2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part11

1 :774RR:2019/06/06(木) 17:52:26.17 ID:Qx00X1VR.net
前スレ
Kawasaki W650 Part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545105006/

190 :774RR:2019/06/22(土) 17:39:03.66 ID:f4Xp/yjM.net
>>178
スレチだって言いたんだよ。
w650関連の話一個も出てきてないし。
お前仕事できないタイプの人間だろ。

191 :774RR:2019/06/22(土) 18:02:01.02 ID:KslvjyrY.net
>>190
ここに書いてるからw650乗りだと思わない?バカなの?

192 :774RR:2019/06/22(土) 18:47:01.92 ID:I/HvsfT4.net
ローハンドル換装終了 ひとっ走りしてきたわ
こんなに走りやすくなるとはなぁ見た目もこっちのがかっこいい気がする
苦労が報われたぜぃhttps://i.imgur.com/QAJG01D.jpg

193 :774RR:2019/06/22(土) 21:32:11.22 ID:HeVdZeeE.net
ケーブルだらしないしブレーキホース危なっかしいな。俺なら替えちゃう。

194 :774RR:2019/06/22(土) 21:49:42.96 ID:IDCemlsb.net
>>192お疲れ様!

195 :774RR:2019/06/22(土) 21:58:11.44 ID:UbDM8JiI.net
>>190
当たり

196 :774RR:2019/06/22(土) 23:02:22.76 ID:js60gUk3.net
>>192
綺麗に乗ってるねえ。

197 :774RR:2019/06/23(日) 00:27:47.08 ID:oEQHm7IP.net
>>191
なんか、言った事が伝わっとらんな…
w650乗りなんだろうが、お前が話してるのはツーリングだけの話だ。ここはw650関連話題のスレなんだよ。
だからスレチって言ったんだ。
もっとコミュニケーションの練習しろよ。
スレ汚すからこれまでにするわ。

198 :774RR:2019/06/23(日) 14:48:17.46 ID:Abq0y9/2.net
新型W800CAFEのハンドルってW650に着くかしら?

199 :774RR:2019/06/23(日) 15:28:27.11 ID:gaYFvWuf.net
スペーサー用意すれば付きそう。

200 :774RR:2019/06/23(日) 16:08:00.63 ID:ZwDkpzCk.net
パワーフィルターってどんな効果があるんですか?

201 :774RR:2019/06/23(日) 17:20:23.91 ID:6IefSdqP.net
吸気抵抗低減 引き換えに耐候性低下…モロ剥き出しにしとかなきゃまぁ何とかなるけどね。

雨のツーリング中、パワーフィルター仕様のSRの兄ちゃんが急にエンジン止まったとかで困ってたわ。原因と対策を教え、激励して…見捨てた。

202 :774RR:2019/06/23(日) 17:46:59.98 ID:0Hvx05cQ.net
>>201
ありがとうございます

203 :774RR:2019/06/23(日) 18:21:22.19 ID:HlYY22vb.net
>>201
社外品はデメリット多いのは確かだけども
ギチギチミッチミチのワイヤリングがスッキリするのはメリットだと思う。

204 :774RR:2019/06/23(日) 20:30:52.38 ID:TNrdYaiI.net
>>200 
何の意味もないカッコだけの嘲笑されるモノです
低速トルクもなくなる、高回転では薄すぎで、吸気音だけが気分を高揚させる
マメにフィルターを交換するレーサーでもないのに
ま、どんどんお金使って不調にさせればいいよ、お金は回すもんだ

205 :774RR:2019/06/23(日) 21:57:49.57 ID:KQllTWc6.net
>>204全然お金かからないですよ、低速トルクも充分だし高速でも快適ですね。ショップのセッティングが上手いのかな?

