2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 14斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2019/06/06(木) 10:42:36.97 ID:wojYo46Gd.net

公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/


前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 9斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554541388/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 10斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556779418/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 11斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558661803/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 12斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559090334/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 13斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559438327/


!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


650 :774RR :2019/06/10(月) 14:27:53.12 ID:SGHNR7VWd.net
タンク容量は先代のイメージうんぬん以前に問題だろ

651 :774RR :2019/06/10(月) 14:32:57.17 ID:dH/zFm10M.net
>>643
昔、GSX750F の北米仕様をKATANA750として売ったり、スズキKATANA50というスクーターも出している。
どのように名前を使おうがメーカーの自由。
今にGSXという名前を使わないでくれと言い出しそうな奴がたくさんいる。

652 :774RR :2019/06/10(月) 14:39:37.61 ID:vKxqng7W0.net
>>627
リヤキャリヤはどこにつけんだよ!
トップボックスつけられないじゃん

653 :774RR :2019/06/10(月) 14:40:28.55 ID:KaMYv1D7M.net
GSX1100Eタンク容量19L
GSX1100S KATANAタンク容量22L

GSX-S1000タンク容量17L
新型KATANAタンク容量12L

ベースモデルから減ってるどころか増えてるもんな、その差がそのまま評価の差になって表れてんじゃね?

654 :774RR :2019/06/10(月) 14:46:36.61 ID:A8pi7XF8M.net
>>651
そうじゃなくて○年ぶりに復活とか煽ってるからね
お披露目もケルンしか考えられないとか巻いた種があるから
そういう経緯がなければ今回からカタナは単なる商標としてしか扱われなくなったんだなと思うだけだよ

655 :774RR :2019/06/10(月) 14:47:33.98 ID:lYj17y7z0.net
s1000fを銀色に塗ってカタナで売ってもよかったんやで

656 :774RR :2019/06/10(月) 14:48:26.14 ID:dH/zFm10M.net
>>650
ハーレー48より4リットル近く多いぞ。
さらにオプションパーツだと5リットルくらいのやつもある。
そんな極端な例と比べるなという馬鹿もいるが、ハーレーが採用しているのが、タンク容量は大きな問題ではないということ。
ならなんで重くなる? たかだか6キロだろ?どうせ、その違いもわからないくせに。

657 :774RR :2019/06/10(月) 14:50:02.81 ID:dH/zFm10M.net
>>655
そのとおり‼ その時のアンチ派の反応を是非みたいので、是非発売して欲しい。

658 :774RR :2019/06/10(月) 14:50:05.08 ID:dH/zFm10M.net
>>655
そのとおり‼ その時のアンチ派の反応を是非みたいので、是非発売して欲しい。

659 :774RR :2019/06/10(月) 14:52:19.32 ID:fFGT1qo9a.net
今スズキの製品はこれが最上限
これより良い製品は作れない
そこまでレベルが下がってしまったという現実

660 :774RR :2019/06/10(月) 15:00:44.95 ID:nC9jhe7Ta.net
R1000Rは普通に良くね?

661 :774RR :2019/06/10(月) 15:15:40.79 ID:xQWW/5/ra.net
>>655
カタナカラーとか言えばいいのに

662 :774RR :2019/06/10(月) 15:25:07.12 ID:cjRM9u4F0.net
無印+5万円=F
無印+35万2千円=カタナ
スズキ純正カタナコンバージョンkit \352,000-税別

663 :774RR :2019/06/10(月) 15:45:29.70 ID:b1PVBbsnp.net
>>656
48は小さいタンクが外見上の特徴になってるし
ハーレーによくあるわざと走りにくくカスタムするノリの一種でもある
ハーレーと同列に扱うならカタナも小さいタンク丸出しにして乗りにくさアピールしないと

664 :774RR :2019/06/10(月) 15:48:02.91 ID:53GnXZfJM.net
>>656
毎回毎回、48を例にして来るやついるけど、48はタンクの小ささがデザイン的なポイント
カタナはそうじゃないし、巨大なタンクがあるように見えて12リッターしか入らない
しかも燃費だって違う。比べる時点で間違い

665 :774RR :2019/06/10(月) 15:48:20.29 ID:P90uSjI00.net
>>637
このような時々来る擁護派のそーじゃねーんだよに答えるの面倒になって来たな

まんま旧型が出て欲しかったのでは無くて 旧型のカタナと言えば的な所を継承した新しい物を求めていたのですよ
お分かりかな?

