2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その12

1 :774RR:2019/06/13(木) 12:40:01.11 ID:fAP43ph8.net
前スレ
【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その11 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504860841/

799 :774RR:2020/01/25(土) 20:39:03.45 ID:nxLMP7CZ.net
2tって
1サイクル2ストロークエンジンってこと?

800 :774RR:2020/01/26(日) 08:06:25 ID:j8X6l/So.net
トントントントン日野の二トン

801 :774RR:2020/01/26(日) 19:07:03 ID:nwz4YM9D.net
カストロのオイルも2tで表記されてたな

802 :774RR:2020/01/26(日) 19:43:27 ID:FzBHZr33.net
MOTULもね

803 :774RR:2020/01/26(日) 19:44:26 ID:3GozBTxq.net
ていうか海外(アジアも含め)じゃみんな2T表記だよ

804 :774RR:2020/01/26(日) 20:34:29.84 ID:CWL83IvN.net
二さいくるえんじん
やまはえすでぃあぁるにひゃく

805 :774RR:2020/01/26(日) 23:05:44.09 ID:BbjYTzEg.net
>>804
SDRじゃなく
SDRな

806 :774RR:2020/01/26(日) 23:05:59.95 ID:BbjYTzEg.net
間違ったSDR200じゃなく

807 :774RR:2020/01/27(月) 17:40:09.82 ID:CKtK6833.net
>>805
二行目と三行目の違いがわからんのだが

808 :774RR:2020/01/27(月) 17:46:07 ID:Bgl1TsyX.net
SDR200じゃなく
SDRな

809 :774RR:2020/01/27(月) 20:10:13 ID:/WCYQxoI.net
恥ずかしいからもういいよw

810 :774RR:2020/01/27(月) 20:26:34 ID:BBg7eFng.net
SDRじゃなく
SDRな(SDRとはいってない)

ってことだね!

811 :774RR:2020/01/27(月) 21:24:34.78 ID:rq9vX1gI.net
スーパーデュークRですね、すごく大きいです

812 :774RR:2020/01/27(月) 22:54:35 ID:JkMULWhv.net
S しゅごい
D 童帝
R レンタルするよ

813 :774RR:2020/01/28(火) 01:06:36 ID:eYb4u8In.net
>>807
こういうやつってリアルだとウザがられてるんだろうな

814 :774RR:2020/01/28(火) 20:26:07 ID:XfQ/ksWV.net
やまはえすでぃあぁる
ひゃくきゅうじゅうごしぃしぃ
すいれいにさいくるたんきとうえんじん
くらんくけーすりーどばるぶ
やまははつどうきかぶしきかいしゃ

815 :774RR:2020/01/28(火) 22:46:40 ID:Jv5Y0d83.net
とらすわくぐみ
ろくだんへんそくき
ぼっちせんようしゃ

もヨロ

816 :774RR:2020/02/03(月) 16:20:11 ID:K7qBEz7S.net
フォークブーツをつけるか迷っている
インナーチューブの錆防止
かなり格好悪いけど、効果あるはず

817 :774RR:2020/02/03(月) 18:01:18 ID:Ue7+SCAF.net
普段見えないと気づかぬうちにサビ出たりするで。

818 :774RR:2020/02/03(月) 18:48:04 ID:TLCXymG+.net
毎度毎度軽く拭き上げてからシリコンスプレープシューっとな

819 :774RR:2020/02/03(月) 19:49:27 ID:e5CFSmfP.net
ブーツ付けたら中は軽くオイルでギトギトにしておけばええんじゃない?

820 :774RR:2020/02/03(月) 20:46:35 ID:Ue7+SCAF.net
摺動部はそれでいいけどステム辺りに錆でやすくなるから、結局手間ひまはそんなに変わらんぞ

821 :774RR:2020/02/03(月) 22:32:59 ID:Qr0kfn59.net
インナーはサードパーティから安く出てないっけ?

