2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part11

1 :774RR:2019/06/06(木) 17:52:26.17 ID:Qx00X1VR.net
前スレ
Kawasaki W650 Part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545105006/

351 :774RR:2019/07/21(日) 09:26:50.24 ID:oHbNM9Ml.net
ニワカしかいないのか
熱いからではなく、そういうデザインだから足を開く形になる
だからわざわざスポスタにはニーグリップできるように、バーが社外定番品がある

352 :774RR:2019/07/21(日) 09:54:10.26 ID:qN6bVCUJ.net
ハーレーは好きだけど、ハーレー乗りとハーレー嫌いが鬱陶しいので、それを覚悟出来ないなら乗らない方がいい。
俺はソフテイル乗ってるけど、どっちも面倒くさいと思いながら乗ってて、楽しくない時期があったな。

353 :774RR:2019/07/21(日) 10:31:46.39 ID:fMvXU27L.net
ありがとうございます。
取り敢えずレンタルで借りてみてからですね。
久々のバイクでしたがイロイロ様子が分かってきました。

354 :774RR:2019/07/21(日) 12:12:07.24 ID:LJbNvxS9.net
>>353
楽しい時期だね、感想宜しく!

355 :774RR:2019/07/21(日) 13:21:00.59 ID:K/OkdNls.net
883に関しては熱くないからニーグリップバー付ければ出来る
あとインジェクション883は回しまくって乗ってたけどヘッドのオイル漏れは一度もなかった
W650は883に比べると全く熱くないってくらい熱くない真夏余裕

356 :774RR:2019/07/21(日) 13:45:44.33 ID:RS7mZOV0.net
>>350
とりあえず貴方は883はやめておいた方がいい

357 :774RR:2019/07/21(日) 15:12:07.26 ID:K/OkdNls.net
>>350
右のエアクリは膝を当てる場所で883はタンクではニーグリップしない
この辺勘違いしてたら883は止めた方が良い、あと他人の言う事ばかり気にするなら不向き

358 :774RR:2019/07/21(日) 16:42:06.34 ID:h03rBlf7.net
ハーレーおじさんてすぐ講義始めるよね

359 :774RR:2019/07/21(日) 22:37:00.96 ID:jtVUIK/B.net
昨年中古で買ったW650。片側のチェーンアジャスターボルトが固着してて外れる気配なし。1週間くらい毎日ラスペネ吹いてみたんだけどダメだった。
中古でスイングアームを買ったんだけど、それも片側が固着してたorz
こういう場合炙るしかないかな?

360 :774RR:2019/07/21(日) 22:38:44.02 ID:fMvXU27L.net
>>357
まぁ人の意見は聞いておきたいですよね。事前の知識としてね。
だからこのスレの書込みはなかなかありがたいですよ。
バイクや車の良し悪しはちょい乗りではわからん部分がありますからね。

361 :774RR:2019/07/22(月) 03:11:23.02 ID:jcub1/2h.net
>>359
そこまで固着してたらグニャアポキっといっちゃいそうだ。
俺ならあともう一週間ラスペネとサビ取りやってみるかな。

362 :774RR:2019/07/22(月) 03:17:21.97 ID:jcub1/2h.net
俺も883候補だったけど重たいのとインチ工具持ってないことに気づいて候補から外れた。w

363 :774RR:2019/07/22(月) 18:50:21.37 ID:byXR8akO.net
ハーレー買うと工具一式買い直さないといけないから、まず候補から外れる。
グッチのV7はすごくきになるけどね。保守保全の事考えたらやっぱり国産だわ。

364 :774RR:2019/07/22(月) 18:52:46.49 ID:byXR8akO.net
>>359
オレの初期型も同じ症状だった。持病だと思うよ。
壊しそうだったからバイク屋に頼んで外してもらった。
結局ラスペネかけて、良い工具で時間かけて外してたね。インパクトがあれば良いかもな。

365 :774RR:2019/07/22(月) 19:17:30.87 ID:0VCWlrwV.net
高速道路やカーブでふわふわしておっかねーと思って良く見たら、左リアダンパーから油漏れてた(´;ω;`)ブワッ
良くわからんのだが、こういう時は前も一緒に手を入れるべきでしょうか?