666 :774RR :2019/06/10(月) 15:51:08.60 ID:KaMYv1D7M.net
ハーレーとかw
あんなブレーキは効かんわ前世紀の遺物みたいなエンジンのバイクを現代のバイクのベンチマークにしてる時点でw

667 :774RR :2019/06/10(月) 15:58:03.87 ID:xQWW/5/ra.net
>>665
正にソレよな
Z900RSみたいにフラッシュアップして欲しいのであるだけなんだが

668 :774RR :2019/06/10(月) 15:58:47.47 ID:o4MnK/24a.net
ハーレーはバイクじゃない。
ハーレーはハーレーと言う名の違うジャンルの
乗り物(セグウェイみたいな)だと思う。

669 :774RR :2019/06/10(月) 16:00:01.60 ID:stm3frkqM.net
>>664
>>663
どちらも都合のよい解釈だな。
今回のKATANAもデザイン上の問題でタンク容量が小さくなったと思うが。

670 :774RR :2019/06/10(月) 16:04:49.74 ID:UdHb6GXh0.net
>>654
それに過去のキャッチコピーそのまま使ってるしね…
開発スタッフはインタビューで過去のカタナをそのまま復活させた訳じゃないみたいな事言ってたけど
実際のところそういう売り方しちゃってるからこんだけ色々言われてしまう

671 :774RR :2019/06/10(月) 16:05:30.24 ID:stm3frkqM.net
>>665
旧型のKATANAらしいところ?
22リットルのバカでかすぎるタンクか?
それとも、カウルとして機能しないかうるか?
いや、首が痛くなるほどバランスの悪い乗車ポジションか?
そんなのいらんわ。

672 :774RR :2019/06/10(月) 16:07:14.85 ID:stm3frkqM.net
>>666
そのとおり。30年以上前の先代KATANAを基本に考えているアンチ派は、お馬鹿!

673 :774RR :2019/06/10(月) 16:10:04.03 ID:ALXGbVKPd.net
>>671
カウルとして機能しないカウルは新型もじゃねーか

674 :774RR :2019/06/10(月) 16:10:56.47 ID:stm3frkqM.net
>>667
そういえば、Z900RSの時も、何故リアサスをモノサスにするんだ!とか、リア周りが空っぽとか、だいぶ叩かれていたな。
あれも、所詮Z900の殻を変えただけのバイクだったしな。
KATANAと大して変わらんわ。

675 :774RR :2019/06/10(月) 16:12:30.74 ID:eqRCS2im0.net
個人的には街乗りよりレーサー方向に寄せて欲しかったのに残念

676 :774RR :2019/06/10(月) 16:15:18.75 ID:xQWW/5/ra.net
>>674
実用に問題あるのか?
カタナはタンクの容量が少ないので問題なんだが

677 :774RR :2019/06/10(月) 16:16:06.04 ID:xQWW/5/ra.net
>>673
むしろ新型の方がより酷いという

678 :774RR :2019/06/10(月) 16:18:32.15 ID:b1PVBbsnp.net
このカタナの全部が全部悪いなんていう気は無いけど流石に擁護に無理があるな…
ピットクルーか何か?

679 :774RR :2019/06/10(月) 16:20:15.90 ID:KaMYv1D7M.net
少なくともストファイである必要は全くなかったよな、現行でS1000があるんだから。だから余計にスズキの説明が後付っぽく聞こえる

680 :774RR :2019/06/10(月) 16:29:01.16 ID:MrXb0moB0.net
>>669
デザイン上の都合でタンクを小さくせざるを得なかったんだろ?
小さいタンクが利点になってない負の理由じゃん
48とはまったく反対。
都合のいい解釈ばかりしてなんでそんなに擁護したいんだろう

681 :774RR :2019/06/10(月) 16:29:11.66 ID:stm3frkqM.net
>>678
そうなんだよね。決して新型が良いと言うわけではないが、アンチ派のお馬鹿な考えが、酷くてね。
旧型刀信者による新型弾圧の様相かなと。

