2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part11

1 :774RR:2019/06/06(木) 17:52:26.17 ID:Qx00X1VR.net
前スレ
Kawasaki W650 Part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545105006/

431 :774RR:2019/08/02(金) 19:14:27.37 ID:B0sfxoHk.net
自分は全てバイク屋任せてだ!

432 :774RR:2019/08/02(金) 20:51:09.85 ID:yK0+9gVk.net
キャブヒーターはキャンセルというか取っ払ってるけど特に不自由ないな。
キャブは壊れた時直しやすいのがいいわ
インジェクションは部品無くなったら死ぬしなぁ。

433 :774RR:2019/08/03(土) 08:49:44.34 ID:IR58jgNa.net
休みまで後2日、早く乗りたい。

434 :774RR:2019/08/03(土) 21:27:25.94 ID:zVPby9Ga.net
>>433
暑いから気をつけてくださいね、死にますよまじで。

435 :774RR:2019/08/03(土) 23:11:59.16 ID:5mtjSkoC.net
久々に乗るためにシートカバー外したらシートがカビてた(涙)
うまくカビ、取れるだろうか

436 :774RR:2019/08/05(月) 04:19:42.16 ID:J92gDMBL.net
>>434
昨夜1時間くらい走って来ました、日差しがない分風が涼しいですね。今日も少し走りに行きます

437 :774RR:2019/08/06(火) 22:40:08.90 ID:Vz9zN5k+.net
W650の中古探してますが、先日とてもきれいなW800を発見してしまいました。
W乗りの皆さん、650と800はかなり違いますか?
車体がピカピカにキレイなWを見るとやっぱりこっちの方がいいなーと思ってます。

438 :774RR:2019/08/06(火) 23:26:43.92 ID:l5IKsFYV.net
旧タイプのW800はかなり乗り味違う
新型のW800は知らない

439 :774RR:2019/08/07(水) 00:59:40.45 ID:QBkkJ5/H.net
以前650乗ってて、今800乗ってる。
伝統的にwは650だから、伝統とか好きなら650。
回しても楽しい。

旧800は低回転だけもりもりパワー
ちんたら走るならちょっと向いてるかも。

元々回さないから大きくは変わらないけど、キャブが650は格好良かったね。

440 :774RR:2019/08/07(水) 06:40:31.03 ID:No7vjg8H.net
800の方が回すと振動激しいというのは?

441 :774RR:2019/08/07(水) 06:44:22.53 ID:+wuJF69f.net
>>437
そのまま乗るなら800、キャブを変えたりマフラー変えたかったら650かな。ノーマルキャブでも充分だけどね。

442 :774RR:2019/08/07(水) 08:22:34.73 ID:+wuJF69f.net
キャブ変えてる人います?SR500の時はCRキャブにして満足してました、W650はノーマルキャブで乗ってます。特に不満は無いんですがCRキャブやFCRキャブに変えた方いたら乗り味教えて下さい。

443 :774RR:2019/08/07(水) 09:07:52.17 ID:NaHKLiWY.net
>>410
俺は逆だわ
夕方に出て日が陰るまで峠で遊んで
暗くなったら帰る

444 :774RR:2019/08/07(水) 09:18:17.17 ID:+wuJF69f.net
>>410
自分は休みの日は朝早く仕事場で少し仕込みしてから9時からぷらっと走りに行きますね、攻めたりはしませんwのんびりと走ります。飲食の自営業なので休みは週1です、なかなかツーリング行けません。

445 :774RR:2019/08/07(水) 09:38:16.02 ID:syeYIPk8.net
特に不満ないから純正キャブのままだな
FCRはすらいどぶぶ定期的なメンテナンスがいるからな

オレは幼児二人いるから休みあっても自由な時間が取れないな
月一でツーリング行けたら良い方
周りも遠方になってしまったり、予定が合わなかったりバイク降りたの増えてきて専らソロツーリング

446 :774RR:2019/08/07(水) 12:49:27.01 ID:baAwgmal.net
W650でキャブを変えるとどうなるんですか?
基本的にノーマルで乗りたいと思ってますが。
W800はトルクがあって走りやすいって事ですか。
元々回す気は無くてチンタラでいきたいんです。