366 :774RR:2019/07/22(月) 22:41:54.98 ID:k/3zE3c4.net
>>359
俺は一度スイングアーム外して、アームを立て掛けてラスペネ漬け。少し緩めたらラスペネ掛けて少し締める。の繰り返しで根気強く。
後ボルトを冷やして縮めて緩めるスプレーも使ってみた。取り敢えずなんとか外せた。ラスペネ効果なのか?冷却潤滑スプレーのお陰なのかはわからないw
定期的にグリスアップが必要なんだろうね

367 :774RR:2019/07/24(水) 01:45:09.03 ID:lwLfZvXz.net
ケンコバが以前プロのバイク泥棒に盗まれたバイクはW650なんだってな
Wってそんなに盗難の多いバイクなんかね?

368 :774RR:2019/07/24(水) 02:27:41.68 ID:C6Eb9tsn.net
普段チェーンもロックもしてない
出先でも何もしてない

369 :774RR:2019/07/24(水) 06:38:39.80 ID:ulybclQe.net
プロが狙うほど高級じゃないしガキが狙うほどイケてないしから大丈夫

370 :774RR:2019/07/24(水) 07:29:37.72 ID:AXYgaIb/.net
皆んな夏のツーリングは何履いてる?エンジニアだと暑くてwでも安全だし、街乗りはスニーカーなんだけど

371 :774RR:2019/07/24(水) 09:48:23.96 ID:CjPoWYB5.net
>>370
オールシーズンエンジニアよ。真夏でも暑いと思わない

372 :774RR:2019/07/24(水) 11:15:16.89 ID:xo7yrADS.net
オレもオールシーズン、ガエルネのフーガ履いてる。
別に暑いとは思わないな。
逆にブーツに慣れちゃってスニーカーだとコケた時想像すると恐いわ。

373 :774RR:2019/07/24(水) 13:02:21.63 ID:AXYgaIb/.net
チペアのロングだったけど脱ぎづらいからレッドウィングにした

374 :774RR:2019/07/25(木) 06:56:46.84 ID:/OBLpcWu.net
車検も終わり梅雨も明けたから夜走ってきた😁気持ちの良い音を響かせながらバイパスを走る、アクセスのレスポンスもブレーキのタッチも良くなってる!オーリンズに変えてから走りが上質になった気がする、遅いけどw

375 :774RR:2019/07/25(木) 16:56:36.03 ID:Vb2d+4mH.net
純正サスで満足してしまってる
ドリフトとかしてもストロークが良くてこけにくいし

376 :774RR:2019/07/25(木) 18:10:06.06 ID:6JF2cHFF.net
ドリフト?w

377 :774RR:2019/07/25(木) 19:56:19.46 ID:wdvV4E4k.net
タイヤツルツルで滑ってんのをドリフトだと思ってんじゃね

378 :774RR:2019/07/25(木) 20:07:03.41 ID:osZJrIE5.net
普段原ニばっかり乗ってて、たまにWに乗ると、やっぱいいなって思う。安心するというか。車体が大きく感じるというか。

379 :774RR:2019/07/25(木) 20:18:22.58 ID:maY9pCpg.net
>>376
>>377
俺らのレベルが低くて理解出来ないだけかもしれないよ

380 :774RR:2019/07/25(木) 21:30:17.72 ID:iSVEo6IB.net
今、買うならどの年式がいいですかね?
2000年で30000Km、30万ってどう思いますか。

381 :774RR:2019/07/25(木) 21:35:54.37 ID:XfKKfMBH.net
>>380
それだけじゃ判断はできないけど初期型が欲しいなら悪くないかもしれない