822 :774RR:2020/02/04(火) 00:03:25.59 ID:l79uGcnZ.net
中華インナーはバリバリだったり、品番誓で使えなかったり多いみたいやで。
買おうと思ってたけど諦めた。

823 :774RR:2020/02/04(火) 07:51:52.10 ID:fNDnWmg+.net
そうか?
全然問題なく使ってるよ。2年たっても漏れないし。
もう1組予備に買おうか迷ってるぐらい。
点サビある純正の方が精神衛生上よろしくない。

824 :774RR:2020/02/04(火) 12:35:55 ID:5kZx6n0C.net
>>823
URL下さい!
と厚かましいお願いをしてみるw

825 :774RR:2020/02/05(水) 01:32:41 ID:UasRwM/L.net
iPhoneケースみたいに本末転倒な気がするがな

826 :774RR:2020/02/05(水) 14:12:23 ID:u8M3G19L.net
錆フォークとブーツなら錆フォーク選ぶけどな

827 :774RR:2020/02/05(水) 22:14:36 ID:PhA9ZH8k.net
純正新品出るんだから交換しようよ

828 :774RR:2020/02/06(Thu) 03:01:15 ID:mCiWZXjZ.net
ちょっとメッキがやられたくらいなら、メッキ再生してくれる業者さんも珍しくないよ。
サスのオーバーホールを看板にあげてるお店なら相談に乗ってくれるし、ついでにコーティングと言うコースも

829 :774RR:2020/02/09(日) 22:05:00.12 ID:1BwMy+Ax.net
>>828
そういう話じゃないとおもうよ

830 :774RR:2020/02/14(金) 22:42:04 ID:9IlsLpKv.net
SDRの維持のしやすさに涙が出そう
TZRマジでやばくなってきた

831 :774RR:2020/02/15(土) 14:26:41 ID:wnbYzSqQ.net
あるだけありがたいけど、部品が何となく納得の行かない値段になってきてるよね

832 :774RR:2020/02/15(土) 14:37:38 ID:Zh6xMODe.net
パーツでないよりはマシかな…
NSRは維持余裕だろうか車体アホみたいな価格なのと盗難対策ヤバみ

833 :774RR:2020/02/15(土) 23:28:39.40 ID:XSWQ8r3W.net
純正にこだわりのない俺、悠々とSDRライフを満喫中

834 :774RR:2020/02/15(土) 23:56:38 ID:IhVmyJgC.net
NSRこそもう部品出ないって聞いたけど

835 :774RR:2020/02/18(火) 04:24:16.57 ID:uNrP5hGb.net
NSRはリプレイスが沢山ある
TZRはリプレイスもない

836 :774RR:2020/02/18(火) 14:33:00.53
そろそろ里子に出そうかとヤフオク覗いたら、ものすげー値上がりしてるのな…。
大切に維持してくれる人に譲りたいけど、誰か買うかい?

837 :774RR:2020/02/18(火) 14:30:51 ID:nsH/YZQr.net
おれ的に困ったのはカウルだけだな
エンジンは入手難しかった部品ないし、電装もあんまり壊れることない
アルミぶひんおおいから

838 :774RR:2020/02/18(火) 14:32:22 ID:nsH/YZQr.net
アルミ部品多いから結局交換したのはブレーキだとかの鉄部品

839 :774RR:2020/02/18(火) 20:51:59 ID:qyy7lhJt.net
>>835
中古部品多めだから、それほど困らんけどな。
もっとも、TZRと一口で言っても、
1KT、2XT、3MA、3XVでかなり変わるなぁ。

840 :774RR:2020/02/18(火) 23:07:17.63 ID:XSxYDYLh.net
>>839
TZRはそれぞれにファンがいるからね
俺みたいに1KTが好きなやつもいれば、最速の3XV、後方排気の3MAが好きだったり
NSRみたいにただただ速さを求めてるとそんなことにならない

841 :774RR:2020/02/19(水) 00:48:18.85 ID:LMQmEBfq.net
そろそろ里子に出そうかとヤフオク覗いたら、ものすげー値上がりしてるのな…。
大切に維持してくれる人に譲りたいけど、誰か買うかい?