682 :774RR :2019/06/10(月) 16:36:23.35 ID:tHVISHaSD.net
擁護してるやつは屁理屈ばっかで何が目的なんだよ
妄信スレ立てて出てけよ

683 :774RR :2019/06/10(月) 16:37:24.87 ID:stm3frkqM.net
>>680
小さくなったから新型のデザインができたんだろ?
十分利点じゃないか。
アンチ派から見れば、あのデザインでというのだろうが。
そもそも、タンク容量なんて、12リットルあれば十分。北海道のツーリングには、ツーリング用バイクあるし。
日帰りツーリングなら、一回の給油で、十分だろ。
ただ、燃費計算もできないようなお馬鹿なライダーにはおすすめしない。
お前には新型は無理だ。ましてや48はなおさら。

684 :774RR :2019/06/10(月) 16:38:15.76 ID:stm3frkqM.net
>>682
屁理屈言ってんのは、アンチ派だろ?
出ていくのはお前!

685 :774RR :2019/06/10(月) 16:42:38.22 ID:KaMYv1D7M.net
12Lあれば十分って主張に無理があるんだよ。普通のバイク乗りは決してそうは思わない。

686 :774RR :2019/06/10(月) 16:47:51.98 ID:HDpSZwy3d.net
俺は数十台乗り継いでる普通のバイク乗りだけど12リットルで問題ないと思うよ?

自分の使い方に合わないなら買わなきゃ良いだけだよ。
しつこいし目障りだからアンチスレでも作ってそこで死ぬまで嘆いてれば良いんじゃないの?

687 :774RR :2019/06/10(月) 16:48:04.19 ID:6vcPpWnXM.net
>>685
毎日ツーリングでも行くのかな。笑
自分の基準を他の人に押し付けたら駄目だよ。

688 :774RR :2019/06/10(月) 17:09:59.07 ID:/OVr8hTBa.net
一回で10ccしか飛ばせないお前らオスが12Lで少ないとか言うなカス(^ω^)

689 :774RR :2019/06/10(月) 17:15:49.06 ID:P90uSjI00.net
>>684
お前の思い描く通りのカタナが出て良かったね

690 :774RR :2019/06/10(月) 17:19:03.22 ID:KaMYv1D7M.net
>>687
基準を出してるのはメーカーでありユーザーでしょ。なぜ国産リッターバイクのタンク容量が12L前後ではなく17L前後が多いのか少し考えれば分かるよね。その基準はユーザーからの声を受け最低これくらいは必要だと自然と決まって来たもんだろうし。

691 :774RR :2019/06/10(月) 17:19:45.18 ID:fFGT1qo9a.net
いつからスズキはこんなになってしまったのか
2016年くらいから製品の性能や品質がはっきりと他社に遅れを取り始めた
今やその差はとても埋まらないほどに開いてしまった

692 :774RR :2019/06/10(月) 17:33:25.60 ID:BREksRzc0.net
GSX-600F もカタナと名付けられてたけどそれはスルーなのか…

693 :774RR :2019/06/10(月) 17:41:07.22 ID:6vcPpWnXM.net
>>690
固定観念の塊みたいなやつだな。
そんなに17リットルほしいなら、他のバイクに興味をもてば?
そもそもツーリングに特化したオートバイではないのだから、12リットルで十分だろ。
200km以上走るのに何が不満なのか…

694 :774RR :2019/06/10(月) 17:44:07.32 ID:VWT0yb2H0.net
ずっと高速でもない限り200km以上なんて絶対走らないと思う・・・

695 :774RR :2019/06/10(月) 17:55:26.65 ID:LjLpj9ogd.net
また急に不自然な擁護派、でなく否定意見アンチがわらわらと現れたな
煽りたいだけの愉快犯かどっかのバイトくんか

696 :774RR :2019/06/10(月) 17:55:27.13 ID:BcetsTQBp.net
北海道ツーリングが出来ないって時点で大型バイクとしておかしいだろw

697 :774RR :2019/06/10(月) 17:57:09.44 ID:BREksRzc0.net
>>696

698 :774RR :2019/06/10(月) 17:59:05.25 ID:XpfwssPTa.net
>>683
>>北海道のツーリングには、ツーリング用バイクあるし。
つまりバイクを他にも持ってないとダメって
ことですよね。