382 :774RR:2019/07/26(金) 00:22:06.41 ID:WLz063iq.net
初期型は規制前というやつですかね。
20年たってますが、修理とか困りませんかね?
W650が買いたいが、知識が殆どない(汗

383 :774RR:2019/07/26(金) 00:40:03.13 ID:qMmYCBB7.net
>>382
ノーマルで乗れば大丈夫と
思うけど、キャブメンテとか
めんどくさいから、店でやるにしても
高くつくと思う。

384 :774RR:2019/07/26(金) 02:10:29.77 ID:3fzIjpJu.net
中古で走行3万の車体買ったけど調子は良い
実際3万キロという距離はよく走るならすぐだ

385 :774RR:2019/07/26(金) 06:36:56.37 ID:WLz063iq.net
>>383
キャブメンテですか〜昔分解して掃除してたが、今はもう無理ですね。事前にその辺を確認しますわ。

>>384
10万キロ超えもたまに見かけますね。
うちの車は15年で15万キロでエンジンがイエローカード。
バイクは構造が簡単だから大丈夫な気もするな。
ま、バイク屋に聞いてみますわ。

386 :774RR:2019/07/26(金) 07:22:48.09 ID:s9dZNZIU.net
>>380
自分のは99年式で買った時は45000キロでした、キャブも調子良くバイクの修理もありません。車検はショップ任せでパワーフィルターの掃除もその時にしてもらいます。壊れないし燃費もリッター30キロは走るのです財布に優しいバイクですよ。

387 :774RR:2019/07/26(金) 23:57:12.76 ID:WLz063iq.net
>>386
ありがとうございます。
現在、必死で探してますよ〜

388 :774RR:2019/07/27(土) 01:04:08.78 ID:tb2QDQol.net
>>386
良いのあれば良いですね!

389 :774RR:2019/07/27(土) 15:29:44.68 ID:dAFsSB7F.net
w650のオイルでmotulの100%化学合成は相性良いのかな

390 :774RR:2019/07/27(土) 16:54:44.20 ID:lNTeOkIt.net
純正がいいよ

391 :774RR:2019/07/27(土) 23:51:41.92 ID:ZUTVGwKz.net
ワイ緑10w50

392 :774RR:2019/07/28(日) 01:12:50.93 ID:a7dNxVqo.net
ヤマプレ。調子良い。

393 :774RR:2019/07/28(日) 09:09:50.66 ID:ugpws/eM.net
俺のはカストロの安いやつで何の問題も無いな

394 :774RR:2019/07/28(日) 11:01:52.00 ID:MF4hEk7s.net
皆んな自分でオイル交換してる?

395 :774RR:2019/07/28(日) 13:29:47.48 ID:OACbwave.net
オイルの話はつまらん。終了。交換くらい自分でやるだろ。

396 :774RR:2019/07/28(日) 18:28:18.93 ID:vTDbxevI.net
処分に困るから店、たまに自分かな。

397 :774RR:2019/07/28(日) 20:35:07.80 ID:D+EpF6B0.net
吸わせて燃やすゴミ、何ら問題ないね

398 :774RR:2019/07/28(日) 22:52:59.52 ID:b2g5iOVh.net
>>397
条例で捨てられないところもあるんだよ。

399 :774RR:2019/07/29(月) 07:49:26.05 ID:UCDxxJxr.net
うちはマンションなんでオイル交換やメンテナンスは全てバイク屋さんにしてますね

400 :774RR:2019/07/29(月) 11:17:24.26 ID:Hz4/i/ZB.net
アホな条例だね、天ぷら油どうやって捨てんだよ、バカ
重油入れて焼却炉で燃やしてるのにな、何だこのバカ

401 :774RR:2019/07/29(月) 19:46:15.14 ID:gz+pRUsD.net
>>400
固めるテンプル系はいいらしいがオイルパック系はだめなんだよ。
文句あるなら役所教えるから特攻してくれよ。

