR :2019/06/11(火) 10:56:32.27 ID:8Z9Jw8hda.net
金持ちほど無駄なものに金を使わないからな
だから余裕がある人はこのバイクを買わない
どの角度から見ても金額に釣り合わない出来だからだ

830 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/11(火) 11:14:56.11 ID:4ARTkcfT0.net
 
やっぱ、モデの900GTが超お得。うふ♥。

クイックシフターも一応付いている。

。。

831 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/11(火) 11:17:31.75 ID:4ARTkcfT0.net
 
モデは、定価1000円の値引き無しの寿司は買わないが、
3千円の寿司が半額で売られてたら買う。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

それがモデ様流なのだ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

832 :774RR :2019/06/11(火) 11:51:18.79 ID:D/QCL0jDd.net
プーイモが全部同じやつに見える

833 :774RR :2019/06/11(火) 11:51:57.29 ID:zxpg02pAM.net
>>824
初期ロットもなにも海外ではだいぶ前から発売・納車されてるから
生産が追いつかないんじゃなく、スズキが在庫のダブつきを抑えるために
絞ってるたけでしょ

834 :774RR :2019/06/11(火) 11:56:36.61 ID:VPuobh9tM.net
初動悪かったからs1000用にしてるとか
もうオーダー入らないと組まないとか

835 :774RR :2019/06/11(火) 11:57:24.92 ID:KRPd9CHna.net
根拠も何も無し

836 :774RR :2019/06/11(火) 11:58:03.04 ID:aegRy5BUd.net
ここの流れを見てるともう生産終了したんじゃね?それが望みだろ

837 :774RR :2019/06/11(火) 11:59:05.76 ID:KRPd9CHna.net
ブー芋の寝言祭りw

838 :774RR :2019/06/11(火) 12:00:55.49 ID:aegRy5BUd.net
アウアウカーの人生すり潰しスレだと思って見てたが違うのか

839 :774RR :2019/06/11(火) 12:10:07.17 ID:KRPd9CHna.net
そんなに新型刀が話題になって売れるのが嫌なのかね?
旧型も走るし曲がるとかw
そりゃバイクなんだから走るし曲がるだろ
チョイノリだって走るし曲がるわ

840 :774RR :2019/06/11(火) 12:13:12.25 ID:UO0r7BYZa.net
単発ワッチョイの妄想スレだと思ってました

841 :774RR :2019/06/11(火) 12:20:47.95 ID:jrlq9W+mM.net
https://young-machine.com/2019/06/11/36658/
こういうのが良かったな

842 :774RR :2019/06/11(火) 12:28:57.01 ID:8Z9Jw8hda.net
スズキが二輪から撤退し、二輪業界が健全化されるのを願う
今のスズキは病巣でしかない
二輪カンパニーはCMコンサルタントにでも転身すればいい
間違いなく超一流になれる

843 :774RR :2019/06/11(火) 12:39:44.34 ID:pTRrK1+MM.net
>>839
アンチ派や旧型信者からすれば、ユニコーンのKATANAが欲しいのだが、買える金もなく、やっと登場した新型が自分のイメージと違っていたので、暴れてるんでしょう。
彼らは新聞配達からロングツーリングまでこなせて、燃料タンクは40リットルくらいのオートバイが欲しいのです。
あと、切れ角は全然なくてよいのでセパハンをつけたやつ。
そうそう価格は100万円位で、できれば72回ローンが可能なお店で買いたいんだろうな。

844 :774RR :2019/06/11(火) 12:39:53.31 ID:KXOyFtdn0.net
>>842
お断りしまっす。

845 :774RR :2019/06/11(火) 12:43:31.89 ID:YPkt7ZAg0.net
>>843
ダートも走りたいです…

846 :774RR :2019/06/11(火) 12:43:48.46 ID:MxhLD/7nM.net
あと、漫画の主人公にでもなりたいんだと思うわ

847 :774RR :2019/06/11(火) 12:45:26.31 ID:aegRy5BUd.net
>>843
「販売終了後プレミア価格がつく」を忘れてるゾ
まあ実際のところ、R1000Rベースながら旧型と同等の構成でで250万とか280万がよかったんでしょ、
買わなくても肴として酒が飲めるものね(そもそも金がねぇんだから)

848 :774RR :2019/06/11(火) 12:47:22.80 ID:KXOyFtdn0.net
>>843
それと旧型までシート高も下げてやってくれ。連中の足の長さじゃスタンドをはらうことすらままならん。

849 :774RR :2019/06/11(火) 12:53:41.97 ID:pTRrK1+MM.net
>>848
ハンドル角左右20度のセパハンセット。
100mmローダウンキット
このオプションがないので、怒っているのですね。

850 :774RR :2019/06/11(火) 12:53:55.09 ID:Y8STg3Naa.net
休日の道の駅で威張り散らして
四輪の家族連れを威圧できることも追加で

851 :774RR :2019/06/11(火) 13:02:43.86 ID:pTRrK1+MM.net
普通の先代オーナー達は、例え今回の新型がどうであれわざわざ文句は言わない。
自分が好きなバイクを自分が好きなようにいじって楽しめればよいから。
本当にKATANAというオートバイに乗りたくて乗っている。
このスレで文句ばかりいってるやつは、KATANAを投資対象としてみている、あるいは希少性でみんなにチヤホヤされたいだけでは?

