2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その12

1 :774RR:2019/06/13(木) 12:40:01.11 ID:fAP43ph8.net
前スレ
【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その11 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504860841/

401 :774RR:2019/09/23(月) 14:02:45.33 ID:gyDFP1Bc.net
俺も訳わかんないわ
シールチェーン灯油で洗うのダメ聞くけど、漬け込んだりしなきゃ平気な気もする。
俺は古いエンジンオイルで洗うけど

402 :774RR:2019/09/23(月) 15:06:18.55 ID:aEpW4evF.net
>>399
どちらの話?
>>397とかは、わからん
カス二人が罵り合いをしているが、発端は何かが当人たち以外わからん流れ
他人から見れば、どうでもいいことなんだろ

403 :774RR:2019/09/23(月) 15:07:18.75 ID:aEpW4evF.net
>>401
ガソリンは一発でダメと想像つく
灯油は微妙だなあ
長時間はダメ、短時間ならOKな気がする

404 :774RR:2019/09/23(月) 18:09:25.20 ID:ZEfAzvFJ.net
>>330なになに、都合の悪い事は、全て人のせいする。って書いてあるな。

405 :774RR:2019/09/23(月) 18:12:16.07 ID:X7bHiTz3.net
表面を洗うだけならいいだろうけど、
漬け込んだらOリング内部に浸透してグリスが劣化するべ

406 :774RR:2019/09/23(月) 20:17:36.47 ID:Gpwkt9LT.net
>>404
いーねぇ〜

407 :774RR:2019/09/23(月) 21:57:27.88 ID:l/NBgW+Y.net
裸の王様って哀れだよなー

408 :774RR:2019/09/24(火) 01:18:50.29 ID:HV8bGFVf.net
チェーンクリーナーくらいケチんないで買えよ

409 :774RR:2019/09/24(火) 02:48:00.80 ID:ut1Cb2nB.net
反省も出来なくなったら人は誰も寄り付かない。

410 :774RR:2019/09/24(火) 08:22:05.35 ID:glaeQL9v.net
もう取り返せない所まで来てるんじゃないかこんなのが居るオフなんて楽しい訳が無い逆に言えば居なければそれは楽しいオフだろう

411 :774RR:2019/09/24(火) 09:05:04.30 ID:m/109/JX.net
9/15に柳沢峠の茶屋でSDR見かけたけど声かけなかったよ
このスレの変な住民だったらイヤだからな

412 :774RR:2019/09/24(火) 10:04:24.07 ID:w0qHJP/I.net
>>391
なになに、被害者ぶると。

413 :774RR:2019/09/24(火) 10:28:57.67 ID:t+dVMwnf.net
マトモな人達はフェイスブックに移行済でここはもう死に体でしょ。

414 :774RR:2019/09/25(水) 05:52:15.48 ID:/q8IBORf.net
次はワッチョイありで

415 :774RR:2019/09/25(水) 06:08:36.18 ID:7s/SNKwY.net
次とかいらね

416 :774RR:2019/09/25(水) 18:21:50.69 ID:3SG0x0LU.net
コック掃除しても漏れとまらん…
先っちょのOリングかレンコンか…

417 :774RR:2019/09/25(水) 19:47:11.80 ID:NWV0fw2r.net
コックまるごと替えたら
新品出てるやん
安心やろ

418 :774RR:2019/09/25(水) 22:55:41.12 ID:3SG0x0LU.net
先っちょOリング変えたら止まったわ。コンマ単位で太かったようだ。

419 :774RR:2019/09/25(水) 23:44:31.36 ID:AF8TV2ue.net
過去のお前が今のお前に言ってるぜ!