206 :774RR:2019/06/23(日) 22:24:57.39 ID:NWK8OTcs.net
エアクリーナーなんて飾りです。最近の人にはそれが分からんのですよ

207 :774RR:2019/06/23(日) 23:39:02.42 ID:TYNP74Me.net
エア「クリーナー」が必要ないならファンネルにでもしたらいい

208 :774RR:2019/06/24(月) 02:07:44.94 ID:Xggor1zS.net
99年式の場合、キャブから伸びてるブローバイガスのホースは大気開放だよね?エアクリボックスにそれっぽい穴あるけど塞がれてるし。

209 :774RR:2019/06/24(月) 07:15:41.83 ID:+YiqtNwz.net
パワフィルは低速トルクが落ちるわな
高回転域しか使わないのなら効果的ではあるが

210 :774RR:2019/06/24(月) 08:20:49.78 ID:B+ejlY8U.net
ワークウェイにエンジニア売ってます?靴屋の高いからw

211 :774RR:2019/06/24(月) 10:55:24.37 ID:n4Mhxuk+.net
>>197
落ち着けよ。辛いことでもあったか?
W650でツーリング行ったならそれはW650の話題だぞ。
そして明記されてない事を察するのもコミュニケーション。

212 :774RR:2019/06/24(月) 11:02:14.21 ID:KRMe91M8.net
w650を眺めるのが好きな人もいる、パーツにこだわってる人もいる、ツーリングやチョイ乗りの話もする、w650の話なら何でもいいじゃない!皆んなの共通はw650が好き!だろ?

213 :774RR:2019/06/24(月) 12:03:16.11 ID:D0de+px5.net
いや、>>197が正しいだろ
w650を使ったツー内容ならなんでもいいのか?
どこ行って何食うとか、そんなの他所でやれって俺も思うぞ

214 :774RR:2019/06/24(月) 13:18:20.36 ID:UCI6s/l8.net
正しいけどさあ
激怒するなよw

215 :774RR:2019/06/24(月) 13:45:33.24 ID:/6zggY0J.net
>>209
すまん知識ないからわからんのだが
俗にパワーフィルターを付けるとトルクが無くなるって聞くけどハーレーはどうなんけ?あれもパワーフィルターじゃないの?

216 :774RR:2019/06/24(月) 14:09:20.70 ID:BeerjYYD.net
自分のはパワーフィルターついてたけど低速トルクが無いとは思わないけどな

217 :774RR:2019/06/24(月) 14:26:45.86 ID:3hM9Ayq2.net
>>214
はじめに自分の非を認めず人を怒らせるような言い方をしたのは>>178だからな。
文句はコイツに言え。

218 :774RR:2019/06/24(月) 18:05:17.04 ID:JzsfZRjL.net
>>215
ノーマルがパワーフィルターみたいな円形状でK&N製に換えても吸気効率が上がるだけで大して影響なかった
FP3オートチューンでノーマルよりもレスポンスが上がって低速トルクも厚くなったと思う

219 :774RR:2019/06/24(月) 20:22:03.68 ID:+YiqtNwz.net
http://www.carphys.net/engine/inertia2.html
分かりやすい

220 :774RR:2019/06/24(月) 23:24:23.69 ID:w4cWThGd.net
>>219
3行で頼む

221 :774RR:2019/06/25(火) 06:28:38.67 ID:Y+lPGDKD.net
>>220
吸気慣性が大事
排気も同様
純正は万能

222 :774RR:2019/06/25(火) 12:46:41.37 ID:e1LPeTb1.net
あのでっかいエアクリボックスに水筒と弁当箱入れてツーリング行きたい。

223 :774RR:2019/06/25(火) 12:49:36.05 ID:HghS8A/H.net
>>222
振動で蓋が開いてシリンダーにお惣菜吸い込まれそう

224 :774RR:2019/06/25(火) 13:06:40.83 ID:goemH26D.net
左サイドカバー外すとエアクリベトベトなんだけどそれでいいの?

225 :774RR:2019/06/25(火) 13:59:53.21 ID:h1E3Qt6S.net
>>224
それが普通

226 :774RR:2019/06/25(火) 20:07:18.19 ID:WA+GBRhX.net
オイルドレンボルトの長さ知ってる人いる?