852 :774RR :2019/06/11(火) 13:05:45.00 ID:ERjmJui90.net
>>851
>あるいは希少性でみんなにチヤホヤされたいだけでは?

これだけは新型でも適いそうじゃね?

853 :774RR :2019/06/11(火) 13:11:24.84 ID:pTRrK1+MM.net
>>852
希少性というか、手に入れにくさの事だな。

854 :774RR :2019/06/11(火) 13:18:28.30 ID:pTRrK1+MM.net
アンチ派は、KATANAとはこうでなければという、凝りに凝った固定観念がある。
KATANAの名前は俺のもの、と思ってるからね。
そしてそんな奴らに限って、何のオートバイには乗っていない。

855 :774RR :2019/06/11(火) 13:22:09.17 ID:itI3iC530.net
アンチ派は、KATANAとはヒド過ぎる今回の新型以外でなければいいという、うっすーい固定観念しかない

856 :774RR :2019/06/11(火) 13:25:41.16 ID:7xvchhxbM.net
ならカタナって名前は必要ないやろ
カタナって名前な以上、カタナのコンセプトは引き継がなきゃダメよー

857 :774RR :2019/06/11(火) 13:25:47.54 ID:Kh8fEAL40.net
ヨシムラカタナは楽しみだよね!
https://young-machine.com/2019/06/11/36658/

858 :774RR :2019/06/11(火) 13:30:30.55 ID:rvLrQx1Gd.net
否定派叩くと黙り込み、タンク容量からリスタート。
容量関係無いんだよ。
例えばSSでツーリングしてる奴。ポジションキツくてロンツーは辛いけど、好きで乗ってるんだから乗ってない外野がとやかく言う必要はない。

859 :774RR :2019/06/11(火) 13:31:24.62 ID:pTRrK1+MM.net
>>855
おいアンチ派!
新型以外でなければいい?
新型でなければいいの間違いだろ?
こんな頭の悪いやつがアンチ派を形成している。

860 :774RR :2019/06/11(火) 13:38:06.73 ID:pTRrK1+MM.net
>>856
かたなのコンセプトって何?
少なくとも今回のKATANAのデザインが先代を踏襲しているのは明らかだが?

861 :774RR :2019/06/11(火) 14:01:56.63 ID:excdD5ii0.net
旧型はファイナルに拘らなければそこまでお高くもないし珍しい訳でもない
動くだけでえげつない値段になるZUとかとは違う

862 :774RR :2019/06/11(火) 14:09:10.41 ID:ogRLgST1a.net
アンチ派が黙り込んでるのは日雇いの労働時間だからです

863 :774RR :2019/06/11(火) 14:28:30.01 ID:+MnK69Vaa.net
壁打ちしてるようなんで邪魔したら悪いし…

864 :774RR :2019/06/11(火) 15:29:14.11 ID:rvLrQx1Gd.net
カタナのコンセプト
・ベース車両に側のっける
・賛否の分かれる見た目
・癖のあるバランス
刀の名を継ぐに相応しいコンセプトを継承しているな

865 :774RR :2019/06/11(火) 15:38:45.29 ID:Uzj+gwNAM.net
>>858
ポジションとかその人の勝手だけどさー
高速道路上でガス欠したら道交法違反よ?つまりガス欠の危険度が上がる極小タンク容量は悪!

866 :774RR :2019/06/11(火) 15:43:09.41 ID:U7C5kvDm0.net
打ち直し(モデルチェンジ)を期待してます
初期型は初期型の価値があるだろうから、これで良いと思う

867 :774RR :2019/06/11(火) 15:43:24.67 ID:8eT5wwhh0.net
>>856
そりゃお前がいう事じゃない。
シビックなんてもはや初代から原稿比較したらFFって部分しかないわけだが。

キモいよ

868 :774RR :2019/06/11(火) 15:43:41.51 ID:iQ6Tsmaqa.net
いずれにせよスズキの全力がこのバイクならスズキ二輪に未来はない
遅からず消え去るだろう
もはやまともなバイクは作れない、顧客を欺くことしかできない会社になった
四輪は好調だが202万台特大リコールの顛末からみても顧客のことは騙してナンボというのが企業風土なのだろう

869 :774RR :2019/06/11(火) 15:44:54.00 ID:8eT5wwhh0.net
>>865
そんなの自己責任だろ。何でもかんでも人のせいって感覚こそが悪だよ。

870 :774RR :2019/06/11(火) 15:53:24.75 ID:pTRrK1+MM.net
>>865
満タンで200km走れるオートバイでガス欠するのは単に乗り手が悪いだけ。
タンク容量がいくらあっても、ガス欠するやつはする。オートバイより、はるかにタンク容量のある車でも、ガス欠はいつもランキング上位。

871 :774RR :2019/06/11(火) 15:53:43.44 ID:eak3/f+VD.net
カタナのコンセプトは唯一無二の特徴的なデザインに他ならないよね
今回も引き継がれのはそこだしね
そしてそれには不満は出てないよね

他の部分がひどすぎた

872 :774RR :2019/06/11(火) 15:55:47.92 ID:pTRrK1+MM.net
>>868
悲観的な考え方しかできないのかな。
そうしか考えられないお前にも未来はない。

