2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】スーパーカブC125 13台目

1 :774RR:2019/06/12(水) 22:32:56.89 ID:M96xqBE0.net
ホンダ スーパーカブC125について楽しく語りましょ!煽りや誹謗はスルーかNG設定推奨
乗ってる人も購入検討してる人も歓迎!
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】スーパーカブC125 11台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549604605/
【HONDA】スーパーカブC125 12台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555048204/

227 :774RR:2019/06/21(金) 19:31:26.82 ID:QPW3t7VO.net
グレーむちゃ良いんだけどなんでシートの色までグレーにするかな・・
そこは黒×白ツートンなら完璧だったのに
シート生地張り替えとか素人には敷居が高いしな・・

228 :774RR:2019/06/21(金) 20:01:00.85 ID:/1wJKhMZ.net
確かにシートだけ適当に付けただけみたいで合ってないね
あと、ウインカーレンズがクリアーなのも合ってない
クリアーレンズは昔族車で流行った改造やからねw

229 :774RR:2019/06/21(金) 20:05:12.92 ID:SynmOrE+.net
本日おっさんグレー納車されました。
皆様よろしくお願い致します。
https://i.imgur.com/UYzYQCG.jpg

230 :774RR:2019/06/21(金) 20:09:47.44 ID:5bQrugRW.net
これじゃない感半端ねぇ

231 :774RR:2019/06/21(金) 20:11:24.57 ID:cIALtMf9.net
>>229
おめ
ここでは貶される事が多いけど泣かずに生きていけよ

232 :774RR:2019/06/21(金) 20:24:20.68 ID:fSXieKqd.net
>>229
蕎麦屋かな

233 :774RR:2019/06/21(金) 20:25:11.70 ID:S251JT53.net
リヤの革バッグが渋いね

234 :774RR:2019/06/21(金) 20:36:12.69 ID:/X9aoqev.net
左ミラーにあるのはハンドルバー?
コードみたいなの付いてるけど

235 :774RR:2019/06/21(金) 20:37:32.41 ID:ZIeT9C9a.net
>>229
ミラーにおっさん写ってんね
グレーええやん♪

>>227
市販のシート生地への張替えなんかカンタンだぞ

236 :774RR:2019/06/21(金) 20:54:11.87 ID:4Ie3SDWW.net
車種専用のシート生地なら張り替えは簡単だな
バイク屋に持ち込みで5000円くらい払えばやってくれんじゃねーの?

237 :774RR:2019/06/21(金) 21:50:09.55 ID:QPW3t7VO.net
>>229
あれ?思ったより青っぽいグレーなん?
これなら青メタの赤シートを移植してもいいかもしれない

238 :774RR:2019/06/21(金) 23:20:11.36 ID:nzH+HUfz.net
これってFTRやレブルのグレーと同じでしょ?
ホンダ的にはストリート系バイクのイメージカラーなんだな

239 :774RR:2019/06/21(金) 23:43:38.60 ID:1DkNnIUO.net
>>223
禿同。もうちとレトロチックなくすんだ青と赤ならなぁ。
あの青、なんかこう若作りしてる感じなんだよね。俺にとっては。

240 :774RR:2019/06/22(土) 01:14:26.65 ID:wL9no76h.net
>>234
先端にUSB電源が付いてるハンドルバーです。

241 :774RR:2019/06/22(土) 01:21:51.86 ID:wT48NNCV.net
>>238
FTR223はボニーブルーでスーパーカブストリートと同じ

レブルは同じパールカデットグレー

242 :774RR:2019/06/22(土) 05:21:25.57 ID:LTxLTmek.net
>>239
違和感の源はそこかもなw
小綺麗にしている初老と老人が
スバルWRXブルーメタ色のカブは無いわ

褪色の問題でメタリック使いたいなら
塗料が高い分車体の値段も上がるが
ホンダ車で使われているパールホワイト
一択だろ。

243 :774RR:2019/06/22(土) 06:26:44.96 ID:tpUK7Snl.net
色なんか自分の好みでええやん
気に入らなきゃ乗らなきゃええだけ

で、マイチェンはいつ頃するんかね?