699 :774RR :2019/06/10(月) 18:28:14.75 ID:b1PVBbsnp.net
>>692
今となってはあっちの方が高速スポーツって点でカタナらしいかもしれない

700 :774RR :2019/06/10(月) 18:33:05.99 ID:usXU3tQxa.net
今週のプレイボーイに社長とチーフエンジニアのインタビュー載ってるな。
KATANAはGSX-R、隼に並ぶブランドに育てるんだとさ。

701 :774RR :2019/06/10(月) 18:35:39.58 ID:XpfwssPTa.net
>>700
( ゚д゚)ポカーン

702 :774RR :2019/06/10(月) 18:43:49.28 ID:r/zj8LoSM.net
カワサキの名車に憧れるけど面倒くさいのはイヤ、安心して乗りたいという層はいる。だったらシニアも若年層も全部乗る巻き込んで欲しくなるバイクを作ろう。
で生まれたのがZ900rs。スズキはどっちの購買層も魅了したか?扱いやすくて丈夫でなおかつ安いというスズキのイメージを守りつつそれを達成できたか?
どれくらい売れるのか注目しているところ。

703 :774RR :2019/06/10(月) 18:44:20.09 ID:fFGT1qo9a.net
次は中華250に似たようなガワ被せて90万円だな
馬力をあえて出さないのは走行性能のためとかあえて重くし安定性を高めたとか1000に比べれば燃費がいいのでタンクは7Lで十分とか

704 :774RR :2019/06/10(月) 18:46:44.42 ID:MrXb0moB0.net
>>683
タンクが小さいってことがあの外観から読み取れて、そしてそれが"直接"デザインに生かされてますか?
カタナは違うよね?妥協の小型タンクだよね

結局あなたもタンク小さいってことが思ってるじゃないですかw
北海道専用バイク買わなきゃダメなんじゃんw

705 :774RR :2019/06/10(月) 18:54:38.05 ID:yeeb0vPz0.net
>>700
目線を変えれば次のカタナは自社デザインで一から作るってことだろう
気合入れて作るんじゃない?
その分、更に高級志向になりそうだが

706 :774RR :2019/06/10(月) 19:00:00.25 ID:MrXb0moB0.net
>>700
なんで初手を壮大に踏み外したんだ…


でも一つ希望ができた。
ブランドとして育てる気があるってことは
売れなかったら売れるように改良してくるってことだね。

つまり、格好悪いバイクは正しく買わないってのが正解
お布施買いは中途半端にストファイ路線を続けかねないのでやめるが吉
ユーザー側でカタナの方向性をコントロールできる可能性がある。

707 :774RR :2019/06/10(月) 19:00:06.86 ID:tBO8MFjMa.net
>>703
250と400は計画無しだって。
若い人も頑張って新型KATANA買ってくださいだそうだ。

708 :774RR :2019/06/10(月) 19:03:39.14 ID:5c+qDMRJ0.net
とりあえず一月経っての販売台数が楽しみだな。

709 :774RR :2019/06/10(月) 19:08:31.90 ID:yeeb0vPz0.net
>>708
品薄商法だからそんなの関係ない

710 :774RR :2019/06/10(月) 19:10:27.66 ID:EsmX0qGs0.net
まあ連投してるプーイモさんは擁護派ってよりも煽って喜んでるだけの愉快犯だと思う

711 :774RR :2019/06/10(月) 19:21:11.94 ID:fFGT1qo9a.net
今のスズキは顧客のことなどどうでも良い
車両の欠陥で事故って死ぬのも御構い無し
中華250は濡れるとブレーキランプが点かなくなる、又は常時点灯になるという致命的な欠陥を抱えていたが2年放置した
それ以前にも濡れたら勝手にエンジンかかる、または警告灯が点灯するなど到底商品として世に出せる品質ではなかった
しかしファンライドでは猛烈プッシュ、一番のオススメだ
このようなバイクが日本ではトップ10に入ってしまう
もう少し見る目を鍛えるべきだ

712 :774RR :2019/06/10(月) 19:22:14.55 ID:tHVISHaSD.net
>>710
そう思う。何が楽しくて皆を不快にさせてるのか。