873 :774RR :2019/06/11(火) 15:58:40.24 ID:SmR0Ozyaa.net
やっぱプロも素人もカタナに求めてるのは一緒って感じですよね。色々模索してるみたいだけど頑張って欲しい
ノーマルの完成度が高きゃそんな苦労はいらないんだろうけど、、、

https://young-machine.com/2019/06/11/36658/

874 :774RR :2019/06/11(火) 16:01:19.83 ID:1UYFDmfja.net
なんかZ1-Rの発売時の評価に似てるなw
「小さなタンク」(13リッター)
「進歩していないエンジン」
「薄いシートに野蛮なサスペンション」

875 :774RR :2019/06/11(火) 16:05:27.42 ID:pTRrK1+MM.net
>>871
全員にピタッとくるオートバイを作ることは難しいというか無理。
今時、KATANAというブランドを出してきたのには、先代をよく知るライダーに乗って欲しいという狙いがあったと思う。
とはいえ、それらの人の年代を考えれば、先代のようなポジションはちとキツイ。
扱いやすさを考慮した部分もあるのだろう。
あのハンドルが嫌いなら変えればいいだけだし、そもそも好きになれないのだったら買わなきゃいい。
酷いかどうかなんて、買ってみないとわからない。
好きとか嫌いはあると思うけどね。

876 :774RR :2019/06/11(火) 16:22:29.31 ID:h0rTU2Vga.net
https://i.imgur.com/bxSZfLV.jpg


877 :774RR :2019/06/11(火) 16:22:31.12 ID:pTRrK1+MM.net
>>874
先代刀の発表会場ケルンでのアンケートによれば、先代カタナは5段階評価の1と5しかなかったそうです。
かなり端児扱いされてましたからね。

878 :774RR :2019/06/11(火) 16:22:51.92 ID:8eT5wwhh0.net
ひたすらネガキャンしかしないクソみたいなおっさんには受け入れがたいんだろうねw

879 :774RR :2019/06/11(火) 16:26:49.41 ID:8eT5wwhh0.net
普通にコンチハンくらいは使えそうな気がするけど、メーカーの仕事としてはフルロックでクリアランス5mmとかは出来ないしな。

ドカティ916とかクリアランスギリッギリで市販してたがね。
というか人によっては最初からフルロックで親指が挟まるレベルだった。
俺はギリギリで挟まらなかったけどw

そしてその時反対側のマスターシリンダー はアッパーカウルスレッスレのとこにいる。
フロントフェンダーもタイヤに触れる勢いで追い込んであったし、そのくらいやるからカッコいいバイク作れるんだよな。

880 :774RR :2019/06/11(火) 16:36:42.82 ID:+MnK69Vaa.net
>>873
もうぶっちゃけ現行R1000用のカタナ外装作った方がはやいんじゃねーかな

881 :774RR :2019/06/11(火) 16:39:02.52 ID:eak3/f+VD.net
買ってみないとわからないだと、件の墓場にラインナップされてから、
乗ってみるとすごくいいバイクなんだけどね。残念。のコメントで終わるんだろうな

882 :774RR :2019/06/11(火) 16:43:46.03 ID:1UYFDmfja.net
>>877
で、横内さんが最悪評価のアンケートは、こっそり少し捨てたんだぞw

883 :774RR :2019/06/11(火) 16:56:33.96 ID:8w01rAS2a.net
半分いる非常に悪いを無視すれば
あとはみんな非常に良いだから売れる!と考えたらしいな
そのあと日本では大人気になったのだが
世界的に見れば不人気で売れなかった失敗作なんだよな初代

884 :774RR :2019/06/11(火) 17:05:12.58 ID:+MnK69Vaa.net
https://i.imgur.com/o48AoId.jpg
丸山じゃないな

885 :774RR :2019/06/11(火) 17:07:51.31 ID:XzNk30W6d.net
やっぱ飛んでたんだな
https://i.imgur.com/bLVU1Nv.jpg

886 :774RR :2019/06/11(火) 17:10:13.55 ID:un+4LcVZ0.net
>>884
ぎたーんwwwwww

887 :774RR :2019/06/11(火) 17:12:05.75 ID:iQ6Tsmaqa.net
車両もラップタイムも出てこないわけだ…
他人にずっこけられてトークだけで保たせる羽目になった○山サンの心労察するに余りある

888 :774RR :2019/06/11(火) 17:13:56.05 ID:iQ6Tsmaqa.net
でもよく考えりゃほとんど乗ってない車両のことをあんだけスゴイスゴイと褒めちぎってたんだな
ちょっといただけない

889 :774RR :2019/06/11(火) 17:22:11.08 ID:+MnK69Vaa.net
>>888
S1000と変わらんし

890 :774RR :2019/06/11(火) 17:24:34.43 ID:QD4rRGBI0.net
ヤンマシがカタナ打ち直すってよ!
やっぱヤンマシのCGってファンの心の「そこォ!!」な所を鷲掴みにする何かがあるな

891 :774RR :2019/06/11(火) 17:25:47.14 ID:XITFoZAk0.net
>>880
それのアップハン欲しい

892 :774RR :2019/06/11(火) 17:26:58.15 ID:QD52JvPl0.net
やっぱり
https://scontent-hkg3-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/61854882_2386108024782347_5033889653040611328_n.jpg?_nc_cat=102&_nc_ht=scontent-hkg3-1.xx&oh=76d0ad0c9188cf8b5a015f81caee61e4&oe=5D9A085E

893 :774RR :2019/06/11(火) 17:29:35.06 ID:+MnK69Vaa.net
>>892
誰?

