2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その12

1 :774RR:2019/06/13(木) 12:40:01.11 ID:fAP43ph8.net
前スレ
【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その11 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504860841/

576 :575:2019/10/27(日) 10:23:54.61 ID:w064M0U2.net
ぅお?文字化け??

【再貼り付け】
→エンジン振動はSDRで問題あるか?

【テキストエディタから貼り付け】
SDRで問題あるか?

577 :774RR:2019/10/27(日) 11:36:10 ID:uuqiO6rl.net
今の峠道って道が悪くなってるところが殆どだし軽く流すくらいに留めるのが一番なんじゃないかな

578 :774RR:2019/10/27(日) 15:51:14.16 ID:jDneYGrU.net
SDRで振動を問題視してるやつはマウントがへたってるだけだからブッシュ変えてみ

579 :774RR:2019/10/28(月) 00:56:44.66 ID:uN1q++pI.net
ブッシュとかシールとかゴムダンパー系の交換をひと通りしたら
わりと快適に乗れてる

580 :774RR:2019/10/28(月) 09:07:00.09 ID:E/+m81uB.net
ていうかブッシュ変えろって何年言われ続けてるんだよ
SDRの癖だと思いたいのかも知れんが単なる整備不良だから

581 :774RR:2019/10/28(月) 09:18:33.85 ID:jskGuTBw.net
エンジン載せ替えてリアのマウントは打ち替えてフロントはアンダーフレーム変えてないのでそのままだけど、振動増えた気がする。リア打ち替えでゴムが固くなったせいかな

582 :774RR:2019/10/28(月) 10:36:15.69 ID:E/+m81uB.net
>>581
リアに関しては純正の方が性能上だよ
ただ純正が出ない以上ダメになったら変えるしかない

583 :774RR:2019/10/31(木) 19:03:50.82 ID:ExnyLvE+.net
純正キャブだと思ってたら、負圧パイプのないTM26だったでござる。フロートの形も違うし何か内側をプレートで覆ってたりなんのキャブやろ…

584 :774RR:2019/10/31(木) 20:16:08.57 ID:KEomQA2A.net
>>583
R1-Z純正キャブレターじゃね?

585 :774RR:2019/10/31(木) 20:17:46.20 ID:KEomQA2A.net
>>583
負圧取出しないなら右側キャブかな

586 :774RR:2019/10/31(木) 20:34:46.15 ID:pmxCMyvk.net
小径なのか
ピークパワー落ちてそうだな

587 :774RR:2019/10/31(木) 22:29:34.76 ID:KEomQA2A.net
>>586
1KTのTM28からR1-ZはTM26になってるけどカタログ出力特性はトルクアップ、最高出力据置きだからSDRでも意外と行けるかもよ

588 :774RR:2019/10/31(木) 22:36:12.65 ID:KEomQA2A.net
たしかR1-Zは1KTより街乗りでレスポンスアップを狙って改良されてる

589 :774RR:2019/11/01(金) 16:57:27.57 ID:RP7Px3kI.net
デロルト着けたいけどエアクリボックス穴開けないと無理だな
エアクリボックス外して角材で補ってるのあるけどあんまり好きじゃないんだよなあ

590 :774RR:2019/11/02(土) 02:13:06.07 ID:UewO94+p.net
なんか蓋されてるしフロートの形も違うし(若干アーム短い)エアクリ側のメクラが外されてた。R1Zのを改造したのか別車のか…
https://i.imgur.com/vqLpVZ3.jpg

591 :774RR:2019/11/02(土) 08:37:23.03 ID:yZ9U73yd.net
.comの旧アンケート見てきたけど3XVの28パイつけてる人はいたんだね

592 :774RR:2019/11/03(日) 18:51:19.21 ID:W9lm87ps.net
>>590
3ETのはこれと同じ金属プレートがついてるけど確か28mmだった気がする

593 :774RR:2019/11/07(Thu) 16:30:31 ID:SyB7A+4U.net
寒くて整備すすまないお…

594 :774RR:2019/11/07(木) 17:54:44.81 ID:ymzqYD5X.net
これからもっと寒くなるというのに。
真冬はキャンプ用のガスヒーターつけてる

595 :774RR:2019/11/08(金) 11:24:19.57 ID:JfxuETxc.net
>>594
生のガソリンが出る状況で、よくまあ、そんな危ないことやるよ。