447 :774RR:2019/08/07(水) 13:20:13.99 ID:2yB2uVHL.net
少食の人が大口を開けたからといって大食いになるかと言われればならんわな

448 :774RR:2019/08/07(水) 14:17:41.75 ID:DFNXytFr.net
>>446
wは新旧800も、650も乗りやすいよ。
エンジンに違いはあるけど、ちょっとした違いだね。

足つきは新しくなればなるほど良くなる。
シートを削って足つき良くしてるので、見た目も若干違う。

後はハンドルの高さも純正では全部違う。
ハンドルは変えればいいので、大した問題ではないけどね。

その中で低速が強いのが旧800、熱持ちにくくて、オイル選びやすいのが650、新800はタンク容量が旧800より1リットル多いので、多少長距離向け。
多分一番長距離走れるのは、リザーブ込みで650かな?

800は給油灯つくのが早くて、メーターでも催促してくるから、心理的には距離走れない感がある。

純正で挙げるとこんなものだろうか。

449 :774RR:2019/08/07(水) 15:53:25.96 ID:VBAQvK1K.net
>>446
キャブを変えると吹け上がりが変わってきますね、800よトルクとかトップスピードは分かりませんが650でも充分だと思います。燃費は650で下道と高速使ってリッター30キロは超えますよ。

450 :774RR:2019/08/08(木) 06:04:54.83 ID:j3rLp1Qc.net
>>449
詳しい説明ありがとうございます。
なんかもやもやしてる部分がスッキリしました。
W650とW800でいいやつ探します。

451 :774RR:2019/08/08(木) 07:10:26.45 ID:zOjb1fFF.net
>>450
W650は初期型が馬力が少しアップします。2馬力くらいですが😁

452 :774RR:2019/08/08(木) 07:56:39.26 ID:Yr1LyYdD.net
経年劣化で2馬力どころじゃなく下がってそう

453 :774RR:2019/08/08(木) 08:39:32.81 ID:VF/x+LQq.net
>>452
うるさい(´;ω;`)ブワッ

454 :774RR:2019/08/08(木) 08:56:50.03 ID:zOjb1fFF.net
>>452
2000年以降ももれなく下がってるからw排ガス規制に引っかからない初期型で程度の良いのがあれば買いだと思うよ

455 :774RR:2019/08/08(木) 10:06:57.80 ID:5pDdB26u.net
リッター30キロ超えの人とかって
エンジンの回転数どれくらいで走ってる?
俺はいつもリッター21位しかいかん。。。

456 :774RR:2019/08/08(木) 11:45:24.77 ID:aWhdUsHK.net
オレはリッター16〜32までバラバラ
マフラー換えたらリッター2落ちたね

燃費いいときは、高速をゆったり3000回転くらいで流してる時かな。
燃費悪いときは街中チョイ乗りしまくったとき。

457 :774RR:2019/08/08(木) 12:38:47.99 ID:zOjb1fFF.net
>>454
高知から高速で広島まで行ったけど30キロ位でしたね、高速は100〜120位で走りました。21は燃費悪いですね、ショップでキャブ調整してガソリン薄くしてもらったら?

458 :774RR:2019/08/08(木) 12:57:23.41 ID:mWrJ7SQs.net
街中チョイ乗りだと21でもまあ妥当な範囲だね。
すぐにチェックできる点として
エアクリの詰まり・タイヤ空気圧・ブレーキの引き摺りやホイールベアリングの劣化
チェーンのキンク、張りすぎ・燃料漏れ・オイルの粘度、量・積みすぎ・持ち主がデブ
などを確認してキャブ弄るのはその後でも良いんじゃないか。

459 :774RR:2019/08/08(木) 13:22:32.89 ID:iga8wHtJ.net
ナサトラに替えた人、キャブ調整どうしてますか?
うちはトルク落ちたのでパイロットスクリューを3/4緩めて様子見てるけど
こうしたら調子良いってやり方あればアドバイスください

460 :774RR:2019/08/08(木) 14:26:03.00 ID:bkpcB7M2.net
>>455
俺もそんなもんだ。

461 :774RR:2019/08/08(木) 16:23:17.22 ID:4fgj3d+W.net
>>459
3/4は濃すぎて被ってトルクをさらに落としてるから5/8が限度だと思うけど