894 :774RR :2019/06/11(火) 17:30:43.15 ID:QD4rRGBI0.net
ヘッドライトの両サイドがシルバーで包み込み過ぎてんだよな
上半分要らんわ
それでだいぶオリジナルに寄る

895 :774RR :2019/06/11(火) 17:32:34.36 ID:x3+3qNuca.net
>>890
詳しく

896 :774RR :2019/06/11(火) 17:47:46.20 ID:itI3iC530.net
>>888
もう後には引けないし
そもそも最初からオフィシャルで嘘で塗り固められたバイクだし

897 :774RR :2019/06/11(火) 17:55:55.08 ID:XzNk30W6d.net
>>893
大鶴義丹

898 :774RR :2019/06/11(火) 18:05:19.11 ID:iQ6Tsmaqa.net
なんか漫画家やったけ?
当初噂されていたまんまだったな

900RSは手加減して遅く走って、カタナは走行性能!走行性能!と大大アピールする筋書きは出来上がっていたろうに、クラッシュしちゃあどうにもなんねえ

考えようによっては○山自身がコケるより傷が浅かったともいえるか…

899 :774RR :2019/06/11(火) 18:15:17.20 ID:ayqI3Mhh0.net
はぁ?何言ってんのマルシアの元旦那だ、
そしてこの場合キリン繋がりだ、カタナを多少なりとも好んでいるなら常識だ、、
漫画家とか誰それ、お前の認識範囲極小?

900 :774RR :2019/06/11(火) 18:18:17.38 ID:pXS5DUJcM.net
Fより乗り味悪くなってそう
Fもあんまよくないのに

901 :774RR :2019/06/11(火) 18:22:14.97 ID:KXOyFtdn0.net
>>896
「そもそも最初からオフィシャルで嘘で塗り固められたバイク」って、ちょっと日本語が不自由な人なのかもしれないけど、オフィシャルがこのバイクについてどんな嘘をついたのか具体的に教えてくれ。

902 :774RR :2019/06/11(火) 18:26:17.30 ID:3smBNSAFp.net
修理費はさすがに全部義丹持ちだよなこれ

903 :774RR :2019/06/11(火) 18:27:37.02 ID:un+4LcVZ0.net
ぎたーn氏もまったくの素人ってわけじゃないし、かなり乗れる人なんだけどな
突貫作業で作ってろくにセッティングも出てないカスタムじゃきつかったか

904 :774RR :2019/06/11(火) 18:28:27.03 ID:itI3iC530.net
>>901
ん〜 どう考えても君のような馬鹿には理解出来るとは到底思えないから止めとくね♪

905 :774RR :2019/06/11(火) 18:31:34.16 ID:QD52JvPl0.net
そりゃねぇ、14R用だったっけ?別車両のフロントフォークをぶち込んでいるんだから、まともに走れるとは思えない
突貫作業だから「とりあえず装着できました」レベルじゃないの?

906 :774RR :2019/06/11(火) 18:35:35.11 ID:D95qRQ0i0.net
義丹って親の七光りで月9で中山美穂の相手役まで務めただけと思ってたわ

907 :774RR :2019/06/11(火) 18:36:24.10 ID:ayqI3Mhh0.net
モータースポーツ入れ込んでる人だからねぇ、
逆に言えば、それなりに走る人だからこそ無茶しちゃったのかもしれない
車体ができたてほやほやのキメラだからな、まあ仕方ないとは言える
(だって俺もあの状態乗れる気がしない)

908 :774RR :2019/06/11(火) 18:38:36.87 ID:6NPl/e3Ma.net
森下仁丹しか知らね

909 :774RR :2019/06/11(火) 18:43:32.09 ID:Bz3KjjnF0.net
ヨシムラもスリップオンやその他パーツ出てきたな

910 :774RR :2019/06/11(火) 18:45:22.81 ID:mx/JDeb70.net
>>904
ん〜 どう考えてもお前の主観的感想と浅い知識の妄想なんて理解出来ないわw
自分の好みじゃないだけでメーカーまで批判するキチガ◯クレーマーの意見はどうでもいいよ。

911 :774RR :2019/06/11(火) 18:45:58.22 ID:m54t5LnN0.net
>>906
義丹ちゃんは両親とも著名人だし七光りには違いないw
ただ10代からレースやってるし、バイク雑誌にも長いことコラムやってるでしょ
腕は確かなんじゃね

912 :774RR :2019/06/11(火) 18:55:35.36 ID:788FglKga.net
バナナ発売されたのか!!

913 :774RR :2019/06/11(火) 18:57:13.32 ID:Uzj+gwNAM.net
ポン付けじゃセッティングなんか出てないから予想外の破綻したんだろね。
別に新型カタナが悪い訳じゃない。普通ノーマルをじっくり分析してからカスタムに入るもんだが、皆ノーマルじゃガマン出来ず見た目少しでも良くしようって焦りから招いた結果だろう。

914 :774RR :2019/06/11(火) 18:59:40.31 ID:RZd97P0s0.net
ノーマルで皆が満足出来るものを作らなかったスズキが悪い(極論

915 :774RR :2019/06/11(火) 19:05:51.74 ID:un+4LcVZ0.net
丸山さんも動画見る限りじゃおっかなびっくりでライディングスクールみたいになってたもんな
あれじゃタイムアタックどころか普通に走れるようになるまで持っていくのが大変だろ