402 :774RR:2019/07/29(月) 21:16:07.45 ID:RkLfIytt.net
廃油は近所のスタンドに引き取ってもらってる

403 :774RR:2019/07/29(月) 22:48:56.18 ID:EebFrPH3.net
山梨で議員がエコパークに車200台放置してたけどお咎め無しになったんでしょ?
産廃関係はほんとザルだよね

404 :774RR:2019/07/30(火) 00:19:56.13 ID:PvMTcyi4.net
コック付きのドレンボルトがあるらしい。

405 :774RR:2019/07/30(火) 00:36:21.59 ID:5HzeZK6m.net
>>404
壊れたらめんどくさそう、興味はあるけど。

406 :774RR:2019/07/30(火) 06:51:05.08 ID:WPMUDqcQ.net
>>405
エコオイルチェンジャーでしょ?
自分の周りに旧車で使ってる人数人いるわ。
特に悪い噂は聞かないよ。
ドレンがエンジン下ある場合、コックが下に出っ張るからキャンプ場とかの不整地じゃ要注意らしい。

407 :774RR:2019/07/30(火) 07:34:13.38 ID:YTJTsFR7.net
梅雨も明けたので昨日の休みに久しぶりに乗ってきたwやっぱりW650は良いバイクですね、音も振動も気持ちいい!ついつい半日乗ってしまった。通勤に使わないので乗れて週1回、皆さんはどんな感じです?

408 :774RR:2019/07/30(火) 09:29:25.77 ID:wRfEpFml.net
>>406
車で使ってたけど、特に問題なかったよ
トラックだと標準で使用されてるって聞いた

409 :774RR:2019/07/30(火) 20:11:49.65 ID:5HzeZK6m.net
>>407
通勤はカブなのでWはたまに乗るだけ、夏は特に乗らない、去年、真夏にツーリング行って熱中症になったし(笑)

410 :774RR:2019/07/30(火) 20:23:14.48 ID:+LMi7epy.net
真夏は早朝に出て峠で遊んで昼前には帰ってくる感じ。

411 :774RR:2019/07/30(火) 21:51:51.40 ID:AsTDTZ+w.net
エコオイルチェンジャーか
会社のマイクロバスに付いてるけど、なんだかんだ慣れると楽だよ
ただ出っ張ってるからドレンが低い車種には不向きかな…。

412 :774RR:2019/07/31(水) 00:30:48.11 ID:mt405rcE.net
w650は横向きだから大丈夫っしょ

413 :774RR:2019/07/31(水) 00:32:10.46 ID:mt405rcE.net
あ、そのコック、オイルが通る穴が小さいので冬はオイルが抜けるのに時間かかるよ

414 :774RR:2019/07/31(水) 08:44:50.79 ID:7KAYHKYi.net
>>413
短小だけど長持ちか(´°ω°`)

415 :774RR:2019/07/31(水) 09:42:37.98 ID:DpowxfaK.net
>>414
おっさんてホントすぐ下ネタ言いたがるよね

416 :774RR:2019/07/31(水) 10:16:39.89 ID:UpyCCCos.net
レンタルバイクでW650ないな。
W800しかないわ。よく考えたら当たり前の事やな。

417 :774RR:2019/07/31(水) 17:39:45.73 ID:54sVgjC3.net
>>415
チンチンネタ言うのは自分にコンプレックスあるから言うんだぜ
自己紹介みたいなもん

418 :774RR:2019/08/01(木) 09:45:54.21 ID:Jm/UCwus.net
周りが新しいバイクやw800に買い換えたら?って言ってくるけど全然他のバイク欲しくないや、SR500も良かったけどエンジン壊れてW650に乗り換えた、充分速いし音も良い!壊れない!自分の好きな革ジャンやミリタリーやジーンズにも合うスタイルやデザイン、最高!