東住吉事件は、車庫に風呂釜があったのが原因。
満タンで帰宅した自動車が風呂釜の熱で温められてガソリンが漏れ、そこに風呂釜から引火したもの。

俺から見れば、よくまあ、自動車を保管する場所で火を焚くわ、ってなる。
正気の沙汰じゃねえぞ。
自動車と風呂釜が同居なんて、最初からおかしい。

596 :774RR:2019/11/08(金) 18:06:42.54 ID:4oogpK0p.net
なら電気も無しで整備するがよろし

597 :774RR:2019/11/08(金) 19:44:38.70 ID:3YQwHFgS.net
ガスヒーターやばくね?使うならハロゲンヒーターやろ

598 :774RR:2019/11/08(金) 20:07:26.70 ID:K7xNmVkT.net
アホだった時に寒くて石油ストーブの側でトレーに灯油入れてたまにパークリ使ってキャブ掃除してたらパークリのガスかなんかが引火してトレーごとキャブが燃えた

599 :774RR:2019/11/09(土) 05:58:34.99 ID:pgvy+dB1.net
>>598
阿保だった時って、今も馬鹿なんだろう

600 :774RR:2019/11/09(土) 08:20:55 ID:543eAHfp.net
つーか、燃料が漏れ出す危険があるならガソリン缶に移し替えればいいだけじゃん

601 :774RR:2019/11/09(土) 11:08:29.00 ID:BhDHHSuo.net
ガソリンが気化して危ないのは夏場の異常な暑さでも同じや

602 :774RR:2019/11/09(土) 15:46:42 ID:Lr22ScwZ.net
事前に作業場を十分に温め、火を消してからバイクを持ち込み作業するか、
バイクからガソリンを完全に抜いて作業場に持ち込むか、
二つしかあるまい。

603 :774RR:2019/11/09(土) 17:26:50.63 ID:Fh7kgP9g.net
作業場なんてものはないので身体が動かなくなる前にカタをつける
エンジンは部屋に持ち込む

604 :774RR:2019/11/09(土) 17:28:04.98 ID:Fh7kgP9g.net
あれ?けど青空整備ならガソリン気化してても大して問題なくね?

605 :774RR:2019/11/09(土) 22:11:13 ID:YoV7fLzo.net
燃料を燃やす暖房じゃなくて
エアコンにするべきだな

そうでなければ
空燃費8:1あたりよりも濃ければ
引火しないんだっけか?
ならばガンガンに気化させればいいのかw

606 :774RR:2019/11/10(日) 05:13:56 ID:GRi8a8Lp.net
>>604
青空整備は、ストーブ着けても大して効かないよねえ。

>>605
漏れ出た生ガソリンに引火するのが唯一の原因でしょ。
ドジやらん限り火事にならんよ。

でも、想定外のことは必ずある。
火事になることは最初からやるべきでない。
原発と同じだね。

607 :774RR:2019/11/10(日) 05:17:32 ID:GRi8a8Lp.net
東住吉事件は、火事・子供死亡・冤罪という不幸を背負った人を悪く言いたくないが、
あの住宅構造は論外だぞ。
狭い密閉空間に自動車と風呂釜が同居するなんて、正気の沙汰ではない。
訪問した家がそんなことやってたら、俺なら怖くて逃げ出す。

608 :774RR:2019/11/10(日) 11:19:40.68 ID:WKnH/dPb.net
>>606
気化したガソリンがたなびいて火種までたどり着いて、導火線みたいにタンクまでさかのぼって爆発、とかあるぞ

609 :774RR:2019/11/10(日) 19:07:04.21 ID:935VWU5w.net
気化したガソリンの匂いに気づかないほうがアレですけどね

610 :774RR:2019/11/10(日) 19:10:01.76 ID:GRi8a8Lp.net
バイクの整備中は、ガソリンが匂うのが当たり前と思ってるでしょ。
問題は、引火する濃度かがわからないこと。

611 :774RR:2019/11/10(日) 19:12:05.61 ID:GRi8a8Lp.net
>>608
気化したのでも、そういうことありますか。
東住吉事件は、タンクから漏れて(暖かくなったので膨張した)、それが風呂釜付近まで広がって、そこで気化して引火したんですけど。

612 :774RR:2019/11/10(日) 23:17:56 ID:DsFMfVX6.net
まあバイク整備の趣味はじめてからガソリンに対する恐怖は無くなっちゃったな
と、思ってたけど京都アニメーションの事件があってガソリンてあんなに危ないもんだったのかと考え直すようになった

613 :774RR:2019/11/11(月) 00:01:06.28 ID:pS3VUCj6.net
ティッシュに含ませて火をつけると凄い勢いで燃えるんだけど、たまにそういう事してガソリンの危険さを再確認するのはいいかも知れない

614 :774RR:2019/11/11(月) 01:58:58.84 ID:RYrEgoLy.net
アホだった時にお家の車庫の中でこぼした灯油に火近づけたら床コンクリだったけどスゲー燃えて焦った…ちゃんと消せなかったらお前らと出会えなかった所だったぜ。
液体燃料費には気を付けような!