916 :774RR :2019/06/11(火) 19:06:08.02 ID:+MnK69Vaa.net
>>914
とりあえずタンクの容量は言い訳できんだろと

917 :774RR :2019/06/11(火) 19:08:32.74 ID:fC3ByN7N0.net
丸山さんの映像を見るに、滅茶苦茶気を使って走ってるのが分かったからね
とりあえずウイリーで少しでもアピールしなくちゃって感じ
セットが出てなきゃそりゃ当たり前の話だから特に気にも留めないんだが
ちと引っかかってるのは俺だけじゃないはず

1.ノーマルで乗って欲しい、いじってほしくないという旨の公式発言
2.びっくりするほど大本営発表、ネガ情報の完全封殺

黒いとかネガ野郎とか言われても仕方ないけど
これ原付じゃないから。コケたらそれなりのダメージあるから。
何よりそう思わせてるのはスズキだし
後はやらかした時に納得できるかどうか自信ないわ

918 :774RR :2019/06/11(火) 19:22:09.81 ID:iQ6Tsmaqa.net
ハンドルは変えちゃう人多いよねえ
ドッカズに写真出てるけど本当にカバーとの隙間ギリッギリ
確実に手は当たるからちょっと危ないわな

919 :774RR :2019/06/11(火) 19:25:12.67 ID:un+4LcVZ0.net
かつての750カタナはハンドル変えるとK察に怒られた
新型カタナはハンドル変えるとスズキに怒られるのである

920 :774RR :2019/06/11(火) 19:32:22.57 ID:D0QG8R1gp.net
>>904

>>888
もう後には引けないし
そもそも最初からオフィシャルで嘘で塗り固められたバイクだし

よーく読み返してみろ。な? バカだろ? お前が書いたんだぞ。

921 :774RR :2019/06/11(火) 19:36:27.37 ID:QD52JvPl0.net
>>918
グリップ部分とは余裕があるから手は挟まないのでは?親指がちょっと当たるかもしれないが
ただ立ちごけしただけでタンクに接触しそう
ハリケーンから専用品が出るのを待てばいいのに
https://pbs.twimg.com/media/D8u4hcBVUAE-fP5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D8u4iLvU0AARgJd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D8w7mbvUYAAY217.jpg

922 :774RR :2019/06/11(火) 19:41:16.64 ID:D0QG8R1gp.net
>>904
お前のIDで抽出すると、書き込んだ8本とも見事に全部文章がバカっぽいではないか。ここに書き込む前に学校行ってこい。

923 :774RR :2019/06/11(火) 19:49:36.77 ID:dmz2AbOCK.net
プレイボーイのインタビュー読んだ

やっぱりバイク業界人と違う人のインタビューはひと味違うなw
寺田氏「年間1,000台です」
WPB「月に約83台(中略)謙虚すぎじゃないですか?」
寺田氏「1,512,000円です」
WPB「若者、買えますか?」

チーフエンジニアの寺田氏の「新型カタナに乗る為に頑張って買っていただきたい」がとても切実だったわw

もしかしたらWPBで新型カタナの試乗記事があるかもよ?

924 :774RR :2019/06/11(火) 19:50:49.21 ID:kFk0wujFd.net
次スレどうぞ

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 15斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560250190/

925 :774RR :2019/06/11(火) 19:52:32.66 ID:cEuC83aaM.net
>>921
こりゃ酷いな
S1000Fでももっとクリアランスあったぞ
相当扱いにくいだろうな
腰高で重心高いのにこれじゃ交差点右折が苦痛になる

926 :774RR :2019/06/11(火) 19:55:49.64 ID:4Fak1vzu0.net
思いつき仮説
今回の変な割高価格は、
あえて多数に買って欲しくないから〜とか?
なんでか?
あからさまな失敗作だから。
とかな。

927 :774RR :2019/06/11(火) 20:03:07.98 ID:skFavLH20.net
マイチェンまだ?

928 :774RR :2019/06/11(火) 20:03:42.85 ID:YVYLtJrn0.net
単価上げないとキツイからじゃね?

929 :774RR :2019/06/11(火) 20:08:03.24 ID:Uzj+gwNAM.net
単純に、ぼっても「刀」って名前さえ付けときゃ喜んで買うアホがおるやろ
って客をナメ切ってんだろな

930 :774RR :2019/06/11(火) 20:16:33.47 ID:EVah29RN0.net
いやマジで、どの層が買うんだよ?
全く読めねぇ

931 :774RR :2019/06/11(火) 20:18:33.32 ID:ECohfTfl0.net
義丹もここの擁護派みたいな記事書いてたな

前のめり過ぎでリアのトラクション抜けるんでねーの?

932 :774RR :2019/06/11(火) 20:18:35.94 ID:Cu+I9wAwa.net
高額なのは欧州価格に合わせたんでしょ
向こうの販社から当初の日本予定価格が安すぎて文句が付いたらしいじゃん

933 :774RR :2019/06/11(火) 20:19:12.19 ID:YVYLtJrn0.net
富裕層じゃね?