462 :774RR:2019/08/08(木) 17:47:25.99 ID:fs4jdsnt.net
パイロットスクリュー外してその穴からキャブクリーナー吹きこんでスロー経路を簡易クリーニングさたら、アイドリングかピタッと安定して、燃費も劇的に改善したことがあったわ。徐々にキャブレターが汚れて必要以上にスロットル開けないと走らない状態になってたみたい。

463 :774RR:2019/08/09(金) 01:36:58.44 ID:9YvPtrC7.net
>>462
初歩的な質問でごめん
外してもガソリンダダ漏れにならないの?

464 :774RR:2019/08/09(金) 07:16:16.15 ID:ss4p12/Q.net
ならないよ〜
奥に小さいワッシャーとOリングがあるからなくさないようにね。キャブレターのしたにウエスを敷いて作業するといいよ

465 :774RR:2019/08/09(金) 08:06:11.18 ID:0Z1GGJmt.net
エンジンにつけたままキャブクリーナーはエンジン痛める恐れあるからやっちゃダメだよ

466 :774RR:2019/08/09(金) 09:52:58.48 ID:ss4p12/Q.net
直接洗浄できるタイプのキャブクリーナーなら大丈夫でしょ。ゴムを侵すから、心配ならパイロットスクリューのOリングはちゃんと外しておくのが吉。

467 :774RR:2019/08/09(金) 13:29:05.64 ID:6UYbBsrs.net
【パイロットスクリュー穴から行うキャブの簡易クリーニング】
パイロット周辺の狭いガソリンと空気の通り道を一度にキレイにします

・キャブの下にウエスを敷く
・左右のパイロットスクリューを外す
※スクリュー穴の奥にOリングが残っていることが多いので綿棒などで取り除く
・キャブレタークリーナー(スプレータイプ)を穴に吹き込む
※10分ほど放置
・その間に、外したパイロットスクリューを容器に入れ、クリーナーに漬けこんでおく
※容器はペットボトルの底部をハサミで切り取ったものが便利
・10分経ったら、穴の奥を綿棒でぐりぐりして汚れをふき取る
※パソコン用のエアーダスターなどで穴の奥をブローするとさらによし
・パイロットスクリューを取り付ける。ワッシャとOリングを忘れずに
・目いっぱい締めこんでから、規定量戻す
・エンジンをかけて、残ったキャブクリーナーをガソリンと一緒にエンジンで燃やす

⇒アイドリング安定、 アクセル低開度時の燃料供給安定

14年目の車両ですが、1年に一度これをやっているおかげか調子いいです。

468 :774RR:2019/08/10(土) 08:09:06.03 ID:Iv81y3ek.net
>>467
自分で出来るなんて良いですね、自分は知識も場所も無いのでショップ任せです。新車からの14年ですか?愛着出ますね。

469 :774RR:2019/08/10(土) 08:47:36.06 ID:ZGzpJpJN.net
>>468
そうですね、愛着わいてきます。キャブレター車はメンテさえすればずっと乗れるので、乗り続けたいです。

470 :774RR:2019/08/10(土) 08:57:03.50 ID:Iv81y3ek.net
>>469
自分のは99年式ですがまだまだ乗れます、SR500からの乗り換えです。バイクって良いですね。

471 :774RR:2019/08/10(土) 11:42:39.82 ID:ZGzpJpJN.net
初号機!大事にされてますね。

472 :774RR:2019/08/10(土) 11:48:35.83 ID:Iv81y3ek.net
>>471
初号機ですねw

473 :774RR:2019/08/10(土) 13:37:20.69 ID:Iv81y3ek.net
よくトライアンフのパクリとか言われるけど全然気にしない、乗った事ないしな。

474 :774RR:2019/08/10(土) 13:43:45.19 ID:SH2FUxD7.net
タンクとシートがもう少し乗りやすかった最高なんだが
タンクとシートが絞りすぎててホールドしづらい

475 :774RR:2019/08/10(土) 14:08:19.64 ID:Iv81y3ek.net
>>474
タンクホールドすると内股みたいになるね、シートは3時間乗るとお尻痛い、どのバイクでもシートは変わらないかもしれないけど