227 :774RR:2019/06/25(火) 20:25:06.91 ID:WvbgFhFn.net
>>221
Thanks!

228 :774RR:2019/06/25(火) 21:24:15.20 ID:HwUCJuuh.net
>>226
カワサキの設計部門の人とか

229 :774RR:2019/06/26(水) 17:18:33.41 ID:36T75HF6.net
>>228
知ってる人を知ってる?じゃないだろw

230 :774RR:2019/06/26(水) 21:33:01.59 ID:kGZYFSvU.net
>>229
忖度せずに解釈すると「知ってる人は存在するか?」かもしれない

231 :774RR:2019/06/27(木) 07:22:14.20 ID:N3H5LzhN.net
いよいよ梅雨入り、マンションの一階吹き抜けに置いてるから嫌な季節、しかも今日昼から台風w

232 :774RR:2019/06/27(木) 07:30:59.32 ID:VoWfMl6a.net
>>226
俺も知ってるよ

233 :774RR:2019/06/27(木) 12:34:26.55 ID:O9AcAxOo.net
俺は俺が知らないことを知っている

234 :774RR:2019/06/27(木) 12:48:28.50 ID:TDbadGwM.net
ボアアップお店でやった人いますか?
いくら掛かったか教えてください。

235 :774RR:2019/06/27(木) 13:59:05.42 ID:FZg2z/OC.net
部品代10万、作業丸投げ15万くらいだったかな?
でもボアアップはやめとけ。
バランス崩れて不満は溜まるし不具合出るし、それなら新W800を買うことを激しく薦める
詳しくは以前書き込んだはずだから、過去ログ漁ってくれ

236 :774RR:2019/06/27(木) 14:49:30.51 ID:xMhs0Yri.net
雨の中バイク屋のトラックで家に運ばれてきたぜ
これからよろしく

237 :774RR:2019/06/27(木) 14:51:02.67 ID:N3H5LzhN.net
新w800に全然興味がないんだけど、そもそも前の800にも関心がなかったw 99年式をとことん乗ろうと決めている。

238 :774RR:2019/06/27(木) 15:15:59.19 ID:N3H5LzhN.net
>>236
おめ良い色買ったな!

239 :774RR:2019/06/27(木) 16:07:33.12 ID:GziyvDeV.net
>>237
あれ?
おまおれ

240 :774RR:2019/06/27(木) 17:52:38.74 ID:u4NKdPve.net
聞かれても無いのに「〜興味無い」とわざわざ言う奴

241 :774RR:2019/06/27(木) 19:41:39.91 ID:xJyGZRpA.net
友だちいないから

242 :774RR:2019/06/27(木) 21:04:01.92 ID:ydo6pyhx.net
一人語りでも良いんじゃないの?自由なんだろ?

243 :774RR:2019/06/27(木) 22:09:37.25 ID:kHBlkyoU.net
新型800もバンク浅いのけ?山道コーナーガリガリ君?

244 :774RR:2019/06/28(金) 14:17:16.02 ID:7DcjTA/W.net
このバイクのクラッチ遠いよね
これは慣れでカバーするのかね?

245 :774RR:2019/06/28(金) 14:27:58.47 ID:atAGkfnE.net
遊びを大きく調整するか800の調整式レバーに換える。
クラッチの引き代は小さくなるが変速に違和感が無ければ問題ない。

246 :774RR:2019/07/01(月) 13:04:54.59 ID:DjYrYSqa.net
乗ってるw6以外のバイクもクラッチ似たような遠さだ

247 :774RR:2019/07/01(月) 14:21:00.11 ID:ev7iMUlG.net
みんなはW6でどんなサイドバッグ使ってる?
ロングツーリングするにあたって付けようかなと思ってるんだけど存外高くてびっくりしたわ
なんか安くていいやつない?

248 :774RR:2019/07/01(月) 15:24:04.11 ID:5H9In6ri.net
>>247
サイドバッグじゃなくてもいいんじゃない?