713 :774RR :2019/06/10(月) 19:25:18.24 ID:uQ0j0bex0.net
今勢いあるのは250スポーツカテゴリなんだしKATANAなんかよりGSX-R250を出せばいいのに
4気筒で出せば80万でもバカ売れするぞきっと

714 :774RR :2019/06/10(月) 19:25:24.77 ID:3Rsa1RLua.net
>>709
自信ないんかいw
事前に防衛戦張ってんじゃねーよw

715 :774RR :2019/06/10(月) 19:26:35.00 ID:RydaCi/00.net
当時フラッグシップだった1100Eをベースにしたんだから
今回はハヤブサをベースに180〜200万円のニューカタナを造ればよかったんだよ
たっぱもあるし車格も十分だっただろうからな
1000のストファイなんてスズキのセカンドラインじゃん

716 :774RR :2019/06/10(月) 19:28:32.08 ID:Bld3odUu0.net
10年ほど前に単気筒のCBRが出たときはもっと酷い叩かれ具合だったのを思い出すわ
単気筒の耕運機がCBRを名乗るなとか
ゴミみたいな性能のうえダサくて恥ずかしいとか
ホンダは支えてきた客を裏切ったとか
横に本物が並んだら恥ずかしくて泣きたくなるとか
そりゃもうボロクソだった

717 :774RR :2019/06/10(月) 19:33:25.16 ID:6vcPpWnXM.net
>>704
タンクが小さいこと読み取れないといけないのか?実際のタンク容量がデザインに直接生かされないといけないのか?
アホなこと言いますな。
他に比べて容量が少ないことは事実だが、12リットルでも十分だろ。
BMWR1200ADVなんて、33リットルタンクだが、それはそういう用途があるからではないのか? 日本で普通に走るためだけなら要らないシロモノ。タンク容量なんてオートバイ用途にあったもので良い。
そもそもKATANAにオールマイティなものを求め過ぎ。
決してそういうオートバイではない。
北海道にはBMWで行くから、せいぜい近郊ツーリングで使うKATANAは12リットルで十分。

718 :774RR :2019/06/10(月) 19:36:59.49 ID:6vcPpWnXM.net
>>716
心の狭いというか、文句しか言えない人が多いですな。
どうせ乗らないのだから黙っていればよいのに。
可愛そうな人たち。

719 :774RR :2019/06/10(月) 19:41:07.74 ID:yeeb0vPz0.net
日本と配車の待遇が違いすぎる
https://www.youtube.com/watch?v=FAOIAOjdOfI

720 :774RR :2019/06/10(月) 19:43:18.08 ID:6vcPpWnXM.net
>>704
あ、下記忘れたけど、俺は北海道にはZ900RSで行くから!
これは良いぞ。お前にはKATANAは無理だから、こっちにしとけ。
そして、とっととZ900RSのスレに行ってくれ。

721 :774RR :2019/06/10(月) 19:49:11.14 ID:OXcCt8EQK.net
今日、守口と尼崎のスズキ店の店頭から新型カタナが揃って消えてたわ・・・・

スズキは品薄商法を展開してるのかな?

722 :774RR :2019/06/10(月) 19:50:41.79 ID:P5xsM4D10.net
>>716
あれは中途半端なコンセプトがあかんかった
シングルの売りは軽さと低速トルク、機動力だって考え方は大昔からあったのに
大柄な車体に変なカウルつけてそれっぽくしたせいで重くなるわ
タイヤ細いのにハンドル妙に高いからカッコ悪いわ
値段も高いわ
でもそこそこ売れたな
少なくとも俺が持ってたニンジャの250SLよりはw

業界トップならあーいう売り方もありなんだろ
広く顧客を掴んでるなら一般向けの商品としては悪かないんだよ、濃い層には受けなかっただけで
エンジンそのものは良かったから今でもレブルに積んでるしな
そういうのにはニダボを後から用意したホンダは商売上手いと思う

723 :774RR :2019/06/10(月) 19:55:21.70 ID:Z7E5hG5Y0.net
>>718
まったく。
結局、ネガティブなポイントも代表的なものはハンドルとタンク容量ぐらいしかなくて、否定派はこの2つを延々と繰り返す以外やることがない。
旧デザインにしがみついて離れることができんのだな。今やどこ走ってたって見向きもされん見慣れたたデザインで、旧車だと言うのにZほどの価値もなく、大して速くもない上に、中途半端な価格設定のポンコツだというのに。

724 :774RR :2019/06/10(月) 20:00:53.05 ID:DhuIku+90.net
>>700
腹が捩れるわ

725 :774RR :2019/06/10(月) 20:17:35.31 ID:ZzRcMm/+M.net
>>724
病院行ったらどうですか?