476 :774RR:2019/08/10(土) 17:14:57.93 ID:p2vbIB6a.net
前から思ってたんだけどさ、
Wのデザイナーってバイク乗りじゃないよな。
造形は美しいけどライダー視点に欠けてるとこある。

477 :774RR:2019/08/10(土) 17:32:15.25 ID:AvGO/fzN.net
女とバイクは見た目で乗る物だから

478 :774RR:2019/08/10(土) 17:50:09.32 ID:s8Y8pCdD.net
>>476
そこはカスタムの余地を残してくれた、そう思えるようになれば病気の仲間入りです(・∀・)

479 :774RR:2019/08/10(土) 18:53:22.89 ID:HtNJ43rA.net
>>474
このバイクで意識してニーグリップする事があまりない
どちらかというと足開いて乗ってる

480 :774RR:2019/08/10(土) 19:40:10.28 ID:ZGzpJpJN.net
>>474
タンクパッド外しちゃったので、ニーグリップしにくくなってしまった。夏はエンジンに膝の内側があたるので、股おっぴろげです。それでもまあ様にはなるバイクですかねぇw

481 :774RR:2019/08/10(土) 19:44:05.54 ID:RsjwKp7v.net
メーター角度やステップ位置の左右差など見た目優先なのは間違いないけど、その選択は正解だと思う人が買うバイク。

482 :774RR:2019/08/10(土) 19:50:41.55 ID:24EVOIXJ.net
>>476
バイク乗りで、しかもw6を自腹購入したとなんかの雑誌に載ってたぞ

483 :774RR:2019/08/10(土) 20:15:39.41 ID:0ZUQ8tEO.net
ピカピカのW800を買いたいのだが、気になるのは盗難。
旅先のホテルでバイク盗まれたりせんかな…とか気になってます。
まぁどのバイク買っても同じなんだろが、気になるのよね。

484 :774RR:2019/08/10(土) 22:12:54.19 ID:s8Y8pCdD.net
>>483
このバイクが盗まれにくそうだからきちんと鍵かけとけば大丈夫じゃない?

485 :774RR:2019/08/10(土) 22:54:27.62 ID:0ZUQ8tEO.net
鍵って何かおすすめってあるんですかね?
まぁ大事にするには部屋の中に入れとく事だが、そうもいかんしな笑

486 :774RR:2019/08/11(日) 00:11:27.68 ID:z7kBHCzB.net
>>474
社外品でもホールドしやすい大型なタンクないんだよね

487 :774RR:2019/08/11(日) 00:18:06.55 ID:e3eaIrdo.net
膝にパッド入ったライディングパンツ履いたらホールドしやすかったよ。

488 :774RR:2019/08/11(日) 08:36:29.51 ID:oESC1bUu.net
普段の街乗りはTシャツで乗ってるけど日焼けがやばい、みんなプチツーリングとかどんな格好してる?

489 :774RR:2019/08/11(日) 08:46:14.54 ID:vidoPEeE.net
>>488
メッシュのジャケット
肌丸出しはまずしない。

490 :774R:2019/08/11(日) 10:01:00.12 ID:kBPuUEmC.net
>>488
肌を直接風が叩くのは最初はいいけどすごく疲れる・・・

491 :774RR:2019/08/11(日) 10:41:22.69 ID:0MM1Aj52.net
全裸が良いのは分かってるけど全身プロテクター装備

492 :774RR:2019/08/11(日) 11:43:28.51 ID:zUODLJFk.net
クールインナーかアームカバー着けてる

493 :774RR:2019/08/11(日) 13:10:24.15 ID:oESC1bUu.net
>>491
男前だな

494 :774RR:2019/08/11(日) 23:48:22.90 ID:odOI2em9.net
バイク乗りたての頃にTシャツで惨い日焼けしてから約20年間、メッシュジャケ一択。

495 :774RR:2019/08/12(月) 04:48:02.76 ID:tlrJvrqI.net
>>494
街乗り位ならTシャツですがツーリングならジャケットですね、日焼けは痛いw

496 :774RR:2019/08/12(月) 11:33:55.77 ID:lRr/mm9g.net
>>483
盗む方も需要があるから盗む
心配しすき

497 :774RR:2019/08/12(月) 11:42:23.81 ID:sy4RPvF8.net
Z1みたいなプレミアついたバイクや大型SSならともかくねぇ