244 :774RR:2019/06/22(土) 08:29:56.44 ID:AA3/tpqn.net
グレーのシート赤じゃないの嫌って人は買ってソコソコ使い込んだ後シートごと変えたら?
二万もしないってどっかのブログで見たな

245 :774RR:2019/06/22(土) 08:50:39.60 ID:YdYRPkw3.net
新型出たら腐すのは旧オーナーとして当然の行為だからなあ

246 :774RR:2019/06/22(土) 10:02:13.10 ID:+nI7oUsu.net
>>244
赤シートASSY単品で11300円だよ

247 :774RR:2019/06/22(土) 11:48:08.30 ID:pzO7LDEa.net
>>245
腐らすもなにもグレーなんて最初から腐ってる色じゃん

248 :774RR:2019/06/22(土) 11:56:44.65 ID:K0MMn6lQ.net
グレーいいじゃん
人それぞれ好きな色があって当たり前
ブリティッシュグリーンとか淡いスカイブルーとか出て欲しいね

249 :774RR:2019/06/22(土) 12:24:38.04 ID:KA3xEMeo.net
すっかり雨やな、、ツーリング行こうかと思ったけど。。
完全雨武装すればオートバイも悪くないんだけどね

まーc125持ってなくてfz09なんだけど、

250 :774RR:2019/06/22(土) 13:31:17.12 ID:+nI7oUsu.net
>>248
>淡いスカイブルー

パールカデットグレーが何色に見えてますか?(笑)

251 :774RR:2019/06/22(土) 17:30:18.58 ID:v87ZcXoH.net
>>250
塩ビ

252 :774RR:2019/06/22(土) 17:35:46.62 ID:AXhXM01N.net
>>250
塩ビ

253 :774RR:2019/06/22(土) 17:55:36.96 ID:WWHU91Fr.net
>>250
青カビの生えた時代遅れのクソバイ

254 :774RR:2019/06/22(土) 18:35:30.31 ID:WWHU91Fr.net
>>249
カブで梅雨の時期に走るなど自殺行為
自転車のようなか細いタイヤは、速度が上がるほどに急激に滑りやすくなり、また制動力も急激に小さくなる
低速ではさほど問題にならないが、60キロ以上走行時、特に雨天時は白線、
マンホール、砂利などの路面の影響を顕著に受けるようになる

255 :774RR:2019/06/22(土) 18:46:31.65 ID:efuS/rYE.net
>>254
でも乗った事ないんでしょ?
知ったかぶりはやめなさい

256 :774RR:2019/06/22(土) 18:55:58.14 ID:WWHU91Fr.net
>>255
このか細いタイヤに自分の命を預けるのは到底不可能だと思った
速度が上がれば上がるほど、振動も大きくなり、
他のバイクでは感じない恐怖感を味わった
まるで安定感が急速に崩壊していくようだった
綱渡りをしている感覚、一瞬のハンドリングでコントロールを失いそうだった

257 :774RR:2019/06/22(土) 19:00:39.74 ID:dz9BQQPy.net
 週末ライダーです。
積算は600q位ですが最近、休みの日に乗る時のエンジンを掛ける時の燃料ポンプ作動時にキュキュキュという音がします。
一回動作しまえば次の週末までその後は音はしないのですが皆さんの愛機どうですか?

あとハンドルの両バーエンドは握ってクルクル回っているのも正常なのかどうなのか気になっています。

258 :774RR:2019/06/22(土) 19:04:28.50 ID:WWHU91Fr.net
このバイクは60キロ以下の低速では辛うじて平衡感覚を保っているが、
それ以上になった途端に急速に安定性、快適性を失い始める
低回転エンジン、体感振動の大きい欠陥車体、自転車のような細いタイヤ、軽すぎる車体
それらすべてが高速走行時に搭乗者に不安感・恐怖感を感じさせる要因となっているのである

259 :774RR:2019/06/22(土) 19:10:49.98 ID:WWHU91Fr.net
>>257
その事はバイク屋にまかせて、まずその頭の悪そうな文章をどうにかした方がいい
小学生でもそんな文章を書かない
クソバイクの心配をする前に自分の頭の心配をした方がいい

260 :774RR:2019/06/22(土) 19:19:07.22 ID:JwiPWgQR.net
>>257
ポンプの音は分からんがバーエンドクルクル回るよ

261 :774RR:2019/06/22(土) 19:26:50.76 ID:efuS/rYE.net
>>258
たかが原付に何言ってんの?
で、いつも思うんだけど、何がしたいの?
そんなに嫌なバイクならわざわざこのスレに来なくてもいいんじゃないの