615 :774RR:2019/11/11(月) 02:11:54.84 ID:63WRCUaO.net
室内でパークリ使って、匂いなくなったなとタバコ着火して大やけど、とかたまに見る

616 :774RR:2019/11/11(月) 12:15:46.39 ID:Ru2gxrhg.net
SDRって峠速いとか言うけど下手くそだしあんま速く走れねーなーと思ってたんだけど
このまえ数年ぶりに幼少期を過ごした地元に行ってきた、坂が多い北海道の田舎
バイクで行くのははじめてだったんだけど走ってみたら坂の下りを面白いように速く走れる
バイクを乗りこなせてるかどうかも重要だけど道のRやバンク、路面状況を知ってるだけであんなに速く走れるもんだとは思わなかった

617 :774RR:2019/11/11(月) 19:46:30.65 ID:GMDrPYYQ.net
で、バイク以外では何で行ってたの?

618 :774RR:2019/11/11(月) 19:51:10.89 ID:GMDrPYYQ.net
生ガソリンの恐ろしさは、アウトドア用ガソリンバーナーを使うと思い知ります。
家でメンテして、最後に漏れがないかチェックするわけですが、そこでちょっとでも漏れたら火柱になる。
灯油とは全然違う。

東住吉事件の検事調書は、灯油の燃え方。
ガソリンの燃え始めはゆっくりではない。一気に火柱になる。
生ガソリンを燃やしたことある人なら、一発で警察の創作とわかる。

619 :774RR:2019/11/11(月) 22:56:44.43 ID:3kPdifI6.net
>>617
バス

620 :774RR:2019/11/11(月) 23:01:17.38 ID:3kPdifI6.net
とりあえずガソリンが危険なのと、GMDrPYYQが東住吉事件マニアなのはわかった

621 :774RR:2019/11/14(Thu) 21:00:27 ID:tqtm++kI.net
>>616
峠で速くても遅くてもそこそこ楽しんで無事帰れたらそれでいいよな。

622 :774RR:2019/11/15(金) 18:23:43.22 ID:inXYJ//C.net
楽しいは大事!

623 :774RR:2019/11/15(金) 22:54:45.24 ID:GR+nn5xz.net
ガソリンのエネルギーというか発熱量は
ダイナマイトの黒色火薬並みと聞いたことある

キャンプツーリングよくしてた頃
EPIのガスカートリッジよりも入手性の良い赤ガスを
燃やせるストーブ(バーナー)無いか?
と登山やってる知り合いに聞いたら,灯油・白ガス・赤ガス
何でもOKのものがあると聞いてさっそく購入.(MSRのヤツ)

その頃ボンビーでアパートではガス契約してなかった
そのバーナー使ってコーヒー入れてたが
ある日プレヒートでドジって火柱!!
事なきを得たが,それ以来恐くて使ってないw

624 :774RR:2019/11/16(土) 07:08:20.38 ID:0Q4XlZnZ.net
生ガスでプレヒートするタイプか?スベア123R部屋で焚いて似た火柱経験ある(笑)

625 :774RR:2019/11/16(土) 22:19:44.35 ID:Zg/Je0jL.net
SDRってバッテリー上がりやすいとかあります?新品で1~2週間で上がっちゃうんだけど

626 :774RR:2019/11/16(土) 22:19:50.62 ID:16heDogp.net
調べたらスベアってラジウスのことねw

おいらはウィスパーライト
下の小さい皿にガソリンちょっと入れて燃やす!

やっぱり室内はやめた方がいいね…

627 :774RR:2019/11/16(土) 22:34:38.96 ID:bUKuXnwO.net
>>625
パーキングにして停めてない?