この感じ、ミクソの連中再来か
いやROMに徹することもない
即首を吊れ
それで万事解決
さっそくファビョってらw
そんな態度だからmixiで嫌われて全削除されたのに気付け

「私のマルチポストを見て見ぬフリをしてくださいお願いします」
とでも言うべきだろうにw

オマエの居場所はmixiにもここにもねーよw

420 :774RR:2019/09/26(木) 00:59:17.92 ID:o9UKg3o/.net
ちょっと調子が悪そうだから病院に行くことをオススメするよ
何か不満があったりするならちゃんと理由を言うべきだし、そうすれば賛同してくれたり、情報として他の人の役に立つかもしれない。
君は少し一方通行すぎるぞ
煽ってる訳じゃなくて悪いところは専門の人に見てもらってちゃんと直したほうが良い

421 :774RR:2019/09/26(木) 01:54:55.24 ID:IhEkAlsx.net
なにと闘ってるんだろう。安倍カナ?

422 :774RR:2019/09/26(木) 18:12:55.30 ID:rOPNA/e6.net
前スレから混合燃料野郎とか変な奴はおったけど、今や全く意味不明のキチガイが常駐しとんな。
まともな奴はおらんのか。

423 :774RR:2019/09/26(木) 20:29:46.79 ID:XeJxsums.net
>>420
優しいな
こういう奴が居るとちょっと安心する

424 :774RR:2019/09/26(木) 22:29:10.65 ID:IhEkAlsx.net
Amazon見てても思ったが、オイルキャッチタンクをサブタンク代わりに使えそうな気がしてきた。結構タイプ揃ってる

425 :774RR:2019/09/27(金) 06:26:22.89 ID:9Gxuu2ke.net
あなたは都合の悪い事を責任転換してませんか?
自分のしている事はどの様に思っているのでしょう?
悪い事はいわない>>420の事を素直に受け入れなさい

426 :774RR:2019/09/27(金) 07:21:36.90 ID:5Eg8Abur.net
その、混合燃料だが、
先日も刈り払い機用に作った1.5リットルが丸々使わなくなったので、SDRに戻した
合計30mlの2ストオイル
タンクが空になる寸前まで走ったが、全然問題ないよ

427 :774RR:2019/09/27(金) 09:39:39.87 ID:c/7jC8zX.net
>>310

428 :774RR:2019/09/27(金) 10:29:24.97 ID:X5memqtP.net
過去のお前が今のお前に言ってるな

そんなにマルチがバレたのが悔しいのかい?必死だな、顔真っ赤だぜwww
まあこれでSDRコミュで村八分だろうよ。自業自得だけどな。www
せわしなくID変えてご苦労なこってw
もうmixiSDRコミュの面々もここを目を通したようだしなw
どんだけID変えて必死に多数派を装っても無駄無駄w
もうオマエのことコミュじゃ誰も相手にしねぇってw
タヒねよ自演厨w

429 :774RR:2019/09/27(金) 19:29:39.39 ID:PSOt1bi9.net
どノーマルで、パワーバンド手前のおそらく4800〜5500あたりでエンジンがグズグズして振動が増える回転域があるんだけど
ノーマルにそういう癖あったりする?

430 :774RR:2019/09/27(金) 23:05:24.54 ID:9u6r5e9L.net
うん

431 :774RR:2019/09/28(土) 00:13:30.84 ID:ha61acxM.net
さぶちゃん付けてるけど4500〜5000くらいがグズる

432 :774RR:2019/09/28(土) 10:19:00.06 ID:6NUYbKEU.net
俺のも5000から7000回転で前後にゆっさゆっさ揺れる感じする。

433 :774RR:2019/09/28(土) 10:48:11.80 ID:G6wkKPFD.net
この話題何周目だ?

434 :774RR:2019/09/28(土) 15:41:30.84 ID:viZ0DCyU.net
特定のギアの特定の回転数はギッコギコする
サブちゃんとウオタニコイルで多少マシになった気がする
慣れただけかも(笑)
いずれにせよ解決策にはならなかった感じ

435 :774RR:2019/09/28(土) 18:13:00.82 ID:louhG1k3.net
SDR 乗りにとってはガルーダさまさまですよ

436 :774RR:2019/09/28(土) 18:26:56.73 ID:ha2XOFTW.net
>>433
意味わからん自演だか私怨だかわからんバカども相手にしてるよりマシだろ
それに最近このスレに来た人も見やすいしいいだろ
新参は過去スレ全部見てから来いと?