262 :774RR:2019/06/22(土) 19:41:45.23 ID:efuS/rYE.net
>>257
俺のもなるよ
バーエンドがくるくる回るのも仕様です

>>256
お前はギャグで言ってるのか?
もはや機械工学も何も関係ないね
ただのあなたの感想
今まで何も勉強せずにその年になるまでダラダラと生きてきたんだな
趣味のバイクでさえも勉強せずに、ネットで聞きかじった事をさも自分が発言したように語る

誰にも当てにされず、必要とされず、家族もいない、 心を開ける友達もいない
こんなところでグチグチと鬱憤を晴らす始末
本当に情けない人ですね

263 :774RR:2019/06/22(土) 19:41:53.21 ID:9Kzejhc2.net
>>261
かまっちゃダメ

264 :774RR:2019/06/22(土) 20:17:50.65 ID:WWHU91Fr.net
このクソバイクの走行性能を信じない方がいい
このバイクは他の125ccのスクーター、ネイキッドの半分の走行性能もない
のみならず、安全性の面でも劣っている
PCXや、シグナスX、アドレスといった機種に対して何のメリットもなく、
ただ走行中に頭を使うという能力もない愚か者共に、チェンジ操作という暇つぶしを与えるに過ぎない
それは賢い者にとってはただのノイズでしかない
しかもクラッチ操作もなく、バイクを操る喜びという点でも未完成な劣作である

265 :774RR:2019/06/22(土) 20:31:06.25 ID:efuS/rYE.net
>>264
ただのあなたの感想ですよね?
もう来ないんじゃなかったの?
徹底的に議論してあげるからあなたの家おしえて

266 :774RR:2019/06/22(土) 20:35:43.67 ID:SO2TaLqz.net
乗り始めはポンポンとアフターファイヤーはするよね、、

267 :774RR:2019/06/22(土) 20:43:27.14 ID:efuS/rYE.net
>>266
するよね

268 :774RR:2019/06/22(土) 20:47:32.97 ID:AXhXM01N.net
>>266
しないよ

269 :774RR:2019/06/22(土) 20:49:57.84 ID:efuS/rYE.net
>>268
ん?耳腐ってる?

270 :774RR:2019/06/22(土) 20:50:08.05 ID:WWHU91Fr.net
>>265
あなたがこのバイクが優れていると言いたいなら、説明しなさい
私にセールスして買わしめてみなさい
さもなくば反論にもならない書き込みを止めて、負けを認めて黙っていなさい

271 :774RR:2019/06/22(土) 21:03:15.89 ID:AXhXM01N.net
>>269
可哀そうに外れ引いたんだな

272 :774RR:2019/06/22(土) 21:18:05.70 ID:O1qlIZaE.net
俺のC125昨年10月納車分は冷間時スタート後アクセル開けて閉じるとアフターファイヤっぽい感じでボンボンッて鳴るけどな
他の人のはならないのか?

273 :774RR:2019/06/22(土) 21:19:44.27 ID:hFgo7XYK.net
自分がヘタクソな運転なのにバイクのせいにしてる奴いたよね〜

274 :774RR:2019/06/22(土) 21:20:31.34 ID:efuS/rYE.net
>>270
そもそもお金持ってるの?
無駄な労力になる前に通帳アップしてよ

275 :774RR:2019/06/22(土) 21:20:32.40 ID:hFgo7XYK.net
>>272
大丈夫最初の信号でエンブレまではなるよ

276 :774RR:2019/06/22(土) 21:23:55.22 ID:efuS/rYE.net
>>270
あと、今乗ってるあなたのバイクと比べててどこが優れてるか徹底的に話してあげるから、写真をIDつきでアップして
本当に乗ってるか怪しいからね(笑)
出来ないなら二度と来ないでね

277 :774RR:2019/06/22(土) 21:34:43.32 ID:AXhXM01N.net
>>275
外れだね
俺のはならないよ
マフラー交換してるならまだしもノーマルなら大外れ

278 :774RR:2019/06/22(土) 21:38:11.79 ID:O1qlIZaE.net
>>275
そう、あたたまる前のエンブレで出るんだよ
これは初期配車分の一部なのかもしれんが
別に凄くうるさいとかエンストするとかの不具合でないから
不満というわけではないけど、他の人のはどうなのか聞いてみたかった
ありがとう

279 :774RR:2019/06/22(土) 21:42:56.82 ID:dz9BQQPy.net
>>262

レス有難う

280 :774RR:2019/06/22(土) 22:29:01.91 ID:efuS/rYE.net
>>270
ん?どうした?
自分のバイクの写真を撮ってアップするだけの作業だぞ?
淡々とあなたのバイクと比べてあげるよ
さぁどうぞ!