249 :774RR:2019/07/01(月) 15:24:42.65 ID:5H9In6ri.net
>>247
サイドバッグじゃなくてもいいんじゃない?
つけ外しがめんどくさくて使わなくなったから俺のあげたいくらいだ。

250 :774RR:2019/07/01(月) 15:32:08.04 ID:JebmQkUg.net
フロントスプロケ交換してから各ギアの入りが渋くなったんだけど何関係してるかな?

251 :774RR:2019/07/01(月) 15:46:54.19 ID:cmZ0q4QR.net
>>250
チェーン張りすぎてない??

252 :774RR:2019/07/01(月) 16:19:35.24 ID:DjYrYSqa.net
サイドバッグ付けると見た目がいまいちになるからシートバッグかリュックにしてる

253 :774RR:2019/07/01(月) 16:23:30.11 ID:CGlRwj8s.net
>>252
リュックって。
お前の見た目はいいのかよw

254 :774RR:2019/07/01(月) 17:06:41.62 ID:3Oy7bUIr.net
>>247
純正のパニアケース

255 :774RR:2019/07/01(月) 18:06:21.71 ID:tbyfiWQa.net
チャンピオンバッグ

256 :774RR:2019/07/01(月) 18:58:51.36 ID:enYfATyn.net
>>247
リアウインカー移設して、安い振り分けバックつかってるよ。
昔のUS.ARMYのでいいかなと
おもったら売ってなかった
使ってるのは30ー40Lぐらい

257 :774RR:2019/07/01(月) 18:59:38.60 ID:enYfATyn.net
>>252
リュックは、疲れない?

258 :774RR:2019/07/01(月) 21:40:19.94 ID:vNLlFj/A.net
サイドバッグのためにウインカーの移設するかどうか悩んでる俺にタイムリーな話題
サイドバッグ以外の選択肢がほしいけど、リュックは疲れるしシングルシートだからシートバッグは合わない

いっそシッシーバーでも付けるべきか

259 :774RR:2019/07/01(月) 22:23:09.85 ID:5H9In6ri.net
>>257
腰痛持ちだから余計かも知れないけど背中と腰にくるよね、ワンショルダーも良くない。

260 :774RR:2019/07/01(月) 22:31:38.12 ID:IrUAQMWd.net
サイドバックのステーが邪魔だから取り外した
あのステーを取り付けないでサイドバックを付けたらやっぱり巻き込むのかな

261 :774RR:2019/07/01(月) 22:38:11.60 ID:nLrxyTgF.net
数年前からリュックにCE規格のプロテクターを入れていつも背負っています
いまでは背中にリュックが無いとなんだか不安

262 :774RR:2019/07/01(月) 22:43:23.16 ID:SYpLBEyF.net
>>260
巻き込みも危ないけど、風で捲れ上がった時もかなり危ないよ…いきなりリヤが振られるから。

263 :774RR:2019/07/02(火) 02:14:10.53 ID:lvrSBaGN.net
>>257
アーミー系の革系リュックで見た目をW650に合わせてる
ちょっとした買い物用だからいつも何か入ってる訳ではない

264 :774RR:2019/07/02(火) 07:07:40.10 ID:y75/JZcq.net
>>252
自分はタンクバックでツーリング行きます、泊まりなら追加でウエストバッグ。一泊なので充分ですね。

265 :774RR:2019/07/02(火) 23:32:08.26 ID:+oYLO4h/.net
純正のボンネビル風エンブレムを外すと後悔するかな
外してる人居ますか?

266 :774RR:2019/07/03(水) 00:55:09.53 ID:ZfwoGxrJ.net
>>265
普通に外してる。
そしてもう廃盤の菱形っぽいKawasakiって書いてある奴貼ってる。
結構気に入ってる。

267 :774RR:2019/07/03(水) 07:06:02.83 ID:DZN388k3.net
来週は車検だ、バッチリ整備してもらってツーリング行くぞ!