628 :774RR:2019/11/16(土) 23:44:55.66 ID:YSQp29b3.net
>>625
正常に充電できてない訳だからレギュレーター死んでてバッテリーも道連れにしてるか

629 :774RR:2019/11/17(日) 18:06:22.33 ID:7hT13xmv.net
最近アイドリングでエンジン止まるなぁ
キャブばらすのめんどさいなぁ
フレーム傷つくし

630 :774RR:2019/11/17(日) 21:06:28 ID:3uNBtmFI.net
>>629
スローか
ドレン緩めてガソリンちょっと抜いてみたら
直ることもある

631 :774RR:2019/11/17(日) 21:45:46.89 ID:BD1t5F1Q.net
左クランクシール逝ってるときもアイドリング不安定になるから
一応見ておくと良いかも

632 :774RR:2019/11/18(月) 11:23:27.47 ID:saY9jyFG.net
まあキャブもクランクシールも簡単だからちゃっちゃとやっちゃいなよ

633 :774RR:2019/11/18(月) 22:44:57 ID:WJLEv02e.net
>>632
ホセメンドクサ

634 :774RR:2019/11/18(月) 22:48:28 ID:0Onz91uU.net
まっ白な燃えカスレベルに古い。

635 :774RR:2019/11/18(月) 23:10:22.63 ID:V6LcUSE5.net
>>633
降りる頃合いだな

636 :774RR:2019/11/18(月) 23:46:14 ID:epXFNW2i.net
トレールタイヤ履いてドリドリしたい

637 :774RR:2019/11/19(火) 02:22:54 ID:/NQiaBrU.net
>>625
(答え出ているが、あえて書く)
パーキングに入れているか、レギュレーターが壊れかけ。
パーキングに入れていないか、気を付ける。(ホンダみたいに、端の手前をパーキングにしてくれりゃあいいのに)

ヘッドライトが点灯するなら発電量は問題ないから、レギュレーターを新品にすればいい。
前オーナーが替えた直後でなければ、いずれ取り換えるものだし、安いもんだから、替えてもさしたる損失にならない。

>>623
ガソリンバーナーとはそういうもの。
火だるまになっていい条件でしか、使うべきでない。

638 :774RR:2019/11/24(日) 05:24:55.89 ID:7BbtCxog.net
マッキンリーで行方不明になった植村さんはそんな理由で重くて嵩張る石油バーナーを愛用してたそうだ
8000m超の山で装備品燃やしたら命に関わるからって考えたら当たり前だけど

639 :774RR:2019/11/24(日) 18:48:32 ID:BVkQeKz5.net
ガソリン使う人が多いが、よっぽどガソリンで怖い思いしたんだろうな。

640 :774RR:2019/11/24(日) 19:40:01.63 ID:lXUYa5nC.net
なんかここも上から目線の老害ばっかだなぁ
たかだか200ccのバイクのオーナーか何か知らんけど
反論夜露死栗

641 :774RR:2019/11/24(日) 22:15:35.62 ID:URh/Mqww.net
若い奴はもう居ないんだよ。

642 :774RR:2019/11/27(水) 20:09:49.35 ID:IIkGzCnQ.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>640
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 上から目線が鼻に着くのは、お前にその傾向あるからだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ 謙虚な人間は、うぬぼれ強いヤツでも普通に受け止めるだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\  上から目線を受け流せない時点で、お前も同類ってことだろ?

643 :774RR:2019/11/27(水) 22:49:08.65 ID:0OAd60AO.net
気の短い年寄りしかおらんのか

644 :774RR:2019/11/28(木) 21:06:53.11 ID:9XEnnk3y.net
>>643
カラミざかり

645 :774RR:2019/11/28(Thu) 23:48:17 ID:L9WH0lPi.net
グッバイエバーグリーンの翼ちゃんみたいな若くてかわいい子はおらんのか
SDRはあんなに女の子に似合うのに
お前ら孫娘か娘連れてこい

646 :774RR:2019/11/29(金) 02:08:03.69 ID:E1vRZ1N1.net
まず仕込まないと

647 :774RR:2019/11/29(金) 03:20:46 ID:cLjJ3a4s.net
もう遅いは

648 :774RR:2019/11/29(金) 09:00:22 ID:+b9bl8vd.net
オフ会やるとクマさんサーカスの集団だもんな

649 :774RR:2019/11/29(金) 09:21:08.84 ID:MPTddsZB.net
>>648
俺のことか・・・
いじめんなよ。

650 :774RR:2019/11/29(金) 11:06:28 ID:VlthSOTc.net
最近セローばっか乗ってたから久々にSDR乗ると感じる
ポジション頭おかしい(ニッコリ)

651 :774RR:2019/11/29(金) 11:29:34 ID:kZGOi/A5.net
166cm 57kg ジャストフィット!