934 :774RR :2019/06/11(火) 20:23:44.84 ID:v82S6oul0.net
どんなユーザーに乗ってもらうかというターゲット設定をすることなく作ってるとしか思えない

935 :774RR :2019/06/11(火) 20:25:32.82 ID:YVYLtJrn0.net
ほとんど乗らない盆栽メインな人がターゲット これなら安心

936 :774RR :2019/06/11(火) 20:27:50.01 ID:un+4LcVZ0.net
スズキはこれをブランド化したいみたいだけど、どうすんのかね
早晩s1000と一緒にモデルチェンジだろ?
今回みたいにs1000ベースで作るのか専用にフレーム用意してくるのか

937 :774RR :2019/06/11(火) 20:35:17.06 ID:fC3ByN7N0.net
>>931
静的加重でバランスをとる為にリアにオモリを付けてるなら
そいつを取っ払ったらどうなるか

ノーマルはノーマルで低速域でバランスをとってるオモリは、高速域だと横Gとケンカする事になる
末端に慣性が働く重たいものつけてしかもバネ下だ
これってスクーターと同じじゃないかと
ちょっとケツが滑ってカウンター ってのが間に合う自信ないな

938 :774RR :2019/06/11(火) 20:44:09.24 ID:NkSCrwb00.net
スイングアームフェンダーに
文句言ってる人が多いが、
他車種でもこんなに文句が多いのか?
MT-09とかCB1000Rとか。

939 :774RR :2019/06/11(火) 20:52:44.29 ID:D1/jEjvN0.net
それ自体というよりは、ショート化されたテールに不満がある人が多いんじゃないかな。
それに伴ってフェンダーも叩いてると。

その二車種は新規デザインだから、先入観なく受け入れられてるんじゃないかね。

940 :774RR :2019/06/11(火) 20:59:27.65 ID:v82S6oul0.net
このタイプのフェンダーを最初に作ったのはドゥカティだったっけ
スズキもイケてると考えて乗っかってみたんだろうけど一過性のような・・・

941 :774RR :2019/06/11(火) 21:06:46.60 ID:k+DQlC/I0.net
俺は好きだけど、近未来的な感じが
ウィンカーは上がいいと思うけどデザイナーが許さなかったのかな

刀はリアシートも特徴的だったからまぁ文句つけるやつはつけるだろう

942 :774RR :2019/06/11(火) 21:09:24.96 ID:rtPvP3xid.net
>>940
BMWだろうね、EUの規制を抜けるためだったかな

943 :774RR :2019/06/11(火) 21:16:25.28 ID:+tforcHoM.net
百五十壱萬円とか高い。値段がいくらであれ欲しくなれば買うのかもしれない。でもやはりこの価格では買うとか買わないとか以前に買えないわ。
よーくみれば言うほど不細工じゃないね。

944 :774RR :2019/06/11(火) 21:20:23.11 ID:ij7aY+dA0.net
擁護派もアンチもどっかへ行って欲しいと思ってるが、これだけは言わせてくれ
「スズキはカタナの名前を安売りしすぎ」
無関係のデザイナーのモデル見てこれ真似しようとか思うなよ
そのうえ、たった半年でちゃっちゃと作って売るなよ
「スズキのカタナ」をそんな安く扱っていいのかよ

945 :774RR :2019/06/11(火) 21:21:15.61 ID:1M5JeRfh0.net
>>942
大昔にターゲットデザインかイタルデザインのスケッチでああいうフェンダー見た記憶が…

946 :774RR :2019/06/11(火) 21:21:28.90 ID:NkSCrwb00.net
フェンダーのデザインが気に入らん
って意見は個人のセンスだから良い。

ただ、走行性能どうこうになると
他車種でも採用実績がある以上は
通常用途で問題はないと考えるのが普通。
なので走行性能で叩く人は無知か、
ただ叩きたいだけに見える。

947 :774RR :2019/06/11(火) 21:22:16.75 ID:SmR0Ozyaa.net
S1000がなきゃ、そんなもんかー で済んでたかもね
どうしてもS1000と見比べて、どこに40万弱のコストが掛かってるの?と思ってしまう。

948 :774RR :2019/06/11(火) 21:25:34.11 ID:4q8DJGH5a.net
>>944
https://i.imgur.com/juXrQXk.jpg
https://i.imgur.com/sIwA0xH.jpg
おっ、そうだな

949 :774RR :2019/06/11(火) 21:25:37.04 ID:bo3rGbj4M.net
>>946
バッテリーとガスタンクの配置で走行性能も悪化してんじゃないかな

950 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/11(火) 21:26:59.93 ID:4ARTkcfT0.net
 
150万有れば、スズキの軽が、新車で変えるぞ! (● ̄(エ) ̄●)

。。

951 :774RR :2019/06/11(火) 21:27:06.38 ID:y51JSdS2M.net
乗り出しだと50万以上差がつくしなw

952 :774RR :2019/06/11(火) 21:28:02.35 ID:y51JSdS2M.net
マスの分散化で安定感アップしたんじゃね

953 :774RR :2019/06/11(火) 21:29:02.04 ID:Uzj+gwNAM.net
>>946
素人に違いが体感出来るかは別としてもだ!バネ下に付けなきゃ付けないですむ重量物付けりゃ理論上良い事なんかないやろ、見た目の好みだけの問題じゃねーわな