726 :774RR :2019/06/10(月) 20:23:34.17 ID:DhuIku+90.net
>>723
まったくだ、大して人気も無い時代遅れのポンコツの名前でブランド化とか正気とも思えん
しかも今回のはその名前以外なんの捻りもないs1000の劣化コピー
今までもカタナの名前で出した奴はオリジナル以外悉く滑ってるしな

727 :774RR :2019/06/10(月) 20:26:26.78 ID:ZzRcMm/+M.net
>>723
そうそう。あと、お決まりの外見変わっただけで35万とか。
ワンパターンというか、他に考える事ができないんだろうな。

728 :774RR :2019/06/10(月) 20:29:54.50 ID:P5xsM4D10.net
今スズキを支えてるのは車種の区別もつかない安けりゃなんでもいい層か
スズキじゃなけりゃ駄目という濃い層の両極端なんじゃないかな?
一定のライト層を狙って儲けられるような器用な会社とは思ってないし
「総合力では勝てないがこれだけは絶対に負けない」という3番手、4番手の戦い方を放棄して
黒を白と塗りつぶすようなやり方でいくのならまあ好きにすればいいさと思う
生き方を決めてる奴に茶々を入れるのは野暮ってもんだ

729 :774RR :2019/06/10(月) 20:39:25.75 ID:UdHb6GXh0.net
>>700
まあ社長がこのKATANAの発表時にもブランド化を進めていくって言ってたし
予想は出来てたけどなぜ一発目がこれだったのか…

730 :774RR :2019/06/10(月) 20:43:56.02 ID:UdHb6GXh0.net
>>722
あれは一応CBR150Rの上の、タイやインドネシアにおけるフラッグシップとして作られてたから多少はしゃーない
東南アジアでの荒い使い方も想定してエンジンやフレームも頑丈に作ってあって
フレームなんかNSR250R比で150%くらいの強度があるらしいし

731 :774RR :2019/06/10(月) 20:48:01.20 ID:uHkb8FIPa.net
>>730
その為の鉄フレームダターノカー(´;ω;`)
つか、そんなに気合い入れてたなら
アイドリング勝手にストップを
さっさと治せば良かったのにw

732 :774RR :2019/06/10(月) 20:55:07.62 ID:6skx3Ht2M.net
もうこれテンプレだろ。ループしすぎ。

Q:どうしてこうなった?
A:3.0コンセプトの評判良かったんすよ

Q:タンク12Lってアホですか?
A:3.0コンセプトのデザイン優先です(ドヤ

Q:耕運機ハンドル、だとぅ…?
A:3.0コンセプトの(ry

Q:高くね?
A:ブランドですから!(ドヤ

733 :774RR :2019/06/10(月) 20:56:45.07 ID:fFGT1qo9a.net
これほど酷い仕様で商品化することに些かの躊躇いもないどころか自信満々なのがスズキ
他社でこんな企画出したらカミナリが落ちる

734 :774RR :2019/06/10(月) 20:57:23.78 ID:IjYC3htWp.net
>>727
ありゃりゃ、ポンコツって言われてそんなに悔しかった? ま、新型が正当なポンコツの後継であり、誰もが認める次世代のカタナであることは揺るぎようがない。涙拭けよ。

735 :774RR :2019/06/10(月) 20:58:06.32 ID:EBON/vnjM.net
スレ盛り上がってるな
購入者とは全く関係ないところで

736 :774RR :2019/06/10(月) 20:58:16.97 ID:Bld3odUu0.net
>>730
そういうしゃーない事情やフレームの話は今だから出来るわけで
出た当時は安かろう悪かろうバイクって扱いでさ
ホンダは儲け至上主義の糞メーカーって言われてたよ
オヤジ(宗一郎)が生きてたら…なんて言われたりね
このバイクもいつかそうなってくれることを願うよ