268 :774RR:2019/07/03(水) 21:15:15.88 ID:ihtHp/qc.net
俺はちょっとハンドル交換のつもりがキャブまでバラしてOH。元に戻し中だけどめんどくセーなー。もうさ、アクセルワイヤーは引きの一本にすっから。

269 :774RR:2019/07/03(水) 21:16:25.37 ID:ihtHp/qc.net
あとさ、エアクリから下に伸びてる日本のホース。あれ取っ払って大気開放にすっから。

270 :774RR:2019/07/04(木) 06:23:01.04 ID:GeZwvZey.net
>>268
自分で出来る人羨ましいです、技術も無いし場所も無い

271 :774RR:2019/07/05(金) 01:15:27.41 ID:19Wng4be.net
場所はキツいね。ウチは新築計画が浮上してるから、大蔵大臣様に陳情してる。

272 :774RR:2019/07/05(金) 02:34:47.81 ID:1kKT1FPi.net
場所と工具と時間やね。
合理性で言えばバイク屋丸投げが一番。
でも整備もバイクの楽しみの一つだと思うからおれは自分でやる。

273 :774RR:2019/07/05(金) 06:47:11.05 ID:0ICZ7AWT.net
>>271
ガレージと自分部屋が隣で眺めながらコーヒー飲めたらいいなぁ

274 :774RR:2019/07/05(金) 10:23:11.35 ID:Yd/XAfIC.net
>>273
田舎だと余裕なんだけどね
坪単価3万だから5坪のガレージ分余計に買っても20万切る

275 :774RR:2019/07/05(金) 10:59:46.28 ID:0ICZ7AWT.net
>>274
安いですね、ガレージ入れて150万位ですかね?持ち家で庭が広かったらガレージ代だけで済みますね。

276 :774RR:2019/07/05(金) 16:13:08.96 ID:WO/KRQup.net
このバイクセンタースタンドを起こせないんですけど、コツはありますか

277 :774RR:2019/07/05(金) 16:29:21.99 ID:J7DCzee6.net
車体をしっかりと垂直にする。
スタンドに体重をかける。
アシストグリップを上方やや後ろめに引き上げる。

278 :774RR:2019/07/05(金) 17:38:43.14 ID:7kRIywlE.net
ローダウンしてたら無理だね

279 :774RR:2019/07/05(金) 18:39:17.31 ID:KFfPAxft.net
センタースタンドで起こせないって女の子?

280 :774RR:2019/07/05(金) 19:26:39.98 ID:USg9NPLP.net
体重のかけ方が下手なだけでは?

281 :774RR:2019/07/06(土) 02:35:00.23 ID:Qt+b4pws.net
教習所行け。

282 :774RR:2019/07/06(土) 05:08:27.21 ID:nXlxpSDc.net
このスレに女子降臨\(^o^)/

283 :774RR:2019/07/06(土) 07:08:39.04 ID:uKZzY4Ii.net
体重が軽いだけだろw

284 :774RR:2019/07/06(土) 07:45:29.81 ID:AqWQXtf0.net
女子(40)

285 :774RR:2019/07/06(土) 08:26:21.99 ID:uKZzY4Ii.net
>>284
40キロかw

286 :774RR:2019/07/06(土) 08:53:20.99 ID:uKZzY4Ii.net
昨日車検に出してきました、2年で3000キロしか乗ってない^_^

287 :774RR:2019/07/06(土) 14:57:16.33 ID:GgUJKRJi.net
純正アップハンドルの手の位置が高すぎ、お尻が痛くなってくるのでハンドルを変えたいのですが
位置を下げるのにおすすめの製品はありますか?
できれば、ケーブルを交換しなくてもいいやつが嬉しいです

288 :774RR:2019/07/06(土) 15:29:06.14 ID:Qt+b4pws.net
純正ローハンドルでしょうね。
ケーブルは取り回し次第でしょうね。

289 :774RR:2019/07/06(土) 17:32:30.55 ID:sijR36Bt.net
>>287
尻痛になるのは乗車姿勢が前過ぎるから
それかニーグリップしないで尻だけに負担を掛ける乗り方

総レス数 1012
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200