842 :sage:2020/02/19(水) 02:59:01.61
数年前に昔乗ってたSDRの画像をイメージャーにあげて
今見てみたら何のタグも無いのにそこそこな閲覧があってなんだとおもった
まあ最高にかっこいい蚊トンボだがなっ!
https://imgur.com/oQzEtE2

843 :774RR:2020/02/19(水) 10:04:52.17 ID:0D4s81tf.net
>>841
せっかく譲るのならばバイク好きで可愛がってくれる若者のもとにいってほしいと思う今日この頃

844 :774RR:2020/02/19(水) 16:51:02.19 ID:rp7sk3EM.net
スローパンクしてるようだ…めんどくさいがフロント外すか

845 :774RR:2020/02/19(水) 18:40:52 ID:gLOwAfUZ.net
ヤフオクに出して売れて引き取りに来た人が
「これでSDR3台目なんですよ」とか言ってきたら理由はわからないけどなんかへこむわ
愛情が分散されるのが確定してるから?部品とりにされそうな気がするからだろうか?
買ってもらった以上なにも言えないけどさ

846 :774RR:2020/02/19(水) 20:07:10 ID:89YyjXLk.net
まぁ、色々あるわなぁ。
オレなんか、車種違いだけどヤフオクで売れた後に乗り始めた人が、
不運の事故でそのバイクを潰した後に、
同じバイクで程度良いの無いですかね?
なんて訊かれたぜ。
勿論完全無視。

847 :774RR:2020/02/20(Thu) 00:27:16 ID:Gg2i76LD.net
リムから漏れてた:D ビード落とすか…

848 :774RR:2020/02/20(木) 00:46:28.28 ID:g4g2nwum.net
うっわぁ、部品取りにされるのやだなー。
放流する気失せてきた。

ちっちゃいキャンプ好きのJKとかが乗ってくんないかな。
それなら5000円で譲ってもいいや

849 :774RR:2020/02/20(木) 00:49:12.31 ID:g4g2nwum.net
実家の納屋にでも突っ込んで何十年か寝かせようかな。

んで娘が免許取れる年齢の頃にあげようかな。

850 :774RR:2020/02/20(木) 06:43:29.22 ID:GcsmUX08.net
そんな先にはもうガソリン売ってないかもよ。。

851 :774RR:2020/02/20(Thu) 11:23:37 ID:CZUiIfE5.net
>>847
:Dこれなに?

852 :774RR:2020/02/20(Thu) 17:13:10 ID:Gg2i76LD.net
:D 横にして見るんやで。

853 :774RR:2020/02/20(木) 17:29:52.20 ID:6uhMwwXQ.net
次女用に欲しいけど置場所が無いんだよなー
長女もヤマハ乗りだし姉妹でヤマハってのも面白いんだけどな

854 :774RR:2020/02/20(Thu) 19:34:19 ID:bqeW5dsn.net
実際に数年単位で寝かせる時って、エンジン降ろしてオイル漬けがいいんだろうか :P

855 :774RR:2020/02/20(Thu) 19:54:14 ID:NZ5IHEBH.net
>>849
その頃にSDRごと娘さんもいただきます!

856 :774RR:2020/02/20(Thu) 20:08:59 ID:VteekFxB.net
>>855
俺のドゥカティを追い抜ける漢じゃなきゃ、娘はやらん!

857 :774RR:2020/02/20(木) 21:29:38.17 ID:GcsmUX08.net
うちの娘は微塵もバイクに興味無い。だがそれで良い。

858 :774RR:2020/02/20(Thu) 21:59:39 ID:+6NcGOFu.net
>>845
三台目、
多分、とことん乗り回したんじゃない?
旧車だからといって遠慮することなく

四輪だが、俺はE-39Aを3台乗りつぶした

859 :774RR:2020/02/21(金) 00:04:04 ID:JOVbr3Lq.net
>>858
そういう意味じゃなくて
「これで家にあるSDR3台目なんですよ」って言う意味でいった
そういう5ちゃん特有のわざとらしい曲解きらい

860 :774RR:2020/02/23(日) 20:52:11.40 ID:S+5i1sbB.net
3台確保の同時所有であっても
入れ替えて3代目の3台目であっても
SDRの好き者なんだなと受け止めればいいと思う

だけど「愛情の分散」ってのは
オレ的にはあまり理解できないなあ
いぬ・ねこの多頭飼育崩壊じゃあるまいしw

【別解】
SDRは希少車だから転売で結構もうかるんスよ
これで3台目でありがたい限りっス!まいどおおきに!