498 :774RR:2019/08/12(月) 11:48:34.31 ID:xpBGZkFe.net
下取りで20万がいいとこのバイクだからね…

499 :774RR:2019/08/12(月) 11:55:49.20 ID:NmfdSsut.net
買値の半額が売値になるけど883売った時は価値無いらしいからびっくりするほど安い買取だった

500 :774RR:2019/08/12(月) 13:48:56.03 ID:41KaKTbk.net
>>496
今はオクがあるからね
ばらして部品を売ればどんなバイクでもそれなりの金になるから
ノーマルハンドル2000円、シート10000円、前ホイール新品タイヤ付き10000円
後ホイール新品タイヤ付き10000円、ガソリンタンク10000円、インジェクターボディ10000円
マフラー、イグナイターなどなど
原価タダで20万円くらいの売上になれば商売として成り立つ、月に2〜3台もやってれば飯食っていける

ほんとオクは糞

501 :774RR:2019/08/12(月) 14:28:34.20 ID:WOH/nxZs.net
>>461
458です、遅レスすみません。
濃すぎですかね…たしかにもう少し薄くても問題なさそうだったので
薄くしてみます。

502 :774RR:2019/08/12(月) 17:04:08.64 ID:jAmFIKTA.net
このバイクもあと20年すればプレミアつくでしょ。いやマジで。
ハレはメーカーとデラが価値落とさないために中古を買い占めて市場に流さないようにしていたのに数年前にリリースしたから、今や値が大暴落だよね
今までの中古でも高値だったのが異常だったんだけど

503 :774RR:2019/08/12(月) 19:44:26.53 ID:3CM7b+Y3.net
>>486
好きなタンク加工すれば?

504 :774RR:2019/08/12(月) 20:15:49.03 ID:yW5BivYY.net
昼過ぎに高知から愛媛県西条市のマルトモ水産に行きました、寒風山トンネルの中が気持ちいい!2時間かかりましたが無事到着、スペシャル海鮮丼を食べました。帰りは空いていて😁1時間半で帰宅、楽しかった!

505 :774RR:2019/08/12(月) 20:19:20.15 ID:wvWneF1X.net
整備したときにバッテリー外して
オドメーターのリセットされた。
それを忘れて走ってたらエンジン止まって
故障と勘違いした。
リザーブ入れて無事にかかりました

506 :774RR:2019/08/12(月) 22:25:01.32 ID:TZGrYeyM.net
>>505
そういやなんでこのバイクは燃料計ないんだろうね、そこまで安物でもないのに。

507 :774RR:2019/08/12(月) 23:39:55.99 ID:1yLthJrJ.net
>>498
買取相場で20万以下ですか。
W650の最終モデルで50万は高いですか?

>>499
すみません、883って具体的に売却価格いくらでしたか?
バイク屋は外車は下取り安くて売値は高いと言ってましたが。

508 :774RR:2019/08/12(月) 23:52:59.42 ID:JyJNlgmr.net
なんか最近このスレくだらん質問君が棲みついてるな。

509 :774RR:2019/08/13(火) 01:15:31.63 ID:4S7Cqhxa.net
>>506
このバイクは300km走ったらリザーブに切り替えればいいし他のバイクでも一度平均燃費分かればメーターあっても見なくなる

510 :774RR:2019/08/13(火) 03:41:51.25 ID:BUXGM8CK.net
ちょっと前に質問してたやつじゃね?
w650 w800 883で
ゴタゴタ言う前に買って駄目なら乗り換えたらいいんだよ
そもそも人の意見がないと動けないなら買わなきゃ良いのに

511 :774RR:2019/08/13(火) 05:08:58.65 ID:hoiDkyAx.net
ごめんやで
Wが欲しくて検討中なんだが、あまり知識がなくて色々と教えて欲しいんです。

512 :774RR:2019/08/13(火) 05:48:36.66 ID:hoiDkyAx.net
でも相場価格はネット検索すればわかりますね。
それで確認します。お騒がせしました。
現在W650とW800それぞれ1台づつ候補を絞って検討中です。