419 :774RR:2019/08/01(木) 10:03:27.46 ID:342SGt5i.net
周りの連中と趣向が違うんだろね

420 :774RR:2019/08/01(木) 19:19:29.42 ID:r07AsAWa.net
>>417
つ鏡

421 :774RR:2019/08/01(木) 19:46:02.64 ID:RVT6NYgW.net
W800ベースでメグロを出すんだって?
リアキャリア付きモノシート仕様とか?

422 :774RR:2019/08/01(木) 22:45:10.94 ID:8aFpISuh.net
なかなか乗れてないや最近
もう二カ月近く乗れてない

423 :774RR:2019/08/02(金) 00:48:53.48 ID:AmjnVsQ0.net
>>421
え?

424 :774RR:2019/08/02(金) 08:27:36.47 ID:B0sfxoHk.net
>>422
休みどうしてるの?自分は週1の休みだけど梅雨も明けから毎週乗ってるw仕事終わってから1度帰ってから少し走る時もあるよ。夜も気持ちいいよ。

425 :774RR:2019/08/02(金) 09:17:23.30 ID:S4pTinX+.net
>>423
何だかんだと他人を貶す人は何かコンプレックスを抱えてる、と言いたいのでは?

426 :774RR:2019/08/02(金) 09:43:48.81 ID:HSJEnZP8.net
乗れてなくてもエンジンだけは数分でも時折かけたほうが良いぞ。キャブからガス抜くまでもないが一度詰まり気味になると面倒だぞ。

427 :774RR:2019/08/02(金) 11:30:56.89 ID:Js217fwQ.net
もう正直ECUのバイクがいい。

428 :774RR:2019/08/02(金) 13:13:22.23 ID:yK0+9gVk.net
インジェクションのことか?

429 :774RR:2019/08/02(金) 18:33:52.46 ID:Js217fwQ.net
そう。
キャブは部品点数多すぎるしWはさらにキャブヒーターだの加速ポンプだのでケーブル多いからうっとおしい。

430 :774RR:2019/08/02(金) 18:44:14.26 ID:Gr0TRdnH.net
>>429
へー、自分でやれる人は尊敬する(・∀・)

431 :774RR:2019/08/02(金) 19:14:27.37 ID:B0sfxoHk.net
自分は全てバイク屋任せてだ!

432 :774RR:2019/08/02(金) 20:51:09.85 ID:yK0+9gVk.net
キャブヒーターはキャンセルというか取っ払ってるけど特に不自由ないな。
キャブは壊れた時直しやすいのがいいわ
インジェクションは部品無くなったら死ぬしなぁ。

433 :774RR:2019/08/03(土) 08:49:44.34 ID:IR58jgNa.net
休みまで後2日、早く乗りたい。

434 :774RR:2019/08/03(土) 21:27:25.94 ID:zVPby9Ga.net
>>433
暑いから気をつけてくださいね、死にますよまじで。

435 :774RR:2019/08/03(土) 23:11:59.16 ID:5mtjSkoC.net
久々に乗るためにシートカバー外したらシートがカビてた(涙)
うまくカビ、取れるだろうか

436 :774RR:2019/08/05(月) 04:19:42.16 ID:J92gDMBL.net
>>434
昨夜1時間くらい走って来ました、日差しがない分風が涼しいですね。今日も少し走りに行きます

437 :774RR:2019/08/06(火) 22:40:08.90 ID:Vz9zN5k+.net
W650の中古探してますが、先日とてもきれいなW800を発見してしまいました。
W乗りの皆さん、650と800はかなり違いますか?
車体がピカピカにキレイなWを見るとやっぱりこっちの方がいいなーと思ってます。

438 :774RR:2019/08/06(火) 23:26:43.92 ID:l5IKsFYV.net
旧タイプのW800はかなり乗り味違う
新型のW800は知らない

439 :774RR:2019/08/07(水) 00:59:40.45 ID:QBkkJ5/H.net
以前650乗ってて、今800乗ってる。
伝統的にwは650だから、伝統とか好きなら650。
回しても楽しい。

旧800は低回転だけもりもりパワー
ちんたら走るならちょっと向いてるかも。

元々回さないから大きくは変わらないけど、キャブが650は格好良かったね。

440 :774RR:2019/08/07(水) 06:40:31.03 ID:No7vjg8H.net
800の方が回すと振動激しいというのは?