861 :774RR:2020/02/25(火) 15:06:23.75 ID:HdOkLG+2.net
ブラックジャック加工できる業者さんはどこや!

862 :774RR:2020/02/25(火) 22:36:19 ID:QCFuu9dn.net
>>861
近所の溶接できるバイク屋か鉄工所探せ
「SDRブラックジャックチャンバー承ります」なんて書いてあるわけないんだから

863 :774RR:2020/02/28(金) 17:55:33 ID:P/4iO52P.net
>>862
知らないならいちいち書かない方がよかったね。

864 :774RR:2020/02/28(金) 21:02:08 ID:VyzQrIqt.net
好きな人なら数台確保してるひと珍しくもないし「3台あるんですよ」はそれだけ好きなんだなぁとしか思わないな。

865 :774RR:2020/02/29(土) 03:00:03 ID:tkPuZXOK.net
>>863
本気で教えてほしいならFBの方行けよ
そっち言ったとしても頼み方はわきまえろよ

866 :774RR:2020/02/29(土) 06:53:53.79 ID:G9bx5jyk.net
>>865
俺そもそも859じゃないよ

867 :774RR:2020/02/29(土) 23:40:06.38 ID:6MP1576L.net
雨やで

868 :774RR:2020/03/01(日) 00:05:37.58 ID:1HS/xiu9.net
世田谷住みか。

869 :774RR:2020/03/02(月) 12:45:44.52 ID:dnajrxNo.net
既出かもしれんが、何故にTM型キャブには
エアアジャストスクリューが付いてないのか?
チョーク引いている時はアイドルするが、
戻すとストールする。SJ濃くしただけで
対処出来ない。
ニードルバルブスクリューもかなり締め込
んだ状態。

どうすりゃいいのか分からなくなってきた。
はじまてのTMで勢いで書いてしまったが、皆さんの英知を分けて頂きたく、お願いしたい。

870 :774RR:2020/03/02(月) 12:51:00.33 ID:y15wRTS8.net
触らぬ神に

871 :774RR:2020/03/02(月) 15:41:53 ID:xVHhyVYf.net
>>869
純正キャブのTM28SSならたぶんスロージェット詰まってるとか二次エアとかしか考えられない
エンジンブレーキ時ウウンウウンウウンって感じで減速しない?
キャブの非分解指定のところはとりあえず置いといて
スロージェットの詰まり
マニホールドの亀裂、バンドの締め込み

872 :774RR:2020/03/02(月) 15:44:56 ID:xVHhyVYf.net
クランクシール抜け(クラッチ側なら白煙、ジェネレーター側ならコイルはずして見ればオイルが吹き出してる)
を確認、キャブもセッティングを純正に会わせてもう一回エアブロー
レーシングキャブじゃあるまいし、まともに動かなくなってもセッティングでごまかす前に他のところ見た方がいいよ

873 :774RR:2020/03/02(月) 17:10:36.69 ID:dnajrxNo.net
>>871
ご丁寧な解説を有り難う御座います。本当に助かります。
まさに、その症状でエンブレ時にガクガクし、2次エアとは思いもよらなかったです。
とりあえず、もう一度、キャブを非分解品部以外を全バラ、クリーナー漬け、ジェット新品にした後、治らない場合、インシュレーターマニ、サブチャン、クランクシール左右、等々、点検してまた報告致します。

多分、散々既出なトラブルなのに、対応して頂き感謝です。→ALL

874 :774RR:2020/03/03(火) 00:13:04.88 ID:2Zlu4fjv.net
薄く出てるってことはジェット磨耗は無いと思う(磨耗しても濃く出るだけだから)からジェットはそのままで新品にしなくていいと思うよ
できるだけ金は掛けない方向でいこうぜ
あとクリーニングはもちろんエアブローとかしてね、無ければエアダスターでもいいしあまり推奨はしないけどまち針とか銅線でもいい
タンクも年代物だから錆が流れてきてるのかも
キャブにフィルターついてるはずだけどなぜか外されてる個体もあるから