437 :774RR:2019/09/28(土) 18:33:17.84 ID:XNkCq0Tp.net
>>435あー知ってる知ってる、都合悪くなると連絡が取れなくなる悪徳業者ね。

438 :774RR:2019/09/28(土) 18:43:00.64 ID:lngTi9P+.net
>>436
んだんだ。
同じ話題が繰り返されるのがいやなら、自分でテンプレ作ってスレ立ての時に書き込めって話だ

439 :774RR:2019/09/28(土) 19:35:00.09 ID:louhG1k3.net
>>437
何かディスらな気すまんのか?
どんな育て方されたん?

440 :774RR:2019/09/28(土) 19:52:46.96 ID:yioGBIEA.net
俺もあまり良い印象は持たなかったな

441 :774RR:2019/09/29(日) 08:50:47.46 ID:GqLIlQa0.net
リアキャリアつけてる人は流用してるのかな?ワンオフ?
アルミのなら加工しやすそうではあるが…

442 :774RR:2019/09/29(日) 10:18:32.74 ID:33yKzDIF.net
>>436
いや毎回話題に上るわりに解決策も出ないよな
と思ってさ
何でも悪意に取らないでくれよ

443 :774RR:2019/09/29(日) 13:38:11.52 ID:yufU2rN5.net
>>442
ヤマハの味付けだろRZR 1KT エンジン系も

444 :774RR:2019/09/30(月) 09:12:48.89 ID:82NfIE4Z.net
ワッチョイ欲しいの

445 :774RR:2019/09/30(月) 10:25:07.56 ID:8SWNpsdE.net
I'm embarrassed because lies are barre.

446 :774RR:2019/09/30(月) 11:44:40.00 ID:eR6eMI3+.net
>>442
じゃあ最初からそう言えよ

447 :774RR:2019/09/30(月) 12:34:31.88 ID:GhXO3weH.net
>>446
感じわるー

448 :774RR:2019/09/30(月) 18:29:06.07 ID:uIr1jYGG.net
>>435 非常に悪い3桁だけ?

449 :774RR:2019/09/30(月) 18:56:44.76 ID:YQLzD+Ci.net
ライトケース狭すぎてLED詰めるのも一苦労

450 :774RR:2019/09/30(月) 23:57:45.79 ID:dzTQf1zZ.net
>>442
↑こいつが発端のアホ。ひとりで悶々として訳のわからん書き込みしちゃう
マジでキ◯ガイじゃねーか怖い
気持ち悪い
本当に消えて欲しい
外面のお前に過去のお前が言ってるな



お前は自演だけでなく人を落とし入れ騙し反省もしないそんな奴はまた誰かを騙す

451 :774RR:2019/10/01(火) 00:36:27.29 ID:2Qg+xH8E.net
>>449
純正ヘッドライトケースって、サイドの取り付けネジ位置がわりと前の方にあって
ケースごと社外のヘッドライトに変えるとライトが前に出過ぎてバランス悪くなるんだよね
純正ライトステーも独特のデザインでカッコいいから変えたくないし…

452 :774RR:2019/10/01(火) 05:04:14.79 ID:XrPdTkay.net
最後は1人オフだろうな。

453 :774RR:2019/10/01(火) 10:54:19.33 ID:5PAt0dyR.net
ヘッドライトケースを全バラして元に戻すのは腰下開ける次に嫌な作業なんだが。
だれか配線周りをタンク下に移設したやつとかいないのかね。
そうしたら径の小さなライトも似合いそうなのに。

454 :774RR:2019/10/01(火) 11:26:58.52 ID:JQAiiB8q.net
>>451
わかる
SRXステーに変えたことあったけど急にマッシブになっちまった
倒立もそうだけどSDRは華奢なフロントをゴツくすると低身長のマッチョみたいになってカッコ悪い
車格あるとまた違ってくるんだろうけど