954 :774RR :2019/06/11(火) 21:32:54.87 ID:9Ks63o5o0.net
マジでスレの勢いが止まらない
大丈夫かスズキ

955 :774RR :2019/06/11(火) 21:36:01.44 ID:YuzpTyvta.net
無問題

956 :774RR :2019/06/11(火) 21:39:52.95 ID:Fwn1YvMAM.net
>>950
そうです。遠慮せず軽を買ってください。

957 :774RR :2019/06/11(火) 21:41:29.39 ID:NkSCrwb00.net
週末からファンライドフェスタ始まるし
乗ってネガが分かってから非難すれば?
気付けないと思うが

958 :774RR :2019/06/11(火) 21:41:31.27 ID:Fwn1YvMAM.net
>>953
ドカやホンダにも言ってね。
機能だけ考えるならタンデムシートも

959 :774RR :2019/06/11(火) 21:42:33.09 ID:Fwn1YvMAM.net
>>949
推測はいらない。
乗ってから言ってくれ。

960 :774RR :2019/06/11(火) 21:44:46.24 ID:Fwn1YvMAM.net
>>930
お前が心配しなくていいよ。

961 :774RR :2019/06/11(火) 21:45:53.89 ID:QD52JvPl0.net
車検対応フルエキとは気合入ってるな
ねぇ、ヨシムラさん?


「KATANA用フルエキ!」
新型KATANA用マフラー、第一弾はJMCA認証取得予定で開発しております!
エキパイはもちろんチタン製。
サイレンサーはヘキサゴンサイレンサー仕様になります。
https://www.facebook.com/KFACTORY/posts/2731698903567600
https://www.k-factory.com/detail.php?goodsId=2419

962 :774RR :2019/06/11(火) 21:46:08.51 ID:Fwn1YvMAM.net
>>929
お前は客じゃないだろう。
買う人は納得して買ってると思うが。

963 :774RR :2019/06/11(火) 21:47:33.39 ID:4Fak1vzu0.net
えーわだいふっとうのしんがたきで
すれのいきおいもばいくいたでは
いちにをあらそうわだいにあふれた
かたなすれですよー
なにがまずいんでしょー

964 :774RR :2019/06/11(火) 21:48:31.38 ID:QD4rRGBI0.net
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/06/084-01_OK.jpg

965 :774RR :2019/06/11(火) 21:49:50.81 ID:Fwn1YvMAM.net
>>916
満タンで200km 以上走れるタンクだが、何が問題なのか?
燃料管理できない奴は、R1200でも乗れば?

966 :774RR :2019/06/11(火) 21:51:32.62 ID:D95qRQ0i0.net
2輪カンパニーで独立採算で利益出していかないといけないからとりあえずカタナでボッて黒字確定させようやって戦略なんだろ

これが致命傷になるとはまだ誰も気付いていないのであった

967 :774RR :2019/06/11(火) 21:52:48.11 ID:4Fak1vzu0.net
>>965
さんすうできないひと?

968 :774RR :2019/06/11(火) 21:55:28.74 ID:EWremyd60.net
>>964
かっけーな

969 :774RR :2019/06/11(火) 22:02:27.92 ID:DYmLNWlP0.net
>>964
今のkatanaよりだいぶいいな
バランスとれてる

スズキさぁ、ヤンマシのCG担当をデザインアドバイザーとして雇えよ
独りよがりの社内開発者よりだいぶ良くなるぞ

970 :774RR :2019/06/11(火) 22:03:23.57 ID:ix+mrY0OM.net
>>967
小さいタンクと言ってる人は、算数が苦手。
特に掛け算ね。
200km走れるオートバイで、どう走ればガス欠を誘引するのか?理解できんわ!

971 :774RR :2019/06/11(火) 22:07:29.16 ID:ix+mrY0OM.net
>>969
人が考えたモンの後付けなら、誰でもできる
あと、金を考えなければね。

972 :774RR :2019/06/11(火) 22:08:52.38 ID:4Fak1vzu0.net
>>970
12かける15いこーる180
からまではしっても200はむりだよ

973 :774RR :2019/06/11(火) 22:16:12.06 ID:DYmLNWlP0.net
空まで使ってからガススタ探してたらガス欠だぞ
普通は残り数リットルになったところでガススタ探して給油する
>>965=970はバイク乗ったことないから、そんな常識がわからないんだろう

974 :774RR :2019/06/11(火) 22:17:04.23 ID:sl6Lu8bda.net
>>971
金はそうだが、事前スクープの独自予想CGもなかなかだったんだわー…!
ありゃカッコよかった

975 :774RR :2019/06/11(火) 22:21:31.63 ID:DYmLNWlP0.net
>>961
マフラーなんてとうでもいいから
まず17Lくらいのタンクと
クリップオンのセパハンつけられるカスタムしてほしいわ

976 :774RR :2019/06/11(火) 22:22:18.11 ID:ix+mrY0OM.net
>>972
180でも大して変わらん。
というより、15という数字は何だ?
WMTCモードでも19.1km/l だが。
カタログの数字を読めないのかな?

977 :774RR :2019/06/11(火) 22:24:07.53 ID:D95qRQ0i0.net
>>972
残り3リットルとしても9*15=135キロでGS探し始めないといけないよな

978 :774RR :2019/06/11(火) 22:26:24.10 ID:bIFOOv/B0.net
>>976
喋るごとにボロが出て草
https://i.imgur.com/acrHlWY.jpg
実績な
カタログ値が出ることは稀だぞ免許持ってるか?