前後に揺さぶられる感じで減速するよね
俺の場合は10回中10回といってもいいくらいスローが詰まってた
まあどのみち重症ではないと思うよ
クランクシールも腰下開けずに変えられるし

875 :774RR:2020/03/03(火) 00:21:24.94 ID:2Zlu4fjv.net
もうコミュニティはFBが主流になっちゃってここにあんまり人はいないけどなんでも聞きなさい

876 :774RR:2020/03/04(水) 02:12:50 ID:UhU2wNYG.net
>>874
ジェットの穴掃除は裁縫のナイロン糸がいいよ極細針金使ってナイロン糸を穴に通してゴシゴシ

877 :774RR:2020/03/04(水) 02:31:35 ID:jQPl76s+.net
TM28SSはすぐ詰まるよね
スタータージェット、フロートチャンバー下にも穴あるんだよな…あれほんと詰まる。
DAISOの0.28mmだったか、使ってる

878 :774RR:2020/03/06(金) 19:18:50 ID:JLVo8v8m.net
俺のSDRは調子いいし整備はショップ任せだけど
上のような相談と返答は見ていて参考になるし
とてもいい感じだな

ちなFスプロケを1丁上げて
ちょっとだけ高速寄りにしている

出足は落ちるかもしれないけど
回転数をちょっと落として爆発回数すなわち
摺動回数を減らしライフサイクル延命のつもり
(効果があるってほどじゃ…)

879 :774RR:2020/03/06(金) 21:32:30.19 ID:Ab7So0wf.net
FBは喧嘩がめったに起こらないのはいいかなぁ。流し読みしにくいけど。

880 :774RR:2020/03/07(土) 07:19:25 ID:k2txsJAf.net
キャブ修理中です
フロートのスタータージェットともうひとつの穴が貫通せずに苦戦中です
スターターはわかるんですが、ホースに接続されるパイプの穴は貫通するんでしょうか?
ちなみにホースはなんの通路なんでしょうか...

881 :774RR:2020/03/07(土) 21:22:40.01 ID:VFlxYqBP.net
燃料ホースと負圧ホースでしょうか。
ラジエーター水循環ホースはあったかなかったかどうだったかな

882 :774RR:2020/03/07(土) 22:08:17 ID:pw+XR51T.net
ホースはパワージェットだけど、SDRでは塞がってたはず

883 :774RR:2020/03/07(土) 23:39:57 ID:k2txsJAf.net
パワージェットですか...貫通してない気がします

884 :774RR:2020/03/07(土) 23:40:24 ID:pw+XR51T.net
塞がってるのは別車種の勘違いかも。サービスマニュアルに番手が書いてあるね。

885 :774RR:2020/03/08(日) 12:57:18 ID:lSwIv6Lf.net
キャブクリから上げたら貫通してましたw
始動出来るようになったので走らせてみます

886 :774RR:2020/03/08(日) 20:35:28 ID:eznPDVBH.net
走らせてきました
ギア関係なく5000_6000rpm(中古車で付いてた後付けタコメーター)のあたりで回転が安定せずに
車体が揺れる感じになるんですが症状例あったりしませんか?
レーシングでもこのあたりの回転数で固定すると振れます

887 :774RR:2020/03/09(月) 01:52:32 ID:/e5J7sd6.net
はああああああ、またこの話題か…
車種の癖だから気にしなくていいよ
直したいならSDR.COMのサブちゃん入れろ

888 :867:2020/03/09(月) 18:19:53 ID:cpjt10q7.net
前回このスレでアドバイス頂いた者です。
本日、ようやくアイドル不良、エンブレ時前後にガクガク病が完治いたしました。
キャブのOH、ジェット類全とっかえ、どぶ漬けのちエアブローでも治らず
マニーホールド点検、サブチャン及びホース等点検でも問題なく、
ブルーな気持ちでジェネレーター側のクランクシール点検したら・・・
シールからオイルが滲んで滴る感じではなく、ジェネレーターコイルが載ってる
プレートディスク穴部に吹き出したような2ストオイル汚れを発見。
すぐさま、部品発注をして昨日着荷、休みを取って朝から修理。