281 :774RR:2019/06/22(土) 22:40:24.87 ID:+I1Ok1Jj.net
>>279
最近、休みの日にスレを開いた時の、あなたのレスを読んだ時の直後に頭の中でキュキュキュという音がします。
一回読んでしまえば次の週末までその後は音はしないのですが>>257さんの頭はどうですか?
あと文章の最後は狂ったようにクルクル回っているのも頭が正常なのかどうなのか気になっています。

282 :774RR:2019/06/22(土) 22:46:20.21 ID:PxZ5wBW6.net
おじいちゃん110の方のスレも荒らしてんぢゃ〜ん

283 :774RR:2019/06/22(土) 22:50:15.63 ID:A6QLQBMe.net
>>277
はいはい

284 :774RR:2019/06/22(土) 23:00:47.09 ID:AXhXM01N.net
>>283
ご愁傷様

285 :774RR:2019/06/22(土) 23:21:05.25 ID:P/Sex4KV.net
マフラーの中身が熱で膨張して音を発してるだけじゃない?
車でもエンジンとめた後にカンカン?コンコン?と鳴るでしょ

アフターファイヤ(爆発音)なら、アフターファイヤって分かると思うよ

286 :774RR:2019/06/22(土) 23:29:39.23 ID:SO2TaLqz.net
わしの場合はハイオク入れてっからアフターファイヤーするんかもね。
あのマフラー抜け悪そうだし。

287 :774RR:2019/06/22(土) 23:52:47.84 ID:H4iiRyE1.net
俺は、カブが好きで今までいろいろ乗り継いできた。
今は積載能力とか必要なくて、ただ100〜300kmのぐらいの
ツーリングに適したのを求めていた
C125最高じゃん、走行安定性、コーナリング性、乗り心地、ブレーキ性能。
よくぞここまで、やってくれたって感じだけどね。

ディスってる、じじいなんか乗ったことも無いのに偉そうに語ってるし。
乗ったことも無いのになんだよ。馬鹿?
バイク経験も浅いのが見え見え。
大好きな、ベンリィにおとなしく乗ってれば良いじゃん。
そのベンリィすら乗ったこと無いみたいだけど(笑)

全部込みで39万5千で買ったけど、
確かに俺にとっては大きな出費だったけど、
その価値は十分にある。

カブ好きならお勧め。
荷物積んで、安く済ましたいのなら110の方が良いと思うけど。

288 :774RR:2019/06/22(土) 23:58:13.69 ID:q6bP47k9.net
タケガワのキャプトンに変えたが、これ単気筒感アップしていいね。
低速トルクも細くなった気がするが、逆にトコトコ感が増えて心地よい。

289 :774RR:2019/06/23(日) 00:52:22.43 ID:ihVwayer.net
>>286
・・・ハイオクタンの方がアフターファイヤしにくいんですけどね。。

たぶん、アフターファイヤじゃないですよ
ステンレスは熱膨張率が高いのと、純正は社外品と違って隔壁が多い多段膨張式構造なんで、それのせいで鳴いてしまうものと思われます

290 :774RR:2019/06/23(日) 00:58:25.11 ID:ihVwayer.net
youtubeに「スーパーカブC125 アフターファイヤー」っていう動画があるけど、あれはアフターファイヤではありませんよ。。

291 :774RR:2019/06/23(日) 01:32:54.33 ID:VeoGKPM2.net
実際どうなんでしょうかね、、
ハイオクって燃えづらいから、
不完全燃焼のガスがマフラー内で燃えるともいう人も居るし
アフターファイヤー無くなる言う人も居るし、、、
まぁ、、ガスが濃いんだろうけど

292 :774RR:2019/06/23(日) 06:44:46.96 ID:65Xe4f6Z.net
>>270
あなたのバイクの写真のアップはまだですか?
嘘つかれたら困るので手書きのID付きでお願いします。
何故できないんですか?