455 :774RR:2019/10/01(火) 18:40:29.56 ID:bqLxUOU6.net
誰にも文句言われない自分のブログでやればいいんだよ。

456 :774RR:2019/10/01(火) 18:43:08.85 ID:2NxtaB5M.net
SNSが発達して、匿名掲示板も雰囲気が変わったね。
自分の好まない展開に我慢ならないヤツが増えた。
同質の人・話題でかたまらないと気が済まない。
便利になった結果、適応力がなくなったんだ。
(人は、ひとつのものを発明するたびに一つの機能を失う)

5ちゃんはその影響をモロに受けて、SNSで受け入れられないような人が残っている。
雑多な意見、誰が何言っても許される状態のほうが多角的な意見が入り、俺はそれが好きだから残ってるけどね。

457 :774RR:2019/10/01(火) 18:44:35.35 ID:2NxtaB5M.net
>>455
俺は、文句言われても気にしない、という選択肢を取る。

458 :774RR:2019/10/01(火) 18:55:40.56 ID:2NxtaB5M.net
日本全体が急速に劣化している。
小泉、安倍が劣化させ、そして再び小泉が劣化させる。
さっそくニューヨークで馬脚を現してしまったが、必ず復活して日本を破壊するだろう。

459 :774RR:2019/10/01(火) 19:27:13.26 ID:M02L3YD3.net
アベガーさんおつかれッス

460 :774RR:2019/10/01(火) 20:49:59.22 ID:FgYaZxAM.net
政治の話はスレ破壊するための手段として一番手っ取り早いよな

461 :774RR:2019/10/01(火) 21:18:29.31 ID:tpYT+L80.net
なにうだうだ言ってんだよ自演しやすく騙しやすいからだろSNSか自分のブログで匿名でやれ

462 :774RR:2019/10/01(火) 22:35:47.42 ID:7cdszUlt.net
お前は今まで協力してくれた方々を裏切る事をしているのを分かってるのか?分かるなら素直に身を引け。

463 :774RR:2019/10/02(水) 01:26:30.85 ID:NqnnkMBF.net
なんかホント意味不明
個人的な事は個人的にやるか皆にわかるようにしてくれ

464 :774RR:2019/10/02(水) 10:24:04.35 ID:tXw0aJ2r.net
最近なんだよな、このキチガイが常駐しだしたの

465 :774RR:2019/10/02(水) 11:19:08.17 ID:ei8/tD+x.net
騙し通せてると思ってるのはおまえだけもう終わりだな裸の王様さん

466 :774RR:2019/10/02(水) 17:59:09.78 ID:G2TCVQcS.net
そんなことより実油面測ろうぜ!

467 :774RR:2019/10/02(水) 18:32:07.15 ID:QkGSGyuH.net
おまえが荒らし続けるからここは閉鎖なんだよ

468 :774RR:2019/10/02(水) 18:47:42.09 ID:tXw0aJ2r.net
>>466
ドレンに油面計取り付けて計るやつ?

469 :774RR:2019/10/02(水) 19:25:00.25 ID:j272YekX.net
キチガイがここに隔離されているのは良いことだと思う
ロボットだと思ってスルーよろしく
次スレはワッチョイ入りでNG設定しような。

470 :774RR:2019/10/02(水) 21:06:23.67 ID:gVAC05eI.net
だいぶ荒れてるなー
今週に6ヶ月ぶりにSDR乗れるからスレ開いたのに

471 :774RR:2019/10/03(木) 03:01:01.65 ID:1Cz3Dej0.net
荒れに対してはスルーするか456のような冷静な書き込みが良いと思う

それはさておき
SDRは昔からめったに見なかったが
2ストオフ車全盛期にはDTとかしょっちゅう見かけたよな

みんな廃車・解体に行っちゃったのか?2ストオフロード

2ストロークエンジンの加速感を知る身としては
もう製造されないであろうエンジン形式の廃車はさびしいぞ

472 :774RR:2019/10/03(木) 04:39:55.11 ID:ZS2mpp7k.net
>>460
政治の話ではない。日本人劣化の現象だ。
ネット掲示板は雑多な意見が当たり前なのに、ちょっとでも気に入らないレスがあったり自分のレスにケチつけられただけで気分を害する、寛容性のない人間が増えた。
そのくせ、「老後に2000万円必要」を「政府のスタンスに合わないから受け取らない」という日本政府には怒らない。
前者は素行が悪いのは普通(しかも実害ない)、後者は国民の生活をあずかる人物団体が悪いことをした(しかも実害あり)。
どちらが悪いか、ちょっと考えればわかりそうなもの。