737 :774RR :2019/06/10(月) 21:02:06.44 ID:ALXGbVKPd.net
>>732
Q:サス硬くね?
A:それは心外です
も追加しといて

738 :774RR :2019/06/10(月) 21:07:09.11 ID:yeeb0vPz0.net
>>732
Q:耕運機ハンドル、だとぅ…?
A:3.0コンセプトの(ry

これは間違い
正確には

A:開発者に750S耕運機ハンドル信者がいたから

739 :774RR :2019/06/10(月) 21:08:08.14 ID:fFGT1qo9a.net
どうやらスズキがこのバイクに絶対の自信を持っているのは、誠に残念ながら事実のようだ
スズキがもはやまともな製品を作れない、または作る気がないのは誰の目にも明らか
恥もプライドもとうの昔に捨て去ったか

740 :774RR :2019/06/10(月) 21:08:39.92 ID:3axKu2kA0.net
>>734
後継機じゃないってw
711(2): 06/01(土)09:32 ID:RLp3MgIU(2/3) AAS
新型カタナはファーストカタナの復活ではありません!(キリッ だってw
新型KATANA 新商品説明会ダイジェスト
https://www.youtube.com/watch?v=sICFqytvQ_g

741 :774RR :2019/06/10(月) 21:09:01.97 ID:UdHb6GXh0.net
>>731
しばらく無視されてたよねw

>>736
当時バイク板見てたから知ってるよ
怨嗟の声が凄まじかったね

742 :774RR :2019/06/10(月) 21:11:03.11 ID:P90uSjI00.net
>>734
誰もが認めるwwww

笑わせたがりだなww

743 :774RR :2019/06/10(月) 21:12:29.14 ID:P5xsM4D10.net
>>736
生きてく為の銭儲けの手段と割り切れば正しいんじゃね?
数が出る世界中の平均点狙い、特に最大市場で大々的に売りたいなら
日本みたいなニッチにこだわってたら会社が立ち行かなくなる
少なくとも俺は、このカタナがバカ売れして困ることはないというか
海外で大絶賛、供給が追いつかないという記事の方が遥かに嬉しいわ

俺の価値観だとナシだけどな

744 :774RR :2019/06/10(月) 21:15:19.31 ID:fFGT1qo9a.net
実は単気筒CBRは29ps・160kgと、スズキが猛烈プッシュする欠陥車GSX250Rが裸足で逃げ出すスペックであった
しかしスズキが得意とするヨイショ記事のゴリ押しは誠に効果的で、中華GSXは世界的には全く売れてないが日本でだけは人気がある
スズキに騙されているのは日本人だけという情けない現実がえるのは悲しいことだ

745 :774RR :2019/06/10(月) 21:16:09.78 ID:C9eTCdk+0.net
>>706
バカか

746 :774RR :2019/06/10(月) 21:16:15.89 ID:DhuIku+90.net
>>740
作ったメーカーが混乱してて草

747 :774RR :2019/06/10(月) 21:18:35.12 ID:Yuc89Pfe0.net
5ちゃんで酷評の嵐だったのにら支持されたトヨタのクルマはたくさんある。刀だって分からない。

748 :774RR :2019/06/10(月) 21:22:28.99 ID:fFGT1qo9a.net
なぜCBR250Rが商品的には優れていたのにあれほど叩かれ、品質でも性能でも極めて劣るGSX250Rが絶賛されるのか
スズキは開発費や製造コストはとことんケチるが、提灯記事には湯水のように金を注ぐからだ
とくに中国の狭いカートコースでNINJA相手に勝利を収めた記事はその極み
カタナでもおそらく開発費を遥かに超える費用を注ぎ込み記事を書かせているはずだ
その金額は法外な車両価格に反映されている

749 :774RR :2019/06/10(月) 21:24:19.69 ID:gsT30s+od.net
>>740
ぶっちゃけファーストの復活で良かったんだけどな

750 :774RR :2019/06/10(月) 21:27:38.80 ID:P90uSjI00.net
>>749
ぶっちゃけちゃったw

擁護派が怒るよ そんなんなら旧型買っとけキィー ww

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200