293 :774RR:2019/06/23(日) 07:30:34.09 ID:az++kYta.net
>>291
うるせえよレギュラー入れて
オイルを3000km毎交換か継ぎ足しで
バルブとピストンリング詰まらせとけよ

294 :774RR:2019/06/23(日) 11:29:44.02 ID:q6yxplW0.net
冷感始動時直後は若干のアイドルアップがあり、エンジンが温まるまでの間はアクセルオフでも多少燃料を吹いている
その時の未燃焼ガスでポンポンなる訳

295 :774RR:2019/06/23(日) 11:56:23.87 ID:Qf9ekH8a.net
>>294
詳しいね
そういう理屈だったんだ

296 :774RR:2019/06/23(日) 12:13:18.49 ID:z+IDSsW1.net
なるほどそういう理屈だったのか勉強になったわ

しかしそうなると>>277はエアプという事になるんじゃね?

297 :774RR:2019/06/23(日) 12:46:55.24 ID:bbdlpF+o.net
>>284
言ってな(笑)

298 :774RR:2019/06/23(日) 12:59:14.39 ID:B8O2D2W9.net
>>296
理屈は294のとおりだけどだからといって全てのバイクが鳴るわけじゃない

299 :774RR:2019/06/23(日) 13:07:38.29 ID:3g0W2fGj.net
ヤバい
クロスカブかCRFラリーで迷ってたけどc125も候補に入るかも
ただボックス付けるとせっかくのデザインが一気に野暮ったくなりそうなんだよなぁ

300 :774RR:2019/06/23(日) 13:24:30.53 ID:B8O2D2W9.net
>>299
だからみんなBOXは付けないんだよ
ここの住人は付ける人が多いみたいだけどw

301 :774RR:2019/06/23(日) 13:33:30.52 ID:3g0W2fGj.net
やっぱりそうかぁw
ボックス付けるとしたらクロスカブの方が似合ってるよね

302 :774RR:2019/06/23(日) 13:45:21.88 ID:B8O2D2W9.net
>>301
だね
けどそんな人のために塩ビカラーがでたのでC125買うなら塩ビカラーにしたらいいよ

303 :774RR:2019/06/23(日) 14:53:58.95 ID:Uw4HHFie.net
>>254
>自転車のようなか細いタイヤは、速度が上がるほどに急激に滑りやすくなり、また制動力も急激に小さくなる
>低速ではさほど問題にならないが、60キロ以上走行時、特に雨天時は白線、
>マンホール、砂利などの路面の影響を顕著に受けるようになる
乗ったことも無いのに偉そうに
自転車のタイヤとは太さが全然違う
そもそも2輪は雨の中では不利な乗り物、マンホールは普通避けて走るでしょう
砂利は雨とはあまり関係ないと思うけど
バイク経験が無いんじゃ(笑)

>>256
>このか細いタイヤに自分の命を預けるのは到底不可能だと思った
想像で何言ってんの
>速度が上がれば上がるほど、振動も大きくなり、
C125は振動が凄く少ないよ。単気筒とは思えないよう、110とかとは別物
>他のバイクでは感じない恐怖感を味わった
乗ったことと無いのになんの恐怖?
>まるで安定感が急速に崩壊していくようだった
統合失調症とかそう言うの?免許取れないんだよね
>綱渡りをしている感覚、一瞬のハンドリングでコントロールを失いそうだった
乗ったこと無いって自分で言ったくせに、本当に頭大丈夫?

304 :774RR:2019/06/23(日) 14:56:04.47 ID:Uw4HHFie.net
>>258
>このバイクは60キロ以下の低速では辛うじて平衡感覚を保っているが、
>それ以上になった途端に急速に安定性、快適性を失い始める
そんなこと無いよ、90でも安定で快適だよ
なんの精神病か知らないけど、ちゃんと薬飲んでる?
>低回転エンジン、体感振動の大きい欠陥車体、自転車のような細いタイヤ、軽すぎる車体
>それらすべてが高速走行時に搭乗者に不安感・恐怖感を感じさせる要因となっているのである
最大出力7500回転、決して低回転のバイクでは無いと思うけど
何度も言うけど、C125は単気筒と思えないくらい振動が少ない
タイヤも細くない、重量110kgそんなに軽くはない、小型二輪で重かったら意味ないでしょ
高速走行で不安も恐怖も無い、本当に乗ったことないのに何の話
C125みたいなライトでマイルドなバイクで怖いなって言ってたら、そもそもバイクは無理でしょ
ここに書き込むより、病院に行きなよ