それほど、お前らは劣化しているという話さ。

473 :774RR:2019/10/03(木) 09:20:50.69 ID:8yiZscJE.net
PWKやデロルトだと透明なフロート室売ってるので便利だったけどミクニのは見たことないな

474 :774RR:2019/10/03(木) 20:27:35.31 ID:1Cz3Dej0.net
→寛容性のない人間が増えたがそいつら日本政府には怒らない
→ちょっと考えればわかりそうなもの

おいらも貴殿の言いたいことはよくわかるつもりだが
そうすると今度は,現実の劣化具合のひどさに耐えられない

だからあなたの意見をひっくり返してみる
====================================================
寛容さが無いヤツは実害ありで
政府とか関西電力とか東電社長の類は実害無しなんだ
所得の再分配ぐらいに考えればよろしい
====================================================

そう考えると日本人はけっこう優秀だろ?
優秀だからこそ,表現の自由とか正義よりももっと
大切なモノがあるってことを知っているんだ


んで…オレは優秀にはなりたくないんだが
最後の1文だけは低劣だ「それほど、お前らは劣化している」

SDR掲示板では2ストエンジンの話をしたいし

475 :774RR:2019/10/03(木) 23:29:46.93 ID:ahwPtxrM.net
振動割ときついな

476 :774RR:2019/10/04(金) 00:34:22.45 ID:xIBfhDgk.net
振動ってエンジンのかぃ?
おれは気にならないな
強いて言えば,2000rpmちょっと上あたりで
ミラーの鏡像がブレる(純正よりもステー短い)

エンジンマウントがお疲れとか

477 :774RR:2019/10/04(金) 00:40:07.26 ID:+0qv5C/w.net
>>475
まあエンジンマウントだろうな
長時間ぶんまわしても手と尻が痒くならない程度の振動だよ

478 :774RR:2019/10/04(金) 02:14:09.63 ID:zaPbzcfj.net
>2ストオフロード
競技用ではヤマハでもモデル継続してますよ。
KTMは、なんとかポートインジェクションとか言う新技術を投入したエンデューロマシン出してる。

479 :774RR:2019/10/04(金) 02:50:07.28 ID:oIqlld75.net
>>471
kdx crm rmx wr結構見るところではそれなりにまだ見るね
でも外装がPPだから古くなって割れやすくなっちゃって、もう外装出ないからオフ車としては致命的だよね
みんなそろそろ見切りつけてきてると思う

480 :774RR:2019/10/04(金) 06:55:40.91 ID:0E2RusiF.net
プラ外装なんぞ、今は3Dプリンタでどうにでもなるので重要じゃ無い。

481 :774RR:2019/10/04(金) 08:42:32.88 ID:w4m/vM1k.net
>>480
ほならね
お前が外装作れるサイズの3Dプリンター買って売れって話ですわ

482 :774RR:2019/10/04(金) 10:08:25.58 ID:s27aPLPo.net
>>480
売ってくれ

483 :774RR:2019/10/04(金) 11:23:54.56 ID:80aMBqgN.net
>>480
売ってくれー

484 :774RR:2019/10/04(金) 11:30:43.60 ID:rXxUkWTX.net
SDRのタンク増量したい…

485 :774RR:2019/10/04(金) 23:34:37.85 ID:xIBfhDgk.net
オレの知り合いで3Dプリンタでいろいろと
部品(バイクじゃない)を試作している人いるけど
成形したあとの処理とか段つきとか手間かかっている
それに10万20万レベルの機種だと精度も甘い
ディジタル化で何でもできると思ったら大間違いぢゃ!渇!