441 :774RR:2019/08/07(水) 06:44:22.53 ID:+wuJF69f.net
>>437
そのまま乗るなら800、キャブを変えたりマフラー変えたかったら650かな。ノーマルキャブでも充分だけどね。

442 :774RR:2019/08/07(水) 08:22:34.73 ID:+wuJF69f.net
キャブ変えてる人います?SR500の時はCRキャブにして満足してました、W650はノーマルキャブで乗ってます。特に不満は無いんですがCRキャブやFCRキャブに変えた方いたら乗り味教えて下さい。

443 :774RR:2019/08/07(水) 09:07:52.17 ID:NaHKLiWY.net
>>410
俺は逆だわ
夕方に出て日が陰るまで峠で遊んで
暗くなったら帰る

444 :774RR:2019/08/07(水) 09:18:17.17 ID:+wuJF69f.net
>>410
自分は休みの日は朝早く仕事場で少し仕込みしてから9時からぷらっと走りに行きますね、攻めたりはしませんwのんびりと走ります。飲食の自営業なので休みは週1です、なかなかツーリング行けません。

445 :774RR:2019/08/07(水) 09:38:16.02 ID:syeYIPk8.net
特に不満ないから純正キャブのままだな
FCRはすらいどぶぶ定期的なメンテナンスがいるからな

オレは幼児二人いるから休みあっても自由な時間が取れないな
月一でツーリング行けたら良い方
周りも遠方になってしまったり、予定が合わなかったりバイク降りたの増えてきて専らソロツーリング

446 :774RR:2019/08/07(水) 12:49:27.01 ID:baAwgmal.net
W650でキャブを変えるとどうなるんですか?
基本的にノーマルで乗りたいと思ってますが。
W800はトルクがあって走りやすいって事ですか。
元々回す気は無くてチンタラでいきたいんです。

447 :774RR:2019/08/07(水) 13:20:13.99 ID:2yB2uVHL.net
少食の人が大口を開けたからといって大食いになるかと言われればならんわな

448 :774RR:2019/08/07(水) 14:17:41.75 ID:DFNXytFr.net
>>446
wは新旧800も、650も乗りやすいよ。
エンジンに違いはあるけど、ちょっとした違いだね。

足つきは新しくなればなるほど良くなる。
シートを削って足つき良くしてるので、見た目も若干違う。

後はハンドルの高さも純正では全部違う。
ハンドルは変えればいいので、大した問題ではないけどね。

その中で低速が強いのが旧800、熱持ちにくくて、オイル選びやすいのが650、新800はタンク容量が旧800より1リットル多いので、多少長距離向け。
多分一番長距離走れるのは、リザーブ込みで650かな?

800は給油灯つくのが早くて、メーターでも催促してくるから、心理的には距離走れない感がある。

純正で挙げるとこんなものだろうか。

449 :774RR:2019/08/07(水) 15:53:25.96 ID:VBAQvK1K.net
>>446
キャブを変えると吹け上がりが変わってきますね、800よトルクとかトップスピードは分かりませんが650でも充分だと思います。燃費は650で下道と高速使ってリッター30キロは超えますよ。

450 :774RR:2019/08/08(木) 06:04:54.83 ID:j3rLp1Qc.net
>>449
詳しい説明ありがとうございます。
なんかもやもやしてる部分がスッキリしました。
W650とW800でいいやつ探します。

総レス数 1012
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200