305 :774RR:2019/06/23(日) 14:58:06.13 ID:Uw4HHFie.net
>>264
>このクソバイクの走行性能を信じない方がいい
>このバイクは他の125ccのスクーター、ネイキッドの半分の走行性能もない
スクーター、ロードスポーツそれぞれの特性があるよ、
バイクの経験が全くないか、かなり少ないのが見え見え
走破性はスクーターより優れているし、
マイルドな乗り心地はロードスポーツよりいい
自分の用途に合ったバイクを選べば良い

>のみならず、安全性の面でも劣っている
何のこと?前輪ブレーキもディスクになって以前より制動力も向上しているし
>PCXや、シグナスX、アドレスといった機種に対して何のメリットもなく、
そう思うんならスクーターに乗ればいいじゃん
ほんと頭悪いな
>ただ走行中に頭を使うという能力もない愚か者共に、チェンジ操作という暇つぶしを与えるに過ぎない
ほんとバイクを知らないんだね
>それは賢い者にとってはただのノイズでしかない
お前、頭悪そうにしか見えないけど、よっぽどスクーターが好きなんだね
>しかもクラッチ操作もなく、バイクを操る喜びという点でも未完成な劣作である
言ってることが違うじゃん、パイクを操る喜びってさっきまでスクーター押しじゃ無かったの

306 :774RR:2019/06/23(日) 15:02:48.11 ID:Uw4HHFie.net
>>270
>あなたがこのバイクが優れていると言いたいなら、説明しなさい
ずっとこのスレでみんなが良さを説明してるでしょ
読解力もないし
偉そうに説明しなさいとは・・・
論旨が一貫していない
ベンリィが好きならそっちでポジティブは会話すればいいじゃん

>私にセールスして買わしめてみなさい
お前なんかにC125乗って欲しくない
精神病、バイク歴浅いか無い、性格にも問題あり、そんな奴には危なくて
自分でも怖いとか言ってたじゃん

>さもなくば反論にもならない書き込みを止めて、負けを認めて黙っていなさい
勝ってるつもりなの?(笑)
乗ったことも無いのに、想像と乏しい知識で、書き込みを続けている時点で、
勝負にもなってないよ(笑)

自覚していないようだけど、あんたは何らかの精神疾患を抱えている
老人性の痴呆とかかも知れない

なんか、気持ちよさそうに語ってるんだよなー
実生活はどうなのバイク以前の問題のよう

307 :774RR:2019/06/23(日) 15:12:48.99 ID:Uw4HHFie.net
>>270
も一回コピペ貼るからよく読んで
あんたに向けたコピペだから

爺に勝つのは実に簡単だが
爺に負けたと思わせるのは困難を極める
グウの音も出なくなるほど完膚なきまでに叩きのめされようと
爺はそれを「俺様完全勝利」と都合よく書き換えて記憶してしまうからね
妄想癖の患者と言い合いしても不毛だよ
ちなみに完全無視、全員スルーだったとしても「みんな俺様の意見に感心して聴き入った」という記憶に変えられる
もうどうしようもない
爺に腹を立てるなんて、なぜに夏は暑いのか!と怒るのと同じくらい無意味

これで、笑ってすむと思ったけど

速やかに、子供部屋から出て、病院に行ってくれ
家族とか子供とか標的にして事件起こすなよ

308 :774RR:2019/06/23(日) 20:16:41.43 ID:h/fTLDMC.net
ttps://i.imgur.com/Hur0127.jpg

309 :774RR:2019/06/23(日) 21:22:04.72 ID:65Xe4f6Z.net
>>307
結局のところ、自分のバイクをID付きでアップできない時点で負けだな
安全なところでは喚き散らすが、いざ危険が迫ってくると逃げ出す小男という事が解った

あんまりネットで過激な発言を繰り返してると、ここじゃなくてもどこかでバレるからね
俺が知ってるのはヤフオクの落札履歴と掲示板の書き込みが一致して自宅と職場がバレた人は知っている

310 :774RR:2019/06/23(日) 21:28:29.86 ID:65Xe4f6Z.net
その身元がバレた人は元々小心者というのが災いして
何かあった訳でもないのに、何かされてると思い込んで精神病になったよ
ひたすら「集団ストーカー」に狙われてると書き込んでるから、みんなも面白がって色々レスしてたな