979 :774RR :2019/06/11(火) 22:28:12.47 ID:QD52JvPl0.net
S1000乗りから言わせてもらうと実走行でリッター16〜17kmだよ
街乗りで渋滞にハマりやすい使い方だともっと悪くなる
カタナは160kmくらいで給油しないと心臓に悪いだろう

980 :774RR :2019/06/11(火) 22:28:13.77 ID:4Fak1vzu0.net
>>977
200以上走れるとか言ってる人は
このてのリッターマルチの平均燃費とか
しらないのかな?
12で200以上走れるなら、平均20近くないと
無理だしな。マジでバイク知識の無い工作員かな?

981 :774RR :2019/06/11(火) 22:28:26.27 ID:ix+mrY0OM.net
>>973
お前こそオートバイに乗ったことないのでは?
どこの馬鹿が空まで使ってからガススタ探すんだ?
いつもガス欠してるのか?プッ笑笑
常にマネージメントすればよいだけの話。
残り3リットルでも50km弱は走るのにな。
それとも、お前のところは半径200km以内にガススタないのか?
それはすまない。お前にカタナは無理だ。諦めな。

982 :774RR :2019/06/11(火) 22:29:22.17 ID:4Fak1vzu0.net
>>976
カタログ燃費とか言い出しちゃったよコノヒトwww

983 :774RR :2019/06/11(火) 22:30:59.39 ID:9fNalpjyM.net
スゲーやつが現れた

984 :774RR :2019/06/11(火) 22:31:51.10 ID:ix+mrY0OM.net
>>980
おいお前、計算できてないぞ。
12リットルで平均20なら240だぞ。
小学生以下笑笑

985 :774RR :2019/06/11(火) 22:33:35.54 ID:bIFOOv/B0.net
殺伐とした雰囲気を和ませる救世主降臨w

986 :774RR :2019/06/11(火) 22:34:00.35 ID:DYmLNWlP0.net
ラクッペ MM6d-X7z+
しゃべればしゃべるほどボロが出て恥ずかしいやつだな
なんでバイク乗ったこと無いのに、バイク板で特定の車種を必死に擁護してるんだ?

987 :774RR :2019/06/11(火) 22:34:28.42 ID:ix+mrY0OM.net
>>980
そもそも200kmくらい走れるからと200kmでの給油を考えてあること自体が馬鹿!
普通、150までには給油するだろ。
マネージメントできない奴はカブにでも乗ってなさい。
あ、カブに失礼か。

988 :774RR :2019/06/11(火) 22:34:50.58 ID:4Fak1vzu0.net
>>984
だから200以上と書いてますが…
もしや以上の意味も解らない?

989 :774RR :2019/06/11(火) 22:35:12.57 ID:ayqI3Mhh0.net
スレも終盤だがここまでの流れを勝手にまとめると
つまり>>858の予言は当たるって事だな、

990 :774RR :2019/06/11(火) 22:35:52.65 ID:ix+mrY0OM.net
>>986
いやいや、200km走れるバイクで、何馬鹿なこと言ってるのかと。
オートバイ乗ったことないのはお前だろ笑笑

991 :774RR :2019/06/11(火) 22:36:19.66 ID:D95qRQ0i0.net
GSXS1000乗りが実際何キロ走って給油してるかだよな
15*14=210で200キロ前後で給油してそうなんだが

992 :774RR :2019/06/11(火) 22:37:46.87 ID:4Fak1vzu0.net
>>990
ガチ素人さん乙
免許とってから出直して〜

993 :774RR :2019/06/11(火) 22:39:44.37 ID:4Fak1vzu0.net
>>991
12で200走れる( ・`д・´)キリッとか
自殺行為だよなwww
マジ頭おかしいwww

994 :774RR :2019/06/11(火) 22:42:30.72 ID:ix+mrY0OM.net
>>992
結局、反論できずに…
かわいそうだったな。すまんな、馬鹿にして。
もうちょっと、賢くなってから書き込むようにしてくれ。
まずは、原付免許取ってカブに乗って、その燃費の良さを実感してくれ笑笑

995 :774RR :2019/06/11(火) 22:45:45.30 ID:ix+mrY0OM.net
>>989
本当に。お馬鹿ちゃんが、夜になって暴れ出して…
WMTCモードも知らない奴がいる事にびっくりしたわ。

996 :774RR :2019/06/11(火) 22:48:27.07 ID:1M5JeRfh0.net
どっちかというと何キロ走れるかよりも給油間隔が短くなるのが面倒くさいと思うんだが

997 :774RR :2019/06/11(火) 22:48:31.02 ID:NkSCrwb00.net
カタナ届いたら
少しでも燃費上げるために
スプロケ弄るのは必要かもなー
200は欲しいしな

998 :774RR :2019/06/11(火) 22:50:43.46 ID:ix+mrY0OM.net
>>996
それは否定しないな。
人が二回ですむ給油が三回は必要。

999 :774RR :2019/06/11(火) 22:53:22.02 ID:ij7aY+dA0.net
大型だけど満タンで200km走れないバイク乗ってる身からすると
不便と言えば不便、気にならないと言えば気にならない
要は、もっと大切なものが他にあるってこと
だから「燃費ガー」って騒いでる奴らは擁護もアンチも馬鹿に見えて
仕方ないわ

1000 :774RR :2019/06/11(火) 22:54:11.20 ID:ix+mrY0OM.net
>>997
実際のところリッター17くらいで200位なんだろうね。用途によってはそれもありかなと。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200