652 :774RR:2019/11/29(金) 12:46:44 ID:VlthSOTc.net
>>651
SDRに乗ってるときばかりは女の子に生まれたかったと思うよ

653 :774RR:2019/11/29(金) 13:24:44 ID:E1vRZ1N1.net
パイプカットしても女子とはいえんやで

654 :774RR:2019/11/29(金) 14:07:24.22 ID:Brgy123k.net
隣にNS-1が並んだ
あっちの方がデカかった

655 :774RR:2019/11/29(金) 19:04:30 ID:FFIls3Vc.net
>>654
ああいうのを無駄にデカイというんだ

656 :774RR:2019/11/30(土) 22:36:15.93 ID:FYkK3cZZ.net
使用目的が違う と考えれば無駄とは言い切れない。そんな使い方のバイクが欲しいかときかれたら不要と答えるけれど。。。。

657 :774RR:2019/12/01(日) 07:21:00.14 ID:1qymuFON.net
普通二輪の免許ある人からしたら殆どの人に必要はないかもね。
あの大きさって少年の心を鷲掴みのに必要だったんじゃね?
レース入門にもよさげ?

658 :774RR:2019/12/01(日) 13:25:57 ID:TZjZm2Nz.net
確かに、“使用目的”は自動二輪持たない人限定と思われる

659 :774RR:2019/12/01(日) 18:41:08.32 ID:R/f4gBQU.net
入門としてはいいクラスだったが、今はもう役目を終えているかなと

660 :774RR:2019/12/01(日) 18:53:02.30 ID:1e3rcxhb.net
商品企画の人は、大型のよさも知っているベテラン向けって言ってたな。
開発担当の人は、公道でTZRと互するマシン性能を目指した、って言っていた。

661 :774RR:2019/12/01(日) 20:24:21.27 ID:nhlMTvQe.net
>>660
NS-1じゃなくてSDRのことを言っているみたいだな

662 :774RR:2019/12/01(日) 20:46:05.70 ID:slG/Mc8T.net
日本語不満足

663 :660:2019/12/01(日) 21:12:41.60 ID:1e3rcxhb.net
>>661-662
すまん、スレの流れを読み間違えた。
NS-1についての流れだったのね。

664 :774RR:2019/12/02(月) 17:57:53 ID:7Vrt7psn.net
昨日いつものようにループ橋でバンクさせて走ってたら膝出しても全く擦る気配ないのに、金属音がしてたから後で見たらステップのバンクセンサーじゃなくてチェンジペダル擦ってた。
そんなに下げてないけどな。
安定感はあるからトラクションはかかってると思うし、あとは尻のずらし方が足りんのかな?
あんまりずらし過ぎても逆に不安定になってふらふらするけど。

665 :774RR:2019/12/02(月) 18:54:56.68 ID:niMFsSMI.net
っ体重

666 :774RR:2019/12/02(月) 20:37:15.92 ID:7Vrt7psn.net
>>665
いや普通体型です
パネマジなしで

667 :774RR:2019/12/02(月) 21:17:30 ID:7Vrt7psn.net
>>665
たばこは少しだけ吸います

668 :774RR:2019/12/03(火) 00:44:48.81 ID:M/nuV0Xl.net
>>660
やっぱりそうかw

750とSDR乗っているわ
商品企画の思惑に完全にハマってるしオレWw

669 :774RR:2019/12/03(火) 01:43:28.79 ID:ZFNHbWI6.net
自己紹介乙 w

670 :774RR:2019/12/03(火) 09:36:06.08 ID:JTIDNoWm.net
【見栄っ張りで嘘ばかりついているウンコをモリモリ食う徳永って誰だよw】

陰毛が白髪だらけボケ爺徳永

嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね

671 :774RR:2019/12/03(火) 17:02:03.86 ID:ukaaoUxR.net
>>668
ツーリング先でセカンドバイクで欲しいわと言われた事あるわ。
俺にとってはメインSDRで、サブが車やけどな。

672 :774RR:2019/12/03(火) 17:28:22.21 ID:m35jIKGG.net
サブ…あきに…

673 :774RR:2019/12/03(火) 21:32:08 ID:ukaaoUxR.net
>>672
意味不明

674 :774RR:2019/12/06(金) 12:26:13.39 ID:WKjFRZHc.net
>>671
SDRとオフロードとツアラーがあれば十分

675 :774RR:2019/12/06(金) 12:36:31.19 ID:BCiIGqz5.net
>>674
同意

676 :774RR:2019/12/06(金) 12:39:19.48 ID:QVzahfgV.net
>>671
SDRとオフロードとツアラーとスーパースポーツがあれば十分

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200