311 :774RR:2019/06/23(日) 21:52:03.43 ID:Uw4HHFie.net
>>309
このじじい、バイク持ってないよきっと
乗ったことも無いかも
想像とどっかから聞きかじった情報で、偉そうに語ってる
しかも、本人は勝ったつもりでいる
基地外でしょ

実際の所、スーパーカブC125に興味を持ったのはいいが
経済力も無く、バイク経験も無く、C125は夢のまた夢
C125をディスって、惨めな自分を慰めてるだけ

312 :774RR:2019/06/23(日) 22:31:23.11 ID:65Xe4f6Z.net
>>311
お金がどうこうというより、人を嫌な気持ちにさせて楽しんでるだけだよね

早く身元が特定されたらいいのに

さっきの身元がバレた人ね、夜道を歩いてたらすれ違い様に思いっきり殴られて鼻を折られたって言ってたね
その時はもうかなり頭がおかしくなってから警察も全然相手にしてくれなかったみたい

313 :774RR:2019/06/23(日) 23:19:40.46 ID:FFR0qzbx.net
老人ホームのベッドの上で数日かけて考えた駄文を
家族の携帯借りて投稿する簡単なお仕事です

314 :774RR:2019/06/23(日) 23:24:20.95 ID:gVk2e+hV.net
岩間の話でもしてるのか?

315 :774RR:2019/06/24(月) 04:18:36.37 ID:AdruiH1m.net
騙された人?免許車しかない
人に自動車免許だけで乗れる様になれるからと待ってたら結局乗れないと
心が腐って病棟から嫌がらせ投稿の高齢者とか

316 :774RR:2019/06/24(月) 07:18:57.27 ID:tWGuX88B.net
>>314
違う
これは8年くらい前の実話だよ
最後はどうなったのかは知らないけど、いなくなったよ

317 :774RR:2019/06/24(月) 07:25:05.32 ID:PpiLwv0w.net
他のカブスレと違ってここはあんまりバイクのことを話す人がいない、、、やはりデザインだけで選んでるオシャレさんが多いからだろうか?

318 :774RR:2019/06/24(月) 08:02:15.93 ID:WF/BEdiB.net
>>317
俺はデザインで選んだオシャレさんだけどここにいる他の人は違う人が多い
ハンカバや風防や丸箱付けるしオシャレさんには該当しない

319 :774RR:2019/06/24(月) 08:14:43.19 ID:2HMtY/Bm.net
>>315


320 :774RR:2019/06/24(月) 08:53:56.62 ID:mHaKm5eV.net
>>317
多分本当に所有してない
流用パーツの話とか全然出てない

321 :774RR:2019/06/24(月) 09:29:35.75 ID:RjTIkYBZ.net
C125って装備が充実してて、もういじるとこないな。
マフラーぐらい代えても良いかと思うけど、
静かな純正も捨てがたい。
野暮ったい箱も付けたくないし。
エンジンも十分パワフルでこれ以上にしてどうすんのって感じ。
グリップヒーターとピリオンシートは付けたいな。

322 :774RR:2019/06/24(月) 09:41:33.07 ID:+uLVN/wu.net
C125ってスタイリッシュなカブをつくってみましたって感じだから
リヤボックスつけたらカッチョ悪いとか乗るときには服装にも気を
つけなきゃとか言いそうでなんか普通のカブ乗りと違う

323 :774RR:2019/06/24(月) 09:49:56.57 ID:XLyALShJ.net
>>322
グレーだったらそんなの気にしなくていいよ

324 :774RR:2019/06/24(月) 10:19:23.21 ID:IURFuVWH.net
>>323
グレーのが若者に人気らしいぞ。

325 :774RR:2019/06/24(月) 10:38:06.85 ID:yKIxrSRE.net
https://i.imgur.com/aEU7Hgt.jpg

おっさんグレーだってお洒落。手持ちのデカいGIVI箱も付けてみたがイマイチ。アルミの四角のなら似合うかな。

326 :774RR:2019/06/24(月) 10:41:09.57 ID:+uLVN/wu.net
C125はドカジャン着たら乗れなくなるバイク

327 :774RR:2019/06/24(月) 11:05:02.45 ID:xPi0h3Oh.net
ドカジャン持ってない俺はどうすれば‥

総レス数 1003
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200