ネットとスマホがあれば一生かかっても遊びきれない
コンテンツがすでにある今どき
暑くて寒くて汚れるバイク【特に2スト】なんか乗っている
変人なら…わかるよなw

486 :774RR:2019/10/04(金) 23:37:32.77 ID:xIBfhDgk.net
まだあるのなら
2ストオフ車は・・・TDR乗りたいゾ

487 :774RR:2019/10/05(土) 00:20:53.82 ID:qZeE3tMq.net
FRPで作るよりは楽だろ

488 :774RR:2019/10/05(土) 00:43:45.28 ID:XjfZRZhO.net
こんな所でもほならね理論使ってる奴がいるのか……

489 :774RR:2019/10/05(土) 03:13:12.60 ID:x1Gij+MQ.net
いまだに3Dプリンターさえあればなんでもできると思ってるやついるよな
メーカーでも3Dプリンターなんて試作1、2号車くらいにしか使わないよ

490 :774RR:2019/10/05(土) 03:33:39.67 ID:DYbufPC4.net
>>489
え?

491 :774RR:2019/10/05(土) 13:24:24.34 ID:7S6fRehh.net
>>487
外装レベルだとFRPの方が楽そう

492 :774RR:2019/10/05(土) 13:59:49.20 ID:4b8/0uRL.net
だな
オフ車のフェンダーやシュラウドなんかだと図面に起こすまでが大変

493 :774RR:2019/10/05(土) 15:36:20.75 ID:6wt9hi29.net
なんで自分でプリンタ買う前提なんだよDMMとか使えばいいし、塗装するなら複数パーツでもいいじゃん。
なんでもできるというかプラ外装なら余裕だろ。
シリンダー作るわけじゃあるまいし

494 :774RR:2019/10/05(土) 16:40:45.10 ID:o8KSSiKR.net
>>480-481
>>487
外装って何?
サイドカバー・ラジエーター付近・前後フェンダーあたりか?
サイズよりも、あの曲面を普通の3Dで作るのは難しいな。出来ても、強度がない。
水溶性サポート材を使えばなんとかなるのかも知れんが、使ったことない。

薄い鉄板を叩いて整形するとかな。

前フェンダーは、不格好になっていいなら、代用品があるだろ。

>>486
漆器に使ってたぞ。

>>493
DMMはよく知らんが、3Dは設計図どおりにできないことが多々あり(設計図も現合のいい加減なものだろ)、試作・失敗を繰り返すから、バイクの近くで作れるのがいいね。

495 :774RR:2019/10/05(土) 16:49:48.88 ID:o8KSSiKR.net
DMM調べたが、サイドカバーくらいなら作ってくれそうだね。
ただし、300×300に分割した試作を自分の機械でやり、本番のみ依頼したい。
取り付けフックは、ボルトオンに改造するとか必要かな?MJFは異方性がないから、純正品と同じ方式でいけるかも。

496 :774RR:2019/10/05(土) 16:51:03.82 ID:o8KSSiKR.net
>>492
3Dスキャナーとか使ったことない?
どれも評判よろしくないから、俺はまだ買ってない。

497 :774RR:2019/10/05(土) 17:59:14.69 ID:mU72S25P.net
海外TVの名車再生クラッシックカーディーラーズだったと思うが、
破損したプラパーツを3DスキャンしてPCで破損部のデータ修正して3Dプリントする業者が登場してた。
手のひらに乗る程度のパーツだけど$200はしなかったような

498 :774RR:2019/10/06(日) 00:33:35.31 ID:RnV0jFw5.net
ナイロンなら強度十分だと思うけど表面ザラザラになるね
あとやっぱりスキャンするにしても厚みの管理が難しそう
型取りしてFRPのほうが楽ではあるね

499 :774RR:2019/10/06(日) 01:03:16.11 ID:H0Dd4V7A.net
3Dプリンタのノリで
粉末冶金的に金属パーツを成形するとか
実現してないのかなあ

500 :774RR:2019/10/06(日) 02:20:05.79 ID:S+cr8fsF.net
>>499
コストが掛かるけどチタンも3Dプリントできるよ

501 :774RR:2019/10/06(日) 02:27:35.54 ID:OVPygyaR.net
>>497
手のひらに乗る程度のプラパーツが200ドルなら直さないかガムテープ貼るわ

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200