近所をウロウロしながら様子を見て、大丈夫そうなので150kmほど乗ってきました。
今回、車体入手してから初めての遠出です。
クラッチ側のクランクシールも交換した方がいいのかな?
部品はあるのでまた時間が作れたらやります。クラッチ側のシールは固くて
入れるのが難しいのでキライなんだが、いい方法ありますか?
因みにジェネレーター側はクランクインストーラーで入れました。

>>871氏
本当に助かりました。ありがとうございます。

>クランクシールクラッチ側なら白煙
アイドリング時でモクモク出るかんじですか?

889 :774RR:2020/03/09(月) 19:00:53 ID:DIcfbg+f.net
おつおつ

890 :774RR:2020/03/09(月) 21:25:10 ID:hgQzqgZm.net
車両特性なんですか...しばし乗ってみます

891 :774RR:2020/03/09(月) 22:10:07 ID:p5eDW3NU.net
>>888
>871です
原因が見つかったようで良かったです。
クランクシールだけど、抜けてるとギアオイルが混ざるから白煙が出ることがある(2stオイルとはちがって目が染みるしなかなか消えない煙)
んでもって、片側が抜けてたらもう片方の寿命も近いと考えていいから変えるのがベスト

892 :774RR:2020/03/09(月) 22:12:39 ID:p5eDW3NU.net
インストールは手で押し込んで適当なパイプ当ててプラハンコンコンで俺はいつもやってる
特に固いという印象はないかな

893 :774RR:2020/03/09(月) 22:31:57 ID:p5eDW3NU.net
ギアオイルが混ざってる時の煙は明らかに2stオイルとは違うからわかると思う
目に染みる、むせる、大気中から消えない
アイドルだろうがスロットル回してようが出る

894 :867:2020/03/11(水) 00:24:01 ID:Io56Z5UM.net
>>891
いつも的確なアドバイス感謝です。
なるほどギアオイルが一緒に燃えると目に染みる程も煙が出るのですね。
過去に3TY (TZR125)のエンジンをOHをした際にいつまでもクラッチ側のシールが
斜めに入ったり苦労したもので・・・塩ビパイプとかで気長にやってみます。

手にいれた車両が520チェーン仕様でFスプロケットに互換性があるのは
37F (DT200R)だけなのでしょうか?
37Fの丁数が13.14しかラインナップされてないので、他のモデルで(ロードモデル)
互換性のあるFスプロケットをご存じありませんか?

895 :774RR:2020/03/11(水) 02:22:47 ID:NAHgRJgp.net
チェーンサイズ変更とか、なんか渋いチューンだね。
428に戻すのが良いんじゃないかね、強度的には全く問題ないし、
でかいサイズは重いし、摺動抵抗も大きいんじゃなかったっけ?

896 :774RR:2020/03/12(Thu) 02:14:22 ID:eIDryVs4.net
ぐはっ
ホーンのステー折れた\(^o^)/

897 :774RR:2020/03/12(Thu) 06:23:12 ID:LF9IUmGT.net
>>879
FBは喧嘩は起きないが本音はなかなか語られない。
そして、お行儀良い人が大半。

しかし、世の中に一定割合クズ人間は存在する。
そして、いやーな感情も。
そういうのを知りたいから、俺は匿名掲示板にも顔を出す。

898 :774RR:2020/03/12(Thu) 08:38:36 ID:gDZq7CHi.net
>>894
チェーン、スプロケは純正サイズからいじったことないからわからないな、すまない

>>896
SDR「ホーンなんて無駄な装備いらんわ」

まあまあこれを機にもっと目立たないところに付け替えようぜ、CRFのリコールを見て落ち着け
https://imgur.com/ZGuf7h9.jpg

899 :774RR:2020/03/12(Thu) 08:53:14 ID:iuTMP/HM.net
折れるほど華奢なステーじゃ無いよな。
腐ってたんか

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200