513 :774RR:2019/08/13(火) 06:23:16.67 ID:i3329iKF.net
>>512
自分は650しか乗ってないけど充分満足してる、リッターバイクとツーリングしたらしんどいかなw

514 :774RR:2019/08/13(火) 06:36:31.47 ID:bVTLrDh6.net
>>509
理由になってないし

515 :774RR:2019/08/13(火) 07:40:28.68 ID:i3329iKF.net
>>514
自分は往復300キロ程度なら給油なし、400キロなら帰るときに入れてますよ。確かにメーターとかあれば便利だと思うけど不便は感じないな

516 :774WW:2019/08/13(火) 09:50:29.18 ID:YposKyfQ.net
5速1500rpmでもガクガクせずにドシドシ鼓動を感じて走れるのはフライホイールマスが大きいから。
半面、フケ上りは遅いし、回転落ちも遅いのでシフトアップはワンテンポ待つぐらいでちょうどいい。
走っていててせかされる感じがなく、ゆったりした気持ちになる。

517 :774RR:2019/08/13(火) 12:11:13.38 ID:i3329iKF.net
来月は香川の一鶴にツーリング予定、美味いんだよね😋やみつきになる味

518 :774RR:2019/08/13(火) 14:35:00.47 ID:hTT3Xryv.net
ユーメディア行けば?
Wシリーズもハレもトラも置いてるで
中古はハレとかトラの方が安いくらいに感じる

519 :774RR:2019/08/13(火) 15:00:23.62 ID:h+0QMFys.net
俺のは200kmくらいでリザーブだよ

520 :774RR:2019/08/13(火) 16:13:41.04 ID:MwPQNPGm.net
今、山盛りの荷物積んで東北ツーリングしてるけど久しぶりにリッター30でた。
関東だと滅多にでないけど、北海道と東北はでるね。

521 :774RR:2019/08/13(火) 17:07:31.98 ID:i3329iKF.net
>>520
東北ツーリング良いですね!高知なので九州と西日本しか行った事無いです😃気をつけて楽しんできてください😊

522 :774RR:2019/08/13(火) 22:55:23.96 ID:LmUS1qEj.net
>>519
同じく、300なんてムリです|・ω・`)

523 :774RR:2019/08/14(水) 10:42:37.88 ID:S10doC6Z.net
>>502
買い占めて市場に流さないとかw
単に人気が落ちたからタマが溢れてるだけだよ

524 :774RR:2019/08/14(水) 12:41:17.88 ID:BD5VUd0j.net
>>523
いやホントの話だからw
知らないの?数年前にかなり話題になったぞ。

525 :774RR:2019/08/14(水) 14:29:22.70 ID:lXPXiAIj.net
>>524
ナックルやパンは高騰してるよショベルもじわじわ上がってる
メーカーやデラがエボやツインカム買い占めてたなら無能だわ

526 :774RR:2019/08/14(水) 14:59:07.43 ID:EA110wn7.net
買い占めてたのは2000年辺りから2010年あたりだったか?
プレミア狙ったんじゃなくて、中古値崩れ→新車が売れなくなるのを懸念したらしい。実際00年代は中古価格がほとんど新車価格と変わらない異常値だったし。
スレチ失礼

527 :774RR:2019/08/14(水) 15:59:47.68 ID:S10doC6Z.net
そういうの海外でもトヨタとかやってるけど買い占めとは少し違う。
現行はもう市場に溢れてるし、タマとして魅力薄だから上がることは暫くはないな。

528 :774RR:2019/08/14(水) 19:34:58.55 ID:obabu/f2.net
>>525
古いハーレーとか全く魅力ないんだけどどういう層が買うんだろう

529 :774RR:2019/08/14(水) 20:17:42.10 ID:lXPXiAIj.net
>>528
ツインカム乗りの人曰く馬鹿にされるかららしい
馬鹿にしている人達も元はツインカム乗りだったりする
W1乗りがW650乗りを見下す感じに近いのかも

530 :774RR:2019/08/14(水) 20:29:22.81 ID:obabu/f2.net
W1世代じゃないからどうでもいいな
バカにされるとか何が楽しくてバイク乗ってるのかよく分からん層だ

総レス数 1012
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200